JP2002089269A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JP2002089269A
JP2002089269A JP2000286854A JP2000286854A JP2002089269A JP 2002089269 A JP2002089269 A JP 2002089269A JP 2000286854 A JP2000286854 A JP 2000286854A JP 2000286854 A JP2000286854 A JP 2000286854A JP 2002089269 A JP2002089269 A JP 2002089269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
spray
valve
injection valve
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000286854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4193346B2 (ja
Inventor
Yoshio Okamoto
良雄 岡本
Ayumi Miyajima
歩 宮島
Yuzo Kadomukai
裕三 門向
Motoyuki Abe
元幸 安部
Morinori Togashi
盛典 富樫
Hiromasa Kubo
博雅 久保
Takashi Fujii
敬士 藤井
Toru Ishikawa
石川  亨
Toshiji Nogi
利治 野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000286854A priority Critical patent/JP4193346B2/ja
Priority to EP01121712A priority patent/EP1188920A3/en
Priority to US09/954,268 priority patent/US6668793B2/en
Publication of JP2002089269A publication Critical patent/JP2002089269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193346B2 publication Critical patent/JP4193346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/188Spherical or partly spherical shaped valve member ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • F02B23/105Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder the fuel is sprayed directly onto or close to the spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/06Movable means, e.g. butterfly valves
    • F02B31/08Movable means, e.g. butterfly valves having multiple air inlets, i.e. having main and auxiliary intake passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/162Means to impart a whirling motion to fuel upstream or near discharging orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1853Orifice plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/106Tumble flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is horizontal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/108Swirl flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is vertical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来は、キャビティ付きピストンに中空円錐形
状の燃料噴霧を衝突させて点火プラグへ燃料を輸送して
いたが、燃料付着による後燃えによる排出HCの低減や
混合気の成層化不十分に寄る燃焼安定性、燃費の向上に
問題があった。 【解決手段】点火プラグ700に対して噴霧を指向させ
る。噴霧は、旋回式の燃料噴射弁1の噴射孔出口部にL
型の切り込みを設けて旋回成分が強く、しかも量的に多
く噴射できる偏向噴霧とする。これにより、排出HCの
低減及び燃費の向上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒内に直接燃料を
供給する燃料噴射弁及びこれを搭載した内燃機関に係
り、特に、その燃料噴射方法の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】筒内に燃料を直接噴射する内燃機関にあ
っては、点火プラグ側に濃い混合気を集め周辺を希薄に
するという成層燃焼方式を実現して燃費の向上を図って
いる。
【0003】このような、内燃機関として、特開平6−8
1651号公報に記載されたものがある。この従来技術で
は、シリンダ内にタンブル流を形成し、噴射された燃料
をピストンに衝突させキャビティの壁でガイドし、タン
ブルでサポートして燃料を点火プラグに供給するという
ものである。
【0004】また、特開平6−81656 号公報は、シリン
ダ内にタンブルを形成し、燃料噴射弁の第1噴口からは
点火プラグ方向へ、第2噴口からはタンブルの流れに沿
った方向(吸気弁の直下を経て排気弁の直下近傍を狙
い、かつシリンダ方向に対して若干斜め下の方向)への
2方向に噴射供給するというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術では、
ピストン、シリンダ壁面あるいはシリンダヘッドへの燃
料付着に対しては、必ずしも十分な配慮がなされておら
ず、ピストン等への燃料付着が生じるため、付着燃料の
不完全燃焼による排出HC(未燃炭化水素)を低減する
上においては好ましくない。
【0006】燃料噴射弁より噴射される噴霧の特性や吸
気のタンブルは、内燃機関の燃焼特性に関与する。噴霧
の特性については、第一には噴霧形状であり、噴霧の広
がり角度や到達距離が因子となる。第二には噴霧粒径で
あり、大粒子の個数をできるかぎり少なくして粒径分布
の均一化を図る必要がある。第三には噴霧構造であり、
噴霧される燃料粒子の空間的分布を適正化する必要があ
る。
【0007】一方、内燃機関の燃焼特性については、第
一には点火性向上のために、点火装置回りの燃料粒子分
布を多くして、可燃濃度の混合気の分布を高く、且つ混
合気を長く滞留させることである。燃焼安定範囲の拡大
が達成される。第二にはピストン方向への燃料粒子分布
を少なくさせ、燃料付着を抑制すれば燃焼の未燃ガス成
分(HC、CO)の低減が実現される。第三にはエンジ
ン回転数の低回転から高回転までの広い領域での燃焼安
定性確保には、筒内の圧力変化によって噴霧形状が変化
しないことが必要である。なぜならば、インジェクタと
点火装置の幾何学的な位置関係は固定されているため、
常に点火装置へ適切な濃度の噴霧を供給するためには、
噴霧の広がりは一定である事が重要だからである。言い
換えれば、従来のインジェクタが噴射する噴霧(例えば
ストレート噴孔で得られる軸対称中空噴霧)は、筒内圧
力が低い時には噴霧が広がり、筒内圧が増加すると噴霧
が潰れ噴霧は狭まる傾向があった。この場合、筒内圧が
比較的高い状態を基準にして、インジェクタと点火装置
の配置を決めると、筒内圧が低い時に、筒内のシリンダ
上面や側面あるいは、ピストンヘッドに燃料が付着し易
くなり、一方、筒内圧が比較的低い状態を基準にする
と、筒内圧が高くなった時に点火装置に燃焼に適切な噴
霧が到達し難くなる傾向があった。
【0008】そこで、本発明の目的は、内燃機関の点火
性を良好とし燃焼安定範囲の拡大を図ると共に、燃焼の
未燃ガス成分の排出量を低減することができる内燃機関
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、点火装置回
りの燃料粒子分布を多くして、可燃濃度の混合気の分布
を高く且つ混合気を長く滞留させることにより、燃焼安
定範囲の拡大を図る。また、ピストン方向への燃料粒子
分布を少なくさせ、燃料付着を抑制し、燃焼の未燃ガス
成分(HC、CO)の低減を図る。このために燃料噴射
弁から噴射する噴霧を、点火装置側において噴霧角を大
きく、ピストン側において噴霧角を狭く、かつ噴霧角を
大きくした側の噴霧部が点火装置の火花発生部よりピス
トンとは反対側を指向するようにして噴射するとよい。
このとき火花発生部よりピストンとは反対側を指向して
噴射される噴霧は周りの空気を誘引しながら火花発生部
に良好な可燃濃度の混合気を作る。筒内の圧力変化によ
る噴霧形状の変化を小さくすることにより、エンジン回
転数の低回転から高回転までの広い領域での燃焼安定性
を確保する。このために噴霧断面の一部を切ることで噴
霧内外の圧力差を小さくして噴霧を潰れにくくするとよ
い。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1乃至図7
を参照して説明する。
【0011】尚、以下の説明では内燃機関のシリンダの
中心軸、すなわちピストンの移動方向が鉛直方向を向く
ように、シリンダを配置した状態について説明するが、
シリンダの配置はこの向きに限られるわけではない。
【0012】図1は燃料噴射弁1を搭載した内燃機関の
システムの概要図である。
【0013】吸気系は、吸入空気量を計測するエアーフ
ローセンサ310、該空気量を制御する電子制御スロッ
トル320、シリンダ680内にタンブルを生成するた
めの空気流動制御バルブ330、該バルブ330の下流
の通路を分割する仕切り板340(2段吸気ポートと称
す)、そして吸気弁350とよりなる。
【0014】一方、排気系は、排気弁400の下流側に
順次設置される、空燃比センサ410、三元触媒42
0、排気温センサ430、NOx触媒440、酸素濃度
センサ450を付加してなる。また、空燃比センサ41
0の上流から吸気管コレクタ360に燃焼の排気ガスの
一部を循環させるための通路460が設けられており、
排気ガスを再循環することによりNOxの排出量を抑制
している。この通路460の途中には、排気ガスの循環
量を制御するEGRバルブ470が設けられている。
【0015】燃料系は、燃料タンク500より燃料を吸
い上げる低圧のフィードポンプ510、この低圧の燃料
を瞬時に昇圧して燃料噴射弁1に供給する小型の高圧燃
料ポンプ520、燃料温度を計測する燃料センサ530
よりなる。
【0016】内燃機関300のピストン690はキャビ
ティのないフラットな形状、シリンダ680内の旋回流
れ670は吸気弁350から流入して排気弁400、ピ
ストン690へと向かう順タンブル670であり、燃料
噴射弁1は吸気弁350下の壁に水平から約40度の角
度で設けられている。噴霧100は点火プラグ700方
向に広角の広がりを持った濃い噴霧を有する偏向噴霧で
ある。
【0017】噴霧の形成方法は後述する。
【0018】710はコントロールユニットであり、内
燃機関の運転情報であるクランク角センサ、アクセルペ
ダルセンサ、空燃比センサ310、燃料温度センサ52
0、排気系の各種センサ等からの運転情報を基に電子制
御スロットル320や燃料噴射弁1、EGRバルブ47
0等へ信号を送り、内燃機関の燃焼を適確に制御する。
【0019】燃焼制御方法には、大別して成層燃焼と均
質燃焼の2つの方法がある。
【0020】成層燃焼は、圧縮行程後半のシリンダ68
0内の圧力が上昇した状態に燃料を噴射し、可燃混合気
を点火プラグ700付近に集合させて燃料噴霧を成層化
し点火する燃焼方法である。燃料噴霧を成層化すること
で、シリンダ680内を空燃比40程度の希薄な状態で
燃焼できるので燃費を向上させることが出来る。
【0021】均質燃焼は、吸気行程中に燃料を均質に混
合してから点火する燃焼方法である。シリンダ680内
を全体として空燃比が理論空燃比程度に成るように燃料
を噴射するので、成層リーンバーンに比べ、高出力運転
を行うことができる。
【0022】図2は内燃機関300の拡大図であり、噴
霧100をフラットピストンエンジンに適用し、タンブ
ル670との関係を示したものである。噴霧100の内
部へタンブル流が導入される。旋回力が強く、点火プラ
グ方向又はその周辺へ向かって噴射された噴霧(図中の
A)は、タンブルのサポート無しでも点火プラグ700
に到達できるが、タンブル670によって点火プラグ7
00への到達をサポートされており、タンブル670に
乗って点火プラグ700へ搬送される。また、ピストン
690方向へ向かって噴射された噴霧は、タンブル67
0が幾分抵抗となってピストン690へ向かう力が抑制
されピストン690への到達が阻害されるので、燃料付
着が低減される。また、特徴的なのは、ピストン690
方向の狭角な広がりを持った噴霧は、一部が切れてお
り、噴霧内部への空気の進入が促進される。これによっ
て、ピストン690へ向かう力が抑制されピストン69
0への到達が阻害されるので、燃料付着が低減される。
【0023】図3は、従来のストレート噴孔を有する燃
料噴射弁200で得られる中空円錐状噴霧を、シリンダ
680内の圧力が上昇した際に噴射した図である。この
場合、噴霧は潰れて噴霧角の狭いコンパクトな噴霧21
0が形成される。このような噴霧はキャビティピストン
に噴霧を衝突させて成層化する場合には、噴霧がキャビ
ティに収まり成層化しやすいというメリットがあった。
しかし、フラットピストンでは図のように、順タンブル
と衝突して干渉するため成層化が困難である。また、点
火プラグ700回りに可燃混合気を形成し難いため、安
定して着火する範囲が狭まり安定燃焼範囲が狭くなる傾
向がある。
【0024】図4は、取り付けレイアウトに関わる諸元
について示した図である。内燃機関300の種類によっ
ても異なるが、燃料噴射弁1の取り付け角βは20〜4
0°の範囲である。点火プラグ700の火花発生部71
0は、燃料噴射弁1の噴射孔の中心から引き出した水平
線(ピストンの移動方向を直角に横切る方向)に対し
て、0〜γ°(5°程度)の位置に設置される。燃料噴
射弁1から噴射される偏向噴霧100の外縁部100a
と前記水平線とのなす角、すなわち、点火プラグ700
方向の角度αは10°以下に設定される。このαとβと
の和を偏向角度と称す。
【0025】本実施例では、燃料噴射弁1から噴射する
噴霧を、点火装置700側において噴霧角を大きく、ピ
ストン690側において噴霧角を狭く、かつ噴霧角を大
きくした側の噴霧部が点火装置700の火花発生部71
0よりピストン690とは反対側を指向するようにして
噴射する。火花発生部710よりピストン690とは反
対側を指向して噴射される噴霧は周りの空気を誘引しな
がら火花発生部710に良好な可燃濃度の混合気を作
る。
【0026】図5は上記噴霧の計測装置を示している。
40は円筒型の噴霧容器で3側面に光学ガラスを配置
し、1側面に燃料噴射弁100を取り付ける構造であ
る。レーザ照射装置41は、そ発行部に設けられたスリ
ットによりシート光42を生成し、そのシート光42を
回転することで噴霧の縦横断面に照射するようになって
いる。また、2側面に画像のズーム方向と左右方向の調
整が可能な撮影用カメラ43を設け、されぞれモニタ4
4によって観察することができる。また、45はパソコ
ンであり、画像取り込み46及び燃料噴射弁100への
開弁指令を与えるパルス発生47を備える。なお、48
は駆動回路、49は燃料タンクでN2ボンベ50により
加圧調整される。実験に際しては、ガソリンと特性が類
似している液体を代替え品として用いている。なお容器
内の圧力は、真空ポンプやN2ボンベにより、減圧及び
加圧調整が可能となっている。主要な操作手順は、燃料
噴射弁100への開弁指令を設定→レーザシートを照射
するタイミングを設定→レーザシート位置を設定→画像
取り込みソフトを駆動→開弁指令を出す→画像取り込み
→画像保存である。この計測装置を使用して燃料噴射弁
100から噴射される偏向噴霧の噴射方向(偏向角)や
到達距離(ペネトレーション)を、各種内燃機関に対し
て最適になるように設定することができた。
【0027】図6及び図7は、その結果の一例を示して
いる。
【0028】図6は、横軸に噴射時期、縦軸に点火時期
をとった場合の燃焼安定範囲を示す。従来の噴霧あるい
は従来の内燃機関では、燃費が最良になる点火時期での
燃焼安定範囲801は非常に狭い。このため、燃料噴射
弁の機差や経時変化等の条件に対応して燃焼を安定化さ
せるのは困難である。また、回転数が高くなると噴射か
ら点火までのクランク角度が長く必要となる。これは、
回転数の上昇によりピストンの動きが早くなるのに加
え、雰囲気圧力の上昇により噴霧が萎むなどしてその動
きの速度遅くなるためと考えられる。
【0029】本実施例では、点火プラグ方向に向けられ
た偏向噴霧が雰囲気圧力の上昇によってもさほど変化し
ないので、従来のような問題が解消され、燃焼安定範囲
800は広くなるので燃料噴射弁の機差等の多少の条件
が変化しても安定した燃焼を行うことが可能である。ま
た、内燃機関の回転数に寄らず安定した燃焼を行うこと
が可能である。
【0030】図7は、横軸にシリンダ内に生成されるタ
ンブル670の強さ、縦軸に排気ガス成分であるHC
(未然炭化水素)、NOxをとった場合のタンブル流動
の影響を示す。タンブル流670の強さのは、仕切り板
340の下側の通路の開口面積を空気流動制御バルブ3
30の開度で調整している。
【0031】従来の噴霧あるいは従来の内燃機関では、
点火プラグ700に可燃混合気を導くために、ピストン
にキャビティを設けて噴霧をガイドしたり、圧力が上昇
して萎んだ噴霧をタンブルで持ち上げたりしていた。こ
のため、タンブル強さに所望の値、ある程度強い値が必
要だったので、狭い範囲でしか排気性能で良い領域が得
られていない。ピストンのキャビティに噴霧を閉じ込め
ているために、ピストンの壁面に燃料が付着し、後燃え
燃焼が起こることも領域を狭くしている原因である。
【0032】本実施例では、点火プラグ700方向に向
けられた偏向噴霧が雰囲気圧力の上昇によってもさほど
変化しないので、従来のような問題が解消され、排気性
能で良い範囲が広く存在する。特に、タンブル流670
の変化しても排気性能が大きく左右されることがないの
で仕切り板340を廃止したり、空気流動制御バルブ3
30をONN−OFF制御に留めるなど、吸気制御のシ
ステムが簡素化できるという効果がある。
【0033】次に、偏向噴霧を実現する各種燃料噴射弁
の実施形態について説明する。
【0034】図8は、電磁式燃料噴射弁1の縦断面図を
示しており、この図を用いて、電磁式燃料噴射弁1の構
造及び動作について説明する。
【0035】電磁式燃料噴射弁1は、コントロ−ルユニ
ットにより演算されたデュ−ティのON−OFF信号に
よりシ−ト部の開閉を行うことにより燃料を噴射する。
磁気回路は、ヨ−ク3、ヨ−ク3の開口端を閉じる栓体
部2aとヨ−ク3の中心部に延びる柱状部2bとからな
るコア2及びコア2に空隙を隔てて対面するアンカー4
とからなる。柱状部2bの中心には、アンカー4とロッ
ド5とボ−ル6からなる弁体30を、ノズル部材7に形
成された燃料の通過を許す燃料噴射孔8の上流側のシ−
ト面9に押圧するように挿入した、弾性部材としてのス
プリング10を保持するための穴4Aが設けてある。こ
のとき、弁体30はアンカー4とロッド5とボ−ル6と
が一体で駆動され、弁座との間で燃料通路を開閉する弁
体を構成している。またスプリング10の上端は、セッ
ト荷重を調整するためにコア2の中心に挿通されたスプ
リングアジャスタ11の下端に当接している。コア2の
柱状部2b側とヨ−ク3の弁体30側で対面する隙間部
には、コイル14側へ燃料が流出するのを防ぐために、
両者間に機械的に固定されるシ−ルリング12が設けら
れている。磁気回路を励磁するコイル14はボビン13
に巻かれ、その外周をプラスチック材でモ−ルドされて
いる。これらから成るコイル組立体15の端子17は、
コア2のつば2a部に設けた穴16に挿入されている。
この端子17は、図示しないコントロ−ルユニットの端
子と結合される。
【0036】ヨ−ク3には、弁体30を受容するプラン
ジャ受容部18が開けられており、さらにプランジャ受
容部18の径より大径でそこにストッパ19及びノズル
部材7を受容するノズル受容部20がヨ−ク3先端まで
貫設されている。弁体30は磁性材料製アンカー4と一
端がアンカー4に一体的に形成されたロッド5と該ロッ
ド5の先端部に接合されたボ−ル6とより成るが、ロッ
ド5のアンカー4側には燃料の通過を許す空洞部5Aが
設けてある。この空洞部5Aには燃料の流出口5Bが設
けてある。また、弁体30はアンカー4の外周がシ−ル
リング12に当接することでその軸方向の動きを案内さ
れるとともに、ボ−ル6が接合されたロッド5の端部近
傍を、ノズル部材7の中空部の内壁21に挿入されてい
る燃料旋回素子22の内周面23で、ガイドされてい
る。ノズル部材7には、ボ−ル6が接合されたロッド5
の端部近傍をガイドする燃料旋回素子22につづいて、
ボ−ル6を着座するシ−ト面9が形成されており、シ−
ト面9の下流の中央部には燃料の通過を許す燃料噴射孔
8が設けられている。
【0037】また、弁体30のストロ−ク(図1では軸
上方への移動量)は、ロッド5の首部の受け面5Cとス
トッパ19間の空隙の寸法で設定される。なお、フィル
タ−24は燃料中や配管中のゴミや異物がボール6とシ
ート面9との間のバルブシ−ト側への侵入を防ぐために
設けられている。
【0038】図9は、弁体30の駆動力を発生する手段
として、コントロールコイル111とホールドコイル1
12の2つのコイルを有してなる燃料噴射弁31につい
て示している。コイル部分を除いて他の構成は、図9の
燃料噴射弁と同一もしくは同様の機能を有している。こ
の燃料噴射弁31の特徴は、バッテリー電圧によって駆
動されることである。また、コントロールコイル111
によって、応答性を高めており、ホールドコイル112
によって保持電力の低減を図っているので、低い噴射量
領域まで精度良く燃料を噴射できること、また、消費電
力の少なくできることなどの特徴を有している。
【0039】次に、図10を参照しながら、本実施例の
L型切り欠き面構造のノズル部材7について説明する。
図2は、電磁式燃料噴射弁1、乃至31のノズル部材7
部の拡大図を示しており、(a)はノズル部材7部の縦
断面図、(b)は(a)のノズル部材7部を矢印N方向
から見た平面図を示している。
【0040】燃料噴射孔8は、噴射孔の中心が弁体の軸
線(弁軸心)Jと一致し、かつ噴射孔の壁面が弁体の軸
線(弁軸心)Jと平行に形成されており、直径がdoの
大きさに形成されている。またノズル部材7のシ−ト面
9は、シ−ト角度θに形成されている。燃料噴射孔8の
出口部には、軸線Jに直交する面7A、7Bと軸線Jに
略平行な面A1とによって構成され、面7Bと面A1と
によってL型切り欠き部28が形成されている。L型切
り欠き部28は噴射される燃料の弁軸を横切る方向へ向
かう力を拘束する手段を構成している。面7Aに続いて
テーパ面7Cが形成されており、この面7Cは、弁体5
の衝撃音を吸収するためのもので、剛性を上げる作用が
ある。
【0041】上記の構造において、切り欠き面A1等に
おける「切り欠き」とは加工方法を限定するものではな
く、一部が除かれた形状を意味するものであって、従っ
て切削加工等を用いて実際に切り欠いて加工されたもの
に限定されるわけではない。すなわち、型材を用いたプ
レス加工(塑性加工)や鋳造等の加工を用いてもよい。
これは以下の実施例においても同様である。また、ボー
ル6は、必ずしも球状でなくても良い。すなわち、円錐
状の針弁であってもよい。
【0042】また、図2において、燃料旋回素子22に
は、燃料旋回素子の外周部を平面セットした軸方向溝2
5と径方向溝26が設けてある。本実施例では、軸方向
溝25は平面で形成しているが、環状通路等他の形状で
あっても良い。かかる軸方向溝25と径方向溝26は、
燃料旋回素子22上方より導入される燃料通路である
が、軸方向溝25を通過した燃料は径方向溝26にて軸
中心より偏心導入して、燃料に旋回を付与し、ノズル部
材7に設けた噴射孔8より噴射する際の微粒化を促進す
る働きがある。燃料旋回素子22は、結合プレート部材
27によりノズル7の内周面に押圧固定されている。
【0043】ここで、燃料旋回素子22により付与され
る旋回強度(スワール数S)は次式で求められる。
【0044】
【数1】 S=(角運動量)/((噴射軸方向の運動量)×(噴射孔半径)) =2・d0・Ls/n・ds2・cos θs ここに、 d0:燃料噴射孔の直径 Ls:溝の偏心量(弁軸心と溝(幅)中心間の距離) n :溝の数 θs :弁座の角度/2 ds:流れ学的等価直径で溝幅Wと溝高さHを用いて表
される=2・W・H/W+H (図11の(b)参
照) である。このスワール数を大きくすると、微粒化が促進
され噴霧が分散される。
【0045】以上のように構成された、燃料噴射弁の動
作を説明する。電磁コイル14に与えられる電気的なO
N−OFF信号により、弁体30を軸方向に上下動させ
てボール6とシート面9の隙間の開閉を行い、それによ
って燃料の噴射制御を行う。電気信号がコイル14に与
えられると、コア2、ヨ−ク3、アンカー4で磁気回路
が形成され、アンカー4がコア2側に吸引される。アン
カー4が移動すると、これと一体になっているボ−ル6
も移動してノズル部材7の弁座のシ−ト面9から離れ、
燃料噴射孔8の上流側で燃料通路が開放される。
【0046】燃料は、フィルタ24から燃料噴射弁1の
内部に流入し、コア2の内部通路、アンカー4の外周部
及びアンカー4内に設けた燃料の通過を許す空洞部5A
から燃料の流出口5Bを経て下流に至り、ストッパ19
とロッド5の隙間、燃料旋回素子22の軸方向燃料通路
25、径方向燃料通路26を通ってシ−ト部へ旋回供給
され、開弁時に燃料噴射孔8から噴射される。
【0047】次に、図2及び図4、図10を用いて、本
実施例の噴射弁によって得られる噴霧構造を説明する。
【0048】図4は燃料を直接、燃焼室(シリンダ)内
に噴射する内燃機関に適用した様子を模式的に示したも
のである。
【0049】図に示すように、本実施例の燃料噴射弁1
から噴射される噴霧は、点火プラグ700側に偏向し、
偏向角はα+βで示される。図10(b)に示したノズ
ル7面との対応は、図中に示した方向Mが、噴霧の偏向
方向に対応している。
【0050】また、図2(a)に示すように、噴霧横断
面は、点火プラグ700側に可燃濃度の混合気が濃く、
ピストン690側では可燃濃度の混合気がの存在しな
い。すなわちピストン690側で噴霧の一部が切れた形
状である。さらに、図2乃至図4から分かるように、本
実施例の燃料噴射弁1を、内燃機関300に対して、取
り付け角β設置した場合、混合気は内燃機関300に設
けられた点火プラグ700の周辺に滞在し、一方、ピス
トン690側では希薄となる。このような噴霧は、さら
に、ピストン690の運動によってシリンダ内680の
圧力が変化しても、噴霧が希薄となった部分で部分的に
切れているために、噴霧内部と噴霧外部の圧力がバラン
スし易く、噴霧が潰れにくく、形状が一定に保たれると
いう利点を有している。
【0051】このような噴霧の生成に当たっては、対称
とする内燃機関のシリンダの内径、すなわちエンジンの
容積と噴射弁の取付角によって適宜決められるものであ
るが、具体的には、図10に示す(L'−L)や前記し
たスワール数S等によって設定される。
【0052】図11の(a)に、スワール数Sと噴霧角
(偏向角)、ペネトレーション(到達距離)との関係を
示す。スワール数Sが小さいとペネトレーションが大き
くなり、内燃機関に搭載した際、ピストン冠面に燃料が
付着するという問題が生じる。一方、スワール数Sが大
きすぎると、噴霧角が広くなり過ぎてシリンダヘッドの
内壁面に燃料が付着するという問題が生じる。本実施例
の燃料噴射弁では、スワール数Sが2〜7の範囲で有効
な偏向噴霧が生成できる。
【0053】図12に、スワール数Sが6.7で、L/
d0が0.7における、背圧(雰囲気圧力)と噴霧角、
ペネトレーションの関係を、従来のストレート噴孔の噴
霧と比較して示す。従来のストレート噴孔では、背圧が
上昇すると、噴霧が萎んで噴霧角が小さくなるのに対し
て、本実施例の噴射弁では、背圧が上昇しても噴霧の内
外の圧力がバランスするために、噴霧角がほとんど変化
しない。
【0054】一方、点火プラグ方向のペネトレーション
であるが、比較条件は、図4に示すような取り付けレイ
アウトにおいて、点火プラグ方向に噴霧が存在するとい
うことを条件としているが、従来のストレート噴孔で
は、背圧が上昇すると、噴霧がプラグ方向からそれるた
め適合できなくなるのに対して、本実施例の噴射弁で
は、雰囲気密度の増加によって多少変化するものの、プ
ラグ方向に噴霧が存在している。すなわち、本実施例に
よれば、点火プラグ回りに安定して可燃混合気を存在さ
せることが出来るので、安定燃焼範囲が拡大できる。
【0055】次に、他の燃料噴射弁への適用例について
記述する。
【0056】図13乃至図18は、ノズル部を細身にし
て且つ長めにした燃料噴射弁に関する。内燃機関に搭載
する場合、省スペースであることから、他の部品やシリ
ンダヘッドに干渉しないように設置できるので、取り付
けの自由度が高くなるという利点を有している。また、
この構造は、この種の燃料噴射弁において課題とされて
いる、部品の簡略化、アンカな材料利用による低コスト
化、確実な燃料シール、噴射量特性の高精度化、磁気回
路の高効率化、二次噴射防止等の少なくとも一つに応え
ることができる利点を併せ持っている。
【0057】以下に、構造及び動作について説明する。
【0058】図13は、燃料噴射弁60の縦断面図であ
る。中心から外形方向に向けて中空のコア66、ノズル
ホルダ69、コイル68、ヨーク67が配置され、ノズ
ルホルダ69に弁体を有するプランジャ80を内装し、
このプランジャ74がリターンスプリング65の力を受
けてオリフィスプレート71側に付勢されている。コア
66の中空円筒部分66aの外径は、ノズルホルダ69
の細径部の内径よりも太い構成となっている。この燃料
噴射弁60の基本動作は、コイル68に通電させるとヨ
ーク67、コア66、アンカ74(プランジャ80の一
部)、ノズルホルダ69のアンカ74とコア66に挟ま
れた部分が磁気回路を形成し、それによってプランジャ
80がリターンスプリング65の力に抗して吸引される
ことで、開弁動作が行われ、また、コイル68への通電
を止めるとリターンスプリング65の力でプランジャ8
0がオリフィスプレート71に当接し、閉弁動作が行わ
れるものである。本形態では、コア66の下端面が開弁
動作時にプランジャ80を受け止めるストッパとしての
役割をなしている。このため、コア66の下端面やアン
カ74の上端面には、例えば、クロムメッキ等が電解メ
ッキ法等で施されていることが好ましい。
【0059】コア66は、中空円筒部分66aと中空円
盤部分66bとから一体的に構成されている。コア66
は、例えば、ステンレス系の磁性材(電磁ステンレス)
のプレス加工及び切削加工により成形しても良い。コア
66の中空円筒部分66aの径は、ノズルホルダ69の
細径部の内径よりも太い構成となっている。
【0060】コア66の中空円盤部分66bの中空部分
と連通するように、燃料コネクタ63が溶接されてい
る。コネクタパイプ63のコア側は端面が拡張した構造
とし、溶接代を十分取れる形状となっている。この溶接
は、燃料シール性を保つためレーザ溶接等により、例え
ば符号で示す63aと66cの個所のように接合境界部
の一周にわたり行われる。燃料コネクタパイプ63の内
側には、燃料通路上流側から燃料中に混入しているゴミ
などを除去する燃料フィルタ77、リターンスプリング
65の初期荷重を規定するばね押え64が挿入、固定さ
れるような段差を持つパイプである。このような段差
は、パイプ絞り加工にて安価に形成可能である。また、
燃料パイプコネクタ63は、コア66と別体で構成され
ていることにより、様々な燃料継ぎ手構造に変更するこ
とができる。ノズルホルダ69は、ステンレス製の磁性
材(電磁ステンレス)を素材とし、細くて長いノズル部
分(69aから69d)と、このノズル部分の内径より
も大きな径でコア66の円筒部分66a部分の外径に沿
うような内径を持つ、アンカ・コアサポート(69fか
ら69j)部の段差を持ったパイプ部材である。ノズル
ホルダ69は、パイプ絞り加工により一体成形されてお
り、切削加工で形成されるより安価に製作可能である。
【0061】ノズルホルダ69のノズル部分の下端(6
9a)には、オリフィスプレート71と燃料旋回素子7
2とが設けられるが、これらは別部材により形成され
る。
【0062】ノズルホルダ69の錐欠き部69c部に
は、燃焼ガスシールの役目を果たすテフロン(登録商
標)シール70が備えられている。細径のノズル部分
(69aから69d)とアンカ・コアサポート部(69
fから69j)を結ぶ段差形成部69eを有する。本実
施形態では、この段差形成部69eの軸方向に対する角
度がほぼ90度であるが、これに限定されるものでなく
任意の角度で良い。
【0063】プランジャ80は、プランジャロッド73
と、アンカ74、そして各々を接合するためのジョイン
とパイプ78で構成されている。また、ジョイントパイ
プ78とアンカ74との間には、環状の板バネ75が挟
み装着されている。ジョイントパイプ78もパイプ絞り
加工により形成される。ジョイントパイプ78は、プラ
ンジャロッド73に圧入されレーザ溶接により固定され
る。また、アンカ74との接合も圧入及びレーザ溶接に
て固定される。アンカ74は、中空構造で板バネ75も
環状でその内側が打ち抜き個所となっている。また、ジ
ョイントパイプ78には、燃料通路孔が開けられてい
る。板バネ75のには、円筒形の可動質量体であるマス
リング76の一端が受け止められている。マスリング7
6は、コア66、アンカ74間の磁気的短絡を防ぐた
め、例えばステンレス製の非磁性で形成される。マスリ
ング76は、コア66の内周一端とアンカ74の内周一
端にかけて位置している。コア66の中空孔は、燃料通
路となるもので、この中空孔に下から順に、マスリング
76、リターンスプリング65が配置され、さらに燃料
コネクタパイプ63内には、リターンスプリング65の
初期荷重を規定するばね押え64燃料フィルタ77の順
に配設されている。マスリング76は、リターンスプリ
ング76とプランジャ80よの間に独立して軸方向に可
動に介在している。この独立した可動を補償するために
マスリング76とプランジャ80との間に板バネ75を
介在させ、板バネ75でマスリング76を受けるように
したものである。このようにマスリング76は、プラン
ジャ80と独立しているため弁閉動作時にプランジャ8
0の跳ね返り動作を抑えるダイナミックダンパ作用をな
している。このタ゛ンハ゜作用は、プランじゃ80が閉弁動
作時にリターンスプリング65の力により弁座78に衝
突すると、プランジャ80は跳ね返ろうとするが、その
時の運動エネルギをマスリング76の慣性と板バネ75
の弾性変形により吸収して、跳ね返りを減衰するもので
あり、極めて有益な作用効果を発揮する。
【0064】図14は、ノズルホルダ69の先端近傍部
の拡大断面図であり、図を用いて本発明に係る偏向噴霧
の生成方法やその製法等について説明する。
【0065】ノズルホルダ69のノズル部分の下端(先
端69a)には、オリフィスプレート71と燃料旋回素
子72とが設けられるが、これらは別部材より構成され
ている。オリフィスプレート71は、例えば、ステンレ
ス系の円盤状チップにより形成され、その中央に噴射孔
(オリフィス)79が設けられ、それに続く上流部に弁
座78が形成されている。オリフィスプレート71は、
ノズルホルダ69の先端69aに圧入により取り付ける
構成としてある。一方、燃料旋回素子72は、ノズルホ
ルダ69の先端69aに隙間嵌めにより圧入する構成と
してありSUS416ような焼結合金により形成されて
いる。この燃料旋回素子72は、ほぼ円板に近い形のチ
ップ状で、その中央にプランじゃ80を構成する部材の
一つであるプランジャロッド73の先端73aを摺動案
内するための中央孔(ガイド)81が設けられ、上面か
ら側面に架けては燃料を外周に導くための縦通路82が
形成されている。一方、下面には、外周縁に環状の段差
(流路)83が形成され、この環状通路83と中央孔8
1との間に、燃料の旋回流を形成するオフセット通路8
4が複数個、例えば4から6個形成されている。通路8
4の出口部には、燃料の旋回流を安定に得られるよう
に、旋回室85が形成されている。なお、オリフィスプ
レート71は燃料旋回素子72を押付ける様にして圧入
後、溶接固定されている。この溶接は、燃料シール性を
保つためレーザ溶接等により結合境界部の一周にわたり
行われる。また、燃料旋回素子72の通路84にはオリ
フィスプレート71側の一部が(素材の一部が)入り込
んでその回り止めを確実にしていいる。
【0066】噴射孔79の出口部には、偏向噴霧を生成
するためのL型状の切り欠き86が形成されている。切
り欠きの位置は、噴射孔79の中心位置とほぼ一致する
部位に設けているが、詳細な形成法についての考え方
は、図10で説明した方法と同様である。なお、噴射孔
79の出口端は突起状87に構成されているが、これは
剛性を高める構造としたもので、弁座78にプランジャ
ロッド73の先端73aが着座した時の衝撃音を減衰さ
せるためのものである。
【0067】図15乃至図16は、オリフィスプレート
71の成形法の一例を示したもので、図15は加工フロ
ーチャートを示しており、図16はそれぞれの加工行程
で成形された後の形状を示している。(a)冷間鍛造に
よってオリフィスプレートの外形71aが成形される。
この実施形態では、噴射孔成形部に相当する位置に該噴
射孔径よりやや大きめの径で、ほぼ同心的な半円状の壁
88が設けられる。(b)噴射孔79aがプレス成形さ
れる。この場合、先の壁88とギャップδを介してほぼ
同心的に成形される。また、この噴射孔79aは打ち抜
かれるのではなく、任意の深さ分のみ成形される。図に
示すように、この成形によって凸部71bできる。な
お、ギャップδは数十μm程度である。(c)次の行程
では、シート部をなす弁座78aが切削加工等により成
形される。加工部位は先の凸部71bであり、この部位
を取り除くことになる。次に、焼き入れを施した後、
(d)主要部位の、例えば、シート面78や噴射孔79
等の仕上げを行う。
【0068】図17は、オリフィスプレート71に係る
変形例を示している。(a)の実施形態は、L型の切り
欠き面を構成する壁面90を噴射孔79より長くして遠
ざけた場合である。また、(c)の実施形態は、壁面9
1を噴射孔79と同軸的に延長した後、壁の一部を凹部
状92に取り除いた場合である。
【0069】すなわち、このような実施形態において
は、エンジンの容積と噴射弁の取付角によって適宜変更
する部分を、オリフィスプレート71のみに集約するこ
とで対応できるため、生産性の向上が期待できる。
【0070】次に、ノズル先端部における他の実施例を
説明する。
【0071】図18は、オリフィスプレートの分割構造
に関する実施形態を示している。図は、ノズルホルダ6
9の先端近傍部の拡大断面図でる。
【0072】本実施形態のオリフィスプレート93は、
例えば、ステンレス系の円盤状チップにより形成され、
その中央に噴射孔(オリフィス)95が設けられ、それ
に続く上流部に弁座94が形成されている。オリフィス
プレート93は、ノズルホルダ69の先端69aに圧入
により取り付ける構成としてある。このオリフィスプレ
ート93の下面に、L型の切り欠きに相当する機能を有
する噴霧形成用プレート96が設けられている。この噴
霧形成用プレート96には、略半円状の穴97が打ち抜
き等により成形されており、噴射孔95とほぼ同心的な
壁97aとほぼ噴射孔95の軸心と一致する壁97bと
が設けられている。なお、オリフィスプレート93と噴
霧形成用プレート96は、燃料旋回素子72を押付ける
様にして圧入後、溶接固定されている。この溶接は、燃
料シール性を保つためレーザ溶接等により結合境界部の
一周にわたり行われる。また、燃料旋回素子72の通路
84にはオリフィスプレート93側の一部が(素材の一
部が)入り込んでその回り止めを確実にしていいる。こ
の実施形態では、それぞれの部品の構造が単純化されて
いるので、コスト面で有利である。また、溶接時の熱変
形が高精度な仕上げ加工が施されている噴射孔95や弁
座94に及ばなくなるため組みつけにおいて有利であ
る。
【0073】図19は、ノズル先端面が円錐形状をなす
噴射弁に適用した実施形態を示す。ノズル150の先端
部にある円錐状151部の端面に位置する噴射孔152
には、該噴射孔152中心にほぼ位置する壁154aと
任意の深さ切り込んだほぼ直交する壁154bよりなる
L型状の切り込みが形成されている。弁座153の上流
には、燃料旋回素子156がノズル内壁150aを利用
して圧入固定されて成り、この燃料旋回素子156に設
けられている、縦通路157から旋回通路158を燃料
が通過することによって、旋回燃料が生成され、噴射孔
152から噴射される。この際、切り込みによって適宜
偏向噴霧が生成される。
【0074】図20は、燃料旋回素子が2分割されてな
る構造の実施形態である。
【0075】ノズル160の拡径部160aに、複数個
の縦通路166aを有する燃料プレート166と複数個
の旋回通路167aを有する旋回プレート167とより
成る燃料旋回部材が挿入され、この燃料旋回部材の下面
に接してオリフィスプレート161が挿入固定されてい
る。オリフィスプレート161には、弁座面163に続
いて噴射孔162が設けられており、この噴射孔162
部に該噴射孔162中心にほぼ位置する壁164aと任
意の深さ切り込んだほぼ直交する壁164bよりなるL
型状の切り込みが形成されている。
【0076】このように、旋回式の噴射弁の先端部に切
り込みを設けるという簡単な構成で偏向噴霧が生成さ
れ、この噴霧は加圧雰囲気下でも偏向角がさほど変化し
ないので、点火プラグ方向に安定して可燃混合気を生成
できる。
【0077】次に、種々の形状を有する内燃機関への適
用例について説明する。
【0078】図21は、タンブル流保存用のキャビティ
を持つピストンを有する内燃機関への適用例を示す。内
燃機関800は、浅皿状のキャビティ820を有するピ
ストン810で、タンブル670を保存することによっ
て、偏向噴霧100のピストン810側への燃料付着を
抑制すると共に、点火プラグ700方向への噴霧流動を
アシストし、安定して可燃混合気を点火プラグ700に
導く作用をする。これによって、HCの排出量が抑制さ
れると共に、安定した燃焼が行える。
【0079】図22は、タンブル流保存用と噴霧をガイ
ドする2つのキャビティを持つピストンを有する内燃機
関への適用例を示す。内燃機関850は、タンブル86
0ガイド用のキャビティ870と噴霧ガイド用のキャビ
ティ880の2つを有するピストン890で、タンブル
670を保存することによって、点火プラグ700方向
への噴霧流動をアシストすると共に、噴霧をガイドする
ことによって、安定して可燃混合気を点火プラグ700
に導く作用をする。これによって、安定した燃焼が行え
る。
【0080】図23は、噴霧のペネトレーションを抑制
するために、1回の噴射タイミングの間に少なくとも2
回燃料を噴射する様にして、内燃機関800に供給して
燃焼を行うというものである。噴射の方法は、様々であ
り、例えば、内燃機関800が高負荷低回転にある時
は、吸気行程に複数回分割して噴射し噴霧のペネトレー
ションを抑制して、排気側のシリンダ680壁面やピス
トン810の冠面への燃料付着を抑制する。また、低負
荷低回転にある時は、圧縮行程で複数回噴射し燃料噴霧
をタンブル820でガイドし、成層燃焼による安定燃焼
を実現している。なお、図に示している噴霧形態は、こ
の低負荷低回転時の様子を示したもので、1回目に噴射
された燃料噴霧100aが点火プラグ700回りに滞在
しており、その後、まもなく2回目の燃料噴霧100b
が追いついて、結果として点火プラグ700回りには、
可燃混合気が長く滞在し、従来いかなる内燃機関でも成
層燃焼が困難とされている領域において安定燃焼を実現
している。
【0081】図24は、上記の試験に用いた、燃料噴射
弁31の駆動回路400の配線構成を説明する図(a)
と、駆動電流波形を説明する図(b)である。
【0082】図(b)において、燃料噴射弁31につい
てはコア2とコントロールコイル111とホールドコイ
ル112が記載されている。制御回路400には、バッ
テリーVBよりバッテリー電圧が供給されており、エン
ジンコントローラ41からの制御信号に基づき、コント
ロールコイル111、ホールドコイル112への通電制
御を行う。制御回路400には、ホールドコイル112
への通電制御を行うホールドコイルトランジスタON/
OFF回路104とコントロールコイル111への通電
制御を行うコントロールコイルトランジスタON/OF
F回路114とがある。それぞれのトランジスタON/
OFF回路は、ホールドコイル電流検出抵抗103R、
コントロールコイル電流検出抵抗113Rで検出され
た、それぞれのコイルへの電流情報を共有し、これらの
情報と、エンジンコントローラ41からの噴射信号を基
準とした信号処理回路120の出力に応じてホールドコ
イル用パワートランジスタ102t、コントロールコイ
ル用パワートランジスタ112tに通電信号を送る。ホ
ールドコイル用パワートランジスタ102t、コントロ
ールコイル用パワートランジスタ112tがオンになる
と、ホールドコイル112とコントロールコイル111
にバッテリVBの電圧が印加されることになる。
【0083】101R、111Rは、それぞれホールド
コイル112とコントロールコイル111の内部抵抗及
び駆動回路の等価抵抗である。ホールドコイル112と
コントロールコイル111は、それぞれ異なった電気特
性となっている。これはホールドコイル112とコント
ロールコイル111がそれぞれ閉弁、開弁、開弁保持、
閉弁の各段階において役割が違うからである。コントロ
ールコイル111は、この実施例においては、専ら開弁
初期状態で使うコイルであり、ホールドコイル112は
開弁保持状態で使うコイルである。
【0084】開弁時のコイル、すなわち本実施例のコン
トロールコイル111とこのコイル111のパワートラ
ンジスタ112tは、以下のように構成する。まず、コ
ントロールコイル111の巻き線径は、抵抗率の小さい
太い巻き線とする。また、パワートランジスタ112t
はバイポーラ、CMOSまたはバイCMOSとすること
により通電時のON抵抗を低減し、コントロールコイル
回路の等価内部抵抗111Rを低減する。さらに、その
様な構成に基づき決定される内部抵抗111Rの抵抗値
に応じて到達起磁力が最も大きい近辺の巻き数とする。
【0085】ホールドコイル112への通電開始は、噴
射信号入力と同時でなくても良く、遅れてからでも十分
である。ホールドコイル112の噴射立ち上がり時の到
達電流は、噴射信号と同時に通電を開始する場合より低
くすることができる。このように、ホールドコイル11
2への通電を遅らせることにより、噴射信号立ち下がり
時に、すなわち、閉弁指令時の電流を低減することがで
き、閉弁遅れを短絡することができる。
【0086】本実施例では、このように特性が決定され
たコントロールコイル111、ホールドコイル112に
は1回の噴射タイミングにおいて2回の電流通流遮断が
生じる。
【0087】このように構成された燃料噴射装置は、次
のように動作する。ECU41が機関の運転状態に応じ
て複数回噴射の指令Tsgを駆動回路400に出力す
る。駆動回路400は、第1噴射T2のために、信号処
理回路120から回路114を介してコントロールコイ
ル用トランジスタ112tとホールドコイル用トランジ
スタ102tをオンする。バッテリから見た時の総合電
流は図(b)の下側の図の太い線で示されるている。ト
ランジスタ112tは通電から時間t2が経過した後に
OFFされる。トランジスタ102tは第1噴射期間T
2の間ずっとON状態に制御される。これによって、両
コイルの起磁力の総和で開弁した弁はコイル111の保
持力で開弁状態が維持される。この間燃料は、燃料旋回
素子22を通って噴射孔から燃焼室内に噴射される。
【0088】時間T2が経過すると、トランジスタ10
2tへの通電も断たれるのでコイルは消磁されプランじ
ゃ4Aがリターンスプリング16で押し戻されて弁30
は弁座6に着座し燃料噴射孔をふさぐ。しかしながら、
わずかな閉弁区間t4の後、駆動回路400は第2噴射
T3のために、再び信号処理回路120から回路114
を介してコントロールコイル用トランジスタ112tと
ホールドコイル用トランジスタ102tをオンする。バ
ッテリから見た時の総合電流は、図(b)の下側の図
(左)に太い線で示されている。トランジスタ112t
は通電から時間t3が経過した後にOFFされる。トラ
ンジスタ102tは、第2噴射期間T3の間ずっとON状
態に制御される。これによって、両コイルの起磁力の総
和で開弁した弁はコイル111の保持力で開弁状態が維
持される。この間、燃料は燃料旋回素子22を通って噴
射孔から燃焼室内に噴射される。
【0089】時間T3が経過すると、トランジスタ11
2tへの通電も断たれるのでコイルは消磁されプランジ
ャ4Aがリターンスプリング10で押し戻されて弁30
は弁座6に着座し、燃料噴射孔を塞ぎ2回目の噴射が終
了する。
【0090】この実施例では、燃料噴射弁は高速で駆動
されるにもかかわらず、電源電圧で駆動できる。しかも
開弁後はわずかな保持電流で保持するため1噴射タイミ
ングの間に2回あるいはそれ以上燃料噴射弁を開閉動作
させても電力消費は少なくてすむ。なお、バッテリVB
が42Vになれば、電圧が高くなった分駆動電流を下げ
たり、電流を同じにしておく場合にはコイルの巻き数を
減じることができ、燃料噴射弁を小さくできる。
【0091】図25は、2回噴射による効果を燃焼安定
範囲で示したものである。横軸に噴射時期を、縦軸に点
火時期をとった場合の燃焼安定範囲を本発明の第1実施
例と比較して示している。燃費が最良に成る点火時期
で、従来エンジンに比べてはるかに広くなった第1実施
例の燃焼安定範囲900に比べて、2回噴射することに
よって、点火プラグ回りに可燃混合気が長期にわたって
滞留するため、さらに燃焼安定範囲910が広がってい
る。これによって、エンジン回転数に寄らず更に安定し
た燃焼を行うことができ、燃費をより向上させることが
できる。
【0092】
【発明の効果】本発明によれば、内燃機関の点火性を良
好とし燃焼安定範囲の拡大を図ると共に、燃焼の未燃ガ
ス成分の排出量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内燃機関のシステム図。
【図2】本発明に係る内燃機関の断面図。
【図3】従来の噴霧を有する内燃機関の断面図。
【図4】本発明に係る噴霧と点火プラグの位置関係を示
す断面図。
【図5】噴霧計測装置の一例を示す図。
【図6】燃焼安定範囲を示す図。
【図7】タンブル強さと排気の関係を示す図。
【図8】高電圧駆動燃料噴射弁の断面図。
【図9】バッテリ電圧駆動燃料噴射弁の縦断面図。
【図10】ノズル先端面を示す拡大断面図(1)。
【図11】燃料スワール数と噴霧角の関係を示す図。
【図12】噴霧特性(背圧の影響)を示す図。
【図13】小径ロングノズル型燃料噴射弁の縦断面図。
【図14】ノズル先端面を示す拡大断面図(2)。
【図15】噴射孔の加工工程を示す図。
【図16】噴射孔の加工説明図。
【図17】噴射孔プレートの他の実施例を示す図。
【図18】噴射弁ノズルの他の実施例(1)を示す図。
【図19】噴射弁ノズルの他の実施例(2)を示す図。
【図20】噴射弁ノズルの他の実施例(3)を示す図。
【図21】内燃機関の断面図(2)。
【図22】内燃機関の断面図(3)。
【図23】内燃機関断面図(4)。
【図24】駆動回路の構成を示す図。
【図25】燃焼安定範囲(2)を示す図。
【符号の説明】
1…電磁式燃料噴射弁、6…ボ−ル弁、8…燃料噴射
孔、7…ノズル、A1…L型切り欠き面、22…燃料旋
回素子、25…軸方向燃料通路、26…燃料旋回室、3
0…弁体、100…偏向噴霧の分布形状、300…内燃
機関、690…ピストン、670…タンブル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 61/18 340 F02M 61/18 340C 360 360J F02P 13/00 301 F02P 13/00 301A (72)発明者 門向 裕三 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 安部 元幸 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 富樫 盛典 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 久保 博雅 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 藤井 敬士 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 石川 亨 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 野木 利治 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号番地 株式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 3G019 AA09 KA12 KA15 3G023 AA00 AA01 AA04 AB03 AC05 AD03 AD08 AD29 AG01 AG02 3G066 AA02 AA04 AA05 AB02 AD12 BA01 BA14 BA26 BA61 CC06U CC14 CC15 CC21 CC24 CC32 CC37 CC43 CC48 CE22 CE31

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダと、このシリンダの中で往復運動
    するピストンと、前記シリンダ内に空気を導入する吸気
    手段と、燃焼ガスを前記シリンダ内から排気する排気手
    段と、前記シリンダ内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁
    と、この燃料噴射弁に燃料タンクから燃料を供給する燃
    料供給手段と、前記吸気手段によって前記シリンダ内に
    導入した空気と前記燃料噴射弁によって前記シリンダ内
    に噴射された燃料との混合気に点火する点火装置とを備
    えた内燃機関において、 前記燃料噴射弁をこの燃料噴射弁の弁軸が前記ピストン
    の移動方向に対して傾斜するように設け、この燃料噴射
    弁に、前記点火装置側において噴霧角を大きく、前記ピ
    ストン側において噴霧角を狭く、かつ噴霧角を大きくし
    た側の噴霧部が前記点火装置の火花発生部より前記ピス
    トンとは反対側を指向するように燃料を噴射する手段を
    設けたことを特徴とする内燃機関。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の内燃機関において、前記
    燃料噴射弁に設けた手段は噴射される燃料の弁軸を横切
    る方向へ向かう力を拘束する手段であることを特徴とす
    る内燃機関。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載の内燃機関におい
    て、前記燃料噴射弁に、噴射される燃料に旋回力を付与
    する燃料旋回手段を備え、中空の噴霧を形成するように
    したことを特徴とする内燃機関。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の内燃機関において、前記
    燃料噴射弁から噴射される燃料噴霧は前記ピストン側に
    希薄な部分を有することを特徴とする内燃機関。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の内燃機関において、前記
    ピストンの移動方向が鉛直方向を向くようにシリンダを
    配置した状態で、点火装置の火花発生部は、燃料噴射弁
    の燃料噴射孔の中心から引き出した水平線に対して0〜
    5°の位置に設置され、燃料噴射弁から噴射される噴霧
    の点火装置側外縁部と水平線とのなす角は10°以下に
    設定され、噴霧の点火装置側外縁が前記火花発生部より
    も前記ピストンとは反対側に存在するように燃料を噴射
    することを特徴とする内燃機関。
JP2000286854A 2000-09-18 2000-09-18 内燃機関 Expired - Fee Related JP4193346B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286854A JP4193346B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 内燃機関
EP01121712A EP1188920A3 (en) 2000-09-18 2001-09-17 Internal combustion engine
US09/954,268 US6668793B2 (en) 2000-09-18 2001-09-18 Internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286854A JP4193346B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002089269A true JP2002089269A (ja) 2002-03-27
JP4193346B2 JP4193346B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=18770712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286854A Expired - Fee Related JP4193346B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 内燃機関

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6668793B2 (ja)
EP (1) EP1188920A3 (ja)
JP (1) JP4193346B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248857A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2014070530A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4055360B2 (ja) * 2000-12-26 2008-03-05 株式会社日立製作所 燃料噴射弁
JP3908491B2 (ja) * 2001-08-03 2007-04-25 株式会社日立製作所 電子燃料噴射弁
JP3931802B2 (ja) 2001-12-27 2007-06-20 株式会社日立製作所 燃料噴射弁とその装置及び内燃機関並びに燃料噴射弁の製造方法及びそのノズルボディとその製造方法
JP2004036554A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Hitachi Ltd 燃料噴射装置,内燃機関及び燃料噴射装置の制御方法
JP4941664B2 (ja) * 2007-09-27 2012-05-30 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
WO2010052588A2 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 Miretti Angelo B Connector apparatus and system for explosion proof engine
DE102009015528B4 (de) * 2009-04-02 2021-08-12 Man Energy Solutions Se Ventileinheit einer Kraftstoffversorgungsanlage
US8351780B2 (en) * 2011-02-01 2013-01-08 Hamilton Sundstrand Corporation Imaging system for hollow cone spray
CN103748352B (zh) * 2011-08-22 2017-02-22 丰田自动车株式会社 燃料喷射阀
DE102019104294A1 (de) * 2018-03-15 2019-09-19 Denso Corporation Korrosionsbeständige Vorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940001920B1 (ko) * 1985-07-19 1994-03-11 오비탈 엔진 캄파니 프로프라이어터리 리미티드 2행정 사이클 불꽃 점화식 엔진 및 연료 공급 방법
US4844030A (en) * 1985-12-12 1989-07-04 Cummins Engine Company, Inc. Thermal fatigue resistant cylinder head
US5392745A (en) * 1987-02-20 1995-02-28 Servojet Electric Systems, Ltd. Expanding cloud fuel injecting system
JP2943486B2 (ja) 1992-02-28 1999-08-30 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
JP3295975B2 (ja) 1992-09-02 2002-06-24 日産自動車株式会社 ガソリンエンジン
US5577481A (en) * 1995-12-26 1996-11-26 General Motors Corporation Fuel injector
JPH10281039A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Hitachi Ltd 燃料噴射装置とその制御方法
JP3325232B2 (ja) * 1997-09-29 2002-09-17 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジン
JP3771361B2 (ja) * 1997-11-26 2006-04-26 株式会社日立製作所 燃料噴射弁
JP3932697B2 (ja) * 1998-10-01 2007-06-20 株式会社日立製作所 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射方法および、燃料噴射弁,内燃機関,燃焼方法
JP4055315B2 (ja) * 1999-03-17 2008-03-05 株式会社日立製作所 燃料噴射弁およびこれを搭載した内燃機関

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248857A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2014070530A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
US6668793B2 (en) 2003-12-30
EP1188920A3 (en) 2003-04-16
EP1188920A2 (en) 2002-03-20
JP4193346B2 (ja) 2008-12-10
US20020050267A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671785B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置
US6588399B2 (en) Fuel injection method of internal combustion engine and fuel injection apparatus of internal combustion engine
JP2001263142A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP4193346B2 (ja) 内燃機関
JP2000329036A (ja) 燃料噴射弁およびこれを搭載した内燃機関
US7082921B2 (en) Fuel injection valve and direct-injection engine with the same
JP4349374B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2007138746A (ja) 燃料供給装置
WO2019225068A1 (ja) インジェクタの制御装置
JP2004516408A (ja) 燃料噴射弁
JP5274701B1 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3044876B2 (ja) 内燃機関用電子制御燃料噴射装置
JP4349297B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関
JP2006161819A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2007192232A (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関の燃料噴射方法
JP2007192233A (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関の燃料噴射方法
JP3183027B2 (ja) 電子制御エアアシスト噴射弁
JPH11336643A (ja) 筒内噴射用電磁式燃料噴射弁
JPH08144762A (ja) 直噴型火花点火式内燃機関
JP2000257534A (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁
JP2002221126A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁及び燃料噴射制御装置
JP2005180455A5 (ja)
JPH10318096A (ja) 燃料噴射弁及びこれを搭載した内燃機関
JPH0941976A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2001248525A (ja) 燃料噴射弁およびこれを搭載した内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees