JP2002063921A - 燃料電池発電システム - Google Patents

燃料電池発電システム

Info

Publication number
JP2002063921A
JP2002063921A JP2000251156A JP2000251156A JP2002063921A JP 2002063921 A JP2002063921 A JP 2002063921A JP 2000251156 A JP2000251156 A JP 2000251156A JP 2000251156 A JP2000251156 A JP 2000251156A JP 2002063921 A JP2002063921 A JP 2002063921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
power generation
generation system
cell stacks
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000251156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4938924B2 (ja
Inventor
Toshihiro Tani
俊宏 谷
Osao Kudome
長生 久留
Katsuo Hashizaki
克雄 橋崎
Masazumi Oishi
正純 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000251156A priority Critical patent/JP4938924B2/ja
Publication of JP2002063921A publication Critical patent/JP2002063921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938924B2 publication Critical patent/JP4938924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、余剰ガスの有効利用を図るととも
に、安全性かつ低コストにすることを課題とする。 【解決手段】複数の燃料電池スタック11,12と、各
燃料電池スタック11,12の下流側に夫々設けられた
エジェクタ13,14と、これらエジェクタ13,14
に接続された気水分離器15と、この気水分離器15に
接続された水ポンプ17と、この水ポンプ17と前記各
燃料電池スタック11,12間に設けられた冷却器18
と、前記気水分離器15に燃料を供給するH2ボンベ
と、前記各燃料電池スタック11,12に酸化剤を供給
する空気ブロワとを具備した燃料電池発電システムを具
備し、前記エジェクタ13,14により前記燃料電池ス
タック11,12を通り抜ける余剰ガスを再循環させる
ことを特徴とする燃料電池発電システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池スタック
を通り抜ける余剰ガスを再循環させた燃料電池発電シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料電池発電システムとしては、
図4に示す構成のものが知られている。
【0003】図中の符番1,2は、燃料電池スタックを
示す。これら燃料電池スタック1,2の燃料極の下流側
には、H再循環ブロワ3を介装した配管4aを介して
加湿器5が接続されている。この加湿器5には、H
ンベ6が接続されている。前記加湿器5は、配管4bを
介して前記燃料電池スタック1,2の燃料極の上流側に
夫々接続されている。前記各燃料電池スタック1,2の
空気極の上流側には、空気ブロワ7が接続されている。
【0004】前記各燃料電池スタック1,2の上流側に
は、循環水タンク(冷却水タンク)8が、水ポンプ9,
冷却器10を介装した配管4cを介して接続されてい
る。また、各燃料電池スタック1,2の下流側には、配
管4dを介して前記循環水タンク8が接続されている。
これにより、冷却水が水ポンプ、冷却器10、燃料電池
スタック1,2を循環するようになっている。更に、前
記燃料電池スタック1,2の空気極の下流側には、配管
4eを介して煙突21に接続されている。
【0005】こうした構成の燃料電池発電システムにお
いて、Hボンベ6からのHガスは加湿器5を経て、
各燃料電池スタック1,2の燃料極側に供給され、空気
ブロワ7からの空気は各燃料電池スタック1,2の空気
極側に供給され、各燃料電池スタック1,2で電池反応
が行なわれる。一方、循環水タンク8からは冷却水が水
ポンプ9、冷却器10を経て、核燃料電池スタック1,
2へ送られ、電池反応により生ずる反応熱を抑制する働
きをする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
燃料電池発電システムにおいては、H再循環ブロワ3
の使用によりブロワの安全性(リークの恐れ、電気によ
る爆発)等に問題があった。また、加湿器5と循環水タ
ンク8を別々に設置しなければならず、コスト高とな
る。
【0007】本発明はこうした事情を考慮してなされた
もので、燃料電池スタックの下流側にエジェクタを設
け、このエジェクタにより燃料電池スタックを通り抜け
る余剰ガスを再循環させることにより、余剰ガスを有効
に利用しえるとともに、安全でコスト安の燃料電池発電
システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、燃料電池発
電システムにおける燃料電池では、燃料や酸化剤を余剰
に供給すると、電池性能が良くなるので、本来余った燃
料や酸化剤は燃料電池の入り口へ戻すことが好ましいと
いうことに基づいて、本発明を究明する至った。
【0009】即ち、本発明は、燃料電池スタックと、前
記燃料電池スタックの下流側に設けられたエジェクタ
と、これらエジェクタに接続された気水分離器と、この
気水分離器に接続された水ポンプと、この水ポンプと前
記燃料電池スタック間に設けられた冷却器と、前記気水
分離器に燃料を供給する燃料供給手段と、前記燃料電池
スタックに酸化剤を供給する酸化剤供給手段とを具備し
た燃料電池発電システムを具備し、前記エジェクタによ
り前記燃料電池スタックを通り抜ける余剰ガスを再循環
させることを特徴とする燃料電池発電システムである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。
本発明において、燃料電池スタックの下流側にエジェク
タを設けるが、燃料電池スタックが複数個存在する場合
は、各燃料電池スタックの下流側に夫々エジェクタを設
けることが好ましい。これは、エジェクタを共有する
と、各燃料電池スタックの負荷バランスが悪化するため
である。つまり、図3に示すように、気水分離器15、
燃料電池スタック11、12を経たHガスを共有のエ
ジェクタ22に送ると、水の等分配は比較的容易である
が、Hガスの等分配の調整が水の場合と比較して困難
であるからである。従って、本発明では、各燃料電池ス
タックごとにエジェクタを夫々配置した。なお、図3で
は便宜上空気の流れを省略した。また、付番17は水ポ
ンプを示す。
【0011】なお、上記エジェクタとは、水をノズルよ
り高速にて吹き出すことによって周囲のガスを吸引して
排出する装置である。一般に燃料電池発電システムで
は、スタック温度を保持するために循環水を常時回して
いる。本発明は、こうした観点に基づいてなされたもの
で、この水とエジェクタを利用することによってガスの
循環能力を双方等しくしようとした。
【0012】本発明において、エジェクタは燃料電池ス
タックの燃料側に位置する下流あるいは空気極に位置す
る下流側のいずれに配置してもよい。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例に係る燃料電池発電
システムついて図1及び図2を参照して説明する。ここ
で、図1は同燃料電池発電システムの全体図、図2は図
1のシステムの一構成要素であるエジェクタの断面図を
示す。
【0014】図中の符番11,12は、燃料電池スタッ
クを示す。これら燃料電池スタック11,12の下流側
でかつ燃料側には、エジェクタ13,14が夫々配置さ
れている。ここで、エジェクタ13(又は14)は、水
をノズルより高速に噴出すことによって周囲のガス(H
ガス)を吸引して排出する機能を有するもので、図2
に示すようにノズル部31とスロート部32とディフュ
−ザ部33とから構成されている。各エジェクタ13,
14には、気水分離器15が接続されている。
【0015】前記気水分離器15には、Hボンベ16
が接続されている。前記気水分離器16は、前記燃料電
池スタック11,12の燃料極側に夫々接続されてい
る。この気水分離器16では、Hガスは配管19aを
通過して燃料電池スタックの燃料極側に供給され、水は
冷却水として配管19bを通過して燃料電池スタック1
に供給される。また、前記気水分離器16と燃料電池ス
タック11,12とは、水ポンプ17、冷却器18を介
装した配管19bを介して接続されている。前記各燃料
電池スタック11,12の空気極側には、空気ブロワ2
0が接続されている。なお、図中の符番21は煙突を示
す。
【0016】こうした構成の燃料電池発電システムにお
いて、Hボンベ16からのH2ガスは気水分離器15
を経て、各燃料電池スタック11,12の燃料極側に供
給され、空気ブロワ20からの空気は各燃料電池スタッ
ク11,12の空気極側に供給され、各燃料電池スタッ
ク11,12で電池反応が行なわれる。一方、気水分離
器15からは水が水ポンプ17、冷却器18を経て、各
燃料電池スタック11,12へ送られ、電池反応により
生ずる反応熱を抑制する働きをする。燃料電池スタック
11,12を通過したHガスと冷却用の水は、夫々エ
ジェクタ13,14を経て気水分離器15へ送られる。
エジェクタ13,14では、冷却水22を高速に吹き出
すことによって周囲のHガス23を吸引して二相流と
して排出さ在れる。一方、燃料電池スタック11,12
の空気極側から排出した空気は煙突21より排気され
る。
【0017】このように、上記実施例によれば、各燃料
電池スタック11,12の下流側でかつ燃料極側にエジ
ェクタ13,14を夫々配置した構成とすることによ
り、余剰ガスの再循環が可能となり、余剰ガスの有効利
用を図ることができる。また、各燃料電池スタック1
1,12ごとにエジェクタ13,14が配置されている
ため、燃料電池スタック11,12への負荷をバランス
良く保つことができる。
【0018】なお、上記実施例では、燃料電池スタック
の下流側で燃料極側にエジェクタを夫々配置した場合に
ついて述べたが、これに限らず、燃料電池スタックの下
流側でかつ空気極側に夫々エジェクタを配置してもよ
い。また、燃料電池スタックも上記実施例のように2個
に限らず、3個以上配置し、これに応じてエジェクタも
夫々燃料電池スタックの下流側に配置してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、燃
料電池スタックの下流側にエジェクタを設け、このエジ
ェクタにより燃料電池スタックで生じた余剰ガスを再循
環させることにより、余剰ガスを有効に利用しえるとと
もに、安全でコスト安の燃料電池発電システムを提供で
きる。
【0020】また、本発明によれば、燃料電池スタック
を複数個配置し、各燃料電池スタックごとにエジェクタ
を配置すれば、燃料電池スタックへの負荷をバランス良
く保持することができる燃料電池発電システムを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る燃料電池発電システム
の説明図。
【図2】図1の燃料電池発電システムの一構成部材であ
るエジェクタの断面図。
【図3】複数の燃料電池スタックにエジェクタを共有さ
せた場合の説明図。
【図4】従来の燃料電池発電システムの説明図。
【符号の説明】
11,12…燃料電池スタック、 13,14…エジェクタ、 15…気水分離器、 16…Hボンベ、 17…水ポンプ、 18…冷却器、 19…配管、 20…空気ブロワ、 21…煙突、 22…水、 23…Hガス、 31…ノズル部、 32…スロート部、 33…ディヒュ−ザ部。
フロントページの続き (72)発明者 橋崎 克雄 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内 (72)発明者 大石 正純 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工 業株式会社長崎造船所内 Fターム(参考) 5H027 AA02 BA13 CC06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池スタックと、前記燃料電池スタ
    ックの下流側に設けられたエジェクタと、これらエジェ
    クタに接続された気水分離器と、この気水分離器に接続
    された水ポンプと、この水ポンプと前記燃料電池スタッ
    ク間に設けられた冷却器と、前記気水分離器に燃料を供
    給する燃料供給手段と、前記燃料電池スタックに酸化剤
    を供給する酸化剤供給手段とを具備した燃料電池発電シ
    ステムを具備し、 前記エジェクタにより前記燃料電池スタックを通り抜け
    る余剰ガスを再循環させることを特徴とする燃料電池発
    電システム。
  2. 【請求項2】 前記燃料電池スタックが複数個配置さ
    れ、各燃料電池スタックの下流側に夫々エジェクタが配
    置されていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池
    発電システム。
JP2000251156A 2000-08-22 2000-08-22 燃料電池発電システム Expired - Lifetime JP4938924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251156A JP4938924B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 燃料電池発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251156A JP4938924B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 燃料電池発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002063921A true JP2002063921A (ja) 2002-02-28
JP4938924B2 JP4938924B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=18740600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000251156A Expired - Lifetime JP4938924B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 燃料電池発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4938924B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030078973A (ko) * 2002-03-21 2003-10-10 주식회사 엘지이아이 연료전지 시스템
EP1416562A2 (en) * 2002-10-29 2004-05-06 HONDA MOTOR CO., Ltd. Fuel cell system
KR100598807B1 (ko) 2004-07-06 2006-07-10 현대자동차주식회사 수소 재 순환시스템
JP2008004467A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム
JP2019079779A (ja) * 2017-03-01 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
EP4207399A1 (fr) * 2022-01-03 2023-07-05 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Systeme electrochimique comportant un reacteur electrochimique, un dispositif de regulation thermique et un dispositif d'inertage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058092A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子型燃料電池システム
JP2000502834A (ja) * 1996-09-11 2000-03-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 燃料電池プラントの運転方法及び燃料電池プラント

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000502834A (ja) * 1996-09-11 2000-03-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 燃料電池プラントの運転方法及び燃料電池プラント
JP2000058092A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子型燃料電池システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030078973A (ko) * 2002-03-21 2003-10-10 주식회사 엘지이아이 연료전지 시스템
EP1416562A2 (en) * 2002-10-29 2004-05-06 HONDA MOTOR CO., Ltd. Fuel cell system
EP1416562A3 (en) * 2002-10-29 2004-08-11 HONDA MOTOR CO., Ltd. Fuel cell system
US7279242B2 (en) 2002-10-29 2007-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system
KR100598807B1 (ko) 2004-07-06 2006-07-10 현대자동차주식회사 수소 재 순환시스템
JP2008004467A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム
JP2019079779A (ja) * 2017-03-01 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
EP4207399A1 (fr) * 2022-01-03 2023-07-05 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Systeme electrochimique comportant un reacteur electrochimique, un dispositif de regulation thermique et un dispositif d'inertage
FR3131663A1 (fr) * 2022-01-03 2023-07-07 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Système électrochimique comportant un réacteur électrochimique, un dispositif de régulation thermique et un dispositif d’inertage

Also Published As

Publication number Publication date
JP4938924B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7842427B2 (en) Supersonic vapor compression and heat rejection cycle
JP3077618B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP4292656B2 (ja) 燃料電池組立体
CA2998935C (en) Fuel cell system
US8765319B2 (en) Method and device for operating a fuel cell system having a recirculation blower disposed in a fuel circuit of the fuel cell system
US10205181B2 (en) Exhaust gas system and motor vehicle having an exhaust gas system
JP5354941B2 (ja) 燃料電池システム
JP6870621B2 (ja) 燃料電池システム
KR20150110200A (ko) 공기 압축기 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
JP2008269844A (ja) 燃料電池システム
JP2002063921A (ja) 燃料電池発電システム
CN210224180U (zh) 一种风冷型燃料电池系统
JP3244912B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007087760A (ja) 車載用燃料電池システム
JP2004273350A (ja) 燃料電池システム
JP2003036878A (ja) 燃料電池の空気供給装置
JP7094787B2 (ja) 燃料電池車両
JP2008074291A (ja) 車両の配管構造
CN101593839A (zh) 燃料电池装置
JP2009238596A (ja) 燃料電池システム
JP4970672B2 (ja) 燃料電池発電設備
CN112582638A (zh) 一种风冷型燃料电池系统
KR101300092B1 (ko) 연료전지용 공기공급장치 및 이를 포함하는 연료전지시스템
JP2022165409A (ja) モーターとモーターのヒートシンクとして機能するブロワボリュートとを統合して備えた遠心ブロワ
JP2004146135A (ja) 燃料電池システムボックスの配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4938924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term