JP2002085159A - 針状の毛の歯ブラシ - Google Patents

針状の毛の歯ブラシ

Info

Publication number
JP2002085159A
JP2002085159A JP2000283068A JP2000283068A JP2002085159A JP 2002085159 A JP2002085159 A JP 2002085159A JP 2000283068 A JP2000283068 A JP 2000283068A JP 2000283068 A JP2000283068 A JP 2000283068A JP 2002085159 A JP2002085159 A JP 2002085159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
toothbrush
teeth
bristle
bristles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000283068A
Other languages
English (en)
Inventor
Young Jun Kweon
ヤンジュン クェオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ Corp
Original Assignee
CJ Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ Corp filed Critical CJ Corp
Priority to JP2000283068A priority Critical patent/JP2002085159A/ja
Publication of JP2002085159A publication Critical patent/JP2002085159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は毛の端部がテーパリング(tapering)
された針状の毛の歯ブラシにおいて、針状の毛が歯と歯
の隙間、又は歯と歯茎の間の歯周ポケットなどの細密な
部位に集中して易しく浸透することができるようにす
る。 【解決手段】 歯ブラシの毛の端部の高さを同一にせ
ず、ある一部分が突出した構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯と歯の隙間や歯
垢(プラーク)ポケットなどの細密な部位まで磨くこと
ができる針状の毛の歯ブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように一般の歯ブラシは、図1に
示すように、歯ブラシのヘッドに均一な太さの毛が稠密
に植毛されており、その植毛の高さが水平上に同一にな
っている。従って、この歯ブラシを使い、必要に応じて
歯磨き粉をつけて、磨くとき、歯の表面に毛の端部が万
遍なく当り、表面をよく磨くことができるが、歯と歯の
隙間、又は歯と歯茎の間の境界部位にある歯垢ポケット
などには毛が届かないため、完全に磨き取ることができ
ない問題点がある。
【0003】そこで、近来、歯と歯の隙間、又は平坦面
の歯ブラシが届き難い部分を、図2に示すような、直径
が極めて小さい、いわゆる歯間ブラシを購入して磨き取
ることが行われる。しかしこの場合、歯間ブラシを別途
購入しなければならないが、この歯間ブラシは、その価
格が高価であり、且つ使用者の歯に応じた規格のものを
1つ以上購入、使用しなければならない負担がある。さ
らに、この歯間ブラシは、歯の間に挟んで使用するの
で、歯間が空くだけでなく、歯間ブラシの毛は機能上ま
ばらになり、弾力の強いものが使用されるため、歯茎を
摩擦し過ぎる場合、表皮組織に炎症を起こす問題が発生
した。
【0004】また、場合によっては、爪楊枝を使用して
歯間部に挟まった食べ滓を除去するか、又は歯糸を使用
することもできるが、これらの場合、使用過程で注意し
ないと、歯の配列均衡を破って歯間が空く副作用があ
り、爪楊枝の場合には鋭端部が歯茎を傷つけることがあ
り、細密な部位に爪楊枝の鋭部が割れて挟まれることも
ある。特に、歯糸の場合は慣れていないと、使用し難い
問題点がある。
【0005】そこで、本出願人は大韓民国特許第130
952号(発明の名称:歯ブラシ用ポリエステルモノフ
ィラメントのテーパー加工方法;以下、引用発明と称す
る)を提案したことがあり、この方法で得られたモノフ
ィラメントの端部は極めて細くなっており、これを歯ブ
ラシに植毛して使用すると、歯の表面は勿論のこと、歯
と歯の隙間、且つ歯と歯茎の間の境界部分に届き易くな
り、食べ滓を易しく磨き取ることができる効能が得られ
る。
【0006】さらに、本出願人は、引用発明により得ら
れるテーパリング毛(以下、針状の毛と称する)を用い
る、大韓民国実用新案登録第114700号(考案の名
称:テーパリング型ブラシが植毛された歯ブラシ;以
下、引用考案と称する)を提案し、これによると、歯ブ
ラシの毛の端部がテーパリングされるようにし、テーパ
リングされた部分の長さを2種類にして毛の材質をポリ
ブチレンテレフタレート(PBT)にしながらも剛性を
維持することができ、歯周ポケット内の歯垢除去効果も
得られるようにした。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この引
用考案の歯ブラシは、針状の毛の端部が全て同一の高さ
となっており、よって針状の毛の端部が細密な部位まで
浸透することができるにもかかわらず、使用時、全面が
一時に歯ブラシの表面に当り、歯と歯の隙間、歯と歯茎
の間の歯垢ポケットへの浸透が難しいという問題点があ
る。本発明はこのような課題に着目してなされたもので
あり、その目的とすることは、普通の針状の毛の歯ブラ
シにように使用しながら、必要なときは針状の毛が歯と
歯の隙間、又は歯周ポケットなどの歯の周辺の細密な部
位に局部的、集中的に浸透し、食べ滓を易しく除去し、
歯垢ポケットの歯垢を易しく除去することのできる針状
の毛の歯ブラシを提案することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成する為になされたものであり、歯ブラシのヘッドの上
面に一定間隔で、端部が細くテーパリングされた針状の
毛を同一の高さに植設してなる針状の毛の歯ブラシにお
いて、端部の太さを0.01mm乃至0.06mmに細
くテーパリングされた針状の毛を、他部位の針状の毛の
高さより1mm乃至10mm高く植設した突出部が1つ
以上形成されていることを特徴とする針状の毛の歯ブラ
シが提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明を添付の図面を参照してさ
らに詳しく次に説明する。図3、図4及び図5に本発明
による歯ブラシを示す。図示のように、本発明は、歯ブ
ラシ(1)のヘッド(2)の上面に一定間隔で端部が細
くテーパリング(tapering)された針状の毛(3)を同一
の高さに植設した公知のものにおいて、同じく端部が細
くテーパリングされた針状の毛(3')を他部位の針状の
毛(3)の高さより高く植設してなる突出部(4)が1
つ以上形成されるものである。
【0010】本発明では、図3、図4及び図5に示すよ
うに、ヘッド(2)の上部や中部または下部に、選択的
に突出部(4)を形成することができる。突出部(4)
の適切な突出長さ、即ち突出部(4)を形成する針状の
毛(3')の長さとその他部位を形成する針状の毛(3)
の長さの差は、1mm乃至10mmであるが、突出部
(4)が複数ある場合は、この範囲内で各々異なった突
出長さとしても良い。突出部(4)を形成する針状の毛
(3')の端部(先端部)の太さは、歯の間の食べ滓を易
しく除去し、歯垢ポケットの歯垢を易しく除去するとい
う目的の為には、0.01mm乃至0.06mmである
ことが必要である。一方、他部位の針状の毛(3)の端
部(先端部)の太さは特に限定されないが、0.01m
m乃至0.06mm程度が適切であり、針状の毛(3')
及び(3)共に、本発明者の先出願特許である引用発明
により製造することが出来る。
【0011】本発明による歯ブラシ(1)は、使用の初
期には全ての歯の内側面及び外側面を万遍なく磨かなけ
ればならないため、適切な力で自然に磨くと針状の毛
(3)及び(3')が開きながら通常の歯ブラシ(1)の
ように使用することができる。このために、本発明によ
る歯ブラシ(1)では、突出部(4)の針状の毛(3')
の弾力が他部位の針状の毛(3)の弾力と同一である
か、又はその以下になるように材質を選択することが望
ましく、このようにすることにより針状の毛(3')の端
部が公知の毛揃いの端部を有する針状の毛(3)ととも
に動いて通常の歯ブラシのように使用することができ
る。
【0012】続いて、本発明による歯ブラシ(1)で
は、特に歯と歯の隙間、又は歯と歯茎の間の歯垢ポケッ
トなどに挟まった食べ滓や歯垢を除去するなど、有用に
使用され得る。即ち、本発明による歯ブラシ(1)で
は、食べ滓が常に滞留するなどの脆弱部位や歯の間又は
歯茎と歯の境界の歯垢ポケットなどに突出部(4)が当
たるようにした後、歯ブラシ(1)のグリップ部を握っ
て水平を維持した状態で上下に磨くと、これらの細密な
部位に端部が鋭い針状の毛(3)が集中して浸透し食べ
滓や歯垢を除去することができる。
【0013】また、本発明による歯ブラシ(1)では、
図6に示すように、1mm乃至10mmの突出高さの範
囲内で、突出部(4)の高さを針状の毛(3)よりやや
高くするか、又は遥かに高くして歯並びのよい人やそう
ではない人がそれぞれ自分に適した歯ブラシを選択して
使用することによりさらに効果的に使用することができ
る。上記において、本発明の好適な実施の形態について
説明したが、本発明の請求範囲を逸脱することなく、当
業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0014】
【発明の効果】従って、本発明によれば、一般の歯ブラ
シのように歯の内側面及び外側面を万遍なく磨くことが
できるとともに、必要なとき歯間の幅が広いか狭いかに
かかわらず、針状の毛(3')が集中的に浸透し、きれい
に食べ滓や歯垢を除去することができるため、従来の歯
間ブラシや爪楊枝が不要となり、従来の歯間ブラシや爪
楊枝を使用する場合に発生する歯並びの異常や歯茎の負
傷、使用の煩わしさが一時に解消することができる有用
な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の一般の歯ブラシを示す側面図である。
【図2】従来の一般の歯間ブラシを示す側面図である。
【図3】本発明による歯ブラシの実施の形態を示す側面
面である。
【図4】本発明による歯ブラシの実施の形態を示す側面
面である。
【図5】本発明による歯ブラシの実施の形態を示す側面
面である。
【図6】本発明による実施の形態の部分拡大図である。
【図7】本発明の一実施の形態による歯ブラシのヘッド
を示す部分拡大図である。
【符号の説明】
1 歯ブラシ 2 ヘッド 3 針状の毛 4 突出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 500437371 500,5−ga,Namdaemun−r o,Chung−ku,Seoul 100 −095,Korea (71)出願人 500437382 201−7,Heuksuk−1−dong, Dongjak−ku,Seoul 156 −071,Korea (72)発明者 クェオン ヤンジュン 大韓民国 156−071 ソウル ドンジャッ ク−ク ヘウクスク−1−ドン 201−7 Fターム(参考) 3B202 AA03 AA06 AB17 EB14 EF06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯ブラシ(1)のヘッド(2)の上面に
    一定間隔で、端部が細くテーパリングされた針状の毛
    (3)を同一の高さに植設してなる針状の毛の歯ブラシ
    において、端部の太さを0.01mm乃至0.06mm
    に細くテーパリングされた針状の毛(3')を、他部位の
    針状の毛(3)の高さより1mm乃至10mm高く植設
    した突出部(4)が1つ以上形成されていることを特徴
    とする針状の毛の歯ブラシ。
  2. 【請求項2】 突出部(4)を形成する針状の毛(3')
    が有する弾力が、他部位を形成する針状の毛(3)の有
    する弾力以下であることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の針状の毛の歯ブラシ。
JP2000283068A 2000-09-19 2000-09-19 針状の毛の歯ブラシ Pending JP2002085159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283068A JP2002085159A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 針状の毛の歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283068A JP2002085159A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 針状の毛の歯ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002085159A true JP2002085159A (ja) 2002-03-26

Family

ID=18767482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283068A Pending JP2002085159A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 針状の毛の歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002085159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289725A (ja) * 2002-12-03 2007-11-08 Young-Jun Kwon 一側の毛先だけテーパー状に先鋭化された針状毛が植毛された歯ブラシ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289725A (ja) * 2002-12-03 2007-11-08 Young-Jun Kwon 一側の毛先だけテーパー状に先鋭化された針状毛が植毛された歯ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509902B2 (ja) オーラルケア器具用のヘッド
US5742972A (en) Toothbrush
US6108851A (en) Toothbrush
IL107381A (en) Toothbrush
JPH10225324A (ja) 歯ブラシ
JP3547672B2 (ja) 歯ブラシ
KR101857103B1 (ko) 치은열구 칫솔
JP2001120358A (ja) 歯ブラシ
JP4904689B2 (ja) 歯ブラシ
JP2001178543A (ja) 歯ブラシ
JP4097323B2 (ja) 歯ブラシ
JP2002085159A (ja) 針状の毛の歯ブラシ
JP3185736U (ja) 歯ブラシ
KR100311360B1 (ko) 침상 모 칫솔
JP2002360344A (ja) 歯ブラシ
JP2000300347A (ja) 歯ブラシ
JPH09220122A (ja) 歯間ブラシ
JP2000189252A (ja) 歯ブラシ
KR200308084Y1 (ko) 칫솔
JP3143239U (ja) 歯ブラシ
JP3943780B2 (ja) 歯ブラシ
JPH11169232A (ja) 歯ブラシ
JP2001353026A (ja) 歯ブラシ
KR20140090790A (ko) 치은열구 칫솔
JP3227810U (ja) シュロット歯ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070628