JP2002082348A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002082348A
JP2002082348A JP2000272807A JP2000272807A JP2002082348A JP 2002082348 A JP2002082348 A JP 2002082348A JP 2000272807 A JP2000272807 A JP 2000272807A JP 2000272807 A JP2000272807 A JP 2000272807A JP 2002082348 A JP2002082348 A JP 2002082348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pixel electrode
crystal display
display device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000272807A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hirose
貴司 廣瀬
Nobuyuki Tsuboi
伸行 坪井
Satohisa Asano
悟久 浅野
Mitsuhiro Uno
光宏 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000272807A priority Critical patent/JP2002082348A/ja
Publication of JP2002082348A publication Critical patent/JP2002082348A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置であり特に入射光を反射するこ
とにより表示を行う反射型液晶表示装置およびその製造
方法に関し、表示装置としての明るさをほぼ保ったま
ま、不具合補修の成功率を向上させる。 【解決手段】 画素電極11がアクティブ素子のゲート
電極2aとドレイン電極7との重畳部が認識できる形状
であり、ゲート電極2aとドレイン電極7の重畳部から
画素電極11の各辺への概垂線と画素電極11の各辺と
の交点の少なくとも2箇所の近傍に画素電極11の切り
欠き部または突起部を有する形状、またはゲート電極2
aとドレイン電極7の重畳部の直上またはその近傍に凹
凸を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理端末や映
像機器に用いられる液晶表示装置およびその製造方法に
関し、更に詳しくは入射光を反射することにより表示を
行う反射型液晶表示装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、情報の個人化にともない携帯電話
の高性能化に見られるように携帯性を重視した情報端末
機器が急速に発達している。これら携帯性のキーポイン
トであるバッテリーでの長時間駆動や薄型軽量化に対
し、使用環境からの入射光を反射することによりバック
ライトなしで表示が可能な反射型液晶表示装置が注目さ
れている。反射型の液晶表示装置およびその製造方法と
しては、特許番号第2756206号や特開平6−75
237に記載されている。
【0003】図7は従来の反射型の液晶表示装置および
その製造方法を各工程ごとに示した断面図、図8
(a)、(b)はそれぞれ図7(a)および(e)で示
した工程における平面図である。なお、図7は図8中A-
Bでの断面を示している。
【0004】図7、図8において1は基板、2a、3、
4、5、6a、7は薄膜トランジスタ(Thin Film Tran
sistor;以下TFTと略す)を形成するそれぞれゲート電
極、ゲート絶縁膜、チャネル層、コンタクト層、ソース
電極、ドレイン電極、2はゲート電極2aと一体化した
ゲート配線、6はソース電極6aと一体化したソース配
線、8はレジスト9をマスクとした加工により第1の凹
凸8aならびに第1のコンタクトホール8bが形成され
る第1の膜、10は第1の凹凸8aを被覆し第2のコン
タクトホール10aを有する第2の膜、11は第1の凹
凸8aに対応する凹凸部11bとドレイン電極7と電気
的に接続したコンタクト部11aとを有する画素電極で
ある。
【0005】まず基板1上に、Cr、Ta等からなり分
岐したゲート電極2aを有する複数のゲート配線2を形
成する。次に全面に窒化シリコン(SiN)からなるゲ
ート絶縁膜3を形成後ゲート電極2a上のゲート絶縁膜
3上に非晶質シリコン(以下a-Siと略す)からなる
チャネル層4を形成する。次にチャネル層4の両端に低
抵抗a-Siからなるコンタクト層5と、TiやAl等
からなるソース電極6aおよびドレイン電極7とを重畳
形成する。ここでソース電極6aはソース配線6から分
岐した形に形成する。次に、チャネル層4の保護膜とし
て全面にSiNからなる第1の膜8を形成しTFTアレ
イが得られる(図7(a)、図8(a))。
【0006】以上のようにTFTアレイを形成後、第1
の膜8上にレジスト9をパターン形成する(図7
(b))。次にレジスト9をマスクとして第1の膜8を
加工し、画素電極の形成部に多数の微細な第1の凹凸8
aとドレイン電極7上に第1のコンタクトホール8bと
を形成後レジスト9を除去する(図7(c))。次に、
全面にアクリル系樹脂を塗布後第2のコンタクトホール
10aを形成し、さらに硬化させて第2の膜10を形成
する(図7(d))。次にAl、Ag等の反射効率の高
い金属を、第2の膜10上ならびに第2のコンタクトホ
ール10aを介してドレイン電極7に接続して形成し、
凹凸部11bとコンタクト部11aとを有する画素電極
11とすることによりアクティブ素子アレイ基板が得ら
れる(図7(e)、図8(b))。さらに、上記のアク
ティブ素子アレイ基板に対向してカラーフィルターと透
明電極を有する基板を貼り合わせ、間に液晶を封入して
液晶表示装置が完成する。
【0007】上記のように、第2の膜10を用い第1の
膜8からなる平面状態の多い第1の凹凸8a上に曲面状
態からなる凹凸を形成し、その上に凹凸部11bを有す
る画素電極11を形成することにより、画素電極11に
よる正反射成分(平面による反射で鏡面状態を示す)が
少なくなる。もって、鏡面状態より散乱面状態に近い画
素電極が得られ、周辺光の映り込みが抑制されるととも
に曲面状態からなる凹凸を制御することにより反射光を
集光することによる反射効率の高い液晶表示装置を得る
ことが可能となる。さらに、第2の膜10を層間絶縁膜
として用いることが可能であるため、画素電極11の凹
凸部11bを、TFT上を覆いまたゲート配線2上およ
びソース配線6上にまで伸延して形成することができ
る。これにより画素電極11が大きく、明るい反射型の
液晶表示装置を得ることが可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の液晶表示装置およびその製造方法では、画素単位に
TFTの不具合が生じ、これを補修する場合、透過型で
は画素電極が透明電極でありこれを通じて補修箇所が確
認できたが、反射型ではAl等の金属を画素電極として
用いるため不透過となり補修箇所の確認が困難になる。
以下図9を用いさらに説明する。
【0009】図9はTFTの不具合の一例を示してい
て、本来図8(a)で示すTFTアレイの完成後を示して
いる。ただし、図9では図8(a)に示したチャネル層
4を省略して示している。図9のように、ソース電極6
aとドレイン電極7とが分離して形成されるべきとこ
ろ、パターニングの異常でこれらが分離されず一体化し
電極異常部13となっている。この場合、画素電位はゲ
ート電極2aの駆動電位に関係無く常にソース配線6の
信号電位が供給されるため輝点等の不具合として液晶表
示装置では認識される。従来この種の不具合の修正は、
レーザー装置を用い、レーザー光線を照射してソース電
極6aをソース配線6から切り離すレーザーカットと、
ドレイン電極7(画素電極とはコンタクト部11aを介
し接続される)とゲート電極2aとを接続させるレーザ
ー溶接がなされる。これにより不具合の画素は常にゲー
ト電極2aの駆動電位となり非表示状態(黒)となる。
この状態は液晶表示装置では表示の不具合として認識さ
れにくいためこれをもって画素の補修としている。しか
るに、図9の不具合を有した状態で画素電極11形成の
工程まで進めると図8(b)に示したようになり、レー
ザーカットとレーザー溶接による補修をすべきTFTの
部位が確認がしづらく、補修も困難性を伴う。裏面から
の部位確認や画素電極11形成前での補修も考えられる
が、前者の裏面からの部位確認では、従来の透過型液晶
表示装置の補修用に用いられているレーザー装置(基板
のアレイ作製面を見て、裏面からレーザーを照射する)
の広範囲の改造が必要である。後者の画素電極11形成
前での補修では、図7に示した一連のアレイ工程の途中
に補修工程をいれることになり、アレイ基板完成後の検
査により全種類の不具合を一括して補修するいまの工程
に対し、生産リードタイムが延び生産性の低下を招くこ
とが懸念される。
【0010】本発明は上記課題に鑑み、反射型液晶表示
装置としての明るさをほぼ保ったまま、補修の成功率を
向上させる液晶表示装置およびその製造方法を得ること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の液晶表示装置およびその製造方法は、画素電
極の形状を、補修のためのレーザー照射位置がアレイ基
板の画素電極面方向から認識できる形状に形成してい
る。
【0012】この本発明によれば、工程増がないことか
ら生産効率を下げることなく補修の成功率を向上させ、
もって高歩留まりの期待できる液晶表示装置およびその
製造方法が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、2枚の
基板間に挟持された液晶を有し、上記2枚の基板の一方
の基板にアクティブ素子アレイを有し、上記アクティブ
素子アレイは各々に画素電極を有し、上記画素電極を介
して液晶を駆動し、上記液晶の駆動により画像を表示す
る液晶表示装置において、上記画素電極のゲート電極と
ドレイン電極との重畳部に被認識手段を有することを特
徴とする液晶表示装置であり、補修のためのレーザー照
射位置がアレイ基板の画素電極面方向から認識できると
いう作用を有する。
【0014】請求項2に記載の発明は、被認識手段は画
素電極の形状が、ゲート電極とドレイン電極の重畳部か
ら上記画素電極の各辺への概垂線と上記画素電極の各辺
との交点の少なくとも2箇所の近傍に画素電極の切り欠
き部または突起部を有する形状である請求項1記載の液
晶表示装置であり、工程増がないことから生産効率を下
げることなく補修のためのレーザー照射位置が認識でき
るという作用を有する。
【0015】請求項3に記載の発明は、被認識手段は画
素電極の形状が、ゲート電極とドレイン電極の重畳部の
直上またはその近傍に凹凸を有する形状である請求項1
記載の液晶表示装置であり、高開口率で明るさを保ちか
つ工程増がないことから生産効率を下げることなく補修
のためのレーザー照射位置が認識できるという作用を有
する。
【0016】請求項4に記載の発明は、被認識手段は、
重畳部の直上またはその近傍の凹凸が周囲の凹凸と形状
が異なる請求項3記載の液晶表示装置であり、補修のた
めのレーザー照射位置を示す凹凸の見誤りを低減すると
いう作用を有する。
【0017】請求項5に記載の発明は、画素電極がAl、
Al合金、Ag、Ag合金のいづれかである、請求項1記載の
液晶表示装置であり、高反射率で明るい画素電極が得ら
れるという作用を有する。
【0018】請求項6に記載の発明は、2枚の基板間に
挟持された液晶を設け、上記2枚の基板の一方の基板に
アクティブ素子アレイを設け、上記アクティブ素子アレ
イは各々に画素電極を設け、上記画素電極を介して液晶
を駆動し、上記液晶の駆動により画像を表示する液晶表
示装置の製造方法において、基板上にアクティブ素子を
アレイ状に形成する工程と、全面に画素電極材料薄膜を
形成する工程と、上記画素電極材料薄膜を、上記アクテ
ィブ素子を覆いゲート配線上およびソース配線上にまで
一部伸延し、さらに上記アクティブ素子のゲート電極と
ドレイン電極との重畳部から各辺への概垂線と上記各辺
との交点の少なくとも2箇所の近傍に切り欠き部または
突起部を有する形状に形成し画素電極とする工程とを有
することを特徴とする液晶表示装置の製造方法であり、
工程増がないことから生産効率を下げることなく補修の
ためのレーザー照射位置が認識できるという作用を有す
る。
【0019】請求項7に記載の発明は、2枚の基板間に
挟持された液晶を設け、上記2枚の基板の一方の基板に
アクティブ素子アレイを設け、上記アクティブ素子アレ
イは各々に画素電極を設け、上記画素電極を介して液晶
を駆動し、上記液晶の駆動により画像を表示する液晶表
示装置の製造方法において、基板上にアクティブ素子を
アレイ状に形成する工程と、上記アクティブ素子のゲー
ト電極とドレイン電極との重畳部の直上またはその近傍
に凹凸を設けた層間絶縁膜を形成する工程と、上記層間
絶縁膜上に画素電極を形成する工程とを有することを特
徴とする液晶表示装置の製造方法であり、高開口率で明
るさを保ち、かつ工程増がないことから生産効率を下げ
ることなく補修のためのレーザー照射位置が認識できる
という作用を有する。
【0020】請求項8に記載の発明は、重畳部の直上ま
たはその近傍の凹凸が周囲の凹凸と形状が異なる請求項
7記載の液晶表示装置の製造方法であり、補修のための
レーザー照射位置を示す凹凸の見誤りを低減するという
作用を有する。
【0021】請求項9に記載の発明は、画素電極材料薄
膜がAl、Al合金、Ag、Ag合金のいづれかである請求項6
記載の液晶表示装置の製造方法であり、簡便なウェット
エッチングが可能でかつ高反射率の明るい画素電極が得
られるという作用を有する。
【0022】請求項10に記載の発明は、画素電極材料
薄膜がAl、Al合金、Ag、Ag合金のいづれかである請求項
7記載の液晶表示装置の製造方法であり、簡便なウェッ
トエッチングが可能でかつ高反射率の明るい画素電極が
得られるという作用を有する。
【0023】請求項11に記載の発明は、請求項1から
5のいづれかに記載の液晶表示装置を備えた画像表示応
用装置であり、反射型液晶表示装置としての明るさの調
整を特に伴わずに、補修のためのレーザー照射位置をア
レイ基板の画素電極面方向から認識でき、もって画素の
不具合補修の成功率を向上させる作用を有する。
【0024】以下、本発明の実施の形態について、図
1、図2、図3および図4を用いて説明する。
【0025】(実施の形態1)図1は液晶表示装置のア
クティブ素子アレイ基板における画素部を部分透過で示
した平面図、図2は各工程を図1中C-Dでの断面で示
した断面図、図3、図4はそれぞれ図2(a)および図
2(d)で示す工程での画素部の主要部分を示した平面
図である。
【0026】図1、図2、図3および図4において、1
2は開口部12aを有する第1の絶縁膜、20はコンタ
クトホール20aおよび凹凸表面20bおよび凹凸マー
ク20cを有する第2の絶縁膜、21は遮光層22によ
り第1の透過部24ならびに第2の透過部25ならびに
第3の透過部26を有するフォトマスク基板、23は上
記フォトマスク基板21を通じて上記第2の絶縁膜20
に照射する照射光、11a、11b、11cはそれぞれ
画素電極11における上記ドレイン電極7とのコンタク
ト部、上記凹凸表面20b上の凹凸部ならびに上記凹凸
マーク20c上の凹凸マーク部、11d、11eはそれ
ぞれ画素電極11の平面形状における第1の切り欠き部
および第2の切り欠き部である。その他の構成におい
て、従来例として図7および図8において示した液晶表
示装置およびその製造方法と同一構成部分については同
一番号および同一名称を付して詳細な説明を省略する。
【0027】まず、ガラスからなる基板1上に、Arガ
スを用いたスパッタリング法によりTi/Al/Tiをそ
れぞれ100/200/100nm積層して成膜後、分岐したゲート
電極2aを有する複数のゲート配線2を形成する。次
に、プラズマ化学気相蒸着法(以下p-CVD法と略す)に
よりSiNx、a-Si、低抵抗a-Siの3層を成膜
後、TFT領域以外のa-Si、低抵抗a-Siをエッチ
ング除去し島状のそれぞれチャネル層4とコンタクト層
5ならびに全面にわたるゲート絶縁膜3を形成する。次
に、再度Arガスを用いたスパッタリング法によりTi
/Al/Tiをそれぞれ100/200/100nm積層して成膜後、
複数のソース配線6とこれから分岐したTFTのソース
電極6aならびにドレイン電極7のパターンに加工す
る。ここで同時にコンタクト層5は、ソースならびにド
レインの領域に分離形成される。次に、全面にp-CVD法
によりチャネル層4の保護膜としてSiNxからなる第
1の絶縁膜12を形成しTFTアレイが得られる(図2
(a)、図3)。
【0028】以上のように従来例と同様にTFTアレイ
を形成後、レジストをマスクとして第1の絶縁膜12を
加工し上記ドレイン電極7上に開口部12aを形成する
(図2(b))。次に全面に感光性アクリル系樹脂(JS
R社製PC335)を約3μm塗布し、短辺が解像度に
比べ十分大きい約8μmとした矩形の第1の透過部24
と、径が解像度限界の約4μmとした第2の透過部25
と、短辺が解像度限界の約4μmとした楕円形状の第3
の透過部26とを遮光層22により形成したフォトマス
ク基板21を用い、露光機(CANON社製MA3000)
により照射光23での露光後現像することにより、上記
第1の透過部24に対応し下地のドレイン電極7を十分
露呈したコンタクトホール20aと、上記第2の透過部
25に対応し下地の露呈されない凹形状からなる凹凸表
面20bと、上記第3の透過部26に対応し上記ゲート
電極2aと上記ドレイン電極7との重畳部上であって楕
円の凹形状からなる凹凸マーク20cとを有する第2の
絶縁膜20を形成する(図2(c))。次に、220℃の
熱処理を行い上記第2の絶縁膜20を温度上昇に伴う軟
化により表面形状を滑らかにしつつ硬化させる。次に全
面にAlを成膜後、上記凹凸表面20bならびに凹凸マ
ーク20cを覆い、コンタクトホール20aを通じてド
レイン電極7と電気的に接続するとともにゲート配線2
の一部ならびにソース配線6の一部に重なり合うまで伸
延した画素電極11に加工形成する。ここで画素電極1
1はコンタクト部11a、凹凸部11b、凹凸マーク部
11cが形成されるとともに、さらに上記画素電極11
の端辺部であって上記ゲート電極2aと上記ドレイン電
極7との重畳部から上記画素電極11の短辺ならびに長
辺へのほぼ垂線の位置に、第1の切り欠き部11dなら
びに第2の切り欠き部11eを加工形成する(図1、図
2(d) 、図4)。さらに、従来例と同様に上記のアク
ティブ素子アレイ基板に対向してカラーフィルターと透
明電極を有する基板を貼り合わせ、間に液晶を封入して
液晶表示装置が完成する。
【0029】以上の実施の形態1によれば、不透過のA
lからなる画素電極11を形成後であっても、第1の切
り欠き部11dならびに第2の切り欠き部11eからの
垂線の交点として、また、凹凸マーク部11cによりゲ
ート電極2aとドレイン電極7との重畳部をアレイ基板
の表面(画素電極11面)から認識できる。すなわち、
工程増もなく補修のためのレーザー照射位置がアレイ基
板の画素電極面方向から認識できるという作用を有す
る。
【0030】これによる不具合補修の一例を前述の図
9、図4ならびに図5を用いて説明する。図5はレーザ
ー装置により補修した不具合部を一部透過で示した平面
図であり、14はソース電極6aをソース配線6から切
り離したレーザーカット部、15はドレイン電極7とゲ
ート電極2aとを接続させたレーザー溶接部である。ま
ず、複数のソース配線6とこれから分岐したTFTのソ
ース電極6aならびにドレイン電極7のパターン加工に
おいて、ダスト等がソース電極6aとドレイン電極7の
パターン間に存在すると電極異常部13が発生する(図
9)。その後画素電極11形成の工程まで進めると上記
異常部13を含めゲート電極2aとドレイン電極7との
重畳部も直接表面からは確認できない(図4)。しかし
ながら、第1の切り欠き部11dならびに第2の切り欠
き部11eからの垂線の交点として、また凹凸マーク部
11cを用いてゲート電極2aとドレイン電極7との重
畳部をアレイ基板の表面から確認でき、もって、レーザ
ー装置を用い、ソース電極6aをソース配線6から切り
離すレーザーカット部14と、ドレイン電極7とゲート
電極2aとを接続させるレーザー溶接15部とを正確に
形成できる。これにより不具合部の画素は常にゲート電
極2aの駆動電位となり非表示状態(黒)となる。
【0031】なお以上の説明では、ゲート電極2aとド
レイン電極7との重畳部の確認を、第1の切り欠き部1
1dと第2の切り欠き部11eからの垂線の交点と、さ
らに凹凸マーク部11cとを用いて行ったが、重畳部の
確認は垂線の交点または凹凸マーク部11cのいずれか
一方のみで可能であり、例えば、第1の切り欠き部11
dと第2の切り欠き部11eのみ形成し、凹凸マーク2
0cの形成を行わない(すなわち凹凸マーク部11cを
形成しない)としてもよい。また、重畳部から上記画素
電極11の短辺ならびに長辺へのほぼ垂線の位置に、第
1の切り欠き部11dならびに第2の切り欠き部11e
を加工形成したが、これらの位置には重畳部が認識でき
るパターンがあればよく、切り欠き形状のみならず、凸
形状の突起部または短辺ならびに長辺での不連続点や変
曲点またはこれらの複合としてもよい。例えば、画素電
極の短辺を不連続とした場合を図6に示す。また、凹凸
マーク20cにおいても、ゲート電極2aとドレイン電
極7との重畳部上であって楕円の凹形状としたが、重畳
部上近傍であることが画素電極11表面形状で認識でき
ればよく、任意の凹凸形状または複数の凹凸形状のあつ
まりとしてもよい。さらに、画素電極11をAlからな
る構成としたが、画素電極11はドレイン電極7と電気
的に接合し高反射率の材料であれば何でもよく、例えば
Al合金としてAlTi、AlTa、AlW、AlN
d、AlZr等、またはAgまたはAg合金としてAg
Cu、AgPdCu,AgTiCu等からなる材料とし
てもよい。さらに、アクティブ素子をTFTからなる構
成としたが、MIM等の非線形2端子素子としてもよい
ことは明らかである。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、画素電極
11の端辺部に第1の切り欠き部11dならびに第2の
切り欠き部11eを形成する、または第2の絶縁膜20
に凹凸マーク20cを形成することにより、製造工程を
増やすことなく、また、反射型液晶表示装置としての明
るさの調整を特に伴わずに、補修のためのレーザー照射
位置をアレイ基板の画素電極面方向から認識でき、もっ
て画素の不具合補修の成功率を向上させる液晶表示装置
およびその製造方法を得られるという有利な効果がもた
らされ産業的価値が大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における液晶表示装置お
よびその製造方法を一部透過で示した平面図
【図2】本発明の一実施の形態における液晶表示装置お
よびその製造方法を各工程において図3中および図4中
C-Dでの断面で示した断面図
【図3】本発明の一実施の形態における液晶表示装置お
よびその製造方法において図2(a)で示す工程での平
面図
【図4】本発明の一実施の形態における液晶表示装置お
よびその製造方法において図2(d)で示す工程での平
面図
【図5】本発明の一実施の形態における液晶表示装置お
よびその製造方法において不具合補修の一例を一部透過
で示す平面図
【図6】本発明の他の実施の形態における液晶表示装置
およびその製造方法を示した平面図
【図7】従来の液晶表示装置およびその製造方法を各工
程において図8中A-Bでの断面で示した断面図
【図8】従来の液晶表示装置およびその製造方法におい
て図7(a)および(e)で示す工程での平面図
【図9】液晶表示装置での不具合の一例を示した平面図
【符号の説明】
1 基板 2 ゲート配線 2a ゲート電極 3 ゲート絶縁膜 4 チャネル層 5 コンタクト層 6 ソース配線 6a ソース電極 7 ドレイン電極 8 第1の膜 8a 第1の凹凸 8b 第1のコンタクトホール 9 レジスト 10 第2の膜 10a 第2のコンタクトホール 11 画素電極 11a コンタクト部 11b 凹凸部 11c 凹凸マーク部 11d 第1の切り欠き部 11e 第2の切り欠き部 12 第1の絶縁膜 12a 開口部 13 電極異常部 14 レーザーカット部 15 レーザー溶接部 20 第2の絶縁膜 20a コンタクトホール 20b 凹凸表面 20c 凹凸マーク 21 フォトマスク基板 22 遮光層 23 照射光 24 第1の透過部 25 第2の透過部 26 第3の透過部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅野 悟久 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 宇野 光宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H092 GA13 HA02 JA26 JA39 JA40 JB05 JB07 JB71 KA05 KA12 KA18 KB24 MA08 MA47 MA52 NA29 PA08 5C094 AA42 BA03 BA43 CA19 CA24 DA14 DA15 DB04 EA04 EA07 EB02 ED11 ED15 FB12 FB15 5F110 AA16 AA24 AA27 BB01 CC07 DD02 EE03 EE04 EE15 EE44 FF03 FF30 GG02 GG15 GG45 HK03 HK04 HK09 HK16 HK22 HK35 HL03 HL06 HL14 HM18 NN02 NN24 NN35

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の基板間に挟持された液晶を有し、
    前記2枚の基板の一方の基板にアクティブ素子アレイを
    有し、前記アクティブ素子アレイは各々に画素電極を有
    し、前記画素電極を介して液晶を駆動し、前記液晶の駆
    動により画像を表示する液晶表示装置において、前記画
    素電極のゲート電極とドレイン電極との重畳部に被認識
    手段を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 被認識手段は、画素電極の形状が、ゲー
    ト電極とドレイン電極の重畳部から前記画素電極の各辺
    への概垂線と前記画素電極の各辺との交点の少なくとも
    2箇所の近傍に画素電極の切り欠き部または突起部を有
    する形状である請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 被認識手段は、画素電極の形状が、ゲー
    ト電極とドレイン電極の重畳部の直上またはその近傍に
    凹凸を有する形状である請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 被認識手段は、重畳部の直上またはその
    近傍の凹凸が周囲の凹凸と形状が異なる請求項3記載の
    液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 画素電極がAl、Al合金、Ag、Ag合金のい
    づれかである、請求項1記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 2枚の基板間に挟持された液晶を設け、
    前記2枚の基板の一方の基板にアクティブ素子アレイを
    設け、前記アクティブ素子アレイは各々に画素電極を設
    け、前記画素電極を介して液晶を駆動し、前記液晶の駆
    動により画像を表示する液晶表示装置の製造方法におい
    て、基板上にアクティブ素子をアレイ状に形成する工程
    と、全面に画素電極材料薄膜を形成する工程と、前記画
    素電極材料薄膜を、前記アクティブ素子を覆いゲート配
    線上およびソース配線上にまで一部伸延し、さらに前記
    アクティブ素子のゲート電極とドレイン電極との重畳部
    から各辺への概垂線と前記各辺との交点の少なくとも2
    箇所の近傍に切り欠き部または突起部を有する形状に形
    成し画素電極とする工程とを有することを特徴とする液
    晶表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 2枚の基板間に挟持された液晶を設け、
    前記2枚の基板の一方の基板にアクティブ素子アレイを
    設け、前記アクティブ素子アレイは各々に画素電極を設
    け、前記画素電極を介して液晶を駆動し、前記液晶の駆
    動により画像を表示する液晶表示装置の製造方法におい
    て、基板上にアクティブ素子をアレイ状に形成する工程
    と、前記アクティブ素子のゲート電極とドレイン電極と
    の重畳部の直上またはその近傍に凹凸を設けた層間絶縁
    膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜上に画素電極を形
    成する工程とを有することを特徴とする液晶表示装置の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 重畳部の直上またはその近傍の凹凸が周
    囲の凹凸と形状が異なる請求項7記載の液晶表示装置の
    製造方法。
  9. 【請求項9】 画素電極材料薄膜がAl、Al合金、Ag、Ag
    合金のいづれかである請求項6記載の液晶表示装置の製
    造方法。
  10. 【請求項10】 画素電極材料薄膜がAl、Al合金、Ag、
    Ag合金のいづれかである請求項7記載の液晶表示装置の
    製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1から5のいづれかに記載の液
    晶表示装置を備えた画像表示応用装置。
JP2000272807A 2000-09-08 2000-09-08 液晶表示装置およびその製造方法 Withdrawn JP2002082348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272807A JP2002082348A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272807A JP2002082348A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002082348A true JP2002082348A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18758860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000272807A Withdrawn JP2002082348A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002082348A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094261A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Epson Imaging Devices Corp 半透過型液晶表示パネル
CN100343743C (zh) * 2003-06-24 2007-10-17 统宝光电股份有限公司 液晶显示器的激光修补方法与结构
JP2007310180A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置及びその欠陥画素修復方法
US8134670B2 (en) 2008-07-24 2012-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and panel thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343743C (zh) * 2003-06-24 2007-10-17 统宝光电股份有限公司 液晶显示器的激光修补方法与结构
JP2007094261A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Epson Imaging Devices Corp 半透過型液晶表示パネル
JP4661506B2 (ja) * 2005-09-30 2011-03-30 ソニー株式会社 半透過型液晶表示パネル
JP2007310180A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置及びその欠陥画素修復方法
US8134670B2 (en) 2008-07-24 2012-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and panel thereof
US8305534B2 (en) 2008-07-24 2012-11-06 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and panel thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124657B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7760309B2 (en) Transflective liquid crystal display device and fabricating method thereof
JP4142672B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7583337B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating same
JP3964324B2 (ja) 半透過型表示装置の製造方法および半透過型表示装置
US8115893B2 (en) Liquid crystal display device with reflection and transmission regions
JP4439448B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7006179B2 (en) Method for manufacturing liquid crystal display device using a diffraction mask
JP2006171752A (ja) 反射透過型液晶表示装置及びその製造方法
US20070222925A1 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP2002082348A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4255673B2 (ja) Tftアレイ基板およびこれを用いた半透過型または反射型液晶表示装置並びにtftアレイ基板の製造方法
JP2006215062A (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置、および液晶表示パネルの製造方法
US20070002221A1 (en) Array substrate for transflective liquid crystal display device and fabrication method thereof
JP2010032765A (ja) Tftアレイ基板およびそれを用いた液晶表示装置
JP5008929B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JP2002090726A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2002040411A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20110029921A (ko) 반사투과형 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP2002303872A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP5790978B2 (ja) 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
JP2002229049A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001249358A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR101411792B1 (ko) 반투과형 액정 표시 장치의 제조방법
JP2007133442A (ja) 半透過型表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061109

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20070411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761