JP2002086433A - タイル連結体の製造方法 - Google Patents

タイル連結体の製造方法

Info

Publication number
JP2002086433A
JP2002086433A JP2000282089A JP2000282089A JP2002086433A JP 2002086433 A JP2002086433 A JP 2002086433A JP 2000282089 A JP2000282089 A JP 2000282089A JP 2000282089 A JP2000282089 A JP 2000282089A JP 2002086433 A JP2002086433 A JP 2002086433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
tiles
manufacturing
joint
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000282089A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Ohashi
哲二 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2000282089A priority Critical patent/JP2002086433A/ja
Publication of JP2002086433A publication Critical patent/JP2002086433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目地間隔が小さいタイル連結体であっても効
率良く製造することができるタイル連結体の製造方法を
提供する。 【解決手段】 所定目地間隔にて整列されたタイル1が
下地パネル5に接着されてなるタイル連結体を製造する
方法であって、所定目地間隔にて整列され且つ保持装置
によって保持されたタイル群を、接着剤が付着された下
地パネルに押し付けるタイル接着工程を有するタイル連
結体の製造方法において、タイル1を所定目地間隔より
も広い目地間隔の1次配列体とした後、タイル1を平行
移動させて狭い所定目地間隔の2次配列体とし、その
後、この2次配列体のタイル1を下地パネル5に接着す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタイルユニット、タ
イルパネル等として市販されているタイル連結体の製造
方法に関するものであり、特に目地間隔が小さいタイル
連結体の製造に好適な方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ビルや住宅の外壁等には、コンクリート
板やサイディング材等からなる基板へ複数枚のタイルを
貼着したタイルパネルが用いられている。このタイルパ
ネルの製造は、基板に有機系接着剤やセメントモルタル
等の接着剤を塗布し、目地間隙を有するタイル群を接着
剤層の上に貼着し、接着剤を硬化させることにより製造
されている。
【0003】また、壁面等にタイルを効率良く張付施工
するために複数枚のタイルを一体化させたタイルユニッ
トが用いられている。このタイルユニットとして、複数
枚のタイルが並列され、隣接するタイル同士が連結用材
料によって連結されたタイルユニットがある。
【0004】図7は、上記タイルユニットの1例であ
り、タイル1同士を連結用樹脂2によって連結したタイ
ルユニットの裏面図、図8は図7のA−A線に沿う断面
図である。連結用樹脂2はタイル1の裏面と、タイル1
の側辺の裏近傍部との双方に付着している。なお、この
従来例にあっては、タイル1は、裏面に複数の裏足と、
これら裏足同士の間の裏溝とが形成されている。ただ
し、これ以外の各種のタイルもタイルユニットに用いら
れている。
【0005】タイルユニットを製造するには、図9の通
り、定盤3上の所定位置に未硬化の連結用樹脂2を盛り
付け、真空チャック等によってチャックされたタイル1
の群を定盤3上に向って下降させ、連結用樹脂2でタイ
ル1同士をつなぐようにする。その後、樹脂2を硬化さ
せた後、定盤3から離反させることにより、タイルユニ
ットが得られる。
【0006】なお、定盤としてはフッ素樹脂コーティン
グされたプレートなどが用いられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記目地間隔を有する
タイル群を形成するには、格子枠状のタイル整列具を準
備し、このタイル整列具の各タイル挿入凹部内へ、タイ
ルを挿入している。
【0008】タイル連結体の製造方法の生産効率向上及
びコストダウンのために、タイル整列具内へはタイルを
自動供給装置によって挿入するが、タイルは焼き物であ
り、かなりの寸法誤差があるため、目地幅を小さくでき
なかった。なお、タイル寸法誤差と、タイル変形誤差
と、タイル整列具枠厚さと、クリアランスとの合計分だ
け目地幅をとる必要がある。この結果、従来のタイル連
結体の製造方法によると、どうしても目地間隔が大きく
ならざるを得ず(目地間隔は最小でも5.0mm)、目
地間隔の小さいタイル連結体を効率良く製造することが
できなかった。
【0009】本発明は、このような従来技術の問題点を
解決し、目地間隔が小さいタイル連結体であっても効率
良く製造することができるタイル連結体の製造方法を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)のタ
イル連結体の製造方法は、所定目地間隔にて整列された
タイルが下地パネルに接着されてなるタイル連結体を製
造する方法であって、所定目地間隔にて整列され且つ保
持装置によって保持されたタイル群を、接着剤が付着さ
れた下地パネルに押し付けるタイル接着工程を有するタ
イル連結体の製造方法において、前記所定目地間隔より
も広い目地間隔にてタイルを配列した後、タイルを平行
移動させて所定目地間隔に配列した状態とし、その後、
前記タイル接着工程を実行することを特徴とするもので
ある。
【0011】本発明(請求項2)のタイル連結体の製造
方法は、所定目地間隔にて整列されたタイル同士が連結
用材料によって連結されてなるタイル連結体を製造する
方法であって、所定目地間隔にて整列され且つ保持装置
によって保持されたタイル群を、連結用材料が所定位置
に配置された定盤に当接させ、連結用材料自身あるいは
連結用材料に付着させた接着剤の付着硬化処理を行って
タイルの辺縁同士の間に架け渡し状態に付着させる連結
用材料付着工程を有するタイル連結体の製造方法におい
て、前記所定目地間隔よりも広い目地間隔にてタイルを
配列した後、タイルを平行移動させて所定目地間隔に配
列した状態とし、その後、前記連結用材料付着工程を実
行することを特徴とするものである。
【0012】かかるタイル連結体の製造方法にあって
は、タイル群を形成するに際し、まずタイルの目地間隔
を幅広にとって配列(1次配列体)し、その後タイルを
平行移動させて所定目地間隔の配列(2次配列体)とす
るため、1次配列体においてタイルを正確に規定位置に
配置しておくことにより、2次配列体におけるタイルの
配列を高精度にて規定通りのものとすることができる。
1次配列体を2次配列体とする際には、タイル整列具は
不要であるから、2次配列体の目地間隔をきわめて小さ
いものとすることができる。
【0013】本発明では、タイルを平行移動させるに際
し、基準となるタイルに向って他のタイルを移動させる
ようにし、且つ基準となるタイルからの距離に正比例し
た距離だけ他のタイルを移動させるのが好ましい。
【0014】本発明では、1次配列体の各タイルを保持
装置で保持した後、下地パネル又は定盤に向って1次配
列体を移動する間に目地間隔を狭めてもよく、1次配列
体の目地間隔を狭めて2次配列体とした後吸引保持装置
によって保持してもよい。もちろん、1次配列体の各タ
イルを保持装置で保持した後、目地間隔を狭めて2次配
列体とし、その後下地パネル又は定盤に向ってこの2次
配列体を移動させてもよい。
【0015】本発明(請求項1)では、タイルは下地パ
ネルに接着されてタイル連結体とされる。
【0016】本発明(請求項2)では、タイル同士が連
結用材料によって連結されてタイル連結体とされる。こ
の連結用材料は、前記図9の連結用樹脂であってもよ
く、接着剤層を有した紙、布、樹脂、金属などの片であ
ってもよい。この片はタイルの裏面同士の間にまたがる
ように配置され、該接着剤層によってタイル裏面に接着
される。
【0017】また、この連結用材料は、ホットメルト型
接着剤であってもよい。このホットメルト型接着剤を図
9の定盤上に配置しておき、加熱した後タイルを押し当
てるか又はタイルを当ててから加熱し、その後冷却して
ホットメルト型接着剤を硬化させてタイル同士を連結す
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して実施の形態
について説明する。図1は本発明(請求項1)方法の実
施の形態を示す斜視図である。
【0019】タイル1がタイル整列具(図示略)等によ
り図1(a)の通り目地間隔の広い1次配列体とされ
る。次いで、各タイル1は直交する2方向(X、Y方
向)に平行移動され、目地間隔の小さい2次配列体とさ
れ、図1(b)の通り、接着剤6付きの下地パネル5に
付着される。接着剤6を硬化させることによりタイルパ
ネルが得られる。
【0020】なお、1次配列体のタイル1は、基準とな
る図1(a)の左上のタイルに向って平行移動される。
この場合、基準となるタイル1からの距離に正比例した
距離だけ各タイル1を移動させて、目地間隔の小さい2
次配列体とする。
【0021】図2〜5は本発明方法を実施するのに好適
なタイル移動装置を示す。
【0022】このタイル移動装置は、図3に示す如く、
上方の支持枠体10と、支持枠体10の下方に昇降装置
14を介して配設した昇降枠体11と、昇降枠体11の
内側に吸引具7の複数を並列して成る吸引装置9(図
5)と、吸引装置9の両端と昇降枠体11との間に配設
した列間隔調節装置12,12とからなる。
【0023】上記支持枠体10は、図5に示す如く、両
側にコロ15,15…が軸支され、案内レール16,1
6に案内されて移動できるように構成されている。
【0024】前記昇降装置14は、下方の昇降枠体11
に立設したラック17,17…と、上方の支持枠体10
に軸支されたピニオン18,18…と、ピニオン18,
18…を同期回転させる駆動シャフト19とからなる。
【0025】前記吸引装置9は、図2及び図5に示す如
く、昇降枠体11の内側に吸引具7の複数を行方向(矢
符Y方向)へ移動自在に並列して成る。各吸引具7は、
両端に配設したコロ20,20…を、昇降枠体11に備
えた案内レール21,21に案内させてある。
【0026】上記吸引具7は、図3及び図4に示す如
く、長尺のフレーム兼案内レール23,23と、フレー
ム兼案内レール23,23の下方に列方向(矢符X方
向)へ移動自在に配設したタイル用吸盤具8の複数と、
フレーム兼案内レール23,23の間に配設した行間隔
調節装置13とからなる。
【0027】各タイル用吸盤具8は、コロ24,24…
を介してフレーム兼案内レール23,23に吊設してあ
る。各タイル用吸盤具8は、気密箱25と、気密箱25
の下面に配設した吸盤26,26と、気密箱25を貫通
するダクト27又は28とからなる。小径長尺のダクト
27,27…と大径短尺のダクト28,28…は、摺動
自在に嵌合されている。ダクト27,28…からなるダ
クト群は、一端が集合用気密箱29に摺動自在に嵌合さ
れていると共に他端が閉塞30され、集合用気密箱29
と各吸盤26とに連通している。
【0028】前記行間隔調節装置13は、等長のリンク
33の複数をピン34,34…で連結してなるパントグ
ラフ機構32と、パントグラフ機構32の一端に連結さ
れたエアーシリンダー等からなる伸縮操作具35とから
なる。パントグラフ機構32は、タイル用吸盤具8の気
密箱25に縦スリット付ブラケット36を介して下端側
ピン34,34…を連結し、中央のピン34,34…を
案内レール41へコロ42を介して案内し、他端のピン
34を固定してある。
【0029】行間隔調節装置13は、パントグラフ機構
32を伸縮操作具35で矢符X方向へ伸ばすと、隣接す
る気密箱25,25の間に1次配列体の目地間隙に相当
する間隔を形成する。逆に、行間隔調節装置13は、パ
ントグラフ機構32を伸縮操作具35で縮ますと、隣接
する気密箱25,25の間に2次配列体の狭い目地間隙
を形成させる。
【0030】各吸引具7の一端に配設された集合用気密
箱29は、小径のダクト39と大径のダクト38とを交
互に摺動自在に嵌合されてなる伸縮ダクトで連結され、
電磁開閉弁(図示は省略)を介してブロアー40(図2
参照)に接続され、タイル1を吸着する負圧状態と、タ
イル1を離脱する大気圧状態となるように構成されてい
る。
【0031】前記吸引装置9を構成する並列配置された
複数の吸引具7,7…を移動させる列間隔調節装置12
は、図3及び図5に示す如く、吸引装置9の両端と昇降
枠体11との間に二組が同期作動するように配設されて
いる。各列間隔調節装置12は、等長のリンク45の複
数をピン46,46…で連結してなるパントグラフ機構
44と、パントグラフ機構44の一端に連結されたエア
ーシリンダー等からなる伸縮操作具47とからなる。パ
ントグラフ機構44は、吸引具7の両端上下に縦スリッ
ト付ブラケット48,48を介して上下端側ピン46,
46…を連結し、中央のピン46,46…を案内レール
49へコロ50を介して案内し、他端のピン46を固定
51してある。
【0032】列間隔調節装置12は、パントグラフ機構
44を伸縮操作具47で矢符Y方向(図5参照)へ伸ば
すと、隣接する吸引具7,7の間に1次配列体の目地間
隙に相当する間隔を形成する。逆に、列間隔調節装置1
2は、パントグラフ機構44を伸縮操作具47で縮ます
と、隣接する吸引具7,7の間に2次配列体の狭い目地
間隙を形成する。
【0033】次に、このタイル移動装置の動作を説明す
る。まず、タイル整列具等によりタイル1を広い目地間
隔の1次配列体としておく。そして、行間隔調節装置1
3のパントグラフ機構33を伸縮操作具35で伸ばして
おくと共に、列間隔調節装置12のパントグラフ機構4
4を伸縮操作具47で伸ばしておく。
【0034】次いで、昇降枠体11が落下し、各タイル
用吸盤具8がタイル群の対応するタイル1上に接近す
る。そして、各タイル用吸盤具8を負圧状態にして吸盤
26でタイル1を吸引する。
【0035】続けて、昇降枠体11を若干上昇させた
後、行間隔調節装置13のパントグラフ機構33を伸縮
操作具35で矢符X方向へ縮めて隣接するタイル用吸盤
具8,8を接近させて両者の間の目地間隔を狭める。こ
れと併行して、列間隔調節装置12のパントグラフ機構
44を伸縮操作具47で矢符Y方向へ縮めて隣接する吸
引具7,7を接近させて両者の間の目地間隔を狭める。
各吸引具7のタイル用吸盤具8,8…で吸引されている
タイル群は、隣接する吸引具7,7及び各吸引具7の隣
接するタイル用吸盤具8,8が接近するのに伴い、行・
列方向に隣接するタイル1,1の相互間に所定の狭い目
地間隔が形成された2次配列体となる。
【0036】次に、昇降枠体11を降下させタイル1を
接着剤6付きの下地パネル5に当接させた後、各タイル
用吸盤具8の吸盤26,26…を大気圧状態にして、各
吸盤26からタイル1を離反させる。接着剤6を硬化さ
せることにより、目地間隔の狭いタイルパネルが得られ
る。
【0037】なお、図9の如き未硬化の連結用樹脂や、
ホットメルト型接着剤、接着剤付き連結片付きの定盤を
用いることによりタイルユニットが得られる。
【0038】図6は、本発明方法を実施するための別の
装置を示す。この装置が前記装置と異なる所は、各吸引
具7における各気密箱25の両端にピニオン55,55
を配設し、ラックからなる案内レール56にピニオン5
5,55を介して各気密箱25を支持し、各機密箱25
の両端に配設したサーボモータ57で行間隔調節装置5
8を構成した点である。その他の構成は、前記装置と実
質的に同一である。
【0039】この装置は、タイル1を目地間隔の広い1
次配列体(図6(B))とした後、各サーボモータ57
でピニオン55を強制回転して気密箱25同志を接近
(図6(A)参照)させ、隣接する気密箱25,25の
間の目地間隙に相当する間隔を狭いものとする。
【0040】なお、図示は省略したが、各吸引具7の両
端にピニオンを配設し、ラックからなる案内レールに該
ピニオンを介して各吸引具7を支持し、各吸引具7の両
端に配設したサーボモータで列間隔調節装置を構成する
ことも可能である。
【0041】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、目地間隙
が小さいタイルユニットをきわめて容易に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)図は本発明方法を示す斜視図で
ある。
【図2】本発明方法を実施するのに好適な装置を示す平
面図である。
【図3】図2の−線で断面した状態を拡大して示す
もので、中間省略した断面図である。
【図4】図2及び図3の−線で断面した状態を拡大
して示すもので、中間省略した断面図である。
【図5】図2の−線で見た状態を拡大して示すもの
で、中間省略した側面図である。
【図6】本発明方法を実施するのに好適な装置の別例の
要部を示す側面図であって、(A)はタイルの吸引状態
を示すもの、(B)はタイル相互間に目地間隙を形成し
た状態を示すものである。
【図7】タイルユニットの裏面図である。
【図8】図7のA−A線に沿う断面図である。
【図9】従来のタイルユニットの製造法を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 タイル 2 接着剤 3 定盤 5 下地パネル 6 接着剤 7 吸引具 8 タイル用吸盤具 12 列間隔調節装置 13,58 行間隔調節装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定目地間隔にて整列されたタイルが下
    地パネルに接着されてなるタイル連結体を製造する方法
    であって、 所定目地間隔にて整列され且つ保持装置によって保持さ
    れたタイル群を、接着剤が付着された下地パネルに押し
    付けるタイル接着工程を有するタイル連結体の製造方法
    において、 前記所定目地間隔よりも広い目地間隔にてタイルを配列
    した後、タイルを平行移動させて所定目地間隔に配列し
    た状態とし、その後、前記タイル接着工程を実行するこ
    とを特徴とするタイル連結体の製造方法。
  2. 【請求項2】 所定目地間隔にて整列されたタイル同士
    が連結用材料によって連結されてなるタイル連結体を製
    造する方法であって、 所定目地間隔にて整列され且つ保持装置によって保持さ
    れたタイル群を、連結用材料が所定位置に配置された定
    盤に当接させ、連結用材料自身あるいは連結用材料に付
    着させた接着剤の付着硬化処理を行ってタイルの辺縁同
    士の間に架け渡し状態に付着させる連結用材料付着工程
    を有するタイル連結体の製造方法において、 前記所定目地間隔よりも広い目地間隔にてタイルを配列
    した後、タイルを平行移動させて所定目地間隔に配列し
    た状態とし、その後、前記連結用材料付着工程を実行す
    ることを特徴とするタイル連結体の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、タイルを平行
    移動させるに際し、基準となるタイルに向って他のタイ
    ルを移動させる方法であって、 基準となるタイルからの距離に正比例した距離だけ他の
    タイルを移動させることを特徴とするタイル連結体の製
    造方法。
JP2000282089A 2000-09-18 2000-09-18 タイル連結体の製造方法 Pending JP2002086433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282089A JP2002086433A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 タイル連結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282089A JP2002086433A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 タイル連結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002086433A true JP2002086433A (ja) 2002-03-26

Family

ID=18766654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282089A Pending JP2002086433A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 タイル連結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002086433A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101101930B1 (ko) * 2011-04-19 2012-01-02 김용남 프리캐스트 콘크리트 경량 판상 마감재

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101101930B1 (ko) * 2011-04-19 2012-01-02 김용남 프리캐스트 콘크리트 경량 판상 마감재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078487B2 (ja) 基板組立装置及び方法
KR100864520B1 (ko) 카메라모듈 제조 시스템 및 그 제조방법
KR101877600B1 (ko) 기판 반송 장치 및 기판 조립 라인
JP2005108975A5 (ja)
KR101247900B1 (ko) 액정 기판 접합 시스템
JP5061515B2 (ja) ウェハ接合装置及びウェハ接合方法
KR101366519B1 (ko) 기판 조립 장치
JP2013004609A (ja) 基板貼り合わせ方法
JP2002086433A (ja) タイル連結体の製造方法
JP2003098533A (ja) 基板の貼合わせ装置、及び貼合わせ方法
KR101978181B1 (ko) 라미네이팅 장치
TWI796408B (zh) 順應機台以及形成其之基部的方法
JP6017131B2 (ja) 基板組立装置
JPH05220714A (ja) 木製パネル用面材貼付装置
CN107083194B (zh) 光学胶贴覆装置及贴覆方法
JP4177029B2 (ja) タイル貼設装置
JPH0638982Y2 (ja) タイルの吸着保持装置
JP7337194B2 (ja) 太陽電池パネル製造装置及び太陽電池パネル製造方法
JP7468945B2 (ja) 基板組立装置
JP2556405B2 (ja) タイルパネルの製造方法
JPH05116042A (ja) タイル群の目地拡げ方法及び目地拡げ装置
JP2002023125A (ja) 液晶セルの製造装置および製造方法
WO2019227799A1 (zh) 液晶面板的制造装置及制造方法
JP3999379B2 (ja) 面材供給仮止め装置
JP4449932B2 (ja) 基板組立装置と基板組立方法