JP2002092484A - Device and method for literary work information management, and recording medium - Google Patents

Device and method for literary work information management, and recording medium

Info

Publication number
JP2002092484A
JP2002092484A JP2000285865A JP2000285865A JP2002092484A JP 2002092484 A JP2002092484 A JP 2002092484A JP 2000285865 A JP2000285865 A JP 2000285865A JP 2000285865 A JP2000285865 A JP 2000285865A JP 2002092484 A JP2002092484 A JP 2002092484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sponsor
copyright information
network
advertisement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000285865A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Suzuki
秀夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000285865A priority Critical patent/JP2002092484A/en
Publication of JP2002092484A publication Critical patent/JP2002092484A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a place of announcement of literary work information and to insert advertisement on each literary work information at a relatively low charge. SOLUTION: A literary work information management center server 2 stores information on a literary work applied from a writer terminal 3 through a network 1 for advertisement through the network 1, in a literary work DB 24 and a literary work file 2, sets an advertisement sponsor who applies from a sponsor terminal 4 through the network 1 for advertisement for each literary work through the network 1, as a sponsor corresponding to the literary work, in the literary work DB 24, stores advertisement contents in an advertisement file 23, and provides a general user terminal 5 with the literary work information and the advertisement contents of the sponsor through the network 1 at an access request from the general user terminal 5 for a list of literary works disclosed through the network 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して著作情報に広告情報を付加して提供する情報管理装
置及び情報管理方法、並びに、そのような情報管理装置
の動作をコンピュータに実行させる命令を含むプログラ
ムを格納したコンピュータが読み取り可能な記録媒体に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information management apparatus and an information management method for providing advertisement information to a copyright information via a network, and an instruction for causing a computer to execute the operation of such an information management apparatus. The present invention relates to a computer-readable recording medium storing a program including the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネット上で提供されるホームペ
ージ上に掲載される各種情報の中には、世間一般のユー
ザの注目度が高い情報と低い情報とが混在している。
2. Description of the Related Art Among various kinds of information posted on a homepage provided on the Internet, there is a mixture of information with a high degree of interest of general users and information with a low degree of attention.

【0003】そして、各ホームページでは、スポンサ契
約により、そのスポンサの広告が掲載できるようになっ
ている。
[0003] In each homepage, an advertisement of the sponsor can be posted by a sponsor contract.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし従来では、スポ
ンサ契約はホームページ全体に対して行うのが主流であ
り、結果として、そのスポンサ契約料が高くなり、資金
の少ないユーザにあってはスポンサ契約を結ぶことが敷
居の高いものとなっている。
Conventionally, however, sponsor contracts are generally made for the entire home page. As a result, sponsor contract fees are high, and sponsor contracts are required for users with small funds. Tying is a high threshold.

【0005】また世間一般では、エッセイを書くのが得
意な人、デザイン画が得意な人、音楽の作曲等が得意な
人やそれを世間一般に発表したい人は大勢居ると思われ
る。しかし、このような著作情報については、それらの
著作情報を世間に売り込むチャンスはなかなか少なく、
そういった創作物は世間にアピールするチャンスも無
く、埋もれてしまう可能性があった。
[0005] In general, it seems that there are many people who are good at writing essays, who are good at design drawings, who are good at composing music, etc., and who want to present them to the general public. However, with regard to such copyright information, there is very little chance to sell such copyright information to the public,
Such creations had no chance to appeal to the public and could be buried.

【0006】本発明の課題は、著作料収入を得ることが
できる著作情報の発表の場を提供すると共に、その著作
情報個々について比較的安価な料金にて広告掲載を行う
ことができるようにすることである。
An object of the present invention is to provide a place for publishing copyright information from which royalties can be earned, and to make it possible to publish advertisements for each piece of copyright information at relatively low rates. That is.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明の手段は
次の通りである。著作情報管理装置は、スポンサ募集手
段と、スポンサ設定手段と、情報提供画面公開手段と、
広告情報提供手段とを具備することを特徴とする。ここ
で、上記スポンサ募集手段は、複数の著作情報の各々に
対する広告スポンサをネットワークを介して募集する。
上記スポンサ設定手段は、個別の著作情報に対して応募
のあった広告スポンサをその著作情報に対応するスポン
サとして設定する。上記情報提供画面公開手段は、上記
各著作情報のリストが掲載された情報提供画面をネット
ワークを介して公開する。上記広告情報提供手段は、上
記情報提供画面に掲載されたリストから個別の著作情報
への一般ユーザのアクセス要求により、その著作情報と
共にその著作情報に対応して設定されたスポンサの広告
情報を上記一般ユーザに対して提供する。
Means of the present invention are as follows. The copyright information management device includes a sponsor recruiting unit, a sponsor setting unit, an information providing screen publishing unit,
And advertising information providing means. Here, the sponsor recruiting unit recruits an advertisement sponsor for each of the plurality of pieces of copyright information via a network.
The sponsor setting means sets an advertisement sponsor who has applied for individual copyright information as a sponsor corresponding to the copyright information. The information providing screen publishing means publishes, via a network, an information providing screen on which a list of the copyright information is posted. In response to a general user's access request to the individual copyright information from the list provided on the information providing screen, the advertisement information providing means transmits the sponsor's advertisement information set corresponding to the copyright information together with the copyright information. Provide to general users.

【0008】また、請求項7の発明の手段は次の通りで
ある。まず、複数の著作情報(エッセイ、画像、音楽曲
等)の各々に対する広告スポンサをネットワークを介し
て募集する。そして、個別の著作情報に対して応募のあ
った広告スポンサをその著作情報に対応するスポンサと
して設定する。その後、上記各著作情報のリストが掲載
された情報提供画面をネットワークを介して公開する。
そして、上記情報提供画面に掲載されたリストから個別
の著作情報への一般ユーザのアクセス要求により、その
著作情報と共にその著作情報に対応して設定されたスポ
ンサの広告情報を上記一般ユーザに対して提供する。
[0008] The means of the invention of claim 7 is as follows. First, an advertisement sponsor for each of a plurality of pieces of copyright information (essays, images, music songs, etc.) is recruited via a network. Then, an advertisement sponsor who has applied for individual copyright information is set as a sponsor corresponding to the copyright information. After that, the information providing screen on which the list of the above copyright information is posted is made public via a network.
Then, in response to a general user's access request to the individual copyright information from the list posted on the information providing screen, the advertisement information of the sponsor set corresponding to the copyright information together with the copyright information is sent to the general user. provide.

【0009】また、請求項9の発明の手段は次の通りで
ある。コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、ネッ
トワークを介して著作情報に広告情報を付加して提供す
る際に、以下の処理をコンピュータに実行させる命令を
含むプログラムを格納する。第1の処理は、複数の著作
情報の各々に対する広告スポンサをネットワークを介し
て募集する処理である。第2の処理は、個別の著作情報
に対して応募のあった広告スポンサをその著作情報に対
応するスポンサとして設定する処理である。第3の処理
は、各著作情報のリストが掲載された情報提供画面をネ
ットワークを介して公開する処理である。第4の処理
は、上記情報提供画面に掲載されたリストから個別の著
作情報への一般ユーザのアクセス要求により、その著作
情報と共にその著作情報に対応して設定されたスポンサ
の広告情報を上記一般ユーザに対して提供する処理であ
る。
[0009] The means of the invention of claim 9 is as follows. The computer-readable recording medium stores a program including an instruction for causing a computer to execute the following processing when the advertisement information is provided to the copyright information via a network. The first process is a process for recruiting an advertisement sponsor for each of a plurality of pieces of copyright information via a network. The second process is a process of setting an advertisement sponsor who has applied for individual copyright information as a sponsor corresponding to the copyright information. The third process is a process of publishing, via a network, an information providing screen on which a list of each piece of copyright information is posted. In a fourth process, in response to a general user's access request to the individual copyright information from the list provided on the information providing screen, the advertisement information of the sponsor set corresponding to the copyright information together with the copyright information is transmitted to the general information. This is a process provided to the user.

【0010】請求項1、請求項7、及び請求項9の発明
の手段の作用は次の通りである。複数の著作情報の各々
に対して広告スポンサをネットワークを介して募集し
て、スポンサを決定し、一般ユーザのアクセス要求に応
じてその著作情報を当該一般ユーザに提供する際に、そ
の著作情報に対応するスポンサの広告情報も一緒に提供
する。従って、ホームページ全体に対するスポンサ契約
ではなく、そのホームページ内に含まれる複数の著作情
報毎にスポンサ契約できるので、広告を掲載したいユー
ザにあっては、気楽にそして比較的安価な料金にて広告
掲載を行うことができる。
The operation of the means according to the first, seventh and ninth aspects is as follows. When recruiting an advertising sponsor for each of a plurality of copyright information through a network, determining a sponsor, and providing the copyright information to the general user in response to a general user's access request, The advertisement information of the corresponding sponsor is also provided. Therefore, since a sponsor contract can be made for each of a plurality of copyright information included in the home page instead of a sponsor contract for the entire home page, a user who wants to post an advertisement can easily and advertise the advertisement at a relatively low rate. It can be carried out.

【0011】なおこの場合、上記個々の著作情報に対す
る個別のスポンサ契約では、その個々の著作情報に対す
るアクセス頻度に応じた契約料でのスポンサ契約ができ
るようにすることが好ましい。
[0011] In this case, it is preferable that the sponsor contract for the individual copyright information be made with a contract fee corresponding to the frequency of access to the individual copyright information.

【0012】あるいは、その著作情報の注目度を知った
上で、その著作情報に対するスポンサになることがで
き、その際、その情報の注目度に応じた適正なる契約料
にて、個別のスポンサ契約を行うことができるようにし
ても良い。
Alternatively, it is possible to become a sponsor for the copyrighted information after knowing the degree of attention of the copyrighted information. At that time, an individual sponsor contract is made at an appropriate contract fee according to the degree of attention of the information. May be performed.

【0013】また、請求項5の発明の手段は次の通りで
ある。著作情報管理装置は、著作情報募集手段と、記憶
手段と、スポンサ設定手段と、情報提供画面公開手段
と、広告情報提供手段とを具備することを特徴とする。
The means of the invention according to claim 5 is as follows. The copyright information management device includes a copyright information recruiting unit, a storage unit, a sponsor setting unit, an information providing screen publishing unit, and an advertisement information providing unit.

【0014】ここで、上記著作情報募集手段は、ネット
ワークを介した募集画面にて一般ユーザから著作情報を
募集する。上記記憶手段は、その募集に対してネットワ
ークを介して応募のあった著作情報をその著作情報を作
成した著作者と対応付けて記憶する。上記スポンサ設定
手段は、その著作情報に対して個別にスポンサを設定す
る。上記情報提供画面公開手段は、そのスポンサの設定
された著作情報のリストが掲載された情報提供画面をネ
ットワークを介して公開する。上記広告情報提供手段
は、その著作情報に対する一般ユーザからのアクセスに
より、その著作情報と共にその著作情報に対応して設定
されたスポンサの広告情報を上記一般ユーザに対して提
供する。
Here, the copyright information recruiting means recruits copyright information from general users on a recruitment screen via a network. The storage means stores the copyrighted information applied through the network for the recruitment in association with the creator who created the copyrighted information. The sponsor setting means individually sets a sponsor for the copyright information. The information providing screen publishing means publishes, via a network, an information providing screen on which a list of copyright information set by the sponsor is posted. The advertisement information providing means provides the general user with sponsorship advertisement information set corresponding to the copyright information together with the copyright information by accessing the copyright information from the general user.

【0015】また、請求項8の発明の手段は次の通りで
ある。まず、ネットワークを介した募集画面にて一般ユ
ーザから著作情報を募集する。そして、その募集に対し
てネットワークを介して応募のあった著作情報をその著
作情報を作成した著作者と対応付けて記憶する。また、
その著作情報に対して個別にスポンサ(応募のあったス
ポンサであっても良いし、予め決められているスポンサ
であっても良い)を設定する。その後、そのスポンサの
設定された著作情報のリストが掲載された情報提供画面
をネットワークを介して公開する。そして、その著作情
報に対する一般ユーザからのアクセスにより、その著作
情報と共にその著作情報に対応して設定されたスポンサ
の広告情報を上記一般ユーザに対して提供する。
The means of the invention according to claim 8 is as follows. First, copyright information is recruited from general users on a recruitment screen via a network. Then, the copyright information that has been applied for the recruitment via the network is stored in association with the author who created the copyright information. Also,
A sponsor (which may be a sponsor who has applied or may be a predetermined sponsor) is individually set for the copyright information. Thereafter, an information providing screen on which a list of copyright information set by the sponsor is published is made public via a network. Then, by accessing the copyright information from the general user, the advertisement information of the sponsor set corresponding to the copyright information is provided to the general user together with the copyright information.

【0016】また、請求項10の発明の手段は次の通り
である。コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、ネ
ットワークを介して著作情報に広告情報を付加して提供
する際に、以下の処理をコンピュータに実行させる命令
を含むプログラムを格納する。第1の処理は、ネットワ
ークを介した募集画面にて一般ユーザから著作情報を募
集する処理である。第2の処理は、その募集に対してネ
ットワークを介して応募のあった著作情報をその著作情
報を作成した著作者と対応付けて記憶する処理である。
第3の処理は、その著作情報に対して個別にスポンサを
設定する処理である。第4の処理は、そのスポンサの設
定された著作情報のリストが掲載された情報提供画面を
ネットワークを介して公開する処理である。第5の処理
は、その著作情報に対する一般ユーザからのアクセスに
より、その著作情報と共にその著作情報に対応して設定
されたスポンサの広告情報を上記一般ユーザに対して提
供する処理である。
The means of the invention according to claim 10 is as follows. The computer-readable recording medium stores a program including an instruction for causing a computer to execute the following processing when the advertisement information is provided to the copyright information via a network. The first process is a process for recruiting copyright information from a general user on a recruitment screen via a network. The second process is a process of storing, in association with the creator who created the copyright information, the copyright information applied for via the network for the recruitment.
The third process is a process of individually setting a sponsor for the copyright information. The fourth process is a process of publishing, via a network, an information providing screen on which a list of copyright information set by the sponsor is published. The fifth process is a process of providing, to the general user, the advertisement information of the sponsor set corresponding to the copyright information together with the copyright information by accessing the copyright information from the general user.

【0017】請求項5、請求項8、及び請求項10の発
明の手段の作用は次の通りである。ネットワークを介し
て一般ユーザから著作情報を募集して、応募のあった著
作情報に対して個別にスポンサを設定し、一般ユーザの
アクセス要求に応じてその著作情報を当該一般ユーザに
提供する際に、その著作情報に対応するスポンサの広告
情報も一緒に提供する。従って、情報を提供した著作者
は、自分の情報に対してスポンサが付けば、そのスポン
サ契約に基づく契約料の一部を、その情報に基づく著作
料としての収入を得ることができる。
The operation of the means according to the fifth, eighth and tenth aspects is as follows. When recruiting copyright information from general users via a network, setting sponsors individually for the applied copyright information, and providing the copyright information to the general user in response to the general user's access request The advertisement information of the sponsor corresponding to the copyright information is also provided. Therefore, the writer who has provided the information can obtain a part of the contract fee based on the sponsor contract as a copyright fee based on the information if the sponsor attaches the information to the writer.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1の(A)乃至図5の(C)を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 (A) to 5 (C).

【0019】図1の(A)は、本発明の一実施の形態に
係る著作情報管理方法の適用されたネットワークシステ
ムの構成を示す図である。即ち、インターネット等のネ
ットワーク網1を介して、著作情報管理センタサーバ2
に、複数の著作者端末3、複数のスポンサ端末4、複数
の一般ユーザ端末5が接続され、この著作情報管理セン
タサーバ2が提供するサービスを、それら著作者端末
3、スポンサ端末4、一般ユーザ端末5から受けられる
ように構成されている。
FIG. 1A is a diagram showing a configuration of a network system to which a copyright information management method according to an embodiment of the present invention is applied. That is, the copyright information management center server 2 is connected via a network 1 such as the Internet.
Are connected to a plurality of author terminals 3, a plurality of sponsor terminals 4, and a plurality of general user terminals 5, and the services provided by the copyright information management center server 2 are provided by the author terminal 3, the sponsor terminal 4, and the general user. It is configured to be received from the terminal 5.

【0020】ここで、著作情報管理センタサーバ2は、
本発明の一実施の形態に係る著作情報管理方法を実施す
るためのものであり、詳細は後述するようにして、著作
情報の登録、著作情報別スポンサ契約、広告収入・著作
権料の分配、等の動作を行う。この著作情報管理センタ
サーバ2は、例えば、パーソナルコンピュータで構成さ
れることができる。その場合、パーソナルコンピュータ
は、図示しないFDやCD−ROM等の記録媒体にて提
供されるプログラムに従って、このような著作情報管理
センタサーバ2として動作するものである。また、その
ようなプログラムは、ネットワーク網1を介して提供す
ることもできる。
Here, the copyright information management center server 2
This is for implementing the copyright information management method according to one embodiment of the present invention, and as described in detail below, registration of copyright information, sponsorship contract for each copyright information, distribution of advertising revenue and copyright fee, And so on. The copyright information management center server 2 can be constituted by, for example, a personal computer. In this case, the personal computer operates as the copyright information management center server 2 according to a program provided on a recording medium (not shown) such as an FD or a CD-ROM. Further, such a program can be provided via the network 1.

【0021】著作者端末3は、エッセイ、画像、音楽曲
等の著作情報を作成した著作者が使用する端末であり、
著作情報管理センタサーバ2によって提供される著作情
報の募集に応じて、著作情報をネットワーク網1を介し
て著作情報管理センタサーバ2に送信する機能を備えて
いる。従って、この著作者端末3としては、パーソナル
コンピュータに限定されるものではないが、インターネ
ット等のネットワーク網1を介して著作情報管理センタ
サーバ2にアクセスできる機能だけでなく、上記のよう
な著作情報を送信できる機能をも備えていることが必要
となる。
The author terminal 3 is a terminal used by an author who has created copyright information such as essays, images, music pieces, and the like.
It has a function of transmitting copyright information to the copyright information management center server 2 via the network 1 in response to recruitment of copyright information provided by the copyright information management center server 2. Therefore, the author terminal 3 is not limited to a personal computer, but is not limited to a function capable of accessing the copyright information management center server 2 via a network 1 such as the Internet. It is also necessary to have a function that can send

【0022】スポンサ端末4は、広告情報の掲載を所望
するユーザが使用する端末であり、著作情報管理センタ
サーバ2が提供するスポンサ募集に応じて、ネットワー
ク網1を介して応募する機能を備えているものであれ
ば、パーソナルコンピュータに限定されるものでは無
い。
The sponsor terminal 4 is a terminal used by a user who wants to publish advertisement information, and has a function of applying via the network 1 in response to a sponsor recruitment provided by the copyright information management center server 2. Is not limited to a personal computer.

【0023】そして、一般ユーザ端末5は、著作情報管
理センタサーバ2から著作情報の提供を受ける一般ユー
ザが使用する端末であり、そのような著作情報をネット
ワーク網1を介して著作情報管理センタサーバ2から受
信する機能を備えている。従って、この一般ユーザ端末
5としては、パーソナルコンピュータに限定されるもの
ではないが、インターネット等のネットワーク網1を介
して著作情報管理センタサーバ2にアクセスできる機能
だけでなく、上記のような著作情報を受信できる機能を
も備えていることが必要となる。
The general user terminal 5 is a terminal used by a general user who receives provision of copyright information from the copyright information management center server 2, and transmits such copyright information to the copyright information management center server via the network 1. 2 is provided. Accordingly, the general user terminal 5 is not limited to a personal computer, but has not only a function of accessing the copyright information management center server 2 via the network 1 such as the Internet, but also the above-described copyright information. It is necessary to have a function that can receive

【0024】なお、上記著作者端末3と一般ユーザ端末
5は、それぞれ独立したものである必要はなく、一つの
端末が場合によってそれらの機能を適宜果たすものであ
っても良い。例えば、あるユーザが、自身の著作情報を
応募しようとする時には当該ユーザの端末が著作者端末
3となり、別の機会に、著作情報管理センタサーバ2か
ら他の人の著作情報の提供を受けようとする場合には、
当該ユーザの端末は、今度は一般ユーザ端末5となる。
The author terminal 3 and the general user terminal 5 do not need to be independent from each other, and one terminal may appropriately fulfill their functions in some cases. For example, when a certain user intends to apply for his or her own copyright information, the terminal of the user becomes the author terminal 3 and, at another opportunity, receives the provision of the copyright information of another person from the copyright information management center server 2. If
The terminal of the user is the general user terminal 5 this time.

【0025】なお、上記著作情報管理センタサーバ2
は、図1の(B)に示すように、ユーザデータベース
(DB)21、スポンサDB22、広告ファイル23、
著作DB24、著作ファイル25、等の各種DBを備え
ている。
The copyright information management center server 2
As shown in FIG. 1B, a user database (DB) 21, a sponsor DB 22, an advertisement file 23,
Various DBs such as a work DB 24 and a work file 25 are provided.

【0026】ここで、ユーザDB21は、著作者ユーザ
の管理情報を記憶するものであり、各ユーザ毎に、ユー
ザ名、ユーザID、パスワード、振込口座、メールアド
レス、等を記憶している。これらの情報のうち、ユーザ
IDは、当該ユーザの登録時に、著作情報管理センタサ
ーバ2が独自に割り当てるものであり、その他の情報
は、そのユーザ登録時に、一般ユーザ端末5(又は著作
者端末3)にて入力され、ネットワーク網1を介して送
信されてきたものである。
Here, the user DB 21 stores management information of the author user, and stores a user name, a user ID, a password, a transfer account, a mail address, and the like for each user. Of these pieces of information, the user ID is uniquely assigned by the copyright information management center server 2 when the user is registered, and the other information is stored in the general user terminal 5 (or the author terminal 3) when the user is registered. ) And transmitted via the network 1.

【0027】スポンサDB22は、広告スポンサの管理
情報を記憶するものであり、各スポンサ毎に、スポンサ
名、スポンサID、パスワード、支払口座、メールアド
レス、等を記憶している。これらの情報のうち、スポン
サIDは、当該スポンサの登録時に、著作情報管理セン
タサーバ2が独自に割り当てるものであり、その他の情
報は、そのスポンサ登録時に、スポンサ端末4にて入力
され、ネットワーク網1を介して送信されてきたもので
ある。また、このスポンサ登録時には、その広告内容も
スポンサ端末4にて入力されて、送信されてくる。この
広告内容は、広告ファイル23に、データ内容として、
当該広告スポンサのスポンサIDと共に記憶される。即
ち、スポンサIDにより、スポンサDB22に記憶され
た情報と広告ファイル23に記憶された情報とがリンク
されるようになっている。
The sponsor DB 22 stores management information of advertisement sponsors, and stores a sponsor name, a sponsor ID, a password, a payment account, a mail address, and the like for each sponsor. Among these pieces of information, the sponsor ID is uniquely assigned by the copyright information management center server 2 when the sponsor is registered, and the other information is input at the sponsor terminal 4 when the sponsor is registered, and 1 has been transmitted. At the time of sponsor registration, the contents of the advertisement are also input at the sponsor terminal 4 and transmitted. This advertisement content is stored in the advertisement file 23 as data content.
It is stored together with the sponsor ID of the advertisement sponsor. That is, the information stored in the sponsor DB 22 and the information stored in the advertisement file 23 are linked by the sponsor ID.

【0028】著作DB24は、著作情報の管理情報を記
憶するものであり、各著作情報毎に、著作ID、著作
名、ジャンル、登録日、ユーザID、スポンサID、契
約種別、総アクセス数、登録経過後日数、契約後アクセ
ス数、等を記憶している。これらの情報のうち、著作I
Dは、当該著作情報の応募時に、著作情報管理センタサ
ーバ2が独自に割り当てるものであり、この著作IDに
より、著作者端末3にて入力され、ネットワーク網1を
介して送信されてきて、著作ファイル25に記憶され
る、当該著作情報のデータ内容とリンクされるようにな
っている。
The work DB 24 stores management information of the work information. For each work information, the work ID, work name, genre, registration date, user ID, sponsor ID, contract type, total number of accesses, registration The number of days after elapse, the number of accesses after contract, and the like are stored. Of these information, Copyright I
D is uniquely assigned by the copyright information management center server 2 when the copyright information is applied. The copyright ID is input at the author terminal 3 and transmitted via the network 1 by the copyright ID. It is linked to the data content of the copyright information stored in the file 25.

【0029】そして、著作名及びジャンルは、当該著作
情報応募時に、著作者端末3にて入力され、ネットワー
ク網1を介して送信されてきたものである。ユーザID
は、上記ユーザ登録時に割り当てられたものであり、こ
れにより、該著作DB24のデータと上記ユーザDB2
1の払込口座やメールアドレスとがリンクされる。
The title and genre are entered at the author terminal 3 at the time of applying for the copyright information, and transmitted through the network 1. User ID
Is assigned at the time of the user registration, whereby the data of the work DB 24 and the user DB 2
One payment account and mail address are linked.

【0030】また、登録日はその著作情報応募時の日付
であり、登録後経過日数は、その登録日からの登録日数
が著作情報管理センタサーバ2により自動的に更新記憶
されるものである。
The registration date is the date when the copyright information was applied, and the number of days after registration is such that the number of registration days from the registration date is automatically updated and stored by the copyright information management center server 2.

【0031】総アクセス数は、当該著作情報に対してな
されたアクセスの総数である。スポンサIDは、当該著
作情報にスポンサ契約が付いたときに、その広告スポン
サのIDが記憶されるものであり、契約種別は、そのス
ポンサ契約料の種別を示している。このスポンサ契約料
は、アクセス頻度に応じて段階的な料金が設定されてお
り、スポンサ契約の応募時点での上記総アクセス数に基
づいて決定される。そして、契約後アクセス数は、スポ
ンサ契約がなされた後の当該著作情報へのアクセス数で
あり、その値と上記契約種別とにより、広告スポンサに
請求される料金が計算されるものである。
The total number of accesses is the total number of accesses made to the copyright information. In the sponsor ID, when a sponsor contract is attached to the copyright information, the ID of the advertising sponsor is stored, and the contract type indicates the type of the sponsor contract fee. The sponsor contract fee is set based on the access frequency, and is set based on the total number of accesses at the time of applying for the sponsor contract. The number of accesses after the contract is the number of accesses to the copyrighted information after the sponsor contract is made, and the fee charged to the advertising sponsor is calculated based on the value and the contract type.

【0032】次に、このような構成における動作を説明
する。図2及び図3は、本発明の一実施の形態に係る著
作情報管理方法を実施する著作情報管理センタサーバ2
の動作を説明するための一連のフローチャートを示して
いる。
Next, the operation in such a configuration will be described. FIGS. 2 and 3 show a copyright information management center server 2 that implements a copyright information management method according to an embodiment of the present invention.
Is shown in a series of flowcharts for explaining the operation of FIG.

【0033】即ち、例えばトップページのURL指定等
による、ネットワーク網1を介した著作者端末3、スポ
ンサ端末4、又は一般ユーザ端末5からのトップページ
要求があると、まず、要求を発した端末に対して、トッ
プページを送信する(ステップS1)。このトップペー
ジは、図4の(A)に示すように、「著作募集」、「著
作案内」、「スポンサ募集」、「ユーザ・スポンサペー
ジ」の4つの選択肢を含んでいる。
That is, when there is a top page request from the author terminal 3, the sponsor terminal 4, or the general user terminal 5 via the network 1 by, for example, specifying the URL of the top page, first, the terminal that issued the request , A top page is transmitted (step S1). As shown in FIG. 4A, the top page includes four options of “recruitment of copyrights”, “guide of copyright”, “recruitment of sponsors”, and “user sponsor page”.

【0034】そして、上記トップページ要求を発した端
末から、ネットワーク網1を介して、それら4つの選択
肢の何れかに対する選択要求が受信されると、その要求
が何であるのかを判別する(ステップS2)。
When a selection request for any one of the four options is received from the terminal that has issued the top page request via the network 1, it is determined what the request is (step S2). ).

【0035】ここで、「著作募集」に対する要求であっ
た場合には、ジャンル別募集ページを、当該端末(この
場合は、著作者端末3)に対して送信する(ステップS
3)。このジャンル別募集ページは、図4の(B)に示
すように、音楽、画像、エッセイといった大きなジャン
ルが、更に細分化されて(例えば、音楽であれば、ジャ
ズ、ロック、ポップス、等)リスト表示されている。そ
して、そのリストの何れかの選択による申し込みを著作
者端末3から受信すると(ステップS4)、所定のユー
ザ確認ページ(図示せず)を送信する(ステップS
5)。
Here, if the request is for "recruitment of copyrights", a recruitment page for each genre is transmitted to the terminal (in this case, the creator terminal 3) (step S).
3). As shown in FIG. 4B, the recruitment page according to genre is a list in which large genres such as music, images, and essays are further subdivided (for example, jazz, rock, pops, etc. for music). Is displayed. Then, when an application by selecting one of the lists is received from the author terminal 3 (step S4), a predetermined user confirmation page (not shown) is transmitted (step S4).
5).

【0036】著作者は、著作者端末3に表示されたこの
ユーザ確認ページにおいて、ユーザID及びパスワード
を入力し、著作情報管理センタサーバ2では、それらユ
ーザID及びパスワードを受信する(ステップS6)。
そして、それら受信したユーザID及びパスワードによ
りユーザ認証を実行し、ユーザ認証がNGであれば(ス
テップS7)、上記ステップS2に戻る。
The author inputs a user ID and a password on the user confirmation page displayed on the author terminal 3, and the copyright information management center server 2 receives the user ID and the password (step S6).
Then, user authentication is executed using the received user ID and password, and if the user authentication is NG (step S7), the process returns to step S2.

【0037】これに対して、ユーザ認証がOKとなれば
(ステップS7)、当該著作者端末3に対して所定の著
作データ要求ページ(図示せず)を送信する(ステップ
S8)。著作者は、著作者端末3に表示されたこの著作
データ要求ページにおいて、自身の作成した著作物のデ
ータ内容及び著作名を入力して、送信することになる。
而して、著作情報管理センタサーバ2では、その送信さ
れてきたジャンル別著作データを受信して(ステップS
9)、著作IDを発行し(ステップS10)、著作DB
24に著作ID、著作名、ジャンル、登録日、ユーザI
Dを登録すると共に、データ内容を著作ファイル25に
著作IDを付して記憶する(ステップS11)。そして
その後、上記ステップS2に戻る。
On the other hand, if the user authentication is OK (step S7), a predetermined copyright data request page (not shown) is transmitted to the author terminal 3 (step S8). The author inputs the data content and the title of the work created by himself on the copyright data request page displayed on the author terminal 3 and transmits it.
Thus, the copyright information management center server 2 receives the transmitted genre-specific copyright data (step S
9), issue a copyright ID (step S10),
24 shows the work ID, work name, genre, registration date, user I
D is registered, and the data content is added to the copyrighted file 25 and stored with a copyright ID (step S11). Then, the process returns to step S2.

【0038】一方、「著作募集」に対する選択要求を受
信した場合には(ステップS2)、まず、その要求を発
した端末(この場合は一般ユーザ端末5)に対して著作
メニューページを送信する(ステップS12)。この著
作メニューページは、図4の(C)に示すように、該著
作情報管理センタサーバ2が提供する各ジャンルの著作
物の著作IDと著作名のリストを含むものであり、これ
は、著作DB24に記憶されている情報を基に作成され
る。
On the other hand, when a selection request for "recruitment of works" is received (step S2), first, a work menu page is transmitted to the terminal that issued the request (in this case, the general user terminal 5) (step S2). S12). As shown in FIG. 4C, the work menu page includes a list of work IDs and work names of works of each genre provided by the work information management center server 2, and includes a work DB 24. Created based on the information stored in the.

【0039】一般ユーザは、一般ユーザ端末5に表示さ
れたこの著作メニューページにおいて、提供を受けよう
とする著作物を選択して、その選択した著作物の著作I
Dを送信することになる。而して、著作情報管理センタ
サーバ2では、その送信されてきた選択著作IDを受信
して(ステップS13)、その著作IDに対応する著作
物のデータ内容を著作ファイル25から読み出す(ステ
ップS14)。そして、著作DB24より、当該著作I
D対応の著作物にスポンサが付いているかどうかを判別
する(ステップS15)。
The general user selects a work to be provided on the work menu page displayed on the general user terminal 5, and selects a work I of the selected work.
D will be transmitted. Thus, the copyright information management center server 2 receives the transmitted selected copyright ID (step S13), and reads out the data content of the copyrighted work corresponding to the copyright ID from the copyright file 25 (step S14). . Then, from the work DB 24, the work I
It is determined whether or not the work corresponding to D has a sponsor (step S15).

【0040】ここで、スポンサが付いている場合には、
そのスポンサID対応の広告内容を広告ファイル23か
ら読み出して、上記ステップS14で読み出した著作デ
ータに付加する(ステップS16)。また、著作DB2
4の上記著作ID対応の総アクセス数及び契約後アクセ
ス数をカウントアップする(ステップS17)。そし
て、上記広告内容の付加された著作データを一般ユーザ
端末5に送信して(ステップS18)、上記ステップS
2に戻る。
Here, when a sponsor is provided,
The advertisement content corresponding to the sponsor ID is read from the advertisement file 23 and added to the copyright data read in step S14 (step S16). In addition, copyright DB2
4, the total number of accesses corresponding to the copyright ID and the number of accesses after the contract are counted up (step S17). Then, the copyright data to which the advertisement content is added is transmitted to the general user terminal 5 (step S18), and the step S18 is performed.
Return to 2.

【0041】この広告内容の付加された著作データが画
像である場合には、一般ユーザ端末5では、図4の
(D)に示すように、その著作画像データに並べて広告
内容が表示されることになる。同様に、エッセイの場合
には、図4の(E)に示すように、その著作エッセイデ
ータに並べて広告内容が表示される。また、音楽の場合
には、一般ユーザ端末5の表示画面には表示されず、そ
の著作曲データの再生が始まる直前に広告メッセージが
再生されるような形式となる。
When the copyrighted data to which the advertising content is added is an image, the general user terminal 5 displays the advertising content alongside the copyrighted image data as shown in FIG. 4D. become. Similarly, in the case of an essay, as shown in FIG. 4E, the advertisement content is displayed along with the essay data. In the case of music, the format is such that the advertisement message is not displayed on the display screen of the general user terminal 5, but is reproduced immediately before the reproduction of the copyrighted music data starts.

【0042】なお、上記ステップS15において、著作
ID対応の著作物にスポンサが付いていないと判別した
時には、当該著作ID対応の著作DB24の総アクセス
数のみをカウントアップした後(ステップS19)、上
記ステップS18に進んで、広告の付加されていない著
作データを送信することになる。
When it is determined in step S15 that the work corresponding to the copyright ID has no sponsor, only the total number of accesses to the copyright DB 24 corresponding to the copyright ID is counted up (step S19). Proceeding to step S18, the copyrighted data without the advertisement is transmitted.

【0043】一方、「スポンサ募集」に対する選択要求
を受信した場合には(ステップS2)、まず、著作DB
24よりスポンサID無しの著作IDを抽出し(ステッ
プS20)、その抽出した著作ID別に、総アクセス数
と経過日数とから1日平均アクセス数を算出する(ステ
ップS21)。そして、ジャンル別で平均アクセス数の
多い順にソートしたスポンサ募集ページを作成して(ス
テップS22)、そのスポンサ募集ページを上記要求を
発した端末(この場合はスポンサ端末4)に対して送信
する(ステップS23)。なお、このスポンサ募集ペー
ジでは、図4の(F)に示すように、ジャンル別の著作
物のリストに加えて、上記平均アクセス数に応じた段階
的な契約料を提示しているものである。
On the other hand, when a selection request for "recruitment of sponsors" is received (step S2), first, the work DB
24, a copyright ID without a sponsor ID is extracted (step S20), and an average number of daily accesses is calculated from the total number of accesses and the number of elapsed days for each extracted copyright ID (step S21). Then, a sponsor recruitment page sorted in descending order of the average number of accesses according to genre is created (step S22), and the sponsor recruitment page is transmitted to the terminal that issued the request (in this case, the sponsor terminal 4) (step S22). Step S23). In addition, as shown in FIG. 4F, the sponsor recruitment page presents a step-by-step contract fee according to the average number of accesses in addition to a list of works by genre. .

【0044】スポンサは、スポンサ端末4に表示された
このスポンサ募集ページにおいて、上記著作物のリスト
からスポンサ契約を行うことを望む著作物を選択して、
その選択した著作物の著作IDを送信することになる。
而して、著作情報管理センタサーバ2では、その送信さ
れてきた選択著作IDを受信し(ステップS24)、そ
れに応じて、所定のスポンサ確認ページ(図示せず)を
当該スポンサ端末4に対して送信する(ステップS2
5)。
On the sponsor recruiting page displayed on the sponsor terminal 4, the sponsor selects a work for which a sponsor contract is desired from the above list of works, and
The work ID of the selected work is transmitted.
Thus, the copyright information management center server 2 receives the transmitted selected copyright ID (step S24), and in response, sends a predetermined sponsor confirmation page (not shown) to the sponsor terminal 4. Send (Step S2
5).

【0045】スポンサは、スポンサ端末4に表示された
このスポンサ確認ページにおいて、自身のスポンサID
及びパスワードを入力し、著作情報管理センタサーバ2
では、それらスポンサID及びパスワードを受信する
(ステップS26)。そして、それら受信したスポンサ
ID及びパスワードにより認証を実行し、認証がNGで
あれば(ステップS27)、上記ステップS2に戻る。
In the sponsor confirmation page displayed on the sponsor terminal 4, the sponsor receives his / her sponsor ID.
And the password, and enter the copyright information management center server 2
Then, the sponsor ID and the password are received (step S26). Then, authentication is performed using the received sponsor ID and password, and if the authentication is NG (step S27), the process returns to step S2.

【0046】これに対して、認証がOKとなれば(ステ
ップS27)、上記ステップS24で受信した著作ID
の平均アクセス数に基づいて契約種別を決定し(ステッ
プS28)、著作DB24内の該当著作IDに対応して
スポンサID及び契約種別を登録した後(ステップS2
9)、上記ステップS2に戻る。
On the other hand, if the authentication is OK (step S27), the copyright ID received in step S24 is received.
After determining the contract type based on the average number of accesses (step S28), and registering the sponsor ID and the contract type corresponding to the corresponding work ID in the work DB 24 (step S2)
9) Return to step S2.

【0047】一方、「ユーザ・スポンサページ」に対す
る選択要求を受信した場合には(ステップS2)、ま
ず、その要求を発した端末(この場合は著作者端末3又
はスポンサ端末4)に対してユーザ・スポンサページを
送信する(ステップS30)。このユーザ・スポンサペ
ージは、図5の(A)に示すように、登録済みの著作者
ユーザ又はスポンサに対してはそのID及びパスワード
を入力する欄を設け、未登録の著作者ユーザ又はスポン
サに対しては新規登録を選択するためのボタンを設けた
ものである。従って、著作者ユーザ又はスポンサは、著
作者端末3又はスポンサ端末4に表示されたこのユーザ
・スポンサページにおいて、ID及びパスワード欄への
入力又は新規登録ボタンの選択を行い、その選択内容が
著作情報管理センタサーバ2に送信される。
On the other hand, when a selection request for the "user sponsor page" is received (step S2), first, the user who has issued the request (in this case, the creator terminal 3 or the sponsor terminal 4) receives a request from the user. Transmit the sponsor page (step S30). As shown in FIG. 5A, the user sponsor page has a column for inputting the ID and password for a registered author user or sponsor, and provides an unregistered author user or sponsor with a field for inputting the ID and password. In contrast, a button for selecting new registration is provided. Therefore, the creator user or the sponsor performs input to the ID and password fields or selection of a new registration button on the user sponsor page displayed on the creator terminal 3 or the sponsor terminal 4, and the selected content is copyright information. It is transmitted to the management center server 2.

【0048】而して、著作情報管理センタサーバ2で
は、著作者端末3又はスポンサ端末4からの受信が有る
と、それが新規登録であるのか否かを判別し(ステップ
S31)、新規登録であれば、更に、それは著作ユーザ
であるか否かを判別する(ステップS32)。
When the copyright information management center server 2 receives a signal from the author terminal 3 or the sponsor terminal 4, it determines whether or not it is a new registration (step S31). If so, it is further determined whether or not it is a copyright user (step S32).

【0049】そして、著作ユーザの新規登録である場合
には、所定の登録ページ(図示せず)をその著作者端末
3に対して送信する(ステップS33)。その後、その
登録ページにて著作者端末3で入力された登録内容(ユ
ーザ名、パスワード、払込口座、メールアドレス)を受
信して(ステップS34)、ユーザIDを発行し、それ
を上記著作者端末3に送信する(ステップS35)。そ
して、ユーザDB21に上記ユーザIDと共に上記受信
した登録内容を登録してから(ステップS36)、上記
ステップS2に戻る。
If it is a new registration of the author user, a predetermined registration page (not shown) is transmitted to the author terminal 3 (step S33). Thereafter, on the registration page, the registration contents (user name, password, payment account, mail address) input by the author terminal 3 are received (step S34), a user ID is issued, and the user ID is sent to the author terminal. 3 (step S35). Then, after registering the received registration content together with the user ID in the user DB 21 (step S36), the process returns to step S2.

【0050】また、スポンサの新規登録である場合に
は、所定の登録ページ(図示せず)をそのスポンサ端末
4に対して送信する(ステップS37)。その後、その
登録ページにてスポンサ端末4で入力した登録内容(ス
ポンサ名、パスワード、支払口座、メールアドレス)を
受信して(ステップS38)、スポンサIDを発行し、
それを上記スポンサ端末4に送信する(ステップS3
9)。そして、スポンサDB22に上記スポンサIDと
共に上記受信した登録内容を登録する(ステップS4
0)。また更に、上記スポンサ端末4から広告内容を受
信して(ステップS41)、その広告内容を上記スポン
サIDを付して広告ファイル23に記憶した後(ステッ
プS42)、上記ステップS2に戻る。
If it is a new registration of a sponsor, a predetermined registration page (not shown) is transmitted to the sponsor terminal 4 (step S37). Thereafter, the registration contents (sponsor name, password, payment account, e-mail address) input by the sponsor terminal 4 on the registration page are received (step S38), and a sponsor ID is issued.
It is transmitted to the sponsor terminal 4 (step S3
9). Then, the received registration content is registered in the sponsor DB 22 together with the sponsor ID (step S4).
0). Further, the advertisement content is received from the sponsor terminal 4 (step S41), the advertisement content is stored in the advertisement file 23 with the sponsor ID attached (step S42), and the process returns to the step S2.

【0051】一方、上記ステップS31において、新規
登録ではないと判別した場合には、IDとパスワードを
受信し(ステップS43)、それらが著作者ユーザのも
のであるか否かを判別する。
On the other hand, if it is determined in step S31 that the registration is not a new registration, an ID and a password are received (step S43), and it is determined whether or not they belong to the author user.

【0052】そして、著作者ユーザからのものであった
場合には、まず、上記受信したユーザID及びパスワー
ドでユーザ認証を行い、認証がNGの場合には(ステッ
プS45)、上記ステップS2に戻る。
If the user ID is from the author user, the user is authenticated using the received user ID and password. If the authentication is NG (step S45), the process returns to step S2. .

【0053】これに対して、認証OKの場合には(ステ
ップS45)、該当ユーザID対応の著作IDを著作D
B24から抽出し(ステップS46)、スポンサ契約の
有無を判別する(ステップS47)。そしてその判別結
果に基づいて、ユーザページを作成して(ステップS4
8)、そのユーザページを著作者端末3に送信した後
(ステップS49)、上記ステップS2に戻る。ここ
で、ユーザページは、図5の(B)に示すように、著作
名に対応させて、スポンサ契約の有無と、スポンサ契約
のある場合には、そのスポンサ名と契約料とを提示する
ものである。
On the other hand, when the authentication is OK (step S45), the copyright ID corresponding to the user ID is assigned to the copyright D.
Extracted from B24 (step S46), it is determined whether there is a sponsor contract (step S47). Then, a user page is created based on the determination result (step S4).
8) After transmitting the user page to the author terminal 3 (step S49), the process returns to step S2. Here, as shown in FIG. 5 (B), the user page presents the presence or absence of a sponsor contract and, if there is a sponsor contract, the sponsor name and the contract fee in association with the copyright name. It is.

【0054】また、上記ステップS44でスポンサから
のIDとパスワードの受信であると判別した場合には、
まず、上記受信したユーザID及びパスワードで認証を
行い、認証がNGの場合には(ステップS50)、上記
ステップS2に戻る。
If it is determined in step S44 that the ID and password have been received from the sponsor,
First, authentication is performed using the received user ID and password. If the authentication is NG (step S50), the process returns to step S2.

【0055】これに対して、認証OKの場合には(ステ
ップS50)、該当スポンサID対応の著作IDを著作
DB24より抽出し(ステップS51)、著作ID別に
総アクセス数と経過日数とから1日平均アクセス数を算
出する(ステップS52)。そして、著作ID別に平均
アクセス数、契約後アクセス数を付加したスポンサペー
ジを作成して(ステップS53)、そのスポンサページ
をスポンサ端末4に送信した後(ステップS54)、上
記ステップS2に戻る。ここで、スポンサページは、図
5の(C)に示すように、著作IDに対応させて、平均
アクセス数、アクセス数、及び契約種別を提示するもの
である。
On the other hand, if the authentication is OK (step S50), the copyright ID corresponding to the sponsor ID is extracted from the copyright DB 24 (step S51), and one day is calculated from the total number of accesses and the number of elapsed days for each copyright ID. The average number of accesses is calculated (step S52). Then, a sponsor page to which the average access number and the post-contract access number are added for each copyright ID is created (step S53), and the sponsor page is transmitted to the sponsor terminal 4 (step S54), and the process returns to step S2. Here, as shown in FIG. 5C, the sponsor page presents the average number of accesses, the number of accesses, and the contract type in association with the copyright ID.

【0056】また、このスポンサページは、各著作ID
に対応させて、契約解除チェック欄を設けている。而し
て、著作情報管理センタサーバ2では、スポンサ端末4
においてそのような契約解除チェック欄にチェック操作
がなされたか否かを判別し(ステップS55)、そのよ
うな契約解除が無ければ上記ステップS2に戻る。
Also, this sponsor page is provided with each copyright ID.
A contract cancellation check column is provided to correspond to. Thus, in the copyright information management center server 2, the sponsor terminal 4
In step S55, it is determined whether or not a check operation has been performed in such a contract release check column (step S55). If there is no such contract release, the process returns to step S2.

【0057】これに対して、契約解除が有った場合には
(ステップS55)、更にその解除対象の著作IDを受
信し(ステップS56)、著作DB24からスポンサI
Dを消去すると共に、契約後アクセス数をクリアして
(ステップS57)、上記ステップS2に戻る。
On the other hand, if the contract has been canceled (step S55), the copyright ID to be canceled is further received (step S56), and the sponsor ID is read from the copyright DB 24.
D is deleted, the number of accesses after the contract is cleared (step S57), and the process returns to step S2.

【0058】以上のように、複数の著作情報の各々に対
して広告スポンサをネットワークを介して募集して、ス
ポンサを決定し、一般ユーザのアクセス要求に応じてそ
の著作情報を当該一般ユーザに提供する際に、その著作
情報に対応するスポンサの広告情報も一緒に提供する。
従って、ホームページ全体に対するスポンサ契約ではな
く、そのホームページ内に含まれる複数の著作情報毎に
スポンサ契約できるので、広告を掲載したいユーザにあ
っては、気楽にそして比較的安価な料金にて広告掲載を
行うことができる。
As described above, an advertisement sponsor is recruited for each of a plurality of pieces of copyright information via the network, the sponsor is determined, and the copyright information is provided to the general user in response to an access request of the general user. In doing so, the sponsor information corresponding to the copyright information is also provided.
Therefore, since a sponsor contract can be made for each of a plurality of copyright information included in the home page instead of a sponsor contract for the entire home page, a user who wants to post an advertisement can easily and advertise the advertisement at a relatively low rate. It can be carried out.

【0059】また、上記個々の著作情報に対する個別の
スポンサ契約では、その個々の著作情報に対するアクセ
ス頻度に応じた契約料でのスポンサ契約ができるように
している。
In the individual sponsor contract for each piece of copyright information, a sponsor contract can be made with a contract fee according to the frequency of access to each piece of copyright information.

【0060】さらに、その著作情報の注目度を知った上
で、その著作情報に対するスポンサになることができ、
その際、その情報の注目度に応じた適正なる契約料に
て、個別のスポンサ契約を行うことができる。
Further, after knowing the degree of attention of the copyright information, it can be a sponsor for the copyright information,
At that time, an individual sponsor contract can be made at an appropriate contract fee according to the degree of attention of the information.

【0061】また、ネットワークを介して一般ユーザか
ら著作情報を募集して、応募のあった著作情報に対して
個別にスポンサを設定し、一般ユーザのアクセス要求に
応じてその著作情報を当該一般ユーザに提供する際に、
その著作情報に対応するスポンサの広告情報も一緒に提
供する。従って、情報を提供した著作者は、自分の情報
に対してスポンサが付けば、そのスポンサ契約に基づく
契約料の一部を、その情報に基づく著作料としての収入
を得ることができる。
Also, the copyright information is recruited from general users via the network, sponsors are individually set for the applied copyright information, and the copyright information is transmitted to the general user in response to the general user's access request. When providing to
The sponsor's advertisement information corresponding to the copyright information is also provided. Therefore, the writer who has provided the information can obtain a part of the contract fee based on the sponsor contract as a copyright fee based on the information if the sponsor attaches the information to the writer.

【0062】[0062]

【発明の効果】本発明によれば、広く公募した著作物に
関してスポンサを募集して決定し、その著作物利用に際
してその著作物に対応したスポンサ広告を載せるように
したので、著作料収入を得ることができる著作情報の発
表の場を提供すると共に、その著作情報個々について比
較的安価な料金にて広告掲載を行うことができるように
なる。
According to the present invention, sponsors are recruited and decided on works that have been widely recruited, and sponsored advertisements corresponding to the works are placed when the works are used. In addition to providing a place for announcing copyright information that can be provided, advertisements can be published for each piece of copyright information at relatively low rates.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(A)は本発明の一実施の形態に係る著作情報
管理方法の適用されたネットワークシステムの構成を示
す図であり、(B)は著作情報管理センタサーバに設け
られたユーザデータDB、スポンサDB、広告ファイ
ル、著作DB、及び著作ファイルの記憶内容を説明する
ための図である。
FIG. 1A is a diagram showing a configuration of a network system to which a copyright information management method according to an embodiment of the present invention is applied, and FIG. 1B is a diagram showing user data provided in a copyright information management center server; FIG. 4 is a diagram for explaining storage contents of a DB, a sponsor DB, an advertisement file, a work DB, and a work file.

【図2】一実施の形態に係る著作情報管理方法を実施す
る著作情報管理センタサーバの動作を説明するための一
連のフローチャートの前半部分を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing the first half of a series of flowcharts for explaining the operation of a copyright information management center server that implements the copyright information management method according to one embodiment;

【図3】一実施の形態に係る著作情報管理方法を実施す
る著作情報管理センタサーバの動作を説明するための一
連のフローチャートの後半部分を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating the latter half of a series of flowcharts for explaining the operation of the copyright information management center server that performs the copyright information management method according to the embodiment;

【図4】(A)は著作情報管理センタサーバが提供する
トップページを示す図、(B)はジャンル別募集ページ
を示す図、(C)は著作メニューページを示す図、
(D)は著作情報が画像である場合の著作データを示す
図、(E)は著作情報がエッセイである場合の著作デー
タを示す図であり、(F)はスポンサ募集ページを示す
図である。
4A is a diagram showing a top page provided by a copyright information management center server, FIG. 4B is a diagram showing a genre recruiting page, FIG. 4C is a diagram showing a copyright menu page,
(D) is a diagram showing copyright data when the copyright information is an image, (E) is a diagram showing copyright data when the copyright information is an essay, and (F) is a diagram showing a sponsor recruitment page. .

【図5】(A)はユーザ・スポンサページを示す図、
(B)はユーザページを示す図であり、(C)はスポン
サページを示す図である。
FIG. 5 (A) is a diagram showing a user sponsored page,
(B) is a diagram showing a user page, and (C) is a diagram showing a sponsor page.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク網 2 著作情報管理センタサーバ 3 著作者端末 4 スポンサ端末 5 一般ユーザ端末 21 ユーザDB 22 スポンサDB 23 広告ファイル 24 著作DB 25 著作ファイル 1 Network Network 2 Copyright Information Management Center Server 3 Author Terminal 4 Sponsor Terminal 5 General User Terminal 21 User DB 22 Sponsor DB 23 Advertisement File 24 Copyright DB 25 Copyright File

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の著作情報の各々に対する広告スポ
ンサをネットワークを介して募集するスポンサ募集手段
と、 個別の著作情報に対して応募のあった広告スポンサをそ
の著作情報に対応するスポンサとして設定するスポンサ
設定手段と、 上記各著作情報のリストが掲載された情報提供画面をネ
ットワークを介して公開する情報提供画面公開手段と、 上記情報提供画面に掲載されたリストから個別の著作情
報への一般ユーザのアクセス要求により、その著作情報
と共にその著作情報に対応して設定されたスポンサの広
告情報を上記一般ユーザに対して提供する広告情報提供
手段と、 を具備することを特徴とする著作情報管理装置。
1. A sponsor recruiting means for recruiting an advertisement sponsor for each of a plurality of pieces of copyright information via a network, and an advertisement sponsor applying for individual copyright information is set as a sponsor corresponding to the copyright information. Sponsor setting means; information providing screen publishing means for publishing, via a network, an information providing screen in which the list of each of the above-mentioned copyright information is published; and general user from the list provided in the information providing screen to individual copyright information. An advertisement information providing means for providing the general user with the sponsorship information set in accordance with the copyright information together with the copyright information in response to the access request of the copyright information management apparatus. .
【請求項2】 上記スポンサ応募に対しては、個々の著
作情報別のスポンサ契約料にてスポンサ契約を行うこと
を特徴とする請求項1に記載の著作情報管理装置。
2. The copyright information management device according to claim 1, wherein a sponsor contract is made for the sponsor application at a sponsor contract fee for each copyright information.
【請求項3】 上記情報提供画面に掲載された個々の著
作情報について、その著作情報に対するアクセス頻度を
個別に計測する手段と、 この計測されたアクセス頻度に応じてスポンサ契約料を
設定する手段と、 を更に具備することを特徴とする請求項2に記載の著作
情報管理装置。
3. A means for individually measuring the frequency of access to each piece of copyright information posted on the information providing screen, a means for setting a sponsor contract fee in accordance with the measured frequency of access. The copyright information management device according to claim 2, further comprising:
【請求項4】 上記情報提供画面に掲載された個々の著
作情報について、その個々の著作情報に対するアクセス
頻度を個別に計測する手段を更に具備し、 上記スポンサ募集手段は、上記アクセス頻度を公開した
上で当該著作情報に対する個別スポンサを募集すること
を特徴とする請求項1に記載の著作情報管理装置。
4. The system according to claim 1, further comprising: a unit for individually measuring an access frequency to each piece of the copyright information posted on the information providing screen, wherein the sponsor recruiting unit discloses the access frequency. The copyright information management device according to claim 1, wherein an individual sponsor for the copyright information is recruited.
【請求項5】 ネットワークを介した募集画面にて一般
ユーザから著作情報を募集する著作情報募集手段と、 その募集に対してネットワークを介して応募のあった著
作情報をその著作情報を作成した著作者と対応付けて記
憶する記憶手段と、 その著作情報に対して個別にスポンサを設定するスポン
サ設定手段と、 そのスポンサの設定された著作情報のリストが掲載され
た情報提供画面をネットワークを介して公開する情報提
供画面公開手段と、 その著作情報に対する一般ユーザからのアクセスによ
り、その著作情報と共にその著作情報に対応して設定さ
れたスポンサの広告情報を上記一般ユーザに対して提供
する広告情報提供手段と、 を具備することを特徴とする著作情報管理装置。
5. A copyright information recruiting means for recruiting copyright information from a general user on a recruiting screen via a network, and a copyright information created by applying the copyright information applied for the recruitment via the network to the copyright information. A storage means for storing the copyright information in association with the author, a sponsor setting means for individually setting a sponsor for the copyright information, and an information providing screen on which a list of copyright information set by the sponsor is posted via a network. Means for displaying an information providing screen to be disclosed, and providing the advertising information to the general user by providing the advertising information of the sponsor set corresponding to the copyright information together with the copyright information by accessing the copyright information from the general user. A copyright information management device comprising:
【請求項6】 上記情報提供画面に掲載された個々の著
作情報について、その著作情報に対するアクセス頻度を
計測する手段と、 この計測されたアクセス頻度に応じてスポンサ契約料を
算出する手段と、 上記計測されたアクセス頻度に応じてその著作情報に対
する著作権料を算出する手段と、 を更に具備することを特徴とする請求項5に記載の著作
情報管理装置。
6. A means for measuring an access frequency to each piece of copyright information posted on the information providing screen, a means for calculating a sponsor contract fee according to the measured access frequency, 6. The copyright information management device according to claim 5, further comprising: means for calculating a copyright fee for the copyright information in accordance with the measured access frequency.
【請求項7】 複数の著作情報の各々に対する広告スポ
ンサをネットワークを介して募集し、 個別の著作情報に対して応募のあった広告スポンサをそ
の著作情報に対応するスポンサとして設定し、 上記各著作情報のリストが掲載された情報提供画面をネ
ットワークを介して公開し、 上記情報提供画面に掲載されたリストから個別の著作情
報への一般ユーザのアクセス要求により、その著作情報
と共にその著作情報に対応して設定されたスポンサの広
告情報を上記一般ユーザに対して提供する、 ことを特徴とする著作情報管理方法。
7. An advertisement sponsor for each of a plurality of pieces of copyright information is recruited via a network, and an advertisement sponsor who has applied for individual copyright information is set as a sponsor corresponding to the copyright information. Publish an information providing screen with a list of information via a network, and respond to the copyright information along with the copyright information in response to a general user's access request to individual copyright information from the list posted on the information providing screen. Providing the advertisement information of the sponsor set as described above to the general user.
【請求項8】 ネットワークを介した募集画面にて一般
ユーザから著作情報を募集し、 その募集に対してネットワークを介して応募のあった著
作情報をその著作情報を作成した著作者と対応付けて記
憶し、 その著作情報に対して個別にスポンサを設定し、 そのスポンサの設定された著作情報のリストが掲載され
た情報提供画面をネットワークを介して公開し、 その著作情報に対する一般ユーザからのアクセスによ
り、その著作情報と共にその著作情報に対応して設定さ
れたスポンサの広告情報を上記一般ユーザに対して提供
する、 ことを特徴とする著作情報管理方法。
8. Recruiting copyright information from a general user on a recruiting screen via a network, and associating the copyright information applied to the recruitment via the network with the author who created the copyright information. Memorize, individually set sponsors for the copyright information, publish via a network an information providing screen with a list of the copyright information set by the sponsor, and access the copyright information from general users And providing the general user with sponsorship advertisement information set corresponding to the copyright information together with the copyright information.
【請求項9】 ネットワークを介して著作情報に広告情
報を付加して提供する際に、 複数の著作情報の各々に対する広告スポンサをネットワ
ークを介して募集する処理と、 個別の著作情報に対して応募のあった広告スポンサをそ
の著作情報に対応するスポンサとして設定する処理と、 上記各著作情報のリストが掲載された情報提供画面をネ
ットワークを介して公開する処理と、 上記情報提供画面に掲載されたリストから個別の著作情
報への一般ユーザのアクセス要求により、その著作情報
と共にその著作情報に対応して設定されたスポンサの広
告情報を上記一般ユーザに対して提供する処理と、 をコンピュータに実行させる命令を含むプログラムを格
納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
9. A process for recruiting an advertisement sponsor for each of a plurality of pieces of copyright information via a network when providing the copyright information with advertisement information via a network, and applying for individual copyright information. Setting the advertising sponsor that has been found as a sponsor corresponding to the copyright information, publishing the information providing screen on which the list of the respective copyright information is posted via a network, and posting the information providing screen on the information providing screen In response to a general user's access request to individual copyright information from the list, a process of providing the general user with the sponsor's advertisement information set corresponding to the copyright information together with the copyright information, and causing the computer to execute A computer-readable recording medium storing a program including instructions.
【請求項10】 ネットワークを介して著作情報に広告
情報を付加して提供する際に、 ネットワークを介した募集画面にて一般ユーザから著作
情報を募集する処理と、 その募集に対してネットワークを介して応募のあった著
作情報をその著作情報を作成した著作者と対応付けて記
憶する処理と、 その著作情報に対して個別にスポンサを設定する処理
と、 そのスポンサの設定された著作情報のリストが掲載され
た情報提供画面をネットワークを介して公開する処理
と、 その著作情報に対する一般ユーザからのアクセスによ
り、その著作情報と共にその著作情報に対応して設定さ
れたスポンサの広告情報を上記一般ユーザに対して提供
する処理と、 をコンピュータに実行させる命令を含むプログラムを格
納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
10. A process for recruiting copyright information from a general user on a recruiting screen via a network when providing advertisement information to the copyright information via a network and providing the advertisement via a network. A process of storing the applied copyrighted information in association with the author who created the copyrighted information, a process of individually setting a sponsor for the copyrighted information, and a list of copyrighted information set by the sponsor The process of publishing the information providing screen on which is posted via a network, and the general user accessing the copyright information, the advertisement information of the sponsor set corresponding to the copyright information together with the copyright information is displayed to the general user. A computer-readable program that stores a process to be provided to and a program including an instruction to cause the computer to execute the recoding media.
JP2000285865A 2000-09-20 2000-09-20 Device and method for literary work information management, and recording medium Pending JP2002092484A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285865A JP2002092484A (en) 2000-09-20 2000-09-20 Device and method for literary work information management, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285865A JP2002092484A (en) 2000-09-20 2000-09-20 Device and method for literary work information management, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002092484A true JP2002092484A (en) 2002-03-29

Family

ID=18769868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000285865A Pending JP2002092484A (en) 2000-09-20 2000-09-20 Device and method for literary work information management, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002092484A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10891642B2 (en) System and method for interactive contests
US20030009385A1 (en) Electronic messaging system and method thereof
US20040122730A1 (en) Electronic messaging system and method thereof
US20070083435A1 (en) Profits give-back device, profits give-back method, program storage media, profits give-back system, content providing device, content providing method, program storage media, and content providing system
US20110320375A1 (en) Sports Matchmaker Systems
US20090210808A1 (en) System and Method for Providing a Celebrity Focused Website that Integrates Personal, Entertainment, and Ecommerce Content
JP2002074164A (en) Advertisement method and awareness server
JP2010182202A (en) Advertisement delivery system
JP2002099629A (en) Learning information providing system and storage medium
US20070226763A1 (en) System And Method Of Provising User Specified Information And Advertising
JP3818845B2 (en) Advertisement allocation method, video content distribution system
US7577976B2 (en) Support server, support method, and program for determining providing route of content
JP2003085439A (en) Advertisement information distribution system
JP2002163549A (en) Method, system, unit and recording medium for assignment of advertisement against advertisement space on home page
JP2002092484A (en) Device and method for literary work information management, and recording medium
JP2003023613A (en) Contents distribution system
JP2002304500A (en) Schedule management method and device
JPH1125176A (en) Device for preparing and transmitting notice information
JP2008027160A (en) Content broadcasting system
JP4801483B2 (en) Paid content distribution server and program
JP2003337589A (en) Musical composition delivery system and musical composition delivery method
JP2002015104A (en) Method, equipment and system for schedule communication
JP2002329110A (en) Reservation management system
JP2002215919A (en) Data management device, method, system, and medium
JP2002169816A (en) Advertisement distributing method, server, and recording medium recorded with advertisement distributing program