JP2002082306A - 正または負の光学力を有する光学要素を用いる照射プロフィール形成方法 - Google Patents
正または負の光学力を有する光学要素を用いる照射プロフィール形成方法Info
- Publication number
- JP2002082306A JP2002082306A JP2001206469A JP2001206469A JP2002082306A JP 2002082306 A JP2002082306 A JP 2002082306A JP 2001206469 A JP2001206469 A JP 2001206469A JP 2001206469 A JP2001206469 A JP 2001206469A JP 2002082306 A JP2002082306 A JP 2002082306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aperture
- arrangement
- optical element
- apertures
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0927—Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/0604—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/0604—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
- B23K26/0608—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/064—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
- B23K26/066—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/067—Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0004—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
- G02B19/0009—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
- G02B19/0014—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0004—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
- G02B19/0028—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0033—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
- G02B19/0047—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/095—Refractive optical elements
- G02B27/0955—Lenses
- G02B27/0961—Lens arrays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Abstract
ネルギー配置を提供する。 【解決手段】 複数アパーチャの照射プロフィール形成
システムは、複数の光学要素と対応した少なくとも3つ
のアパーチャからなる少なくとも1つの配置を使用し、
光学要素の少なくとも1つは正の光学力を有し、また前
記光学要素の少なくとも1つは負の光学力を有する。そ
のシステムは、1次元、2次元、あるいは3次元内のア
パーチャを含む。そのシステムは、ターゲット上に所定
の任意の照射プロフィールを生成する。アパーチャ形状
は、正方形、矩形、および六角形のうちのいずれか1つ
であることが好ましい。システムは、ほとんど100%
の面占有比率を可能にする対称または非対称形状を有す
るアパーチャからなることが好ましい。
Description
力を有する光学要素を使用して照射プロフィールを形成
する装置及び方法に関する。
ターゲット上に特定のプロフィールを有するエネルギー
照射を配置する必要がある。さまざまな種類のレーザに
よって生成された電磁エネルギーを利用する機会は、一
般的によくある。例えば、材料上に配置されるエネルギ
ーの発生源であるレーザは、レーザ熱処理、レーザ切
断、マーキング、フォトリソグラフィ、および繊維射出
成形(fiber injection)などの分野において利用され
る。
置する利用時には、特定範囲に亘り、エネルギー源から
長手方向の一定距離に位置するターゲット上に実質的に
均一なエネルギー照射が要求される。また、しばしば、
レーザもしくはその他の放射装置のエネルギービームモ
ード(例えば、そのモードは一般的に知られていない
か、複数のモードが存在するか、あるいは時間経過とと
もに変化するものである)を正確に制御できず、ビーム
の平行化が不可能であるか、十分に達成できないか、ま
たはエネルギー源が非常に不規則な照射分布を生成す
る。エネルギー源のうち前述した特性を有するものは、
(その他の多重レーザビームと同様である)エキシマレ
ーザ、レーザダイオードアレイ(laser diode array
s)、およびアークソース(arc sources)である。
は光学的にアクティブな領域を称する。例えば、屈折型
要素(例えば、レンズ)において、アパーチャは光学要
素を介して入射照射の透過を可能にする領域である。ま
た、反射型光学要素(例えば、鏡)において、アパーチ
ャは入射線(incident radiation)の反射を可能にする
領域である。また、回折型光学要素(例えば、フレネル
レンズ)において、アパーチャは入射照射から回折され
た入射を生成する領域である。
照射、あるいはモードに関する制御ができないエネルギ
ー源を使用することによる前述した欠点を解決するため
の特に適切な技術である。複数のアパーチャ型収束シス
テムは、基本的に、1)1つもしくは複数の(ビームの
エントランスピューピル(entrance pupil)あるいは断
面をビームレットアレイに分割する)アパーチャからな
るサブアパーチャアレイ構成部分と、2)(ターゲット
面でそれぞれのサブアパーチャからのビームレットを重
ねる)ビーム収束装置もしくはフォーカス構成部分との
2つの構成部分からなる。ターゲットは、それぞれのサ
ブアパーチャの主光線が交差する、主収束要素の焦点位
置に位置している。これにより、ターゲット上の照射分
布の振幅は、小型レンズアレイによって変更された入射
波面をフーリエ変換したものである。これらのシステム
において使用される要素は、屈折型、反射型、あるいは
回折型である。一般的に、よく知られた複数アパーチャ
型収束システムは、等しい形状および相機能(phase fu
nction)を有するアパーチャ要素を使用する。
束技術は、ターゲットに非常に多量の有用なエネルギー
を向けるために効率的な面占有比率を得る必要がある。
従って、一般的に装置は、正方形、矩形、および六角形
状を有するアパーチャを組み合わせたものに制限され
る。それは、これらのアパーチャ形状の集まりが、アパ
ーチャアレイでほとんど100%の面占有比率を与える
からである。例えば、ケイモンの米国特許第52510
67号には、フライアイレンズ(fly-eye lens)装置お
よび異なる寸法の正方形状のアレイを備えたシステムを
使用することにより均一な照度を達成できることが記載
されている。ペプラーら(以下、ペプラーという)など
は、“高出力レーザビームを均質にするバイナリフェー
ズ型のフレネルゾーンプレートアレイ”(SPIE Vol. 24
04、258〜265ページ、1995年)というタイト
ルの論文において、均一な“シルクハット型”の強度プ
ロフィールおよび空間的に形成された焦点を、正方形、
矩形、および六角形状のアパーチャを有するフレネルゾ
ーンプレートアレイを使用することにより容易に生成で
きることを記載している。
ット上へエネルギーを配置する使用方法のかなり多数に
おいて、ターゲット形状を正方形、矩形、および六角形
状に制限できない。正方形、矩形、および六角形状に近
い領域パターン(near field pattern)は、同様の種
類、すなわち正方形、矩形、および六角形状の領域パタ
ーンである。それゆえ、これらの形状に制限されないタ
ーゲット照度を必要とする適用では、一般に使用される
複数アパーチャ型のビーム収束システムは、ターゲット
上に所望の所定エネルギーパターンを効率的に配置でき
ない。
ット上に効率的なエネルギー配置を提供することを課題
とする。また、本発明の他の目的として、ターゲット上
の照射プロフィールを任意のさらに特定のターゲット形
状に形成することである。
つのアパーチャからなるアレイ、複数の光学要素(それ
ぞれのアパーチャが1つの光学要素に対応する)からな
るアレイを備えた配置を使用し、少なくとも1つの(前
記アパーチャが対応する光学要素を有する)アパーチャ
は正の光学力を有し、また少なくとも1つの(前記アパ
ーチャが対応する光学要素を有する)アパーチャは負の
光学力を有することによってこれら及びその他の目的を
実現するものである。正または負の光学力は、アパーチ
ャのアレイに対して照射された後の入射照射の波面を収
束または発散するものである。本発明の原理は、アパー
チャを1次元、2次元、あるいは3次元に配置すること
によって実施可能である。
形状が正方形、矩形、および六角形状のいずれかである
ことによって前記目的を実現するものである。また、本
発明は、代案として前記アパーチャが、前記アパーチャ
形状を前記アパーチャ表面に対して垂直な軸の周囲を1
80度回転させると反転したアパーチャ形状となるよう
な非対称性を有することによって前記目的を実現するも
のである。また、本発明は、さらにターゲット上に照射
を向ける主光学要素を有することによって前記目的を実
現するものである。また、本発明は、主光学要素として
ズーム機能を有する光学的組み合わせを有することによ
って前記目的を実現するものである。
図面にしたがって説明する。
つのアパーチャからなり、そのうち少なくとも2つのア
パーチャは負または正の光学力(optical powers)のい
ずれか一方を有し、残りのアパーチャは他方の種類の光
学力を有する構成を提供するものである。
の面占有比率(fill factor)を可能にする対称的なア
パーチャ配置を示す。本発明の開示にあたって、アパー
チャの対称的形状とは、アパーチャ表面に対して垂直な
軸の周囲を180度回転させると再び同じアパーチャ形
状となる形状として規定される。図1(a)は、複数の
正方形のアパーチャを示す。図1(b)は、複数の矩形
のアパーチャを示す。図1(c)は、複数の六角形のア
パーチャを示す。図1(a)−(c)におけるアパーチ
ャをアパーチャ表面に対して垂直な軸の周囲を180度
回転させると、同じアパーチャ形状となる。
ーチャは正または負の符号と光学要素(例えば、レン
ズ)が与えられ、光学要素はアパーチャに対応する同様
の符号の光学力を有する。例えば、図1の各図におい
て、対角に関する光学要素は同じ光学力符号を有する。
しかしながら、この選択は、正の光学力を有する少なく
とも1つの光学要素と負の光学力を有する少なくとも1
つの光学要素を有する配置により、ターゲット上に特定
の照射プロフィール(irradiation profile)を達成す
ることが要求される場合、他の選択に置き換えることが
可能である。
るアパーチャの形状を非対称にしてもよい。このこと
は、ターゲットが特定の非対称照射プロフィールを要求
する場合、必要である。本発明の開示にあたって、アパ
ーチャの非対称形状とは、アパーチャ表面に対して垂直
な軸の周囲を180度回転させるとアパーチャの形状を
反転させた鏡像となる形状として規定される。ほとんど
100%の面占有比率を得る必要がある場合、有用な非
対称形状は、複数の前述した非対称形状の集まりが正方
形、矩形または六角形の形状になるそれらの形状に限定
される。例えば、図2(a)または図2(b)は、複数
のアパーチャが三角形状を有して積み重なった六角形状
または矩形状になるように配置された状態をそれぞれ示
している。一方、図3(c)は、複数のアパーチャがL
字形状を有して積み重なった矩形状になるように配置さ
れた状態を示している。
れの図2(a),(b)および図3(c)において示す
ように、先細りの先端が上向きのアパーチャの符号は正
が選択されてもよく、そのときには先細りの先端が下向
きのアパーチャの符号は負が選択されることになる。タ
ーゲット上にそれぞれの非対称のアパーチャと同じ形状
を有する照射プロフィールを得るために、正/負の符号
を備えた全てのアパーチャは、アパーチャと対応する正
/負の光学力を備えた光学要素を有する必要がある。そ
の反対も考え得るが、この場合、ターゲット上に生じる
プロフィールは鏡面反転(mirror invert)させたもの
になる。ターゲット上に(非対称アパーチャ形状により
生じるものであるが)相似でない形状を有する照射プロ
フィールを得るには、いくつかの光学要素が選択された
アパーチャ/光学要素の符号の規則(convention)に対
して反対の光学力を有していてもよい。図2(a),
(b)および図3(c)のそれぞれにおいて示されてい
る非対称的に形成されたアパーチャは限定されるもので
はなく、任意の非対称アパーチャ形状の一例を示したも
のである。
は3次元に配置された光学要素を有するアパーチャ配置
により実施されてもよい。
したアパーチャが対応する光学要素として用いられるこ
とになるが、本発明では、例えば、反射型光学部品、回
折型光学部品、またはフレネル光学部品などの制限的で
ないさまざまな種類の光学要素と対応するアパーチャに
よって実施されてもよい。別体のアパーチャと(アパー
チャと対応する)光学要素の他に、光学要素自体がアパ
ーチャであってもよい。
t)内のアパーチャおよび光学要素配置が示された好ま
しい実施形態は、図4(a)において概略的に示されて
おり、(全体的に符号30で示された)1つの単体の小
型レンズアレイと正の主レンズ311とからなる。2つ
の外側小型レンズ32および33に対する光線だけが明
確に表わされている。外側小型レンズ32および33
は、上方の正の小型レンズ32および下方の負の小型レ
ンズ33である。エネルギー源から平行に入力するビー
ム36は、小型レンズアレイ30上に入射される。この
小型レンズアレイ30は、入射ビームをビームレットア
レイ(例えば、符号37または37’)に分光し、そし
てこれらは集光する主レンズ311を介してターゲット
で重ね合わされる。
正の小型レンズと少なくとも1つの(負の光学力を有す
る)負の小型レンズとからなる少なくとも3つの小型レ
ンズの配置が、アレイ内に提供されている。正の小型レ
ンズは、(図4(a)に示すように、小型レンズ32と
光線38に対応して)ターゲット平面前方に実像のビー
ムレット焦点を形成することになる。負の小型レンズ
は、(図4(a)に示すように、小型レンズ33と光線
38’に対応して)小型レンズおよび主レンズの関連す
る光学力の程度に応じて、小型レンズアレイ前方または
ターゲット平面後方のいずれかに虚像のビームレット焦
点を形成する。本発明の原理は、全ての小型レンズが等
しい正の光学力を有する場合、または全ての小型レンズ
が等しい負の光学力を有する場合であっても実施可能で
ある。しかしながら、本発明の原理は、異なる大きさの
光学力の小型レンズを用いた場合、または主レンズ31
1の間隔により異なる小型レンズを用いた場合であって
も実施可能である。
点位置に配置される。正の主レンズ311は、それぞれ
のビームレットの主光線をターゲット34上の共通点に
集めて(focus)、焦点ぼけ(defocus)したビームレッ
トを前記ターゲット34に重ね合わせる。レンズに収差
(aberration)がない場合、主レンズ311の焦点位置
に形成された焦点34は小型レンズアパーチャを模写す
ることになる。
離および形状は、収差(色収差または単色(monochroma
tic)収差)を減少させるように選択されてもよい。あ
るいは、主レンズ311は、光軸35に対するビームレ
ットの角度および距離を起因とする収差を補正するよう
な形状に形成されてもよい。主反射部材を主レンズ31
1の代わりに用いてもよい。図5(c)は、主レンズ3
11の代わりに主反射部材312(例えば、凹面鏡)を
設けたことを除いて図4(a)に示されたものと同様の
他の好ましい実施形態を概略的に示す。
波面を仮定した)無限遠での軸上目標点の焦点ぼけした
回折点の合計(点拡散機能(point spread function
s))である。エネルギー源が小型レンズアパーチャ全
体に渡って空間的に可干渉性を有する場合、もしくは光
線光学(ray optics)の観点から単一領域点によって規
定可能な場合、回折点は、重ねられた(superimposed)
(焦点ぼけの程度および他の偏向によって決定される)
回折リングによって副アパーチャ(subaperture)の形
状を厳密に模写することになる。対応する光学要素と共
に複数のアパーチャからなる配置として図2(a)のよ
うな配置を用いた場合、ターゲット34上の照射プロフ
ィールは、前記回折リングを無視した図4(b)に示す
ようなものになる。しかしながら、図2(a)に示した
配置の代わりに他のあらゆる対称的または非対称的アパ
ーチャ形状の配置も可能である。
は、次式(1)で与えられる。
る。
ト上の照射プロフィールをあらゆる形状に変形するため
に、(これに制限されないが、レンズの傾きおよび回転
と同様のレンズプロフィール設計を含む)収差を小型レ
ンズに加えてもよい。例えば、図6−8の各図は、2×
2のアパーチャ/小型レンズ配置を用いることによりタ
ーゲット上に得られた異なる照射プロフィールの変形例
を示す。図6−8の各図に示す照射プロフィールは、図
9(a)において概略的に示した光学的装置(layout)
を用いることにより得られたものである。図9(a)に
は、主たる収束光学要素511と共に2×2の幾何学的
配置510内に配置された4つのアナモルフィック(an
amorphic)な小型レンズ(例えば、簡潔にするために2
つのアパーチャ/小型レンズの組合わせだけに符号51
2および513が付されている)と対応する4つの正方
形アパーチャが示されている。また、少なくとも1つの
アパーチャ/小型レンズの組合わせは、正の光学力を有
し、他の少なくとも1つのアパーチャ/小型レンズの組
合わせは、負の光学力を有している。配置510および
主要素511は、入射照射(incident irradiation)の
プロフィールを再形成し、それを効果的にターゲット5
14上に向ける。
よび回転は、パラメータa1とa2、a3とa4、およ
びθによってそれぞれ表わされる。小型レンズのパラメ
ータa1とa2は、それぞれ小型レンズのxとy方向に
おける傾きに関する(z軸は主光学要素の光軸であ
る)。小型レンズのパラメータa3とa4は、それぞれ
xとy方向における小型レンズ表面のプロフィールに関
する。それぞれのプロフィールは、小型レンズを介する
ビームレットの焦点を合わせるか、または、焦点をぼか
す。小型レンズのパラメータθは、配置の座標系のz軸
周りにおける小型レンズの座標系のx−y軸の回転に関
し、小型レンズのx−y軸は、配置のx−y軸に関して
角度θだけ回転される。より高次の項(terms)、例え
ば、4次の項が、さまざまな付加的収差をもってターゲ
ット上に照射プロフィールを形成するために付け加えら
れてもよい。
ンズ回転を用いることにより、小型レンズの表面プロフ
ィールは、次式(3)によって表わされる。
ざまな他の収差をもって像形成を達成するために付け加
えられてもよい。
4上の照射プロフィールは、ミリメートル単位の距離測
定値および度単位での角度測定値を使用するFocus Soft
wareInc.によって提供されているZMAX光線追跡(ra
y-tracing)プログラムを用いて得られたものである。
(1次ビーム収束光学要素における50ミリメートルの
焦点距離を含む)図6−8の各図を作成する下記のパラ
メータ値は、単なる一例として使用される。適切なパラ
メータ値は、ターゲット上の照射プロフィールの所望の
寸法および形状に基づいて選択される。
置510への入射照射の方向で見ると、以下のパラメー
タの表内において番号が割り当てられている小型レンズ
は、小型レンズ1として番号が割り当てられている上端
左方の小型レンズから順番に時計回り方向に配置され
る。
る照射プロフィールを得るために、以下の表1のパラメ
ータが使用された。
あって、xおよびy方向において異なる大きさの負の光
学力を有しており、一方、小型レンズ3および4もまた
同様であって、xおよびy方向において異なる大きさの
正の光学力を有していることに留意する必要がある。ま
た、小型レンズは、z軸周りをゼロ回転することにも留
意する必要がある(このことは、小型レンズのx−y軸
がアパーチャ/光学要素配置のx−y軸に対して回転し
ないということである)。
の矩形状照射プロフィールは、90度の回転角度θを小
型レンズ1および2に適用することを除いては、図6
(a)に示した照射プロフィールを得るために使用され
たものと同様のパラメータを使用することにより得られ
る。図6(c)において示す位置ずれのない2つの矩形
状照射プロフィールは、小型レンズ1および2について
a1をゼロと等しい値に設定し、小型レンズ3および4
についてa2をゼロと等しい値に設定することを除いて
は、図6(b)に示した照射プロフィールを得るために
使用されたものと同様のパラメータを使用することによ
り得られる。図6(d)に示す1つの矩形状照射プロフ
ィールは、全ての小型レンズについてa1およびa2の
両方をゼロと等しい値に設定することを除いては、図6
(c)に示した照射プロフィールを得るために使用され
たものと同様のパラメータを使用することにより得られ
る。
ロフィールは、前記ペプラー(Pepler)の従来技術(ペ
プラーの図9bまたは図9dに示されている)によって
作られるプロフィールと比較される。ペプラーにおい
て、図9bは位置ずれのない平行な2つの矩形を示し、
図9dは1つの矩形を示している。本明細書に開示した
前記図面とペプラーに開示された前記図面において示さ
れた照射プロフィールとの比較は、ペプラーの照射プロ
フィールが遠距離のフィールドイメージ(far field im
ages)であるために中央ホットスポットを有することを
除いて、前記両方の照射プロフィールが相似しているこ
とを示す。また、中央ホットスポットは、本実施形態に
よって得られた前記照射プロフィールには現れていな
い。ペプラーの方法と本実施形態との間の多くの相違点
において、本実施形態は、(1)同様の照射プロフィー
ルを生成するためにペプラーによって使用された光学要
素に比べて少ない光学要素を用いることによって照射プ
ロフィールを生成し、(2)ペプラーが必然的に形成す
る中央ホットスポットを形成しないように照射を導き、
(3)照射プロフィールを変化させるための光学要素の
操作をより簡単にできる。
が小型レンズ3および4についてθが−30度と等しく
なるように変更され、その他のパラメータ値が図6
(a)において示したような照射プロフィールを生成す
るパラメータ値と等しい場合のプロフィールを表わす。
射プロフィールを表わす。この照射プロフィールは以下
のパラメータ値が選択された場合に得られる。
およびa4がそれぞれ0.053および0.02である
ことを除いて、図6(a)において示したプロフィール
を得るために使用されたパラメータ値を使用した場合の
肉厚の中抜き正方形からなる他の照射プロフィールを示
す。図7(g)の照射プロフィールを生成するパラメー
タ値は、以下のものである。
配置は、(負の光学力を備えた2つの小型レンズと正の
光学力を備えた2つの小型レンズとを有する図6(a)
の照射プロフィールを生成する配置とは対照的に)負の
光学力を備えた1つの小型レンズ(小型レンズ1)と正
の光学力を備えた3つの小型レンズとを有することに留
意する必要がある。図6(a)と図7(g)とを詳細に
調べてみると、図に表わされた肉厚の中抜き正方形は、
同じ全体形状を有するが実は異なる。すなわち、図6
(a)と図7(g)の肉厚の中抜き正方形の上辺におけ
る強度分布が異なっている。この違いは、アパーチャ−
小型レンズ配置への照射の入射(irradiation inciden
t)を表わす光線のターゲット上への異なる再分布(red
istribution)によって生じる。異なる再分布は異なる
小型レンズによって生じる。前述した本発明の可能性
は、アパーチャ−小型レンズ配置への照射の入射の強度
プロフィールをターゲット上の異なる照射強度プロフィ
ールを操作するのに有利に用いることができる。例え
ば、入射照射の不均質なプロフィールを均質化すること
によりターゲット上でより均質な照射プロフィールを得
ることが可能となる。
ルに関する1つまたは2つのパラメータ値を変えること
による影響を示す。図7(h)は、図7(g)の照射プ
ロフィールにおける変形例を示したものであり、図7
(g)に示した照射プロフィールを生成する配置におい
て小型レンズ1を45度回転させ、一方、小型レンズに
ついての他のパラメータ値は同様である場合の変形例で
ある。図7(i)は、図7(g)の照射プロフィールに
おける変形例を示したものであり、図7(g)に示した
照射プロフィールを生成する配置において小型レンズ1
についてθが90度であり、一方、小型レンズについて
の他のパラメータ値は同様である場合の変形例である。
図7(j)は、図7(g)の照射プロフィールにおける
変形例を示したものであり、図7(g)に示した照射プ
ロフィールを生成する配置において小型レンズ1につい
てθが90度でa1が0.07であり、一方、小型レン
ズについての他のパラメータ値は同様である場合の変形
例である。
有する光学要素を用いて実施されてもよい。例えば、図
8(k)は、以下のパラメータ値を使用することにより
得られた、ターゲット上の細線からなる正方形の照射プ
ロフィールを示す。
の小型レンズ(小型レンズ1および2)は、一方向にお
いて負の光学力を有し、かつ他の方向においてゼロの光
学力を有する(すなわち、小型レンズ1および2は、円
柱形状の発散小型レンズである)とともに、他の2つの
小型レンズ(小型レンズ3および4)は、一方向におい
て正の光学力を有し、かつ他の方向においてゼロの光学
力を有する(すなわち、小型レンズ3および4は、円柱
形状の収束型小型レンズである)。
いてのθが30度と等しく、その他のパラメータ値が図
8(k)に示したプロフィールを得るために使用された
パラメータ値と同様のものである場合に得られた照射強
度プロフィールを示す。図8(m)は、以下のパラメー
タ値を使用して得られた細線からなる不等辺四辺形を表
わす。
射プロフィールは図6−8の各図に示した前記複数の照
射プロフィールに制限されるものではない。図6−8の
各図を用いて説明した本発明の原理は、他の2次元配置
として(寸法もしくは形状あるいは寸法及び形状の両方
において等しいかまたは異なる)建築用ブロックのよう
に2×2の正方形アパーチャからなる配置を使用して適
用可能である。また、本発明の原理は、対称的アパーチ
ャの代わりに非対称的アパーチャ配置を用いて実施する
ことも可能である。例えば、2×2の正方形アパーチャ
からなる配置は複数の頂点上向きまたは頂点下向きの三
角形(正方形を形成するように上向き及び下向きの三角
形の組合わせ)によって実施されてもよい。非対称的ア
パーチャ形状を用いることにより、ターゲット上に異な
る照射プロフィールを得るために異なる収差パラメータ
値を用いることが可能である。本発明の原理は、全てが
非対称、全てが対称、あるいは対称及び非対称の組合わ
せである寸法もしくは形状(あるいは寸法および形状の
両方)が異なるアパーチャ/小型レンズの組合わせから
なるn×n(あるいはn×m、この場合nとmは等しく
ない)の建築用ブロックを用いて実施することも可能で
ある。また、アパーチャおよび対応する光学要素配置は
2×2であることに制限されるものではなく、あらゆる
数の横および縦の組合わせからなる小型レンズを用いる
ことも可能である。さらに、図6−8の各図において示
された結果は、小型レンズの代わりに反射型光学要素を
2次元的に配置したものを使用し、ターゲット上に所望
の照射プロフィールを得るために適切なパラメータ値を
選択することによっても得られる。
発明は1次元(a single dimension)に配置された非対
称あるいは対称アパーチャを使用することにより実施さ
れてもよい。例えば、図10(b)に概略的に示すよう
に、対応する小型レンズを有する少なくとも3つの正方
形状アパーチャ(簡潔にするために2つだけのアパーチ
ャ/小型レンズの組合わせに符号を付した、例えば、5
22および523)を1次元配置520に配置してもよ
い。このとき、前記アパーチャ/小型レンズの組合わせ
の少なくとも1つは正の光学力を有し、別のアパーチャ
/小型レンズの組合わせは負の光学力を有する。主たる
収束光学要素(例えば、レンズ521)と共に前記配置
520を、入射照射のプロフィールを再形成する(例え
ば、不均質なプロフィールを有する入射照射を再均質化
する)のに、また効果的に入射照射をターゲット524
に向かわせるのに用いることが可能である。ターゲット
上の照射プロフィールは、(1)使用されるアパーチャ
の形状、および(2)使用される小型レンズの特性に依
存するとともに固有のものである。小型レンズをアパー
チャから分離することも可能である。
発明は、分離した2次元配置された複数のアパーチャ/
小型レンズの複数の組合わせからなる、3次元に配置さ
れた非対称あるいは対称アパーチャを使用することによ
り実施されてもよい。例えば、図11(c)に概略的に
示すように、4つのアパーチャおよび4つの小型レンズ
(簡潔にするために2つだけに符号を付した、例えば、
532および533)を、それぞれのアパーチャ/小型
レンズの組合わせが正方形(例えば、530’もしくは
530”)の角に位置するように配置してもよい。この
とき、アパーチャ/小型レンズの組合わせの正方形配置
は、2次元配置を形成する。次に、これらの複数の2次
元配置(例えば、530’もしくは530”)を配置す
ることにより、3次元配置530が得られる。アパーチ
ャ/小型レンズの組合わせからなる複数の2次元配置
を、異なる2次元配置に関して一致するかもしくは一致
しないように重ねて配置してもよい。主たる収束光学要
素(例えば、レンズ531)と共に前記配置530を、
入射照射のプロフィールを再形成するのに、また効果的
に入射照射をターゲット534に向かわせるのに用いる
ことが可能である。
なる3次元配置は、アパーチャ/小型レンズの3次元配
置上への照射の入射角度を変更することによりターゲッ
ト上の照射プロフィールを変形することが可能となる。
また、アパーチャ/小型レンズの組み合わせからなる3
次元配置は、3次元配置を形成するそれぞれの2次元配
置の向き、または2次元配置間の距離、あるいはそれら
の両方を変更することによりターゲット上の照射プロフ
ィールを変形することも可能となる。
配置における複数のアパーチャ/小型レンズの組み合わ
せの配置は、幾何学的に同様であってもよいし、あるい
は異なる幾何学的寸法または形状を有することで幾何学
的に異なってもよい。例えば、アパーチャ/小型レンズ
の組み合わせからなる1つの2次元配置を正方形状の配
置に形成し、一方、別の2次元配置を矩形、三角形、六
角形、もしくは円形(あるいはその他の多角形)の形
状、または任意の配置に形成することが可能である。さ
らに、それぞれのアパーチャ/小型レンズは、同じ形状
およびパラメータ値を有してもよいし、異なる形状およ
びパラメータ値を有してもよい。
学要素を使用する代わりに、光学要素として反射型光学
要素を、1次元、2次元、あるいは3次元配置で用いる
ことにより実施することが可能である。
トアパーチャの回折領域の重ね合わせであるという仮定
に基づいている。前記回折領域は、フレネル積分を用い
ることにより得られる。ビームがそれぞれのビームレッ
トアパーチャについて空間的に可干渉性を有しなけれ
ば、より複雑な積分が必要とされ、一般的に、小型レン
ズアパーチャの合理的な模写は得られない。
ット寸法を達成するためにズーム機能を備えた光学部品
の組み合わせからなる光学アレイを備えた本発明の実施
形態を示す。図4(a)と図12との異なる点は、主レ
ンズ311をズーム機能を備えた光学部品の組み合わせ
61で置き換えたことである。ズーム機能を備えた組み
合わせ61は、2つのレンズ611および612からな
り、2つのレンズ611と612との間の距離dを変化
させることによってターゲット上のスポット寸法を変化
させることを可能にするさまざまな焦点距離を有する有
効な主レンズに相当する。一般的に知られているよう
に、2つのレンズからなるズーム機能を備えた組み合わ
せに対する有効な焦点距離は、次式(4)により与えら
れる。
612との間の距離とそれらの焦点距離をそれぞれ表わ
している。2つのレンズからなるズーム機能を備えた組
み合わせの実施例は、一般的に良く知られているように
2つのレンズより多数のレンズを使用してズーム機能を
備えた組み合わせ61を形成することが可能であるとい
う一例として説明されている。また、よく知られている
ように、屈折型光学要素の代わりに、あるいは付け足し
て反射型光学要素を、ズーム機能を備えた組み合わせ6
1を形成するのに使用することも可能である。
応する収差型(aberrated)あるいは非収差型(unaberr
ated)光学要素を有する(対称的なあるいは非対称的
な)アパーチャ配置と共に使用されてもよい。
として前述した光学要素は、反射性、回折的透過(diff
ractive-transmissive)性、あるいは回折的反射(diff
ractive-reflective)性を備えていてもよい。金属製の
反射型アナモルフィックあるいは非回転(non-rotation
ally)対称的要素をダイヤモンド回転(diamond turn)
してもよい。前述したようなさまざまな種類の小型レン
ズアレイを製造するためにフォトリソグラフィー技術を
使用することが好ましい。適切な厚さのフォトレジスト
をガラスウエハ上に通常は引き伸ばして焼き固める。プ
ラスティックあるいはその他の光学的に適切な材料をガ
ラスの代わりに用いてもよい。レンズ表面の外郭(prof
ile)は、クロムマスクまたはグレースケールマスクを
介してUV光線を露光してからフォトレジストを現像す
ることによりフォトレジストで形成される。そして、レ
ンズ表面の外郭は、リアクティブイオンエッチング(re
active ion etching)またはイオンミリングによってガ
ラスに転写される。
スクを用いた製造方法は前述した問題点を解決する。図
13は、グレースケールマスク技術によって製造された
正または負の光学要素からなるアレイを示す。そのと
き、この工程に固有の非線形性は、所望の小型レンズ表
面外郭を正確に製造するためにグレースケールマスクに
対する繰り返しの補正をしばしば必要とする。
または歯学における適用を含む)レーザ熱処理、レーザ
機械加工、製品のマーキング、レーザポンピング(lase
r pumping)または繊維射出成形(fiber injection)に
使用されるレーザダイオードアレイインテグレーション
(laser diode array integration)、フォトリソグラ
フィックマスクアライナまたはステッパ、および繊維射
出成形システムなど、これらに限定されることがない数
多くの適用において使用することが可能である。
上に形成された照射ビームは、X線、紫外線周波数、可
視光線周波数、赤外線周波数、ミリメートルウェーブ
(millimeter-waves)、およびマイクロウェーブなど、
これらに限定されることがない電磁スペクトルを含んで
もよい。照射出力源は、(レーザまたはメーザにおける
場合と同様に)可干渉性を有してもよいし、あるいは小
型レンズ全体について空間的に可干渉性が形成される
(アークランプにおける場合と同様に)不可干渉性を有
してもよい。
素を、例えば、屈折型小型レンズの活性透過領域(acti
ve transmitting area)、反射型小型レンズの活性反射
領域(active reflecting area)、あるいは回折型光学
要素の活性回折領域(activediffracting area)によっ
て画定されるアパーチャにより1つのアパーチャ/光学
要素物に統合してもよい。また、光学要素および一次ビ
ーム収束要素を単一材料物として形成してもよいことに
留意する必要がある。例えば、光学要素および一次収束
要素が屈折型光学要素である場合、光学構造の一方の側
が小型レンズを与えて他方の側が一次ビーム収束要素を
与える集積型光学構造を造ってもよい。
の記載は一例に過ぎないことは明らかである。本発明の
範囲は、前記請求項によって限定されるものである。
によれば、少なくとも3つの複数のアパーチャからなる
アパーチャ配置と、光学力を有する複数の光学要素配置
とからなり、アパーチャ配置内のそれぞれのアパーチャ
を光学要素配置の光学要素と対応させ、光学要素の少な
くとも1つは正の光学力を有し、また光学要素の少なく
とも1つは負の光学力を有するので、ターゲット上に所
望の、例えば、正方形、矩形、および六角形状の所定エ
ネルギーパターンを効率的に配置できる。
または負の光学力を備えた光学要素を有する複数の正方
形状のアパーチャを示した概略図である。(b)は、本
発明の実施形態の教示に係る正または負の光学力を備え
た光学要素を有する複数の矩形状のアパーチャを示した
概略図である。(c)は、本発明の実施形態の教示に係
る正または負の光学力を備えた光学要素を有する複数の
六角形状のアパーチャを示した概略図である。
光学力を有し、六角形状に集められた光学要素からなる
複数の三角形状のアパーチャを示した概略図である。
(b)は、本発明の教示に係る正または負の光学力を有
し、矩形状に集められた光学要素からなる複数の三角形
状のアパーチャを示した概略図である。
光学力を有し、矩形状に集められた光学要素からなる複
数のL字形状のアパーチャを示した概略図である。
る光学要素が2次元に配置された本発明の実施形態に係
る屈折型ビーム収束装置の光学装置を示した概略図であ
る。(b)は、(a)の光学装置において図2(a)と
同様のアパーチャが使用された場合のターゲット上の照
射プロフィールを示した図である。
る光学要素が2次元に配置された本発明の実施形態に係
る屈折型ビーム収束装置の光学装置を示した概略図であ
る。
装置内の2×2の正方形アパーチャと対応する光学要素
が、実施例において記載されたように変えられた場合の
照射プロフィールを示す。
装置内の2×2の正方形アパーチャと対応する光学要素
が、実施例において記載されたように変えられた場合の
照射プロフィールを示す。
装置内の2×2の正方形アパーチャと対応する光学要素
が、実施例において記載されたように変えられた場合の
照射プロフィールを示す。
る光学要素が2次元に配置された本発明の実施形態に係
る屈折型ビーム収束装置の光学装置の概略図である。
する光学要素が1次元に配置された本発明の実施形態に
係る屈折型ビーム収束装置の光学装置の概略図である。
する光学要素が3次元に配置された本発明の実施形態に
係る屈折型ビーム収束装置の光学装置の概略図である。
収束器に使用されるズーム機能を備えた装置の概略図で
ある。
れた正または負の光学要素からなるアレイの写真であ
る。
Claims (33)
- 【請求項1】 少なくとも3つの複数のアパーチャから
なるアパーチャ配置と、 光学力を有する複数の光学要素配置とを備え、 前記アパーチャ配置内のそれぞれのアパーチャを前記光
学要素配置の光学要素と対応させ、前記光学要素の少な
くとも1つは正の光学力を有し、前記光学要素の少なく
とも1つは負の光学力を有することを特徴とする複数ア
パーチャの照射プロフィール形成システム。 - 【請求項2】 前記アパーチャ配置は、ほとんど100
%の面占有比率を有することを特徴とする請求項1に記
載の照射プロフィール形成システム。 - 【請求項3】 前記アパーチャ配置は、1次元アレイを
形成することを特徴とする請求項1に記載の照射プロフ
ィール形成システム。 - 【請求項4】 前記アパーチャ配置は、2次元アレイを
形成することを特徴とする請求項1に記載の照射プロフ
ィール形成システム。 - 【請求項5】 前記アパーチャ配置は、3次元幾何図形
的配置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の
照射プロフィール形成システム。 - 【請求項6】 前記アパーチャ配置への照射の入射をさ
らに備えると共に、前記アパーチャおよびそれらと対応
する光学要素の配置による前記入射照射の相互作用から
生成される照射を含むターゲット領域を有することを特
徴とする請求項1に記載の照射プロフィール形成システ
ム。 - 【請求項7】 前記アパーチャおよびそれらと対応する
光学要素の配置は、前記ターゲット領域上の所定照射パ
ターンを生成することを特徴とする請求項6に記載の照
射プロフィール形成システム。 - 【請求項8】 主光学要素をさらに備え、前記アパーチ
ャ、前記対応する光学要素、および前記主光学要素の配
置は、前記ターゲット領域上に所定の照射パターンを生
成することを特徴とする請求項6に記載の照射プロフィ
ール形成システム。 - 【請求項9】 前記アパーチャ配置内の前記アパーチャ
は、正方形、矩形、および六角形のいずれかの形状を有
することを特徴とする請求項8に記載の照射プロフィー
ル形成システム。 - 【請求項10】 前記アパーチャは、前記アパーチャ形
状を前記アパーチャ表面に対して垂直な軸の周囲を18
0度回転させると反転したアパーチャ形状となるような
180度非対称性の形状であって、前記アパーチャ配置
内の1つのアパーチャに接するアパーチャのいくつか
は、前記アパーチャに対して反転した形状を有するよう
に前記アパーチャに対して180度裏返したものである
ことを特徴とする請求項8に記載の照射プロフィール形
成システム。 - 【請求項11】 前記アパーチャ配置は少なくとも1つ
の反射型光学要素を備えることを特徴とする請求項8に
記載の照射プロフィール形成システム。 - 【請求項12】 前記光学要素配置は、少なくとも1つ
の回折型光学要素を備えることを特徴とする請求項8に
記載の照射プロフィール形成システム。 - 【請求項13】 前記光学要素配置は、少なくとも1つ
の屈折型光学要素を備えることを特徴とする請求項8に
記載の照射プロフィール形成システム。 - 【請求項14】 前記光学要素配置は、少なくとも1つ
のフレネル型光学要素を備えることを特徴とする請求項
8に記載の照射プロフィール形成システム。 - 【請求項15】 前記主光学要素は、ズーム機能を備え
た光学部品の組み合わせ内部に設けられた複数の光学要
素からなることを特徴とする請求項8に記載の照射プロ
フィール形成システム。 - 【請求項16】 前記アパーチャ、前記対応する光学要
素、および前記主光学要素の配置は、前記所定の照射パ
ターンを生成することを特徴とする請求項15に記載の
照射プロフィール形成システム。 - 【請求項17】 少なくとも3つのアパーチャからなる
複数のアパーチャをアパーチャ配置内に配置し、 光学力を有する複数の光学要素を光学要素配置内に配置
し、 前記アパーチャ配置内のそれぞれのアパーチャを前記光
学要素配置の光学要素と対応させ、前記光学要素の少な
くとも1つは正の光学力を有し、前記光学要素の少なく
とも1つは負の光学力を有することを特徴とする照射プ
ロフィール形成方法。 - 【請求項18】 前記アパーチャ配置は、ほとんど10
0%の面占有比率を有することを特徴とする請求項17
に記載の照射プロフィール形成方法。 - 【請求項19】 前記アパーチャ配置は、1次元アレイ
を形成することを特徴とする請求項17に記載の照射プ
ロフィール形成方法。 - 【請求項20】 前記アパーチャ配置は、2次元アレイ
を形成することを特徴とする請求項17に記載の照射プ
ロフィール形成方法。 - 【請求項21】 前記アパーチャ配置は、3次元幾何図
形的配置に配置されることを特徴とする請求項17に記
載の照射プロフィール形成方法。 - 【請求項22】 さらに、前記アパーチャ配置へ照射の
入射を向け、前記アパーチャおよびそれらと対応する光
学要素の配置による前記入射照射の相互作用から生成さ
れる照射を含むターゲット領域を配置したことを特徴と
する請求項17に記載の照射プロフィール形成方法。 - 【請求項23】 前記アパーチャおよびそれらと対応す
る光学要素の配置は、前記ターゲット領域上の所定照射
パターンを生成することを特徴とする請求項22に記載
の照射プロフィール形成方法。 - 【請求項24】 さらに、主光学要素を配置し、前記ア
パーチャ、前記対応する光学要素、および前記主光学要
素の配置は、前記ターゲット領域上に所定の照射パター
ンを生成することを特徴とする請求項22に記載の照射
プロフィール形成方法。 - 【請求項25】 前記アパーチャ配置内の前記アパーチ
ャは、正方形、矩形、および六角形のいずれかの形状を
有することを特徴とする請求項24に記載の照射プロフ
ィール形成方法。 - 【請求項26】 前記アパーチャは、前記アパーチャ形
状を前記アパーチャ表面に対して垂直な軸の周囲を18
0度回転させると反転したアパーチャ形状となるような
180度非対称性の形状であって、前記アパーチャ配置
内の1つのアパーチャに接するアパーチャのいくつか
は、前記アパーチャに対して反転した形状を有するよう
に前記アパーチャに対して180度裏返したものである
ことを特徴とする請求項24に記載の照射プロフィール
形成方法。 - 【請求項27】 前記アパーチャ配置は少なくとも1つ
の反射型光学要素を備えることを特徴とする請求項24
に記載の照射プロフィール形成方法。 - 【請求項28】 前記光学要素配置は、少なくとも1つ
の回折型光学要素を備えることを特徴とする請求項24
に記載の照射プロフィール形成方法。 - 【請求項29】 前記光学要素配置は、少なくとも1つ
の屈折型光学要素を備えることを特徴とする請求項24
に記載の照射プロフィール形成方法。 - 【請求項30】 前記光学要素配置は、少なくとも1つ
のフレネル型光学要素を備えることを特徴とする請求項
24に記載の照射プロフィール形成方法。 - 【請求項31】 前記主光学要素は、ズーム機能を備え
た光学部品の組み合わせ内に設けられた複数の光学要素
からなることを特徴とする請求項24に記載の照射プロ
フィール形成方法。 - 【請求項32】 前記アパーチャ、前記対応する光学要
素、および前記主光学要素の配置は、前記所定の照射パ
ターンを生成することを特徴とする請求項31に記載の
照射プロフィール形成方法。 - 【請求項33】 さらに、前記アパーチャ、前記対応す
る光学要素、および前記主光学要素の配置うち少なくと
も1つについてのパラメータ値を変更し、前記ターゲッ
ト領域上の前記所定照射パターンを変化させることを特
徴とする請求項24に記載の照射プロフィール形成方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/610884 | 2000-07-06 | ||
US09/610,884 US6373633B1 (en) | 2000-07-06 | 2000-07-06 | Shaping irradiance profiles using optical elements with positive and negative optical powers |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005304778A Division JP2006065348A (ja) | 2000-07-06 | 2005-10-19 | 正または負の光学力を有する光学要素を用いる照射プロフィール形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002082306A true JP2002082306A (ja) | 2002-03-22 |
JP3763761B2 JP3763761B2 (ja) | 2006-04-05 |
Family
ID=24446797
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001206469A Expired - Fee Related JP3763761B2 (ja) | 2000-07-06 | 2001-07-06 | 正または負の光学力を有する光学要素を用いる照射プロフィール形成方法 |
JP2005304778A Pending JP2006065348A (ja) | 2000-07-06 | 2005-10-19 | 正または負の光学力を有する光学要素を用いる照射プロフィール形成方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005304778A Pending JP2006065348A (ja) | 2000-07-06 | 2005-10-19 | 正または負の光学力を有する光学要素を用いる照射プロフィール形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6373633B1 (ja) |
JP (2) | JP3763761B2 (ja) |
DE (1) | DE10132840A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005010787A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Hentze-Lissotschenko Patentverwaltungs Gmbh & Co Kg | 光線形成装置 |
JP2013520822A (ja) * | 2010-02-26 | 2013-06-06 | エクシコ フランス | レーザーエネルギーにより半導体材料表面を照射する方法と装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0029947D0 (en) * | 2000-12-08 | 2001-01-24 | Sgs Thomson Microelectronics | Solid state image sensors and microlens arrays |
DE10225674B4 (de) * | 2002-06-10 | 2013-03-28 | Coherent Gmbh | Linsensystem zum Homogenisieren von Laserstrahlung |
KR20040001593A (ko) * | 2002-06-28 | 2004-01-07 | 삼성전자주식회사 | 실린더렌즈어레이 및 이를 채용한 프로젝션 시스템 |
US6859326B2 (en) * | 2002-09-20 | 2005-02-22 | Corning Incorporated | Random microlens array for optical beam shaping and homogenization |
JP4579575B2 (ja) * | 2004-05-14 | 2010-11-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | レーザ照射方法及びレーザ照射装置 |
DE102004039936A1 (de) * | 2004-08-17 | 2006-02-23 | Hentze-Lissotschenko Patentverwaltungs Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zur Homogenisierung von Licht sowie Verfahren zur Herstellung der Vorrichtung |
WO2007049525A1 (en) * | 2005-10-26 | 2007-05-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser irradiation apparatus and manufacturing method of semiconductor device |
US7563661B2 (en) * | 2006-02-02 | 2009-07-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Crystallization method for semiconductor film, manufacturing method for semiconductor device, and laser irradiation apparatus |
US8099024B2 (en) * | 2009-03-13 | 2012-01-17 | Eastman Kodak Company | Systems and methods of producing gradient index optics by sequential printing of toners having different indices of refraction |
US10081075B2 (en) | 2011-01-05 | 2018-09-25 | Yuki Engineering System Co. Ltd. | Beam processor |
NL2008009A (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-06 | Asml Netherlands Bv | Illumination system, lithographic apparatus and method. |
EP2989375B1 (en) * | 2013-03-12 | 2019-12-11 | Seoul Semiconductor Co., Ltd. | Thin luminaire |
JP6623172B2 (ja) * | 2014-04-24 | 2019-12-18 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 歯科用光照射装置 |
WO2017125370A1 (en) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | Philips Lighting Holding B.V. | A collimator and collimator arrangement |
DE102016119880A1 (de) * | 2016-10-19 | 2018-04-19 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2604002A (en) * | 1944-11-28 | 1952-07-22 | Eastman Kodak Co | Optical infinity sight |
US4769750A (en) * | 1985-10-18 | 1988-09-06 | Nippon Kogaku K. K. | Illumination optical system |
US5333077A (en) | 1989-10-31 | 1994-07-26 | Massachusetts Inst Technology | Method and apparatus for efficient concentration of light from laser diode arrays |
JP2788791B2 (ja) | 1991-01-08 | 1998-08-20 | 三菱電機株式会社 | フライアイレンズ装置およびそのフライアイレンズ装置を含む照明装置 |
DE4220705C2 (de) | 1992-06-24 | 2003-03-13 | Lambda Physik Ag | Vorrichtung zum Aufteilen eines Lichtstrahles in homogene Teilstrahlen |
US5300263A (en) * | 1992-10-28 | 1994-04-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method of making a microlens array and mold |
JP3191464B2 (ja) * | 1992-11-17 | 2001-07-23 | オムロン株式会社 | 画像表示装置及び画像表示装置用のマイクロレンズアレイ |
US5745153A (en) | 1992-12-07 | 1998-04-28 | Eastman Kodak Company | Optical means for using diode laser arrays in laser multibeam printers and recorders |
JP3440458B2 (ja) * | 1993-06-18 | 2003-08-25 | 株式会社ニコン | 照明装置、パターン投影方法及び半導体素子の製造方法 |
JP3368653B2 (ja) | 1994-03-11 | 2003-01-20 | 株式会社ニコン | 照明方法及び装置、並びに露光方法及び装置 |
JP3633002B2 (ja) | 1994-05-09 | 2005-03-30 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置及び露光方法 |
DE19632460C1 (de) | 1996-08-12 | 1997-10-30 | Microlas Lasersystem Gmbh | Optische Vorrichtung zum Homogenisieren von Laserstrahlung und Erzeugen von mehreren Beleuchtungsfeldern |
US6188513B1 (en) * | 1999-03-15 | 2001-02-13 | Russell Hudyma | High numerical aperture ring field projection system for extreme ultraviolet lithography |
-
2000
- 2000-07-06 US US09/610,884 patent/US6373633B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-07-06 DE DE10132840A patent/DE10132840A1/de not_active Ceased
- 2001-07-06 JP JP2001206469A patent/JP3763761B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-10-19 JP JP2005304778A patent/JP2006065348A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005010787A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Hentze-Lissotschenko Patentverwaltungs Gmbh & Co Kg | 光線形成装置 |
JP2013520822A (ja) * | 2010-02-26 | 2013-06-06 | エクシコ フランス | レーザーエネルギーにより半導体材料表面を照射する方法と装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6373633B1 (en) | 2002-04-16 |
JP3763761B2 (ja) | 2006-04-05 |
JP2006065348A (ja) | 2006-03-09 |
DE10132840A1 (de) | 2002-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006065348A (ja) | 正または負の光学力を有する光学要素を用いる照射プロフィール形成方法 | |
CN101384966B (zh) | 用于微光刻投影曝光设备的照射系统 | |
US7210820B2 (en) | Methods and apparatuses for homogenizing light | |
US10241416B2 (en) | Illumination system having a beam deflection array for illuminating a mask in a microlithographic projection exposure apparatus | |
TWI464542B (zh) | 微影投射曝光裝置的照射系統 | |
KR101813307B1 (ko) | 마이크로리소그래픽 투영 노광 장치의 조명 시스템 | |
TWI534551B (zh) | 光線偏折元件,具有光線偏折元件之照射系統,與調整投影曝光系統之成像性質的方法 | |
TWI463273B (zh) | 微影投影曝光設備之照明系統 | |
JPH097940A (ja) | フォトリソグラフィー用ハイブリッド照明系 | |
CN101669071A (zh) | 微光刻曝光装置中照明掩模的照明系统 | |
TWI531871B (zh) | 微影投影曝光設備之照明系統 | |
US5620814A (en) | Process and arrangement for producing dose profiles for the fabrication of structured surfaces | |
US8724080B2 (en) | Optical raster element, optical integrator and illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus | |
Brown et al. | Multi-aperture beam integration systems | |
JP2008182244A (ja) | マイクロリソグラフ投影露光装置の照明系用光インテグレータ | |
TWI536122B (zh) | 微影投影曝光設備之照明系統 | |
Brown et al. | Multiaperture beam integrators and odd-shaped irradiance patterns | |
JP6652948B2 (ja) | マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム | |
Miklyaev et al. | Beam shaping on the base of micro lenslet arrays with the help of diffraction and interference effects | |
Brown et al. | 10 Multi-Aperture Beam | |
WO2017108448A1 (en) | Illumination system of a microlithographic apparatus | |
Brown | Multi-aperture beam integrator producing continuously variable complex images |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040224 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040520 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050419 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050715 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |