JP2002056267A - Service information providing method - Google Patents

Service information providing method

Info

Publication number
JP2002056267A
JP2002056267A JP2000243513A JP2000243513A JP2002056267A JP 2002056267 A JP2002056267 A JP 2002056267A JP 2000243513 A JP2000243513 A JP 2000243513A JP 2000243513 A JP2000243513 A JP 2000243513A JP 2002056267 A JP2002056267 A JP 2002056267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service information
web page
store
information
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000243513A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Imai
昌彦 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D-Sitescom kk
Sites Com Kk D
Original Assignee
D-Sitescom kk
Sites Com Kk D
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D-Sitescom kk, Sites Com Kk D filed Critical D-Sitescom kk
Priority to JP2000243513A priority Critical patent/JP2002056267A/en
Publication of JP2002056267A publication Critical patent/JP2002056267A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a service information providing method capable of publishing latest service information on a web page while suppressing the burden of work on the side of store to a minimum and of quickly providing that service information to the owner of a portable communication terminal at low cost. SOLUTION: In the method for providing information on services to be respectively originally provided by plural stores 19 to a terminal owner 18, who reads the web page by accessing a web server 12 through the Internet 17 while using a portable communication terminal 15, this method is provided with a step for waiting in a state capable of always accepting the registration request of service information from each of stores 19 and a step for registering the service information on the web page immediately after receiving in place of the store 19 corresponding to receiving of the registration request.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、各店において独自
に行われ、時間の経過に従い変化するサービスに関する
情報を提供して、携帯電話などの携帯通信端末の所持者
がリアルタイムに閲覧することができるようにしたサー
ビス情報提供方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is carried out independently in each store, and provides information on services that change with the passage of time, so that the owner of a portable communication terminal such as a portable telephone can browse in real time. The present invention relates to a method for providing service information as described above.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、飲食店をはじめとする種々の業種
の店が顧客獲得のために行う広告としては、新聞、チラ
シ、雑誌、ラジオ、テレビなどの媒体を通じて、商品等
に関する情報を消費者に知らせる方法が一般的である
が、いずれの広告媒体によっても問題がある。例えば、
新聞、チラシ、雑誌などを用いた広告方法では、広告掲
載の依頼から配布までに時間がかかるため、広告内容が
制限される。日、時間帯などに応じて変わる各種サービ
スは即時性(リアルタイム性)が要求されるが、このよ
うな広告を掲載することは困難である。また、ラジオ、
テレビなどを用いた広告方法では、前記の不具合をある
程度回避できるものの、広告料が概して高価であり、手
続的にも複雑であるため、店などの小規模な事業形態の
広告依頼者では利用し難い。
2. Description of the Related Art Conventionally, as advertisements for restaurants to acquire customers by various types of businesses, such as restaurants, newspapers, flyers, magazines, radios, televisions, and other media are used to transmit information on products and the like to consumers. In general, there is a problem with any advertising medium. For example,
In an advertisement method using newspapers, flyers, magazines, and the like, since it takes time from an advertisement publication request to distribution, advertisement contents are limited. Immediateness (real-timeness) is required for various services that change according to days, time zones, and the like, but it is difficult to publish such advertisements. Also radio,
Although the above-mentioned problems can be avoided to some extent in the advertising method using a television or the like, the advertising fee is generally expensive and the procedure is complicated. hard.

【0003】一方、近年のインターネットの普及にとも
ない、これを広告媒体とする広告方法が実用化されてい
る。すなわち、広告内容を盛り込んだウェブページを作
成し、これをウェブサーバに登録する方法である。この
広告方法は、即時性の点でもコストの点でも優れてい
る。また、インターネットに接続できる携帯電話などの
携帯通信端末の発売を契機として、ウェブページを閲覧
する人が急増している昨今では、高い広告効果が期待で
きる。
[0003] On the other hand, with the spread of the Internet in recent years, an advertising method using this as an advertising medium has been put to practical use. That is, there is a method in which a web page containing the contents of an advertisement is created and registered in a web server. This advertising method is excellent both in terms of immediacy and cost. In addition, with the recent increase in the number of people browsing web pages triggered by the release of mobile communication terminals such as mobile phones that can be connected to the Internet, high advertising effects can be expected.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、ウェブペー
ジを作成するには、専門的な知識や技術が必要である。
このため、門外漢である多くの店主や店員にとっては、
まず、ウェブページの作成の方法を修得しなければなら
ないうえに、慣れない作業をするために時間もかかる。
通常のなすべき業務(仕事)に加え、ウェブページの作
成業務が加わるため、業務にともなう負荷(負担)が増
大する。とりわけ、即時性が要求される最新のサービス
情報をウェブページに掲載しようとする場合は、その負
荷(負担)はさらに増し、本来の業務に支障をきたしか
ねないという問題があった。
However, in order to create a web page, specialized knowledge and techniques are required.
Because of this, for many shopkeepers and clerks who are outsiders,
First, you have to learn how to create web pages, and it takes time to do unfamiliar tasks.
Since a web page creation task is added in addition to the usual task (task), the load (burden) associated with the task increases. In particular, when trying to post the latest service information that requires immediacy on a web page, the load (burden) is further increased, and there is a problem that the original business may be hindered.

【0005】本発明は、上記問題を解決すべく、店側の
業務の負担を最小限に抑えながら、最新のサービス情報
をウェブページに掲載し、そのサービス情報を携帯通信
端末の所持者にインターネットを通して即時かつ低コス
トに提供し得るサービス情報提供方法を提供するもので
ある。
[0005] In order to solve the above-mentioned problems, the present invention publishes the latest service information on a web page while minimizing the burden of business on the store side, and transmits the service information to the owner of the portable communication terminal via the Internet. And a service information providing method that can be provided immediately and at low cost.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
あるサービス情報提供方法は、携帯通信端末を用い、イ
ンターネットを通してウェブサーバにアクセスしてウェ
ブページを閲覧した端末所持者に、複数の店がそれぞれ
独自に行うサービスに関する情報を提供する方法であっ
て、前記各店からのサービス情報の登録依頼を常時受け
付け得る状態で待機する段階と、前記登録依頼の受付に
応じ、その店に代行して、受付後直ちに前記サービス情
報を前記ウェブページに登録する段階とを備えるもので
ある。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a service information providing method, wherein a plurality of terminal owners who access a web server through the Internet to view a web page using a portable communication terminal are provided with a plurality of services. A method in which stores provide information on services individually performed by the stores, wherein the store waits in a state where it can always receive a request for registration of service information from each store, and, in response to the reception of the registration request, acts on behalf of the store. And registering the service information in the web page immediately after the reception.

【0007】ここで、「携帯通信端末」とは、携帯電話
やPHS(Personal Handy-phone System)端末、ある
いはPDA(Personal Digital Assistance)と称され
る携帯情報端末など、インターネットにアクセスしてウ
ェブページを閲覧することが可能で、かつ持ち運び可能
な小型の端末装置をいうものとする。また、「店」と
は、商品等の販売業や飲食業をはじめとして、不動産
業、宿泊施設貸与業、及び映画等の興行業など、サービ
スを提供する種々の業種の店舗や施設をいうものとす
る。
[0007] Here, the "portable communication terminal" refers to a mobile phone, a PHS (Personal Handy-phone System) terminal, or a portable information terminal called a PDA (Personal Digital Assistance). Refers to a small terminal device that can be viewed and is portable. In addition, “stores” refer to stores and facilities of various industries that provide services such as the real estate business, leasing business of accommodation facilities, and the entertainment business such as movies, as well as the business of selling products and eating and drinking business. I do.

【0008】したがって、上記発明によると、各店が独
自に行っているサービスに関する情報がインターネット
のウェブページに登録され、携帯電話などの携帯通信端
末に向けてそのサービス情報が提供される。これによ
り、不特定多数の端末所持者がその店のサービス情報を
閲覧することが可能となり、高い広告効果が発揮され
る。また、ウェブページへのサービス情報の登録は、専
門の知識を有するサーバ管理者等によって代行される。
すなわち、店側は掲載を依頼するサービス情報を送るだ
けでよく、そのサービス情報はサーバ管理者等によって
即時にウェブページに登録され、携帯通信端末により閲
覧可能な状態となる。さらに、サービス情報を登録する
作業を担うサーバ管理者等は、終日依頼を受けることが
できる態勢で待機しており、店側は何時でもサービス情
報を送って掲載を依頼することが可能である。
[0008] Therefore, according to the above invention, information relating to services that each store independently performs is registered on the Internet web page, and the service information is provided to a mobile communication terminal such as a mobile phone. Thus, an unspecified number of terminal holders can browse the service information of the shop, and a high advertisement effect is exhibited. In addition, registration of service information on a web page is performed by a server administrator or the like having specialized knowledge.
In other words, the store only needs to send the service information requesting the publication, and the service information is immediately registered on the web page by the server administrator or the like, and can be browsed by the mobile communication terminal. Further, a server administrator or the like responsible for registering service information is on standby so that a request can be received all day, and the store can send service information and request publication at any time.

【0009】請求項2に記載の発明であるサービス情報
提供方法は、請求項1に記載の発明において、前記サー
ビス情報の登録依頼をファクシミリ又は電子メールで受
け付けるものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the service information providing method according to the first aspect, wherein the service information registration request is received by facsimile or electronic mail.

【0010】上記発明によると、店はファクシミリ又は
電子メールという従来使い慣れた簡便な通信手段によっ
て、店の本来の業務に支障を及ぼすことなく、即時にサ
ービス情報を送信する。
[0010] According to the above invention, the store immediately transmits the service information by the facsimile or electronic mail, which is a familiar and simple communication means, without affecting the original business of the store.

【0011】請求項3に記載の発明であるサービス情報
提供方法は、請求項1又は2に記載の発明において、前
記サービス情報は、所定の時間帯にのみ設定されるサー
ビスに関する情報を含むものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the service information providing method according to the first or second aspect, wherein the service information includes information on a service set only in a predetermined time zone.

【0012】上記発明によると、サービス情報は即時に
ウェブページに掲載され、消費者である端末所持者に閲
覧可能な状態とされるため、その情報がたとえ時間が限
定されたサービスに関するものであっても、端末所持者
はその最新のサービス情報をほぼリアルタイムに入手す
ることが可能であり、端末所持者がそのサービスを受け
る機会を逸するといった事態は極力回避される。
[0012] According to the above invention, the service information is immediately posted on the web page and can be browsed by the terminal owner who is a consumer, so that the information relates to a service whose time is limited. However, the terminal owner can obtain the latest service information almost in real time, and the situation in which the terminal holder misses the opportunity to receive the service is avoided as much as possible.

【0013】請求項4に記載の発明であるサービス情報
提供方法は、請求項1〜3のいずれか1つに記載の発明
において、前記各店のサービス情報は、少なくとも地区
別及び業種別に分類されており、前記携帯通信端末の画
面に階層表示されるものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the service information providing method according to any one of the first to third aspects, wherein the service information of each of the stores is classified at least by district and by industry. And displayed hierarchically on the screen of the portable communication terminal.

【0014】上記発明によると、各店の情報が少なくと
も地区別及び業種別に分類された状態でウェブサーバに
格納されている。このため、登録された店の数が多くて
も、端末所持者がそのウェブページを閲覧する際には、
各階層で地区を特定され、さらに業種を特定されること
により、その店の数が絞られていく。
According to the present invention, the information of each store is stored in the web server in a state where the information is classified at least by district and by business type. Therefore, even if the number of registered stores is large, when a device owner browses the web page,
By specifying the district and the type of business at each level, the number of shops is reduced.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。図1は本発明のサービス情報提供方法が適用
されるサービス情報提供システムの概略構成を示すブロ
ック図であり、図2はサービス情報提供システムにおけ
るサービス情報の受付から登録までの処理の流れを示す
フローチャートであり、図3はサービス情報提供システ
ムにおけるサービス情報提供の処理の流れを示すフロー
チャートであり、図4はサービス情報提供システムにお
いて携帯通信端末に表示されるウェブページの階層構造
を示す説明図である。
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a service information providing system to which a service information providing method of the present invention is applied, and FIG. 2 is a flowchart showing a flow of processing from reception of service information to registration in the service information providing system. FIG. 3 is a flowchart showing a flow of a service information providing process in the service information providing system, and FIG. 4 is an explanatory diagram showing a hierarchical structure of a web page displayed on the mobile communication terminal in the service information providing system. .

【0016】図1に示すように、本発明の一実施形態で
あるサービス情報提供システムは、サービス情報の発信
元としての複数の店19と、サービス情報を提供する代
行業者11と、消費者としての端末所持者18との三段
階により構成される。店19は、それぞれにファクシミ
リ又は電子メールによる通信手段16を備えている。代
行業者11は、インターネット17に接続されたウェブ
サーバ12を備え、サーバ管理者20がそのウェブサー
バ12内のウェブページを作成する業務などを行う。端
末所持者18は、携帯通信端末15により、それぞれの
携帯通信端末15の携帯通信事業者21が提供するイン
ターネット接続サービスを通して、インターネット17
に接続することが可能である。
As shown in FIG. 1, a service information providing system according to an embodiment of the present invention includes a plurality of stores 19 as service information transmission sources, an agent 11 for providing service information, and And three stages with the terminal holder 18. The stores 19 each have a communication means 16 by facsimile or electronic mail. The agency 11 includes a web server 12 connected to the Internet 17, and performs a task of creating a web page in the web server 12 by a server administrator 20. The terminal holders 18 use the mobile communication terminals 15 to access the Internet 17 through the Internet connection service provided by the mobile communication service provider 21 of each mobile communication terminal 15.
It is possible to connect to

【0017】次に、サービス情報提供システムの具体的
な内容について説明する。本方法によるサービス情報の
提供が行われるにあたり、店19は、それぞれにサービ
ス情報提供の代行業者11と契約を結び、予めその所在
地や業種などの基本情報を登録する。そして、各店A,
B,…Xには、通信手段16による具体的な依頼方法、
例えば、ファクシミリの送信番号や電子メールの送信ア
ドレスなどが知らされる。
Next, the specific contents of the service information providing system will be described. When the service information is provided by the present method, the store 19 makes a contract with the service information providing agent 11 and registers basic information such as its location and business type in advance. And each store A,
B,... X include a specific request method by the communication means 16,
For example, a facsimile transmission number and an e-mail transmission address are notified.

【0018】本実施形態のサービス情報提供方法におい
ては、携帯通信端末15を用い、インターネット17を
通して代行業者11のウェブサーバ12にアクセスして
ウェブページを閲覧した端末所持者18に、複数の店1
9がそれぞれ独自に行うサービスに関する情報を提供す
る。これらのサービス情報は、まず、各店A,B,…X
からファクシミリ又は電子メールからなる通信手段16
により、サーバ管理者20に送られる。
In the service information providing method of the present embodiment, the terminal owner 18 who accesses the web server 12 of the agency 11 through the Internet 17 and browses the web page using the portable communication terminal 15 is provided with a plurality of stores 1.
9 provides information on services independently performed. These service information are first stored in each of the stores A, B,.
Communication means 16 consisting of facsimile or electronic mail
Is sent to the server administrator 20.

【0019】代行業者11では、図2のフローチャート
に示すルーチンにしたがって処理が行われる。まず、ス
テップS10において、サーバ管理者20は、各店A,
B,…Xから送信されるサービス情報を受け付け得る状
態で待機する。そして、ステップS11において、各店
A,B,…Xから掲載を依頼するサービス情報の送信を
受けたときは、直ちに次のステップS12に進んで登録
手続を開始する。
The agency 11 performs the processing according to the routine shown in the flowchart of FIG. First, in step S10, the server administrator 20 checks each store A,
B,... Stand by in a state in which service information transmitted from X can be received. In step S11, when service information requesting publication is received from each of the stores A, B,... X, the process immediately proceeds to the next step S12 to start the registration procedure.

【0020】ステップS12において、サーバ管理者2
0は、その店19の情報を確認する。詳しくは、予め登
録された各店A,B,…Xの所在地や業種などの基本情
報を照合するとともに、送信された情報が真正なものか
どうかをチェックする。その情報が真正なものである場
合、次のステップS13に進み、サービス情報が真正な
ものであると認められない場合、登録手続を中止してス
テップS10の待機状態に戻る。そして、ステップS1
3において、サーバ管理者20は、掲載依頼のあったサ
ービス情報の体裁を整えながらウェブページへ入力す
る。このとき、サービス情報はその店19の所在地や業
種によって区分され、ウェブサーバ12に登録される。
In step S12, the server administrator 2
0 confirms the information of the store 19. Specifically, it checks basic information such as the location and business type of each of the stores A, B,... X registered in advance, and checks whether the transmitted information is genuine. If the information is genuine, the process proceeds to the next step S13. If the service information is not genuine, the registration procedure is stopped and the process returns to the standby state of step S10. Then, step S1
In 3, the server administrator 20 inputs the service information requested to be posted on the web page while adjusting the appearance of the service information. At this time, the service information is classified according to the location and the type of business of the shop 19 and registered in the web server 12.

【0021】このように、店19はファクシミリ又は電
子メールといった通信手段16を用いるだけで、独自に
行うサービスに関する情報をウェブサーバ12のウェブ
ページに掲載することができる。また、このサービス情
報は、店19からの情報掲載依頼から間もなくウェブペ
ージに掲載されるため、携帯通信端末15の所持者18
は、その携帯通信事業者21の提供するインターネット
接続サービスを通してそのウェブページを閲覧すること
により、ほぼリアルタイムにそのサービス情報を入手す
ることが可能となる。
As described above, the store 19 can publish information on services to be performed on the web page of the web server 12 only by using the communication means 16 such as facsimile or electronic mail. Further, since this service information is posted on the web page shortly after the information posting request from the store 19, the owner 18 of the mobile communication terminal 15
By browsing the web page through the Internet connection service provided by the mobile communication carrier 21, the service information can be obtained almost in real time.

【0022】携帯通信端末15からウェブサーバ12に
登録されたサービス情報を閲覧する手順は、図3のフロ
ーチャートに示すルーチンにしたがって行われる。ま
ず、ステップS31において、携帯通信端末15から所
定のURLを入力し、ウェブサーバ12にアクセスす
る。すると、ウェブサーバ12はステップS21におい
て、地域選択画面R1を表すウェブページを送信する。
そして、携帯通信端末15はステップS32において、
その表示画面に地域選択画面R1を表示し、端末所持者
18による入力を待つ。この地域選択画面R1には、例
えば、図4に示すように、入力を促すメッセージととも
に、地区名及び各地区に付された地区番号が表示され
る。
The procedure for browsing the service information registered in the web server 12 from the portable communication terminal 15 is performed according to the routine shown in the flowchart of FIG. First, in step S31, a predetermined URL is input from the mobile communication terminal 15, and the web server 12 is accessed. Then, in step S21, the web server 12 transmits a web page representing the region selection screen R1.
Then, the mobile communication terminal 15 determines in step S32
The region selection screen R1 is displayed on the display screen, and input from the terminal holder 18 is awaited. On the region selection screen R1, for example, as shown in FIG. 4, a message prompting an input is displayed, along with a district name and a district number assigned to each district.

【0023】次いで、携帯通信端末15に地区番号が入
力されると、ウェブサーバ12はステップS22におい
て、選択された地区に対応した業種選択画面R2を表す
ウェブページを送信する。そして、携帯通信端末15は
ステップS33において、その表示画面に業種選択画面
R2を表示し、端末所持者18による入力を待つ。この
業種選択画面R2には、例えば、図4に示すように、入
力を促すメッセージとともに、業種の分類名及び各業種
に付された業種番号が表示される。
Next, when the district number is input to the portable communication terminal 15, the web server 12 transmits a web page representing the type of business selection screen R2 corresponding to the selected district in step S22. Then, in step S33, the mobile communication terminal 15 displays an industry selection screen R2 on the display screen thereof, and waits for an input by the terminal holder 18. For example, as shown in FIG. 4, a message for prompting input is displayed on the business selection screen R2, along with a classification name of the business and a business number assigned to each business.

【0024】続いて、携帯通信端末15に業種番号が入
力されると、ウェブサーバ12はステップS23におい
て、選択された業種に属する店名選択画面R3を表すウ
ェブページを送信する。そして、携帯通信端末15はス
テップS34において、その表示画面に店名選択画面R
3を表示し、端末所持者18による入力を待つ。この店
名選択画面R3には、例えば、図4に示すように、入力
を促すメッセージとともに、その業種に属する店の店名
及び各店に付された店名番号が表示される。
Subsequently, when the business type number is input to the portable communication terminal 15, the web server 12 transmits a web page showing a store name selection screen R3 belonging to the selected business type in step S23. Then, in step S34, the mobile communication terminal 15 displays a store name selection screen R on its display screen.
3 is displayed, and input by the terminal holder 18 is waited. On the store name selection screen R3, for example, as shown in FIG. 4, a message prompting an input, a store name of a store belonging to the business type, and a store name number assigned to each store are displayed.

【0025】さらに、携帯通信端末15に店名番号が入
力されると、ウェブサーバ12はステップS24におい
て、選択された店に関する店別サービス情報画面R4を
表すウェブページを送信する。そして、携帯通信端末1
5はステップS35において、その表示画面に店別サー
ビス情報画面R4を表示する。この店別サービス情報画
面R4には、例えば、図4に示すように、その店の店名
やサービス情報、詳しくは、「〜時までは〜を〜の価格
で提供」あるいは「現在〜といった物件が提供可能」と
いった特定の時間におけるサービス状況、などが表示さ
れる。
Further, when the store name number is input to the portable communication terminal 15, the web server 12 transmits a web page representing the store-specific service information screen R4 relating to the selected store in step S24. And the mobile communication terminal 1
5 displays a store-specific service information screen R4 on the display screen in step S35. On the store-specific service information screen R4, for example, as shown in FIG. 4, the store name and service information of the store, specifically, "Provide ~ at a price of ~" or "Current The service status at a specific time such as “can be provided” is displayed.

【0026】ここで提供されるサービス情報としては、
種々の業種に関する様々な内容が考えられる。具体例を
幾つか挙げると、例えば、掲載を依頼した店の業種が飲
食店の場合は、当日のランチの内容など日々変化するメ
ニュー情報を掲載することができる。また、生鮮食料品
を取り扱うスーパーマーケットの場合は、天候不順や運
送事情などで仕入予定が急に変更となり、予め新聞の折
込み広告等で告知した内容を変更せざるを得ない事態が
発生した際に、その情報を消費者にリアルタイムに提供
することができる。さらに、旅館などの宿泊施設貸与業
の場合は、当日の空き部屋に関する情報を掲載すれば、
急なキャンセルなどによって空きが発生した際にも、追
加の宿泊客を募ることができる。
The service information provided here includes:
A variety of content for different industries is possible. To give some specific examples, for example, in the case where the type of business of the store requesting publication is a restaurant, menu information that changes every day, such as the content of lunch on the day, can be published. In the case of a supermarket that handles fresh foods, when the purchase schedule is suddenly changed due to unseasonable weather or transportation conditions, it may be necessary to change the content announced in advance through newspaper inserts etc. In addition, the information can be provided to consumers in real time. In addition, in the case of accommodation facility rental business such as inns, if you post information on vacant rooms on the day,
If a vacancy occurs due to a sudden cancellation, etc., additional guests can be recruited.

【0027】なお、ウェブページR1〜R4は、図4に
示すように階層表示され、閲覧する端末所持者18が利
用しやすい設計となっている。また、次の階層の画面に
進むことも、以前の階層の画面に戻ることもできるた
め、例えば、店別サービス情報画面R4からある店の情
報を調べた後、同じ地区で同じ業種のさらに別の店につ
いての情報も調べたいときは、1つ前の店名選択画面R
3に戻って別の店名を選択すればよく、最初の画面から
やり直す必要がない。
The web pages R1 to R4 are hierarchically displayed as shown in FIG. 4, and are designed to be easily used by the terminal owner 18 who browses. In addition, since it is possible to proceed to the screen of the next layer or to return to the screen of the previous layer, for example, after examining information of a certain shop from the shop-specific service information screen R4, another shop of the same business type in the same district If you also want to check the information about the store, select the previous store name selection screen R
It is sufficient to return to 3 and select another store name, and there is no need to start over from the first screen.

【0028】以上のように、本実施形態のサービス情報
提供方法は、店の負担を最小限に抑えながら、広告効果
の高いインターネットによる手段によって、最新のサー
ビス情報を消費者である端末所持者に提供することがで
きる。また、本実施形態のサービス情報提供方法は、端
末所持者にとっても利便性が高いものとなる。すなわ
ち、地区別及び業種別に分類されて登録されるため、端
末所持者はそれぞれが必要とするサービス情報を簡単に
取り出すことができる。例えば、不案内な土地において
も要望に沿った飲食店を見つけ出したり、宿泊施設の空
き情報を知ることが可能である。
As described above, the service information providing method of the present embodiment provides the latest service information to the consumer terminal owner by means of the Internet having a high advertising effect while minimizing the burden on the shop. Can be provided. Further, the service information providing method according to the present embodiment is highly convenient for the terminal owner. That is, since the terminal information is registered by being classified according to the district and the type of business, the terminal holder can easily retrieve the service information required by each terminal. For example, even in unfamiliar land, it is possible to find a restaurant that meets the demand and to know the vacancy information of the accommodation facility.

【0029】本実施形態は、上述した事項以外にも次に
示す特徴を有する。 (a)携帯通信端末、とりわけ携帯電話を対象としたウ
ェブページは、コンピュータによって閲覧されるウェブ
ページとは仕様が異なる。これは、携帯電話では表示画
面の大きさや色数、あるいは処理能力や入力装置の違い
などハードウエア上の制約が厳しく、ウェブページを携
帯電話向けに特別にデザインする必要があるためであ
る。また、携帯電話の機種間でも仕様の違いがあり、特
定の機種の携帯電話向けにデザインされたウェブページ
は、他の機種の携帯電話では意図した表示がなされない
場合がある。本実施形態においては、専門の知識を有す
るサーバ管理者等により、これらの点を考慮した適切な
デザインのウェブページを作成することができる。
This embodiment has the following features in addition to the items described above. (A) Web pages for mobile communication terminals, especially mobile phones, have different specifications than web pages viewed by computers. This is because mobile phones have severe hardware restrictions such as differences in the size and number of display screens, processing capabilities, and input devices, and web pages must be specially designed for mobile phones. In addition, there are differences in specifications between mobile phone models, and a web page designed for a specific model of mobile phone may not be displayed as intended on another model of mobile phone. In the present embodiment, a server administrator or the like having specialized knowledge can create a web page with an appropriate design in consideration of these points.

【0030】(b)操作が難解であるため、又は経済力
に乏しいために、コンピュータによるインターネット利
用手段を持たない、いわゆる「情報弱者」の人々に対し
ても、操作が簡単で経済的負担の少ない携帯電話などの
携帯通信端末によって、有益な情報を提供することがで
きる。このように、コンピュータ所持者よりも裾野が広
い端末所持者を対象にサービス情報を報知させることが
可能であり、より大きな広告効果が期待できる。
(B) The operation is simple and economically burdensome even for so-called "information weak" people who have no means of using the Internet by computer because the operation is difficult or economical. Useful information can be provided by a small number of mobile communication terminals such as mobile phones. As described above, it is possible to notify the service information to the terminal holder having a wider base than the computer holder, and a greater advertisement effect can be expected.

【0031】(c)多くのサービス情報が一元的に管理
されているため、消費者である端末所持者にとっては、
多くの選択肢の中から希望に沿った情報に到達する機会
が増えることにつながる。すなわち、各店が独自にウェ
ブページを作成した場合は、数多の情報が異なるURL
に散在することとなり、目的とする情報にたどり着くの
が困難であるが、本実施形態のように構成されたウェブ
ページではそのようなことがなく、端末所持者にとって
利便性が高い。
(C) Since many pieces of service information are managed in a unified manner, for a terminal owner who is a consumer,
This will increase the chances of reaching desired information from many options. In other words, if each store has created its own web page, many URLs have different URLs
And it is difficult to reach the target information. However, this is not the case with a web page configured as in the present embodiment, which is highly convenient for the terminal owner.

【0032】(d)インターネット広告と同様の効果を
得ることができる。例えば、従来の広告手段よりも低コ
ストとすることができる。また、ウェブページのアクセ
ス記録(アクセス回数/時間など)をそのウェブページ
に情報を掲載した店に随時報告するようにすれば、その
店が広告掲載の効果を客観的データにより確認すること
ができるなど、情報の双方向性というインターネットの
特性による恩恵を受けることができる。
(D) An effect similar to that of an Internet advertisement can be obtained. For example, the cost can be lower than the conventional advertising means. In addition, by reporting the access record (the number of accesses / time, etc.) of a web page to a store that has posted information on the web page at any time, the store can confirm the effect of advertising on objective data. You can benefit from the characteristics of the Internet, such as the interactive nature of information.

【0033】(e)携帯通信端末に特有の機能を利用し
たウェブページを構成することができる。例えば、携帯
通信端末が携帯電話である場合、その店の電話番号をリ
ンク先として登録しておくと、その番号をクリックする
だけで直接その店に電話することができるといった機能
を、ウェブページに付与することができる。
(E) It is possible to construct a web page utilizing a function unique to a portable communication terminal. For example, if the mobile communication terminal is a mobile phone, registering the phone number of the store as the link destination allows you to call the store directly by simply clicking the number on the web page Can be granted.

【0034】ところで、本発明のサービス情報提供方法
は、上述した実施形態に限定されるものではなく、例え
ば、次に示すように変更してもよい。
Incidentally, the service information providing method of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be modified as follows, for example.

【0035】(1)サービス情報を提供する店の業種及
びそのサービス情報の内容は、必ずしも上記のものに限
定されない。独自にウェブページを作成することが困難
な店は、本発明のサービス情報提供方法を利用すること
により、それぞれの業種についてのあらゆるサービスに
関する情報を、インターネットを通して携帯通信端末の
所持者に提供することができる。
(1) The type of business providing the service information and the contents of the service information are not necessarily limited to those described above. Stores that have difficulty creating their own web pages should use the service information provision method of the present invention to provide information on all services in their respective industries to mobile communication terminal owners via the Internet. Can be.

【0036】(2)ウェブページにより提供されるサー
ビス情報は、文字情報によるものに限定されない。例え
ば、将来予想される携帯電話など携帯通信端末の機能向
上に対応して、画像や音声など他の情報を提供するよう
にしてもよい。
(2) Service information provided by a web page is not limited to text information. For example, other information such as an image and a sound may be provided in response to a function improvement of a mobile communication terminal such as a mobile phone expected in the future.

【0037】(3)ウェブサーバは、店からの情報掲載
依頼を受けるサーバ管理者の直近に配置されている必要
はない。例えば、遠隔の場所で待機するサーバ管理者
が、インターネットなどの通信回線を通してウェブサー
バに情報を登録するようにしてもよい。
(3) The web server does not need to be located in the immediate vicinity of the server administrator who receives the information posting request from the store. For example, a server administrator who stands by at a remote place may register information in a web server through a communication line such as the Internet.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明で
あるサービス情報提供方法によれば、店は業務の負担を
最小限に抑えながら、独自に行っているサービス情報を
ウェブページに掲載し、そのサービス情報を携帯通信端
末の所持者にインターネットを通して即時かつ低コスト
に提供することができ、高い広告効果を発揮させること
ができる。また、消費者である端末所持者は、外出先で
も携帯通信端末によりいつでも最新の情報を手軽に得る
ことができる。
As described above, according to the service information providing method according to the first aspect of the present invention, the shop can store the service information independently performed on the web page while minimizing the burden on the business. The service information can be provided to the mobile communication terminal holder immediately and at low cost through the Internet, and a high advertisement effect can be exhibited. In addition, the terminal owner who is a consumer can easily obtain the latest information at any time by using the mobile communication terminal even when going out.

【0039】請求項2に記載の発明であるサービス情報
提供方法によれば、請求項1に記載の発明の効果に加
え、店は従来使い慣れた通信手段により、サービス情報
のウェブページへの掲載依頼をすることができる。
According to the service information providing method according to the second aspect of the present invention, in addition to the effect of the first aspect of the present invention, the store requests the service information to be posted on a web page by a communication means which is conventionally used. Can be.

【0040】請求項3に記載の発明であるサービス情報
提供方法によれば、請求項1又は2に記載の発明の効果
に加え、即時性が必要とされる最新のサービス情報をウ
ェブページに掲載することにより、その情報の有効期間
が経過する前に消費者である端末所持者に提供すること
ができ、端末所持者がそのサービスを受ける機会を逸す
るといった事態は極力回避される。
According to the service information providing method of the third aspect, in addition to the effects of the first or second aspect, the latest service information requiring immediacy is posted on a web page. By doing so, the information can be provided to the terminal holder who is the consumer before the validity period of the information has elapsed, and a situation in which the terminal holder loses the opportunity to receive the service is avoided as much as possible.

【0041】請求項4に記載の発明であるサービス情報
提供方法によれば、請求項1〜3のいずれか1つに記載
の発明の効果に加え、ウェブページを閲覧する端末所持
者が目的とする情報に容易にアクセスすることができ
る。
According to the service information providing method of the invention described in claim 4, in addition to the effect of the invention described in any one of claims 1 to 3, the terminal owner who browses a web page can achieve the object. You can easily access the information you want.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態であるサービス情報提供シ
ステムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a service information providing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態であるサービス情報提供シ
ステムにおけるサービス情報の受付から登録までの処理
の流れを示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of processing from reception of service information to registration in a service information providing system according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態であるサービス情報提供シ
ステムにおけるサービス情報提供の処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of service information provision processing in a service information provision system according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施形態であるサービス情報提供シ
ステムにおいて携帯通信端末に表示されるウェブページ
の階層構造を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a hierarchical structure of a web page displayed on the mobile communication terminal in the service information providing system according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 代行業者 12 ウェブサーバ 15 携帯通信端末 16 通信手段 17 インターネット 18 端末所持者 19 店 11 Agency 12 Web Server 15 Portable Communication Terminal 16 Communication Means 17 Internet 18 Terminal Holder 19 Store

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 110 G06F 17/30 110F 230 230Z Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) G06F 17/30 110 G06F 17/30 110F 230 230Z

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 携帯通信端末を用い、インターネットを
通してウェブサーバにアクセスしてウェブページを閲覧
した端末所持者に、複数の店がそれぞれ独自に行うサー
ビスに関する情報を提供する方法であって、 前記各店からのサービス情報の登録依頼を常時受け付け
得る状態で待機する段階と、 前記登録依頼の受付に応じ、その店に代行して、受付後
直ちに前記サービス情報を前記ウェブページに登録する
段階とを備えることを特徴とするサービス情報提供方
法。
1. A method of using a mobile communication terminal to access a web server via the Internet and browse a web page to provide terminal owners with information on services individually performed by a plurality of shops, wherein Waiting for a service information registration request to be always accepted; and, in response to the registration request being accepted, acting on behalf of the shop and immediately registering the service information on the web page after the acceptance. A service information providing method, comprising:
【請求項2】 前記サービス情報の登録依頼をファクシ
ミリ又は電子メールで受け付けることを特徴とする請求
項1に記載のサービス情報提供方法。
2. The service information providing method according to claim 1, wherein the registration request for the service information is received by facsimile or electronic mail.
【請求項3】 前記サービス情報は、所定の時間帯にの
み設定されるサービスに関する情報を含むものであるこ
とを特徴とする請求項1又は2に記載のサービス情報提
供方法。
3. The service information providing method according to claim 1, wherein the service information includes information on a service set only in a predetermined time zone.
【請求項4】 前記各店のサービス情報は、少なくとも
地区別及び業種別に分類されており、前記携帯通信端末
の画面に階層表示されることを特徴とする請求項1〜3
のいずれか1つに記載のサービス情報提供方法。
4. The service information of each shop is classified at least according to a district and an industry, and is hierarchically displayed on a screen of the portable communication terminal.
The service information providing method according to any one of the above.
JP2000243513A 2000-08-11 2000-08-11 Service information providing method Pending JP2002056267A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243513A JP2002056267A (en) 2000-08-11 2000-08-11 Service information providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243513A JP2002056267A (en) 2000-08-11 2000-08-11 Service information providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002056267A true JP2002056267A (en) 2002-02-20

Family

ID=18734354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000243513A Pending JP2002056267A (en) 2000-08-11 2000-08-11 Service information providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002056267A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010586A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Distty Co Ltd Business information providing device and business information providing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010586A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Distty Co Ltd Business information providing device and business information providing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060194572A1 (en) Wireless interactive property advertising system and methods
US20090248533A1 (en) Systems and methods for conducting transactions
JP2017162377A (en) Advertisement animation management device, advertisement animation management system, advertisement animation management program, and advertisement animation management method
JP4074106B2 (en) Advertisement transmission method and apparatus
KR100984691B1 (en) Contents Relationship Management system By multiple internet domain
KR20080073377A (en) Coupon service management system using electronic coupons and method thereof
JP2002328875A (en) Advertisement system and advertisement method
US8364527B2 (en) System and method for advertising goods and services using a short identifying code
JP2002175323A (en) Method, system and device for providing information
JP2008217418A (en) Sales promotion system
US20130166366A1 (en) Meal planning and coupon dispensing
US20100299193A1 (en) Community-Based System and Method for Automatic Discount of a Purchase
JP4959180B2 (en) Mediation device server and update information acquisition system
JP2002056267A (en) Service information providing method
KR20000058682A (en) System and method for intermediating broadcasting opuscule
JP6427510B2 (en) Interpersonal Transaction Support System, Interpersonal Transaction Support Method, and Interpersonal Transaction Support Program
WO2005094186A2 (en) E-mail automatic processing program, recording medium containing e-mail automatic processing program, and e-mail automatic processing system
JP2002215656A (en) Method of supplying advertising information
JP2001134682A (en) Method and device for reserving facility seat
KR20010034994A (en) Method for Making Advertisement via Internet Using Sticker attachable to Vehicle
JP2002351886A (en) Store search system and method
KR20020020530A (en) A information service methode and system use multi phone of network
JP2002216003A (en) System for supporting advertisement
KR20010107097A (en) System for providing with integrated potal site
KR101529774B1 (en) Online marketing method and system