JP2002061797A - 水素ステーション - Google Patents

水素ステーション

Info

Publication number
JP2002061797A
JP2002061797A JP2000258133A JP2000258133A JP2002061797A JP 2002061797 A JP2002061797 A JP 2002061797A JP 2000258133 A JP2000258133 A JP 2000258133A JP 2000258133 A JP2000258133 A JP 2000258133A JP 2002061797 A JP2002061797 A JP 2002061797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen storage
storage tank
station
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000258133A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kamiyama
雅樹 上山
Ikuya Yamashita
郁也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000258133A priority Critical patent/JP2002061797A/ja
Publication of JP2002061797A publication Critical patent/JP2002061797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料電池搭載車両にとって便利で,且つ有為
な水素ステーションを提供する。 【解決手段】 水素ステーション1は,水電解装置2
と,その水電解装置2によって製造された水素を吸蔵
し,且つ放出することが可能な水素吸蔵材を持つ水素貯
蔵タンク31〜33と,水電解装置2の排熱により水素
吸蔵後の水素貯蔵タンク32を加熱してそのタンク32
の内圧を上昇させる加熱手段4とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水素ステーション,
例えば燃料電池を駆動源とする車両に水素を分配すべ
く,水素を製造し,貯蔵し,供給し得るようにした水素
ステーションに関する。
【0002】
【従来の技術】従来,燃料電池を駆動源とする車両にお
いて,その水素供給源として改質器を搭載する,という
技術が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,改質器
はその始動後,定常運転に到るまでに所定の時間を要す
るため応答性が悪く,それに対応すべく補助手段を備え
ると水素供給設備が煩雑化する,といった問題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記のような問題を解決
するためには,多数の水素ステーションを全国に分散配
置し,各水素ステーションにおいて,車両に搭載された
水素貯蔵タンクに水素を供給することが考えられる。
【0005】本発明はこのような考えを具現したもので
あり,便利で,且つ有為な前記水素ステーションを提供
することを目的とする。
【0006】前記目的を達成するため本発明によれば,
水電解装置と,その水電解装置によって製造された水素
を吸蔵し,且つ放出することが可能な水素吸蔵材を持つ
水素貯蔵タンクと,前記水電解装置の排熱により水素吸
蔵後の前記水素貯蔵タンクを加熱してそのタンクの内圧
を上昇させる加熱手段とを有する水素ステーションが提
供される。
【0007】前記のように内圧上昇を図られた水素貯蔵
タンクにおいては,そのタンクを加熱しなくても,その
水素流通口を開けば直ちに水素が放出されるので,車両
の水素貯蔵タンクへの水素供給を迅速に行うことができ
る。またこの内圧上昇は水電解装置の排熱を利用して行
われるのでエネルギ効率が良好である。さらに水素を製
造する水電解装置を備えることによって,他所から水素
を移送する,といった手数とコストを削減することもで
きる。
【0008】このような水素ステーションを全国に分散
配置すれば,燃料電池搭載車両の普及上最大の障害であ
るインフラストラクチャ(いわゆるインフラ)の問題を
解消することが可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】図1において,水素ステーション
1は,水電解装置2と,その水電解装置2によって製造
された水素を吸蔵し,且つ放出することが可能な水素吸
蔵材を持つ複数の水素貯蔵タンク31〜33とを備え,
また水電解装置2の排熱により水素吸蔵後の水素貯蔵タ
ンク31〜33を加熱してそのタンク31〜33の内圧
を上昇させる加熱手段4とを有する。
【0010】複数の水素貯蔵タンク31〜33は断熱タ
ンクであり,例えば二重の外壁と,それらの間に充填さ
れた断熱材とを有する。また水素吸蔵材としては,例え
ば水素吸蔵合金であるMmNi4.7 Al0.3 合金(M
m:ミッシュメタル)が用いられ,その水素圧力0.1
MPaの条件における水素吸蔵温度は25℃であり,一
方,水素放出温度は40℃である。
【0011】各水素貯蔵タンク31〜33は水素吸蔵過
程,加熱による内圧上昇過程および水素放出過程を順次
経るようになっている。この実施例では,第1の水素貯
蔵タンク31が水素吸蔵過程にあり,また第2の水素貯
蔵タンク32が水素吸蔵後の,加熱による内圧上昇過程
にあり,さらに第3の水素貯蔵タンク33が内圧上昇後
の水素放出過程にあるとする。
【0012】水素吸蔵過程にある第1の水素貯蔵タンク
31においては,水電解装置2の水素供給口5と第1の
水素貯蔵タンク31の水素流通口6とが供給管7によっ
て接続される。またポンプ機能を有する熱交換器8の出
口9と第1の水素貯蔵タンク31の冷却−加熱管路10
の入口11とが導管12により接続され,一方,熱交換
器8の入口13と第1の水素貯蔵タンク31の冷却−加
熱管路10の出口14とが導管15により接続される。
これにより,冷却媒体であるエチレングリコールと水と
の混合液が,熱交換器8,その出口9側の導管12,第
1の水素貯蔵タンク31の冷却−加熱管路10,その出
口14側の導管15,熱交換器8の経路を循環する。
【0013】水電解装置2によって生成された水素は供
給管7を介して第1の水素貯蔵タンク31に供給され,
その水素吸蔵合金に吸蔵される。水素吸蔵合金は水素の
吸蔵に伴い発熱するが,その水素吸蔵合金は冷却−加熱
管路10を流通する混合液により冷却されて水素吸蔵温
度に保持され,これにより水素の吸蔵状態が維持され
る。
【0014】水素吸蔵後の,加熱による内圧上昇過程に
ある第2の水素貯蔵タンク32においては,水電解装置
2の,ポンプ機能を有する熱交換部16の出口17と第
2の水素貯蔵タンク32の冷却−加熱管路10の入口1
1とが導管18により接続され,一方,熱交換部16の
入口19と第2の水素貯蔵タンク32の冷却−加熱管路
10の出口14とが導管20により接続される。熱交換
部16では水電解による排熱により,加熱媒体であるエ
チレングリコールと水との混合液を加熱し得るようにな
っており,その混合液が,熱交換部16,その出口17
側の導管18,第2の水素貯蔵タンク32の冷却−加熱
管路10,その出口14側の導管20,熱交換部16の
経路を循環する。
【0015】この混合液によって第2の水素貯蔵タンク
32が加熱され,水素吸蔵合金の温度が水素放出温度を
超えると,その合金から吸蔵水素の一部が放出されるの
でタンク32の内圧が上昇する。その後,第2の水素貯
蔵タンク32の加熱を停止すると,そのタンク32の断
熱効果により上昇後の内圧が保持される。
【0016】このような作用が行われることから,熱交
換部16,両導管18,20,冷却−加熱管路10およ
び混合液は,前記した,タンク31〜33の内圧を上昇
させる加熱手段4を構成する。
【0017】内圧上昇後の水素放出過程にある第3の水
素貯蔵タンク33においては,その水素流通口6と車両
21の水素貯蔵タンク22の水素流通口23とが放出管
24によって接続される。車両31の水素貯蔵タンク2
2は,前記同様に水素の吸蔵,放出を行う水素吸蔵材を
持ち,その水素吸蔵材としては,例えば水素吸蔵合金で
あるMmNi4.8 Al0.2 合金(Mm:ミッシュメタ
ル)が用いられ,その水素圧力0.1MPaの条件にお
ける水素吸蔵温度は10℃であり,一方,水素放出温度
は25℃である。第3の水素貯蔵タンク33の水素は,
そのタンク33の内圧が上昇していることから,加熱す
ることなく水素流通口6を開けば,その水素流通口6か
ら急速に放出されて,車両21の水素貯蔵タンク22に
吸蔵される,つまり急速充填が行われる。
【0018】このように,内圧上昇を図られた第3の水
素貯蔵タンク33は,水素ステーション外のタンクであ
る,車両21に搭載された,水素吸蔵材を持つ水素貯蔵
タンク22への水素供給タンクとして用いられる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば,前記のように構成する
ことによって,燃料電池搭載車両の普及に大いに貢献し
得る,便利で,且つ有為な水素ステーションを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】水素ステーションの概略説明図である。
【符号の説明】
1…………水素ステーション 2…………水電解装置 4…………加熱手段 21………車両 22………水素貯蔵タンク 31〜33……水素貯蔵タンク
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 8/04 H01M 8/04 J 8/06 8/06 R Fターム(参考) 3D026 CA00 3E072 AA03 EA10 4G040 AA12 AA29 4K021 AA01 BA02 BC07 DC03 5H027 AA02 BA11 BA14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水電解装置(2)と,その水電解装置
    (2)によって製造された水素を吸蔵し,且つ放出する
    ことが可能な水素吸蔵材を持つ水素貯蔵タンク(31)
    と,前記水電解装置(2)の排熱により水素吸蔵後の前
    記水素貯蔵タンク(32)を加熱してそのタンク(3
    2)の内圧を上昇させる加熱手段(4)とを有すること
    を特徴とする水素ステーション。
  2. 【請求項2】 前記水素貯蔵タンク(31)〜(33)
    は断熱タンクである,請求項1記載の水素ステーショ
    ン。
  3. 【請求項3】 内圧上昇を図られた前記水素貯蔵タンク
    (33)は,水素ステーション(1)外の水素貯蔵タン
    ク(22)への水素供給タンクとして用いられる,請求
    項1または2記載の水素ステーション。
  4. 【請求項4】 前記水素ステーション(1)外の前記水
    素貯蔵タンク(22)は,車両(21)に搭載された,
    水素を吸蔵し,且つ放出することが可能な水素吸蔵材を
    持つ水素貯蔵タンクである,請求項3記載の水素ステー
    ション。
JP2000258133A 2000-08-23 2000-08-23 水素ステーション Pending JP2002061797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258133A JP2002061797A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 水素ステーション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258133A JP2002061797A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 水素ステーション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002061797A true JP2002061797A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18746486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000258133A Pending JP2002061797A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 水素ステーション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002061797A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350299A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Hitachi Ltd 水素燃料製造システム,水素燃料製造方法および水素燃料製造プログラム
WO2006035764A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 水素ステーション、水素充填方法、及び車両
JP2007048599A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 水素供給方法
CN100342575C (zh) * 2002-07-29 2007-10-10 上海神力科技有限公司 一种用于燃料电池的贮氢装置
CN100372169C (zh) * 2005-10-17 2008-02-27 李慧琪 锂离子动力电池组热平衡处理方法及装置
WO2009113616A1 (ja) 2008-03-13 2009-09-17 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着部材および画像表示装置、並びに画像表示装置からの光学フィルムの剥離方法および表示パネルの取り出し方法
JP2019133803A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 清水建設株式会社 電力供給システムおよび水素利用システム
JP6761960B1 (ja) * 2019-04-09 2020-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素システム
WO2020208949A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100342575C (zh) * 2002-07-29 2007-10-10 上海神力科技有限公司 一种用于燃料电池的贮氢装置
JP2005350299A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Hitachi Ltd 水素燃料製造システム,水素燃料製造方法および水素燃料製造プログラム
US7980344B2 (en) 2004-09-29 2011-07-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Hydrogen station, method of charging hydrogen, and vehicle
WO2006035764A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 水素ステーション、水素充填方法、及び車両
US7363949B2 (en) 2004-09-29 2008-04-29 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Hydrogen station, method of charging hydrogen, and vehicle
JP2007048599A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 水素供給方法
CN100372169C (zh) * 2005-10-17 2008-02-27 李慧琪 锂离子动力电池组热平衡处理方法及装置
WO2009113616A1 (ja) 2008-03-13 2009-09-17 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着部材および画像表示装置、並びに画像表示装置からの光学フィルムの剥離方法および表示パネルの取り出し方法
JP2019133803A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 清水建設株式会社 電力供給システムおよび水素利用システム
JP7076730B2 (ja) 2018-01-30 2022-05-30 清水建設株式会社 電力供給システム
JP6761960B1 (ja) * 2019-04-09 2020-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素システム
WO2020208949A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素システム
CN112135928A (zh) * 2019-04-09 2020-12-25 松下知识产权经营株式会社 氢系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101128952B (zh) 使用储氢罐的方法和储氢罐
JP4542414B2 (ja) 水素燃料自動車における水素タンク冷却装置
CN213988943U (zh) 一种含氢-空热交换器的燃料电池热管理系统
JP3823181B2 (ja) 燃料電池用発電システム及び発電システムの廃熱再循環冷却システム
CN112909294B (zh) 氢燃料电池发动机低温冷启动装置及启动方法
JP2006096174A (ja) 水素ステーション及び車両
JP5002126B2 (ja) 燃料電池システム
JP2002061797A (ja) 水素ステーション
CN101162782B (zh) 燃料电池储氢装置以及储氢和充氢系统
CN101356681B (zh) 燃料电池系统及操作方法
CN110137534A (zh) 燃料电池系统及氢动力车辆
CN217983416U (zh) 一种热电联供燃料电池系统
CN113793947B (zh) 燃料电池余热利用系统及能源系统
US20020081467A1 (en) Method for operating a liquid-cooled fuel cell battery, and associated fuel cell battery
JP2002161998A (ja) 水素ステーション
CN217544669U (zh) 一种一体化的储氢合金供氢燃料电池系统
JP2001118593A (ja) 燃料電池システム
CN115548374A (zh) 一种提升水下运载平台燃料电池辅助系统热效率的系统
JP2004225894A (ja) 水素貯蔵容器の加熱装置及び方法
CN116470090A (zh) 一种一体化的储氢合金供氢燃料电池系统
CN114023999A (zh) 一种具有快速冷启动功能的燃料电池系统及其启动方法
JP2018147730A (ja) 燃料電池システム
JP2002117876A (ja) 燃料電池の冷却装置
JPH0529014A (ja) 燃料電池
CN212695196U (zh) 一种适应于冷启动的燃料电池混合电源系统