JP2002062384A - 車載時計装置、車載ネットワークシステム、および時間情報処理方法 - Google Patents

車載時計装置、車載ネットワークシステム、および時間情報処理方法

Info

Publication number
JP2002062384A
JP2002062384A JP2000247052A JP2000247052A JP2002062384A JP 2002062384 A JP2002062384 A JP 2002062384A JP 2000247052 A JP2000247052 A JP 2000247052A JP 2000247052 A JP2000247052 A JP 2000247052A JP 2002062384 A JP2002062384 A JP 2002062384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
network
information
time
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000247052A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kobayashi
信司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000247052A priority Critical patent/JP2002062384A/ja
Publication of JP2002062384A publication Critical patent/JP2002062384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車載ネットワークに接続された各種装置に対
して正確な時刻を提供する。 【解決手段】 複数の車載機器をネットワークにより接
続して分散処理を行う車載ネットワークシステムであっ
て、車を利用するユーザに対して各種メディア情報等を
提供するための車載機器が接続されたAV情報系ネット
ワーク20と、車の動作に関する各種制御や動作状態を
把握するための車載機器が接続された車両系ネットワー
ク30と、このAV情報系ネットワーク20と車両系ネ
ットワーク30との間を接続するゲートウェイ40と、
時を刻み、外部から提供される高精度時刻情報によって
定期的に校正されると共に、AV情報系ネットワーク2
0に接続された車載機器と車両系ネットワーク30に接
続された車載機器とを管理するための時刻情報を提供す
る車載高精度時計ユニット10とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車に搭載された車
載時計装置等にかかり、特に、ネットワーク化された車
載機器に対して、自動校正された時間に関する情報を提
供する車載時計装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ナビゲーションシステムをはじ
め、オーディオ・電話等のインテリジェンス機能を繋い
で相互に利用し合う環境を提供するものとして、車載ネ
ットワークが注目されている。例えば、外部情報ネット
ワークに接続してインターネットや電子メールを受信し
たり、知りたいインフォメーションを外部情報ネットワ
ークからキャッチしてナビゲーションシステムと接続
し、行きたい場所への快適ルートを確保する等、数々の
応用が考えられる。また、自動車に搭載される電気・電
子機器が急速に増加してワイヤーハーネスが肥大化して
いると共に、複数の車載システムが保持する情報を共有
化したいという要望が近年、更に高まっており、自動車
用LAN(ローカルエリアネットワーク)等からなる車載
ネットワークの重要性が更に増しつつある。
【0003】この車載ネットワークとしては、大きく、
車両系ネットワークとAV(Audio Video)情報系ネット
ワークとに分類される。この車両系ネットワークは、エ
ンジン制御、エアバック制御、トラクション制御等を行
う高速制御系と、ドアロック制御、パワーウィンドウ制
御、エアコン制御等を行う中速制御系/スイッチ操作系
とを備えている。また、AV情報系ネットワークでは、
ナビゲーションシステム等であるインフォメーションユ
ニット、オーディオユニット、ビデオやテレビ等のビジ
ュアルユニット等がネット接続されている。
【0004】一方、車両には時計を装備されることが多
いが、戸外に置かれた車両は、夏の直射日光によって高
温となり、また厳冬時において低温になる等、激しい温
度変化が生じる。その結果、車両に設けられた時計の誤
差が多くなり、正確な時間を知ることが困難であった。
この問題を解決するものとして、例えば、特開平3−1
81881号公報では、ラジオ放送波中に含まれる時報
信号を利用して時間の校正を行う際に、時計の正時前後
の所定時間のみ時報信号検出手段を作動させることで、
擬似信号の検出による誤作動を未然に防止している。ま
た、特開平3−61893号公報および特開平5−24
9221号公報には、車内に搭載された時計に対し、G
PS衛星からの高精度な時刻情報に基づいて自動的に時
刻修正を行う技術について開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、車載ネッ
トワークに対する大きな発展が予測されている一方で、
車載ネットワークに接続された車載機器に対して正確な
時刻を提供する必要性が高くなっている。例えば、車両
系ネットワークに接続された車載機器に対して正確な時
刻を提供できれば、車両の起動・停止に関する情報や、
各車載機器の情報を正確な時刻で自動記録すること等が
可能となる。また、例えば、AV情報系ネットワークに
接続された車載機器に対して正確な時刻を提供できれ
ば、毎日の決められた時刻にラジオをオンさせて道路情
報を入手すること等も可能となる。しかしながら、上記
公報に開示されている時刻を修正する技術では、何れも
個別の時計に対する時刻合わせに留まるものであって、
ネットワークを対象としていない。そのために、上記公
報に記載された技術では、ネットワークに接続された車
載機器に対する正確な時刻合わせを実行することが困難
である。
【0006】本発明は、かかる技術的課題を解決するた
めになされたものであって、その目的とするところは、
車載ネットワークに接続された各種装置に対して正確な
時刻を提供することにある。また他の目的は、車載ネッ
トワークに接続された各種装置が、提供された正確な時
刻に基づいて、それぞれ独自の操作、または車載ネット
ワーク上の他の装置との間でなされる操作を実行できる
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的のもと、
本発明は、複数の車載機器によって分散処理を行う車載
ネットワークに対して接続され、これらの車載機器に対
して時間に関する情報を提供するための車載時計装置で
あって、逐次、時を刻む時計手段と、郵政省が提供する
標準時電波、標準時間提供サービス、放送網の時報など
の外部から比較的高精度な時間情報を受信する受信手段
と、この受信手段により受信した時間情報に基づいて時
計手段を校正する校正手段と、この校正手段により校正
された時計手段が時を刻むことにより生成される時間に
関する情報を車載機器に対して提供する通信インターフ
ェイス手段とを備えたことを特徴としている。ここで用
いられる時間に関する情報は、時間そのもののデータ以
外に、設定された時間に車載機器を動作させるためのコ
マンドや、設定された時間に発行される特定のデータ等
を含むものである。
【0008】ここで、この通信インターフェイス手段
は、時計手段により刻まれた時が予め設定された時間に
達する場合に、指定されたデータまたはコマンドを車載
機器に対して提供することを特徴とすれば、例えば、A
V情報系ネットワークに接続されているラジオ等を決ま
った時刻にオンさせることが可能であり、決まった時刻
に放送される道路情報等を確実に把えることができる。
また、車両系ネットワークにてラジオアンテナの自動動
作制御等を実行することも可能である。
【0009】一方、本発明は、複数の車載機器をネット
ワークにより接続して分散処理を行う車載ネットワーク
システムであって、時を刻んで時間情報を出力すると共
に、外部から提供される高精度時間情報を受信して校正
される時計手段と、ネットワークに接続された車載機器
の出力情報を取得する出力情報取得手段と、校正された
時計手段により出力される時間情報を付加した状態に
て、出力情報取得手段により取得された車載機器の出力
情報を記憶する記憶手段とを備えたことを特徴としてい
る。
【0010】ここで、この出力情報取得手段により取得
される出力情報は、車両系ネットワークに接続された車
載機器が把握した車両の状態に関する情報であることを
特徴とすることができる。より具体的には、車両の起動
・停止に関する情報、エンジン等の各装置における制御
情報、セキュリティ情報、運転状態の情報を、所定間隔
で校正される時計手段によって正確な時間情報と共に記
録することが可能である。このように構成すれば、メン
テナンス時の状況把握、事故などの解析、盗難時などの
追尾、個別識別などを正確かつ容易に把握することがで
きる点で好ましい。
【0011】他の観点から把えると、本発明は、複数の
車載機器をネットワークにより接続して分散処理を行う
車載ネットワークシステムであって、車を利用するユー
ザに対して各種メディア情報等を提供するための車載機
器が接続されたAV情報系ネットワークと、車の動作に
関する各種制御や動作状態を把握するための車載機器が
接続された車両系ネットワークと、このAV情報系ネッ
トワークと車両系ネットワークとの間を接続するゲート
ウェイと、時を刻み、外部から提供される高精度時刻情
報によって定期的に校正されると共に、AV情報系ネッ
トワークに接続された車載機器と車両系ネットワークに
接続された車載機器とを管理するための時刻情報を提供
する高精度時計ユニットとを備えたことを特徴としてい
る。
【0012】ここで、この高精度時計ユニットは、外部
から提供される高精度時刻情報を受信する受信ユニット
と、逐次、時を刻むと共に、受信ユニットから受信され
た時刻情報に基づいて校正される時計ユニットと、AV
情報系ネットワークに接続される車載機器および/また
は車両系ネットワークに接続される車載機器との通信の
やり取りを行うネットワークインターフェイスと、この
ネットワークインターフェイスを介して受信した情報に
時計ユニットから取得された時刻情報を付加して記録す
るデータ記録ユニットとを備えたことを特徴としてい
る。このネットワークインターフェイスは、例えばリク
エストの内容が示されたコマンドが格納されたパケット
を受信できるように構成することができる。
【0013】また本発明は、複数の車載機器によって分
散処理を行う車載ネットワークにおける時間情報処理方
法であって、外部から高精度な時間情報を受信して車載
ネットワークに用いられる時計を自動校正し、自動校正
された時計により生成される時間を用いて車載ネットワ
ークに接続されている車載機器の稼動に関する情報を提
供することを特徴とすることができる。
【0014】更に、本発明における時間情報処理方法で
は、時計を自動校正するステップと、車載機器の情報を
取得するステップと、自動校正された時計により生成さ
れる時間を付加して、取得された車載機器の情報を記録
するステップとを含むことを特徴とすることができる。
ここで、この記録するステップは、車載機器からなされ
るデータ記録に関するリクエストに基づいて実行される
ことを特徴とすれば、例えば、情報の記録が必要となっ
た所定のイベントが発生した時点にて、車載機器からの
要求によってデータ記録を行うことが可能となる。この
データ記録に関するリクエストとは、例えば、車載ネッ
トワークのシステムの中で予め定められたコマンドを用
いてリクエストの種類を特定するように構成することが
できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいてこの発明を詳細に説明する。図1は、本実施
の形態における車載ネットワークの全体構成を説明する
ための図である。この車載ネットワークでは、大きく、
AV情報系ネットワーク20、車両系ネットワーク3
0、これらを接続するゲートウェイ40、また、ネット
ワーク全体の時刻合わせを行う車載高精度時計ユニット
10を備えている。このゲートウェイ40は、異なる複
数のLANであるAV情報系ネットワーク20と車両系
ネットワーク30とを接続するための変換装置として機
能しており、メッセージや文字コードなどのフォーマッ
ト変換、ネットワーク毎に異なるアドレス構造の変換、
各層で使用するプロトコルの変換等を行っている。
【0016】AV情報系ネットワーク20では、ネット
ワーク21を介して、各種メディア情報や放送された音
声情報、映像情報等をユーザに対して提供しており、以
下に示す複数の車載装置が接続されている。車外ネット
ワークインターフェイス22は、ノート型パソコンや個
人情報管理ツールとしてのPDA(Personal DigitalAss
istants)等のモバイル機器と接続され、インターネット
等の車外ネットワークとのインターフェイスを確保して
いる。オーディオユニット23は、コンパクトディスク
(CD)やミニディスク(MD)等に対応した装置としてデ
ィスク等に格納された音楽情報を出力する他、ラジオに
より音声情報を出力する機能を備えている。ビジュアル
ユニット24は、AV情報関連機器として、例えばテレ
ビ装置の他、映画などの映像を出力するDVD(Digital
Versatile Disc)ビデオ装置等を備えている。また、イ
ンフォメーションユニット25は、ナビゲーション装置
等、ユーザに対して情報を提供する車載装置として機能
している。
【0017】車両系ネットワーク30では、ゲートウェ
イ40を介してAV情報系ネットワーク20と接続され
るネットワーク31と、このネットワーク31に接続さ
れる高速制御系ユニット32およびスイッチ/操作系ユ
ニット33とを備えている。この高速制御系ユニット3
2と中速制御系であるスイッチ/操作系ユニット33
は、それぞれLAN構造を備え、これらの間をゲートウ
ェイ(図示せず)を介して接続されても良い。高速制御系
ユニット32では、エンジン制御の他、地面に対する駆
動の伝達を制御するトラクション制御、車両の安定性、
安全性の制御であるABS/スタビリティ制御、エアバ
ック制御、AT(オートマチック)制御等がLAN接続さ
れている。また、スイッチ/操作系ユニット33では、
パワーウィンドウ制御、エアコン制御、ドアロック制
御、ランプ制御等の中速制御系がLAN接続されてい
る。
【0018】図2は、車載高精度時計ユニット10の構
成を更に詳述した図である。車載高精度時計ユニット1
0は、時刻情報の受信として、標準電波などを受信する
ための標準時電波受信ユニット11、電話局での時報サ
ービス等の時刻情報サービスを受信するための標準時提
供サービス通信ユニット12、ラジオやテレビ等の放送
網から出力される時報を受信するための放送網受信ユニ
ット13とを備えている。
【0019】また、車載高精度時計ユニット10には、
逐次、時間を刻む時計である時計ユニット14、マイク
ロ(μ)コントローラ等からなるプロセッサであるタイム
プロセッサユニット15、半導体メモリやディスク装置
などの情報を記録するデータ記録ユニット16、車載高
精度時計ユニット10と車載ネットワークのネットワー
ク21とを接続するためのネットワークインターフェイ
ス17が備えられている。この時計ユニット14は、標
準時電波受信ユニット11、標準時提供サービス通信ユ
ニット12、放送網受信ユニット13から送られてきた
標準的な時間をもとに、自ら時間を校正する機能を備え
ている。また、タイムプロセッサユニット15は、時計
ユニット14から時間情報を受け取り、イベントの実行
や外部との通信を行っている。更に、データ記録ユニッ
ト16では、記録する情報の他に、時間情報をタイムス
タンプとして付加し、データ記録ファイルとしてメモリ
に格納している。
【0020】ここで、標準時電波受信ユニット11で受
信される標準電波は、時間と周波数の標準、並びに協定
世界時(UTC)に基づく日本標準時(JST)を広く国の
内外に知らせるために郵政省通信総合研究所(CRL)で
運営している電波である。この電波は、常に世界各国の
標準時と比較が行われ、国際的に定められた標準時との
差が100ナノ秒(1千万分の1秒)以内という極めて正
確な時刻の値を維持している。
【0021】また、標準時提供サービス通信ユニット1
2では、例えばテレホンJJYと呼ばれる通常の電話回
線を利用した時刻情報サービスを利用することができ、
パソコンとモデムを用いて簡易に数ミリ秒の精度で標準
時を知ることが可能である。また、標準時提供サービス
通信ユニット12では、電話回線の往復の時間を測定し
て信号伝達遅れを補正することも可能である。
【0022】図3(a)〜(c)は、放送網受信ユニット1
3の原理を説明するための図であり、図3(a)は時報波
形を、図3(b)はデコード(復号化)された時報信号を、
図3(c)は時間校正検出範囲を示している。図3(a)に
示すように、時報は、440Hzと880Hzの信号が
組み合わされた波形となっている。図3(b)に示す44
0DECは、440Hzの信号が入力されると、その
間、ハイレベルの信号を出力し、880DECは、88
0Hzの信号が入力されると、その間、ハイレベルの信
号を出力している。校正シーケンスは、例えば、毎時0
分0秒の5分前になったら構成の準備を開始し、図3
(c)に示すような時間校正検出範囲において放送を受信
する。そして、440DECからパルスが発生するのを
待つ。440DECからパルスが3つ得られた後、88
0DECからパルスが得られた場合、0分0秒であると
理解し、時計を校正する。
【0023】このように、本実施の形態では、標準時電
波受信ユニット11、標準時提供サービス通信ユニット
12、放送網受信ユニット13の何れか、またはこれら
の幾つかを含めて、外部から高精度な時間情報を得るこ
とができる。そして、得られた高精度な時間情報を用い
て、定期的に時計ユニット14を校正することで、車載
ネットワーク全体として、正確な(ほぼ正確な)時間情報
を得ることが可能となる。
【0024】図4は、ネットワークインターフェイス1
7の概略構成を説明するための図である。このネットワ
ークインターフェイス17は、パケットをネットワーク
用に作り直し、通信を行うためのリンク(LINK)層5
1と、ネットワーク側とのインターフェイスに必要な伝
送方式などの電気的、機械的仕様を定める物理(フィジ
カル:PHY)層52とを定めている。本実施の形態で
は、このネットワークインターフェイス17を介して、
AV情報系ネットワーク20のネットワーク21に接続
できるように構成されているが、車両系ネットワーク3
0のネットワーク31に接続するように構成しても良
い。また、両ネットワークに対して直接、接続するよう
に構成することも可能である。
【0025】図5は、ネットワーク21またはネットワ
ーク31の上を流れるパケットの例を示した図である。
ここに示すパケットの例では、プリアンブルの後に、同
期をとるためのSYNCが送られ、更に、パケットを送
るための宛先アドレスと、パケットの送信元アドレスが
送信される。その後に、ユーザデータが続き、フレーム
チェックシーケンス(FCS)が送信される。このユーザ
データは、データの種別を示すコマンドコードと、その
状態を示すステータス、実際のデータであるユーザデー
タ、そしてユーザデータの中のエラー処理を行うチェッ
クサムを含み、また、AV情報系ネットワーク20や車
両系ネットワーク30側の車載装置と車載高精度時計ユ
ニット10との間で要求内容を示すためのリクエストコ
ードが含まれる。
【0026】図6は、タイムプロセッサユニット15に
おける処理の流れを示すフローチャートである。ここで
は、ネットワークインターフェイス17に対してデータ
が来たという割り込みがかかった時点で、Network IRQ
の処理が開始される。まず、パケットの宛先アドレスが
読み込まれて、自分宛てのパケットか否かが判断される
(ステップ101)。自分宛てのパケットではない場合に
は、処理は終了する(ステップ102)。自分宛てのパケ
ットである場合には、パケットの内容が解析され(ステ
ップ103)、何らかのリクエストがなされているか、
即ち、リクエストを行うためのパケットか否かが判断さ
れる(ステップ104)。リクエストパケットではない場
合には、他の処理が実行される(ステップ105)。リク
エストパケットである場合には、以下の3つの場合に分
けて処理が実行される。
【0027】まず、リクエストがデータ記録でもデータ
読み出しでもない場合には、所定のリクエスト処理Aが
実行されて(ステップ106)、一連の処理が終了する。
リクエストがデータ記録である場合、即ち、データ記録
を示す、例えば0X10といったコマンドコードがパケ
ットに含まれている場合には(ステップ107)、データ
記録ユニット16に格納されているデータ記録ファイル
がオープンされる(ステップ108)。そして、校正され
た時計ユニット14から現在時刻が取得され(ステップ
109)、現在時刻を付加した記録データが生成されて
(ステップ110)、データ記録ユニット16のデータ記
録ファイルに対してデータ書き込みが行われる(ステッ
プ111)。その後、書き込みが成功したか否かが判断
され(ステップ112)、書き込みが成功した場合には、
例えば、リクエストコード0X10、ステータスコード
0X00がパケットに埋め込まれ(ステップ113)、書
き込みが成功しなかった場合には、例えば、リクエスト
コード0X10、ステータスコード0XFFがパケット
に埋め込まれる(ステップ114)。そして、ステータス
送信としてパケットがネットワーク上に送り込まれる
(ステップ115)。これによって、一連の処理が終了す
る。このように、本実施の形態によれば、車載各装置か
らのリクエストによって、車載各装置の情報を正確な時
間情報と共に記録することが可能となる。
【0028】次に、リクエストがデータ読み出しである
場合、即ち、データが欲しいという要求を示す、例えば
0X20といったコマンドコードがパケットに含まれて
いる場合には(ステップ116)、データ記録ユニット1
6におけるデータ読出ファイルがオープンされて(ステ
ップ117)、データが取得される(ステップ118)。
その後、データ取得が成功したか否かが判断され(ステ
ップ119)、データ取得が成功した場合には、例え
ば、リクエストコード0X20、ステータスコード0X
00がパケットに埋め込まれ(ステップ120)、データ
が生成されて(ステップ121)、データ送信が実行され
る(ステップ122)。データ取得が成功しなかった場
合、即ち、例えば、データが存在しない場合や壊れた場
合等には、リクエストコード0X20、ステータスコー
ド0XFFがパケットに埋め込まれる(ステップ12
3)。そして、ステータス送信としてパケットがネット
ワーク上に送り込まれる(ステップ124)。これによっ
て一連の処理が終了する。尚、この読み出しのフローで
は、データ記録ユニット16からデータが読み出される
ように構成したが、時間情報を時計ユニット14から直
接、読み出されるように構成することも可能である。
【0029】以上、説明したように、本実施の形態によ
れば、車載ネットワークに接続されている車載機器から
車載高精度時計ユニット10に対して時間情報のリクエ
ストを行うことにより、逐次、校正されている時計ユニ
ット14の時間を取得することができる。これによっ
て、ネットワークに接続された車載機器は、自ら時間の
校正手段を備えていなくても、ほぼ正確な時間を必要に
応じて確保することができる。
【0030】また、本実施の形態によれば、車載高精度
時計ユニット10からAV情報系ネットワーク20に接
続されている車載機器、例えばラジオ等を決まった時刻
にオンさせることが可能であり、決まった時刻に放送さ
れる道路情報等を確実に把えることができる。また、車
両系ネットワーク30のスイッチ/操作系ユニット33
に対して、コマンドを送ることで、ラジオアンテナの自
動動作制御等を実行することも可能である。
【0031】更に、本実施の形態によれば、車両系ネッ
トワーク30やAV情報系ネットワーク20を構成する
車載機器から送られてきた情報を、時計ユニット14か
ら得られるほぼ正確な時間と共にデータ記録ユニット1
6に格納することが可能となる。特に、車両系ネットワ
ーク30を構成する高速制御系ユニット32のエンジン
制御などから、車両の起動・停止、車両の各種状態、運
転状態等に関する情報が提供されれば、車両のメンテナ
ンス時における状況の把握、事故などの解析に際して有
効な情報が提供できる。また、例えば、車両系ネットワ
ーク30を構成するスイッチ/操作系ユニット33から
各種電装系の情報を入手することで、例えば、盗難時に
おける追尾や、個体識別等を容易に行うことができる。
【0032】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、車載ネットワークに接続された各種車載機器に対し
て正確な時刻情報等を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態における車載ネットワークの全
体構成を説明するための図である。
【図2】 車載高精度時計ユニット10の構成を更に詳
述した図である。
【図3】 (a)〜(c)は、放送網受信ユニット13の原
理を説明するための図である。
【図4】 ネットワークインターフェイス17の概略構
成を説明するための図である。
【図5】 ネットワーク21またはネットワーク31の
上を流れるパケットの例を示した図である。
【図6】 タイムプロセッサユニット15における処理
の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…車載高精度時計ユニット、11…標準時電波受信
ユニット、12…標準時提供サービス通信ユニット、1
3…放送網受信ユニット、14…時計ユニット、15…
タイムプロセッサユニット、16…データ記録ユニッ
ト、17…ネットワークインターフェイス、20…AV
情報系ネットワーク、21…ネットワーク、22…車外
ネットワークインターフェイス、23…オーディオユニ
ット、24…ビジュアルユニット、25…インフォメー
ションユニット、30…車両系ネットワーク、31…ネ
ットワーク、32…高速制御系ユニット、33…スイッ
チ/操作系ユニット、40…ゲートウェイ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の車載機器によって分散処理を行う
    車載ネットワークに対して接続され、当該車載機器に対
    して時間に関する情報を提供するための車載時計装置で
    あって、 逐次、時を刻む時計手段と、 外部から時間情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した時間情報に基づいて前記時
    計手段を校正する校正手段と、 前記校正手段により校正された前記時計手段が時を刻む
    ことにより生成される時間に関する情報を前記車載機器
    に対して提供する通信インターフェイス手段と、を備え
    たことを特徴とする車載時計装置。
  2. 【請求項2】 前記通信インターフェイス手段は、前記
    時計手段により刻まれた時が予め設定された時間に達す
    る場合に、指定されたデータまたはコマンドを前記車載
    機器に対して提供することを特徴とする請求項1記載の
    車載時計装置。
  3. 【請求項3】 複数の車載機器をネットワークにより接
    続して分散処理を行う車載ネットワークシステムであっ
    て、 時を刻んで時間情報を出力すると共に、外部から提供さ
    れる高精度時間情報を受信して校正される時計手段と、 前記ネットワークに接続された車載機器の出力情報を取
    得する出力情報取得手段と、 校正された前記時計手段により出力される時間情報を付
    加した状態にて、前記出力情報取得手段により取得され
    た前記車載機器の出力情報を記憶する記憶手段と、を備
    えたことを特徴とする車載ネットワークシステム。
  4. 【請求項4】 前記出力情報取得手段により取得される
    前記出力情報は、車両系ネットワークに接続された車載
    機器が把握した車両の状態に関する情報であることを特
    徴とする請求項3記載の車載ネットワークシステム。
  5. 【請求項5】 複数の車載機器をネットワークにより接
    続して分散処理を行う車載ネットワークシステムであっ
    て、 車を利用するユーザに対して各種メディア情報等を提供
    するための車載機器が接続されたAV情報系ネットワー
    クと、 車の動作に関する各種制御や動作状態を把握するための
    車載機器が接続された車両系ネットワークと、 時を刻み、外部から提供される高精度時刻情報によって
    定期的に校正されると共に、前記AV情報系ネットワー
    クに接続された車載機器と前記車両系ネットワークに接
    続された車載機器とを管理するための時刻情報を提供す
    る高精度時計ユニットと、を備えたことを特徴とする車
    載ネットワークシステム。
  6. 【請求項6】 前記高精度時計ユニットは、 外部から提供される高精度時刻情報を受信する受信ユニ
    ットと、 逐次、時を刻むと共に、前記受信ユニットから受信され
    た時刻情報に基づいて校正される時計ユニットと、 前記AV情報系ネットワークに接続される車載機器およ
    び/または前記車両系ネットワークに接続される車載機
    器との通信のやり取りを行うネットワークインターフェ
    イスと、 前記ネットワークインターフェイスを介して受信した情
    報に前記時計ユニットから取得された時刻情報を付加し
    て記録するデータ記録ユニットと、を備えたことを特徴
    とする請求項5記載の車載ネットワークシステム。
  7. 【請求項7】 複数の車載機器によって分散処理を行う
    車載ネットワークにおける時間情報処理方法であって、 外部から高精度な時間情報を受信して前記車載ネットワ
    ークに用いられる時計を自動校正し、 自動校正された前記時計により生成される時間を用いて
    前記車載ネットワークに接続されている車載機器の稼動
    に関する情報を提供することを特徴とする時間情報処理
    方法。
  8. 【請求項8】 複数の車載機器によって分散処理を行う
    車載ネットワークにおける時間情報処理方法であって、 外部から高精度な時間情報を受信して前記車載ネットワ
    ークに用いられる時計を自動校正するステップと、 前記車載ネットワークに接続されている車載機器の情報
    を取得するステップと、 自動校正された前記時計により生成される時間を付加し
    て、取得された前記車載機器の情報を記録するステップ
    とを含むことを特徴とする時間情報処理方法。
  9. 【請求項9】 前記記録するステップは、前記車載機器
    からなされるデータ記録に関するリクエストに基づいて
    実行されることを特徴とする請求項8記載の時間情報処
    理方法。
JP2000247052A 2000-08-16 2000-08-16 車載時計装置、車載ネットワークシステム、および時間情報処理方法 Pending JP2002062384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247052A JP2002062384A (ja) 2000-08-16 2000-08-16 車載時計装置、車載ネットワークシステム、および時間情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247052A JP2002062384A (ja) 2000-08-16 2000-08-16 車載時計装置、車載ネットワークシステム、および時間情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002062384A true JP2002062384A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18737228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247052A Pending JP2002062384A (ja) 2000-08-16 2000-08-16 車載時計装置、車載ネットワークシステム、および時間情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002062384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102609342A (zh) * 2010-12-23 2012-07-25 通用汽车环球科技运作有限责任公司 使用时间标记事件诊断硬件和软件故障的方法和系统
KR101221633B1 (ko) 2011-01-25 2013-01-16 박준호 샤프 일체형 샤프심케이스
JP2016017806A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 いすゞ自動車株式会社 車載ネットワークに接続される車載機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102609342A (zh) * 2010-12-23 2012-07-25 通用汽车环球科技运作有限责任公司 使用时间标记事件诊断硬件和软件故障的方法和系统
KR101221633B1 (ko) 2011-01-25 2013-01-16 박준호 샤프 일체형 샤프심케이스
JP2016017806A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 いすゞ自動車株式会社 車載ネットワークに接続される車載機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107040361B (zh) 基于车辆的时间信息对域进行时间同步的方法
EP2107541B1 (en) Providing traffic information including a predicted average speed to traverse a link and a language code
US6389339B1 (en) Vehicle operation monitoring system and method
Cseh Architecture of the dedicated short-range communications (DSRC) protocol
CA2609189C (en) Providing information relating to traffic congestion tendency and using the same
EP2124211B1 (en) Providing traffic information relating to a prediction of speed on a link
US8019500B2 (en) Vehicle diagnostic interface mechanism
US20190208558A1 (en) Method for time synchronization of domain based on time information of vehicle
US20060241817A1 (en) Method and system for modifying a wake up mode of a telematics unit
JP2002062384A (ja) 車載時計装置、車載ネットワークシステム、および時間情報処理方法
CN108093028B (zh) 基于车辆网络中呈现时间再现内容的方法和装置
CN111008342B (zh) 一种天气信息推送方法、装置及系统
CA2608701C (en) Providing traffic information relating to a prediction of congestion status and using the same
US20090170457A1 (en) Satellite Radio Recorder Predictive Buffering
CN110986995A (zh) 车辆、车机设备及其基于车机导航的天气预报方法
KR100879888B1 (ko) 이씨유를 이용한 차량 아이디 서비스 시스템 및 방법
JP4016466B2 (ja) 接続表示方法、接続表示装置及び自動車
RU2254616C1 (ru) Способ управления и мониторинга подвижного транспортного средства
US20230199070A1 (en) Temporal aspects of centralized management of the execution of connected services of a vehicle
CN115792987A (zh) 基于北斗定位技术的车载系统控制方法
JP2013091464A (ja) 時間情報記憶装置
CN110580752A (zh) 车辆及其车机设备和车辆行驶轨迹显示方法
RU2280899C2 (ru) Бортовой комплекс для управления подвижным транспортным средством
JPH0815462A (ja) 時刻補正装置
JPH11168481A (ja) 情報処理方法、車載用情報処理装置及び自動車