JP2002056163A - 商品又はサービスの支払い代金決済システム及び商品又はサービスの支払い代金決済方法 - Google Patents

商品又はサービスの支払い代金決済システム及び商品又はサービスの支払い代金決済方法

Info

Publication number
JP2002056163A
JP2002056163A JP2000243766A JP2000243766A JP2002056163A JP 2002056163 A JP2002056163 A JP 2002056163A JP 2000243766 A JP2000243766 A JP 2000243766A JP 2000243766 A JP2000243766 A JP 2000243766A JP 2002056163 A JP2002056163 A JP 2002056163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
service
payment
user
goods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000243766A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kutogi
雅裕 久冨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000243766A priority Critical patent/JP2002056163A/ja
Publication of JP2002056163A publication Critical patent/JP2002056163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、商品又はサービスの支払い代金決
済システム及び商品又はサービスの支払い代金決済方法
に関し、原価負担者の損失を確実に回避しながら、商品
・サービス速やかに製品化できるようにする。 【解決手段】 商品又はサービスの製品化に関する企画
情報を記憶するデータベース4と、商品又はサービスを
製品化した際に原価を回収できる最低販売数を算出する
算出手段5と、上記企画情報に対するユーザの製品化要
望数を計測する計測手段7と、ユーザの識別情報を記憶
する識別情報記憶手段6と、商品又はサービスが製品化
された際の支払い代金を決済する決済手段9とを設け、
計測手段7により商品又はサービスに対する製品化要望
数が最低販売数を超えると商品又はサービスの製品化を
決定し、これと同時に決済手段9により購入意思を示し
たユーザの識別情報に基づいて支払い代金の決済を行な
うように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品又はサービス
の支払い代金決済システム及び商品又はサービスの支払
い代金決済方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家電や日常生活用品等の商品は、
そのほとんどが大量生産を前提として設計,デザインさ
れているため、あらゆるユーザの好みを反映させること
はできなかった。このような大量生産品で満足できなけ
れば、個別にメーカ等の製造者に特別注文してオリジナ
ルの品物を製造してもらえばよいが、このような特別注
文品はコストが高く、ほとんどのユーザにとっては現実
的な解決策ではなかった。
【0003】これに対して、近年では、インターネット
上において大量生産品にはない独特のデザインや機能を
有するオリジナル商品・サービスを企画,販売するサイ
トが知られている。このようなサイトでは、ユーザの希
望やデザイナの提案等に基づいて予め商品・サービスの
企画内容(商品のデザインや特徴や仕様)を公開してお
き、購入を希望するユーザが所定人数に達すると(又
は、希望購入個数が所定数を超えると)実際に製品化さ
れて、上記の購入希望ユーザに対して限定販売が行なわ
れる。
【0004】以下、このようなサイトでの商品・サービ
スの製品化及び販売までの流れを具体的に説明する。 ユーザ(閲覧者)は、まずサイトへの会員登録を行な
う。これは、インターネットでは不特定の人間がサイト
を閲覧可能であり、且つ匿名性が高いためであり、冷や
かしの意見等を排除するためである。 登録された会員の希望やデザイナの提案を反映させて
商品・サービスを企画し、これをサイト上で公開する。 サイト上に公開された情報を会員が閲覧して、上記商
品・サービスを購入する意思があればその商品・サービ
スに対して投票する。 投票数が一定数以上となると、その商品・サービスの
製品化が決定され、実際に商品・サービスを製造する製
造者とサイト運営者との間で交渉が行なわれる。 投票した会員が商品・サービスを本当に購入する意思
があるかを改めて確認する。 購入意思を確認できた会員(確定的購入希望者)が、
商品を実際に製造する製造者(メーカ)の要求する最低
数以上に達すると商品・サービスの製品化が開始され
る。 確定的購入希望者に対して製品化された商品・サービ
スの販売が行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなシステムでは、実際の代金の支払いは、商品・サー
ビスが製品化された後であるため、ユーザが代金を支払
わない場合には、商品・サービスの原価を回収できずに
サイト運営者や製造者(以下、これらをまとめて原価負
担者という)が損失を被るという課題がある。特に、上
述したようなシステムでは基本的に少量生産が前提とな
るため、僅かな未払いでも損失が生じやすい。
【0006】また、会員が商品・サービスを本当に購入
する意思があるかを改めて確認する必要があったり(上
記参照)、商品・サービスの製品化が決定された後も
製造者の要求する最低数以上に達しないと製品化するこ
とができなかったり(上記参照)するため、製品化ま
でに手間や時間がかかるという課題がある。本発明は、
このような課題に鑑み創案されたもので、原価負担者の
損失を確実に回避しながら、商品・サービス速やかに製
品化できるようにした、支払い代金決済システム支払い
代金決済方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の本発明の商品又はサービスの支払い代金決済システム
は、商品又はサービスを情報通信ネットワークを介して
売買する際の支払い代金決済システムであって、該商品
又は該サービスの製品化に関する企画情報を記憶するデ
ータベースと、該商品又は該サービスを製品化した際に
原価を回収できる最低販売数を算出する算出手段と、該
データベースに記憶された該企画情報に対するユーザの
製品化要望及び製品化後の購入意思を受けて、該製品化
要望数を計測する計測手段と、該ユーザの識別情報を記
憶する識別情報記憶手段と、該商品又は該サービスが製
品化された際の支払い代金を決済する決済手段とが設け
られ、該計測手段からの情報に基づいて該商品又は該サ
ービスに対する製品化要望数が該最低販売数を超えると
該商品又はサービスの製品化が決定されるとともに、こ
れと同時に該決済手段により該購入意思を示したユーザ
の識別情報に基づいて支払い代金の決済が行なわれるこ
とを特徴としている。
【0008】また、請求項2記載の本発明の商品又はサ
ービスの支払い代金決済システムは、上記請求項1記載
の構成に加えて、該決済時に、該商品又は該サービスの
原価負担者に対して直接該支払い代金を配分する配分手
段が設けられていることを特徴としている。なお、上記
の原価負担者とは、例えば商品又はサービスを企画した
企画者、情報通信ネットワーク上のサイト運営者、商品
又はサービスを製品化する際の製造者又はプログラマ、
流通業者である。
【0009】また、請求項3記載の本発明の商品又はサ
ービスの支払い代金決済システムは、上記請求項1又は
2記載の構成に加えて、該識別情報記憶手段に記憶され
る識別情報に、該ユーザのクレジットカード番号が含ま
れていることを特徴としている。また、請求項4記載の
本発明の商品又はサービスの支払い代金決済システム
は、上記請求項1又は2記載の構成に加えて、該商品又
は該サービスを製品化するための企画を公開してから所
定期間が経過しても該商品又は該サービスの製品化要望
数が該最低販売数に達しなかった場合には、該商品又は
該サービスの製品化を中止する旨を該ユーザに伝達する
中止情報伝達手段をそなえていることを特徴としてい
る。
【0010】また、請求項5記載の本発明の商品又はサ
ービスの支払い代金決済システムは、上記請求項1又は
2記載の構成に加えて、該算出手段が下式に基づいて該
最低販売数を算出することを特徴としている。 最低販売数=(原価+利益)/〔1個当たりの販売価格
×(1−返品率)〕 また、請求項6記載の本発明の商品又はサービスの支払
い代金決済方法は、商品又はサービスを情報通信ネット
ワークを介して売買する際の支払い代金決済方法であっ
て、該商品又は該サービスの製品化に関する企画情報を
記憶して該情報通信ネットワークを介して公開するステ
ップと、該商品又は該サービスを製品化した際に原価を
回収できる最低販売数を算出するステップと、情報通信
端末を介してユーザが該商品又は該サービスの企画情報
を閲覧する際に、該ユーザの識別情報を記憶するステッ
プと、該企画情報に対するユーザの製品化要望及び製品
化後の購入意思があるとこれを受信するステップと、該
商品又は該サービスに対するユーザの製品化要望数が該
最低販売数を超えると該商品又はサービスの製品化を決
定し、これと同時に該購入意思を示したユーザの識別情
報に基づいて支払い代金の決済を行なうステップとをそ
なえていることを特徴としている。
【0011】また、請求項7記載の本発明の商品又はサ
ービスの支払い代金決済方法は、上記請求項6記載の構
成に加えて、該支払い代金の決済を行なうステップにお
いて、該商品又は該サービスの原価負担者に対する代金
の配分が実行されることを特徴としている。なお、原価
負担者とは、例えば商品又はサービスの商品化を企画し
た企画者、情報通信ネットワーク上のサイト運営者、商
品又はサービスを製品化する際の製造者又はプログラ
マ、流通業者である。
【0012】また、請求項8記載の本発明の商品又はサ
ービスの支払い代金決済方法は、上記請求項6又は7記
載の構成に加えて、該識別情報に、該ユーザのクレジッ
トカード番号が含まれていることを特徴としている。ま
た、請求項9記載の本発明の商品又はサービスの支払い
代金決済方法は、上記請求項6又は7記載の構成に加え
て、該商品又は該サービスを製品化するための企画を公
開してから所定期間が経過しても該商品又は該サービス
の製品化要望数が該最低販売数に達しなかった場合に
は、該商品又は該サービスの製品化を中止する旨を該ユ
ーザに伝達するステップをそなえていることを特徴とし
ている。
【0013】また、請求項10記載の本発明の商品又は
サービスの支払い代金決済方法は、上記請求項6又は7
記載の構成に加えて、該最低販売数が下式に基づいて算
出されることを特徴としている。 最低販売数=(原価+利益)/〔1個当たりの販売価格
×(1−返品率)〕
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面により、本発明の一実
施形態にかかる商品又はサービスの支払い代金決済シス
テムについて説明する。まず、本発明の概要について説
明すると、本発明は、インターネット等の情報通信ネッ
トワークのサイト上で商品・サービスの設計や仕様等の
企画を公開しておき、ユーザの購入が確定的であって且
つ利益が望める場合にのみ商品・サービスを製品化して
確実に利益を得るようにしたシステムである。そして、
商品・サービスの購入を希望するユーザが、企画者やデ
ザイナに対して一時的に出資者又はパトロンとなって製
品化のための資金を提供し、設計図やアイデアの状態だ
った商品・サービスが製品化されたときに、最終的にユ
ーザがこれを受け取るものである。
【0015】ここで、商品・サービスの製品化が決定さ
れると、これと同時に支払い代金の決済が行なわれると
ともに、このときの代金の支払い先が、予めサイト運営
者や製造メーカ等、原価を負担する業者毎に複数設定さ
れており、1度の決済で原価支出者に所定の割合で代金
の配分が行なわれるように構成されている。以下、詳細
に説明すると、図1は本発明の一実施形態にかかる商品
又はサービスの支払い代金決済システムが適用される情
報通信ネットワークの全体構成を示す図、図2はその要
部構成を示す模式図である。
【0016】図1に示すように、本発明では情報通信ネ
ットワークとしてインターネット10が適用されてお
り、このインターネット10にサーバ1が接続されてい
る。このサーバ1には固定電話網及び携帯電話網を介し
てパーソナルコンピュータ(以下、単にパソコンとい
う)2を接続することができ、さらにはインターネット
接続機能を有する携帯情報端末3も接続できるようにな
っている。なお、図1では携帯情報端末3としてインタ
ーネット接続機能付き携帯電話を用いた例を示す。ま
た、符号3aは携帯電話の基地局である。
【0017】また、図2に示すように、サーバ1にはユ
ーザからのアクセスを受信する受信部11及びユーザへ
の情報を送信する送信部12が設けられている。また、
サイト運営者が管理するデータベース4も設けられてお
り、このデータベース4には、これから製品化される可
能性のある商品(又はサービス)の企画情報が複数記憶
されている。
【0018】これらの商品の企画は、サイト閲覧者(ユ
ーザ又は買い手)の「こんな商品があれば買いたい」と
いう希望や、サイト運営者と契約したデザイナの「こん
な商品を製品化したい」という提案に基づいてサイト運
営者が企画したものであり、上記データベース4には、
これらの企画の商品番号,商品名,デザイン,大きさ,
素材,販売価格,その他の仕様が細かく記載されてい
る。
【0019】また、このサーバ1には、企画商品を製品
化した場合、その商品をいくつ販売すれば目標最低限の
利益を得られるか、又は、原価を回収できるかを算出す
る演算部(算出手段)5が設けられている。なお、この
演算部5における目標最低販売数の算出手法については
後述する。また、ユーザはパソコン2等の情報端末を介
してこのサイトのホームページを閲覧でき、ホームペー
ジ上で、データベース4内に格納された各商品の企画内
容を確認できるようになっている。なお、この場合には
冷やかしのユーザを排除する目的で、ホームページを表
示する前にユーザ本人を確認するための情報を入力する
画面が表示されるようになっており、住所,氏名及びク
レジットカード番号等の識別情報を入力しないと以降の
画面が表示されないようになっている。また、個人識別
情報としては上述のものに限定されるものではなく、年
齢,性別,職業及び電話番号等、サイト運営に役立つ情
報を適宜設定してもよい。また、このときの個人識別情
報は、サーバ1に設けられた個人情報記憶手段6により
記憶されて、データベース化されるようになっている。
そして、ユーザが各企画を閲覧して購入を希望する商品
(企画)があれば、例えば画面の案内にしたがって画面
上の所定のボタン(アイコン)をクリックすることで、
ユーザが当該商品の購入希望者(確定的購入希望者)と
して登録されるようになっている。
【0020】また、このようにユーザが購入希望の意思
を示す操作(クリック)を行なうと、このクリックが商
品毎にカウンタ7によりインクリメント(加算)される
ようになっている。ここでは、このカウンタ値が、商品
の注文個数(製品化要望数)であり且つ購入希望者数を
示していることになる。なお、上記では、商品1個を購
入するたびにクリックを行なうような例について説明し
ているが、商品の購入希望数を入力して、1つの商品に
ついて1度のクリックで複数の注文ができるように構成
しても良い。この場合には、カウンタ7は商品の購入希
望数の合計をカウントするように設定しておけば良い。
【0021】そして、上記カウンタ7によりカウントさ
れるクリック回数(商品の注文数)が、演算部5で算出
された目標最低販売数に達すると、サーバ1内に機能構
成された判定手段8により当該商品の製品化が決定され
るとともに、これと同時に、やはりサーバ1内に機能構
成された決済手段9によりユーザのクレジットカード番
号情報に基づいて代金の決済が実行されるようになって
いる。
【0022】すなわち、商品の製品化が決定された時点
で、商品の購入意思を示したユーザから代金が引き落と
され、ユーザは、その後製品化された商品を受け取るよ
うになっているのである。これにより、形式上、ユーザ
は商品の製品化に当たりメーカ等に資金を提供する出資
者(パトロン)となることになるのである。そして、こ
のように、代金を予め支払うことで、商品を速やかに製
品化することができるようになっている。
【0023】また、データベース4内には、例えば図3
に示すようなデータが各商品毎に記憶されている。これ
は、サイト運営者,メーカ,商品デザイナ及び流通業者
等、商品の製品化に伴ない本来原価を負担する業者(以
下、原価負担者という)に対する代金の配分割合及び振
り込み口座を記憶したデータシートであり、各商品固有
の情報(例えば商品番号)に関連付けされて記憶されて
いる。
【0024】また、このデータシートには、トラブル対
策用口座も設けられており、この口座に振り込まれた代
金は、商品化後の不良品の発生等、予期できないトラブ
ルの対策用の資金として用いられるようになっている。
なお、図3に示すデータシートは、企画商品がハンカチ
(その中でも特にA51という番号のついたハンカ
チ)、演算部5で算出された目標最低販売数が2000
枚、販売単価が800円の場合のデータシートの一例で
ある。
【0025】また、サーバ1には配分手段13が設けら
れており、決済手段9で決済が実行される際には、配分
手段13は、上記データベース4に格納されたデータ
(図3参照)に基づいて、金額の配分が実行されるよう
になっている。これにより、各ユーザの口座から引き落
とされた代金は、直接、原価負担者のそれぞれの金融機
関の口座に所定の割合で配分されるようになっている。
【0026】すなわち、従来では、決済時にはサイト運
営者等の1つの口座にまとめて代金が振り込まれ、その
後、サイト運営者等が商品に応じて各メーカやデザイナ
等に売上代金を配分するようになっているが、本システ
ムでは、各商品毎に原価負担者の代金の配分割合及び振
り込み先口座がデータベース化されており、このデータ
ベースに基づいて直接代金が配分されるようになってい
るのである。
【0027】これにより、各原価負担者に損失が生じる
ようなことがなくなり、ユーザは希望した商品を確実に
購入することができるのである。ところで、サーバ1内
には中止情報伝達手段14が設けられており、注文数が
予め設定された期間内に目標最低販売数に達しない場合
には、この商品についての企画及び製品化が中止される
とともに、中止情報伝達手段14により、当該商品の製
品化が中止された旨の通知が購入意思を示した各ユーザ
に通知されるようになっている。なお、この場合には決
済はもちろん実行されない。
【0028】また、ホームページ上に上記所定期間に対
する残り日数と目標最低販売数までの個数とを表示し
て、設定期間が経過しても目標最低販売数に達しなけれ
ば、ホームページ上で当該企画の中止を表示するように
しても良い。次に、演算部5における目標最低販売数の
算出手法について説明すると、この演算部5では下式
(1)にしたがって目標最低販売数が算出されるように
なっている。 最低販売数(k)=〔原価(a)+利益(R)〕 /{1個当たりの販売価格×〔1−返品率(h)〕}……(1) また、原価(a)は、例えば下式(2)に基づいて算出
されるようになっている。 原価(a)=サイト管理費用(a1)+企画作成コスト(a2) +製造コスト(a3)+流通(配送)コスト(a4) +消費税(a7) ……(2) なお、式(1)における返品率(h)は過去のデータの
平均値が用いられる。また、この返品率(h)を0とす
る代わりに、上記の式(2)において、事故未回収金
(トラブル対策費用)の項目を追加して、予め原価に含
ませておいてもよい。
【0029】本発明の一実施形態にかかる商品又はサー
ビスの支払い代金決済システムは上述のように構成され
ているので、実際に商品・サービスを企画してインター
ネットを介して売買及び決済を行なうまでの流れを示す
と図4に示すようになる。以下、図4を用いて、本発明
の商品又はサービスの支払い代金決済方法について説明
すると、まず、これまでのユーザの要望やデザイナ等の
提案に基づいて、企画者(本実施形態の場合は、サイト
運営者)が商品・サービスの企画・設計を行なう(ステ
ップS1)。この場合、どのようなデザインでどのよう
な機能を持つ商品であるか、またはどのような内容のサ
ービスであるのか等を極力詳細にデータ化し、これをデ
ータベース4に蓄積する。
【0030】また、この商品・サービスを製品化する際
の原価負担割合を算出して売上代金の配分を決める(ス
テップS2)。そして、これについても例えば図3に示
すようにデータ化して、サーバ1のデータベース4に蓄
積する。次に、この商品・サービスを製品化するための
条件を設定する(ステップS3)。具体的には、ホーム
ページ上で上記商品・サービスの購入者を募る期間を設
定するとともに、目標最低販売数を決定する。なお、こ
の目標最低販売数は、商品・サービスを製品化した際に
原価を回収できる最低の販売数であって、サーバ1内の
演算部5で算出される。
【0031】その後、サイト運営者はホームページ上で
上記商品・サービスの企画を公開する(ステップS
4)。また、ユーザは、本人を確認するための識別情報
(住所,氏名及びクレジットカード番号等)を入力する
ことでサーバ1に対するアクセス権が与えられ、ホーム
ページ上で上記商品・サービスの企画を閲覧することが
できる。また、このときの各ユーザの識別情報はデータ
ベース化されてサーバ1に記憶される。
【0032】サイト運営者は、ホームページ上で上記商
品・サービスの購入者を募り(ステップS5)、ユーザ
は気に入った商品・サービスがあれば例えば画面上の所
定のボタン(アイコン)をクリックして製品化の希望及
び購入意思を示す。サーバ1では、このように購入意思
を示したユーザの数(購入希望数)をカウントし、ステ
ップS3で設定された条件を満足したか否かを判定する
(ステップS6)。ここで、製品化条件を満足した場
合、すなわち、所定期間内に購入希望数が最低目標販売
数を超えた場合には、この時点で製品化が決定されると
ともに、これと同時に、代金の決済が実行される(ステ
ップS7)。また、この場合には、図3に示すようなデ
ータに基づいて、各原価負担者に対する売上代金の配分
が速やかに行なわれる。なお、ホームページ上には、所
定期間内に購入希望数が最低目標販売数を超えた場合に
は、この時点で代金の決済が行なわれる旨を記載してお
く。
【0033】また、製品化の決定とともに製品化の通知
も行なう(ステップS8)。この通知は、電子メール等
により購入希望者のみ送付しても良いしホームページ上
で不特定多数のユーザに通知しても良い。そして、商品
・サービスの製品化して、各購入者に発送し(ステップ
S9)、その後不良品等があれば交換等の対策を行なう
(ステップS10)。このようなトラブル対策費用は、
予め設けられたトラブル対策用口座から引き落とされる
(ステップS11)。
【0034】最後に、このトラブル対策用口座の残金を
所定の割合で原価負担者に配分する。なお、この場合の
残金の配分割合は、ステップS2で設定した割合を適用
しても良いし、その都度話し合って決めても良い。たと
えばクレームの原因を作った業者に対する配分割合を低
く設定する等、種々の手法を適用することが考えられ
る。
【0035】また、ステップS6で製品化の条件を満た
さなかった場合には、製品化の中止及び決済は実行しな
い旨の通知を行なう(ステップS13)。この通知につ
いても電子メール等により購入希望者のみ送付しても良
いしホームページ上で不特定多数のユーザに通知しても
良い。以上、本発明の一実施形態にかかる商品又はサー
ビスの支払い代金決済システムによれば、商品又はサー
ビスの製品化の決定と同時に支払い代金の決済の決済が
実行されるので、速やかに商品・サービスの製品化を図
ることができる利点がある。また、商品・サービスの原
価負担者に対して支払い代金を直接配分するので、メー
カや流通業者等は確実に利益を確保することができ、損
失が生じることがない。また、ユーザがホームページを
閲覧する際にはクレジットカード番号の入力を必須条件
とすることにより、冷やかしのユーザを排除しながら代
金の回収を簡単、且つ確実なものとすることができる利
点がある。
【0036】また、企画を公開してから所定期間が経過
しても商品・サービスの注文数が目標最低販売数に達し
なかった場合には、製品化の中止をユーザに通知するこ
とでユーザに信頼感を与えることができ、ユーザの利用
頻度(一人のユーザがこのサイトで商品・サービスを購
入する回数)を向上させることができる。また、このよ
うにユーザに信頼感を与えることで多数のユーザを取り
込むできる利点がある。
【0037】さらには、目標最低販売数を算出する際
に、すでにトラブル時の対策費用を含んで算出している
ので、クレーム等が発生しても十分対応することができ
る。次に、本発明の変形例について説明すると、上述の
実施形態では、クレジットカードによる支払いのみを前
提としているのに対して、本変形例はユーザが代金の振
り込みを希望する場合にも対応できるように構成したも
のである。なお、以下では、上述の実施形態と同様に構
成された部分については説明を省略し、上記実施形態に
対して異なる部分についてのみ説明する。
【0038】本変形例では、購入希望者が現金で振り込
みを行なう場合を想定して、ホームページ上で、クレジ
ットカードによる支払いか、現金の振り込みによる支払
いかを選択できるようになっている。そして、現金の振
り込みによる支払いを希望する場合には、やはり個人に
関する情報を入力するようになっているが、企画の製品
化条件が成立しなかった場合を考慮して、ユーザ自身の
口座番号の入力が必要条件として設定されているのであ
る。
【0039】また、カウンタ7では、振り込みによる支
払いの希望があった場合には、このユーザをすぐに購入
希望者としてカウントするのではなく、当該ユーザによ
る代金の振り込みが確認された時点でこのユーザを購入
希望者としてカウントするようになっている。また、振
り込まれた代金は、その後一時的にサイト運営者が保管
するようになっており、製品化条件が成立した時点で、
各原価負担者に配分されるようになっている。
【0040】一方、製品化条件が不成立の場合には、上
記のユーザの口座にすでに支払われていた代金を振り込
んで返金が行なわれるようになっている。これにより、
上述の実施形態と同様の効果を得ることができるほか、
現金振り込みにも対応できるようになり、ユーザの利便
性が高まるという利点がある。なお、本発明の一実施形
態にかかる商品又はサービスの支払い代金決済システム
は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明
の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。例
えば、上記実施形態では商品の一例としてハンカチを挙
げているが、これ以外にも、オリジナルデザインのTシ
ャツやタオル等の衣類,復刻版のパター,電気製品及び
家具等の種々の商品を適用することができる。また、サ
ービスとしては、ペン習字等の添削,行政に対して予算
の少ない市民による環境調査等の各種の調査,機械等の
設計及び各種のプログラム(ソフトウェア)の開発等を
適用することができる。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の商品又は
サービスの支払い代金決済システム及び商品又はサービ
スの支払い代金決済方法によれば、商品又はサービスの
製品化の決定と同時に支払い代金の決済の決済が実行さ
れるので、速やかに商品・サービスの製品化を図ること
ができる利点がある。
【0042】また、商品・サービスの原価負担者に対し
て支払い代金を直接配分するので、メーカや流通業者等
は確実に利益を確保することができ、損失が生じること
がないという利点もある。また、ユーザがホームページ
を閲覧する際にはクレジットカード番号の入力を必須条
件とすることにより、クレジットカードによる支払いと
することができ、代金の回収を簡単、且つ確実なものと
することができるという利点がある。
【0043】また、企画を公開してから所定期間が経過
しても商品又はサービスの注文数が目標最低販売数に達
しなかった場合には、製品化の中止をユーザに通知する
ことでユーザに信頼感を与えることができる利点があ
り、ユーザの利用頻度を高めることができる。さらに、
目標最低販売数を算出する際に、すでにトラブル時の対
策費用を含んで算出しているので、クレーム等が発生し
ても十分対応することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる商品又はサービス
の支払い代金決済システムが適用されるネットワークの
全体構成を示す模式図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかる商品又はサービス
の支払い代金決済システムの要部構成を示す模式図であ
る。
【図3】本発明の一実施形態にかかる商品又はサービス
の支払い代金決済システムに格納されるデータの一例を
示す図である。
【図4】本発明の一実施形態にかかる商品又はサービス
の支払い代金決済システムの決済までの流れの一例を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 サーバ 2 情報通信端末としてのパーソナルコンピュータ(パ
ソコン) 3 携帯情報通信端末としての携帯電話 4 データベース 5 算出手段(演算部) 6 識別情報記憶手段 7 計測手段としてのカウンタ 8 判定手段 9 決済手段 10 情報通信ネットワークとしてのインターネット 11 受信手段 12 送信手段 13 配分手段 14 中止情報伝達手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月10日(2001.8.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】また、請求項5記載の本発明の商品又はサ
ービスの支払い代金決済システムは、上記請求項1又は
2記載の構成に加えて、該算出手段が下式に基づいて該
最低販売数を算出することを特徴としている。 最低販売数=(原価+利益)/〔1個当たりの販売価格
×(1−返品率)〕また、請求項6記載の本発明の商品又はサービスの支払
い代金決済システムは、上記請求項1又は2記載の構成
に加えて、該識別情報記憶手段に記憶される識別情報
に、該ユーザの口座番号が含まれていることを特徴とし
ている。 また、請求項記載の本発明の商品又はサービ
スの支払い代金決済方法は、商品又はサービスを情報通
信ネットワークを介して売買する際の支払い代金決済方
法であって、該商品又は該サービスの製品化に関する企
画情報を記憶して該情報通信ネットワークを介して公開
するステップと、該商品又は該サービスを製品化した際
に原価を回収できる最低販売数を算出するステップと、
情報通信端末を介してユーザが該商品又は該サービスの
企画情報を閲覧する際に、該ユーザの識別情報を記憶す
るステップと、該企画情報に対するユーザの製品化要望
及び製品化後の購入意思があるとこれを受信するステッ
プと、該商品又は該サービスに対するユーザの製品化要
望数が該最低販売数を超えると該商品又はサービスの製
品化を決定し、これと同時に該購入意思を示したユーザ
の識別情報に基づいて支払い代金の決済を行なうステッ
プとをそなえていることを特徴としている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】また、請求項記載の本発明の商品又はサ
ービスの支払い代金決済方法は、上記請求項記載の構
成に加えて、該支払い代金の決済を行なうステップにお
いて、該商品又は該サービスの原価負担者に対する代金
の配分が実行されることを特徴としている。なお、原価
負担者とは、例えば商品又はサービスの商品化を企画し
た企画者、情報通信ネットワーク上のサイト運営者、商
品又はサービスを製品化する際の製造者又はプログラ
マ、流通業者である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】また、請求項記載の本発明の商品又はサ
ービスの支払い代金決済方法は、上記請求項7又は8
載の構成に加えて、該識別情報に、該ユーザのクレジッ
トカード番号が含まれていることを特徴としている。ま
た、請求項10記載の本発明の商品又はサービスの支払
い代金決済方法は、上記請求項7又は8記載の構成に加
えて、該商品又は該サービスを製品化するための企画を
公開してから所定期間が経過しても該商品又は該サービ
スの製品化要望数が該最低販売数に達しなかった場合に
は、該商品又は該サービスの製品化を中止する旨を該ユ
ーザに伝達するステップをそなえていることを特徴とし
ている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】また、請求項11記載の本発明の商品又は
サービスの支払い代金決済方法は、上記請求項7又は8
記載の構成に加えて、該最低販売数が下式に基づいて算
出されることを特徴としている。 最低販売数=(原価+利益)/〔1個当たりの販売価格
×(1−返品率)〕また、請求項12記載の本発明の商品又はサービスの支
払い代金決済方法は、上記請求項7又は8記載の構成に
加えて、該支払い代金について該ユーザがクレジットカ
ードによる支払いか現金の振込みによる支払いかを選択
するステップをそなえ、現金の振込みによる支払いが選
択された場合には、該ユーザの識別情報を記憶するステ
ップにおいて、該ユーザの口座番号の入力が必要条件と
して設定され、該商品又はサービスの製品化が成立しな
かった場合には、既に振込まれた代金を該口座番号から
得られる該ユーザの口座に返金することを特徴としてい
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】また、商品・サービスの原価負担者に対し
て支払い代金を直接配分するので、メーカや流通業者等
は確実に利益を確保することができ、損失が生じること
がないという利点もある。また、ユーザがホームページ
を閲覧する際にはクレジットカード番号の入力を必須条
件とすることにより、クレジットカードによる支払いと
することができ、代金の回収を簡単、且つ確実なものと
することができるという利点がある。さらには、ユーザ
自身の口座番号の入力を必要条件として設定することに
より、製品化条件が不成立の場合には、上記のユーザの
口座にすでに支払われた代金を振り込んで返金が行なう
ことで、現金振り込みにも対応できるようになり、ユー
ザの利便性が高まるという利点がある。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品又はサービスを情報通信ネットワー
    クを介して売買する際の支払い代金決済システムであっ
    て、 該商品又は該サービスの製品化に関する企画情報を記憶
    するデータベースと、 該商品又は該サービスを製品化した際に原価を回収でき
    る最低販売数を算出する算出手段と、 該データベースに記憶された該企画情報に対するユーザ
    の製品化要望及び製品化後の購入意思を受けて該製品化
    要望数を計測する計測手段と、 該ユーザの識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、 該商品又は該サービスが製品化された際の支払い代金を
    決済する決済手段とが設けられ、 該計測手段からの情報に基づいて該商品又は該サービス
    に対する製品化要望数が該最低販売数を超えると該商品
    又はサービスの製品化が決定されるとともに、これと同
    時に該決済手段により該購入意思を示したユーザの識別
    情報に基づいて支払い代金の決済が行なわれることを特
    徴とする、商品又はサービスの支払い代金決済システ
    ム。
  2. 【請求項2】 該決済時に、該商品又は該サービスの原
    価負担者に対して直接該支払い代金を配分する配分手段
    が設けられている、請求項1記載の商品又はサービスの
    支払い代金決済システム。
  3. 【請求項3】 該識別情報記憶手段に記憶される識別情
    報に、該ユーザのクレジットカード番号が含まれている
    ことを特徴とする、請求項1又は2記載の商品又はサー
    ビスの支払い代金決済システム。
  4. 【請求項4】 該商品又は該サービスを製品化するため
    の企画を公開してから所定期間が経過しても該商品又は
    該サービスの製品化要望数が該最低販売数に達しなかっ
    た場合には、該商品又は該サービスの製品化を中止する
    旨を該ユーザに伝達する中止情報伝達手段をそなえてい
    ることを特徴とする、請求項1又は2記載の商品又はサ
    ービスの支払い代金決済システム。
  5. 【請求項5】 該算出手段が下式に基づいて該最低販売
    数を算出することを特徴とする、請求項1又は2記載の
    商品又はサービスの支払い代金決済システム。 最低販売数=(原価+利益)/〔1個当たりの販売価格
    ×(1−返品率)〕
  6. 【請求項6】 商品又はサービスを情報通信ネットワー
    クを介して売買する際の支払い代金決済方法であって、 該商品又は該サービスの製品化に関する企画情報を記憶
    して該情報通信ネットワークを介して公開するステップ
    と、 該商品又は該サービスを製品化した際に原価を回収でき
    る最低販売数を算出するステップと、 情報通信端末を介してユーザが該商品又は該サービスの
    企画情報を閲覧する際に、該ユーザの識別情報を記憶す
    るステップと、 該企画情報に対するユーザの製品化要望及び製品化後の
    購入意思があるとこの製品化要望数をカウントするステ
    ップと、 該商品又は該サービスに対するユーザの製品化要望数が
    該最低販売数を超えると該商品又はサービスの製品化を
    決定し、これと同時に該購入意思を示したユーザの識別
    情報に基づいて支払い代金の決済を行なうステップとを
    そなえていることを特徴とする、商品又はサービスの支
    払い代金決済方法。
  7. 【請求項7】 該支払い代金の決済を行なうステップに
    おいて、該商品又は該サービスの原価負担者に対する代
    金の配分が実行されることを特徴とする、請求項6又は
    7記載の商品又はサービスの支払い代金決済システム。
  8. 【請求項8】 該識別情報に、該ユーザのクレジットカ
    ード番号が含まれていることを特徴とする、請求項6又
    は7記載の商品又はサービスの支払い代金決済方法。
  9. 【請求項9】 該商品又は該サービスを製品化するため
    の企画を公開してから所定期間が経過しても該商品又は
    該サービスの製品化要望数が該最低販売数に達しなかっ
    た場合には、該商品又は該サービスの製品化を中止する
    旨を該ユーザに伝達するステップをそなえていることを
    特徴とする、請求項6又は7記載の商品又はサービスの
    支払い代金決済方法。
  10. 【請求項10】 該最低販売数が下式に基づいて算出さ
    れることを特徴とする、請求項6又は7記載の商品又は
    サービスの支払い代金決済方法。 最低販売数=(原価+利益)/〔1個当たりの販売価格
    ×(1−返品率)〕
JP2000243766A 2000-08-11 2000-08-11 商品又はサービスの支払い代金決済システム及び商品又はサービスの支払い代金決済方法 Pending JP2002056163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243766A JP2002056163A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 商品又はサービスの支払い代金決済システム及び商品又はサービスの支払い代金決済方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243766A JP2002056163A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 商品又はサービスの支払い代金決済システム及び商品又はサービスの支払い代金決済方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002056163A true JP2002056163A (ja) 2002-02-20

Family

ID=18734568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000243766A Pending JP2002056163A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 商品又はサービスの支払い代金決済システム及び商品又はサービスの支払い代金決済方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002056163A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352633A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Hoya Corp 眼鏡フレーム受注システム
JP2015501984A (ja) * 2011-11-21 2015-01-19 ナント ホールディングス アイピー,エルエルシー 加入請求書サービス、システムおよび方法
JP2015017829A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 川西 勝三 商品生産支援方法及び商品生産支援装置
JP2015219640A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 ソニー株式会社 ハードウェアまたはソフトウェアのエレメントを連係動作させることによって機能を実現させるための方法およびシステム
US9805385B2 (en) 2011-11-21 2017-10-31 Nant Holdings Ip, Llc Subscription bill service, systems and methods
JP2019215834A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 シタテル株式会社 商品の受注生産を仲介するためのコンピュータシステム、そのコンピュータシステムにおいて実行されるプログラム、商品の受注生産を行うためのシステム
US11967034B2 (en) 2011-04-08 2024-04-23 Nant Holdings Ip, Llc Augmented reality object management system

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352633A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Hoya Corp 眼鏡フレーム受注システム
JP4504104B2 (ja) * 2004-06-09 2010-07-14 Hoya株式会社 眼鏡フレーム受注システム
US11967034B2 (en) 2011-04-08 2024-04-23 Nant Holdings Ip, Llc Augmented reality object management system
US10304073B2 (en) 2011-11-21 2019-05-28 Nant Holdings Ip, Llc Subscription bill service, systems and methods
US11004102B2 (en) 2011-11-21 2021-05-11 Nant Holdings Ip, Llc Methods and systems for reconciling a transaction within a computer-based game
US9805385B2 (en) 2011-11-21 2017-10-31 Nant Holdings Ip, Llc Subscription bill service, systems and methods
JP2015501984A (ja) * 2011-11-21 2015-01-19 ナント ホールディングス アイピー,エルエルシー 加入請求書サービス、システムおよび方法
US10115122B2 (en) 2011-11-21 2018-10-30 Nant Holdings Ip, Llc Subscription bill service, systems and methods
US11854036B2 (en) 2011-11-21 2023-12-26 Nant Holdings Ip, Llc Location-based transaction reconciliation management methods and systems
US10147113B2 (en) 2011-11-21 2018-12-04 Nant Holdings Ip, Llc Subscription bill service, systems and methods
US11645668B2 (en) 2011-11-21 2023-05-09 Nant Holdings Ip, Llc Location-based virtual good management methods and systems
US11521226B2 (en) 2011-11-21 2022-12-06 Nant Holdings Ip, Llc Methods and systems for reconciling a transaction within a computer-based game
US10614477B2 (en) 2011-11-21 2020-04-07 Nant Holdings Ip, Llc Subscription bill service, systems and methods
JP2015017829A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 川西 勝三 商品生産支援方法及び商品生産支援装置
US10142901B2 (en) 2014-05-15 2018-11-27 Sony Corporation Method and system for realizing function by causing elements of hardware to perform linkage operation
US10887809B2 (en) 2014-05-15 2021-01-05 Sony Corporation Method and system for realizing function by causing elements of hardware to perform linkage operation
US10728818B2 (en) 2014-05-15 2020-07-28 Sony Corporation Method and system for realizing function by causing elements of hardware to perform linkage operation
US11570676B2 (en) 2014-05-15 2023-01-31 Sony Corporation Method and system for realizing function by causing elements of hardware to perform linkage operation
US10448299B2 (en) 2014-05-15 2019-10-15 Sony Corporation Method and system for realizing function by causing elements of hardware to perform linkage operation
JP2015219640A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 ソニー株式会社 ハードウェアまたはソフトウェアのエレメントを連係動作させることによって機能を実現させるための方法およびシステム
US10021612B2 (en) 2014-05-15 2018-07-10 Sony Corporation Method and system for realizing function by causing elements of hardware or software to perform linkage operation
JP2019215834A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 シタテル株式会社 商品の受注生産を仲介するためのコンピュータシステム、そのコンピュータシステムにおいて実行されるプログラム、商品の受注生産を行うためのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101384769B1 (ko) 판매 중개 시스템 및 그 방법
JPWO2004010356A1 (ja) 決済システム、決済装置、決済プログラム、および決済プログラム記憶媒体
JP5807975B2 (ja) 決済代行サーバ及び決済システム
JP2002056163A (ja) 商品又はサービスの支払い代金決済システム及び商品又はサービスの支払い代金決済方法
JP5296900B2 (ja) コンテンツ販売システム、及び、その方法
JP2004234091A (ja) つり銭貯蓄サービスシステム、販売処理装置、サーバ、プログラム、及びつり銭貯蓄サービス方法
US20040158491A1 (en) Point system and method of providing an item being sold
JP7152907B2 (ja) 顧客間レンタル支援システム及び方法
KR20110000192U (ko) 비투비 연동시스템을 통한 상품관리와 데이터 수집 및 재등록 방법
KR100363133B1 (ko) 출시예정인 신상품 예약구매 및 사용자제안방식의전자상거래방법
US20150332375A1 (en) Fulfillment of registered gifts and other items based on user-defined delivery parameters
KR101076650B1 (ko) 무형 서비스 거래 중개 시스템 및 그 거래 중개 방법
WO2014087376A1 (en) Ordering system and method
KR20140113794A (ko) 스마트폰을 이용한 마케팅시스템
US20230139173A1 (en) Real time deal system using mobile advertisement platform and method therefor
JP7280060B2 (ja) 決済一括管理サーバ、決済情報生成方法及びプログラム
JP2002140601A (ja) 割引販売システムおよび割引販売方法
KR20030043144A (ko) 인터넷을 이용한 통합 머천다이징 시스템
JP2013080358A (ja) 商品の代理購入方法
JP2001188834A (ja) 自動車部品販売システム
JP6566458B1 (ja) システム、情報処理装置及びプログラム
KR20090032277A (ko) 키워드 코드와 동영상을 이용한 물품 판매정보 중개 시스템
JP2001195493A (ja) 時限発注システム
JP2002007824A (ja) 製造中止品/保守品の一括在庫管理方式および方法
JP2024059608A (ja) サーバ及び端末

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316