JP2002083027A - オンライン不動産情報一括登録システム - Google Patents

オンライン不動産情報一括登録システム

Info

Publication number
JP2002083027A
JP2002083027A JP2000311271A JP2000311271A JP2002083027A JP 2002083027 A JP2002083027 A JP 2002083027A JP 2000311271 A JP2000311271 A JP 2000311271A JP 2000311271 A JP2000311271 A JP 2000311271A JP 2002083027 A JP2002083027 A JP 2002083027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
real estate
server
user
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000311271A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Kawabata
文彦 川畑
Nobuhisa Ito
修久 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOOD COM KK
Original Assignee
GOOD COM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOOD COM KK filed Critical GOOD COM KK
Priority to JP2000311271A priority Critical patent/JP2002083027A/ja
Publication of JP2002083027A publication Critical patent/JP2002083027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の不動産等検索サイトにおいて検索対象
となる情報を一括登録・管理することができるオンライ
ン不動産検索情報一括管理システムを提供する。 【解決手段】 情報登録者端末と、情報登録者からのア
クセスがあった際にサーバー側において情報登録者を認
証するための認証手段と、情報登録者端末から送信され
た不動産等情報をサーバーに登録する不動産等情報登録
手段と、登録された不動産等の情報をサーバーに格納す
る不動産等情報データベースと、不動産等情報データベ
ースに格納された情報を不動産等検索サイトで検索され
るためのデータ形式に変換する不動産等情報変換手段
と、を備えるシステムにおいて、登録された不動産等情
報をオンライン上において検索等を行い表示させるため
の不動産等検索サイトに登録するための情報を、前記サ
ーバーと連携するそれぞれの不動産情報提供者が、前記
不動産等情報登録手段により情報等を登録できると共
に、あらかじめ設定する所定の登録された情報について
は情報の更新・変更・削除等を制限する手段が設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不動産等の電子商
取引情報を一括して管理すると共に、情報登録業者が不
動産等の情報を登録でき、それら情報の中から情報利用
業者が選択しWeb上に表示するためのシステムに関す
る。より詳しくは、不動産情報等の電子商取引システム
を提供する本発明のサーバーシステムと提携する、複数
の情報登録業者(不動産販売・仲介業者等)が、サーバ
ーシステムに対し不動産情報等を登録でき、あるいは複
数の情報利用業者(不動産情報Webサイト管理者)
が、登録されている不動産情報等の中から任意の情報等
を選択し、Web上に表示させて不動産電子店舗を開設
でき、閲覧者からの問合せや契約申込み等を受け付ける
ことができると共に、受け付けられた契約等の状況は前
記サーバーシステム側で一元的に管理することができる
不動産取引情報一括管理システムに関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、コンピュータ・
ネットワークや通信環境の発達に伴い、インターネット
に代表される商業活動などのビジネスが活発になってき
ている。ショッピング・モールやオークションなどのW
ebサイトも多数存在し、それらに伴う決済方法などの
技術も様々なものが開発されている。また、パーソナル
・コンピュータなどの情報機器以外にも、携帯情報端末
や、携帯電話、PHS、さらにはインターネットTVや
ゲーム機器などの情報家電などが広く普及している。携
帯電話などの中には、ブラウザ機能を搭載したものも登
場し、携帯電話端末から、インターネットのWebペー
ジを閲覧することも可能になっている。
【0003】電子商取引を行い情報やサービス等を販売
するWebサイトの数は激増し、これら複数の電子店舗
などを集めた電子商店街サイト(ショッピング・サイト
あるいはショッピング・モールといわれる)もいくつも
存在して閲覧者のアクセスを集めている状況である。こ
のような中で、不動産等の情報を検索するWebサイト
なども増加し、これらのサイトには、複数の不動産会社
や仲介業者などからの情報が集められ、閲覧する利用者
のアクセスを集めている状況である。
【0004】しかしながら、建物や土地などの不動産そ
のものは、長い年月の間に情報はそれほど変わらず、し
かも物件は数多いので、情報が更新されるたびにすべて
の情報を書き換えて更新するのでは膨大な作業量とな
る。しかも複数の不動産情報検索のためのWebサイト
等が存在した場合には、各不動産会社や仲介業者等は、
そのそれぞれについて情報を作成、送信、登録して、閲
覧する利用者の利用に供するようにすることが現実に行
われている。そのため、情報の更新・管理には手間がか
かり、結果として情報の更新などが遅れるケースが目立
つのが現状である。一方、不動産情報にあっては、前述
のように物件そのものの情報、例えば住所や物件の面
積、物件の外観画像等は基本的には変わらないものの、
家賃、管理費、あるいは売買物件のローン金利等、その
他様々な条件はこまめに変化するものである。さらに同
一物件を複数の仲介業者などが扱う場合には、その仲介
業者ごとに微妙に条件等が変わることもありうる。この
ような場合に、こまめな更新を簡易に、できる限り手間
をかけずに行うことができれば、情報を提供する側にと
っても便利である一方、情報更新が簡単で素早くなれ
ば、情報を検索する利用者にとっても便宜となる。した
がってこのようなシステムを提供することが望まれてい
る。
【0005】一方、これらの事実は裏を返せば、消費者
にとっては、検索する条件に合致する物件などがなかっ
た場合には、他の不動産検索サイトへ行って探す作業が
必要となる。あるいは、物件の最寄駅などによって検索
をかけた場合でも、他の不動産検索サイトの不動産情報
等と比較検討する場合などには、別の検索サイトの情報
も探し当てなければならず、さらにこうした場合には取
扱い不動産会社等によって、最寄駅などを判断する基準
などの情報もまちまちであり、情報を選ぶまでには何段
階もの手間を経なければならない。
【0006】一方、今日では大企業はもちろん、中小の
不動産関連企業や仲介業者等も、オンライン上での取引
は無視できない存在となり、Webサイトを構築、運営
する動きはますます増大することが予想され、これらの
システムを簡易に、あるいは安価で提供することが望ま
れている。
【0007】このような問題を解決するための技術とし
ては、例えば、ソフトウェアやシステムの知識に乏しい
者でも、電子商店を開設することができ、さらにはオン
ラインを通じて店舖を開設できるシステムなどもインタ
ーネット・サービス・プロバイダーやショッピング・モ
ール・サイトなどにより提供されている例も存在する。
【0008】しかしながら、これらのシステムによって
も、以下の問題は解決されていない。すなわち、これら
のシステムによれば、手軽に電子店舖を開設し、不動産
等の情報を登録し、これらのシステムと提携する決済や
配送のシステムを利用することはできても、ネットワー
ク上に無数に存在する店舗のうちの一店舗が開設された
にすぎず、集客、広告宣伝、販売網の構築等の面では、
店舗を開設しただけでは目立った効果が得られない。広
告宣伝などにより店舗の認知度等を広めようとすれば、
別途、費用や時間、手間などをかけて対策をとる必要が
ある。
【0009】そこで、上記課題を解決するため、本発明
の目的は、不動産情報等の電子商取引システムを提供す
る本発明のサーバーシステムと提携する、複数の情報登
録業者(不動産販売・仲介業者等)が、サーバーシステ
ムに対し不動産情報等を登録でき、あるいは複数の情報
利用業者(不動産情報Webサイト管理者)が、登録さ
れている不動産情報等の中から任意の情報等を選択し、
Web上に表示させて不動産電子店舗を開設でき、閲覧
者からの問合せや契約申込み等を受け付けることができ
ると共に、受け付けられた契約等の状況は前記サーバー
システム側で一元的に管理することができる不動産取引
情報一括管理システムに関するものである。
【0010】また、本発明の別の目的は、さらに複数の
不動産検索サイトで表示・販売される物件等の契約状況
などの情報や、顧客管理等を一元的に管理できる不動産
情報一括管理システムを提供することにある。また、本
発明の別の目的は、さらに複数のWebサイトで表示・
販売される商品等の在庫情報や、受け付けられた受注等
の決済、注文に対する配送管理、顧客管理等を一元的に
管理できる電子商取引管理システムを提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明においてはコンピュータや携
帯情報端末等が接続されるネットワーク上に、不動産等
情報をサーバーに登録する不動産等情報登録手段と、登
録された不動産等の情報をサーバーに格納する不動産等
情報データベースと、を備えるシステムであって、前記
システムにはさらに情報利用業者端末と、情報利用業者
が、登録された不動産等情報をWeb上の所定の場所に
表示させるために選択するための不動産等情報選択手段
と、前記不動産等情報選択手段により設定された通りに
不動産等情報の表示を行うための不動産等情報表示手段
と、を備えるシステムを設け、登録された不動産等情報
をWeb上に表示させるための不動産等情報サイトに登
録するための情報を、前記サーバーと連携するそれぞれ
の情報登録業者が、前記不動産等情報登録手段により情
報等を登録でき、情報利用業者が前記不動産等情報選択
手段により任意の不動産等を選択し、Web上に表示さ
せて、閲覧者からのアクセスを受け付けることができる
と共に、予約・契約・その他の情報をサーバーシステム
側で一元的に管理することが可能な不動産取引情報一括
管理システムであることを特徴としている。
【0012】請求項2に記載の発明においては、上記課
題を解決するため、コンピュータや携帯情報端末等が接
続されるネットワーク上に、情報登録業者端末と、情報
登録業者からのアクセスがあった際にサーバー側におい
て情報登録業者を認証するための認証手段と、情報登録
業者端末から送信された不動産等情報をサーバーに登録
する不動産等情報登録手段と、登録された不動産等の情
報をサーバーに格納する不動産等情報データベースと、
不動産等情報データベースに格納された情報を不動産等
検索サイトで検索されるためのデータ形式に変換する不
動産等情報変換手段と、を備えるシステムであって、前
記システムにはさらに情報利用業者端末と、情報利用業
者が、登録された不動産等情報をWeb上の所定の場所
に表示させるために選択するための不動産等情報選択手
段と、前記不動産等情報選択手段により設定された通り
に不動産等情報の表示を行うための不動産等情報表示手
段と、を備えるシステムを設け、登録された不動産等情
報をWeb上に表示させるための不動産等情報サイトに
登録するための情報を、前記サーバーと連携するそれぞ
れの情報登録業者が、前記不動産等情報登録手段により
情報等を登録でき、情報利用業者が前記不動産等情報選
択手段により任意の不動産等を選択し、Web上に表示
させて、閲覧者からのアクセスを受け付けることができ
ると共に、予約・契約・その他の情報をサーバーシステ
ム側で一元的に管理することが可能な不動産取引情報一
括管理システムであることを特徴としている。
【0013】請求項3に記載の発明においては、上記課
題を解決するため、請求項1又は2に記載の発明におい
て、前記システムにはさらに、不動産等の情報を登録す
る際に、不動産等の登録を行いたい行政区画や住所等を
入力等することにより、自動的に最寄駅やバス停等を判
定して登録を行うための手段が備えられ、複数の不動産
業者等が供給する不動産等情報を閲覧する者が、前記の
最寄駅等の情報を用いて検索・抽出することが可能なこ
とを特徴とする、請求項1又は2に記載のオンライン不
動産取引情報一括管理システムであることを特徴として
いる。
【0014】請求項4に記載の発明においては、上記課
題を解決するため、請求項1〜3に記載の発明におい
て、前記サーバーはさらに登録されている不動産情報の
商談・契約状況管理手段を備え、複数のWebサイトで
表示・販売等される不動産情報の商談・契約状況を一元
的に管理できることを特徴とする、請求項1〜3のいず
れかに記載の不動産取引情報一括管理システムであるこ
とを特徴としている。
【0015】請求項5に記載の発明においては、上記課
題を解決するため、請求項1〜4に記載の発明におい
て、前記サーバーの不動産等情報データベースに格納さ
れる情報には、地図情報及び、不動産情報等の地図情報
に付随する情報が含まれており、前記システムにはさら
に、情報利用業者端末に表示される地図情報を用いて情
報利用業者が閲覧する場合に地図上の位置を指定する位
置情報指定手段と、情報利用業者が指定した地図上の位
置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報及
び、情報利用業者が情報の検索を行う際に検索条件を情
報利用業者端末において設定し前記サーバーに送信する
検索条件設定手段と、前記位置情報及び検索条件に従い
情報格納手段に格納されている情報を検索し、抽出し、
情報利用業者端末に送信する情報検索手段とが備えられ
ているシステムであって、前記位置情報指定手段は、マ
ウス等の入力手段により地図上の位置をカーソル等で指
定すると共に、前記検索条件設定手段は、指定された位
置情報からの距離内の範囲、所定時間内に所定の方法で
移動可能な範囲、所定料金内に所定の方法で移動可能な
範囲、その他の条件設定による範囲の内、一又は複数の
条件設定をすることにより検索をすることが可能な、請
求項1〜4のいずれかに記載のオンライン不動産情報一
括管理システムであることを特徴としている。
【0016】請求項6に記載の発明においては、上記課
題を解決するため、請求項1〜5に記載の発明におい
て、前記サーバーにはさらに、情報利用業者が管理する
各Webサイトにアクセスしあるいは契約等を行う顧客
の情報を管理する顧客管理手段を備え、複数の不動産情
報サイトの閲覧者・顧客情報を一元的に管理できること
を特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の不動産
取引情報一括管理システムであることを特徴としてい
る。
【0017】請求項7に記載の発明においては、上記課
題を解決するため、請求項1〜6の発明において、前記
システムを用いて、情報利用業者が管理する各Webサ
イトにアクセスしあるいは契約等を行う顧客が情報を検
索し閲覧する際に、希望する土地条件を指定する手段
と、希望する建築物件の条件を指定する手段とにより、
前記の土地に建築可能な建築物件、又は前記の建築物件
を建築可能な土地物件を検索可能なことを特徴とする、
請求項1〜6のいずれかに記載の不動産取引情報一括管
理システムであることを特徴としている。
【0018】請求項8に記載の発明においては、上記課
題を解決するため、請求項1〜7の発明において、前記
システムを用いて、情報利用業者が管理する各Webサ
イトにアクセスしあるいは契約等を行う顧客が情報を検
索し閲覧する際に、希望する部屋条件を指定する手段
と、希望する家具等の条件を指定する手段と、前記の部
屋及び家具等を表示する手段により、前記の部屋の間取
りを表示可能なことを特徴とする、請求項1〜7のいず
れかに記載の不動産取引情報一括管理システムであるこ
とを特徴としている。
【0019】請求項9に記載の発明においては、上記課
題を解決するため、請求項2〜8の発明において、前記
情報登録業者には、不動産を販売・仲介する不動産業者
以外の一般の個人や法人などの不動産等の所持者を含む
ことを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の不
動産取引情報一括管理システムであることを特徴として
いる。
【0020】請求項10に記載の発明においては、上記
課題を解決するため、請求項1〜9に記載の発明におい
て、前記システムにはさらに、不動産等情報データベー
スに格納された情報を不動産等検索サイトで検索される
ためのデータ形式に変換する不動産等情報変換手段が備
えられ、登録された不動産等の情報を格納する不動産等
情報データベースの情報を、本発明のサーバー・システ
ム以外の他のデータベースに対し適合するデータ形式に
変換しエクスポート可能なことを特徴とする、請求項1
〜9のいずれかに記載の不動産取引情報一括管理介シス
テムであることを特徴としている。
【0021】請求項11に記載の発明においては、上記
課題を解決するため、請求項1〜10に記載の発明にお
いて、前記システムには、Web上に表示される情報の
一覧の中から、閲覧者が希望する情報を選択する情報条
件選択手段と、閲覧者が選択した条件情報をシステムの
サーバー側に送信する条件送信手段と、閲覧者に関する
情報及び前記の条件情報を取得し記憶する閲覧者・条件
情報記憶手段とが備えられ、記憶された情報に基づきデ
ータベースから条件情報に合った情報を検索し、出力を
行い、閲覧者ごとにカスタマイズされた検索結果を自動
配信することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか
に記載の不動産取引情報一括管理・自動配信システムで
あることを特徴としている。
【0022】請求項12に記載の発明においては、上記
課題を解決するため、請求項1〜11に記載の発明にお
いて、前記システムには、Web上に表示される情報の
一覧の中から、情報利用業者が希望する情報を選択する
情報条件選択手段と、情報利用業者が選択した条件情報
をシステムのサーバー側に送信する条件送信手段と、情
報利用業者に関する情報及び前記の条件情報を取得し記
憶する情報利用業者・条件情報記憶手段とが備えられ、
記憶された情報に基づきデータベースから条件情報に合
った情報を検索し、出力を行い、情報利用業者ごとにカ
スタマイズされた不動産取引情報チラシを出力可能なこ
とを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の不
動産取引情報一括管理・チラシ発行システムであること
を特徴としている。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は、本発明に係るシス
テムの基本的な構成を示すシステム構成図である。ここ
で、不動産等情報登録手段、あるいは情報利用業者端末
は、通常はパーソナル・コンピュータやワーク・ステー
ションその他のコンピュータ装置である。その他、携帯
電話やPHSなどの無線通信端末や、これらの機能を内
蔵した携帯情報端末をはじめ、各種のコンピュータ端末
が含まれる。また、コンピュータが内蔵された電気機
器、例えばゲーム機器やテレビなどのいわゆる情報家電
などであってもよい。また同様に、請求項2以降におけ
る情報登録業者端末は、通常はパーソナル・コンピュー
タやワーク・ステーションその他のコンピュータ装置で
ある。その他、携帯電話やPHSなどの無線通信端末
や、これらの機能を内蔵した携帯情報端末をはじめ、各
種のコンピュータ端末が含まれる。また、コンピュータ
が内蔵された電気機器、例えばゲーム機器やテレビなど
のいわゆる情報家電などであってもよい。
【0024】本発明の不動産情報一括管理システムは、
ネットワークに接続された情報登録業者端末から送信さ
れた不動産等情報を不動産等情報データベースに登録す
る不動産等情報登録手段を備えている。不動産等の情報
は、情報の登録を希望する不動産業者、ディベロッパ
ー、仲介業者、売り物件や貸し物件等を所有する一般の
個人や法人、その他から、オンラインを通じ、あるいは
ファクシミリその他の方法により取得した情報を、本発
明のシステム管理者が所定のデジタルデータとして入力
するものである。不動産等情報登録手段は、不動産会社
や不動産仲介業者などの取り扱い物件やサービスの情報
を登録するものであり、本発明のサーバーシステムに備
えられる不動産等情報データベースに、不動産等の情報
を登録するための機能を有する。
【0025】また、請求項2以降に記載の発明において
は、認証された情報登録業者が直接オンラインのシステ
ムを介して情報を登録できる形態を含むため、通常はF
TP(File Transfer Protoco
l)などの手段が用いられる。インターネット上のWe
bサイトにおいて表示されるhtmlなどのファイルを
アップロードするためのFTPソフトを使用する手段な
どである。不動産等情報登録手段は、本発明のサーバー
システムに備えられる不動産等情報データベースに、不
動産情報等を登録するための機能を有する。通常はFT
P(File Transfer Protocol)
などの手段が用いられる。インターネット上のWebサ
イトにおいて表示されるhtmlなどのファイルをアッ
プロードするためのFTPソフトを使用する手段などで
ある。
【0026】次に、例えば詳細な知識を持たない利用者
でもWebサイトが簡単に作れるようにする目的で、イ
ンターネット・サービス・プロバイダーなどが実施して
いるような、Webサイト上から直接入力などの作業を
して、ファイルをアップロードし登録する方法があげら
れる。こうした方法は、CGIなどのファイル操作ので
きるプログラムを備えることにより実現するものであ
る。これらの手段を用いることで、誰でも簡単に、不動
産等情報のテキスト入力(あるいはリストから選択等)
・送信をしてデータベースに格納したり、画像送信、そ
の他の情報の登録や修正を行うことができる。
【0027】登録されたこれらの情報は、登録時にHT
MLファイル等を生成するようにすることもできるが、
あるいはまた、閲覧者等が検索を行った際にデータを抽
出してHTMLファイル等を生成し、閲覧者の端末に送
信して表示されるようにしてもよい。またHTMLファ
イル以外にも、XMLファイルやC−HTMLファイル
等を用いることもできる。
【0028】また、本発明の不動産情報一括管理システ
ムは、請求項2以降に記載の発明においては、情報登録
業者からのアクセスがあった際にサーバー側において情
報登録業者を認証するための認証手段を備えている。情
報登録業者は通常、不動産のディベロッパーなどの不動
産会社、不動産仲介業者などである。ただし請求項9に
記載の発明のように、前記情報登録業者には、不動産を
販売・仲介する不動産業者以外の一般の個人や法人など
の不動産等の所持者を含む形態も本発明においては想定
している。前記の認証手段は例えば、システムの管理者
から発行されたIDとパスワードを入力して認証がされ
ると、Webサイトの次の画面に進めるというものであ
る。また個々のIDやパスワードは、アクセスする不動
産業者等の情報登録業者が自分の情報等を入力・送信し
て会社情報等の認証情報の登録を行い、その返信の電子
メール等で発行してもらうという形態が多くとられる。
この場合には、認証情報は通常、認証サーバーに格納さ
れ、次回以降にアクセスしてIDとパスワード等を入力
・送信した際に格納された認証情報を参照して、その認
証通過の可否を判断するものである。IDやパスワード
などは図2のように、本発明のシステムのデータベース
・サーバーや認証サーバーなどにリスト化されて格納さ
れ、アクセスがあった際にはこれを参照してログインの
可否を認証することが望ましい。
【0029】この場合のWebサイト上の画面の進行手
順の一例を示すと、例えば、前記の認証画面を通過する
と、アクセスした情報登録業者は、情報登録・管理用の
画面に進み、情報の登録・管理等を行う。
【0030】また第三者に情報が勝手に更新、削除等さ
れないように、Web上で会員登録を行い、情報登録業
者個々のIDやパスワードを発行して、これらを入力し
なければ不動産等情報データベースにアクセスできない
などの方法は有効である。
【0031】次に、本発明の不動産取引情報一括管理シ
ステムは、登録された不動産等の情報をサーバーに格納
する不動産等情報データベースを備えている。不動産等
情報データベースには、Webサーバー等にアクセスす
る不動産会社や仲介業者等の情報登録者端末から、販売
物件や仲介物件、サービス等の情報が格納される。なお
ここでは、会員登録した情報登録業者のみがアクセス
し、情報を登録できることができ、望ましい実施形態で
ある。
【0032】不動産等情報データベースに登録される情
報には、土地・アパート・マンション・一戸建て・事務
所・店舗・リゾート物件・その他の物件などの賃貸物件
や販売物件、サービスなどの仕様や、価格あるいは家
賃、管理費、間取り、契約条件、その他のあらゆる情報
が含まれる。情報の形式には、テキストなどの文字情報
や、画像データ、3D画像データ、動画データ、音声デ
ータ、あるいはこれらの組合せなど、あらゆる形式が含
まれる。
【0033】不動産等情報データベースに登録される情
報は、通常は、前記したように物件等を取り扱う不動産
会社や仲介業者等の情報登録業者が登録するものであ
る。そして、これらの情報は、不動産会社や仲介業者等
の情報利用業者のWebサイトにおいて表示され、販売
等が行われるものである。こうした場合には、通例は、
自社の取り扱う物件等のデータベース・サーバー等に格
納された情報を、Webサーバー等に格納されたWeb
サイトに表示されるHTMLファイル等にリンクさせ
て、アクセスする利用者の端末画面に表示されるように
する。
【0034】例えば、不動産等の情報が物件の外観写真
や間取り図などの、gifファイルなどの画像ファイル
であれば、提携するパートナーサイトである情報利用業
者のHTMLファイル中に、前記画像ファイルへのリン
クが記述される。閲覧者がこのアクセスした場合に、閲
覧者のコンピュータ端末はそのWebページのファイル
(HTMLファイル)を送信要求し、同時に、該ファイ
ルにリンクの記述がされた前記画像ファイルをも送信要
求する。
【0035】これらのファイルを受信することにより、
例えば画像ファイルであれば、利用者がアクセスしたW
ebページが利用者のコンピュータ端末画面に、ブラウ
ザソフトを介して表示されると共に、そのページの一部
に前記画像ファイルが表示される。
【0036】ここで、本発明の不動産情報一括管理シス
テムにおいて特徴的なことは、Webサイト等において
物件等を販売・仲介等する情報登録業者が複数あった場
合に、複数の異なる情報登録業者者が、同じ一つの不動
産等情報データベースに情報を格納できるようにしたこ
とである。情報登録者にとっては、複数の物件等の販売
者等が情報を登録するデータベースを共用できることに
より、他の一又は複数の物件等販売者等に、物件等を取
り扱ってもらうことができ、販売網を拡大できることと
なる。しかも、単一のデータベースであるために、契約
状況の確認や、顧客等の管理が一元的に行えることとな
る。また、物件等の情報の削除、変更、追加等も、それ
らを取り扱う複数のWebサイト等で一元的に管理でき
ることとなる。
【0037】さらに、本発明の不動産取引情報一括管理
システムにおいて特徴的なことは、Webサイト等にお
いて不動産物件等を販売・仲介等する情報利用業者が複
数あった場合に、複数の異なる不動産サイト管理者であ
る情報利用業者が、同じ一つの不動産等登録情報データ
ベースに格納された不動産等の情報から、自分のWeb
サイト等で取り扱いたい物件情報などを自由に選択し
て、Webサイトに表示させ販売活動を行えることであ
る。したがって通常であれば複数の不動産サイト管理者
等が販売・仲介等する物件等を取り扱うためには、従来
では、複数の不動産サイトごとに不動産等の情報を格納
するデータベースの構築が必要であったが、一つの不動
産等登録情報データベースの情報から、複数の情報利用
業者が物件等の情報を取り扱うことができる。また仲介
・販売物件等を何も持たない者が電子不動産店舗を開設
することも容易である。
【0038】さらに、本発明の不動産情報一括管理シス
テムにおいては、あらかじめ設定する所定の登録された
情報については情報の更新・変更・削除等を制限する手
段を設けることも可能である。すなわち、不動産等の情
報は、前記の不動産等情報データベースに格納されてい
る。ここに格納されている情報の内、、価格あるいは家
賃、管理費、契約条件などは変動しうるものであり、む
しろ臨機応変に変更・更新できることが望ましい面もあ
る。一方、物件の仕様や間取り、住所や交通手段などの
情報、市街化区域や農地などの区分、建築条件などの、
めったに変化しない情報も存在する。このように変化が
あまりない情報は、例えば部屋の借り手の契約が終了し
て再度仲介に出されたり、部屋が転売されて再度物件と
して流通したりする場合には、そのたびに情報を入力し
直すよりは、半恒常的にあらかじめ格納されている情報
を流通可能であれば便利である。
【0040】また情報登録業者を認証することにより、
誰でも情報を書き換えられることはある程度防げるもの
の、例えば法定事項などは書き換え不可能なように設定
されることが望ましい。
【0040】そこで、本発明のシステムにおいては、不
動産等情報データベースに格納されている情報の項目の
内、情報登録業者として認証された情報登録業者が情報
を更新・変更等できる項目と、アクセス権の制御によ
り、サーバー・システム管理者以外には更新・変更等が
できない項目とを分離して設定することも可能である。
【0041】次に、本発明の不動産取引情報一括管理シ
ステムは、情報利用業者端末と、情報利用業者が、登録
された不動産等情報を、自分のWebサイト等に表示さ
せるために選択するための不動産等情報選択手段を備え
ている。すなわち、上記機能を利用するために、情報利
用業者すなわち電子不動産店舗を開設・管理等する者
は、前記の不動産等登録情報データベースに格納されて
いる仲介・販売物件等の中から、取り扱いたい物件等を
選択して、自分のWebサイト上に表示されるように設
定する。すなわち、自分のWebサイトに表示されるh
tmlファイル等に、取り扱いたい不動産等の情報ファ
イルへのリンクを記述し、自分のWebサイトに表示さ
れるように設定して、アクセスする利用者の端末画面に
表示されるようにする。
【0042】なお、ここで、情報利用業者とは、前記の
ように不動産サイトなどを開設して不動産物件の販売・
仲介等を行う業者であるが、これらもまた、会員登録し
た情報利用業者のみが本発明のシステムにアクセス可能
で、情報を利用可能にすることができ、望ましい実施形
態である。
【0043】情報利用業者が、自分のWebサイトに表
示されるHTMLファイル等に、取り扱いたい不動産等
の情報ファイルへのリンクを記述するためには、これら
のリンク等を記述したHTMLファイル等を情報利用業
者端末において、HTMLファイル等を作成可能なソフ
トウェア等により手作業で作成することもできる。しか
しより好ましくは、こうした作業をオンライン上で簡易
な作業で行えるように設定されることが望ましい。今日
では、インターネット・サービス・プロバイダー等がW
ebサイト上で簡単にWebページを作成する機能を提
供しているように、簡易にHTMLファイル等を作成す
る機能が知られている。
【0044】こうした機能は、PerlやC言語などを
使用したCGI(Common Gateway In
terface)プログラム等を利用する掲示板システ
ム(BBS)などにより実現されるものである。さらに
今日では、HTMLファイル、XMLファイル等の中味
を生成するサーバー・ソフトも実現されている。こうし
たソフトウェアは、データベース・サーバーへの照会機
能をあらかじめ備えており、独自に拡張を加えたHTM
L形式のファイルにSQLを用いたデータベースの照会
内容を埋め込んでおけば、サーバーがそのページを送り
返す際に、HTMLファイル等の中味を、照会を行った
結果の内容に置き換える。データベースの照会内容と表
示されるページの体裁とを一つのファイルに記述できる
ため、CGIプログラムによる場合よりもサービスの開
発は楽になる。
【0045】上記のようなプログラムにより、不動産電
子店舗を管理する情報利用業者は、不動産等情報データ
ベースに格納されている物件等の情報の中から、取り扱
いたい物件等を選択する。選択する際には例えば、本発
明のサーバーシステムが提供する「電子店舗開設・管理
サイト」のようなWebサイトにアクセスして、ジャン
ルごとなどに分類された不動産等の情報の中から、検
索、選択する方法がある。ここで物件等を選択し、自分
のWebサイト上に表示されるように設定する。不動産
情報等の検索は、その都度検索式を設定することもで
き、あるいはあらかじめ設定された検索式により情報の
検索を自動的に行い、あたかも初めから用意されたカタ
ログページのように、情報を表示させることも可能であ
る。また、「1週間以内の新着情報」のように期間で検
索することや、「賃貸価格」のように価格で検索するこ
となども可能である。
【0046】このように作成された各電子店舗のWeb
サイトにおいては、不動産等情報データベースの中から
選択した、他社の提供する不動産物件等だけを選択し、
あるいは他社の提供する不動産物件等及び自社の不動産
物件等を選択して、自分の電子店舗において販売・仲介
等をすることができる。また、自社の不動産物件等だけ
を選択して、自社物件のサイトとして構築すると共に他
のサイトにおいて自社物件の取扱いをさせることも可能
である。情報登録業者が、同時に情報利用業者となるこ
とも可能であり、このような形態も多く想定される。
【0047】こうして作成された各電子店舗に関する情
報は、本発明のサーバーシステムに情報が格納され、一
元的に様々な管理をすることもできる。また、各電子店
舗にアクセスし、あるいは契約・購買等を行う閲覧者に
関する情報も、本発明のサーバーシステムに情報が格納
され、一元的に様々な管理をすることもできる。
【0048】次に、本発明の不動産情報一括管理システ
ムは、不動産等情報データベースに格納された情報を不
動産等検索サイトで検索されるためのデータ形式に変換
する不動産等情報変換手段を備えている。不動産等情報
変換手段は、前記した不動産等情報データベースに登録
された情報を、情報の内容自体は変えないで、情報の形
式を複数の各不動産検索サイトのデータベース(検索サ
イト用サーバー)の形式に合わせて変換し、情報を検索
サイト用サーバーに送信して格納する。図4は本発明の
サーバーと検索サイトの検索ページ用サーバーとの関係
を示す図である。各検索サイト用サーバーへの情報の送
信は、毎日一定時間に送信して情報を更新するなどの方
法をとることができる。これにより、情報利用業者は、
こまめな更新を簡易に、できる限り手間をかけずに行う
ことができる。
【0049】
【実施例】本発明の他の実施形態の一例を下記に示す。 (実施形態1)本発明の他の実施形態としては、請求項
4に記載の発明のように、請求項1〜3に記載の発明に
おいて、前記サーバーはさらに登録されている不動産情
報の商談・契約状況管理手段を備え、複数のWebサイ
トで表示・販売される不動産情報の商談・契約状況を一
元的に管理できることを特徴とする、請求項1〜3のい
ずれかに記載のオンライン不動産情報一括管理システム
があげられる。この場合に、本発明の不動産情報一括管
理システムは、物件等に対する問合せ、商談申込み、仮
契約等の注文を受け付ける受注手段を備えることができ
る。受注手段の一例をあげれば、オンライン上のWeb
ページに設けられたフォームによりブラウザソフトを介
して電子メールを送信する方法や、電子メールソフトに
より電子メールを通じて送信する方法があげられる。こ
れらは、携帯電話やPHSなどの無線通信機器、その他
の携帯情報端末などのあらゆる端末を利用して送信する
方法が含まれる。この実施形態においては、不動産等情
報データベースに格納された物件等の情報に関係付けら
れて、商談・契約状況に関する情報が管理される。
【0050】さらに商談・契約状況を一元的に管理する
ための機能には、以下の機能を持たせることもできる。
まず、各電子不動産店舗が物件等の情報とその商談・契
約状況情報を登録、更新することにより、自社が取り扱
う物件等の商談・契約状況情報を一括して管理すること
ができる。
【0051】また、本発明の不動産取引情報一括管理シ
ステムは、閲覧者からのアクセスを受け付けることがで
きると共に、予約・契約・その他の情報をシステム側で
一元的に管理する。予約・契約等の状況を示す情報を登
録・更新等するための手段の一例をあげれば、オンライ
ン上のWebページに設けられたフォームによりブラウ
ザソフトを介して電子メールを送信する方法や、電子メ
ールソフトにより電子メールを通じて送信する方法があ
げられる。これらは、携帯電話やPHSなどの無線通信
機器、その他の携帯情報端末などのあらゆる端末を利用
して送信する方法が含まれる。
【0052】また、請求項3に記載の発明のように、前
記システムにはさらに、不動産等の情報を登録する際
に、不動産等の登録を行いたい行政区画や住所等を入力
等することにより、自動的に最寄駅やバス停等を判定し
て登録を行うための手段が備えられ、複数の不動産業者
等が供給する不動産等情報を閲覧する者が、前記の最寄
駅等の情報を用いて検索・抽出することが可能なことを
特徴とする、請求項1又は2に記載のオンライン不動産
取引情報一括管理システムとすることができる。この場
合には複数の各不動産業者等における最寄駅などの基準
を統一することができる。また最寄駅以外の様々な情報
に利用して、情報の基準の統一を図ることも可能であ
る。この実施形態の場合には、例えば以下の方法をとる
ことが可能である。第一に、前記不動産等情報データベ
ースには、不動産等の行政区画や住所等と最寄駅やバス
停等とを対応付ける最寄駅テーブルが備えられ、複数の
不動産業者等が供給する不動産等情報の最寄駅等の情報
を統一的基準により管理可能とする方法があげられる。
図3(a)は最寄駅テーブルのデータ構造の一例を示
す。この方法によれば、閲覧者が不動産情報の検索をす
る際に、例えば「東京都渋谷区渋谷一丁目」のように入
力・あるいはリストから選択等すれば、自動的に最寄駅
テーブルが参照され、最寄駅を一つ、あるいは上位三つ
などをリストアップして、その最寄駅の条件に合う不動
産情報を検索できるようにする方法である。第二の方法
としては、以下のような方法があげられる。前記不動産
等情報データベースには、不動産等の行政区画や住所等
とそれに対応する二次元地図上の座標数値とを対応させ
て関連付ける住所座標テーブルと、駅やバス停等とそれ
に対応する二次元地図上の座標数値とを対応させて関連
付ける駅座標テーブルが備えられ、複数の不動産業者等
が供給する不動産等情報の最寄駅等の情報を統一的基準
により管理可能とする方法があげられる。図3(b)は
住所座標テーブル及び駅座標テーブルのデータ構造の一
例を示す。この方法によれば、閲覧者が不動産情報の検
索をする際に、例えば「東京都渋谷区渋谷一丁目」のよ
うに入力・あるいはリストから選択等すれば、自動的に
住所座標テーブルが参照され、入力等された住所の座標
データを取得すると共に、最寄駅テーブルが参照され、
入力等された住所の座標から近い最寄駅を一つ、あるい
は上位三つなどをリストアップして、その最寄駅の条件
に合う不動産情報を検索できるようにする方法である。
【0053】(実施形態2)また、本発明の他の実施形
態としては、請求項5に記載の発明のように、請求項1
〜4に記載の発明において、前記サーバーの不動産等情
報データベースに格納される情報には、地図情報及び、
不動産情報等の地図情報に付随する情報が含まれてお
り、前記システムにはさらに、情報利用業者端末に表示
される地図情報を用いて情報利用業者が閲覧し情報を選
択する場合に地図上の位置を指定する位置情報指定手段
と、情報利用業者が指定した地図上の位置情報を取得す
る位置情報取得手段と、前記位置情報及び、情報利用業
者が情報の検索を行う際に検索条件を情報利用業者端末
において設定し前記サーバーに送信する検索条件設定手
段と、前記位置情報及び検索条件に従い情報格納手段に
格納されている情報を検索し、抽出し、情報利用業者端
末に送信する情報検索手段とが備えられているシステム
であって、前記位置情報指定手段は、マウス等の入力手
段により地図上の位置をカーソル等で指定すると共に、
前記検索条件設定手段は、指定された位置情報からの距
離内の範囲、所定時間内に所定の方法で移動可能な範
囲、所定料金内に所定の方法で移動可能な範囲、その他
の条件設定による範囲の内、一又は複数の条件設定をす
ることにより検索をすることが可能な、請求項1〜4の
いずれかに記載のオンライン不動産情報一括管理システ
ムがあげられる。
【0054】この場合には、前記の不動産等情報データ
ベースに格納される情報には、以下のような情報が含ま
れる。第一に、あらかじめ地図情報が格納されており、
これらは様々な縮尺のものなどが格納されることが望ま
しい。これらの地図情報は、建築物(一般家屋、オフィ
スビル、マンション、消防署、デパート、病院、駅
等)、施設(塔、公園、遊園地、運動場等)、橋、道路
その他各種の地図情報を表示するためのものであり、さ
らに道路地図のデータ、住宅地図のデータ等を記憶した
ものであってもよい。
【0055】地図情報のデータは、経度及び緯度等の情
報、二次元上のX軸及びY軸複数の座標値からなる座標
情報に関連付けられて記憶・格納されている。さらに表
示された地図の縮尺等を切り替えられるように、縮尺等
の異なる地図情報、あるいは道路地図、住宅地図、店舗
等の情報を示す地図などの複数のレイヤーが、前記の座
標情報等により関連付けられて、切り替えて表示あるい
は重ねて表示できるように設定されることができる。
【0056】次に、前記の不動産等情報データベースに
格納される情報には、不動産情報等の地図情報に付随す
る情報が含まれている。これらの情報は、情報登録者が
登録したり、変更、削除したりできるようにすることが
できる。例えば、不動産に関する住所、行政区画、最寄
駅やバス停・路線名、不動産の間取り、取扱い不動産会
社やその連絡先、家賃や管理費等の情報、築年数の情
報、その他様々な情報があげられる。またその不動産の
所在する経度及び緯度、あるいは地図上の座標を示す各
種情報などがあげられる。
【0057】また、この実施形態の場合には前記システ
ムはさらに、情報利用業者の端末に表示される地図情報
を用いて情報利用業者が閲覧する場合に地図上の位置を
指定する位置情報指定手段を備えている。位置情報指定
手段は、建造物形状地図の出力範囲(地域)、地図上の
建造物のエリア、建造物に関する情報案内、周辺情報の
検索等の選択、指示を入力するものであり、例えばディ
スプレイ画面に組み合わせたタッチパネル、ジョイステ
ィックやマウス等のポインティングデバイス、リモコン
が用いられる。
【0058】次に、前記位置情報指定手段により、利用
者が地図上で位置を指定する場合の具体的な選択地点の
決定方法について説明する。位置情報を指定する方法の
手順としては、選択したい範囲が含まれた地図を表示す
る方法、あるいは表示された地図内より選択したい範囲
を指定する方法があげられる。地図の表示方法、選択範
囲の決定方法は何種類かを用意し、使い方により様々な
位置情報を指定することが可能である。
【0059】例えば、半径を指定してもらいその点を中
心とした円内を、検索する場合の範囲とすることが可能
である。この場合には、情報利用業者の端末に表示され
る地図情報において、マウス等とそれに従い画面上に表
示されるカーソル等により、1点の位置情報を指定す
る。次に、ここで利用者により指定した地図上の位置情
報は、緯度及び経度情報、あるいは二次元上のX軸Y軸
上の座標を示す情報等として、前記位置情報取得手段に
より、情報が取得され、本発明のシステム側に送信され
る。また、前記位置情報及び、情報利用業者が情報の検
索を行う際に検索条件を情報利用業者端末において設定
し前記サーバー・システムに送信する検索条件設定手段
は、この例においては例えば、指定された位置情報から
の半径による園内を範囲として指定するように、検索条
件の一つとして含めることができる。その他、前記検索
条件設定手段は、指定された位置情報からの距離内の範
囲、所定時間内に所定の方法で移動可能な範囲、所定料
金内に所定の方法で移動可能な範囲、その他の条件設定
による範囲の内、一又は複数の条件設定をすることによ
り検索するように設定することができる。
【0060】またこの場合には、前記システムはさら
に、前記位置情報及び、情報利用業者が情報の検索を行
う際に検索条件を情報利用業者の端末において設定し前
記サーバー・システムに送信する検索条件設定手段を備
えている。地図を使った検索を使えば下記の例のような
検索が可能になる。 (例) <ある地点からの距離をもとに検索> ・ある地点から○○km以内を検索 ・ある地点から自転車○○分以内を検索 ・ある地点から車○○分以内を検索 ・ある地点から電車で○○分以内を検索 ・ある地点からタクシー○○メーターを検索 ・駅から交通費○○円以内を検索 <ある地点を含む範囲を検索> ・ある地点が含まれる学区から検索 ・ある地点が含まれる商業地域から検索
【0061】前記のように1点の位置情報を指定する場
合には、オプション的な要素でおよその自転車○分圏内
やタクシーの○○メータ内などを距離の変わりに指定す
ることもできる。これらの場合には、地図情報に関連付
けられて、不動産等情報データベースに格納される様々
な情報には、指定された位置情報からの距離内の範囲、
所定時間内に所定の方法で移動可能な範囲、所定料金内
に所定の方法で移動可能な範囲、その他の情報が関連付
けられて、検索前にあらかじめ格納されていることが必
要である。これらは、関係データベース等により実現で
きる。またこうした場合には、前記検索条件設定手段
は、検索条件として、これら様々な設定要素の内、一又
は複数の条件設定をすることが可能なように備えられる
必要がある。
【0062】また、本実施形態においては前記システム
はさらに、情報利用業者が指定した地図上の位置情報を
取得する位置情報取得手段を備えている。取得される位
置情報には、1点ごとの地図上の座標情報あるいは緯度
経度情報や、所定の選択された範囲の座標情報あるいは
経度緯度情報が含まれる。位置情報取得手段は、情報利
用業者の端末画面に表示される地図情報において、利用
者がカーソル等により指定した位置情報あるいはそれら
の範囲を座標情報等として取得する。取得された情報は
本発明のシステム側に送信される。この際に、前述の通
り、位置情報と共に、情報利用業者が情報の検索を行う
際に検索条件を情報利用業者の端末において設定し前記
サーバー・システムに送信する検索条件設定手段により
設定された、指定された位置情報からの距離内の範囲、
所定時間内に所定の方法で移動可能な範囲、所定料金内
に所定の方法で移動可能な範囲、その他の条件設定に関
する情報が、同時に本発明のシステム側に送信される。
【0063】また、前記のシステムはさらに、前記位置
情報及び検索条件に従い情報格納手段に格納されている
情報を検索し、抽出し、情報利用業者端末に送信する情
報検索手段を備えている。前記の位置情報及び検索のた
めの条件設定に関する情報から、条件に合った情報を検
索し、出力を行い、情報利用業者が端末のブラウザソフ
ト等を介して情報を閲覧できるシステムは、下記のよう
な機能を有するプログラムによって実現される。簡単な
プログラムとしては、PerlやC言語などを使用した
CGI(Common Gateway Interf
ace)プログラム、JAVA(登録商標)などのプロ
グラム等を利用するアプリケーション・プログラムなど
により実現されるものである。ただし利用者の数やアク
セス頻度、データベースの容量などが大きな規模になる
場合などには、これに対応したシステムを構築すること
が望ましい。例えばHTMLファイルの中味を生成する
サーバー・ソフトも実現されている。こうしたソフトウ
ェアは、データベース・サーバーへの照会機能をあらか
じめ備えており、独自に拡張を加えたHTML形式のフ
ァイルにSQLを用いたデータベースの照会内容を埋め
込んでおけば、サーバーがそのページを送り返す際に、
HTMLファイルの中味を、照会を行った結果の内容に
置き換える。
【0064】これらのプログラムを利用した、本実施形
態のシステムの処理の流れについて、より詳細に述べ
る。前記の検索条件設定手段により、情報利用業者が必
要とする情報の条件を選択する情報条件選択ステップ
は、例えば家族での引越しを目的にした場合に不動産を
検索したり、その周辺地域の情報を検索したりする場合
には、学校、スーパーマーケット、駅などの情報が検索
できるように設定したりできる。あるいは一人暮しの部
屋を探す場合に、その周辺地域の情報を検索したりする
場合には、例えばコンビニエンスストア、コインランド
リー、ラーメン屋、パチンコ屋、ゲームセンターなど、
業種等を指定して入力あるいは選択することにより、検
索条件を設定できる。また前述のように、指定した位置
情報から「半径○m以内」、「最寄駅○○駅」、「駅か
ら徒歩○分以内」のような条件を設定することが可能で
ある。
【0065】(実施形態3)また、本発明の他の実施形
態としては、請求項6に記載の発明のように、請求項1
〜5に記載の発明において、前記サーバーはさらに各W
ebサイトにアクセスしあるいは購買等を行う顧客の情
報を管理する顧客管理手段を備え、複数のWebサイト
の閲覧者・顧客情報を一元的に管理できることを特徴と
する、請求項1〜5のいずれかに記載のオンライン不動
産情報一括管理システムがあげられる。不動産等の情報
は、本発明のサーバーシステムに情報が格納され、一元
的に様々な管理がされると共に、また、各電子商店にア
クセスし、あるいは購買等を行う利用者に関する情報
も、本発明のサーバーシステムに情報が格納され、一元
的に様々な管理をすることができる。
【0066】(実施形態4)また、本発明の他の実施形
態としては、請求項7に記載の発明のように、請求項1
〜6の発明において、前記システムを用いて、情報利用
業者が管理する各Webサイトにアクセスしあるいは契
約等を行う顧客が情報を検索し閲覧する際に、希望する
土地条件を指定する手段と、希望する建築物件の条件を
指定する手段とにより、前記の土地に建築可能な建築物
件、又は前記の建築物件を建築可能な土地物件を検索可
能なことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載
の不動産取引情報一括管理システムがあげられる。図4
は、この場合の実施形態の一例の概要を示す図である。
この場合の実施形態の例としては、例えば、まず閲覧者
がある条件で土地の検索を行うと、その土地に建築可能
なプランが、不動産等情報データベースに格納されてい
る情報がリストアップされる。検索の結果、プランが多
数ある場合は、絞り込むために条件で検索することもで
きる。気に入った土地とプランで画像や3D画像等を用
いるなどしてシュミレーションを行い、この際、請求項
8に記載の発明のように、選択したプランに家具等を配
置してみることもできる。これによりエンドユーザであ
る閲覧者に具体的なイメージを与えて判断の基準にして
もらうことが実現できる。また、この場合の別の実施形
態としては、例えば、まず閲覧者が思い描く条件で、建
築プランの検索を行うと、そのプランに適応する土地を
価格などのエンドユーザの特有の条件と同時に検索す
る。検索の結果、検索された気に入った土地とプランで
画像や3D画像等を用いるなどしてシュミレーションを
行い、この際、請求項8に記載の発明のように、選択し
たプランに家具等を配置することもできる。これにより
エンドユーザである閲覧者に具体的なイメージを与えて
判断の基準にしてもらうことが実現できる。
【0067】(実施形態5)また、本発明の他の実施形
態としては、請求項8に記載の発明のように、請求項1
〜7の発明において、前記システムを用いて、情報利用
業者が管理する各Webサイトにアクセスしあるいは契
約等を行う顧客が情報を検索し閲覧する際に、希望する
部屋条件を指定する手段と、希望する家具等の条件を指
定する手段と、前記の部屋及び家具等を表示する手段に
より、前記の部屋の間取りを表示可能なことを特徴とす
る、請求項1〜6のいずれかに記載の不動産取引情報一
括管理システムがあげられる。図5は、この場合のシス
テムの概要を示す図である。
【0068】(実施形態6)また、本発明の他の実施形
態としては、請求項9に記載の発明のように、請求項1
〜8の発明において、前記情報登録業者には、不動産を
販売・仲介する不動産業者以外の一般の個人や法人など
の不動産等の所持者を含むことを特徴とする、請求項1
〜8のいずれかに記載の不動産取引情報一括管理システ
ムがあげられる。
【0069】(実施形態7)また、本発明の他の実施形
態としては、請求項10に記載の発明のように、請求項
1〜9に記載の発明において、不動産等情報データベー
スに格納された情報を不動産等検索サイトで検索される
ためのデータ形式に変換する不動産等情報変換手段は、
登録された不動産等の情報を格納する不動産等情報デー
タベースの情報を、本発明のサーバー・システム以外の
他のデータベースに対し適合するデータ形式に変換しエ
クスポート可能なことを特徴とする、請求項1〜9のい
ずれかに記載の不動産取引情報一括管理介システムがあ
げられる。
【0070】(実施形態8)また、本発明の他の実施形
態としては、請求項11に記載の発明のように、請求項
1〜9に記載の発明において、前記システムには、We
b上に表示される情報の一覧の中から、閲覧者が希望す
る情報を選択する情報条件選択手段と、閲覧者が選択し
た条件情報をシステムのサーバー側に送信する条件送信
手段と、閲覧者に関する情報及び前記の条件情報を取得
し記憶する閲覧者・条件情報記憶手段とが備えられ、記
憶された情報に基づきデータベースから条件情報に合っ
た情報を検索し、出力を行い、閲覧者ごとにカスタマイ
ズされた検索結果を自動配信することを特徴とする、請
求項1〜10のいずれかに記載の不動産取引情報一括管
理・自動配信システムがあげられる。閲覧者はあらかじ
め必要な情報の条件を設定しておいて、条件に合致する
新規な情報が登録された際に、あるいは定期的に情報が
配信されるようにしたりすることができる。こうした場
合には、閲覧者が例えば不動産の地域、家賃などの条件
を選択・設定した情報を、送信ボタンを押すなどしてサ
ーバー側に送信すると、図1、図2の例でいえばアプリ
ケーション・サーバーのプログラムが起動し、閲覧者が
設定した情報はデータベース・サーバーの閲覧者・条件
情報記憶手段に記憶される。情報を定期的に配信する場
合にはその際に、あるいは新規な情報が登録された場合
に配信する設定であればその際に、あるいは閲覧者が情
報を受け取りたい日時等(例えば毎週月曜日など)を設
定した場合にはその際に、前記プログラムは、閲覧者・
条件情報記憶手段を参照する。そして閲覧者ごとの情報
の検索条件を参照して合致する情報を検索し、同時に閲
覧者が情報の形式等を設定した場合にはHTML形式な
どの指定の形式のファイルを生成する。さらに、プログ
ラムは閲覧者・条件情報記憶手段に記憶された閲覧者に
関する情報から、生成されたファイルの配信先を判断す
る。そして生成されたファイルすなわちを送信する。フ
ァイルの送信先は、個々の閲覧者の電子メールアドレス
などである。
【0071】(実施形態9)また、本発明の他の実施形
態としては、請求項12に記載の発明のように、請求項
1〜11に記載の発明において、前記システムには、W
eb上に表示される情報の一覧の中から、情報利用業者
が希望する情報を選択する情報条件選択手段と、情報利
用業者が選択した条件情報をシステムのサーバー側に送
信する条件送信手段と、情報利用業者に関する情報及び
前記の条件情報を取得し記憶する情報利用業者・条件情
報記憶手段とが備えられ、記憶された情報に基づきデー
タベースから条件情報に合った情報を検索し、出力を行
い、情報利用業者ごとにカスタマイズされた不動産取引
情報チラシを出力可能なことを特徴とする、請求項1〜
11のいずれかに記載の不動産取引情報一括管理・チラ
シ発行システムがあげられる。情報利用業者が例えば、
不動産の地域、家賃などの条件を選択・設定した情報
を、送信ボタンを押すなどしてサーバー側に送信する
と、図1、図2の例でいえばアプリケーション・サーバ
ーのプログラムが起動し、情報利用業者が設定した情報
はデータベース・サーバーの情報利用業者・条件情報記
憶手段に記憶される。情報を定期的に配信する場合には
その際に、あるいは新規な情報が登録された場合に配信
する設定であればその際に、あるいは情報利用業者が情
報を受け取りたい日時等(例えば毎週月曜日など)を設
定した場合にはその際に、前記プログラムは、情報利用
業者・条件情報記憶手段を参照する。そして情報利用業
者ごとの情報の検索条件を参照して合致する情報を検索
し、同時に情報利用業者が情報の形式等を設定した場合
にはHTML形式などの指定の形式のファイルを生成す
る。さらに、プログラムは情報利用業者・条件情報記憶
手段に記憶された情報利用業者に関する情報から、生成
されたファイルの配信先を判断する。そして生成された
ファイルすなわちを送信する。ファイルの送信先は、個
々の情報利用業者の電子メールアドレスなどである。あ
るいはHTML形式等でWEB上に表示させ、プリント
を行うことにより出力する形式であってもよい。
【0072】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、不動産情報等の電子商取引システムを提供する
本発明のサーバーシステムと提携する、複数の情報登録
業者(不動産販売・仲介業者等)が、サーバーシステム
に対し不動産情報等を登録でき、あるいは複数の情報利
用業者(不動産情報Webサイト管理者)が、登録され
ている不動産情報等の中から任意の情報等を選択し、W
eb上に表示させて不動産電子店舗を開設でき、閲覧者
からの問合せや契約申込み等を受け付けることができる
と共に、受け付けられた契約等の状況は前記サーバーシ
ステム側で一元的に管理することができる不動産取引情
報一括管理システムを実現することができる。
【0073】また、本発明によれば、さらに複数の不動
産検索サイトで表示・販売される物件等の契約状況など
の情報や、顧客管理等を一元的に管理できる不動産情報
一括管理システムを提供することができる。さらに複数
のWebサイトで表示・販売される商品等の在庫情報
や、受け付けられた受注等の決済、注文に対する配送管
理、顧客管理等を一元的に管理できる電子商取引管理シ
ステムを提供ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシステムの基本的な構成を示すシ
ステム構成図である。
【図2】認証手段に格納されるデータ構造の一例を示す
図である。
【図3】図3(a)は、最寄駅テーブルのデータ構造の
一例を示す図、図3(b)は、住所座標テーブル及び駅
座標テーブルのデータ構造の一例を示す図である。
【図4】情報利用業者が管理する各Webサイトにアク
セスしあるいは契約等を行う顧客が情報を検索し閲覧す
る際に、希望する土地条件を指定する手段と、希望する
建築物件の条件を指定する手段とにより、前記の土地に
建築可能な建築物件、又は前記の建築物件を建築可能な
土地物件を検索する場合のシステムの概要を示す図であ
る。
【図5】情報利用業者が管理する各Webサイトにアク
セスしあるいは契約等を行う顧客が情報を検索し閲覧す
る際に、希望する部屋条件を指定する手段と、希望する
家具等の条件を指定する手段と、前記の部屋及び家具等
を表示する手段により、前記の部屋の間取りを表示させ
る場合のシステムの概要を示す図である。
【符号の説明】
1 情報登録者端末(不動産業者等)・利用者端末 2 情報登録者端末(不動産業者等)・利用者端末 3 インターネット網 4 Webサーバー 5 不動産等情報データベース 6 メール・サーバー 7 アプリケーション・サーバー 8 不動産情報変換手段 9 不動産等情報登録手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 170 G06F 17/30 170Z 240 240A 240C Fターム(参考) 5B049 BB05 BB11 CC02 CC06 CC08 DD01 DD05 EE01 EE05 FF03 FF04 FF09 GG04 GG06 GG07 5B075 KK03 KK07 KK13 KK33 KK37 KK43 KK54 KK64 ND03 ND06 ND20 ND23 ND26 ND36 NR02 NR20 PP03 PP13 PP30 PQ02 PQ13 PQ46 UU14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータや携帯情報端末等が接続さ
    れるネットワーク上に、不動産等情報をサーバーに登録
    する不動産等情報登録手段と、登録された不動産等の情
    報をサーバーに格納する不動産等情報データベースと、
    を備えるシステムであって、前記システムにはさらに情
    報利用業者端末と、情報利用業者が、登録された不動産
    等情報をWeb上の所定の場所に表示させるために選択
    するための不動産等情報選択手段と、前記不動産等情報
    選択手段により設定された通りに不動産等情報の表示を
    行うための不動産等情報表示手段と、を備えるシステム
    を設け、登録された不動産等情報をWeb上に表示させ
    るための不動産等情報サイトに登録するための情報を、
    前記サーバーと連携するそれぞれの情報登録業者が、前
    記不動産等情報登録手段により情報等を登録でき、情報
    利用業者が前記不動産等情報選択手段により任意の不動
    産等を選択し、Web上に表示させて、閲覧者からのア
    クセスを受け付けることができると共に、予約・契約・
    その他の情報をサーバーシステム側で一元的に管理する
    ことが可能な不動産取引情報一括管理システム。
  2. 【請求項2】 コンピュータや携帯情報端末等が接続さ
    れるネットワーク上に、情報登録業者端末と、情報登録
    業者からのアクセスがあった際にサーバー側において情
    報登録業者を認証するための認証手段と、情報登録業者
    端末から送信された不動産等情報をサーバーに登録する
    不動産等情報登録手段と、登録された不動産等の情報を
    サーバーに格納する不動産等情報データベースと、を備
    えるシステムであって、前記システムにはさらに情報利
    用業者端末と、情報利用業者が、登録された不動産等情
    報をWeb上の所定の場所に表示させるために選択する
    ための不動産等情報選択手段と、前記不動産等情報選択
    手段により設定された通りに不動産等情報の表示を行う
    ための不動産等情報表示手段と、を備えるシステムを設
    け、登録された不動産等情報をWeb上に表示させるた
    めの不動産等情報サイトに登録するための情報を、前記
    サーバーと連携するそれぞれの情報登録業者が、前記不
    動産等情報登録手段により情報等を登録でき、情報利用
    業者が前記不動産等情報選択手段により任意の不動産等
    を選択し、Web上に表示させて、閲覧者からのアクセ
    スを受け付けることができると共に、予約・契約・その
    他の情報をサーバーシステム側で一元的に管理すること
    が可能な不動産取引情報一括管理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の発明において、
    前記システムにはさらに、不動産等の情報を登録する際
    に、不動産等の登録を行いたい行政区画や住所等を入力
    等することにより、自動的に最寄駅やバス停等を判定し
    て登録を行うための手段が備えられ、複数の不動産業者
    等が供給する不動産等情報を閲覧する者が、前記の最寄
    駅等の情報を用いて検索・抽出することが可能なことを
    特徴とする、請求項1又は2のいずれかに記載のオンラ
    イン不動産取引情報一括管理システム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3に記載の発明において、前
    記サーバーはさらに登録されている不動産情報の商談・
    契約状況管理手段を備え、複数のWebサイトで表示・
    販売等される不動産情報の商談・契約状況を一元的に管
    理できることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに
    記載の不動産取引情報一括管理システム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4に記載の発明において、前
    記サーバーの不動産等情報データベースに格納される情
    報には、地図情報及び、不動産情報等の地図情報に付随
    する情報が含まれており、前記システムにはさらに、情
    報利用業者端末に表示される地図情報を用いて情報利用
    業者が閲覧する場合に地図上の位置を指定する位置情報
    指定手段と、情報利用業者が指定した地図上の位置情報
    を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報及び、情
    報利用業者が情報の検索を行う際に検索条件を情報利用
    業者端末において設定し前記サーバーに送信する検索条
    件設定手段と、前記位置情報及び検索条件に従い情報格
    納手段に格納されている情報を検索し、抽出し、情報利
    用業者端末に送信する情報検索手段とが備えられている
    システムであって、前記位置情報指定手段は、マウス等
    の入力手段により地図上の位置をカーソル等で指定する
    と共に、前記検索条件設定手段は、指定された位置情報
    からの距離内の範囲、所定時間内に所定の方法で移動可
    能な範囲、所定料金内に所定の方法で移動可能な範囲、
    その他の条件設定による範囲の内、一又は複数の条件設
    定をすることにより検索をすることが可能な、請求項1
    〜4のいずれかに記載のオンライン不動産情報一括管理
    システム。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5に記載の発明において、前
    記サーバーにはさらに、情報利用業者が管理する各We
    bサイトにアクセスしあるいは契約等を行う顧客の情報
    を管理する顧客管理手段を備え、複数の不動産情報サイ
    トの閲覧者・顧客情報を一元的に管理できることを特徴
    とする、請求項1〜5のいずれかに記載の不動産取引情
    報一括管理システム。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6の発明において、前記シス
    テムを用いて、情報利用業者が管理する各Webサイト
    にアクセスしあるいは契約等を行う顧客が情報を検索し
    閲覧する際に、希望する土地条件を指定する手段と、希
    望する建築物件の条件を指定する手段とにより、前記の
    土地に建築可能な建築物件、又は前記の建築物件を建築
    可能な土地物件を検索可能なことを特徴とする、請求項
    1〜6のいずれかに記載の不動産取引情報一括管理シス
    テム。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7の発明において、前記シス
    テムを用いて、情報利用業者が管理する各Webサイト
    にアクセスしあるいは契約等を行う顧客が情報を検索し
    閲覧する際に、希望する部屋条件を指定する手段と、希
    望する家具等の条件を指定する手段と、前記の部屋及び
    家具等を表示する手段により、前記の部屋の間取りを表
    示可能なことを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに
    記載の不動産取引情報一括管理システム。
  9. 【請求項9】 請求項2〜8の発明において、前記情報
    登録業者には、不動産を販売・仲介する不動産業者以外
    の一般の個人や法人などの不動産等の所持者を含むこと
    を特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の不動産
    取引情報一括管理システム。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9に記載の発明において、
    前記システムはさらに、不動産等情報データベースに格
    納された情報を不動産等検索サイトで検索されるための
    データ形式に変換する不動産等情報変換手段を備えてお
    り、登録された不動産等の情報を格納する不動産等情報
    データベースの情報を、本発明のサーバー・システム以
    外の他のデータベースに対し適合するデータ形式に変換
    しエクスポート可能なことを特徴とする、請求項1〜9
    のいずれかに記載の不動産取引情報一括管理介システ
    ム。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10に記載の発明におい
    て、前記システムには、Web上に表示される情報の一
    覧の中から、閲覧者が希望する情報を選択する情報条件
    選択手段と、閲覧者が選択した条件情報をシステムのサ
    ーバー側に送信する条件送信手段と、閲覧者に関する情
    報及び前記の条件情報を取得し記憶する閲覧者・条件情
    報記憶手段とが備えられ、記憶された情報に基づきデー
    タベースから条件情報に合った情報を検索し、出力を行
    い、閲覧者ごとにカスタマイズされた検索結果を自動配
    信することを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに
    記載の不動産取引情報一括管理・自動配信システム。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11に記載の発明におい
    て、前記システムには、Web上に表示される情報の一
    覧の中から、情報利用業者が希望する情報を選択する情
    報条件選択手段と、情報利用業者が選択した条件情報を
    システムのサーバー側に送信する条件送信手段と、情報
    利用業者に関する情報及び前記の条件情報を取得し記憶
    する情報利用業者・条件情報記憶手段とが備えられ、記
    憶された情報に基づきデータベースから条件情報に合っ
    た情報を検索し、出力を行い、情報利用業者ごとにカス
    タマイズされた不動産取引情報チラシを出力可能なこと
    を特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の不動
    産取引情報一括管理・チラシ発行システム。
JP2000311271A 2000-09-05 2000-09-05 オンライン不動産情報一括登録システム Pending JP2002083027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311271A JP2002083027A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 オンライン不動産情報一括登録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311271A JP2002083027A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 オンライン不動産情報一括登録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002083027A true JP2002083027A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18791070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311271A Pending JP2002083027A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 オンライン不動産情報一括登録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002083027A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088972A (ko) * 2002-05-15 2003-11-21 이재순 부동산 물건에 대한 맞춤 서비스 시스템 및 그 방법
JP2004013500A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Masahiro Goto 部屋探しプランニングシステム
JP2005173957A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Shimizu Corp 賃貸不動産情報管理システム
JP2006323566A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Space Live:Kk 商品及びサービス情報提供システム及びその方法
JP2010113642A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Aqua Co Ltd 商品情報管理装置
KR101549482B1 (ko) 2013-12-05 2015-09-04 주식회사 감성 위치 기반의 부동산 중개 의뢰 서비스 방법 및 그 장치
JP2016009241A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 正晴 中島 不動産情報の提供システム
JP6083054B1 (ja) * 2016-02-04 2017-02-22 幸一 横田 不動産情報検索装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2018136914A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 幸一 横田 不動産情報検索装置、方法、及びコンピュータプログラム
CN110069507A (zh) * 2019-03-16 2019-07-30 平安城市建设科技(深圳)有限公司 学区学位查询方法、装置、设备及存储介质
JP7387215B1 (ja) * 2023-06-05 2023-11-28 株式会社Terass 物件管理システム、物件管理プログラム及び物件管理方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088972A (ko) * 2002-05-15 2003-11-21 이재순 부동산 물건에 대한 맞춤 서비스 시스템 및 그 방법
JP2004013500A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Masahiro Goto 部屋探しプランニングシステム
JP2005173957A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Shimizu Corp 賃貸不動産情報管理システム
JP2006323566A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Space Live:Kk 商品及びサービス情報提供システム及びその方法
JP2010113642A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Aqua Co Ltd 商品情報管理装置
KR101549482B1 (ko) 2013-12-05 2015-09-04 주식회사 감성 위치 기반의 부동산 중개 의뢰 서비스 방법 및 그 장치
JP2016009241A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 正晴 中島 不動産情報の提供システム
JP6083054B1 (ja) * 2016-02-04 2017-02-22 幸一 横田 不動産情報検索装置、方法、及びコンピュータプログラム
WO2017135281A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 幸一 横田 不動産情報検索装置、不動産情報検索方法、及びコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2018195340A (ja) * 2016-02-04 2018-12-06 幸一 横田 不動産情報検索装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2020009480A (ja) * 2016-02-04 2020-01-16 幸一 横田 不動産情報検索装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2018136914A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 幸一 横田 不動産情報検索装置、方法、及びコンピュータプログラム
CN110069507A (zh) * 2019-03-16 2019-07-30 平安城市建设科技(深圳)有限公司 学区学位查询方法、装置、设备及存储介质
JP7387215B1 (ja) * 2023-06-05 2023-11-28 株式会社Terass 物件管理システム、物件管理プログラム及び物件管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514704B2 (ja) 地図情報配信システム、地図情報の配信方法、地図情報を配信するサーバ及びサービスを提供するサーバ
US20050192999A1 (en) System and method of virtualizing physical locations
US20070255581A1 (en) Online real estate marketplace
US20030101063A1 (en) Real estate information system
US20020054170A1 (en) End-to-end transaction processing and statusing system and method
JP2002024656A (ja) サーバ装置およびその記録媒体
JPWO2009125495A1 (ja) 広告表示方法、広告表示システム及び広告表示プログラム
US20140236753A1 (en) Neighborhood commerce in a geo-spatial environment
JP2004527846A (ja) インターネットを利用した資料共有方法及びそのシステム
JP2002083027A (ja) オンライン不動産情報一括登録システム
US20050004948A1 (en) Facilitation of local, community-based, person-to-person connections and transactions on a national, international, or global scale
JP2003203075A (ja) オンライン不動産検索システム
JP2002150178A (ja) レンタルシステム
JPH10177601A (ja) 挙式関連情報提供システム
JPWO2019022036A1 (ja) データ連携システム、方法及びプログラム
KR100771762B1 (ko) 휴대형 무선통신단말기를 이용한 포인트 적립 카드의관리와 제휴매장 정보 제공 서비스 방법 및 이를 위한서비스 시스템
KR102129255B1 (ko) 수요자 관점의 부동산 정보 제공 방법 및 시스템
JP5373005B2 (ja) 電子メール送信先決定装置、電子メール送信先決定方法及び電子メール送信先決定プログラム
KR20000037428A (ko) 유무선 인터넷을 이용하는 전자상거래용 단말기 및 그를이용한 전자상거래 시스템
CA2781648A1 (en) Scalable and timely network intermediary for time or quantity limited goods and services
JP2002024360A (ja) オンライン不動産情報一括登録システム
US20170315682A1 (en) Global virtual trade and social network
US20220150214A1 (en) System and method for establishing a residential properties web-based network
JP3038785U (ja) 挙式関連情報提供装置
JP2003030288A (ja) 旅行商品取引システム