JP2002072029A - 光ファイバコネクタシステム - Google Patents

光ファイバコネクタシステム

Info

Publication number
JP2002072029A
JP2002072029A JP2001170141A JP2001170141A JP2002072029A JP 2002072029 A JP2002072029 A JP 2002072029A JP 2001170141 A JP2001170141 A JP 2001170141A JP 2001170141 A JP2001170141 A JP 2001170141A JP 2002072029 A JP2002072029 A JP 2002072029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
fiber
plug
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001170141A
Other languages
English (en)
Inventor
Doorn Schelto Van
ヴァン ドールン シェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies North America Corp
Original Assignee
Infineon Technologies North America Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies North America Corp filed Critical Infineon Technologies North America Corp
Publication of JP2002072029A publication Critical patent/JP2002072029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バックプレーンを介するデータ送信を必要と
しない直接的な基板対基板の光通信を可能にする光ファ
イバコネクタシステムを提供する。 【解決手段】 光ファイバ入力部126をプリント基板
14〜20に取付けるための手段と、光コンポーネント
130と、光ファイバ収容面144とが設けられてお
り、該光ファイバ収容面144が、マルチファイバ光フ
ァイバケーブル120の2つ以上の光ファイバ128を
収容しかつ収容された光ファイバを前記光コンポーネン
ト130と光学的に接触するように案内するように構成
された2つ以上の整合溝146を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバコネク
タ及び光ファイバシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバコネクタは、光通信チャネル
(例えば光ファイバ)を1つ又は2つ以上の光デバイス
(例えば電気光学デバイス及び光電気デバイス)に接続
する。光通信チャネルは、1束のガラスファイバ又はプ
ラスチックファイバ(光ファイバケーブル)によって規
定されていてよく、それぞれのファイバは、他のファイ
バから独立してデータを送信することができる。従来の
金属的接続に対し、光ファイバは著しく大きな帯域幅を
有し、干渉を受けにくく、著しく薄くかつ軽い。これら
の有利な物理的な特性及びデータ伝送特性により、光フ
ァイバをコンピュータシステムの設計に組み込む努力が
行われてきた。例えば、ローカルエリアネットワークに
おいては、複数のローカルコンピュータを互いに及びサ
ーバ及びプリンタ等の集中機器に接続するために光ファ
イバが使用されてよい。この配列においては、それぞれ
のローカルコンピュータは、光情報を送受信するための
光トランシーバを有している。光トランシーバは、1つ
又は2つ以上の集積回路を支持したプリント基板に取り
付けられていてよい。通常、各コンピュータは、共通の
バックプレーンのソケットに差し込まれた複数のプリン
ト基板を有している。バックプレーンは、能動的であっ
ても(すなわち演算機能を行うための論理回路を有して
いる)受動的であっても(すなわち論理回路を有してい
ない)よい。外部ネットワーク光ファイバケーブルが、
バックプレーンに接続された光ファイバコネクタを介し
て光トランシーバに接続されていてよい。
【0003】その他の光ファイバ用途が提案されてい
る。例えば、バックプレーンは、コンピュータシステム
の回路板を相互接続させ、ひいては、回路板間の光通信
を可能にするように設計されている(例えば米国特許第
4913508号、第5134679号、第57939
19号明細書参照)。これらのバックプレーンは、しば
しば“光バックプレーン”と呼ばれる。通常、光バック
プレーンは、1つ又は2つ以上の光ファイバケーブルを
有しており、これらの光ファイバケーブルは、プリント
基板の縁部に取り付けられたコネクタに接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、バックプレーンを介するデータ送信を必要とし
ない直接的な基板対基板の光通信を可能にする光ファイ
バコネクタシステムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、本発明の目的
は、バックプレーンを介するデータ送信を必要としない
直接的な基板対基板の光通信を可能にする光ファイバコ
ネクタシステムを特徴とする。
【0006】1つの態様においては、本発明は光ファイ
バ入力部を特徴とする。入力部は、光ファイバ入力部を
プリント基板に取り付けるための手段と、光コンポーネ
ントと、光ファイバ収容面とを有している。ファイバ収
容面は、2つ以上の整合溝を有しており、これらの整合
溝は、マルチファイバ光ファイバケーブルの2つ以上の
光ファイバを収容しかつ収容されたファイバを光コンポ
ーネントと光学的に接触するように案内するように構成
されている。
【0007】光コンポーネントは、それぞれ個々の整合
溝に配置された2つ以上の入力光ファイバを有している
と有利である。入力光ファイバの非接触部分は、光ファ
イバ収容面に対して傾斜させられていてよい。入力部
は、入力光ファイバを保持し入力光ファイバを光ファイ
バ収容面の整合溝と整合させるように構成されたファイ
バガイドを有していてよい。入力光ファイバは、配置さ
れる整合溝に結合されていない。整合溝は、それぞれ、
1対の隣接する側壁によって規定されていてよく、側壁
の幅は、光ファイバ収容面から離れるに従って狭まって
いる。
【0008】1つの態様においては、光ファイバ入力部
は、マルチファイバ光ファイバケーブルのプラグを収容
するように構成されたソケットを有している。ソケット
は、プラグを光ファイバ収容面と整合するように案内す
るための整合レールを有していると有利である。整合レ
ールは、プラグを案内するように構成されていてよく、
これにより、マルチファイバ光ファイバケーブルの光フ
ァイバは、光ファイバ収容面に対して傾斜させられてい
る。
【0009】別の態様においては、本発明は光ファイバ
プラグを特徴とする。プラグは、2つ以上の光ファイバ
を保持するように構成されたボディと、前面を備えたキ
ャップを有しており、前記前面を通って光ファイバが延
長可能であり、さらに、ボディとキャップとの間に配置
された押圧部材を有している。
【0010】プラグボディは、マルチファイバ光ファイ
バケーブルを収容するように構成されたボアを有してい
ると有利である。プラグボディは、光ファイバを離間し
たほぼ平面の配列に保持するように構成されている。
【0011】1つの態様においては、前面は、複数の離
間した開口を規定しており、これらの開口を通って光フ
ァイバが延びることができる。前面の開口は、光ファイ
バをプラグソケットの整合溝と整合させるように構成さ
れていると有利である。光ファイバプラグは、プラグソ
ケットに設けられた整合レールに沿って摺動しかつこれ
により光ファイバを整合溝と整合するように案内するよ
うに構成されたスロットを有していてよい。
【0012】押圧部材は、ボディとキャップとを離反さ
せるように構成されたばねから成っていると有利であ
る。
【0013】光ファイバプラグは、光ファイバが、キャ
ップによって規定されたキャビティ内に収容される引っ
込められた配置と、光ファイバがキャップの前面を通っ
て延びている延長された配置とを特徴としてよい。光フ
ァイバプラグは、延長された配置においてキャップをボ
ディにロックするように構成されたロッキング機構を有
していてよい。ロッキング機構は、ボディに固定された
ラッチと、キャップに固定されたハブとから成っている
と有利である。
【0014】別の態様においては、本発明は、前記光フ
ァイバ入力部と、前記光ファイバプラグとを有する光フ
ァイバコネクタシステムを特徴とする。
【0015】本発明の利点は以下の通りである。本発明
は、データ送信がバックプレーンを介して行わなければ
ならないならば必要とされるであろう複雑性及び通信遅
延の可能性なしに、直接的な基板対基板の光通信を可能
にする光ファイバコネクタシステムを提供する。本発明
のプラグ及びソケットシステムは、マルチファイバ光フ
ァイバケーブルの光ファイバを、光デバイスに容易に整
合及び接続させることができる。さらに、本発明の光フ
ァイバコネクタシステムは、迅速かつ容易に装着及び取
外しされてよい。さらに、本発明は、既存のコンピュー
タシステムに難なくレトロフィットされてよい。本発明
のその他の特徴及び利点は、図面及び請求項を含む以下
の記載から明らかと成るであろう。
【0016】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、コンピュータ
システム10はバックプレーン12を有しており、バッ
クプレーン12にはプリント基板14,16,18及び
20が差し込まれている。光ファイバシステム22,2
4,26はプリント基板14〜20を光学的に接続させ
ている。各プリント基板14〜20は、1つ又は2つ以
上の集積回路と、光ファイバシステム22〜26上で光
データ信号を送受信するための少なくとも1つの光デバ
イス28,30,32,34,36,38(例えば光フ
ァイバトランシーバ)とを支持している。各光ファイバ
システム22〜26は光ファイバポジショナを有してお
り、このポジショナは、マルチファイバ光ファイバケー
ブルの両端部をそれぞれ、1対の隣接するプリント基板
の向き合った側に取り付けられた1対の対向した光デバ
イスに向かって押し付けるように構成されている。この
配列によって、光ファイバシステム22〜26は、バッ
クプレーン12を介するデータ送信を必要とせずに、基
板対基板の直接的な光通信を可能にする。
【0017】プリント基板上に支持されたコンポーネン
ト(例えば集積回路及び光デバイス)は、ボールグリッ
ドアレイ(BGA)パッケージに収容されていてよく、
BGAパッケージは、複数のはんだボール(又はバン
プ)を支持した底面を備えたダイキャリヤを有してお
り、前記はんだボールは、プリント基板の面に設けられ
た接点に接続する。BGAパッケージは、プリント基板
コンポーネントを収容した、オーバモールドされたパッ
ドアレイキャリヤ又はセラミックス基板材料を有してい
てよい。択一的な実施例においては、プリント基板コン
ポーネントは、表面実装技術(SMT)又はその他の実
装技術(例えばボアソルダリング又はピンスルーホール
技術)を使用してプリント基板に実装されてよい。別の
実施例においては、集積回路及び光デバイス28〜38
は、両面プリント基板14〜20ではなく片面プリント
基板に実装されてよい。
【0018】図2A〜図2Cを参照すると、1つの光フ
ァイバシステム39において、ポジショナ40は、例え
ばUV硬化性アクリレート材料又はその他の熱可塑性材
料(例えばポリ塩化ビニル)から形成されてよい、可撓
性かつ弾性的なリボンマトリックスである。ポジショナ
40は、2つ以上の光ファイバ42を、離間したほぼ平
行な平面の配列で収容及び保持している。光ファイバ4
2は、約100〜約100μmだけ離間されていてよ
い。図2Bに示したように、各光ファイバ42は、コア
44及びクラッディング46を有している。光ファイバ
42の端部はポジショナ40を越えて延びているので、
光ファイバの端部は、対向した1対の光デバイスに接続
されてよい。1つの実施例においては、光ファイバ42
は、約0.5〜約3cmだけポジショナ40の端部を越
えて延びている。光ファイバの端面は平坦であっても傾
斜していてもよい。しかしながら、傾斜している場合に
は、光ファイバ42は、ポジショナ40の入力ファイバ
の方向に対して相補的に方向付けられることが望まし
い。この実施例においては、ポジショナ40及び光ファ
イバ42は、16本の光通信チャネルを備えた一体的な
光ファイバリボンケーブルを形成している。別の実施例
は、別の数の光ファイバ(例えば2、4、16、32、
64又は128本のファイバ)を含んでいてよい。
【0019】図2Cを参照すると、ポジショナ40は、
十分に可撓性であるので、ポジショナは、光ファイバ4
2の端部を、対向した1対の光デバイスに係合させるこ
とができるような湾曲した形状に曲げられることができ
る。同時に、リボンマトリックスは十分に可撓性である
ので、光ファイバシステム39を元の平坦な形状(図2
A)に戻そうとする外方回復力を生ぜしめる。この回復
力により、ポジショナ40は、光ファイバ42の端部
を、対向した光デバイスの光入力部に締め付ける。リボ
ンマトリックスの弾性を増大させるためにリボンマトリ
ックスに付加的な材料が加えられてもよい。例えば、例
えば金属又はプラスチックから形成された、1つ又は2
つ以上の弾性的なワイヤ48が、ポジショナ40によっ
て生ぜしめられる回復力を増大させるためにリボンマト
リックスの長さに沿って埋設されていてよい。
【0020】動作時には、技術者は、図2Cに示したよ
うにポジショナをU字形に湾曲させるために、ポジショ
ナ40の両端部の間に押圧力を加えてよい。リボンマト
リックスの細長い平坦な形状により、ポジショナ40
は、光ファイバ42に対して平行でかつリボンマトリッ
クスの平面に対して直交する平面において曲がると有利
である。リボンマトリックスの端部が十分に近付くよう
に曲げられると、技術者は光ファイバシステム39を対
向した1対の光デバイスの間に挿入してよく、次いで、
光ファイバシステム39が対向した光デバイスに係合す
るまで、加えられた押圧力を減じる。図1に示したよう
に、U字形の光ファイバシステム39は、対向した1対
の光デバイスの間に挿入されてよく、これにより、光フ
ァイバシステムは、対応する対の隣接したプリント基板
の間に延びているか(例えば光ファイバシステム22及
び26)、又はプリント基板の間の領域の外側に延びて
いる(例えば光ファイバシステム24)。
【0021】図3A〜図3Fを参照すると、別の光ファ
イバシステム50において、ポジショナ52は、マルチ
ファイバ光ファイバリボンケーブル56(図3A)を解
放可能に収容し、このケーブルを対向した1対の光デバ
イス58及び60(図3D)と係合させるように押し付
けるように構成されている。リボンケーブル56のファ
イバは、包囲した支持マトリックスを越えて延びている
ので、ファイバは、光デバイス58,60に接続されて
よい。光ファイバは、約0.5〜約3cmだけ支持マト
リックスを越えて延びていてよい。
【0022】ポジショナ52は、それぞれが複数の遠位
支持フィンガ66,68に接続された1対の片側支持さ
れた支持アーム62,64を有している。ポジショナ5
2が係合配置(図3E及び図3F)にある場合には支持
フィンガ66,68が互いの間に挿入され、ポジショナ
52が非係合配置(図3B及び図3C)にある場合には
支持フィンガはほぼ端部同士が対向する。支持フィンガ
66,68は、光デバイス58,60とを適切に整合さ
せるようにマルチファイバ光ファイバケーブル56を案
内するためのレール(図示せず)を有している。ポジシ
ョナ52は、光デバイス58,60に接続された支持構
造体70,72に旋回可能に取り付けられている。二位
置ピストン74,76は、光デバイス58,60に取り
付けられており、ポジショナ52の中央部分に押圧力7
8を加えることによってポジショナ52を係合配置と解
離配置との間で切り換えるように動作可能である。ピス
トン74,76は、円筒状ハウジング84,86とキャ
ップ88,90との間にそれぞれ配置されたばね80,
82を有している。各ピストン74,76は、例えば、
慣用のボールペンのように動作し、ロッキング機構を有
しており、このロッキング機構は、キャップ88,90
を、十分な押圧力78が加えられるたびにハウジング8
4,86の内面に係合させる。
【0023】動作中には、ポジショナ52を非係合配置
に設定し、マルチファイバ光ファイバリボンケーブル5
6をポジショナ52に装填してよい(図3A)。この場
合、キャップ88,90がロックされ、ばね80,82
がハウジング84,86内で圧縮され、支持アーム6
2,64が、非係合配置にロックされる。リボンケーブ
ルがポジショナ52上に適切に着座させられた後、技術
者は、リボンケーブルを光デバイス58,60に接続す
るためにポジショナの中央部分に僅かな押圧力78を加
えてよい。押圧力に応答して、キャップ88,90がロ
ック解除され、ばね80、82の復元力が、支持アーム
62,64を係合配置へ押圧する。
【0024】前記実施例のそれぞれにおいて、光ファイ
バポジショナは、マルチファイバファイバ光ファイバケ
ーブルの対向する端部をそれぞれ、1対の対向した光デ
バイスに向かって押し付けるように構成されている。以
下に詳細に説明するように、光ファイバポジショナは、
マルチファイバ光ファイバケーブルを、対向した光デバ
イスの対と整合させるようにガイドするためにも構成さ
れている。
【0025】図4A及び図4Bを参照すると、1つの実
施例において、光デバイス100は、複数のファイバ収
容溝104を備えたファイバ支持面102と、ファイバ
ガイド108から形成された光学的入力106と、複数
の入力光ファイバ110とを有している。ファイバガイ
ド108及びファイバ支持面102は、光デバイス10
0を収容したオーバモールドされたパッドアレイキャリ
ヤ(又はセラミックス基板材料)に形成されていてよ
い。ファイバガイド108は、複数のボア112を有し
ており、これらのボアは、入力ファイバ110を保持し
かつこれらを溝104と整合させる。入力ファイバ11
0は、例えば接着剤によってボア112内に固定されて
いてよい。この実施例においては、入力ファイバ110
はほぼ直線状である。別の実施例では、入力ファイバ1
10は、ファイバ支持面102に対して傾斜させられて
いてよく、その結果、入力ファイバ110は、ファイバ
支持面102に接触する領域において弾性的に曲がって
いる又は屈曲している。係合配置において、前記ポジシ
ョナのうちの1つは、マルチファイバ光ファイバケーブ
ル116の接続ファイバ114を、ファイバ支持面10
2に対して斜めに溝104内へ整合させかつ案内する
(図4A)。接続ファイバ114は、ファイバ支持面1
02に接触する領域において弾性的に曲がる又は屈曲す
る。係合配置において、接続ファイバ114の遠位端部
は、入力ファイバ110の遠位端部に隣接し、これによ
り、マルチファイバ光ファイバケーブル116を光デバ
イス100に光学的に接続させる。この配列によって、
接続ファイバ114の長さの僅かな違いは、入力ファイ
バ110がファイバ支持面102において曲がる箇所の
変化によって補償されてよい。択一的な実施例において
は、接続ファイバ114は、ボア112に位置決めされ
た能動的な光デバイスに対して直接に隣接してよい。
【0026】この実施例においては、溝104は、複数
対の隣接した側壁118によって規定されており、これ
らの側壁は、面102から離れるに従って幅が狭まって
いる。約250μmの光ファイバ空間を提供するため
に、側壁118は、約125μmのベース幅と、約12
5μmの面102における溝幅とを有していてよい。
【0027】図5A〜図5Dを参照すると、別の実施例
においては、マルチファイバファイバ光ケーブル120
の端子部分は、ファイバ整合プラグ122を有してお
り、光デバイス124を収容した、オーバモールドされ
たパッドアレイキャリヤ(又はセラミックス基板材料)
は、係合ソケット126を有している。係合ソケット1
26は、プラグ122を収容するように、及び、ファイ
バ光ケーブル120の接続ファイバ128を、光デバイ
ス124の入力ファイバ130と光接触させるように整
合させかつ案内するように構成されている。
【0028】プラグ122は、プラグボディ132と、
プラグボディ132内で摺動可能なプラグキャップ13
4と、プラグボディ132とプラグキャップ134との
間に配置されたばね136とを有している。プラグボデ
ィ132は、ボア138を有しており、このボア138
を通って光ファイバケーブル120が延びている。ファ
イバ光ケーブル120は、例えば接着剤によってボア1
38内に固定されていてよい。接続ファイバ128の遠
位端部は、プラグボディ132の遠位端部を越えて、プ
ラグキャップ134によって規定されたキャビティ13
9内へ延びている。プラグ122は、接続ファイバ12
8の遠位部分がプラグキャップ134に収容された引込
み配置(図5A)と、接続ファイバ128の遠位部分が
プラグキャップ134を越えて延びている延長した配置
(図5B)とによって特徴付けられる。プラグボディ1
32は、プラグ122を延長した構成にロックするため
にプラグキャップ134の突起142に噛み合うラッチ
140を有している。ラッチ140は、プラグキャップ
134をプラグボディ132から解放させるように押し
下げられ、これにより、ばね136がプラグキャップ1
34をプラグボディ132から離れる方向に押し付け
る。プラグ122及びソケット126も、プラグ122
をソケット126に固定するために、同様のロッキング
機構(図示せず)を有していてよい。
【0029】プラグソケット126は、ファイバガイド
143と、複数のファイバ収容溝146を備えたファイ
バ支持面144とを有している。ファイバガイド143
とファイバ支持面144とは、光デバイス124を収容
した、オーバモールドされたパッドアレイキャリヤ(又
はセラミックス基板材料)に形成されていてよい。ファ
イバガイド143は、入力ファイバ130を保持しかつ
これらの入力ファイバをファイバ収容溝146と整合さ
せる複数のボア150を有している。入力ファイバ13
0は、例えば接着剤によってボア150に固定されてい
てよい。この実施例においては、入力ファイバ130
は、ほぼ直線状である。別の実施例においては、入力フ
ァイバ130は、ファイバ支持面144に対して傾斜さ
れていてよく、その結果、入力ファイバは、ファイバ支
持面144と接触する領域において弾性的に曲がってい
る又は湾曲している。
【0030】図5Cに示したように、プラグキャップ1
34は複数のファイバ整合開口152を有しており、こ
れらのファイバ整合開口を通って、プラグ122が延長
された配置にある場合には接続ファイバ128が延びて
いる。プラグキャップ134は、ソケット126に形成
された1対の整合レール156に沿って移動する1対の
スロット154をも有している。プラグ122は、ソケ
ット126内に挿入され、ラッチ140が突起142に
噛み合うまでばね136を圧縮することによって、延長
された構成にロックされる。この位置においては、接続
ファイバ128は、プラグキャップ134に設けられた
開口152から、ソケットのファイバ支持面144に向
かって延びている。図5Dに示したように、開口152
は、接続ファイバ128を溝146内に整合させかつ案
内する。接続ファイバ128は、ファイバ支持面144
に対して傾斜しており、その結果、接続ファイバ128
は、ファイバ支持面144に接触する領域において弾性
的に曲がる又は湾曲する。接続ファイバ128の遠位端
部は、入力ファイバ130の遠位端部に接し、これによ
り、マルチファイバ光ファイバケーブル120を光デバ
イス124に光学的に接続させる。この配列によって、
接続ファイバ128の長さの僅かな差が、入力ファイバ
130がファイバ支持面144において曲がる位置の変
化によって補償される。択一的な実施例において、接続
ファイバ114は、ボア50に位置決めされた能動的な
光デバイスに対して直接に隣接してよい。
【0031】他の実施例は請求項の範囲に含まれる。
【0032】例えば、前記光ファイバ収容面は、収容さ
れたファイバを1つの平面においてのみ曲げるように構
成されている。その結果、光ファイバは、光ファイバと
光ファイバ収容面との間の接触領域の近くにおいてC字
形を形成する。別の実施例においては、光ファイバは、
S字形を形成するように2つの平面において曲げられて
よい。
【0033】光ファイバは、離間した、ほぼ平行なファ
イバの3次元の配列として、前記実施例のいずれかに配
置されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】バックプレーンと、個々の光ファイバシステム
によって接続された4つのプリント基板とを有するコン
ピュータシステムの概略的な側面図である。
【図2A】非係合位置における一体的なポジショナを備
えた光ファイバシステムの概略的な上面図である。
【図2B】図2Aに示した光ファイバシステムの概略的
な前方断面図である。
【図2C】係合位置におけるポジショナを備えた、図2
Aに示した光ファイバシステムの概略的な側面図であ
る。
【図3A】係合位置における2つのプリント基板と、光
ファイバシステムと、光ファイバポジショナとの拡大さ
れた概略的な側面図である。
【図3B】図3Aに示した係合されたポジショナの概略
的な上面図である。
【図3C】図3Aに示した係合されたポジショナの概略
的な側面図である。
【図3D】ポジショナが係合位置を占めた、図3Aに示
した光ファイバシステムによって接続された2つのプリ
ント基板の拡大された概略的な側面図である。
【図3E】図3Dに示した係合されたポジショナの概略
的な上面図である。
【図3F】図3Dに示した係合されたポジショナの拡大
された概略的な側面図である。
【図4A】マルチファイバ光ファイバケーブルを収容す
る複数の溝を備えた光デバイスの概略的な側断面図であ
る。
【図4B】マルチファイバ光ファイバケーブルを収容す
る図4に示した光デバイスの概略的な前方断面図であ
る。
【図5A】光デバイスのソケットに位置決めされた引っ
込められた光ファイバプラグの概略的な側断面図であ
る。
【図5B】延長された位置における図5Aに示した光フ
ァイバプラグの概略的な側断面図である。
【図5C】ソケットの内部に位置決めされた図5Bに示
した延長された光ファイバプラグの概略的な前方断面図
である。
【図5D】延長した光ファイバプラグからの光ファイバ
を収容する図5Bの光デバイスの概略的な前方断面図で
ある。
【符号の説明】
10 コンピュータシステム、 12 バックプレー
ン、 14,16,18,20 プリント基板、 2
2,24,26 光ファイバシステム、 28,30,
32,34,36,38 光デバイス、 39 光ファ
イバシステム、 40 ポジショナ、 42 光ファイ
バ、 44 コア、 46 クラッディング、 48
ワイヤ、 40 光ファイバシステム、 52 ポジシ
ョナ、 56リボンケーブル、 58,60 光デバイ
ス、 62,64 支持アーム、66,68 支持フィ
ンガ、 70,72 支持構造体、 74,76 二位
置ピルトン、 78 押圧力、 80,82 ばね、
84,86 ハウジング、88,90 キャップ、 1
00 光デバイス、 102 ファイバ支持面、104
ファイバ収容溝、 106 光入力部、 108 フ
ァイバガイド、110 入力ファイバ、 112 ボ
ア、 114 接続ファイバ、 116マルチファイバ
光ファイバケーブル、 118 側壁、 120 マル
チファイバ光ファイバケーブル、 122 ファイバ整
合プラグ、 124 光デバイス、 126 係合ソケ
ット、 128 接続ファイバ、 130 入力ファイ
バ、 132 プラグボディ、 134 プラグキャッ
プ、 143 ファイバガイド、 144 ファイバ支
持面、 150 ボア、 152 開口
フロントページの続き (71)出願人 399035836 1730 North First Stre et、San Jose、CA、USA (72)発明者 シェルト ヴァン ドールン アメリカ合衆国 カリフォルニア サン ホセ ファイフウッド コート 6569 Fターム(参考) 2H036 LA03 QA46 QA57 QA59 2H037 AA01 BA02 BA11 CA02 DA04 DA06 DA12 DA33 2H038 CA34 CA52

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ入力部において、 光ファイバ入力部(126)をプリント基板(14〜2
    0)に取り付けるための手段と、 光コンポーネント(130)と、 光ファイバ収容面(144)とが設けられており、該光
    ファイバ収容面(144)が、マルチファイバ光ファイ
    バケーブル(120)の2つ以上の光ファイバ(12
    8)を収容しかつ収容された光ファイバを前記光コンポ
    ーネント(130)と光学的に接触するように案内する
    ように構成された2つ以上の整合溝(146)を有して
    いることを特徴とする、光ファイバ入力部。
  2. 【請求項2】 前記光コンポーネントが、それぞれの整
    合溝(146)に配置された2つ以上の入力光ファイバ
    を含んでいる、請求項1記載の光ファイバ入力部。
  3. 【請求項3】 前記入力光ファイバの非接触部分が、光
    ファイバ収容面(144)に対して傾斜させられてい
    る、請求項2記載の光ファイバ入力部。
  4. 【請求項4】 ファイバガイドが設けられており、該フ
    ァイバガイドが、入力光ファイバを保持しかつ該入力光
    ファイバを光ファイバ収容面(144)の整合溝(14
    6)と整合させるように構成されている、請求項3記載
    の光ファイバ入力部。
  5. 【請求項5】 前記入力光ファイバが、これらの入力光
    ファイバが配置される整合溝(146)に結合されてい
    ない、請求項2記載の光ファイバ入力部。
  6. 【請求項6】 前記整合溝(146)がそれぞれ、1対
    の隣接した側壁によって規定されており、これらの側壁
    が光ファイバ収容面(144)から離れるに従って側壁
    の幅が狭まっている、請求項1記載の光ファイバ入力
    部。
  7. 【請求項7】 ソケット(126)が設けられており、
    該ソケット(126)が、マルチファイバ光ファイバケ
    ーブル(120)のプラグ(122)を収容するように
    構成されている、請求項1記載の光ファイバ入力部。
  8. 【請求項8】 前記ソケットが、光ファイバ収容面(1
    44)と整合するようにプラグ(122)を案内するた
    めの整合レール(156)を有している、請求項7記載
    の光ファイバ入力部。
  9. 【請求項9】 前記整合レールが、マルチファイバ光フ
    ァイバケーブル(120)の光ファイバ(128)が光
    ファイバ収容面(144)に対して傾斜させられるよう
    にプラグ(122)を案内するように構成されている、
    請求項8記載の光ファイバ入力部。
  10. 【請求項10】 光ファイバプラグ(122)におい
    て、 2つ以上の光ファイバ(128)を保持するように構成
    されたボディ(132)と、 前面を有するキャップ(134)とが設けられており、
    前記前面を通って光ファイバ(128)が延長可能であ
    り、 前記ボディ(132)と前記キャップ(134)との間
    に配置された押圧部材(136)が設けられていること
    を特徴とする、光ファイバプラグ。
  11. 【請求項11】 前記ボディ(132)が、マルチファ
    イバ光ファイバケーブル(120)を収容するように構
    成されたボア(138)を有している、請求項10記載
    の光ファイバプラグ。
  12. 【請求項12】 前記ボディ(132)が、光ファイバ
    (128)を離間させながらほぼ平面の配列で保持する
    ように構成されている、請求項10記載の光ファイバプ
    ラグ。
  13. 【請求項13】 前記前面が、複数の離間した開口(1
    52)を規定しており、これらの開口を通って光ファイ
    バ(128)が延長可能である、請求項10記載の光フ
    ァイバプラグ。
  14. 【請求項14】 前記前面の開口(152)が、光ファ
    イバ(128)を、プラグソケット(126)に設けら
    れた整合溝(146)と整合させるように構成されてい
    る、請求項13記載の光ファイバプラグ。
  15. 【請求項15】 前記プラグソケットに設けられた整合
    レール(156)に沿って摺動しかつこれにより光ファ
    イバ(128)を整合溝(146)と整合させるように
    案内するように構成されたスロット(154)が設けら
    れている、請求項14記載の光ファイバプラグ。
  16. 【請求項16】 前記押圧部材(136)が、ばねから
    成っている、請求項10記載の光ファイバプラグ。
  17. 【請求項17】 前記押圧部材(136)が、ボディ
    (132)とキャップ(143)とを離反させるように
    構成されている、請求項10記載の光ファイバプラグ。
  18. 【請求項18】 前記プラグ(122)が、光ファイバ
    (128)がキャップ(134)によって規定されたキ
    ャビティ内に収容される引っ込み配置と、光ファイバ
    (128)がキャップ(134)の前面を通って延びる
    延長した配置とによって特徴付けられている、請求項1
    0記載の光ファイバプラグ。
  19. 【請求項19】 ロッキング機構(140,142)が
    設けられており、該ロッキング機構が、延長された配置
    においてキャップ(134)をボディ(132)にロッ
    クするように構成されている、請求項18記載の光ファ
    イバプラグ。
  20. 【請求項20】 前記ロッキング機構が、ボディ(13
    2)に固定されたラッチ(140)と、キャップ(13
    4)に固定されたハブ(142)とから成っている、請
    求項19記載の光ファイバプラグ。
  21. 【請求項21】 光ファイバコネクタシステムにおい
    て、 光ファイバプラグが設けられており、該光ファイバプラ
    グが、2つ以上の光ファイバ(128)を保持するよう
    に構成されたボディ(132)と、前面を有しかつ該前
    面を通って光ファイバ(128)が延長可能であるキャ
    ップ(134)と、前記ボディ(134)と前記キャッ
    プ(132)との間に配置された押圧部材(136)と
    から成っており、 光ファイバソケットが設けられており、該光ファイバソ
    ケットが、光ファイバ入力部をプリント基板(14〜2
    0)に取り付けるための手段と、光コンポーネント(1
    30)と、2つ以上の光ファイバ(128)を収容しか
    つ収容された光ファイバ(128)を前記光コンポーネ
    ントと光学的に接触させるようにガイドするように構成
    された2つ以上の整合溝(146)を有する光ファイバ
    収容面とから成っていること特徴とする、光ファイバコ
    ネクタシステム。
  22. 【請求項22】 前記ソケット(126)が、整合レー
    ル(156)を有しており、前記プラグ(122)が、
    前記整合レール(156)に沿って摺動しかつひいては
    前記プラグ(122)を光ファイバ収容面(144)と
    整合するように案内するように構成されたスロット(1
    54)を有している、請求項21記載の光ファイバコネ
    クタシステム。
  23. 【請求項23】 前記整合レール(156)と前記スロ
    ット(154)とが、前記光ファイバ(128)を光フ
    ァイバ収容面(144)に向かって斜めに方向付けるよ
    うに構成されている、請求項22記載の光ファイバコネ
    クタシステム。
  24. 【請求項24】 前記プラグ(122)の前面が、複数
    の離間した開口(152)を規定しており、該開口を通
    って、光ファイバ(128)が延長可能であり、前記開
    口(152)が、前記光ファイバ(128)をソケット
    (126)の整合溝(146)と整合させるように構成
    されている、請求項22記載の光ファイバコネクタシス
    テム。
JP2001170141A 2000-06-05 2001-06-05 光ファイバコネクタシステム Pending JP2002072029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/588055 2000-06-05
US09/588,055 US6628860B1 (en) 2000-06-05 2000-06-05 Fiber optic connector systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072029A true JP2002072029A (ja) 2002-03-12

Family

ID=24352287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001170141A Pending JP2002072029A (ja) 2000-06-05 2001-06-05 光ファイバコネクタシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6628860B1 (ja)
EP (1) EP1162486A3 (ja)
JP (1) JP2002072029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046184A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Advantest Corporation 接続装置、接続システム、光導波路及び接続方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859587B2 (en) * 2001-12-28 2005-02-22 Intel Corporation Method and apparatus for wafer level testing of integrated optical waveguide circuits
US6816662B2 (en) 2002-09-19 2004-11-09 3M Innovative Properties Company Article for cleaving and polishing optical fiber ends
US6848838B2 (en) 2002-09-19 2005-02-01 3M Innovative Properties Company Optical fiber plug
US6870996B2 (en) 2002-09-19 2005-03-22 3M Innovative Properties Company Optical fiber plug including fiber positioning holder
US7433602B2 (en) * 2004-01-13 2008-10-07 Finisar Corporation Implementation of gradual impedance gradient transmission line for optimized matching in fiber optic transmitter laser drivers
US7130522B2 (en) 2004-01-13 2006-10-31 International Business Machines Corporation Method and structure for two-dimensional optical fiber ferrule
IL160952A (en) * 2004-03-18 2008-04-13 Rafael Advanced Defense Sys Connecting a motherboard using fiber optics
WO2005103786A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Deutsch Uk Waveguide assembly and connector
JP4416591B2 (ja) 2004-07-16 2010-02-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
JP4544928B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
US7809278B2 (en) * 2004-07-26 2010-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method of providing separate control and data channels between arrays of light emitters and detectors for optical communication and alignment
US7623783B2 (en) * 2004-08-10 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of self-configuring optical communication channels between arrays of emitters and detectors
US7269321B2 (en) 2004-08-10 2007-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of configuring fiber optic communication channels between arrays of emitters and detectors
US7623793B2 (en) * 2004-08-10 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of configuring fiber optic communication channels between arrays of emitters and detectors
US7251388B2 (en) * 2004-08-10 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for providing optical communication between integrated circuits of different PC boards and an integrated circuit assembly for use therein
US7653108B2 (en) * 2004-09-09 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method of establishing optical communication channels between a steerable array of laser emitters and an array of optical detectors
US7229218B2 (en) * 2004-09-20 2007-06-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method of providing an optical connection between PC boards for optical communication
EP3430868B1 (en) * 2016-03-17 2022-11-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A printed circuit board, a terminal and a method of assembling a printed circuit board module
US11567274B2 (en) * 2020-08-17 2023-01-31 Molex, Llc Optical module
EP3968466A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-16 IXYS Semiconductor GmbH Electrical contact for semiconductor package

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2622607C3 (de) 1976-05-20 1981-09-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Selbstzentrierende Steckverbindungsanordnung für Lichtwellenleiter
US4461537A (en) 1981-12-24 1984-07-24 Molex Incorporated Fiber optic connector assembly
US4798440A (en) 1983-01-24 1989-01-17 Amp Incorporated Fiber optic connector assembly
FR2586304B1 (fr) 1985-08-13 1987-12-18 Radiall Ind Dispositif pour etablir, de facon reversible, une connexion entre deux fibres optiques, fiches mobiles et dispositif de fixation pour ce dispositif, et procede de preparation d'une terminaison de fibre optique adapte
US4808127A (en) * 1985-10-18 1989-02-28 Arbus, Inc. Connector assembly
US4943136A (en) * 1988-12-09 1990-07-24 The Boeing Company Optical backplane interconnection
GB9014639D0 (en) * 1990-07-02 1990-08-22 British Telecomm Optical component packaging
US5325455A (en) * 1992-10-21 1994-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fiber optic edge card connector
US5325454A (en) 1992-11-13 1994-06-28 International Business Machines, Corporation Fiber optic connector housing
US5355429A (en) * 1992-12-30 1994-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber strain relief apparatus
US5333225A (en) 1993-08-03 1994-07-26 International Business Machines Corporation Substrate-embedded pluggable receptacles for connecting clustered optical cables to a module
US5345527A (en) * 1993-09-03 1994-09-06 Motorola, Inc. Intelligent opto-bus with display
US5381498A (en) 1993-09-16 1995-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modular multifiber connector with phone-like plug and socket
US5685727A (en) * 1995-01-20 1997-11-11 Ocean Design, Inc. Underwater mateable connector
US5645438A (en) * 1995-01-20 1997-07-08 Ocean Design, Inc. Underwater-mateable connector for high pressure application
US5694506A (en) 1995-03-09 1997-12-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical connector
US5734770A (en) 1995-06-29 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cleave and bevel fiber optic connector
US5892870A (en) * 1995-11-16 1999-04-06 Fiber Connections Inc. Fibre optic cable connector
US5661832A (en) * 1995-11-28 1997-08-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector structure, optical fiber cord assembly and process of producing optical fiber cord assembly
US5757997A (en) 1995-12-22 1998-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber connector using fiber spring force alignment groove
US5796896A (en) 1996-03-14 1998-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-ferrule fiber optic connector for high density backplane applications
JP3705873B2 (ja) * 1996-10-17 2005-10-12 株式会社アドバンテスト 光・電気混在配線板
AU6249698A (en) 1997-02-04 1998-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple pack active device receptacles
WO1998040774A1 (en) 1997-03-10 1998-09-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fiber optic connector with a fibre bent to an s-shape
US6005991A (en) * 1997-11-26 1999-12-21 Us Conec Ltd Printed circuit board assembly having a flexible optical circuit and associated fabrication method
FR2793037B1 (fr) * 1999-04-28 2001-08-10 France Telecom Assemblage d'une puce de circuit integre optique sur une plate-forme de connexion de fibres optiques pour former un composant optique miniature

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046184A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Advantest Corporation 接続装置、接続システム、光導波路及び接続方法
JP2007114573A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Advantest Corp 接続装置、接続システム、光導波路及び接続方法
JP4634907B2 (ja) * 2005-10-21 2011-02-16 株式会社アドバンテスト 接続装置、接続システム、光導波路及び接続方法
US7905662B2 (en) 2005-10-21 2011-03-15 Advantest Corporation Connecting device, connecting system, optical waveguide and connecting method

Also Published As

Publication number Publication date
US6628860B1 (en) 2003-09-30
EP1162486A3 (en) 2002-01-16
EP1162486A2 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580865B1 (en) Optical fiber systems
JP2002072029A (ja) 光ファイバコネクタシステム
US7021833B2 (en) Waveguide based optical coupling of a fiber optic cable and an optoelectronic device
US6379053B1 (en) Multi-fiber fiber optic connectors
US4432604A (en) Self-adjusting fiberoptic connector assembly
US5940563A (en) Receptacle optical module
EP1315991B1 (en) Electro-optic connector module
KR100261382B1 (ko) 멀티기가비트 적응형 송수신기 모듈
JP2771870B2 (ja) 光コネクタ
US6899464B2 (en) Optical connector
US6334784B1 (en) Z-axis pressure mount connector fixture
US7300215B2 (en) Light transceiver module
JPH07119855B2 (ja) コネクタ装置
EP1275993A1 (en) Optical fibre connector mechanism
JP2001116955A (ja) 光コネクタ及び光結合構造
US7220066B2 (en) Pluggable optical transceiver module assembly
US6988834B2 (en) Fiber optic connector module
EP3465305A1 (en) Silicon-based optical ports providing passive alignment connectivity
US20070280604A1 (en) Cageless, pluggable optoelectronic device which enables belly-to-belly layouts
JP3929755B2 (ja) 光コネクタレセプタクル、バックプレーンコネクタ
JP4087587B2 (ja) 光・電気複合装置の実装構造
US8483538B2 (en) Plug housing and plug apparatus
US20220011521A1 (en) Dust-proof device and optical connector module thereof
CN117581137A (zh) 光装置
JP3284345B2 (ja) コネクタ挿抜装置