JP2002084579A - メッセージ送信システム - Google Patents

メッセージ送信システム

Info

Publication number
JP2002084579A
JP2002084579A JP2001200725A JP2001200725A JP2002084579A JP 2002084579 A JP2002084579 A JP 2002084579A JP 2001200725 A JP2001200725 A JP 2001200725A JP 2001200725 A JP2001200725 A JP 2001200725A JP 2002084579 A JP2002084579 A JP 2002084579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
event
transmission system
telephone
message transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001200725A
Other languages
English (en)
Inventor
T V L N Sivakumar
ティーヴィーエルエヌ シヴァクマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Networks Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Networks Oy filed Critical Nokia Networks Oy
Publication of JP2002084579A publication Critical patent/JP2002084579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが自分の携帯通信デバイスを介してイ
ベントを示すメッセージの提供を受けることができる手
段として、改良されたシステムを求めるニーズがある。 【解決手段】 メッセージ送信システムであって、電話
網上でテキストメッセージをワイヤレスに受信する機能
を有する携帯通信デバイスと、電話網と通信してテキス
トメッセージを携帯通信デバイスに送信する機能を有
し、ローカルなワイヤレス通信媒体上で信号を受信する
ローカル信号受信器を含む電話デバイスと、イベントを
検出する機能を有し、イベントが検出された時にページ
ング開始信号を生成するように構成された監視デバイス
を備える監視ユニットと、ページング開始信号に応答し
てイベントを示すメッセージトリガ信号をローカルワイ
ヤレス通信媒体上で電話デバイスに送信する短距離ワイ
ヤレス信号送信器と、トリガユニットからメッセージト
リガ信号を受信したことに応答して、携帯通信デバイス
にイベントを示すテキストメッセージを送信するように
構成されている電話デバイスとを備えるメッセージ送信
システム

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザの携帯通信
デバイスを介してイベントを示すメッセージをユーザに
提供するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のページング(呼び出し)またはテ
キストメッセージ送信システムでは(たとえばGSM内
のSMSシステムなど)、1人のユーザはメッセージを
作成し、それを他のユーザのポケットベル(登録商標)
または移動電話に送信するか、送信させることが可能で
ある。これは、テキストデータを他のユーザに送信する
ことを可能にする。このシステムは非常に有効である
が、第1のユーザによってメッセージが準備され送信さ
れる必要であるので、多くの状況で欠点を有する。たと
えば、投資を監視する必要があるが、連続的に市場デー
タを受信することは望まないトレーダ(たとえば彼が休
暇中の場合)は、市場における一定の大きな上昇または
下降を、彼の携帯通信デバイスを介して通知してもらう
必要がある場合がある。従来のページングシステムを使
用して情報を受信するためには、彼は他の人に彼が通知
してもらいたいイベントを打ち明け、必要な時には彼ら
がメッセージを送信してくれるようにしなければならな
い。これは相手に自分の投資戦略を暴露することにな
り、彼のポジションに損害を与える可能性がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、ユーザが
自分の携帯通信デバイスを介してイベントを示すメッセ
ージの提供を受けることができる手段として、改良され
たシステムを求めるニーズがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、電話網
上でテキストのメッセージをワイヤレスに受信する機能
を有する携帯通信デバイスと、電話網と通信してテキス
トメッセージを携帯通信デバイスに送信する機能を有
し、ローカルなワイヤレス通信媒体上で信号を受信する
ローカル信号受信器を含む電話デバイスと、イベントを
検出する機能を有し、イベントが検出された時にはペー
ジング開始信号を生成するように構成された監視デバイ
スを備える監視ユニットと、ページング開始信号に応答
してローカルなワイヤレス通信媒体上で電話デバイスに
イベントを示すメッセージトリガ信号を送信する短距離
ワイヤレス信号送信器と、トリガユニットからメッセー
ジトリガ信号を受信したことに応答して携帯通信デバイ
スにイベントを示すテキストメッセージを送信するよう
に構成されている電話デバイスとを備える、メッセージ
送信システムが提供される。
【0005】携帯通信デバイスには、電話網と無線通信
をする機能を持たせることが好適である。携帯通信デバ
イスは、セルラ電話/移動電話とすることができる。
【0006】電話デバイスは、電話網とワイヤレスおよ
び/または有線式通信を行う機能を持たせることもでき
る。
【0007】短距離信号は、好適には無線信号であっ
て、たとえば、Bluetoothなどの低電力無線周波数プロ
トコルを使用する。
【0008】監視ユニットは、好適には、1つまたは複
数のイベントの定義を格納するメモリ(好ましくは非揮
発性メモリ)を含む。好ましくは、これはまた、各イベ
ントの定義に関連して、そのイベントの検出と同時にメ
ッセージが送信されるべき電話網内のアドレスを定義す
る情報(たとえば、携帯通信デバイスのネットワーク内
のアドレス)、および/または、そのイベントの検出と
同時に送信されるべきメッセージのテキストの定義も格
納することが可能である。テキストの定義は、監視デバ
イスまたは他の場所(たとえば監視ユニット内のリアル
タイムのクロック)から導出された情報(たとえばデバ
イスによって決定された外部要因の値)を含めて完成さ
れる1つまたは複数のフィールドを含む場合がある。メ
ッセージ送信ユニットは好ましくは、このようなイベン
トが検出された時、それにしたがって処理を実行する処
理手段も含む。
【0009】メモリは、好適には、ユーザ構成可能であ
る。
【0010】携帯通信デバイスは、たとえば、そのデバ
イスのディスプレイ画面上など可視的なフォーマット、
および/またはたとえばそのデバイスの拡声器を介した
可聴的なフォーマットでメッセージを送付するように構
成することもできる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を次に、付随する図面を参
照して、例示として説明する。図1は、メッセージペー
ジングシステムの概念図を示す図である。図1のシステ
ムは、監視ユニット1、電話ユニット2および携帯通信
デバイス3の、3つの主な構成要素を備える。監視ユニ
ットは既定のイベントの発生を監視する機能、およびBl
uetoothなど低電力RF(無線周波数)システムによっ
てワイヤレスリンク5上で電話ユニットと通信する機能
を有する。電話ユニット2は、公共にアクセス可能な電
話システム4と通信する機能を有する。監視ユニット
は、リンク5上でメッセージトリガ信号を電話ユニット
2に送信するように構成されている。電話ユニットはそ
の信号に応答して、テキストメッセージを携帯通信デバ
イスに送信し、イベントの発生を示すように構成されて
いる。
【0012】図1のシステムにおいては、監視ユニット
1および電話ユニット2は別個のものであり、物理的に
分離されたユニットであり、監視ユニット1は、公共電
話システム4内で通信する機能を有しない。将来には、
電話を含む多くのデバイスがたとえばBluetoothを使用
して低電力RF通信の機能を備えるようになるが、公共
電話システムへ接続するための電話ユニット2などのデ
バイスは、他のデバイスには要求されない厳しい標準化
およびテスト要件を満たし続けなければならないことが
予想される。したがって、電話ユニット2、またはワイ
ヤレスではなく物理的に電話ユニット2に接続されたデ
バイスが監視タスクを実行する代替の実施形態と比較し
て、図1のシステムは大幅な利点を提供する。図1のシ
ステムにおいては、監視デバイスを標準化する必要はな
く、その設計に融通性を許容する。図1のシステムにお
いては、監視デバイスから電話デバイスへのハードによ
る配線は必要でなく、システムのインストールに利便性
をあたえ、そのため特に家庭での使用に適している。さ
らに、図1のシステムにおいては、電話ユニット2は電
話システム内で他のイベントを異なる場所で監視してい
る他の監視ユニット6〜8へ、単一の接続を供給するこ
とが可能である。
【0013】図1のシステムを次にさらに詳細に説明す
る。監視ユニット1はバッテリ電源11、中央処理装置
12、非揮発性メモリ13、プログラムメモリ14、監
視デバイス15、低電力RF通信ユニット16およびキ
ーパッド17を備える。バッテリ11はユニットに電力
を供給する。中央処理装置12は、一次メモリとして搭
載されたRAMを含み、プリグラムメモリ14内に格納
された、プログラミングされた命令にしたがって動作す
るように構成されている。ユーザはキーパッド17によ
ってプロセッサと通信することが可能である。監視デバ
イスは監視ユニット外部の環境を監視し、これらの環境
を処理ユニットに報告する機能を有する。処理ユニット
はRF通信ユニットに接続され、RF通信ユニットが電
話ユニット2に信号を送信することを可能にしている。
【0014】動作においては、ユーザはキーパッド17
によって監視ユニット1を構成し、彼が情報を求める条
件、任意の情報送信メッセージを送信すべきアドレス
(たとえば、彼の携帯通信デバイス3の識別など)、お
よび彼が受信したいメッセージの内容を定義する。メッ
セージの内容は固定されたテキストおよび更新可能なフ
ィールドを含み、更新可能なフィールドはメッセージの
時間および監視ユニットから受信された情報の値(複数
可)などのパラメータを含むように、メッセージが送信
されるべき時に処理ユニット12によって完成させるこ
とが可能である。このデータは非揮発性メモリ13内に
格納される。複数のイベントおよび関連するメッセージ
が定義され格納される可能性がある。ついで、監視ユニ
ットは監視タスクをそのまま実行し続ける。監視デバイ
スは連続的に(永久的または周期的に)、監視デバイス
が入手可能な環境を監視し、検出した情報を処理ユニッ
ト12に渡す。処理ユニット12は検出された情報を、
処理ユニットが検出するように構成されているイベント
と比較する。そのようなイベントが検出された場合、処
理ユニットはユーザによって構成されたような対応する
メッセージを形成し、これをメッセージトリガ信号とし
て電話デバイス2に送信する。メッセージトリガ信号
は、目的の受信者の携帯通信デバイス3のアドレスを含
み、電話デバイス2によって命令として解釈され、その
携帯デバイス3に向けてメッセージを送信するような形
態である。
【0015】監視ユニット1は、ユーザ構成可能な形式
ではなく、所定のイベントによってトリガされるように
事前に構成させることもでき、その場合、キーパッド1
7を省略することができる。
【0016】監視デバイスによって監視される可能性の
ある環境のタイプと、関連するトリガイベントを以下に
示すが、これは例示であり何ら限定されるものではな
い。 1 監視デバイスは財務情報フィードに接続され、監視
ユニットは所定の時間内の所定の金額によって、また
は、所定の取引可能な単位の購入または販売価格が設定
された閾値に達したことによって、所定の取引可能な単
位の上昇または下降に応答してメッセージを送信するよ
うに構成させることができる。 2 監視デバイスは強盗警報システムに接続され、警報
システムの状態を監視し、警報の起動に応答してメッセ
ージを送信するように構成させることができる。 3 監視デバイスは電子メールシステムに接続され、電
子メールを受信したことに応答してメッセージを送信す
るように構成させることができる。追加の条件は、たと
えば、電子メールが所定の題名フィールドを有する場合
または所定の送信者からの場合のみ、メッセージが送信
されるように構成させることができる。メッセージ内の
構成可能なフィールドは、メッセージ内で送信されるべ
き電子メールの題名または全体の内容を許容することが
できる。 4 監視デバイスはオーブンまたは洗濯機などの家電製
品に接続され、その家電製品の状態に依存してメッセー
ジを送信するように構成させることができる。
【0017】電話ユニット2は、低電力RFユニット1
6の範囲内に位置している。電話ユニット2は低電力R
F受信器21、プログラムメモリ23内に格納されたプ
ログラムコードを実行するように動作可能な中央処理装
置22、および電話ユニットが電話ネットワークに接続
可能になる手段である電話接続デバイス24を含む。
【0018】低電力RF受信器は、監視ユニット1によ
って使用されているプロトコルと同じプロトコルによっ
て動作可能である。信号を受信すると、低電力RF受信
器は受信されたデータを中央処理装置22に渡して処理
する。中央処理装置22が、そのデータがメッセージト
リガ信号を表すと決定した場合(たとえば、データのヘ
ッダ内の信号タイプ指定子フィールドにより)、中央処
理装置は受信されたデータにしたがって携帯デバイス3
に送信するメッセージを形成し、たとえば、メッセージ
のテキストはメッセージトリガ信号内に指定されたテキ
ストと同じである。中央処理装置22はメッセージテキ
ストと受信された受信者アドレスを電話接続デバイス2
4に渡し、電話接続デバイス24は電話網上でテキスト
と共にメッセージを、携帯デバイス3の受信者アドレス
へ送信する。
【0019】電話接続デバイスは、必要なメッセージ送
信機能をサポートする任意のネットワークへの接続性を
提供することができる。ネットワークは陸上回線電話
網、またはセルラ(携帯)電話網などのワイヤレス網で
ある可能性がある。セルラ電話網の場合、電話接続デバ
イスは、送信するメッセージを符号化する無線周波数信
号を形成する符号化/変調デバイス、その信号を増幅す
る増幅器、および増幅器の出力に接続され信号を送信す
るアンテナを含む可能性がある。接続デバイスは、たと
えばGSM、UMTS、PDC、PHS、CDMA20
00、IS−95など任意の適切なネットワークプロト
コルにしたがって動作可能とすることができる。
【0020】携帯デバイス3は、特に本発明を実装する
動作のための専用デバイスである可能性もあるが、より
好ましくは、ここに説明されたほかの通信機能を提供で
きるポケットベルまたは移動電話などの標準のデバイス
である。このようなデバイスの構造はよく知られている
ため、図1には詳細に示さない。
【0021】携帯デバイス3がたとえば移動電話である
場合、メッセージはたとえばGSM内のSMSなどの移
動テキストメッセージ送信システムまたは、移動と互換
性のある電子メールシステムなど、確立されたメッセー
ジ送信プロトコルにしたがって送信されることが好まし
い。或いは、メッセージのテキストを、話されたままの
可聴な形態で伝送することできる。
【0022】本システムはまた、低電力RF機能の移動
電話が、低電力RF機能のパーソナルコンピュータへメ
ールをダウンロードして、上記のように、電話ユニット
2を介して受領を表示する機能を有する別のデバイスへ
メールの受信をページングすることが可能であるように
構成させることもできる。
【0023】監視ユニット1と電話ユニット2の間の低
電力RFリンクの代わりに、赤外線など別のワイヤレス
通信手段を使用することもできる。
【0024】図1に示したように、各監視ユニット1は
電話ユニット2と断続的にしか通信する必要がないの
で、複数のメッセージ送信ユニットが単一の電話ユニッ
トを使用してメッセージを送信することが可能である。
したがって、家の中では、監視ユニットは一定の範囲の
要素を監視するように設置でき、各々は通常の家庭用電
話システムを使用して外部接続を行いメッセージ送信を
行うことが可能である。
【0025】本発明は、請求された発明に関係あるかな
いかにかかわらず、暗示的または明示的に本明細書に開
示されたいずれかの特徴、その組合わせ、或いは、その
いかなる一般化をも含むことができる。上記の説明か
ら、当業者であれば本発明の範囲の中で種々の修正を行
うことができることが明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 メッセージページングシステムの概念図を示
す図である。
【符号の説明】
1 監視ユニット 2 電話ユニット 3 携帯通信デバイス 4 電話システム 5 ワイヤレスリンク 11 バッテリ電源 12 中央処理装置 13 非揮発性メモリ 14 プログラムメモリ 15 監視デバイス 16 低電力RF通信ユニット 17 キーパッド 21 低電力RF受信器 22 中央処理装置 23 プログラムメモリ 24 電話接続デバイス

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メッセージ送信システムであって、 電話網上でテキストメッセージをワイヤレスに受信する
    機能を有する携帯通信デバイスと、 前記電話網と通信してテキストメッセージを前記携帯通
    信デバイスに送信する機能を有し、ローカルなワイヤレ
    ス通信媒体上で信号を受信するローカル信号受信器を含
    む電話デバイスと、 イベントを検出する機能を有し、該イベントが検出され
    た時にページング開始信号を生成するように構成された
    監視デバイスと、ページング開始信号に応答して前記ロ
    ーカルなワイヤレス通信媒体上で前記電話デバイスに前
    記イベントを示すメッセージトリガ信号を送信する短距
    離ワイヤレス信号送信器とを備える監視ユニットとを備
    え、 前記電話デバイスは、前記トリガユニットから前記メッ
    セージトリガ信号を受信したことに応答して、前記携帯
    通信デバイスに前記イベントを示すテキストメッセージ
    を送信するように構成されているメッセージ送信システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記携帯通信デバイスは、前記電話網で
    無線通信を行う機能を有する請求項1に記載のメッセー
    ジ送信システム。
  3. 【請求項3】 前記電話デバイスは、前記電話網でワイ
    ヤレス通信を行う機能を有する請求項1または2のいず
    れか一項に記載のメッセージ送信システム。
  4. 【請求項4】 前記電話デバイスは、前記電話網で有線
    式通信を行う機能を有する請求項1または2のいずれか
    一項に記載のメッセージ送信システム。
  5. 【請求項5】 前記短距離ワイヤレス信号送信器は、無
    線送信器である請求項1から4のいずれか一項に記載の
    メッセージ送信システム。
  6. 【請求項6】 前記短距離ワイヤレス信号送信器は、低
    電力無線周波数プロトコルにしたがって動作可能な請求
    項5に記載のメッセージ送信システム。
  7. 【請求項7】 前記プロトコルはBluetoothである請求
    項6に記載のメッセージ送信システム。
  8. 【請求項8】 前記監視ユニットは、 前記イベントの定義を格納するメモリと、 前記監視デバイスの出力を前記イベントの定義と比較し
    てイベントが検出された時を決定する処理デバイスとを
    含む請求項1から7のいずれか一項に記載のメッセージ
    送信システム。
  9. 【請求項9】 前記メモリはユーザ定義可能である請求
    項8に記載のメッセージ送信システム。
  10. 【請求項10】 前記監視ユニットはユーザ入力デバイ
    スを含み、それによって前記イベントの定義をユーザに
    よって前記メモリ内に格納することができる請求項9に
    記載のメッセージ送信システム。
  11. 【請求項11】 前記メモリは前記電話網内の前記携帯
    通信デバイスのアドレスを格納する機能を有し、 前記監視ユニットは前記メッセージトリガ信号内に前記
    アドレスの指示を含むように構成され、 前記電話デバイスは、その信号に応答して、前記示され
    たアドレスに送信するようにメッセージを向けるように
    構成されている請求項8〜10のいずれか一項に記載の
    メッセージ送信システム。
  12. 【請求項12】 前記メモリはメッセージ定義を格納す
    る機能を有し、 前記監視ユニットは該メッセージ定義にしたがってテキ
    ストを形成し、メッセージトリガ信号内にそのテキスト
    の指示を含むように構成され、 前記電話デバイスはその指示にしたがってメッセージを
    形成するように構成されている請求項8〜11のいずれ
    か一項に記載のメッセージ送信システム。
  13. 【請求項13】 前記監視ユニットは、要求に応じて、
    前記監視デバイスから導出されたデータのテキストを挿
    入するように前記メッセージ定義の中でデータを解釈す
    る機能を有し、前記監視デバイスから導出されたテキス
    トデータに挿入するように構成されている請求項12に
    記載のシステム。
  14. 【請求項14】 前記携帯通信デバイスは、可視的なフ
    ォーマットで前記メッセージを送付するように構成され
    ている請求項1〜13のいずれか一項に記載のメッセー
    ジ送信システム。
  15. 【請求項15】 前記携帯通信デバイスは、可聴的なフ
    ォーマットで前記メッセージを送付するように構成され
    ている請求項1〜14のいずれか一項に記載のメッセー
    ジ送信システム。
  16. 【請求項16】 実質的に、付随する図面を参照して本
    明細書で説明したようなメッセージ送信システム。
JP2001200725A 2000-06-30 2001-07-02 メッセージ送信システム Pending JP2002084579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0016191:9 2000-06-30
GB0016191A GB2368490B (en) 2000-06-30 2000-06-30 Messaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002084579A true JP2002084579A (ja) 2002-03-22

Family

ID=9894841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200725A Pending JP2002084579A (ja) 2000-06-30 2001-07-02 メッセージ送信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020052194A1 (ja)
JP (1) JP2002084579A (ja)
GB (1) GB2368490B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060176281A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Bennett James D Keyboard with built in display for personal area network establishment and inter-operation
US20040205151A1 (en) * 2002-12-19 2004-10-14 Sprigg Stephen A. Triggering event processing
EP1435743A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-07 Nokia Corporation Download of application scripts to a mobile terminal by SMS
WO2004084532A1 (en) 2003-03-17 2004-09-30 Spector & Associates, Inc. Apparatus and method for broadcasting messages to selected group (s) of users
GB2408828A (en) * 2003-12-05 2005-06-08 George Robert Kirk Wireless alarm system with automatic telephone dial-out alert message
US20060277217A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Nokia Corporation Method for creating a data file
US20070133756A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Graves Samuel R Iii Personal notification method and apparatus
CN103345229A (zh) * 2013-07-03 2013-10-09 上海电机学院 智能家居监控系统及方法
JP2019021751A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN955096A0 (en) * 1996-04-29 1996-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Telecommunications information dissemination system
DE19645809A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Realtech System Consulting Gmb Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung von Zuständen
AU3850797A (en) * 1997-07-31 1999-02-22 Alcatel Device for receiving and transmitting an alarm

Also Published As

Publication number Publication date
GB2368490A (en) 2002-05-01
US20020052194A1 (en) 2002-05-02
GB0016191D0 (en) 2000-08-23
GB2368490B (en) 2004-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8983551B2 (en) Wearable notification device for processing alert signals generated from a user's wireless device
US5821854A (en) Security system for a personal computer
US7787911B2 (en) Electronic apparatus, communication system, and program
US6759956B2 (en) Bi-directional wireless detection system
US7822387B2 (en) Remote monitoring device and process
JP3883976B2 (ja) 監視装置
US20150327012A1 (en) Portable electronic devices having a separate location trigger unit for use in controlling an application unit
US20040029610A1 (en) Portable radio communication terminal and call center apparatus
CA2820103A1 (en) Adaptive bandwidth consumption in remote monitoring of agricultural assets
US20060125646A1 (en) Remote monitoring system
JP2002084579A (ja) メッセージ送信システム
US5530930A (en) Step counter usable as pocket paging receiver and method for controlling the same
JP4665349B2 (ja) ワイヤレスセンサシステム
EP1274262A1 (en) Event triggered message transmission over a cellular communication network
JP2003168178A (ja) 携帯通信端末および監視制御システム
JP2004021847A (ja) 位置監視システム
KR101871787B1 (ko) 스피드 페어링 기능을 구비한 보안 겸용 호출벨 시스템
US11928949B2 (en) Phone reminder devices, systems and methods
US20090167525A1 (en) System, method and apparatus for avoiding loss of portable devices
JP2015528937A (ja) ノード間で情報を通信する方法
JP2007198993A (ja) 生活見守り報時時計システム
KR100782078B1 (ko) Mms를 이용한 휴대 단말기의 위치 정보 제공 방법
CA2353870A1 (en) Bi-directional wireless detection system
KR100663582B1 (ko) 이동통신 단말기에서 인디케이터 아이콘을 표시하기 위한 장치 및 방법
WO2022109660A1 (en) Portable item trackers configured for efficient tracking of portable valuables, methods for operating such item trackers, and item tracking frameworks