JP2002093827A - Die bonder - Google Patents

Die bonder

Info

Publication number
JP2002093827A
JP2002093827A JP2000283422A JP2000283422A JP2002093827A JP 2002093827 A JP2002093827 A JP 2002093827A JP 2000283422 A JP2000283422 A JP 2000283422A JP 2000283422 A JP2000283422 A JP 2000283422A JP 2002093827 A JP2002093827 A JP 2002093827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
collet
solenoid
semiconductor die
bonding arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000283422A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihiro Tonomura
幸博 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Machinery Inc
Original Assignee
NEC Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Machinery Corp filed Critical NEC Machinery Corp
Priority to JP2000283422A priority Critical patent/JP2002093827A/en
Publication of JP2002093827A publication Critical patent/JP2002093827A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a die bonder that can speedily operate a bonding arm, when picking up a die, will not give shock loads to the die at that time, for preventing the die from being damaged. SOLUTION: When the die 6 is to be picked up, a head section 16b at the tip of the bonding arm is descended speedily, while a collet 18b is been pulled upward by a plunger shaft 31b. Then, the collet 18b stops before coming into contact with the die 6. After that, a solenoid 32b is energized by a prescribed, current in the opposite direction, the plunger shaft 31b is allowed to project so that shock is not given to the die 6, and the collet 18b is allowed to project downward. Then, a current value is increased, and a prescribed pickup load is given to the die 6, thus speedily lowering the head section 16b, without giving shocks to the die 6.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ダイを吸着
し所定の位置に載置するダイボンダに係り、中でも高速
運転が可能となるダイボンダに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a die bonder for adsorbing a semiconductor die and mounting it at a predetermined position, and more particularly to a die bonder capable of high-speed operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体ダイ(以降ダイと呼ぶ)は、6イ
ンチや8インチの大きさのウェーハを素材とし、それか
ら矩形状に切断されて最終製品となる。その大きさは、
□0.2mmから□30mmに至るほぼ正方形状、ある
いは場合によって横長の短冊状まで様々である。そのダ
イは、ダイボンダによって一つずつリードフレーム上に
載置接着され、その後各ダイはリードとワイヤボンディ
ングされ、モールド形成された後、リードフレームは各
ダイ単位毎に切断・リード成型される。そして特性検査
を経て、製品となったものがテーピング装置によってテ
ープのポケット内に収納される。これが通常採られるI
Cなど半導体製品を製造する上の後工程である。ダイボ
ンダは、ウェーハから矩形状に切断されたダイを、一つ
ずつピックアップし、リードフレーム上の所定の位置に
載置する装置である。図6を用いて、それを詳しく説明
する。図6は、ピックアンドプレースユニット2を中心
に描いた、ダイボンダ1の斜視図である。
2. Description of the Related Art A semiconductor die (hereinafter referred to as a die) is made of a wafer having a size of 6 inches or 8 inches, and then cut into a rectangular shape to obtain a final product. Its size is
The shape varies from a square shape ranging from □ 0.2 mm to □ 30 mm, or a horizontally long strip shape depending on the case. The dies are placed and adhered one by one on a lead frame by a die bonder. Thereafter, each die is wire-bonded to a lead and molded, and then the lead frame is cut and lead molded for each die unit. After the characteristic inspection, the product is stored in a tape pocket by a taping device. This is usually taken I
This is a post-process in manufacturing semiconductor products such as C. The die bonder is a device that picks up dies, each of which is cut into a rectangular shape from a wafer, one by one, and places the dies at predetermined positions on a lead frame. This will be described in detail with reference to FIG. FIG. 6 is a perspective view of the die bonder 1 centering on the pick and place unit 2.

【0003】粘着シート3に貼られた状態で、格子状に
切断されたウェーハ4の中のダイ6を、ピックアンドプ
レースユニット2で一つずつピックアップし、定ピッチ
送りされるリードフレーム7のランド部8に載置するも
のである。ピックアップされるダイ6の上方と、ダイ6
が載置されるランド部8の上方には、カメラが設置され
ている(図示省略)。前者のカメラは、ピックアップさ
れるダイ6の位置を認識して、粘着シート3ごとその位
置を合わせ込むためのものである。一方、後者のカメラ
は、ランド部8の位置を認識し、その位置に合わせて、
ダイ6を搬送中に位置修正させるためのものである。
[0006] The dies 6 in the wafer 4 cut in a lattice shape are picked up one by one by the pick and place unit 2 while being attached to the adhesive sheet 3, and the lands of the lead frame 7 which are fed at a constant pitch are picked up. It is placed on the unit 8. The upper part of the die 6 to be picked up and the die 6
A camera is installed above the land portion 8 on which is mounted (not shown). The former camera recognizes the position of the die 6 to be picked up and adjusts the position of the adhesive sheet 3 together. On the other hand, the latter camera recognizes the position of the land portion 8 and adjusts to the position,
This is for correcting the position of the die 6 during transportation.

【0004】従って、ピックアンドプレースユニット2
に関しては、Y軸(前後)方向・Z軸(上下)方向とと
もに、X軸(左右)方向の動作が可能である。なお、X
軸方向に関しては、図示を省略しているが、ダイ6を搬
送中に左右方向にも位置修正が必要であるからである。
Y軸方向の駆動部を見てみると、モータ9を駆動源と
し、その回転軸に連結されたボールねじ11が回転する
ことにより、ナット部12が前後動する。また、ボール
ねじ11と並行にガイド棒13が配されており、ナット
部12はガタなく直進動作が可能となっている。
Accordingly, the pick and place unit 2
With regard to, operation in the X-axis (left-right) direction is possible together with the Y-axis (front-back) direction and the Z-axis (vertical) direction. Note that X
Although illustration is omitted in the axial direction, it is necessary to correct the position in the left-right direction while the die 6 is being conveyed.
Looking at the drive unit in the Y-axis direction, the nut unit 12 moves back and forth as the ball screw 11 connected to the rotation shaft of the motor 9 is used as a drive source. Further, a guide rod 13 is arranged in parallel with the ball screw 11, and the nut portion 12 can move straight without rattling.

【0005】一方、Y軸方向に動作するナット部12に
は、LMガイド(直進ガイド)14が配され、そのLM
ガイド14に沿って、ボンディングアーム15及びその
先端に位置するヘッド部16が上下動する。なお、この
上下動に関しても、連結アーム17の背部に設けられた
モータ(図示省略)が駆動源となる。また、X軸方向の
動作に関しては、前述のとおり図示はしていないが、X
軸方向に移動可能なスライドユニットに乗せて、モータ
により、図示したピックアンドプレースユニット2全体
を左右動させる方法が通常採られている。
On the other hand, an LM guide (straight running guide) 14 is disposed on the nut portion 12 which operates in the Y-axis direction.
Along the guide 14, the bonding arm 15 and the head 16 located at the tip thereof move up and down. In addition, a motor (not shown) provided on the back of the connecting arm 17 also serves as a driving source for this vertical movement. Although the operation in the X-axis direction is not shown as described above,
A method is generally adopted in which the entire pick and place unit 2 shown is moved left and right by a motor on a slide unit movable in the axial direction.

【0006】引き続いて、ダイボンダにてダイをピック
アップする様子を、図7を用いて詳しく説明する。図7
(a)〜(d)は、ヘッド部16の拡大正面図(一部断
面図)である。はじめに、図7(a)を用いて、全体の
構造を説明しておく。円筒状のコレット18は、L字取
付け板19に設けられた穴に通されており、スムーズに
上下動できる。なお、コレット18の下方にはばねスト
ッパー21が設けられ、L字取付け板19の下面とばね
ストッパー21の間、コレット18の外周に圧縮ばね2
2がはめ込まれている。従って、コレット18は常にば
ねの力で下方に押付けられている。一方、コレット18
の上方には上下ストッパー23が設けられているため、
下方から外力を受けない限り、コレット18は、この上
下ストッパー23がL字取付け板19の上面に当たった
状態にある。また、コレット18は、上端から下端に吸
引穴が貫通していて、上端に接続されたエアーチューブ
24が真空吸引装置(図示省略)につなげられている。
Subsequently, the manner in which the die is picked up by the die bonder will be described in detail with reference to FIG. FIG.
(A)-(d) is an enlarged front view (partial sectional drawing) of the head part 16. FIG. First, the overall structure will be described with reference to FIG. The cylindrical collet 18 is passed through a hole provided in the L-shaped mounting plate 19 and can move up and down smoothly. A spring stopper 21 is provided below the collet 18, and a compression spring 2 is provided between the lower surface of the L-shaped mounting plate 19 and the spring stopper 21 and on the outer periphery of the collet 18.
2 is inset. Therefore, the collet 18 is always pressed downward by the force of the spring. Meanwhile, collet 18
The upper and lower stoppers 23 are provided above the
Unless an external force is applied from below, the collet 18 is in a state where the upper and lower stoppers 23 are in contact with the upper surface of the L-shaped mounting plate 19. The collet 18 has a suction hole extending from the upper end to the lower end, and an air tube 24 connected to the upper end is connected to a vacuum suction device (not shown).

【0007】ピックアップ動作の説明に移るが、まず、
アライメントされたダイ6の20〜30mm上方(上昇
端)にコレット18が位置するようにヘッド部16が移
動する。(図示省略) (a)その後下降を開始して、コレット18の先端が粘
着シート3上のダイ6に接触する。 (b)更にヘッド部16が僅かに下降をし、圧縮ばね2
2がたわんで、ダイ6に押付け荷重(以降、ピックアッ
プ荷重と呼び、通常50g〜100gが採用されてい
る)をかける。そして、コレット18の先端が吸着を開
始する。 (c)これは代表的な例であるが、粘着シート3はステ
ージ26に載っており、そのステージ26の中には、上
下動可能で、ダイ6の中心を突き上げるニードル27が
ある。このニードル27とヘッド部16とが同時に、僅
かに上昇することで、ダイ6は両者に挟まれながら上昇
し、粘着シート3の大部分がダイ6の下面から剥がれ
る。 (d)その後、ヘッド部16は上昇を続け、粘着シート
3から剥離したダイ6をコレット18が搬送する。そし
て、ニードル27は下がって、元の位置に戻る。
Turning to the description of the pickup operation, first,
The head unit 16 moves so that the collet 18 is positioned 20 to 30 mm above the aligned die 6 (up end). (Not shown) (a) Thereafter, the descent is started, and the tip of the collet 18 contacts the die 6 on the adhesive sheet 3. (B) Further, the head portion 16 slightly descends, and the compression spring 2
2 deflects and applies a pressing load (hereinafter referred to as a pickup load, usually 50 g to 100 g) to the die 6. Then, the tip of the collet 18 starts suction. (C) Although this is a typical example, the pressure-sensitive adhesive sheet 3 is placed on a stage 26, and a needle 27 that can move up and down and pushes the center of the die 6 is provided in the stage 26. When the needle 27 and the head 16 rise slightly at the same time, the die 6 rises while being sandwiched between them, and most of the adhesive sheet 3 is peeled off from the lower surface of the die 6. (D) Thereafter, the head portion 16 continues to rise, and the collet 18 conveys the die 6 peeled from the adhesive sheet 3. Then, the needle 27 goes down and returns to the original position.

【0008】いま述べた、ヘッド部16の動きをグラフ
にしたものを図8に示す。これは、ダイ6を吸着する
際、ヘッド部16が上昇端から下降・吸着し、再度上昇
端に至る過程を描いたものである。横軸が経過時間、縦
軸がヘッド部の高さ位置である。
FIG. 8 is a graph showing the movement of the head section 16 just described. This illustrates a process in which the head unit 16 descends / adsorbs from the rising end when the die 6 is sucked, and reaches the rising end again. The horizontal axis represents the elapsed time, and the vertical axis represents the height position of the head.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところが、以上述べた
従来のダイボンダには、次の課題があった。問題となる
のは、先の図7で示した(a)〜(b)に至る過程であ
る。図8のグラフ内に、このタイミングあるいは期間を
付記している。つまり、ヘッド部16が下降端に至る少
し手前で、コレット18の先端はダイ6に接触をするこ
とになる。ところが、グラフを見ても分かるように、こ
の間はヘッド部16が高速で下降する最中である。その
ため、コレット18がダイ6に接触したときに、ダイ6
に大きな衝撃荷重が加わることになり、その衝撃荷重で
ダイ6が破損してしまう。
However, the conventional die bonder described above has the following problems. The problem is the process from (a) to (b) shown in FIG. This timing or period is additionally shown in the graph of FIG. That is, the tip of the collet 18 comes into contact with the die 6 shortly before the head portion 16 reaches the lowering end. However, as can be seen from the graph, during this time, the head unit 16 is descending at a high speed. Therefore, when the collet 18 contacts the die 6, the die 6
A large impact load is applied to the die 6 and the die 6 is damaged by the impact load.

【0010】そのため、コレット18がダイ6に接触す
る手前でヘッド部16を一旦減速させ、接触時の衝撃荷
重を緩和した状態で、その減速期間中に接触させなけれ
ばならない。この場合の動作グラフを図9(a)に示
す。ダイ6の破損を防止するため、通常このようにヘッ
ド部16を下降動作させている。この結果、減速をする
分、ダイ6をピックアップするためのサイクルタイムが
余分にかかることとなった。また、図9(b)には、そ
の動作の間、ダイ6が受ける荷重の変化をグラフ化して
いる。これを見ても分かるように、コレット18が減速
期間中にダイ6に接触したとしても、その時の衝撃荷重
は瞬間的に大きくなり、ピックアップ荷重の2倍以上に
及んだ。これは、コレット18の重量と圧縮ばね荷重
が、或る速度を保ちながらダイ6に衝突するため起こる
もので、避けることができなかった。しかも、これ以上
の衝撃荷重が加わると、ダイ6が破損する危険性がある
ため、減速中の速度をこれ以上上げることができなかっ
た。
Therefore, it is necessary to temporarily decelerate the head portion 16 before the collet 18 contacts the die 6 and to make contact during the deceleration period in a state where the impact load at the time of contact is reduced. FIG. 9A shows an operation graph in this case. In order to prevent the die 6 from being damaged, the head unit 16 is normally moved down in this manner. As a result, an extra cycle time for picking up the die 6 is required for the deceleration. FIG. 9B is a graph showing a change in load applied to the die 6 during the operation. As can be seen, even if the collet 18 came into contact with the die 6 during the deceleration period, the impact load at that time instantaneously increased, and reached twice or more the pickup load. This occurred because the weight of the collet 18 and the compression spring load collided with the die 6 while maintaining a certain speed, and could not be avoided. In addition, if an impact load more than this is applied, the die 6 may be damaged, so that the speed during deceleration cannot be increased any more.

【0011】近年サイクルタイム(ダイ1個のピックア
ンドプレース)に関しては、それを益々短縮するよう要
求が増え、それに応えるダイボンダを提供しなければな
らない状況にある。従来約0.35秒/ダイであったサ
イクルタイムが、高速なものは、0.2〜0.25秒/
ダイと短くなり、近い将来は0.2秒/ダイを下回る可
能性すらある。しかしながら、上述した減速動作は、上
下ストロークでいうと0.5mm程度と僅かな長さであ
るものの、その間の下降速度は、高速下降時と比較して
数十分の一と小さい。そのため、サイクルタイムが0.
2〜0.25秒/ダイのダイボンダの場合、この減速動
作だけで、0.03秒程度かかってしまっていた。これ
までは、ダイ6をピックアップする際の減速動作を述べ
たが、これはダイ6をリードフレーム7に載置する際に
も必要となる。その理由はピックアップ時と同様で、ダ
イ6の破損を防ぐためである。
In recent years, with regard to cycle time (pick and place of one die), there has been an increasing demand for further shortening the cycle time, and a die bonder has to be provided to meet the demand. The cycle time, which was about 0.35 seconds / die in the past, is faster than 0.2-0.25 seconds / die.
Shorter dies and may even be less than 0.2 seconds / die in the near future. However, the above-described deceleration operation has a slight length of about 0.5 mm in vertical stroke, but the lowering speed during that period is as small as several tenths as compared with the high-speed lowering operation. Therefore, the cycle time is 0.
In the case of a die bonder of 2 to 0.25 seconds / die, this deceleration operation alone took about 0.03 seconds. Until now, the deceleration operation when picking up the die 6 has been described, but this is also necessary when placing the die 6 on the lead frame 7. The reason for this is the same as during pickup, in order to prevent the die 6 from being damaged.

【0012】なお、ヘッド部の構造の中には、コレット
にピックアップ荷重をかける手段に、ばねの代わりにソ
レノイドとプランジャシャフトを利用したものがある。
これは、ソレノイドの中に、ガタなく出入り可能なプラ
ンジャシャフトがはめ込まれ、ソレノイドへ通電するこ
とで磁気吸引力を発生させ、その電流の大きさ・方向に
よりプランジャシャフトを所定の力(以降、推力と呼
ぶ)でスムーズに出入りさせるものである。図10に、
これらを用いたヘッド部16aの例を示す。コレット1
8aはスムーズに上下動可能で、上部には当て板28が
固定されている。一方、プランジャシャフト31が上下
動する方向に、ソレノイド32がヘッド部16aに固定
されている。図10(a)は、プランジャシャフト31
がある推力で下方向に突出すように、ソレノイド32の
給電線33に通電されており、上下ストッパー23aが
L字取付け板19aの上面に押付けられた状態である。
即ち、圧縮ばねの代わりに、プランジャシャフト31が
一定の推力でコレット18aを常に押し下げている状態
である。(図7(d)を比較参照。)
In some head structures, a means for applying a pickup load to the collet uses a solenoid and a plunger shaft instead of a spring.
This is because a plunger shaft that can be moved in and out of the solenoid is fitted into the solenoid, and a magnetic attraction is generated by energizing the solenoid, and a predetermined force (hereinafter referred to as thrust) is generated according to the magnitude and direction of the current. And call it smoothly). In FIG.
An example of the head section 16a using these will be described. Collet 1
8a can move up and down smoothly, and the backing plate 28 is fixed to the upper part. On the other hand, the solenoid 32 is fixed to the head 16a in the direction in which the plunger shaft 31 moves up and down. FIG. 10A shows the plunger shaft 31.
The power supply line 33 of the solenoid 32 is energized so as to protrude downward with a certain thrust, and the vertical stopper 23a is pressed against the upper surface of the L-shaped mounting plate 19a.
That is, the plunger shaft 31 is constantly pushing down the collet 18a with a constant thrust instead of the compression spring. (See FIG. 7 (d) for comparison.)

【0013】ダイ6を吸着する際は、図10(a)に示
す状態、あるいは図10(b)に示すようにプランジャ
シャフト31が上方に逃げた状態でヘッド部16aが下
降し、ダイ6に接触する。しかしどちらの場合も、圧縮
ばねを利用したヘッド部16の場合と同様に、ダイ6に
接触する前にはヘッド部16aの下降速度を減速しなけ
れば、コレット18aが当たったときの衝撃荷重でダイ
6が破損してしまう。
When the die 6 is sucked, the head portion 16a descends in a state shown in FIG. 10A or in a state in which the plunger shaft 31 has escaped upward as shown in FIG. Contact. However, in both cases, as in the case of the head unit 16 using a compression spring, unless the descent speed of the head unit 16a is reduced before contact with the die 6, the impact load at the time when the collet 18a hits is used. The die 6 is damaged.

【0014】つまり、これまでのヘッド部の構造では、
下降動作を伴ってダイをピックアップあるいは載置する
とき、コレットがダイに接触する前、あるいは吸着した
ダイが載置面に当たる前には、コレットの衝突荷重を極
力小さくするために、どうしても下降動作を一旦減速さ
せ、減速状態で接触させなければならなかった。このこ
とがダイボンダを高速運転する際のネックになってい
て、これを解決することが必要であった。
That is, in the conventional structure of the head portion,
When picking up or placing the die with the lowering operation, before the collet contacts the die or before the sucked die hits the mounting surface, the lowering operation must be performed to minimize the collision load of the collet. They had to decelerate once and make contact in a decelerated state. This has been a bottleneck in operating the die bonder at high speed, and it was necessary to solve this.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上述
した問題点を解決するために提案されたダイボンダであ
る。まずその特徴は、ボンディングアーム先端のヘッド
部には、上下動可能でかつ先端で半導体ダイを吸着する
コレットと、そのコレットに係合するプランジャシャフ
トと、そのプランジャシャフトと対になりかつヘッド部
に固定したソレノイドとが設けられ、ソレノイドへの通
電電流の大きさによってプランジャシャフトの磁気吸引
力を変化させながらコレットを所定量上下動させ、ボン
ディングアームが下降し、ダイを吸着するに際しては、
ボンディングアームが下降端にきたときコレットはダイ
に接触せず、その後ソレノイドの通電電流値を所定値に
設定し、コレットが下降しダイに接触することを特徴と
するものである。また、その特徴の中で、コレットとプ
ランジャシャフトが連結バーを介して係合される形態を
とるものもある。
Accordingly, the present invention is a die bonder proposed to solve the above-mentioned problems. First of all, the head part at the tip of the bonding arm has a collet that can move up and down and adsorbs the semiconductor die at the tip, a plunger shaft that engages with the collet, and a pair with the plunger shaft and the head part A fixed solenoid is provided, and the collet is moved up and down by a predetermined amount while changing the magnetic attraction force of the plunger shaft according to the magnitude of the current supplied to the solenoid, and when the bonding arm descends and sucks the die,
When the bonding arm reaches the lower end, the collet does not come into contact with the die, and thereafter, the current supplied to the solenoid is set to a predetermined value, and the collet descends and comes into contact with the die. In some of the features, the collet and the plunger shaft take a form to be engaged via a connecting bar.

【0016】それに、それらの構造を有しながら、ボン
ディングアームが下降し、コレットで吸着しているダイ
を所定の位置に載置するに際しても、ボンディングアー
ムは下降端にきたときコレットはダイに接触せず、その
後ソレノイドの通電電流値を所定値に設定し、コレット
が下降しダイを所定の載置面に接触させることを特徴と
している。また、ボンディングアームが下降し、ダイを
吸着あるいは載置するに際し、ボンディングアームは下
降端の手前で減速しないことも特徴としている。これら
の特徴を有する結果、ダイを吸着あるいは載置する際、
ダイを破損することなく高速運転が可能となる。
In addition, when the bonding arm is lowered and the die sucked by the collet is placed at a predetermined position, the collet contacts the die when the bonding arm reaches the lower end. Instead, the current flowing through the solenoid is set to a predetermined value, and the collet descends to contact the die with a predetermined mounting surface. Also, when the bonding arm is lowered to suck or place the die, the bonding arm does not decelerate just before the lower end. As a result of having these features, when sucking or placing the die,
High-speed operation is possible without damaging the die.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下添付図面にしたがって、本発
明に係るダイボンダの実施形態について詳説する。な
お、従来例と同じ構成部品については、従来例と同符号
を用いている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a die bonder according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. The same components as those of the conventional example are denoted by the same reference numerals as those of the conventional example.

【0018】[0018]

【実施例1】図1は、本発明の実施例1を示すヘッド部
の正面図(一部断面)である。まず、この構成について
説明する。コレット18bの上端には座ぐりが設けら
れ、その中には連結バー36が挿入され、両者はピン3
7で係合されている。また、連結バー36の上部はプラ
ンジャシャフト31bに係合されている。なお、ソレノ
イド32bの給電線33bに所定の電流が流されると、
プランジャシャフト31bは所定の推力で出入りをす
る。これに伴い、コレット18bもその分スムーズに上
昇動あるいは下降動を行なう。なお、コレット18bの
上昇端は、上下ストッパー23bが上端ストッパー38
に当たる位置であり、下降端は図1(a)に示す位置で
ある。図示はしていないが、コレット18bの側方(紙
面の裏面方向)にはエアーチューブが接続され、それ
は、先端のダイ吸着面に連通する内部の吸着穴につなが
っている。
Embodiment 1 FIG. 1 is a front view (partial cross section) of a head section showing Embodiment 1 of the present invention. First, this configuration will be described. A counterbore is provided at the upper end of the collet 18b, into which a connecting bar 36 is inserted.
7 are engaged. The upper part of the connection bar 36 is engaged with the plunger shaft 31b. When a predetermined current flows through the power supply line 33b of the solenoid 32b,
The plunger shaft 31b moves in and out with a predetermined thrust. Accordingly, the collet 18b smoothly moves up and down accordingly. The upper end of the collet 18b is moved upward and downward by the upper and lower stoppers 23b.
And the descending end is the position shown in FIG. Although not shown, an air tube is connected to the side of the collet 18b (in the direction of the back side of the paper), and is connected to an internal suction hole communicating with the die suction surface at the tip.

【0019】続いて、図1〜図3に示す(a)〜(e)
を用いて、このヘッド部16bを有するダイボンダによ
り、ダイ6を吸着する方法を説明する。 (a)アライメントされたダイ6の20〜30mm上方
(上昇端)にコレット18bが位置するようにヘッド部
16bが移動する。このとき、ソレノイド32bにはプ
ランジャシャフト31bが突出るように、所定の電流が
給電線33bに通電されている。そのため、上下ストッ
パー23bがL字取付け板19bに当たった状態であ
る。 (b)ソレノイド32bには、(a)とは逆方向の、プ
ランジャシャフト31bが引き込むように所定の電流が
通電される。その結果、上下ストッパー23bが上端ス
トッパー38に当たった状態で、コレット18bは保持
される。それと同時に、ヘッド部16bは高速で下降を
し、コレット18bの先端がダイ6に接触する手前で停
止をする。ここが、ヘッド部16bの下降端に相当す
る。図はこのときの状態を示す。 (c)その後、プランジャシャフト31bが所定の推力
で再度突出るように、所定の電流をソレノイド32bに
通電する。その結果が(c)に示す状態であり、同時に
コレット18bの先端が吸着を開始する。このとき、上
下ストッパー23bはL字取付け板19bにも上端スト
ッパー38にも当たってはおらず、一定の推力でコレッ
ト18bがダイ6を押付けている。つまり、所定のピッ
クアップ荷重をダイ6にかけている状態である。 (d)この状態で、ニードル27とヘッド部16bと
は、ダイ6を挟みながら、僅かに上昇する。そして、粘
着シート3の大部分がダイ6の下面から剥がれる。 (e)その後、ヘッド部16bは上昇を続け、粘着シー
ト3から剥離したダイ6をコレット18bが搬送する。
そして、ニードル27は下がって、元の位置に戻る。
Subsequently, (a) to (e) shown in FIGS.
A method of adsorbing the die 6 by the die bonder having the head portion 16b will be described with reference to FIG. (A) The head unit 16b moves so that the collet 18b is positioned 20 to 30 mm above the aligned die 6 (upward end). At this time, a predetermined current is supplied to the power supply line 33b such that the plunger shaft 31b projects from the solenoid 32b. Therefore, the upper and lower stoppers 23b are in a state of contacting the L-shaped mounting plate 19b. (B) A predetermined current is applied to the solenoid 32b in a direction opposite to that of (a) so that the plunger shaft 31b is drawn. As a result, the collet 18b is held with the upper and lower stoppers 23b abutting on the upper end stopper 38. At the same time, the head 16b descends at a high speed and stops just before the tip of the collet 18b contacts the die 6. This corresponds to the lower end of the head section 16b. The figure shows the state at this time. (C) Thereafter, a predetermined current is supplied to the solenoid 32b so that the plunger shaft 31b projects again with a predetermined thrust. The result is the state shown in (c), and at the same time, the tip of the collet 18b starts suction. At this time, the upper and lower stoppers 23b do not contact the L-shaped mounting plate 19b or the upper end stopper 38, and the collet 18b presses the die 6 with a constant thrust. That is, a state in which a predetermined pickup load is applied to the die 6. (D) In this state, the needle 27 and the head portion 16b slightly rise while sandwiching the die 6. Then, most of the adhesive sheet 3 is peeled off from the lower surface of the die 6. (E) Thereafter, the head portion 16b continues to rise, and the collet 18b conveys the die 6 peeled from the adhesive sheet 3.
Then, the needle 27 goes down and returns to the original position.

【0020】なお、上述したヘッド部16bの動きをグ
ラフにしたのが図4(a)である。このグラフは、ダイ
6を吸着する際、ヘッド部16bが上昇端から下降・吸
着し、再度上昇端に至る過程を描いたものである。一見
して分かるようにその軌跡は、前に図8で説明した、従
来のヘッド部16を用いて減速動作なしに昇降動作をし
たものとほとんど同じである。また図4(b)は、その
動作の間、ダイ6が受ける荷重の変化をグラフ化したも
のである。
FIG. 4A is a graph showing the movement of the head 16b. This graph illustrates a process in which the head portion 16b descends / adsorbs from the rising end when the die 6 is sucked, and reaches the rising end again. As can be seen at a glance, the trajectory is almost the same as the one described above with reference to FIG. FIG. 4B is a graph showing a change in load applied to the die 6 during the operation.

【0021】ここで、再び図1〜図4を用い、かつ従来
例で示したの図7〜図9と比較しながら、具体的な高さ
寸法や荷重値を述べて、本発明の作用・効果をまとめ
る。まず、図1(a)〜(b)に至る過程においては、
ヘッド部が高速で下降をし、途中減速をせずに停止す
る。従って、この間の所要時間は従来例に比べ少なくて
済む。具体的に言うと、従来の代表的な数値は、高速下
降ストロークが約20mm・そのときの下降速度が約5
00mm/秒で、減速下降ストロークが約0.3mm・
そのときの下降速度が約10mm/秒であった。従っ
て、減速下降時間に約0.03秒を要していた。これ
は、コレットがダイに接触した際の衝撃荷重を緩和する
ためには、この程度の減速が必要であったためである。
ところが、本発明のヘッド部の場合、発明者は、まず図
1(a)の状態で、上下2つのストッパーに挟まれた、
コレットが上下するストロークを約2mmとった。そし
て、ヘッド部が下降端で停止した時(図1(b)参
照)、コレットの先端とダイの上面とは約0.5mmの
隙間をとっている。ここで、ソレノイドに逆方向の電流
を通電すると、コレットはそこから約0.3mm突出て
ダイに接触する。このコレットが突出る時間は、2〜3
m秒と大変短い。この結果、本発明のヘッド部であれ
ば、従来例の減速動作にかかった時間約0.03秒がほ
ぼ不要になる。
Here, referring to FIGS. 1 to 4 again, and comparing with FIGS. 7 to 9 shown in the conventional example, specific height dimensions and load values will be described, and the operation of the present invention will be described. Summarize the effects. First, in the process from FIG. 1A to FIG.
The head part descends at high speed and stops without deceleration halfway. Therefore, the required time during this period is shorter than in the conventional example. Specifically, the typical value of the prior art is that the high-speed descent stroke is about 20 mm and the descent speed at that time is about 5 mm.
00mm / sec, deceleration descent stroke is about 0.3mm
The descending speed at that time was about 10 mm / sec. Accordingly, it took about 0.03 seconds for the deceleration descent time. This is because such a deceleration was necessary to reduce the impact load when the collet contacts the die.
However, in the case of the head portion of the present invention, the inventor first sandwiched the upper and lower stoppers in the state of FIG.
The stroke of the collet up and down was about 2 mm. When the head stops at the lower end (see FIG. 1B), there is a gap of about 0.5 mm between the tip of the collet and the upper surface of the die. Here, when a reverse current is applied to the solenoid, the collet projects about 0.3 mm therefrom and comes into contact with the die. The time for this collet to protrude is 2-3
Very short, m seconds. As a result, the head section of the present invention almost eliminates the time required for the conventional deceleration operation of about 0.03 seconds.

【0022】次に、本発明を用いたときの、ダイに与え
る衝撃荷重について述べる。これまで述べたように、プ
ランジャシャフトはソレノイドに通電される電流の大き
さによって、その推力を設定することができる。しか
し、その推力の違いによって突出し速度はほとんど変わ
らない。従って、ソレノイドに逆方向の電流を通電する
ときは、まずコレット自身の荷重分(数10g)だけが
ダイにかかる程度の電流を通電し、その状態でコレット
をダイに接触させ、その後電流値を段階的に大きくして
ピックアップ荷重(50〜100g)まで増加すること
ができる。そのため、ダイには一切衝突荷重を与えずに
コレットがダイに接触し、その後はコレットが適当なピ
ックアップ荷重をダイにかけてくれる。
Next, the impact load applied to the die when the present invention is used will be described. As described above, the thrust of the plunger shaft can be set by the magnitude of the current supplied to the solenoid. However, the protruding speed hardly changes due to the difference in the thrust. Therefore, when a current in the reverse direction is applied to the solenoid, first, a current is applied so that only the load of the collet itself (several tens of grams) is applied to the die. In this state, the collet is brought into contact with the die, and then the current value is reduced. It can be increased stepwise to increase the pickup load (50 to 100 g). Therefore, the collet contacts the die without applying any collision load to the die, and thereafter, the collet applies an appropriate pickup load to the die.

【0023】[0023]

【実施例2】次に、図5を用いて、本発明の別な実施例
について説明する。これまで説明した実施例1と異なる
点は、まずソレノイド32cとプランジャシャフト31
cを水平方向に設置している点である。それに、プラン
ジャシャフト31cとコレット18cがL字バー39で
連結されている点である。L字バー39は、支点を中心
に回転自在であり、その両端はプランジャシャフト31
cとコレット18cに係合されている。従って、プラン
ジャシャフト31cが左右動すると、それがコレット1
8cに伝わり、コレット18cはこじれ・ガタなく上下
動する。図5(a)は、プランジャシャフト31cが突
出て、コレット18cの上下ストッパー23cがL字取
付け板19cに当たった状態である。また(b)は、プ
ランジャシャフト31cが引っ込んで、コレット18c
の上下ストッパー23cが上端ストッパー38cに当た
った状態である。
Embodiment 2 Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The difference from the first embodiment described above is that the solenoid 32c and the plunger shaft 31
c is set horizontally. In addition, the plunger shaft 31c and the collet 18c are connected by an L-shaped bar 39. The L-shaped bar 39 is rotatable about a fulcrum, and both ends thereof are plunger shafts 31.
c and the collet 18c. Therefore, when the plunger shaft 31c moves left and right, the collet 1
8c, the collet 18c moves up and down without twisting or backlash. FIG. 5A shows a state in which the plunger shaft 31c protrudes, and the upper and lower stoppers 23c of the collet 18c abut the L-shaped mounting plate 19c. (B), the plunger shaft 31c is retracted and the collet 18c
The upper and lower stoppers 23c are in contact with the upper end stopper 38c.

【0024】この構造のヘッド部16cを用いてダイを
下降・吸着する場合、コレット18cの動作およびコレ
ット18cの先端とダイの位置関係などは、先に説明し
た実施例1の動作と同様である。ヘッド部16cが下降
端で停止する前に、プランジャシャフト31cでコレッ
ト18cを引き上げておき、停止したときコレット18
cの先端とダイの間には隙間をつくっておく。その後、
ソレノイド32cに適当な逆方向の電流を通電すること
で、コレット18cを適当な推力で押し下げダイに接触
させた後、ピックアップ荷重をかけるものである。
When the die is lowered and sucked using the head portion 16c having this structure, the operation of the collet 18c and the positional relationship between the tip of the collet 18c and the die are the same as those of the first embodiment described above. . Before the head portion 16c stops at the lower end, the collet 18c is pulled up by the plunger shaft 31c.
Make a gap between the tip of c and the die. afterwards,
By applying an appropriate reverse current to the solenoid 32c, the collet 18c is pushed down by an appropriate thrust and brought into contact with the die, and then a pickup load is applied.

【0025】これにより、従来例のように、ダイを下降
・吸着する際、ヘッド部の減速動作は不要になり高速運
転が可能になるとともに、ダイには衝撃荷重を一切加え
ずにかつ所定のピックアップ荷重をかけることができ
る。
As a result, unlike the conventional example, when the die is moved down and sucked, the deceleration operation of the head portion is not required, and high-speed operation is possible. Pickup load can be applied.

【0026】最後に何点か補足をする。詳細な説明にお
いては、本発明のヘッド部が、ダイをピックアップする
ときの作用・効果を中心に述べたが、これと同様の作用
・効果はダイをリードフレーム上に載置するときにも当
てはまる。つまり、ダイを載置する際も、コレットでダ
イを吸着しプランジャシャフトを引き込ませた状態で、
ヘッド部を高速で下降させ、ダイがリードフレームに接
触する手前で停止させる。その後、ソレノイドに逆方向
の適当な値の電流を通電し、ダイに小さな荷重しかかか
らない状態でダイをリードフレームに接触させる。そし
て、電流値を段階的に大きくしてリードフレームに対す
る押付け荷重を上げていく。このことにより、ダイを載
置する際も、ヘッド部は減速動作が不要で高速下降動作
だけで済み、ピックアップ時と同様載置時間を短くする
ことができる。これは、1つのダイをピックアンドプレ
ースする(所謂サイクルタイム)際には2倍の短縮効果
となる。具体的な数値を示すと、従来0.25秒であっ
たものを約0.19秒に短縮することができる。なおダ
イを載置するとき、ダイに衝撃荷重は一切加わらず、ダ
イの破損を招くことはない。またその後、リードフレー
ムへダイを押付ける荷重を任意(ソレノイドに流す電流
値による)に設定することができる。ダイをリードフレ
ームに樹脂で接着するときは、通常その押付け荷重を微
妙にコントロールしなければならないが、本発明の構造
であればそのコントロールが容易であり、大変有効なも
のとなる。
Finally, a few points are supplemented. In the detailed description, the operation and effect when the head unit of the present invention picks up the die has been mainly described, but the same operation and effect applies to the case where the die is mounted on the lead frame. . In other words, when placing the die, the collet sucks the die and retracts the plunger shaft.
The head is lowered at high speed and stopped just before the die contacts the lead frame. Thereafter, a current of an appropriate value in the opposite direction is supplied to the solenoid, and the die is brought into contact with the lead frame while a small load is applied to the die. Then, the pressing force against the lead frame is increased by gradually increasing the current value. Thus, when the die is mounted, the head does not need to be decelerated and need only be moved down at a high speed, so that the mounting time can be shortened as in the case of picking up. This has a double effect when picking and placing one die (so-called cycle time). Specifically, the numerical value can be reduced from about 0.25 seconds to about 0.19 seconds. When the die is placed, no impact load is applied to the die, and the die is not damaged. Thereafter, the load for pressing the die against the lead frame can be set arbitrarily (depending on the current value flowing through the solenoid). When the die is bonded to the lead frame with a resin, the pressing load usually has to be delicately controlled. However, the structure of the present invention makes the control easy and very effective.

【0027】また、実施例1の説明では、ヘッド部にお
いてコレットが上下可能なストロークを約1mmに設定
していた(図1(a)参照)。上端ストッパーを変更す
る等して、この寸法を例えば2mm程度に大きくするこ
ともできる。そうして、ヘッド部の高速下降後の停止高
さを高い目にとっておいて、停止後コレットを所定の推
力で押し下げるようにすれば、厚さの薄いダイから比較
的厚いダイまで、不具合なく吸着することができる。そ
れは本発明のプランジャシャフトを用いた構造・動作で
あれば、上下のストロークの大小に関わらず、それぞれ
のダイに対し、ダイが破損しないような適当な推力を与
えることができるからである。
In the description of the first embodiment, the stroke at which the collet can move up and down in the head portion is set to about 1 mm (see FIG. 1A). This dimension can be increased to about 2 mm, for example, by changing the upper end stopper. If the collet is pushed down with a predetermined thrust after the head is stopped at a high speed after the head descends at a high speed, suction from thin dies to relatively thick dies can be performed without problems. can do. This is because, with the structure and operation using the plunger shaft of the present invention, an appropriate thrust that does not damage the die can be applied to each die regardless of the magnitude of the vertical stroke.

【0028】更に、これまでの説明では、連結バーある
いはL字バーを介して、プランジャシャフトとコレット
を係合させていたが、途中に何も介することなく両者を
直接係合させてもよい。この場合、プランジャシャフト
とソレノイドは鉛直方向のみの配置に限られるが、これ
まで述べた本発明の作用・効果と変わることはない。
Further, in the above description, the plunger shaft and the collet are engaged via the connecting bar or the L-shaped bar, but they may be directly engaged without any intervention on the way. In this case, the arrangement of the plunger shaft and the solenoid is limited to the vertical direction only, but there is no difference from the operation and effect of the present invention described above.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のダイボン
ダであれば、ダイを吸着するときは、プランジャシャフ
トを引き込んでコレットを上方に逃がした状態でヘッド
部が高速のまま下降し、コレットがダイに接触する前に
停止する。その後、ソレノイドに逆方向の所定の電流を
通電することで、小さな荷重でコレットをダイに接触さ
せる。そしてその後、電流値を大きくすることで、所定
のピックアップ荷重をダイに加えることができる。これ
により、ヘッド部は、高速下降して停止する前に減速を
する必要がなくなり、ダイボンダの更なる高速運転が可
能になる。また、ピックアップの際、ダイには大きな衝
撃荷重が一切かからなたいため、高価なダイを破損させ
ることはない。
As described above, according to the die bonder of the present invention, when the die is sucked, the plunger shaft is pulled in to release the collet upward, and the head portion descends at a high speed, and the collet is removed. Stop before touching the die. Thereafter, a predetermined current in the opposite direction is applied to the solenoid, so that the collet contacts the die with a small load. After that, by increasing the current value, a predetermined pickup load can be applied to the die. This eliminates the need for the head portion to decelerate before stopping by stopping at a high speed, and further high-speed operation of the die bonder becomes possible. In addition, since a large impact load is not applied to the die at the time of pickup, the expensive die is not damaged.

【0030】また、従来のダイボンダのヘッド部を本発
明の構造に改造することは、さほど困難ではなく、同時
に改造コストもわずかである。
Further, it is not so difficult to convert the head portion of the conventional die bonder into the structure of the present invention, and at the same time, the conversion cost is small.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施例1からなるヘッド部により、
ダイを吸着する様子を示す正面図(1)
FIG. 1 shows a head unit according to a first embodiment of the present invention.
Front view (1) showing a state of sucking a die

【図2】 同じく、その様子を示す正面図(2)FIG. 2 is also a front view showing the state (2).

【図3】 同じく、その様子を示す正面図(3)FIG. 3 is also a front view showing the state (3).

【図4】 (a)本発明の実施例1からなるヘッド部に
より、ダイ吸着時の、ヘッド部の昇降動作を示すグラフ (b)その昇降動作の間、ダイが受ける荷重の変化グラ
FIG. 4A is a graph showing the elevating operation of the head unit when the die is attracted by the head unit according to the first embodiment of the present invention. FIG.

【図5】 本発明の実施例2からなるヘッド部を示す正
面図
FIG. 5 is a front view showing a head unit according to a second embodiment of the present invention.

【図6】 ピックアンドプレースユニットを中心に描い
た、一般的なダイボンダの斜視図
FIG. 6 is a perspective view of a general die bonder centering on a pick and place unit.

【図7】 圧縮ばねを用いた従来のヘッド部により、ダ
イを吸着する様子を示す正面図
FIG. 7 is a front view showing a state where a die is sucked by a conventional head unit using a compression spring.

【図8】 圧縮ばねを用いた従来のヘッド部によりダイ
を吸着する際、下降時に減速をしない場合のヘッド部の
昇降動作を示すグラフ
FIG. 8 is a graph showing the elevating operation of the head unit in the case where the conventional head unit using a compression spring does not decelerate at the time of descent when sucking the die.

【図9】 (a)圧縮ばねを用いた従来のヘッド部によ
りダイを吸着する際、下降時に減速をする場合のヘッド
部の昇降動作を示すグラフ (b)その昇降動作の間、ダイが受ける荷重の変化を示
すグラフ
FIG. 9A is a graph showing the elevating operation of the head unit when decelerating at the time of descent when the die is sucked by the conventional head unit using a compression spring. Graph showing changes in load

【図10】 プランジャシャフトとソレノイドを用い
た、従来のヘッド部を示す正面図
FIG. 10 is a front view showing a conventional head unit using a plunger shaft and a solenoid.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ダイボンダ 2 ピックアンドプレースユニット 3 粘着シート 4 ウェーハ 6 ダイ 7 リードフレーム 8 ランド部 9 モータ 11 ボールねじ 12 ナット部 13 ガイド棒 14 LMガイド 15 ボンディングアーム 16,16a,16b,16c ヘッド部 17 連結アーム 18,18a,18b,18c コレット 19,19a,19b,19c L字取付け板 21 ばねストッパー 22 圧縮ばね 23,23a,23b,23c 上下ストッパー 24 エアーチューブ 26 ステージ 27 ニードル 28 当て板 31,31b,31c プランジャシャフト 32,32b,32c ソレノイド 33,33b 給電線 36 連結バー 37 ピン 38,38c 上端ストッパー 39 L字バー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Die bonder 2 Pick and place unit 3 Adhesive sheet 4 Wafer 6 Die 7 Lead frame 8 Land 9 Motor 11 Ball screw 12 Nut 13 Guide rod 14 LM guide 15 Bonding arm 16, 16a, 16b, 16c Head 17 Connection arm 18 , 18a, 18b, 18c Collet 19, 19a, 19b, 19c L-shaped mounting plate 21 Spring stopper 22 Compression spring 23, 23a, 23b, 23c Vertical stopper 24 Air tube 26 Stage 27 Needle 28 Backing plate 31, 31b, 31c Plunger shaft 32, 32b, 32c Solenoid 33, 33b Power supply line 36 Connecting bar 37 Pin 38, 38c Upper end stopper 39 L-shaped bar

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】半導体ダイを吸着し所定の位置に載置する
ダイボンダにおいて、 ボンディングアームのヘッド部には、上下動可能でかつ
先端で半導体ダイを吸着するコレットと、そのコレット
に係合するプランジャシャフトと、そのプランジャシャ
フトと対になりかつ前記ヘッド部に固定したソレノイド
とが設けられ、 前記ソレノイドへの通電電流の大きさによって前記プラ
ンジャシャフトの磁気吸引力を変化させながら前記コレ
ットを所定量上下動させ、 前記ボンディングアームが下降し、前記半導体ダイを吸
着するに際しては、前記ボンディングアームが下降端に
きたときコレットはダイに接触せず、その後ソレノイド
の通電電流値を所定値に設定し、前記コレットが下降し
半導体ダイに接触することを特徴とするダイボンダ。
1. A die bonder for adsorbing a semiconductor die and mounting the die at a predetermined position, a head portion of a bonding arm includes a collet which can move up and down and adsorbs the semiconductor die at a tip, and a plunger which engages the collet. A shaft, and a solenoid that is paired with the plunger shaft and fixed to the head portion. The collet is moved up and down by a predetermined amount while changing the magnetic attraction force of the plunger shaft according to the magnitude of a current supplied to the solenoid. When the bonding arm descends and sucks the semiconductor die, the collet does not contact the die when the bonding arm comes to the descending end, and thereafter, the energizing current value of the solenoid is set to a predetermined value. A die bonder wherein a collet descends and contacts a semiconductor die.
【請求項2】半導体ダイを吸着し所定の位置に載置する
ダイボンダにおいて、 ボンディングアームのヘッド部には、上下動可能でかつ
先端で半導体ダイを吸着するコレットと、一端がコレッ
トに係合する連結バーと、その連結バーの他端に係合す
るプランジャシャフトと、そのプランジャシャフトと対
になりかつ前記ヘッド部に固定したソレノイドとが設け
られ、 前記ソレノイドへの通電電流の大きさによって前記プラ
ンジャシャフトの磁気吸引力を変化させながら前記コレ
ットを所定量上下動させ、 前記ボンディングアームが下降し、前記半導体ダイを吸
着するに際しては、前記ボンディングアームは下降端に
きたときコレットはダイに接触せず、その後ソレノイド
の通電電流値を所定値に設定し、前記コレットが下降し
半導体ダイに接触することを特徴とするダイボンダ。
2. A die bonder for adsorbing a semiconductor die and placing the semiconductor die at a predetermined position, wherein a head portion of the bonding arm is vertically movable and a collet which adsorbs the semiconductor die at a tip and one end engages the collet. A connection bar, a plunger shaft engaged with the other end of the connection bar, and a solenoid paired with the plunger shaft and fixed to the head portion, wherein the plunger is driven by the magnitude of a current supplied to the solenoid. The collet is moved up and down by a predetermined amount while changing the magnetic attraction force of the shaft, and the bonding arm is lowered to suck the semiconductor die. When the bonding arm reaches the lower end, the collet does not contact the die. Thereafter, the energizing current value of the solenoid is set to a predetermined value, and the collet descends and contacts the semiconductor die. Die bonder which is characterized in that.
【請求項3】前記ボンディングアームが下降し、前記コ
レットで吸着している半導体ダイを所定の位置に載置す
るに際しては、 前記ボンディングアームは下降端にきたとき前記半導体
ダイは載置面に接触せず、その後ソレノイドの通電電流
値を所定値に設定し、前記コレットが下降し半導体ダイ
を所定の載置面に接触させることを特徴とする請求項
1、2記載のダイボンダ。
3. When the bonding arm is lowered and the semiconductor die sucked by the collet is mounted at a predetermined position, the semiconductor die contacts the mounting surface when the bonding arm reaches the lower end. 3. The die bonder according to claim 1, wherein the current flowing through the solenoid is set to a predetermined value, and the collet is lowered to bring the semiconductor die into contact with a predetermined mounting surface.
【請求項4】前記ボンディングアームが下降し、前記半
導体ダイを吸着あるいは載置するに際し、 前記ボンディングアームは下降端の手前で減速しないこ
とを特徴とする請求項3記載のダイボンダ。
4. A die bonder according to claim 3, wherein said bonding arm does not decelerate immediately before a lowering end when said bonding arm is lowered to attract or mount said semiconductor die.
JP2000283422A 2000-09-19 2000-09-19 Die bonder Pending JP2002093827A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283422A JP2002093827A (en) 2000-09-19 2000-09-19 Die bonder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283422A JP2002093827A (en) 2000-09-19 2000-09-19 Die bonder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002093827A true JP2002093827A (en) 2002-03-29

Family

ID=18767786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283422A Pending JP2002093827A (en) 2000-09-19 2000-09-19 Die bonder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002093827A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115206825A (en) * 2021-04-12 2022-10-18 东莞触点智能装备有限公司 Contact determination method and system for chip attachment, die bonder and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115206825A (en) * 2021-04-12 2022-10-18 东莞触点智能装备有限公司 Contact determination method and system for chip attachment, die bonder and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101489054B1 (en) Die bonder and pickup method and pickup device
US5876556A (en) Die-bonding device
JP5491748B2 (en) Semiconductor device manufacturing apparatus and semiconductor device manufacturing method
KR101666276B1 (en) Collet and die bonder
KR101357340B1 (en) Biaxial driving mechanism and die bonder
US7303647B2 (en) Driving mechanism for chip detachment apparatus
US6240628B1 (en) Device for securing a nozzle of a parts installer
WO2015182347A1 (en) Component mounting apparatus
JP2001351930A (en) Device for transferring die and small part
KR100950250B1 (en) Apparatus for supporting chip for ejector
KR101360585B1 (en) Die pick-up control method, die pick-up device using the same, and die bonder including the same
KR20200034600A (en) Semiconductor manufacturing apparatus, push-up jig and method for manufacturing semiconductor device
JP4644481B2 (en) Electronic component crimping equipment
KR20190020641A (en) Mounting method, mounting head and mounting apparatus
JP2002093827A (en) Die bonder
JP3132496B2 (en) Die bonding equipment
JPH11307553A (en) Method and device for positioning semiconductor pellet
KR100745421B1 (en) A die bonding apparatus and a die bonding method using thereof
JP5018749B2 (en) Component mounting apparatus and component mounting method
JPH09148790A (en) Electronic device mounter
US6161747A (en) Bonding apparatus
KR101662143B1 (en) Equipment for sticking adhesive tape on semiconductor
JP3031060B2 (en) Electronic component bonding head device and electronic component bonding method
JPH05191097A (en) Pressure control device of component mounting device
US20220408621A1 (en) Mounting head, mounting apparatus, and method of manufacturing electronic device