JP2002065277A - 変異型bcrpタンパク質 - Google Patents

変異型bcrpタンパク質

Info

Publication number
JP2002065277A
JP2002065277A JP2000263742A JP2000263742A JP2002065277A JP 2002065277 A JP2002065277 A JP 2002065277A JP 2000263742 A JP2000263742 A JP 2000263742A JP 2000263742 A JP2000263742 A JP 2000263742A JP 2002065277 A JP2002065277 A JP 2002065277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leu
ser
ala
gly
ile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000263742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3856632B2 (ja
Inventor
Yoshiichi Sugimoto
芳一 杉本
Satomi Tsukahara
里美 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japanese Foundation for Cancer Research
Original Assignee
Japanese Foundation for Cancer Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japanese Foundation for Cancer Research filed Critical Japanese Foundation for Cancer Research
Priority to JP2000263742A priority Critical patent/JP3856632B2/ja
Publication of JP2002065277A publication Critical patent/JP2002065277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856632B2 publication Critical patent/JP3856632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 BCRPタンパク質の関与する薬剤耐性を克服
し、化学療法をより効果的なものにする。 【解決手段】 BCRPタンパク質の第5膜貫通領域におい
て、野生型BCRPタンパク質のアミノ酸配列に対して1個
又は複数のアミノ酸が欠失、置換又は付加からなる変異
を有することを特徴とする、変異型BCRPタンパク質、又
は上記変異を含む断片を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変異型BCRPタンパ
ク質に関し、更に詳細には抗癌剤等の薬剤耐性の低下し
た変異型BCRPタンパク質に関する。
【0002】
【従来の技術】種々の癌に対する治療手段の一つとして
広く行われている化学療法において、抗癌剤に対する耐
性は臨床的に重要な問題の一つである。抗癌剤耐性に関
与するタンパク質として、P-糖タンパク質やMRP1等の種
々のABC(ATP結合カセット)タンパク質ファミリーが知
られている。これらのタンパク質は、抗癌剤を細胞外に
排出することによって、耐性に関与することが報告され
ている(Bradley, G.ら、Biochim. Biophus. Acta, 94
8:87-128, 1988;Zaman,G.J.R.ら、Proc. Natl. Acad.
Sci. U.S.A., 91:8822-8826, 1994)。
【0003】近年、輸送タンパク質ABCファミリーの別
のメンバーであるBCRPタンパク質(ABCPタンパク質と称
される場合もある)が、薬剤耐性において重要な機能を
有していることが報告された。このタンパク質は、胎盤
で高い発現を示すABCトランスポーターであり、トポII
阻害剤であるメトトレキセートへの暴露によって選択し
た多くの耐性細胞系で過剰発現し(Ross, D.D.ら、J. N
atl. Cancer Inst., 91:429-433, 1999;Miyake, K.
ら、Cancer Res.,)、またメトトレキセートに対する耐
性を有するこれらの細胞系は、SN-38及びミトキサント
ロン等の他の抗癌剤に対しても交差耐性を示すことが報
告されている(Maliepaard, M.ら、CancerRes., 59, 45
59-4563, 1999)。
【0004】野生型BCRPタンパク質は、図1に示すよう
に、655個のアミノ酸からなり、6個の膜貫通領域を
有している。上記P-糖タンパク質が同じ構造のドメイン
を2個有する2unit型タンパク質であるのに対し、BCRP
タンパク質は1unit型であり(図1)、その機能発現に
は2分子のBCRPタンパク質が必要である可能性も考えら
れる。
【0005】ヒトBCRP遺伝子の全長cDNA配列は、米国の
独立した2つの研究グループにより報告されている。AB
CPと名付けられた遺伝子はGenBankのaccession number
AF103796に登録されており、Allikmets, R.ら、Cancer
Res. 58(23), 5337-5339 (1998)等に発表されている。
一方、BCRPと名付けられた遺伝子はGenBankのaccession
number AF098951に登録されており、Doyle, L.A.ら、P
roc. Natl. Acad. Sci.U.S.A. 95(26), 15665-15670 (1
998)等に発表されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】抗癌剤に対する耐性が
現れた場合、癌に対する化学療法を成功させるために
は、上記耐性のメカニズムを解明し、それを克服するた
めの手段をとることが必要である。例えば抗癌剤耐性に
関与するタンパク質としてよく知られているP-糖タンパ
ク質の場合には、その薬剤排出機能に対する阻害剤を使
用すること等によって耐性に対抗し得ることが報告され
ている(Tsuruoら、Cancer Res. 41:1967-1972(199
8))。
【0007】しかしながら、BCRPタンパク質について
は、その性状や機能が解明されつつある段階であり、BC
RPタンパク質の関与する抗癌剤耐性の克服については、
未だ十分検討されていなかった。また、BCRPタンパク質
の示す耐性が、抗癌剤だけでなく、他の薬剤耐性に関与
する可能性もあると考えられる。従って、化学療法をよ
り効果的なものにするために、BCRPタンパク質の関与す
る薬剤耐性を克服する手段が必要とされている。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
BCRPタンパク質の機能を詳細に検討するために、遺伝子
組換え技術等を使用してBCRPタンパク質の種々の変異体
を作製し、野生型及び変異型のBCRPタンパク質を発現ベ
クターに組み込み、マウス等の宿主細胞で発現させてそ
の変異と機能との関連を検討した。その結果、BCRPタン
パク質のN末端から5番目の膜貫通領域(アミノ酸547
番目から566番目までの20アミノ酸と推定されている)
において変異が生じた変異型BCRPタンパク質を導入した
細胞において、野生型BCRPタンパク質が導入された細胞
において観察された抗癌剤耐性が見られないことを見出
した。このことは、第5膜貫通領域において変異が生じ
たBCRPタンパク質は抗癌剤耐性が低下していることを示
す。これにより、こうした変異型BCRPタンパク質を、遺
伝子治療等の方法により、薬剤耐性を示す患者及び薬剤
耐性の予想される患者に対する治療において、抗癌剤等
の薬剤と組み合わせて、又は単独で使用することができ
る。
【0009】従って、本発明は、以下の(1)〜(1
3)を提供する。 (1) BCRPタンパク質の第5膜貫通領域において、野
生型BCRPタンパク質のアミノ酸配列に対して1個又は複
数のアミノ酸が欠失、置換又は付加からなる変異を有す
ることを特徴とする、変異型BCRPタンパク質、又は上記
変異を含む断片。 (2) 上記変異が1個のアミノ酸の置換である、上記
(1)に記載の変異型BCRPタンパク質、又は上記変異を
含む断片。 (3) 上記置換が野生型BCRPタンパク質のアミノ酸配
列における554番目の残基における置換である、上記
(2)に記載の変異型BCRPタンパク質、又は上記変異を
含む断片。
【0010】(4) 上記置換がLeu554Proである、上
記(3)に記載の変異型BCRPタンパク質、又は上記変異
を含む断片。 (5) 薬剤に対する耐性が低下したものである、上記
(1)から(4)のいずれかに記載の変異型BCRPタンパ
ク質、又は上記変異を含む断片。 (6) 上記野生型BCRPタンパク質が配列番号1に示す
塩基配列でコードされたものである、上記(1)から
(5)のいずれかに記載の変異型BCRPタンパク質、又は
上記変異を含む断片。 (7) 上記野生型BCRPタンパク質が配列番号2に示す
アミノ酸配列からなるものである、上記(1)から
(5)のいずれかに記載の変異型BCRPタンパク質、又は
上記変異を含む断片。
【0011】(8) 上記(1)から(7)のいずれか
に記載の変異型BCRPタンパク質をコードしてなる遺伝子
又はその断片。 (9) 上記(8)に記載の遺伝子を含有する発現ベク
ター。 (10) 上記発現ベクターが、レトロウイルス、アデ
ノウイルス、又はリポソームである、上記(9)に記載
の発現ベクター。
【0012】(11) 上記(9)又は(10)に記載
の発現ベクターを含んでなる医薬。 (12) 配列番号1に示す塩基配列である野生型BCRP
遺伝子。 (13) 配列番号2に示すアミノ酸配列からなる、野
生型BCRPタンパク質。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明者等はまず、マウスPA317
細胞を用い、ヒト胎盤で高い発現を示すBCRPタンパク質
の遺伝子を導入し、in vitroでの抗癌剤耐性を確立させ
た。尚、本発明の実施において、PCR(ポリメラーゼ連
鎖反応)、制限酵素によるDNAの切断、プラスミドベク
ターへのサブクローニング、大腸菌等の宿主細胞の形質
転換、塩基配列決定等の基本的な遺伝子工学・生化学的
操作については、例えば村松正實編、ラボマニュアル遺
伝子工学増補版(丸善、1990)などに記載の一般的な方
法に従って行えば良く、特に限定されるものではない。
【0014】ヒト胎盤のcDNAを鋳型とし、ヒトBCRP(AB
CP)の全長cDNA配列をもとに設計したプライマーを用い
て、PCRによってBCRP cDNAを増幅し、単離した。得られ
た野生型遺伝子を発現ベクターに組み込み、適当な宿主
細胞に導入する。
【0015】本発明において使用可能なベクターとして
は、例えばAusubelら(Current Protocols in Molecula
r Biology, Wiley Interscience, New York, New York,
1987)に記載されたものが挙げられ、特に限定される
ものではなく、使用する宿主細胞によって選択し得る。
上記発現ベクター中には、細胞内における該遺伝子の転
写を促進するプロモーター配列等の調節配列、複製開始
点、選択マーカーをコードする遺伝子等を有していても
良い。
【0016】また、上記ベクターを用いて本発明に係る
ポリペプチドを産生するために導入し得る宿主細胞とし
ては、例えば大腸菌のような原核生物の細胞、例えば酵
母、昆虫、哺乳動物の培養細胞のような真核生物の細胞
が挙げられる。ポリヌクレオチドを宿主細胞に導入する
ための方法は当該分野において公知である。例えば上記
Ausubelらに記載の形質転換法、リン酸カルシウム沈降
法、マイクロインジェクション法、エレクトロポレーシ
ョン法、リポフェクション法、感染などが挙げられる。
【0017】具体的には、宿主が大腸菌(Escherichia
coli)の場合、発現ベクターとして、pHa-IRES-DHFRプ
ラスミドベクター(Zhangら、Methods in Enzymology 2
92:474-480(1998))、プラスミドベクターpET-3(Rosen
berg, A. H. et al., Gene 56, 125-35 (1987))、pGEX
-1(Smith, D. B. and Johnson, K. S., Gene 67, 31-4
0 (1988))などが用いられる。大腸菌の形質転換は、Ha
nahan法(Hanahan, D.,J. Mol. Biol.166, 557-580 (19
83))、エレクトロポレーション法等で行う。酵母の形
質転換は、例えば、スフェロプラスト法、酢酸リチウム
法等により行なわれる。
【0018】一方、宿主がほ乳動物細胞、例えば、マウ
スPA317細胞、チャイニーズハムスター卵巣由来細胞CH
O、ヒトHeLa細胞などの場合、pMSG(クロンテク社)な
どのベクターが用いられる。ほ乳動物細胞への組換えDN
Aの導入は、リン酸カルシウム法、DEAE-デキストラン
法、リポフェクション法、エレクトロポレーション法等
で行われる。宿主が昆虫細胞の場合には、バキュロウイ
ルスベクターpBacPAK8/9(クロンテク社)などが用いら
れる。昆虫細胞の形質転換は、例えば、バイオ/テクノ
ロジー(Bio/Technology),6, 47-55(1980)などに記載
の方法に従って行うことができる。
【0019】上記のようにして野生型BCRPをマウスPA31
7細胞に発現させたところ、形質転換された細胞がSN-3
8、ミトキサントロンに対して耐性になることが観察さ
れた(図2)。この耐性は、N末端にHAタグ、Myc
タグ等のタグを結合させて融合タンパク質の形態で発現
させても同じであった。得られた抗癌剤耐性細胞をMycA
BCPと命名した。
【0020】次いで、上記の野生型BCRPの遺伝子にラン
ダムに突然変異を導入した。突然変異変異としては、コ
ードされるタンパク質において1個又は複数のアミノ酸
が欠失、置換又は付加された変異が含まれる。変異型BC
RP遺伝子及びタンパク質を得る方法は当分野において公
知の方法を用いれば良く、特に限定するものではない
が、簡便であること、ランダムに突然変異が入るので導
入される変異に偏りがないこと、分子あたりの突然変異
の数を制御可能であることなどから、PCRを用いる方法
が好ましい。種々の変異を導入した変異型BCRP遺伝子
を、野生型BCRPタンパク質を発現するようになった抗癌
剤耐性細胞MycABCPに、同様にして導入する。導入され
た細胞におけるタンパク質の発現は、ウエスタンブロッ
ト等によって確認する。
【0021】このようにして野生型及び種々の変異型BC
RP遺伝子を導入した各細胞において、SN-38、ミトキサ
ントロン等の抗癌剤を添加し、耐性の強さを検討した。
具体的には、抗癌剤耐性細胞MycABCPに変異型BCRP遺伝
子を導入後にメトトレキセートで選択して得られた細
胞、親株の耐性細胞MycABCP、及び感受性細胞PA317を、
種々の濃度のSN-38又はミトキサントロンの存在下で培
養した。抗癌剤添加6日後の細胞数を計測し、抗癌剤に
対する感受性を調べた。
【0022】その結果、BCRPタンパク質の第5膜貫通領
域において、野生型BCRPタンパク質のアミノ酸配列に対
して1個又は複数のアミノ酸が欠失、置換又は付加から
なる変異を有する変異型BCRPにおいて、抗癌剤耐性が顕
著に低下することが示された。薬剤耐性に関与するタン
パク質において、変異型タンパク質の共存によって阻害
効果が示された報告はこれまでになく、この結果は予想
外のものであった。変異は、第5膜貫通領域内における
ものであれば良く、部位及び変異の種類が特に限定され
るものではないが、好ましくは1個のアミノ酸の置換で
ある。より好ましくは、この置換は野生型BCRPタンパク
質のアミノ酸配列における554番目の残基における置換
である。さらに好ましくは、この置換は野生型BCRPタン
パク質のアミノ酸配列における554番目の残基における
ロイシンからプロリンへの置換(Leu554Pro)である。
また、該変異型タンパク質は、第5膜貫通領域以外にも
別の変異を有するものであっても良い。
【0023】従って、BCRPタンパク質の発現によって薬
剤耐性を示す細胞において、上記変異型BCRPタンパク
質、又は上記変異を含む断片を共存させることにより、
同細胞の薬剤耐性を低下させることができる。断片とし
ては、上記変異を含む、アミノ酸30個以上の断片であ
るのが好ましい。また、対象となる薬剤は、SN-38、ミ
トキサントロン、イリノテカン等の抗癌剤等の薬剤が挙
げられる。従って、本発明に係るタンパク質、又は上記
変異を含む断片を、薬剤耐性克服のための医薬として使
用することができる。
【0024】また、上記変異型BCRPタンパク質をコード
する遺伝子又はその断片を用い、遺伝子治療に利用する
ことも可能である。断片としては、発現するポリペプチ
ドが上記変異を含むような、90個以上の塩基であるこ
とが好ましい。遺伝子治療に用いる場合には、ヒト細胞
への遺伝子導入のために、発現ベクターとして、レトロ
ウイルスベクター、アデノウイルスベクター、リポソー
ムなどを用いる方法が用いられる。
【0025】本発明において、医薬としては、薬剤耐性
の生じた当該薬剤、特に抗癌剤と組み合わせて、又は単
独で、上記タンパク質若しくは上記変異を含む断片、上
記遺伝子若しくはその断片を投与するものが挙げられ
る。対象疾患としては、白血病、リンパ腫、乳癌及び肺
癌等の癌等が挙げられ、これらの治療のために、薬剤耐
性となった患者、又は薬剤耐性となるおそれのある患者
に対して投与することができる。また、上記必須成分の
他、製薬上許容される担体、賦形剤、緩衝剤等の医薬に
おいて通常使用される成分を適宜含ませることができ
る。患者への投与法としては、骨髄移植、皮下注射、静
脈注射などが用いられる。投与量は、患者の年齢、性
別、体重、疾患の程度などに応じて、適宜決定される。
【0026】
【実施例】[実施例1] 野生型BCRP遺伝子の単離 PCR法を用いてヒトBCRP cDNAの単離を行った。PCRで
は、Clontech社のHuman placenta Marathon-ready cDNA
を鋳型とし、ヒトBCRP cDNAの5’側のプライマー1S
(CCTGAGATCCTGAGCCTTTGGTT:配列番号7)、及び3’
側のプライマー5AS(GATGGCAAGGGAACAGAAAACAACA:配列
番号8)の2本のオリゴヌクレオチドをプライマーとし
て、Clontech社のAdvantage cDNA PCR kitを用いて、9
4℃で1分間の反応を1回行った後、94℃で30秒
間、68℃で3分間の反応を35回繰り返し、最後に9
4℃で30秒間、68℃で15分間の反応を1回行い、
約2150bpの増幅されたcDNAを得た。
【0027】これをpCR2.1プラスミド(インビトロジェ
ン社)にサブクローニングしてPerkin Elmer社のABI PR
ISM 377 DNA Sequencerを用いて塩基配列を決定した。
独立した4個のクローンの塩基配列を決定し、PCRによ
る変異と推定される部分は除いて、本遺伝子のコーディ
ング領域の塩基配列(配列番号1)と、それから推定さ
れるアミノ酸配列(配列番号2)を決定した。これらの
配列を、本明細書において、それぞれ野生型BCRPの塩基
配列及びアミノ酸配列とする。得られたBCRP遺伝子の塩
基配列は、従来報告されていた配列と相違していること
が見出された。この野生型BCRPの塩基配列と、GenBank
にaccession number AF103796として登録されているABC
Pの配列、及びaccesion number AF098951として登録さ
れているBCRPの配列の相違点を表1に示した。
【0028】
【表1】
【0029】[実施例2] 変異型BCRP遺伝子の作製 実施例1で得られた野生型BCRP cDNAにランダムに変異
を入れるために、2度目のPCRを行った。2度目のPCRで
は、上記のPCR反応で得られたヒトBCRP cDNAを鋳型と
し、5’側のプライマー5HA-204S(CCCCGCGGCATGTACCCA
TACGACGTCCCAGACTACGCTATGTCTTCCAGTAATGTCGAAGTTTTTAT
CCCAGTGTC:配列番号9)及び3’側のプライマー8AS
(CGCCTCGTGGATGGCAAGGGAACAGAAAACAACA:配列番号1
0)の2本のオリゴヌクレオチドをプライマーとして、
Clontech社のAdvantage cDNA PCR kitを用いて、94℃
で1分間の反応を1回行った後、94℃で30秒間、6
8℃で3分間の反応を35回繰り返し、最後に94℃で
30秒間、68℃で15分間の反応を1回行い、約2200
bpの増幅されたcDNAを得た。
【0030】このcDNAの両末端をSstII及びXhoIの2種
の制限酵素で切断後、SstII及びXhoIで切断したpHa-IRE
S-DHFRプラスミドベクター(Zhangら、Methods in Enzy
mology 292:474-480(1998))とT4 DNA ligaseを用いて
ライゲーションした。このライゲーション反応液を用い
てE.coli DH5α(ギブコ社)を形質転換し、pHa-IRES-D
HFRプラスミドベクターのSstII部位とXhoI部位の間にBC
RP cDNAが挿入されたクローンを多数得た。E.coliを培
養してプラスミドを精製し、Perkin Elmer社のABI PRIS
M 377 DNA Sequencerを用いてpHa-IRES-DHFRプラスミド
ベクターに挿入されたBCRP cDNAの塩基配列を決定し
た。
【0031】得られたBCRP cDNAクローンのうちの一つ
であるクローン15の塩基配列を配列番号3(5'末端の30
個はHAエピトープであり、31個目以降がBCRP遺伝
子)、推定されるアミノ酸配列を配列番号4(N末端の
10個はHAエピトープであり、11個目以降がBCRPアミノ
酸配列)に示す。BCRP cDNAクローン15は、野生型BCRP
に比して、233番目のリシンがアルギニンに、418番目の
アスパラギンがセリンに、554番目のロイシンがプロリ
ンに、と3個のアミノ酸置換が起こっていた(図1)。
このうち554番目の変異はBCRPタンパク質の第5膜貫通
領域における変異であった。
【0032】[実施例3] 554番目のロイシンがプロ
リンに変異したBCRP cDNAクローン15Bの作製 HAタグで標識した野生型BCRP cDNA(配列番号1)をM
scI部位で切断し、5’側の断片を得た。次にBCRP cDNA
クローン15(配列番号3)のcDNAをMscI部位で切断し、
3’側の断片を得た。この両断片をライゲーションし、
pHa-IRES-DHFRプラスミドベクターのSstII部位とXhoI部
位の間に挿入した。このBCRP cDNAクローン15Bの塩基配
列を配列番号5(5'末端の30個はHAエピトープであ
り、31個目以降がBCRP遺伝子)、推定されるアミノ酸配
列を配列番号6(N末端の10個はHAエピトープであ
り、11個目以降がBCRPアミノ酸配列)に示す。
【0033】[実施例4] 変異型BCRP cDNAクローン1
5及び15Bの導入と発現による野生型BCRPの抗癌剤耐性の
克服 マウスPA317細胞にMycタグで標識した野生型BCRP cDNA
をトランスフェクトしてBCRPを発現するようになった抗
癌剤耐性細胞MycABCPに、pHa-IRES-DHFRプラスミドベク
ターのSstII部位とXhoI部位の間にBCRP cDNAクローン15
又は15Bが挿入されたプラスミドをリン酸カルシウム法
を用いてトランスフェクションした。遺伝子導入後の細
胞を120ng/mlのメトトレキセートで選択し、導入遺伝子
を発現している細胞を得た。
【0034】MycABCPにクローン15を導入後にメトトレ
キセートで選択して得られた細胞をMyc-15/MTX、MycABC
Pにクローン15Bを導入後にメトトレキセートで選択して
得られた細胞をMyc-15B/MTXと名付けた。これらの細胞
及び親株の耐性細胞MycABCP、感受性細胞PA317を、種々
の濃度のSN-38又はミトキサントロンの存在下で培養し
た。抗癌剤添加6日後の細胞数を計測し、抗癌剤に対す
る感受性を調べた。その結果、MycABCPはPA317に比して
SN-38及びミトキサントロンに対する耐性を示したが、M
yc-15/MTX及びMyc-15B/MTXでは、MycABCPの抗癌剤耐性
が顕著に低下し、ほとんどPA317に近い抗癌剤感受性を
示した(図2)。BCRP cDNAクローン15Bでは、554番目
のロイシンがプロリンに変異しているが、このアミノ酸
はBCRPの推定される構造では5番目の膜貫通領域の中に
あり、この領域がBCRPの抗癌剤耐性の克服に有用である
と考えられる。
【0035】
【発明の効果】上記したように、本発明により、BCRPタ
ンパク質の関与する薬剤耐性を克服し、化学療法をより
効果的なものにすることができる。
【0036】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Japanese Foundation for Cancer Research <120> mutant BCRP <130> P00-0593 <160> 10 <170> PatentIn Ver. 2.0 <210> 1 <211> 1968 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 1 atgtcttcca gtaatgtcga agtttttatc ccagtgtcac aaggaaacac caatggcttc 60 cccgcgacag cttccaatga cctgaaggca tttactgaag gagctgtgtt aagttttcat 120 aacatctgct atcgagtaaa actgaagagt ggctttctac cttgtcgaaa accagttgag 180 aaagaaatat tatcgaatat caatgggatc atgaaacctg gtctcaacgc catcctggga 240 cccacaggtg gaggcaaatc ttcgttatta gatgtcttag ctgcaaggaa agatccaagt 300 ggattatctg gagatgttct gataaatgga gcaccgcgac ctgccaattt caaatgtaat 360 tcaggttacg tggtacaaga tgatgttgtg atgggcactc tgacggtgag agaaaactta 420 cagttctcag cagctcttcg gcttgcaaca actatgacga atcatgaaaa aaacgaacgg 480 attaacaggg tcattcaaga gttaggtctg gataaagtgg cagactccaa ggttggaact 540 cagtttatcc gtggtgtgtc tggaggagaa agaaaaagga ctagtatagg aatggagctt 600 atcactgatc cttccatctt gttcttggat gagcctacaa ctggcttaga ctcaagcaca 660 gcaaatgctg tccttttgct cctgaaaagg atgtctaagc agggacgaac aatcatcttc 720 tccattcatc agcctcgata ttccatcttc aagttgtttg atagcctcac cttattggcc 780 tcaggaagac ttatgttcca cgggcctgct caggaggcct tgggatactt tgaatcagct 840 ggttatcact gtgaggccta taataaccct gcagacttct tcttggacat cattaatgga 900 gattccactg ctgtggcatt aaacagagaa gaagacttta aagccacaga gatcatagag 960 ccttccaagc aggataagcc actcatagaa aaattagcgg agatttatgt caactcctcc 1020 ttctacaaag agacaaaagc tgaattacat caactttccg ggggtgagaa gaagaagaag 1080 atcacagtct tcaaggagat cagctacacc acctccttct gtcatcaact cagatgggtt 1140 tccaagcgtt cattcaaaaa cttgctgggt aatccccagg cctctatagc tcagatcatt 1200 gtcacagtcg tactgggact ggttataggt gccatttact ttgggctaaa aaatgattct 1260 actggaatcc agaacagagc tggggttctc ttcttcctga cgaccaacca gtgtttcagc 1320 agtgtttcag ccgtggaact ctttgtggta gagaagaagc tcttcataca tgaatacatc 1380 agcggatact acagagtgtc atcttatttc cttggaaaac tgttatctga tttattaccc 1440 atgaggatgt taccaagtat tatatttacc tgtatagtgt acttcatgtt aggattgaag 1500 ccaaaggcag atgccttctt cgttatgatg tttaccctta tgatggtggc ttattcagcc 1560 agttccatgg cactggccat agcagcaggt cagagtgtgg tttctgtagc aacacttctc 1620 atgaccatct gttttgtgtt tatgatgatt ttttcaggtc tgttggtcaa tctcacaacc 1680 attgcatctt ggctgtcatg gcttcagtac ttcagcattc cacgatatgg atttacggct 1740 ttgcagcata atgaattttt gggacaaaac ttctgcccag gactcaatgc aacaggaaac 1800 aatccttgta actatgcaac atgtactggc gaagaatatt tggtaaagca gggcatcgat 1860 ctctcaccct ggggcttgtg gaagaatcac gtggccttgg cttgtatgat tgttattttc 1920 ctcacaattg cctacctgaa attgttattt cttaaaaaat attcttaa 1968 <210> 2 <211> 655 <212> PRT <213> Homo sapiens <400> 2 Met Ser Ser Ser Asn Val Glu Val Phe Ile Pro Val Ser Gln Gly Asn 1 5 10 15 Thr Asn Gly Phe Pro Ala Thr Ala Ser Asn Asp Leu Lys Ala Phe Thr 20 25 30 Glu Gly Ala Val Leu Ser Phe His Asn Ile Cys Tyr Arg Val Lys Leu 35 40 45 Lys Ser Gly Phe Leu Pro Cys Arg Lys Pro Val Glu Lys Glu Ile Leu 50 55 60 Ser Asn Ile Asn Gly Ile Met Lys Pro Gly Leu Asn Ala Ile Leu Gly 65 70 75 80 Pro Thr Gly Gly Gly Lys Ser Ser Leu Leu Asp Val Leu Ala Ala Arg 85 90 95 Lys Asp Pro Ser Gly Leu Ser Gly Asp Val Leu Ile Asn Gly Ala Pro 100 105 110 Arg Pro Ala Asn Phe Lys Cys Asn Ser Gly Tyr Val Val Gln Asp Asp 115 120 125 Val Val Met Gly Thr Leu Thr Val Arg Glu Asn Leu Gln Phe Ser Ala 130 135 140 Ala Leu Arg Leu Ala Thr Thr Met Thr Asn His Glu Lys Asn Glu Arg 145 150 155 160 Ile Asn Arg Val Ile Gln Glu Leu Gly Leu Asp Lys Val Ala Asp Ser 165 170 175 Lys Val Gly Thr Gln Phe Ile Arg Gly Val Ser Gly Gly Glu Arg Lys 180 185 190 Arg Thr Ser Ile Gly Met Glu Leu Ile Thr Asp Pro Ser Ile Leu Phe 195 200 205 Leu Asp Glu Pro Thr Thr Gly Leu Asp Ser Ser Thr Ala Asn Ala Val 210 215 220 Leu Leu Leu Leu Lys Arg Met Ser Lys Gln Gly Arg Thr Ile Ile Phe 225 230 235 240 Ser Ile His Gln Pro Arg Tyr Ser Ile Phe Lys Leu Phe Asp Ser Leu 245 250 255 Thr Leu Leu Ala Ser Gly Arg Leu Met Phe His Gly Pro Ala Gln Glu 260 265 270 Ala Leu Gly Tyr Phe Glu Ser Ala Gly Tyr His Cys Glu Ala Tyr Asn 275 280 285 Asn Pro Ala Asp Phe Phe Leu Asp Ile Ile Asn Gly Asp Ser Thr Ala 290 295 300 Val Ala Leu Asn Arg Glu Glu Asp Phe Lys Ala Thr Glu Ile Ile Glu 305 310 315 320 Pro Ser Lys Gln Asp Lys Pro Leu Ile Glu Lys Leu Ala Glu Ile Tyr 325 330 335 Val Asn Ser Ser Phe Tyr Lys Glu Thr Lys Ala Glu Leu His Gln Leu 340 345 350 Ser Gly Gly Glu Lys Lys Lys Lys Ile Thr Val Phe Lys Glu Ile Ser 355 360 365 Tyr Thr Thr Ser Phe Cys His Gln Leu Arg Trp Val Ser Lys Arg Ser 370 375 380 Phe Lys Asn Leu Leu Gly Asn Pro Gln Ala Ser Ile Ala Gln Ile Ile 385 390 395 400 Val Thr Val Val Leu Gly Leu Val Ile Gly Ala Ile Tyr Phe Gly Leu 405 410 415 Lys Asn Asp Ser Thr Gly Ile Gln Asn Arg Ala Gly Val Leu Phe Phe 420 425 430 Leu Thr Thr Asn Gln Cys Phe Ser Ser Val Ser Ala Val Glu Leu Phe 435 440 445 Val Val Glu Lys Lys Leu Phe Ile His Glu Tyr Ile Ser Gly Tyr Tyr 450 455 460 Arg Val Ser Ser Tyr Phe Leu Gly Lys Leu Leu Ser Asp Leu Leu Pro 465 470 475 480 Met Arg Met Leu Pro Ser Ile Ile Phe Thr Cys Ile Val Tyr Phe Met 485 490 495 Leu Gly Leu Lys Pro Lys Ala Asp Ala Phe Phe Val Met Met Phe Thr 500 505 510 Leu Met Met Val Ala Tyr Ser Ala Ser Ser Met Ala Leu Ala Ile Ala 515 520 525 Ala Gly Gln Ser Val Val Ser Val Ala Thr Leu Leu Met Thr Ile Cys 530 535 540 Phe Val Phe Met Met Ile Phe Ser Gly Leu Leu Val Asn Leu Thr Thr 545 550 555 560 Ile Ala Ser Trp Leu Ser Trp Leu Gln Tyr Phe Ser Ile Pro Arg Tyr 565 570 575 Gly Phe Thr Ala Leu Gln His Asn Glu Phe Leu Gly Gln Asn Phe Cys 580 585 590 Pro Gly Leu Asn Ala Thr Gly Asn Asn Pro Cys Asn Tyr Ala Thr Cys 595 600 605 Thr Gly Glu Glu Tyr Leu Val Lys Gln Gly Ile Asp Leu Ser Pro Trp 610 615 620 Gly Leu Trp Lys Asn His Val Ala Leu Ala Cys Met Ile Val Ile Phe 625 630 635 640 Leu Thr Ile Ala Tyr Leu Lys Leu Leu Phe Leu Lys Lys Tyr Ser 645 650 655 <210> 3 <211> 1998 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 3 atgtacccat acgacgtccc agactacgct atgtcttcca gtaatgtcga agtttttatc 60 ccagtgtcac aaggaaacac caatggcttc cccgcgacag cttccaatga cctgaaggca 120 tttactgaag gagctgtgtt aagttttcat aacatctgct atcgagtaaa actgaagagt 180 ggctttctac cttgccgaaa accagttgag aaagaaatat tatcgaatat caatgggatc 240 atgaaacctg gtctcaacgc catcctggga cccacaggtg gaggcaaatc ttcgttatta 300 gatgtcttag ctgcaaggaa agatccaagt ggattatctg gagatgttct gataaatgga 360 gcaccgcgac ctgccaattt caaatgtaat tcaggttacg tggtacaaga tgatgttgtg 420 atgggcactc tgacggtgag agaaaactta cagttctcag cagctcttcg gcttgcaaca 480 actatgacga atcatgaaaa aaacgaacgg attaacaggg tcattcaaga gttaggtctg 540 gataaagtgg cagactccaa ggttggaact cagtttatcc gtggtgtgtc tggaggagaa 600 agaaaaagga ctagtatagg aatggagctt atcactgatc cttccatctt gttcttggat 660 gagcctacaa ctggcttaga ctcaagcaca gcaaatgctg tccttttgct cctgaaaagg 720 atgtctaggc agggacgaac aatcatcttc tccattcatc agcctcgata ttccatcttc 780 aagttgtttg atagcctcac cttattggcc tcaggaagac ttatgttcca cgggcctgct 840 caggaggcct tgggatactt tgaatcagct ggttatcact gtgaggccta taataaccct 900 gcagacttct tcttggacat cattaatgga gattccactg ctgtggcatt aaacagagaa 960 gaagacttta aagccacaga gatcatagag ccttccaagc aggataagcc actcatagaa 1020 aaattagcgg agatttatgt caactcctcc ttctacaaag agacaaaagc tgaattacat 1080 caactttccg ggggtgagaa gaagaagaag atcacagtct tcaaggagat cagctacacc 1140 acctccttct gtcatcaact cagatgggtt tccaagcgtt cattcaaaaa cttgctgggt 1200 aatccccagg cctctatagc tcagatcatt gtcacagtcg tactgggact ggttataggt 1260 gccatttact ttgggctaaa aagtgattct actggaatcc agaacagagc tggggttctc 1320 ttcttcctga cgaccaacca gtgtttcagc agtgtttcag ccgtggaact ctttgtggta 1380 gagaagaagc tcttcataca tgaatacatc agcggatact acagagtgtc atcttatttc 1440 cttggaaaac tgttatctga tttattaccc atgaggatgt taccaagtat tatatttacc 1500 tgtatagtgt acttcatgtt aggattgaag ccaaaggcag atgccttctt cgttatgatg 1560 tttaccctta tgatggtggc ttattcagcc agttccatgg cactggccat agcagcaggt 1620 cagagtgtgg tttctgtagc aacacttctc atgaccatct gttttgtgtt tatgatgatt 1680 ttttcaggtc cgttggtcaa tctcacaacc attgcatctt ggctgtcatg gcttcagtac 1740 ttcagcattc cacgatatgg atttacggct ttgcagcata atgaattttt gggacaaaac 1800 ttctgcccag gactcaatgc aacgggaaac aatccttgta actatgcaac atgtactggc 1860 gaagaatatt tggtaaagca gggcatcgat ctctcaccct ggggcttgtg gaagaatcac 1920 gtggccttgg cttgtatgat tgttattttc ctcacaattg cctacctgaa attgttattt 1980 cttaaaaaat attcttaa 1998 <210> 4 <211> 665 <212> PRT <213> Homo sapiens <400> 4 Met Tyr Pro Tyr Asp Val Pro Asp Tyr Ala Met Ser Ser Ser Asn Val 1 5 10 15 Glu Val Phe Ile Pro Val Ser Gln Gly Asn Thr Asn Gly Phe Pro Ala 20 25 30 Thr Ala Ser Asn Asp Leu Lys Ala Phe Thr Glu Gly Ala Val Leu Ser 35 40 45 Phe His Asn Ile Cys Tyr Arg Val Lys Leu Lys Ser Gly Phe Leu Pro 50 55 60 Cys Arg Lys Pro Val Glu Lys Glu Ile Leu Ser Asn Ile Asn Gly Ile 65 70 75 80 Met Lys Pro Gly Leu Asn Ala Ile Leu Gly Pro Thr Gly Gly Gly Lys 85 90 95 Ser Ser Leu Leu Asp Val Leu Ala Ala Arg Lys Asp Pro Ser Gly Leu 100 105 110 Ser Gly Asp Val Leu Ile Asn Gly Ala Pro Arg Pro Ala Asn Phe Lys 115 120 125 Cys Asn Ser Gly Tyr Val Val Gln Asp Asp Val Val Met Gly Thr Leu 130 135 140 Thr Val Arg Glu Asn Leu Gln Phe Ser Ala Ala Leu Arg Leu Ala Thr 145 150 155 160 Thr Met Thr Asn His Glu Lys Asn Glu Arg Ile Asn Arg Val Ile Gln 165 170 175 Glu Leu Gly Leu Asp Lys Val Ala Asp Ser Lys Val Gly Thr Gln Phe 180 185 190 Ile Arg Gly Val Ser Gly Gly Glu Arg Lys Arg Thr Ser Ile Gly Met 195 200 205 Glu Leu Ile Thr Asp Pro Ser Ile Leu Phe Leu Asp Glu Pro Thr Thr 210 215 220 Gly Leu Asp Ser Ser Thr Ala Asn Ala Val Leu Leu Leu Leu Lys Arg 225 230 235 240 Met Ser Arg Gln Gly Arg Thr Ile Ile Phe Ser Ile His Gln Pro Arg 245 250 255 Tyr Ser Ile Phe Lys Leu Phe Asp Ser Leu Thr Leu Leu Ala Ser Gly 260 265 270 Arg Leu Met Phe His Gly Pro Ala Gln Glu Ala Leu Gly Tyr Phe Glu 275 280 285 Ser Ala Gly Tyr His Cys Glu Ala Tyr Asn Asn Pro Ala Asp Phe Phe 290 295 300 Leu Asp Ile Ile Asn Gly Asp Ser Thr Ala Val Ala Leu Asn Arg Glu 305 310 315 320 Glu Asp Phe Lys Ala Thr Glu Ile Ile Glu Pro Ser Lys Gln Asp Lys 325 330 335 Pro Leu Ile Glu Lys Leu Ala Glu Ile Tyr Val Asn Ser Ser Phe Tyr 340 345 350 Lys Glu Thr Lys Ala Glu Leu His Gln Leu Ser Gly Gly Glu Lys Lys 355 360 365 Lys Lys Ile Thr Val Phe Lys Glu Ile Ser Tyr Thr Thr Ser Phe Cys 370 375 380 His Gln Leu Arg Trp Val Ser Lys Arg Ser Phe Lys Asn Leu Leu Gly 385 390 395 400 Asn Pro Gln Ala Ser Ile Ala Gln Ile Ile Val Thr Val Val Leu Gly 405 410 415 Leu Val Ile Gly Ala Ile Tyr Phe Gly Leu Lys Ser Asp Ser Thr Gly 420 425 430 Ile Gln Asn Arg Ala Gly Val Leu Phe Phe Leu Thr Thr Asn Gln Cys 435 440 445 Phe Ser Ser Val Ser Ala Val Glu Leu Phe Val Val Glu Lys Lys Leu 450 455 460 Phe Ile His Glu Tyr Ile Ser Gly Tyr Tyr Arg Val Ser Ser Tyr Phe 465 470 475 480 Leu Gly Lys Leu Leu Ser Asp Leu Leu Pro Met Arg Met Leu Pro Ser 485 490 495 Ile Ile Phe Thr Cys Ile Val Tyr Phe Met Leu Gly Leu Lys Pro Lys 500 505 510 Ala Asp Ala Phe Phe Val Met Met Phe Thr Leu Met Met Val Ala Tyr 515 520 525 Ser Ala Ser Ser Met Ala Leu Ala Ile Ala Ala Gly Gln Ser Val Val 530 535 540 Ser Val Ala Thr Leu Leu Met Thr Ile Cys Phe Val Phe Met Met Ile 545 550 555 560 Phe Ser Gly Pro Leu Val Asn Leu Thr Thr Ile Ala Ser Trp Leu Ser 565 570 575 Trp Leu Gln Tyr Phe Ser Ile Pro Arg Tyr Gly Phe Thr Ala Leu Gln 580 585 590 His Asn Glu Phe Leu Gly Gln Asn Phe Cys Pro Gly Leu Asn Ala Thr 595 600 605 Gly Asn Asn Pro Cys Asn Tyr Ala Thr Cys Thr Gly Glu Glu Tyr Leu 610 615 620 Val Lys Gln Gly Ile Asp Leu Ser Pro Trp Gly Leu Trp Lys Asn His 625 630 635 640 Val Ala Leu Ala Cys Met Ile Val Ile Phe Leu Thr Ile Ala Tyr Leu 645 650 655 Lys Leu Leu Phe Leu Lys Lys Tyr Ser 660 665 <210> 5 <211> 1998 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 5 atgtacccat acgacgtccc agactacgct atgtcttcca gtaatgtcga agtttttatc 60 ccagtgtcac aaggaaacac caatggcttc cccgcgacag cttccaatga cctgaaggca 120 tttactgaag gagctgtgtt aagttttcat aacatctgct atcgagtaaa actgaagagt 180 ggctttctac cttgtcgaaa accagttgag aaagaaatat tatcgaatat caatgggatc 240 atgaaacctg gtctcaacgc catcctggga cccacaggtg gaggcaaatc ttcgttatta 300 gatgtcttag ctgcaaggaa agatccaagt ggattatctg gagatgttct gataaatgga 360 gcaccgcgac ctgccaattt caaatgtaat tcaggttacg tggtacaaga tgatgttgtg 420 atgggcactc tgacggtgag agaaaactta cagttctcag cagctcttcg gcttgcaaca 480 actatgacga atcatgaaaa aaacgaacgg attaacaggg tcattcaaga gttaggtctg 540 gataaagtgg cagactccaa ggttggaact cagtttatcc gtggtgtgtc tggaggagaa 600 agaaaaagga ctagtatagg aatggagctt atcactgatc cttccatctt gttcttggat 660 gagcctacaa ctggcttaga ctcaagcaca gcaaatgctg tccttttgct cctgaaaagg 720 atgtctaagc agggacgaac aatcatcttc tccattcatc agcctcgata ttccatcttc 780 aagttgtttg atagcctcac cttattggcc tcaggaagac ttatgttcca cgggcctgct 840 caggaggcct tgggatactt tgaatcagct ggttatcact gtgaggccta taataaccct 900 gcagacttct tcttggacat cattaatgga gattccactg ctgtggcatt aaacagagaa 960 gaagacttta aagccacaga gatcatagag ccttccaagc aggataagcc actcatagaa 1020 aaattagcgg agatttatgt caactcctcc ttctacaaag agacaaaagc tgaattacat 1080 caactttccg ggggtgagaa gaagaagaag atcacagtct tcaaggagat cagctacacc 1140 acctccttct gtcatcaact cagatgggtt tccaagcgtt cattcaaaaa cttgctgggt 1200 aatccccagg cctctatagc tcagatcatt gtcacagtcg tactgggact ggttataggt 1260 gccatttact ttgggctaaa aaatgattct actggaatcc agaacagagc tggggttctc 1320 ttcttcctga cgaccaacca gtgtttcagc agtgtttcag ccgtggaact ctttgtggta 1380 gagaagaagc tcttcataca tgaatacatc agcggatact acagagtgtc atcttatttc 1440 cttggaaaac tgttatctga tttattaccc atgaggatgt taccaagtat tatatttacc 1500 tgtatagtgt acttcatgtt aggattgaag ccaaaggcag atgccttctt cgttatgatg 1560 tttaccctta tgatggtggc ttattcagcc agttccatgg cactggccat agcagcaggt 1620 cagagtgtgg tttctgtagc aacacttctc atgaccatct gttttgtgtt tatgatgatt 1680 ttttcaggtc cgttggtcaa tctcacaacc attgcatctt ggctgtcatg gcttcagtac 1740 ttcagcattc cacgatatgg atttacggct ttgcagcata atgaattttt gggacaaaac 1800 ttctgcccag gactcaatgc aacgggaaac aatccttgta actatgcaac atgtactggc 1860 gaagaatatt tggtaaagca gggcatcgat ctctcaccct ggggcttgtg gaagaatcac 1920 gtggccttgg cttgtatgat tgttattttc ctcacaattg cctacctgaa attgttattt 1980 cttaaaaaat attcttaa 1998 <210> 6 <211> 665 <212> PRT <213> Homo sapiens <400> 6 Met Tyr Pro Tyr Asp Val Pro Asp Tyr Ala Met Ser Ser Ser Asn Val 1 5 10 15 Glu Val Phe Ile Pro Val Ser Gln Gly Asn Thr Asn Gly Phe Pro Ala 20 25 30 Thr Ala Ser Asn Asp Leu Lys Ala Phe Thr Glu Gly Ala Val Leu Ser 35 40 45 Phe His Asn Ile Cys Tyr Arg Val Lys Leu Lys Ser Gly Phe Leu Pro 50 55 60 Cys Arg Lys Pro Val Glu Lys Glu Ile Leu Ser Asn Ile Asn Gly Ile 65 70 75 80 Met Lys Pro Gly Leu Asn Ala Ile Leu Gly Pro Thr Gly Gly Gly Lys 85 90 95 Ser Ser Leu Leu Asp Val Leu Ala Ala Arg Lys Asp Pro Ser Gly Leu 100 105 110 Ser Gly Asp Val Leu Ile Asn Gly Ala Pro Arg Pro Ala Asn Phe Lys 115 120 125 Cys Asn Ser Gly Tyr Val Val Gln Asp Asp Val Val Met Gly Thr Leu 130 135 140 Thr Val Arg Glu Asn Leu Gln Phe Ser Ala Ala Leu Arg Leu Ala Thr 145 150 155 160 Thr Met Thr Asn His Glu Lys Asn Glu Arg Ile Asn Arg Val Ile Gln 165 170 175 Glu Leu Gly Leu Asp Lys Val Ala Asp Ser Lys Val Gly Thr Gln Phe 180 185 190 Ile Arg Gly Val Ser Gly Gly Glu Arg Lys Arg Thr Ser Ile Gly Met 195 200 205 Glu Leu Ile Thr Asp Pro Ser Ile Leu Phe Leu Asp Glu Pro Thr Thr 210 215 220 Gly Leu Asp Ser Ser Thr Ala Asn Ala Val Leu Leu Leu Leu Lys Arg 225 230 235 240 Met Ser Lys Gln Gly Arg Thr Ile Ile Phe Ser Ile His Gln Pro Arg 245 250 255 Tyr Ser Ile Phe Lys Leu Phe Asp Ser Leu Thr Leu Leu Ala Ser Gly 260 265 270 Arg Leu Met Phe His Gly Pro Ala Gln Glu Ala Leu Gly Tyr Phe Glu 275 280 285 Ser Ala Gly Tyr His Cys Glu Ala Tyr Asn Asn Pro Ala Asp Phe Phe 290 295 300 Leu Asp Ile Ile Asn Gly Asp Ser Thr Ala Val Ala Leu Asn Arg Glu 305 310 315 320 Glu Asp Phe Lys Ala Thr Glu Ile Ile Glu Pro Ser Lys Gln Asp Lys 325 330 335 Pro Leu Ile Glu Lys Leu Ala Glu Ile Tyr Val Asn Ser Ser Phe Tyr 340 345 350 Lys Glu Thr Lys Ala Glu Leu His Gln Leu Ser Gly Gly Glu Lys Lys 355 360 365 Lys Lys Ile Thr Val Phe Lys Glu Ile Ser Tyr Thr Thr Ser Phe Cys 370 375 380 His Gln Leu Arg Trp Val Ser Lys Arg Ser Phe Lys Asn Leu Leu Gly 385 390 395 400 Asn Pro Gln Ala Ser Ile Ala Gln Ile Ile Val Thr Val Val Leu Gly 405 410 415 Leu Val Ile Gly Ala Ile Tyr Phe Gly Leu Lys Asn Asp Ser Thr Gly 420 425 430 Ile Gln Asn Arg Ala Gly Val Leu Phe Phe Leu Thr Thr Asn Gln Cys 435 440 445 Phe Ser Ser Val Ser Ala Val Glu Leu Phe Val Val Glu Lys Lys Leu 450 455 460 Phe Ile His Glu Tyr Ile Ser Gly Tyr Tyr Arg Val Ser Ser Tyr Phe 465 470 475 480 Leu Gly Lys Leu Leu Ser Asp Leu Leu Pro Met Arg Met Leu Pro Ser 485 490 495 Ile Ile Phe Thr Cys Ile Val Tyr Phe Met Leu Gly Leu Lys Pro Lys 500 505 510 Ala Asp Ala Phe Phe Val Met Met Phe Thr Leu Met Met Val Ala Tyr 515 520 525 Ser Ala Ser Ser Met Ala Leu Ala Ile Ala Ala Gly Gln Ser Val Val 530 535 540 Ser Val Ala Thr Leu Leu Met Thr Ile Cys Phe Val Phe Met Met Ile 545 550 555 560 Phe Ser Gly Pro Leu Val Asn Leu Thr Thr Ile Ala Ser Trp Leu Ser 565 570 575 Trp Leu Gln Tyr Phe Ser Ile Pro Arg Tyr Gly Phe Thr Ala Leu Gln 580 585 590 His Asn Glu Phe Leu Gly Gln Asn Phe Cys Pro Gly Leu Asn Ala Thr 595 600 605 Gly Asn Asn Pro Cys Asn Tyr Ala Thr Cys Thr Gly Glu Glu Tyr Leu 610 615 620 Val Lys Gln Gly Ile Asp Leu Ser Pro Trp Gly Leu Trp Lys Asn His 625 630 635 640 Val Ala Leu Ala Cys Met Ile Val Ile Phe Leu Thr Ile Ala Tyr Leu 645 650 655 Lys Leu Leu Phe Leu Lys Lys Tyr Ser 660 665 <210> 7 <211> 23 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 7 cctgagatcc tgagcctttg gtt 23 <210> 8 <211> 25 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 8 gatggcaagg gaacagaaaa caaca 25 <210> 9 <211> 77 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 9 ccccgcggca tgtacccata cgacgtccca gactacgcta tgtcttccag taatgtcgaa 60 gtttttatcc cagtgtc 77 <210> 10 <211> 34 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 10 cgcctcgtgg atggcaaggg aacagaaaac aaca 34
【図面の簡単な説明】
【図1】BCRPタンパク質の構造を模式的に示す。
【図2】野生型BCRP発現細胞へのMyc-15/MTX又はMyc-15
B/MTXの導入により感受性細胞と同程度に抗癌剤耐性が
低下することを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 14/47 A61K 37/02 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA80 CA01 CA04 DA02 EA02 4C084 AA07 AA13 BA01 BA22 BA44 DC50 NA05 ZB261 ZB262 ZC752 4C087 AA01 AA02 BC83 CA12 NA05 ZC75 4H045 AA10 BA10 CA46 EA28 FA74

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 BCRPタンパク質の第5膜貫通領域におい
    て、野生型BCRPタンパク質のアミノ酸配列に対して1個
    又は複数のアミノ酸が欠失、置換又は付加からなる変異
    を有することを特徴とする、変異型BCRPタンパク質、又
    は上記変異を含む断片。
  2. 【請求項2】 上記変異が1個のアミノ酸の置換であ
    る、請求項1に記載の変異型BCRPタンパク質、又は上記
    変異を含む断片。
  3. 【請求項3】 上記置換が野生型BCRPタンパク質のアミ
    ノ酸配列における554番目の残基における置換である、
    請求項2に記載の変異型BCRPタンパク質、又は上記変異
    を含む断片。
  4. 【請求項4】 上記置換がLeu554Proである、請求項3
    に記載の変異型BCRPタンパク質、又は上記変異を含む断
    片。
  5. 【請求項5】 薬剤に対する耐性が低下したものであ
    る、請求項1から4のいずれか1項に記載の変異型BCRP
    タンパク質、又は上記変異を含む断片。
  6. 【請求項6】 上記野生型BCRPタンパク質が配列番号1
    に示す塩基配列でコードされたものである、請求項1か
    ら5のいずれか1項に記載の変異型BCRPタンパク質、又
    は上記変異を含む断片。
  7. 【請求項7】 上記野生型BCRPタンパク質が配列番号2
    に示すアミノ酸配列からなるものである、請求項1から
    5のいずれか1項に記載の変異型BCRPタンパク質、又は
    上記変異を含む断片。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか1項に記載の
    変異型BCRPタンパク質をコードしてなる遺伝子又はその
    断片。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の遺伝子又はその断片を
    含有する発現ベクター。
  10. 【請求項10】 上記発現ベクターが、レトロウイル
    ス、アデノウイルス、又はリポソームである、請求項9
    に記載の発現ベクター。
  11. 【請求項11】 請求項9又は10に記載の発現ベクタ
    ーを含んでなる医薬。
  12. 【請求項12】 配列番号1に示す塩基配列である野生
    型BCRP遺伝子。
  13. 【請求項13】 配列番号2に示すアミノ酸配列からな
    る、野生型BCRPタンパク質。
JP2000263742A 2000-08-31 2000-08-31 変異型bcrpタンパク質 Expired - Lifetime JP3856632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263742A JP3856632B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 変異型bcrpタンパク質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263742A JP3856632B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 変異型bcrpタンパク質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065277A true JP2002065277A (ja) 2002-03-05
JP3856632B2 JP3856632B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=18751246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263742A Expired - Lifetime JP3856632B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 変異型bcrpタンパク質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3856632B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3856632B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020203352B2 (en) Interleukin-2/interleukin-2 receptor alpha fusion proteins and methods of use
EP3013854B1 (en) Cd86 variants with improved affinity for ctla-4
CN100408683C (zh) Hla-a24限制性癌抗原肽
US20150202248A1 (en) E2f as a target of hormone refractory prostate cancer
CN108440673B (zh) Fc融合蛋白PD1/FGFR1及其应用
CN107629114B (zh) 多肽、其衍生物及其在制备抗肺纤维化的药物中的应用
US20150320841A1 (en) Phenotypic reversion of pancreatic carcinoma cells
JPH11318455A (ja) ヒト癌退縮抗原タンパク質
EP1735444A2 (en) Methods and compositions for the treatment of obesity
WO2012122941A1 (zh) 抗乙型肝炎病毒x蛋白多肽药物
CN110845621A (zh) 一种靶向egfr和cd19双靶点的嵌合抗原受体方法
JP2002065277A (ja) 変異型bcrpタンパク質
JP2016508517A (ja) インスリン分泌性ポリペプチド
US20220251167A1 (en) T-Cell Receptor for Treating Fibrolamellar Hepatocellular Carcinoma
TW519549B (en) Tumor antigen protein, gene thereof, and utilization thereof
WO2012122943A1 (zh) 抗乙型肝炎病毒x蛋白多肽药物
WO2012122942A1 (zh) 抗乙型肝炎病毒x蛋白多肽药物
US20230192794A1 (en) Engineered interleukin-22 polypeptides and uses thereof
JP2001245675A (ja) 腫瘍抗原
KR20230120543A (ko) c-Met의 에피토프를 포함하는 암 백신 및 이의 용도
KR20230148824A (ko) 핵산을 전달하기 위한 조성물 및 방법
KR101040396B1 (ko) 변형된 인간 트롬보포이에틴 폴리펩타이드 절편 및 그의 제조방법
JP2001231566A (ja) 細胞死抑制タンパク質
JPH05178899A (ja) 修飾ポリペプチドおよびそれを有効成分とする血小板減少症治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3856632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term