JP2002090321A - 冷凍食品の物理的損傷を定量化する方法 - Google Patents

冷凍食品の物理的損傷を定量化する方法

Info

Publication number
JP2002090321A
JP2002090321A JP2000286436A JP2000286436A JP2002090321A JP 2002090321 A JP2002090321 A JP 2002090321A JP 2000286436 A JP2000286436 A JP 2000286436A JP 2000286436 A JP2000286436 A JP 2000286436A JP 2002090321 A JP2002090321 A JP 2002090321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
physical damage
measuring
frozen
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000286436A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Matsumoto
卓也 松本
Michiko Tanaka
通子 田中
Seiji Yano
誠二 矢野
Yasushi Kanzaki
▲やすし▼ 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCG RES INST Inc
FCG Research Institute Inc
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
FCG RES INST Inc
Matsushita Refrigeration Co
FCG Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FCG RES INST Inc, Matsushita Refrigeration Co, FCG Research Institute Inc filed Critical FCG RES INST Inc
Priority to JP2000286436A priority Critical patent/JP2002090321A/ja
Publication of JP2002090321A publication Critical patent/JP2002090321A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷凍食品の物理的損傷状態の測定を短時間で
行い、官能評価と相関が高い数値が得られる測定方法を
提供する。 【解決手段】 時定数の測定にはNMR測定器を用い、
測定用試料は冷凍状態で4mm×4mmに切り出して、
内径6mm長さ25mmのテフロンチューブにつめ、サ
ンプル管に納めて測定に用い、測定温度は25℃でパル
スセパレーションタイムは1.65msと5msの二条
件で測定する方法により、官能評価と相関の高い物理的
損傷状態の測定を短時間でおこなことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍貯蔵された冷
凍食品の物理的損傷を定量化する測定方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】冷凍食品は食味低下すると解凍時にドリ
ップの生成や組織状態やタンパク質の変性などの現象を
生じる。これらの原因は冷凍保存中に食品中の水分子が
凍結し、その結果生じる氷結晶が、その凍結過程や貯蔵
過程に生成・成長し、食品を構成する細胞組織を破壊す
ることによる。そのため一般的に冷凍貯蔵状態の良し悪
しは、この氷結晶の大きさが小さいほうが良いと判断さ
れている。
【0003】その氷結晶を測定する一例として以下の測
定方法がある。
【0004】図9は従来の冷凍食品中の氷結晶測定方法
を示すフローチャートである。
【0005】まず、10%ホルマリンにより1日から2
日間をかけて試料の固定化を行い(STEP1)。次
に、数種類の濃度のエタノールと無水酢酸銅で約1日か
けて脱水処理をする(STEP2)。そして、透化処理
をキシロールとエタノールの混合液に浸漬し約半日行う
(STEP3)。
【0006】次に、パラフィン樹脂に包埋する処理を約
半日行う(STEP4)。そして、切片作成及びスライ
ドグラスへの貼り付け作業を1日間行い、その後更に乾
燥処理を1日間行う(STEP5)。そして最後に染色
処理を1日から2日間行って、最後に顕微鏡で染色され
た氷結晶の大きさを観察するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の方法では、一つの氷結晶の測定に7日から8日間の長
期間が必要であり、また前記の切片作成時の条件で氷結
晶がつぶれる等、その作業には熟練を要するという欠点
があった。
【0008】また、氷結晶の大きさと冷凍食品の解凍後
の官能評価値との相関が得られにくいという欠点があっ
た。
【0009】また、試料を食品より取出す箇所のバラツ
キにより、同条件の保存状態でも氷結晶の大きさに違い
が生じる為、冷凍貯蔵中の氷結晶の大きさを経時測定で
きず、その為各食品の保存性に凍結過程と冷凍貯蔵過程
のどちらが影響するか判別できないという欠点があっ
た。
【0010】本発明は従来の課題を解決するもので、冷
凍食品の物理的損傷状態の測定を短時間で行い、官能評
価と相関が高い数値が得られる測定方法を提供すること
を目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の発明は、食品凍結中の水分子の運動性を、スピンエコ
ー法によるプロトンNMR測定で定量化することで冷凍
食品の物理的損傷を定量化する手段を備えるものであ
り、冷凍食品の物理的損傷状態の測定を短時間で行い、
官能評価と相関が高い数値を得ることができる。
【0012】請求項2に記載の発明は、食品温度が0〜
−10℃の各温度毎の凍結過程時に、食品凍結中の水分
子の運動性を、スピンエコー法によるプロトンNMR測
定で定量化する手段を備えたものであり、各食品の凍結
過程における物理的損傷を定量化することができる。
【0013】請求項3に記載の発明は、食品温度が−1
0〜−30℃又はそれ以下の各温度毎の貯蔵過程時に、
食品凍結中の水分子の運動性を、スピンエコー法による
プロトンNMR測定で定量化する手段を備えたものであ
り、各食品の冷凍貯蔵過程における物理的損傷を定量化
することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の冷凍食品の物理的
損傷を定量化する方法の実施の形態について、図面を参
照しながら説明する。
【0015】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1によるスピンエコー法によるプロトンNMR測定の
原理のパルス照射と磁化ベクトルの変化を示す特性図、
図2はパルス照射と信号成分の変化を示す特性図、図3
は減衰曲線と2成分による合成曲線の特性図、図4はス
ピンエコー法によるプロトンNMR測定の測定手順を示
すフローチャートである。
【0016】図1(a)に示すように、磁場内のZ軸方
向におかれたプロトンの回転軸の磁化ベクトルは、円錐
上を移動している。この状態では、XY平面上の位置は
ランダムであり、X軸,Y軸成分とも観察されない。こ
こで図1(b)に示すように、Y軸方向に磁気パルスを
照射すると、磁化ベクトルがY軸方向に偏奇・収束する
ため、Y軸成分が観察されるようになる。
【0017】このY軸方向の偏奇の成分との相互作用が
大きなプロトン(自由度の低い水)ほど速やかに解消さ
れ(ランダムな状態に戻る)、他の成分との相互作用が
小さいプロトン(自由度の高い水)は偏奇が解消されに
くい。そこで一定時間(パルスセパレーションタイム)
経過後、Y軸方向に偏奇を反転させるパルスを照射する
と自由度の高いプロトンの磁化ベクトルだけが、図1
(c)に示すように収束する。
【0018】さらに、パルスセパレーションタイムの2
倍の間隔で反転パルスを照射し、その中間でY軸成分
(スピンエコー)の観測を繰り返して、図2に示すよう
な減衰曲線が得られる。
【0019】実際に牛もも肉を測定した減衰曲線は図3
のようになり、測定した試料のプロトンの性質が単一で
あれば、減衰曲線は指数関数的減少を示す。しかし、実
際には試料の単一の指数関数では、減衰曲線に一致しな
いことがある。
【0020】この場合、2つ以上の指数関数の合成関数
を求めることで、減衰曲線に一致させることができる。
得られた指数関数のうち時定数の短い方は、動きを制約
された水分子のプロトンに由来しており、時定数の長い
方は、比較的自由な水分子のプロトンに由来している。
【0021】減衰曲線を2つの指数関数に分け各々時定
数を定める作業は、測定器に内蔵されたコンピュータに
よって通常は自動的におこなわれている。
【0022】図4に示すように、実際の測定方法は、時
定数の測定にはブルカー社製NMS−120を用い(S
TEP1)、測定用試料は冷凍状態で4mm×4mmに
切り出して、内径6mm長さ25mmのテフロンチュー
ブにつめ、パイレックス製サンプル管に納めて(STE
P2)測定に用いる(STEP3)。測定温度は25℃
でパルスセパレーションタイムは1.65msと5ms
の二条件で測定する(STEP4,STEP5)。
【0023】時定数の値は、計測器からの出力をそのま
ま用いることをせず、生データの最初の値が6になるよ
うに各値に定数を乗じ、統計プログラムSASによる非
線形回帰を行って、二つの指数関数からなる合成関関数
を求め(STEP6)、それぞれの指数関数の時定数と
減衰時間=0における切片成分とを測定する。所定温度
になるまで約10分間、そしてパルスセパレーションタ
イムを設定後(STEP7)、データ出力が約5分間と
合計約15分間で、食品中の水分子の挙動データを測定
することができる。
【0024】以上このような方法により短時間で食品の
物理的損傷を定量化できる。
【0025】(実施の形態2)図5は冷凍貯蔵中の牛肉
タンパク質の塩溶性の経時変化を示す特性図、図6は減
水曲線の時定数の短い成分(条件:パルスセパレーショ
ンタイム1.65ms)の切片の経時変化を示す特性図
である。
【0026】牛肉の成分の冷凍貯蔵中変化は、貯蔵1週
間後になるとタンパク質の塩溶性や食味の低下が認めら
れるようになる。また、この時期はパルスセパレーショ
ンタイムを1.65msで測定したデータの変化と良く
対応している。
【0027】以上このような方法により、食品中の約9
0%以上の水分が凍結する0〜10℃の凍結過程のデー
タを処理すると、食品の凍結過程における物理的損傷を
定量化することができる。
【0028】(実施の形態3)図7は冷凍貯蔵中の牛肉
のドリップの経時変化を示す特性図、図8は減水曲線の
時定数の長い成分(条件:パルスセパレーションタイム
5ms)の切片の経時変化を示す特性図である。
【0029】牛肉の成分の冷凍貯蔵中の変化は、保存4
週間でドリップ量が増加してくる。また、この時期は、
パルスセパレーションタイムを5msで測定したデータ
の変化と良く対応している。つまり、この時期に更に食
味の低下が進む要因としては、氷結晶が大きく成長して
霜柱状の氷が生成されることにより、より大きな物理的
損傷が食品の組織に加えられる。
【0030】以上このような方法により水分凍結が完了
している、−10〜−30℃又はそれ以下の食品のデー
タを処理すると、食品の貯蔵過程における物理的損傷を
定量化することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の発
明は、食品凍結中の水分子の運動性を、スピンエコー法
によるプロトンNMR測定で定量化することで冷凍食品
の物理的損傷を定量化する手段を備えるのであり、冷凍
食品の物理的損傷状態の測定を短時間で行い、官能評価
と相関の高い数値を得られることができる。
【0032】また、請求項2に記載の発明は、食品温度
が0〜−10℃の各温度毎に、食品凍結中の水分子の運
動性を、スピンエコー法によるプロトンNMR測定で定
量化する手段を備えたので、各食品の凍結過程における
物理的損傷を定量化することができる。
【0033】また、請求項3に記載の発明は、食品温度
が−10〜−30℃又はそれ以下の各温度毎に、食品凍
結中の水分子の運動性を、スピンエコー法によるプロト
ンNMR測定で定量化する手段を備えたので、各食品の
冷凍貯蔵過程における物理的損傷を定量化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施の形態1のスピンエコー法に
よるプロトンNMR測定の原理のパルス照射と磁化ベク
トルの変化を示す特性図
【図2】同実施の形態のパルス照射と信号成分の変化を
示す特性図
【図3】同実施の形態の減衰曲線と2成分による合成曲
線の特性図
【図4】同実施の形態のスピンエコー法によるプロトン
NMR測定手順を示すフローチャート
【図5】本発明による実施の形態2の冷凍貯蔵中の牛肉
タンパク質の塩溶性の経時変化を示す特性図
【図6】同実施の形態の減衰曲線の時定数の短い成分
(条件:パルスセパレーションタイム1.65ms)の
切片の経時変化を示す特性図
【図7】本発明による実施の形態3の冷凍貯蔵中の牛肉
のドリップとの経時変化を示す特性図
【図8】同実施の形態の減衰曲線の時定数の長い成分
(条件:パルスセパレーションタイム5ms)の切片の
経時変化を示す特性図
【図9】従来の冷凍食品中の氷結晶測定方法を示すフロ
ーチャート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 通子 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 矢野 誠二 東京都品川区東品川3丁目32番42号 株式 会社エフシージー総合研究所内 (72)発明者 神崎 ▲やすし▼ 神奈川県厚木市温水77−3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品凍結中の水分子の運動性を、スピン
    エコー法によるプロトンNMR測定で定量化することを
    特徴とする冷凍食品の物理的損傷を定量化する方法。
  2. 【請求項2】 食品温度が0〜−10℃の各温度毎の凍
    結過程時に、食品凍結中の水分子の運動性を、スピンエ
    コー法によるプロトンNMR測定で定量化することを特
    徴とする冷凍食品の物理的損傷を定量化する方法。
  3. 【請求項3】 食品温度が−10〜−30℃又はそれ以
    下の各温度毎の貯蔵過程時に、食品凍結中の水分子の運
    動性を、スピンエコー法によるプロトンNMR測定で定
    量化することを特徴とする冷凍食品の物理的損傷を定量
    化する方法。
JP2000286436A 2000-09-21 2000-09-21 冷凍食品の物理的損傷を定量化する方法 Withdrawn JP2002090321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286436A JP2002090321A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 冷凍食品の物理的損傷を定量化する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286436A JP2002090321A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 冷凍食品の物理的損傷を定量化する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002090321A true JP2002090321A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18770355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286436A Withdrawn JP2002090321A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 冷凍食品の物理的損傷を定量化する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002090321A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209067A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Mayekawa Mfg Co Ltd 氷結晶観察用試料作製方法
CN103890573A (zh) * 2011-10-26 2014-06-25 韩国标准科学研究院 使用超低磁场核磁共振的物体识别方法和物体识别装置
CN104458784B (zh) * 2014-11-25 2016-08-17 川渝中烟工业有限责任公司 烟草纤维素的结晶度及晶态结构的测定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209067A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Mayekawa Mfg Co Ltd 氷結晶観察用試料作製方法
CN103890573A (zh) * 2011-10-26 2014-06-25 韩国标准科学研究院 使用超低磁场核磁共振的物体识别方法和物体识别装置
US9759793B2 (en) 2011-10-26 2017-09-12 Korea Research Institute Of Standards And Science Object discrimination method using ultra-low magnetic field nuclear magnetic resonance and an object discrimination apparatus of the same
CN104458784B (zh) * 2014-11-25 2016-08-17 川渝中烟工业有限责任公司 烟草纤维素的结晶度及晶态结构的测定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ruan et al. Water in foods and biological materials
Capitani et al. Portable NMR in food analysis
NO311111B1 (no) Metode for bestemmelse av mengden av fett og vann i en biologisk pröve
DE69916790T2 (de) Online kernspinresonanz-bildgebung eines festen oder flüssigen objektes, welches einer kontinuierlichen bewegung unterworfen ist
CN109033616A (zh) 一种预测冷冻猪肉在贮藏过程中品质变化的方法
Mikac et al. MR microscopy for noninvasive detection of water distribution during soaking and cooking in the common bean
CN106646282B (zh) 一种基于量化时延法提高fid信号测频精度的方法及电路
Walker et al. Temperature dependence of high field 13 C dynamic nuclear polarization processes with trityl radicals below 35 Kelvin
García et al. Proteolysis process in fermented sausage model systems as studied by NMR relaxometry
CN106501295A (zh) 一种在线监测海参解冻过程中水分变化的方法
JP2002090321A (ja) 冷凍食品の物理的損傷を定量化する方法
Jiang et al. Effects of electric and magnetic field on freezing characteristics of gel model food
Coll-Brasas et al. Processing parameters involved in the development of texture and tyrosine precipitates in dry-cured ham: Modelisation of texture development
Singewald et al. Copper based site-directed spin labeling of proteins for use in pulsed and continuous wave EPR spectroscopy
Wei et al. Fast T1 measurement of cortical bone using 3D UTE actual flip angle imaging and single‐TR acquisition (3D UTE‐AFI‐STR)
Cho et al. Pressure induced structural changes of proteins affecting the ice nucleation temperature of pork loins
Dai et al. Effect of freeze‐thaw cycles at different temperatures on the properties of gluten proteins in unfermented dough
US20220365156A1 (en) Method for conducting solid state nmr on macromolecule-containing solid state formulations
Konov et al. Selective hole-burning in RIDME experiment: dead-time free measurement of dipolar modulation
Hall et al. Magnetic resonance imaging: a new window into industrial processing
Hills et al. Real time investigation of the freezing of raw potato by NMR microimaging
US10416261B2 (en) Method and apparatus for recording magnetic resonance data
Thorndike A naive zero‐dimensional sea ice model
Hsi et al. Magnetic resonance studies of. alpha.-chymotrypsin crystals
Zhang et al. Study of tomato maturity using nuclear magnetic resonance relaxometry and imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204