JP2002065138A - 除草装置 - Google Patents

除草装置

Info

Publication number
JP2002065138A
JP2002065138A JP2000255187A JP2000255187A JP2002065138A JP 2002065138 A JP2002065138 A JP 2002065138A JP 2000255187 A JP2000255187 A JP 2000255187A JP 2000255187 A JP2000255187 A JP 2000255187A JP 2002065138 A JP2002065138 A JP 2002065138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
movable body
boiler
steam injection
injection hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000255187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540732B2 (ja
Inventor
Tsuneo Kaneko
常雄 金子
Masayuki Domon
正幸 土門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2000255187A priority Critical patent/JP3540732B2/ja
Publication of JP2002065138A publication Critical patent/JP2002065138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540732B2 publication Critical patent/JP3540732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M21/00Apparatus for the destruction of unwanted vegetation, e.g. weeds
    • A01M21/04Apparatus for destruction by steam, chemicals, burning, or electricity

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水蒸気噴射ホースの先端から過熱水蒸気と高
温の燃焼排気を噴出させて、効率のよい除草ができる除
草装置を提供する。 【解決手段】 水タンク4と水蒸気を発生させるボイラ
5とを一体構成の可動体2とする。可動体2のボイラ5
に水蒸気噴射ホース3を装着する。水蒸気噴射ホース3
を内外二重筒構造として、その内筒先端から過熱水蒸気
を、外筒先端から高温の燃焼排気を噴出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地表面に繁茂する
雑草を過熱水蒸気と高温空気の噴射によって効率よく枯
死させる除草装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水蒸気の噴射によって雑草を枯死
させる除草装置としては、特開平7−274798号公
報、特開平6−253715号公報、または特開平6−
335344号公報に記載されているものなどが知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記特開平
7−274798号公報に記載されている除草装置は、
作業車両によらず手作業ができるものであるから、比較
的小規模の除草作業に向いているが、水タンクは背負い
式であるうえ、手押し部がバーナと水蒸気発生部と成っ
ているので、一度に背負える水の容量および搭載できる
燃料の容量ともに限られ、たとえ小規模の除草であって
も、実用性に乏しいものである。一方、特開平6−25
3715号公報、または特開平6−335344号公報
に記載されているものは、作業車両を使用する大掛かり
な装置であるから、比較的小規模の除草作業には全く不
向きである。
【0004】そこで、本発明は、水タンクと水蒸気を発
生させるボイラとを一体構成の可動体とするとともに、
この可動体のボイラに水蒸気噴射ホースを装着した構成
とすることにより、比較的小規模の除草ではあっても、
その規模に応じて十分な容量の水と燃料を搭載すること
ができて、しかもそれを搭載した可動体の移動が自由か
つ容易であるうえ、水蒸気噴射ホースを内外二重筒構造
として、その先端から過熱水蒸気と高温の燃焼排気を噴
出させて、効率のよい除草ができる除草装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明に係る除草装置は、水タンク
と、水タンクの水を加熱して水蒸気を発生させるボイラ
とを備えた可動体と、この可動体に水蒸気噴射ホースを
装着して成り、上記水蒸気噴射ホースは、内外二重筒構
造であって、その内筒の基端側はボイラの水蒸気発生槽
に、かつ外筒の基端側はボイラの燃焼室にそれぞれ接続
され、水蒸気噴射ホースの内筒の先端から水蒸気を、か
つ外筒の先端から燃焼排気をそれぞれ噴出させて、水蒸
気噴射ホースから高温空気をともなった過熱水蒸気を噴
出させるように構成したことを特徴とするものである。
【0006】請求項2記載の発明に係る除草装置は、請
求項1記載の構成において、可動体は、水蒸気噴射ホー
スにより引き移動または手押し移動可能な構成であるこ
とを特徴とするものである。
【0007】請求項3記載の発明に係る除草装置は、請
求項1または2記載の構成において、水蒸気噴射ホース
は、その内筒が熱伝導性にすぐれ、外筒が断熱性にすぐ
れた構成であることを特徴とするものである。
【0008】請求項4記載の発明に係る除草装置は、請
求項1、2または3記載の構成において、水蒸気噴射ホ
ースは、その外装構造として手掴み部を有することを特
徴とするものである。
【0009】請求項5記載の発明に係る除草装置は、請
求項1または2記載の構成において、可動体の内部構造
は、水タンクとボイラが上下に積み重ね状を成している
ことを特徴とするものである。
【0010】請求項6記載の発明に係る除草装置は、請
求項1または5記載の構成において、可動体は手押し移
動可能な構成であって、水蒸気噴射ホースに代えて水蒸
気噴射ノズルを装着可能な構成であることを特徴とする
ものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る除草装置の一
実施の形態を示し、除草作業態様の全体側面図、図2は
本発明に係る除草装置の要部断面図、図3は本発明に係
る除草装置の他の実施の形態を示す全体側面図である。
【0012】図1および図2において、1は除草装置で
ある。この除草装置1は、可動体2とそれに可撓性の水
蒸気噴射ホース3を装着して成るものである。可動体2
は、その内部に水タンク4と水蒸気を発生させるボイラ
5を上下に積み重ね状に設けており、下部のボイラ5に
は上部の水タンク4から給水管6により水が流下するよ
うに成っている。この給水管6の下端側には、ボイラ5
内の水位が一定の範囲に保たれるように、フロート状の
水位保持弁7が備えられている。水タンク4の上部空間
とボイラ5の上部空間は連通管8により連通されてい
る。9は給水口である。ボイラ5はバーナ10を備えて
いる。11は吸気口、12は排気口である。バーナ10
の燃料は、ガス燃料または液体燃料である。可動体2に
おいて水タンク4とボイラ5を上下に積み重ね状に設け
ることにより、その両者に十分な容量をとっても、可動
体2の外周の寸法が大きくならないので、その移動操作
などが容易である。
【0013】可動体2は、その後部に移動車輪13を備
えており、かつ後部に手押しハンドル14を備えてい
る。また可動体2の前部には、移動車輪13と略同高の
動き止め脚15を備えている。この可動体2は、水蒸気
噴射ホース3により前部を少し引き上げ姿勢で引き移
動、または手押しハンドル14により前部を少し浮上す
る姿勢で手押し移動可能である。
【0014】可撓性の水蒸気噴射ホース3は内外二重筒
構造であって、その内筒16の基端側はボイラ5の水蒸
気発生槽17に、かつ外筒18の基端側はボイラ5の燃
焼室19にそれぞれ接続され、水蒸気噴射ホース3の内
筒16の先端から水蒸気を、かつ外筒18の先端から燃
焼排気をそれぞれ噴出させて、水蒸気噴射ホース3から
高温空気をともなった過熱水蒸気を噴出させるように構
成してある。この過熱水蒸気の噴出速度は、10〜30
m/s程度が適当である。
【0015】このように、水蒸気噴射ホース3の内筒1
6を通る水蒸気を外筒18を通る高温の燃焼排気により
加熱して高温の過熱水蒸気を発生させるので、内筒16
は熱伝導性にすぐれていることが必要であり、また外筒
18は外部への放熱を阻止するうえで断熱性にすぐれて
いることを要する。そして、水蒸気噴射ホース3は、そ
の外装構造として手掴み部20を有している。この手掴
み部20は、断熱性であり、手に対する感触性が良好で
あり、さらに手滑りが生じにくいものであることが好ま
しい。
【0016】本発明に係る除草装置1においては、図3
に示すように、水蒸気噴射ホース3に代えて、水蒸気噴
射ノズル21を装着した構成とすることができる。この
水蒸気噴射ノズル21は、水蒸気噴射ホース3と同様に
内外二重筒構造であって、その内筒の基端側はボイラの
水蒸気発生槽に、かつ外筒の基端側はボイラの燃焼室に
それぞれ接続され、水蒸気噴射ノズル21の内筒の先端
から水蒸気を、かつ外筒の先端から燃焼排気をそれぞれ
噴出させて、水蒸気噴射ノズル21から高温空気をとも
なった過熱水蒸気に噴出させるように構成されているも
のである。水蒸気噴射ノズル21の先端部は、斜め前方
下向きであって可動体2を手押し移動させることにより
地表面に繁茂している雑草に近接対向する高さと成って
いる。なお、この実施の形態に係る可動体2は、移動車
輪13を前後に備えたものとするのが手押し移動の操作
上好適である。
【0017】以上、本発明の実施の形態に係る除草装置
1によれば、水タンク4と水蒸気を発生させるボイラ5
とを一体構成の可動体2とするとともに、この可動体2
に可撓性の水蒸気噴射ホース3を装着した構成と成って
いるので、比較的小規模の除草ではあっても、除草の規
模に応じて十分な容量の水と燃料を搭載することがで
き、しかもそれを搭載した可動体2の移動が自由かつ容
易である。また、水蒸気噴射ホース3を内外二重筒構造
として、その先端から過熱水蒸気と高温の燃焼排気を併
せて噴出させるので、効率のよい除草を行うことができ
る。
【0018】図1および図2に示す実施の形態において
は、水タンク4と水蒸気を発生させるボイラ5とを一体
構成として可動体2は、水蒸気噴射ホース3により引き
移動または手押し移動可能な構成であるから、除草作業
にあたっては、可動体2を手押しして作業場所まで移動
しやすく、除草作業中にあっては、水蒸気噴射ホース3
の操作のみで可動体2をその周辺おいて適宜移動させる
ことができ、除草作業が容易である。
【0019】なお、本発明に係る除草装置は、除草のほ
か土壌殺菌、殺虫などの防除装置としても、そのまま使
用することができるものである。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、水タンクと水蒸気を発
生させるボイラとを一体構成の可動体とするとともに、
この可動体に可撓性の水蒸気噴射ホースを装着した構成
とすることにより、比較的小規模の除草ではあっても、
その規模に応じて十分な容量の水と燃料を搭載すること
ができて、しかもそれを搭載した可動体の移動が自由か
つ容易であるうえ、水蒸気噴射ホースを内外二重筒構造
として、その先端から過熱水蒸気と高温の燃焼排気を噴
出させて、効率のよい除草ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る除草装置の一実施の形態を示し、
除草作業態様の全体側面図である。
【図2】本発明に係る除草装置の要部断面図である。
【図3】本発明に係る除草装置の他の実施の形態を示す
全体側面図である。
【符号の説明】
1 除草装置 2 可動体 3 水蒸気噴射ホース 4 水タンク 5 ボイラ 6 給水管 7 水位保持弁 8 連通管 9 給水口 10 バーナ 11 吸気口 12 排気口 13 移動車輪 14 手押しハンドル 15 動き止め脚 16 内筒 17 水蒸気発生槽 18 外筒 19 燃焼室 20 手掴み部 21 水蒸気噴射ノズル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水タンクと、水タンクの水を加熱して水
    蒸気を発生させるボイラとを備えた可動体と、この可動
    体に水蒸気噴射ホースを装着して成り、上記水蒸気噴射
    ホースは、内外二重筒構造であって、その内筒の基端側
    はボイラの水蒸気発生槽に、かつ外筒の基端側はボイラ
    の燃焼室にそれぞれ接続され、水蒸気噴射ホースの内筒
    の先端から水蒸気を、かつ外筒の先端から燃焼排気をそ
    れぞれ噴出させて、水蒸気噴射ホースから高温空気をと
    もなった過熱水蒸気を噴出させるように構成したことを
    特徴とする除草装置。
  2. 【請求項2】 可動体は、水蒸気噴射ホースにより引き
    移動または手押し移動可能な構成であることを特徴とす
    る請求項1記載の除草装置。
  3. 【請求項3】 水蒸気噴射ホースは、その内筒が熱伝導
    性にすぐれ、外筒が断熱性にすぐれた構成であることを
    特徴とする請求項1または2記載の除草装置。
  4. 【請求項4】 水蒸気噴射ホースは、その外装構造とし
    て手掴み部を有することを特徴とする請求項1、2また
    は3記載の除草装置。
  5. 【請求項5】 可動体の内部構造は、水タンクとボイラ
    が上下に積み重ね状を成していることを特徴とする請求
    項1または2記載の除草装置。
  6. 【請求項6】 可動体は手押し移動可能な構成であっ
    て、水蒸気噴射ホースに代えて水蒸気噴射ノズルを装着
    可能な構成であることを特徴とする請求項1または5記
    載の除草装置。
JP2000255187A 2000-08-25 2000-08-25 除草装置 Expired - Fee Related JP3540732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255187A JP3540732B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 除草装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255187A JP3540732B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 除草装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065138A true JP2002065138A (ja) 2002-03-05
JP3540732B2 JP3540732B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=18744020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000255187A Expired - Fee Related JP3540732B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 除草装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540732B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099663A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 John Burton A device for and method of delivering superheated liquid and gas for biocidal treatment
JP2012147764A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Tsunesuke Kubo 小型缶体の内部に比熱面積を大きく、円堆形の熱源を有して蒸気を発生させ除草する器具。
US9756843B2 (en) 2014-11-03 2017-09-12 John Leach Weed terminating device using superheated water and spring loaded discharge valve
KR20210140870A (ko) * 2020-05-14 2021-11-23 (주)제이원아이비 친환경 식물 제초장치
WO2024050614A1 (pt) * 2022-09-08 2024-03-14 Finkler Jose Dessecador a vapor superaquecido com fluxo despressurizado para aplicação agrícola, comercial e residencial

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099663A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 John Burton A device for and method of delivering superheated liquid and gas for biocidal treatment
JP2012147764A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Tsunesuke Kubo 小型缶体の内部に比熱面積を大きく、円堆形の熱源を有して蒸気を発生させ除草する器具。
US9756843B2 (en) 2014-11-03 2017-09-12 John Leach Weed terminating device using superheated water and spring loaded discharge valve
KR20210140870A (ko) * 2020-05-14 2021-11-23 (주)제이원아이비 친환경 식물 제초장치
KR102398094B1 (ko) 2020-05-14 2022-05-13 (주)제이원아이비 친환경 식물 제초장치
WO2024050614A1 (pt) * 2022-09-08 2024-03-14 Finkler Jose Dessecador a vapor superaquecido com fluxo despressurizado para aplicação agrícola, comercial e residencial

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540732B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6505437B1 (en) Weed and plant pests control apparatus and method
JP5926273B2 (ja) 雑草防除のための装置及び方法
US20140053364A1 (en) Dry steaming apparatus for pest control and cleaning
JP3540732B2 (ja) 除草装置
CA2734457A1 (en) Apparatus and method for killing unwanted vegetation
CN103392687A (zh) 高温在线灭菌机
CN205124833U (zh) 一种便携式蒸汽除草装置
KR102006537B1 (ko) 복합 스팀분사 방식의 제초장치
JP2011239754A (ja) 除草または土壌消毒装置および方法
JP2010022273A (ja) 土壌の蒸気消毒装置
JP4951584B2 (ja) 歩行型作業機
KR101433178B1 (ko) 방역 약제 살포장치 및 이를 이용한 방역 약제 살포방법
JP3215613U (ja) ハンディ型スチーマー
JP5577493B1 (ja) 常圧過熱蒸気放出装置及び常圧過熱蒸気放出方法
KR102095192B1 (ko) 병충해와 잡초 방제용 휴대형 스팀 분사장치
WO2012173880A2 (en) Compact steamer
KR200415185Y1 (ko) 탈착이 가능한 걸레청소기용 스팀분사기구
JP2014183756A (ja) 蒸気発生装置
KR200466935Y1 (ko) 연막소독기용 분배기
JP2005185410A (ja) 蒸気噴射機能付き歯ブラシ装置
CN103299979A (zh) 采用高温蒸汽对盆栽花卉进行土壤杀虫灭菌的方法
CN219743442U (zh) 一种喷烟雾消杀除菌防疫装置
KR101653541B1 (ko) 토양의 방제장치
KR200227275Y1 (ko) 온수 분무기
JP7111414B1 (ja) 温泉水噴射除草機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees