JP2002078075A - スピーカ用振動板 - Google Patents

スピーカ用振動板

Info

Publication number
JP2002078075A
JP2002078075A JP2000264129A JP2000264129A JP2002078075A JP 2002078075 A JP2002078075 A JP 2002078075A JP 2000264129 A JP2000264129 A JP 2000264129A JP 2000264129 A JP2000264129 A JP 2000264129A JP 2002078075 A JP2002078075 A JP 2002078075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker
main body
metal
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000264129A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kudo
義美 工藤
Junichi Sato
淳一 佐藤
Akira Otake
晃 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2000264129A priority Critical patent/JP2002078075A/ja
Priority to EP01305043A priority patent/EP1185139B1/en
Priority to DE60105515T priority patent/DE60105515T2/de
Priority to US09/895,197 priority patent/US7027609B2/en
Publication of JP2002078075A publication Critical patent/JP2002078075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/122Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/125Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers comprising a plurality of superposed layers in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属製のスピーカ用振動板が有している高域
限界周波数の共振が鋭く平坦な周波数を得ることが難し
いという問題点を解決して、低中音用スピーカにも適用
出来る金属製スピーカ用振動板を提供する。 【解決手段】 スピーカ用振動板が、メタルコーン2
と、このメタルコーン2の中心部に一体的に貼り合わせ
られる紙製の補助コーン4とによって構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金属製のスピー
カ用振動板に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】一般に、スピーカ用振
動板には、アルミニウム等の金属によって成形されてい
るものがある。
【0003】この金属製のスピーカ用振動板は、剛性が
高いため、高域限界周波数を向上させることが出来ると
ともに、品質の安定性が良いというメリットを有してい
る。
【0004】しかしながら、スピーカ用振動板が金属製
の場合、そのヤング率が非常に高いので音圧周波数特性
を高域まで延ばすことが出来るが、内部損失が少ないた
めに、鋭いピークが生じてしまうというデメリットを有
しており、ピークが無くスムーズな減衰が望ましい中低
音用スピーカには適用が難しいという問題点を有してい
る。
【0005】この発明は、上記のような金属製のスピー
カ用振動板が有している高域限界周波数の共振が鋭く平
坦な周波数を得ることが難しいという問題点を解決し
て、中低音用スピーカにも適用することが出来る金属製
スピーカ用振動板を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明によるスピー
カ用振動板は、上記目的を達成するために、金属製の振
動板本体部と、この振動板本体部の一部に一体的に貼り
合わせられる紙製の振動板補助部とを有していることを
特徴としている。
【0007】この第1の発明によるスピーカ用振動板
は、スピーカに組み付けられて磁気回路により振動され
ることによって音響信号に対応した音響の出力を行う際
に、金属製の振動板本体部に一体的に貼り付けられてこ
の振動板本体部とともに振動板を構成する振動板補助部
を形成する紙が、例えばアルミニウムなどの金属に比べ
てはるかにヤング率が小さく内部損失も有しているため
に、音圧周波数特性をあまり高域まで延ばすことなく、
比較的スムースに減衰させることが出来る。
【0008】したがって、上記第1の発明によれば、金
属製の振動板における高域限界周波数の共振を抑制して
平坦な周波数特性を得ることができ、中低音用スピーカ
にも適用出来る金属製の振動板を提供することが出来る
ようになる。
【0009】第2の発明によるスピーカ用振動板は、前
記目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、
前記振動板補助部が振動板本体部の中心部分のみを覆う
大きさに成形されていることを特徴としており、これに
よって、金属製のスピーカ用振動板が有しているメリッ
トを生かしながら、平坦な周波数特性を有する振動板を
提供することが出来るようになる。
【0010】第3の発明によるスピーカ用振動板は、前
記目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、
前記振動板補助部の外周部の複数箇所に、中心側に凹む
凹所が形成されていることを特徴としている。
【0011】この第3の発明によるスピーカ用振動板に
よれば、紙製の振動板補助部が貼り付けられる金属製の
振動板本体部の面積が大きくなると、高域限界周波数は
下がるがそのピークは逆に大きくなり、さらに、振動板
の重量が増えることで出力音圧レベルが下がってしまう
という問題が生じるのに対し、振動板補助部の外周部に
形成された凹部によって、振動板補助部の母線が部分的
に異なる長さになるように設定されることにより、振動
板本体部の振動板補助部によって覆われる部分の面積が
大きくなるのと重量が増えるのが抑制されるので、高域
限界周波数とそのピークが所望の値となるように設定さ
れて、平坦な周波数特性を得ることが可能になる。
【0012】第4の発明によるスピーカ用振動板は、前
記目的を達成するために、第3の発明の構成に加えて、
前記凹所が振動板補助部の外周部の等角度間隔位置に奇
数個形成されていることを特徴としており、これによっ
て、振動板の分割振動が調整される。
【0013】第5の発明によるスピーカ用振動板は、前
記目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、
前記振動板補助部の外形形状および面積が、この振動板
補助部が振動板本体部に貼り合わされた振動板の高域限
界周波数に基づいて設定されることを特徴としており、
振動板補助部の母線の長さが、中音用スピーカと高音用
スピーカとの連続性などを考慮して、振動板の重量と高
域限界周波数およびそのピークの度合い等をどのように
調節するかによって設定される。
【0014】第6の発明によるスピーカ用振動板は、前
記目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、
前記振動板本体部の振動板補助部と重なり合う部分に、
接続コードを挿通させるための貫通孔が形成されている
ことを特徴としており、これによって、振動板におい
て、ボイスコイルとの接続コードを挿通させるための給
電部分を振動板補助部の紙のみによって構成することが
出来るので、振動板における接続コードの絶縁を容易に
行うことが出来るようになる。
【0015】第7の発明によるスピーカ用振動板は、前
記目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、
前記振動板補助部の中心部に、スピーカのボイスコイル
ボビンが連結される円筒部が一体的に形成されているこ
とを特徴としており、これによって、振動板のスピーカ
への組み付けが容易になるとともに、金属製の振動板本
体部とボイスコイルとの絶縁も容易に行うことが出来る
ようになる。
【0016】第8の発明によるスピーカ用振動板は、前
記目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、
前記振動板補助部が紙の抄造によって成形されているこ
とを特徴としており、これによって、振動板補助部を均
一にかつ容易に成形することが出来る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の最も好適と思わ
れる実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説
明を行う。
【0018】図1はこの発明によるスピーカ用振動板の
実施形態の一例を示す平面図であり、図2はその側面図
である。
【0019】この図1および2において、スピーカ用振
動板1は、アルミニウム等の軽量金属によって略円錐台
形状に成形されたメタルコーン2と、リング状に成形さ
れたゴム製のエッジ3と、紙製の補助コーン4とから構
成されている。
【0020】メタルコーン2は、その円錐台形の径が大
きい方の先端面(図2において上端面)と径が小さい方
の後端面(図2において下端面)がそれぞれ開口されて
いて、円錐面の後端側の開口部2Aに近い位置に、母線
とほぼ平行に延びる一対の長孔2aが互いに間隔を開け
て形成されており、さらに、一対の円孔2bが、円周方
向において長孔2aを挟んだ対称位置に形成されてい
る。
【0021】エッジ3は、このメタルコーン2の先端側
の開口部2Bの外周縁に、その全周に亘って接着剤によ
って貼り付けられることにより固定されている。
【0022】補助コーン4は、紙の抄造によって成形さ
れていて、図3および4に示されるように、その本体部
4Aが、円錐面がメタルコーン2の円錐面と同じ傾斜角
度を有するとともに後端面(図4において下端面)の径
がメタルコーン2の開口部2Aと略同一の径となるよう
に成形された円錐台形状を有している。
【0023】そして、この本体部4Aの円錐面の複数箇
所(図示の例では3カ所)に、先端縁から後端側方向に
凹んだ凹部4Bが形成されている。
【0024】この凹部4Bは、本体部4Aの円錐面の等
角度間隔位置に形成されていて、それぞれが本体部4A
の円周方向に沿って延びる略扇形状を有している。
【0025】したがって、この凹部4Bが形成されてい
る部分における本体部4Aの母線r1の長さが、本体部
4Aの先端部の凹部4B間に位置する部分(以下、この
部分を翼部分という)4Aaにおける母線r2の長さよ
りも短くなっている。
【0026】本体部4Aの後端部には、内部が開放され
た円筒部4Cが、本体部4Aの円錐面から連続するよう
に一体的に形成されている。
【0027】この補助コーン4は、メタルコーン2の後
端部の外周面に、接着材によって接着されることによっ
て固定されている。そして、このとき、メタルコーン2
の長孔2aと円孔2bがそれぞれ補助コーン4の翼部分
4Aaに対向するように、補助コーン4がメタルコーン
2に対して位置決めされる。
【0028】上記スピーカ用振動板1は、補助コーン4
の円筒部4Cにボイスコイルボビン(図示せず)が連結
された状態で組み付けられてスピーカを構成する。
【0029】そして、スピーカの磁気回路によってスピ
ーカ用振動板1が振動されることにより音響信号に対応
した音響の出力が行われるが、このとき、メタルコーン
2に一体的に固定されてこのメタルコーン2とともに振
動板を構成する補助コーン4を形成する紙が、アルミニ
ウムなどの金属に比べてはるかにヤング率が小さく内部
損失も有しているため、音圧周波数特性をあまり高域ま
で延ばすことなく比較的スムースに減衰させることが出
来る。
【0030】ここで、メタルコーン2の紙製の補助コー
ン4が貼り付けられている部分の面積が大きくなると、
高域限界周波数は下がるが、そのピークは逆に大きくな
り、さらに振動板の重量が増えることで、出力音圧レベ
ルが下がってしまうという問題が生じる。
【0031】このため、スピーカ用振動板1は、補助コ
ーン4の先端部に凹部4Bが形成されることにより、母
線が部分的に異なる長さ(r1とr2)になるように成
形されて、メタルコーン2の紙製の補助コーン4が貼り
付けられている部分の面積が大きくなるのが抑制される
とともに重量が増えるのが抑制されている。
【0032】このようにして、スピーカ用振動板1は、
高域限界周波数とそのピークが所望の値となるように設
定されて、平坦な周波数特性を得ることが可能になって
いる。
【0033】なお、振動板の分割振動を考えると、凹部
4Bの数(翼部分4Aaの数)は、奇数(3または5)
が良く、その母線r1とr2の差は、中音用スピーカと
高音用スピーカとの連続性などを考慮して、振動板の重
量と高域限界周波数およびそのピークの度合いなどをど
のように調節するかによって設定される。
【0034】そして、このスピーカ用振動板1は、補助
コーン4の円筒部4Cに連結されるボイスコイルボビン
に巻回されたボイスコイル(図示せず)に音響信号の電
流を導通させる錦糸線(接続コード)が、補助コーン4
のメタルコーン2の長孔2aまたは円孔2bに対向する
部分を貫通してボイスコイルに接続される。これによっ
て、スピーカの給電部における錦糸線の絶縁が、紙製の
補助コーン4によって達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の一例を示す平面図であ
る。
【図2】同例の側面図である。
【図3】同例における補助コーンの平面図である。
【図4】図3のIV−IV線における断面図である。
【符号の説明】
1 …スピーカ 2 …メタルコーン(振動板本体部) 2a …長孔(貫通孔) 2b …円孔(貫通孔) 3 …エッジ 4 …補助コーン(振動板補助部) 4Aa …翼部分 4B …凹部(凹所) 4C …円筒部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 淳一 山形県天童市大字久野本日光1105番地 東 北パイオニア株式会社内 (72)発明者 大竹 晃 山形県天童市大字久野本日光1105番地 東 北パイオニア株式会社内 Fターム(参考) 5D016 AA09 AA15 EA03 EC22 JA01 5D018 AA04 AA10 AB03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の振動板本体部と、この振動板本
    体部の一部に一体的に貼り合わせられる紙製の振動板補
    助部とを有していることを特徴とするスピーカ用振動
    板。
  2. 【請求項2】 前記振動板補助部が振動板本体部の中心
    部分のみを覆う大きさに成形されている請求項1に記載
    のスピーカ用振動板。
  3. 【請求項3】 前記振動板補助部の外周部の複数箇所
    に、中心側に凹む凹所が形成されている請求項1に記載
    のスピーカ用振動板。
  4. 【請求項4】 前記凹所が振動板補助部の外周部の等角
    度間隔位置に奇数個形成されている請求項3に記載のス
    ピーカ用振動板。
  5. 【請求項5】 前記振動板補助部の外形形状および面積
    が、この振動板補助部が振動板本体部に貼り合わされた
    振動板の高域限界周波数に基づいて設定される請求項1
    に記載のスピーカ用振動板。
  6. 【請求項6】 前記振動板本体部の振動板補助部と重な
    り合う部分に、接続コードを挿通させるための貫通孔が
    形成されている請求項1に記載のスピーカ用振動板。
  7. 【請求項7】 前記振動板補助部の中心部に、スピーカ
    のボイスコイルボビンが連結される円筒部が一体的に形
    成されている請求項1に記載のスピーカ用振動板。
  8. 【請求項8】 前記振動板補助部が紙の抄造によって成
    形されている請求項1に記載のスピーカ用振動板。
JP2000264129A 2000-08-31 2000-08-31 スピーカ用振動板 Pending JP2002078075A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264129A JP2002078075A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 スピーカ用振動板
EP01305043A EP1185139B1 (en) 2000-08-31 2001-06-11 Diaphragm for speakers
DE60105515T DE60105515T2 (de) 2000-08-31 2001-06-11 Membran für Lautsprecher
US09/895,197 US7027609B2 (en) 2000-08-31 2001-07-02 Diaphragm for speakers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264129A JP2002078075A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 スピーカ用振動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002078075A true JP2002078075A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18751591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264129A Pending JP2002078075A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 スピーカ用振動板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7027609B2 (ja)
EP (1) EP1185139B1 (ja)
JP (1) JP2002078075A (ja)
DE (1) DE60105515T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119471A (ja) * 2013-10-22 2015-06-25 ヤマハ株式会社 電気音響変換器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4407229B2 (ja) * 2003-10-15 2010-02-03 パナソニック株式会社 スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
WO2008085177A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Samson Technologies Corporation Speaker motor and speaker
JP1526064S (ja) * 2014-12-25 2015-06-15
FI20175387A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-04 Genelec Oy Film assembly, converter and manufacturing method
US10555085B2 (en) * 2017-06-16 2020-02-04 Apple Inc. High aspect ratio moving coil transducer
US10194245B1 (en) * 2017-07-28 2019-01-29 Bose Corporation Acoustic transducer with vibration damping
JP1602130S (ja) * 2017-08-08 2018-04-16
USD881846S1 (en) * 2017-12-06 2020-04-21 Tymphany Acoustic Technology (Huizhou) Co., Ltd. Vibration diaphragm for loudspeaker
JP1650101S (ja) * 2019-07-10 2020-01-20
JP1657874S (ja) * 2019-10-25 2020-04-20

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1713210A (en) * 1926-12-14 1929-05-14 Gen Electric Cone-type loud-speaker
GB410778A (en) * 1932-11-15 1934-05-15 Emi Ltd Improvements in or relating to diaphragms for acoustic devices
US2295483A (en) * 1934-06-04 1942-09-08 Jensen Radio Mfg Company Loudspeaker
DE945568C (de) * 1937-04-30 1956-07-12 Telefunken Gmbh Lautsprecher mit zwei aus Werkstoffen verschiedener Steifigkeit und Leichtigkeit hergestellten kegelfoermigen Membranen
US3200900A (en) * 1962-07-26 1965-08-17 Hazeltine Research Inc Loudspeaker
US3424873A (en) * 1964-07-15 1969-01-28 Lincoln Walsh Coherent-sound loudspeaker
FR2031634A5 (ja) * 1969-01-17 1970-11-20 Walsh Lincoln
JPS5389728A (en) * 1977-01-19 1978-08-07 Sansui Electric Co Loudspeaker unit
JPS5527702A (en) * 1978-08-18 1980-02-28 Sony Corp Vibrator for speaker
GB2059717B (en) * 1979-09-25 1984-04-04 Victor Company Of Japan Speaker diaphragm assembly and a method of manufacturing the same
JPS57208792A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Hitachi Ltd Diaphragm speaker packed with foamed resin
US5594805A (en) * 1992-03-31 1997-01-14 Kabushiki Kaisha Kenwood Loudspeaker
JPH09327087A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダブルコーンスピーカ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119471A (ja) * 2013-10-22 2015-06-25 ヤマハ株式会社 電気音響変換器

Also Published As

Publication number Publication date
DE60105515T2 (de) 2005-02-03
EP1185139A2 (en) 2002-03-06
US20020025059A1 (en) 2002-02-28
EP1185139A3 (en) 2003-06-25
EP1185139B1 (en) 2004-09-15
US7027609B2 (en) 2006-04-11
DE60105515D1 (de) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275278A (en) Diaphragm for a loudspeaker
JP2002078075A (ja) スピーカ用振動板
CN109561368B (zh) 硬球顶高音扬声器
CN208227311U (zh) 一种双骨架超薄扬声器
JP3610774B2 (ja) スピーカ
JPH11215590A (ja) 高周波半径方向弧状中心スピーカーコーン
EP3588977B1 (en) Loudspeaker-purpose vibrating cone and loudspeaker
EP3435687B1 (en) Speaker and a method for manufacturing speaker
JPH10322795A (ja) スピーカ装置
US7190804B2 (en) Speaker apparatus
KR101778149B1 (ko) 이어폰용 스피커
JP4075244B2 (ja) スピーカ
WO2018103190A1 (zh) 锥盆式的扬声器膜片和扬声器
JP2952920B2 (ja) スピーカ
WO2018103310A1 (zh) 锥盆式的扬声器膜片和扬声器
CN218473385U (zh) 同轴扬声器
CN220234951U (zh) 一种高音扬声器的面罩及高音扬声器
EP1771035A2 (en) Loudspeaker
CN218634270U (zh) 一种扬声器振动组件和扬声器
US20060096803A1 (en) Loudspeaker having an outer edge
JPS5928796A (ja) スピ−カ
CN213213847U (zh) 一种振动组件、喇叭及音响装置
JPS61121687A (ja) スピ−カ
JP3966315B2 (ja) スピーカ
CN212850982U (zh) 反射锥和音频设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070119