JP2002055989A - 地図情報システムおよび地図情報システムのソフトウェア構成方法ならびにプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
地図情報システムおよび地図情報システムのソフトウェア構成方法ならびにプログラムを記録した記録媒体Info
- Publication number
- JP2002055989A JP2002055989A JP2000243347A JP2000243347A JP2002055989A JP 2002055989 A JP2002055989 A JP 2002055989A JP 2000243347 A JP2000243347 A JP 2000243347A JP 2000243347 A JP2000243347 A JP 2000243347A JP 2002055989 A JP2002055989 A JP 2002055989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- data
- unit
- function
- service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ユーザの要求に対応する部分と地図エンジン
の機能を分離し、多様なユーザの要求に柔軟に対応でき
る地図情報システムを提供する。 【解決手段】 地図情報システム10のソフトウェア
は、サービス部11、地図エンジン制御部12、地図エ
ンジン部13、データベース14からなる。サービス部
11は、ユーザの要求するサービスに対応するプログラ
ムを有し、ユーザとのインターフェースや入力データの
処理機能を有する。地図エンジン制御部12は、制御関
数群からなり、サービス部11を介して入力する操作信
号に応じて必要な地図エンジン部13の地図機能関数群
を呼び出し、所定の地図機能を実現させる。
の機能を分離し、多様なユーザの要求に柔軟に対応でき
る地図情報システムを提供する。 【解決手段】 地図情報システム10のソフトウェア
は、サービス部11、地図エンジン制御部12、地図エ
ンジン部13、データベース14からなる。サービス部
11は、ユーザの要求するサービスに対応するプログラ
ムを有し、ユーザとのインターフェースや入力データの
処理機能を有する。地図エンジン制御部12は、制御関
数群からなり、サービス部11を介して入力する操作信
号に応じて必要な地図エンジン部13の地図機能関数群
を呼び出し、所定の地図機能を実現させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、防災用などの地
図情報システムに用いて好適な地図情報と気象情報など
を統合し、地図上に所要のデータを表示する地図情報シ
ステムおよび地図情報システムのソフトウェア構成方法
ならびにプログラムを記録した記録媒体に関する。
図情報システムに用いて好適な地図情報と気象情報など
を統合し、地図上に所要のデータを表示する地図情報シ
ステムおよび地図情報システムのソフトウェア構成方法
ならびにプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】 地図上に様々な情報を表示させる地図
情報システム(Geographic InformationSystems:GI
S)は、土地開発や防災計画などに利用されるようにな
り、その用途を拡大している。従来、地図情報システム
は、地図のデータベース作成に相当な時間と労力が必要
なことから使用者が限られていた。従って、地図情報シ
ステムを開発するとき、汎用性よりも各ユーザの用途に
合わせた最も使い易いシステムの開発に重点が置かれて
いた。しかし、近年、地図データベースの充実やコンピ
ュータの性能向上と相まってその用途が広がりつつあ
り、用途の拡大に伴い多様なユーザの要求に合わせた地
図情報システムを効率的に開発することが求められてい
る。
情報システム(Geographic InformationSystems:GI
S)は、土地開発や防災計画などに利用されるようにな
り、その用途を拡大している。従来、地図情報システム
は、地図のデータベース作成に相当な時間と労力が必要
なことから使用者が限られていた。従って、地図情報シ
ステムを開発するとき、汎用性よりも各ユーザの用途に
合わせた最も使い易いシステムの開発に重点が置かれて
いた。しかし、近年、地図データベースの充実やコンピ
ュータの性能向上と相まってその用途が広がりつつあ
り、用途の拡大に伴い多様なユーザの要求に合わせた地
図情報システムを効率的に開発することが求められてい
る。
【0003】図5は、従来の地図情報システム50のソ
フトウェア構成を示す図である。同図において、サービ
ス部51は、地図データの入力や地図情報の表示、表示
データの選択などの操作の信号を処理する機能およびユ
ーザに対応したインターフェース機能を有するプログラ
ムからなっている。地図エンジン部52は、幾つかの機
能関数群からなり、地図データの管理、地図データの検
索、地図図形の表示などを処理する機能を有するプログ
ラムである。データベース53は、地図の表示に必要な
地図位置データと地図属性データおよびユーザへのサー
ビスに必要な業務データを格納している。
フトウェア構成を示す図である。同図において、サービ
ス部51は、地図データの入力や地図情報の表示、表示
データの選択などの操作の信号を処理する機能およびユ
ーザに対応したインターフェース機能を有するプログラ
ムからなっている。地図エンジン部52は、幾つかの機
能関数群からなり、地図データの管理、地図データの検
索、地図図形の表示などを処理する機能を有するプログ
ラムである。データベース53は、地図の表示に必要な
地図位置データと地図属性データおよびユーザへのサー
ビスに必要な業務データを格納している。
【0004】一般に、サービス部51と地図エンジン部
52とのインターフェースの条件は、システムの運用に
最も適するように地図情報システム50に固有なものが
定められている。従って、2つのプログラムは密接に関
連しており、新しいユーザの要求するサービスに合わせ
て、地図情報システム50の機能やユーザインターフェ
ースを変更する場合、サービス部51と地図エンジン部
52を合わせて設計の変更が行われる。
52とのインターフェースの条件は、システムの運用に
最も適するように地図情報システム50に固有なものが
定められている。従って、2つのプログラムは密接に関
連しており、新しいユーザの要求するサービスに合わせ
て、地図情報システム50の機能やユーザインターフェ
ースを変更する場合、サービス部51と地図エンジン部
52を合わせて設計の変更が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の地図情
報システムでは、サービス部と地図エンジン部の関係が
密であり機能を分離することが難しく、地図情報システ
ムが大きな場合でも1ソフトウェアメーカで開発せざる
を得ないため、開発期間が長くなるという問題があっ
た。また、サービス部と地図エンジン部の機能が密接に
関連していることからシステムの開発には、両方の専門
知識を有するエンジニアが必要になり、エンジニアの確
保が難しいという問題があった。さらに、サービス部と
地図エンジン部の両方を開発できるソフトウェアメーカ
は限られているため市場での競争が期待できないことや
ユーザ毎に異なる要求サービスに合わせて必要な機能を
設けるためには、ユーザインターフェースのプログラム
だけでなく地図エンジンの変更も必要になり、開発コス
トが高くなるという問題があった。
報システムでは、サービス部と地図エンジン部の関係が
密であり機能を分離することが難しく、地図情報システ
ムが大きな場合でも1ソフトウェアメーカで開発せざる
を得ないため、開発期間が長くなるという問題があっ
た。また、サービス部と地図エンジン部の機能が密接に
関連していることからシステムの開発には、両方の専門
知識を有するエンジニアが必要になり、エンジニアの確
保が難しいという問題があった。さらに、サービス部と
地図エンジン部の両方を開発できるソフトウェアメーカ
は限られているため市場での競争が期待できないことや
ユーザ毎に異なる要求サービスに合わせて必要な機能を
設けるためには、ユーザインターフェースのプログラム
だけでなく地図エンジンの変更も必要になり、開発コス
トが高くなるという問題があった。
【0006】この発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、サービス部と地図エンジン部の機能
を分離し、さらに、汎用的なインタフェースの条件を設
定することによってサービス部を開発するだけで、地図
エンジン部を変更することなく多様なユーザの要求に対
応できる地図情報システムおよび地図情報システムのソ
フトウェア構成方法ならびにそのプログラムを記録した
記録媒体を提供することにある。
ので、その目的は、サービス部と地図エンジン部の機能
を分離し、さらに、汎用的なインタフェースの条件を設
定することによってサービス部を開発するだけで、地図
エンジン部を変更することなく多様なユーザの要求に対
応できる地図情報システムおよび地図情報システムのソ
フトウェア構成方法ならびにそのプログラムを記録した
記録媒体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、地図情報を表示する表
示手段と、地図データおよび前記表示手段により表示す
るデータを選択する表示データ選択信号を入力するデー
タ入力手段とを有するサービス部と、前記サービス部の
データ入力手段により入力された地図データを格納する
データベースと、該データベースに格納されている地図
データを管理する地図データ管理手段と、前記データベ
ースに格納されている地図データを検索して所望のデー
タを読み出す地図検索手段と、地図図形および地図属性
データを表示する地図表示手段とを有する地図エンジン
部と、前記サービス部から入力された操作信号に基づ
き、前記地図エンジン部の有する機能から必要な機能を
呼び出し実行させる地図エンジン制御部とを具備するこ
とを特徴とする。
めに、請求項1に記載の発明は、地図情報を表示する表
示手段と、地図データおよび前記表示手段により表示す
るデータを選択する表示データ選択信号を入力するデー
タ入力手段とを有するサービス部と、前記サービス部の
データ入力手段により入力された地図データを格納する
データベースと、該データベースに格納されている地図
データを管理する地図データ管理手段と、前記データベ
ースに格納されている地図データを検索して所望のデー
タを読み出す地図検索手段と、地図図形および地図属性
データを表示する地図表示手段とを有する地図エンジン
部と、前記サービス部から入力された操作信号に基づ
き、前記地図エンジン部の有する機能から必要な機能を
呼び出し実行させる地図エンジン制御部とを具備するこ
とを特徴とする。
【0008】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の地図情報システムにおいて、前記サービス部の
データ入力手段は、通信ネットワークを介して該通信ネ
ットワークに接続されたシステムにアクセスし、格納さ
れている地図表示データを転送させる通信手段を備える
ことを特徴とする。
に記載の地図情報システムにおいて、前記サービス部の
データ入力手段は、通信ネットワークを介して該通信ネ
ットワークに接続されたシステムにアクセスし、格納さ
れている地図表示データを転送させる通信手段を備える
ことを特徴とする。
【0009】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
および請求項2に記載の地図情報システムにおいて、前
記データ入力手段により転送される地図表示データは、
雨量、水位などの防災関連情報、道路の規制管理情報な
どであることを特徴とする。
および請求項2に記載の地図情報システムにおいて、前
記データ入力手段により転送される地図表示データは、
雨量、水位などの防災関連情報、道路の規制管理情報な
どであることを特徴とする。
【0010】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
ないし請求項3のいずれかに記載の地図情報システムに
おいて、前記地図エンジン部の地図表示手段は、前記通
信手段により入力された前記地図表示データを前記デー
タベースから読み出した地図上に表示することを特徴と
する。
ないし請求項3のいずれかに記載の地図情報システムに
おいて、前記地図エンジン部の地図表示手段は、前記通
信手段により入力された前記地図表示データを前記デー
タベースから読み出した地図上に表示することを特徴と
する。
【0011】また、請求項5に記載の発明は、請求項1
ないし請求項4のいずれかに記載の地図情報システムに
おいて、前記サービス部は、予め定めた時間間隔で周期
的に前記地図表示データを取得して地図上に表示された
情報を更新することを特徴とする。
ないし請求項4のいずれかに記載の地図情報システムに
おいて、前記サービス部は、予め定めた時間間隔で周期
的に前記地図表示データを取得して地図上に表示された
情報を更新することを特徴とする。
【0012】また、請求項6に記載の発明は、請求項1
および請求項2に記載の地図情報システムにおいて、前
記地図エンジン制御部は、入力された前記表示データ選
択信号に基づいて前記データ入力手段の通信プログラム
を起動させ所定のデータを格納するシステムにアクセス
してデータを取得させることを特徴とする。
および請求項2に記載の地図情報システムにおいて、前
記地図エンジン制御部は、入力された前記表示データ選
択信号に基づいて前記データ入力手段の通信プログラム
を起動させ所定のデータを格納するシステムにアクセス
してデータを取得させることを特徴とする。
【0013】また、請求項7に記載の発明は、請求項1
に記載の地図情報システムにおいて、前記地図エンジン
制御部は、前記地図エンジン部の有する機能関数群を前
記サービス部から入力された操作信号に基づき、当該操
作の単位に纏めて前記サービス部に提供することを特徴
とする。
に記載の地図情報システムにおいて、前記地図エンジン
制御部は、前記地図エンジン部の有する機能関数群を前
記サービス部から入力された操作信号に基づき、当該操
作の単位に纏めて前記サービス部に提供することを特徴
とする。
【0014】また、請求項8に記載の発明は、請求項1
および請求項7に記載の地図情報システムにおいて、前
記地図エンジン制御部と前記サービス部は、汎用的に定
められた条件を用いてインターフェースされることを特
徴とする。
および請求項7に記載の地図情報システムにおいて、前
記地図エンジン制御部と前記サービス部は、汎用的に定
められた条件を用いてインターフェースされることを特
徴とする。
【0015】また、請求項9に記載の発明は、請求項1
に記載の地図情報システムにおいて、前記地図エンジン
部の地図データ管理手段は、所定の地図データを格納す
るレイヤーを設け、複数のレイヤーをグループ化してフ
ォルダに格納し、フォルダの木階層構造を作成して階層
管理を行なうことを特徴とする。
に記載の地図情報システムにおいて、前記地図エンジン
部の地図データ管理手段は、所定の地図データを格納す
るレイヤーを設け、複数のレイヤーをグループ化してフ
ォルダに格納し、フォルダの木階層構造を作成して階層
管理を行なうことを特徴とする。
【0016】また、請求項10に記載の発明は、請求項
1に記載の地図情報システムにおいて、前記地図エンジ
ン部の地図検索手段は、前記サービス部から入力された
地図属性項目により前記データベースに格納された地図
図形データを、あるいは当該地図上での範囲指定および
レイヤー指定により前記データベースに格納された前記
地図表示データを検索することを特徴とする。
1に記載の地図情報システムにおいて、前記地図エンジ
ン部の地図検索手段は、前記サービス部から入力された
地図属性項目により前記データベースに格納された地図
図形データを、あるいは当該地図上での範囲指定および
レイヤー指定により前記データベースに格納された前記
地図表示データを検索することを特徴とする。
【0017】また、請求項11に記載の発明は、請求項
1に記載の地図情報システムにおいて、前記データベー
スは、地図位置データを格納するデータベースと地図属
性データを格納するデータベースからなることを特徴と
する。
1に記載の地図情報システムにおいて、前記データベー
スは、地図位置データを格納するデータベースと地図属
性データを格納するデータベースからなることを特徴と
する。
【0018】また、請求項12に記載の発明は、地図情
報を表示する機能と、地図データおよび表示するデータ
を選択する信号を入力する機能とを有するサービスプロ
グラムと、前記サービスログラムを介して入力される操
作信号に基づき、前記地図エンジンの有する機能を実行
させる地図エンジン制御プログラムと、前記データベー
スに格納されている地図位置データと地図属性データか
らなる地図情報を管理する機能と、前記地図エンジン制
御プログラムから入力された検索条件に基づいて、前記
データベースに格納されている地図データを検索し、所
望のデータを読み出す機能と、前記地図エンジン制御プ
ログラムから入力された地図表示信号に基づいて地図図
形および地図属性データを表示する機能とを有する地図
エンジンとを設けることを特徴とする。
報を表示する機能と、地図データおよび表示するデータ
を選択する信号を入力する機能とを有するサービスプロ
グラムと、前記サービスログラムを介して入力される操
作信号に基づき、前記地図エンジンの有する機能を実行
させる地図エンジン制御プログラムと、前記データベー
スに格納されている地図位置データと地図属性データか
らなる地図情報を管理する機能と、前記地図エンジン制
御プログラムから入力された検索条件に基づいて、前記
データベースに格納されている地図データを検索し、所
望のデータを読み出す機能と、前記地図エンジン制御プ
ログラムから入力された地図表示信号に基づいて地図図
形および地図属性データを表示する機能とを有する地図
エンジンとを設けることを特徴とする。
【0019】また、請求項13に記載の発明は、請求項
12に記載の地図情報システムのソフトウェア構成方法
において、前記サービスプログラムは、前記地図エンジ
ン制御プログラムによって操作入力毎に纏められた前記
地図エンジンの有する関数を用いて、所定の機能を実現
する、汎用の言語によって記述されたプログラムである
ことを特徴とする。
12に記載の地図情報システムのソフトウェア構成方法
において、前記サービスプログラムは、前記地図エンジ
ン制御プログラムによって操作入力毎に纏められた前記
地図エンジンの有する関数を用いて、所定の機能を実現
する、汎用の言語によって記述されたプログラムである
ことを特徴とする。
【0020】また、請求項14に記載の発明は、請求項
12に記載の地図情報システムのソフトウェア構成方法
において、前記サービスプログラムは通信ネットワーク
との接続処理および該通信ネットワークに接続されたシ
ステムにアクセスして地図表示データを取得する処理を
行うプログラムを有することを特徴とする。
12に記載の地図情報システムのソフトウェア構成方法
において、前記サービスプログラムは通信ネットワーク
との接続処理および該通信ネットワークに接続されたシ
ステムにアクセスして地図表示データを取得する処理を
行うプログラムを有することを特徴とする。
【0021】また、請求項15に記載の発明は、地図情
報を表示する機能と、地図データおよび前記表示を制御
する制御信号を入力する機能と、通信ネットワークを介
して地図表示データを取得する通信機能を有するサービ
スプログラムと、前記サービスログラムから供給される
操作信号に基づき、前記地図エンジンの有する機能を実
行させるための地図エンジン制御プログラムと、前記デ
ータベースに格納されている地図位置データと地図属性
データからなる地図情報を管理する機能と、前記地図エ
ンジン制御プログラムから入力された検索条件に基づい
て前記データベースに格納されている地図データを検索
し、所望のデータを読み出す機能と、前記地図エンジン
制御プログラムから入力された地図表示信号に基づいて
地図図形および地図属性データを表示する機能とを有す
る地図エンジンとを記録したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体である。
報を表示する機能と、地図データおよび前記表示を制御
する制御信号を入力する機能と、通信ネットワークを介
して地図表示データを取得する通信機能を有するサービ
スプログラムと、前記サービスログラムから供給される
操作信号に基づき、前記地図エンジンの有する機能を実
行させるための地図エンジン制御プログラムと、前記デ
ータベースに格納されている地図位置データと地図属性
データからなる地図情報を管理する機能と、前記地図エ
ンジン制御プログラムから入力された検索条件に基づい
て前記データベースに格納されている地図データを検索
し、所望のデータを読み出す機能と、前記地図エンジン
制御プログラムから入力された地図表示信号に基づいて
地図図形および地図属性データを表示する機能とを有す
る地図エンジンとを記録したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
一実施の形態について説明する。以下の説明において
は、地図情報システムが気象情報、防災情報などを用い
て地図情報を作成する場合を例にとり説明する。図1
は、同実施形態による地図情報システム10のソフトウ
ェア構成を示す図である。このソフトウェアはCPU
(中央演算処理装置)、メモリ、周辺機器などからなる
ハードウェア(図示略)に実装されてその機能が実現さ
れる。周辺機器としてキーボード、マウスなどの入力装
置、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置などの
表示装置、外部記憶装置などが接続される。
一実施の形態について説明する。以下の説明において
は、地図情報システムが気象情報、防災情報などを用い
て地図情報を作成する場合を例にとり説明する。図1
は、同実施形態による地図情報システム10のソフトウ
ェア構成を示す図である。このソフトウェアはCPU
(中央演算処理装置)、メモリ、周辺機器などからなる
ハードウェア(図示略)に実装されてその機能が実現さ
れる。周辺機器としてキーボード、マウスなどの入力装
置、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置などの
表示装置、外部記憶装置などが接続される。
【0023】図1において、11は、ユーザの要求によ
るサービスを実現する機能群であり、プログラム言語、
例えば、C言語、C++言語などによって記述されたプ
ログラムからなるサービス部である。サービス部11
は、地図データの入力処理、表示装置による地図情報の
表示、表示データの選択操作の信号処理などを行うサー
ビス機能別のプログラムからなっている。また、通信機
能を有し、入力装置から入力された信号に基づき、通信
プログラムを起動させて他システム20から通信ネット
ワーク30を介して気象情報、観測局位置情報などを取
得する。
るサービスを実現する機能群であり、プログラム言語、
例えば、C言語、C++言語などによって記述されたプ
ログラムからなるサービス部である。サービス部11
は、地図データの入力処理、表示装置による地図情報の
表示、表示データの選択操作の信号処理などを行うサー
ビス機能別のプログラムからなっている。また、通信機
能を有し、入力装置から入力された信号に基づき、通信
プログラムを起動させて他システム20から通信ネット
ワーク30を介して気象情報、観測局位置情報などを取
得する。
【0024】図1における14は、地図位置データを格
納するデータベース15a、地図図形に関係する地図属
性データを格納するデータベース15bおよび一般の業
務に必要なデータを格納するデータベース15cからな
るデータベースである。地図位置データは、表示する目
的に応じてデータを選択できるように、地形、道路情
報、河川情報などの複数のレイヤーに分けて格納され
る。地図属性データは、これらレイヤーのデータを表示
するときの条件を設定するものであり、レイヤー毎に設
定され格納される。データベース15cに格納されるデ
ータは、地図作成には関係しないデータであり、地図エ
ンジン制御部12を介さずにサービス部11から直接ア
クセスされ、記録および読み出しが行われる。
納するデータベース15a、地図図形に関係する地図属
性データを格納するデータベース15bおよび一般の業
務に必要なデータを格納するデータベース15cからな
るデータベースである。地図位置データは、表示する目
的に応じてデータを選択できるように、地形、道路情
報、河川情報などの複数のレイヤーに分けて格納され
る。地図属性データは、これらレイヤーのデータを表示
するときの条件を設定するものであり、レイヤー毎に設
定され格納される。データベース15cに格納されるデ
ータは、地図作成には関係しないデータであり、地図エ
ンジン制御部12を介さずにサービス部11から直接ア
クセスされ、記録および読み出しが行われる。
【0025】 12は、サービス部11の操作毎に地図
エンジン部13から必要な機能関数群を取り出して纏め
サービス部11へ提供する地図エンジン制御部である。
サービス部11と地図エンジン制御部12のインターフ
ェース条件は、汎用性を持たせ、サービス部11と地図
エンジン制御部12側の機能を分離できるように設定さ
れる。地図エンジン制御部12を構成するエンジン制御
関数は、サービス部11からの操作に対応しており、操
作に応じて地図エンジン部13の所定の地図機能関数群
をコールし、一つの地図機能を実現させる。
エンジン部13から必要な機能関数群を取り出して纏め
サービス部11へ提供する地図エンジン制御部である。
サービス部11と地図エンジン制御部12のインターフ
ェース条件は、汎用性を持たせ、サービス部11と地図
エンジン制御部12側の機能を分離できるように設定さ
れる。地図エンジン制御部12を構成するエンジン制御
関数は、サービス部11からの操作に対応しており、操
作に応じて地図エンジン部13の所定の地図機能関数群
をコールし、一つの地図機能を実現させる。
【0026】図1における13は、地図エンジン部であ
り、幾つかの機能を実現するための関数群からなる。以
下、地図エンジン部13の主な機能である地図表示機
能、地図データ管理機能、地図検索機能などについて詳
細に説明する。地図表示機能は、地図エンジン制御部1
2からの表示要求に基づきデータベース14から地図デ
ータを読み出し、表示装置の画面へ地図を表示する機能
である。また、地図データの印刷の指示がある場合は、
プリンタまたはプロッタへデータを出力する。地図の表
示は、先ず、表示要求から表示するレイヤー情報および
表示する位置と範囲の情報をを求め、その情報に基づい
てデータベース14から地図データを読み出して行われ
る。
り、幾つかの機能を実現するための関数群からなる。以
下、地図エンジン部13の主な機能である地図表示機
能、地図データ管理機能、地図検索機能などについて詳
細に説明する。地図表示機能は、地図エンジン制御部1
2からの表示要求に基づきデータベース14から地図デ
ータを読み出し、表示装置の画面へ地図を表示する機能
である。また、地図データの印刷の指示がある場合は、
プリンタまたはプロッタへデータを出力する。地図の表
示は、先ず、表示要求から表示するレイヤー情報および
表示する位置と範囲の情報をを求め、その情報に基づい
てデータベース14から地図データを読み出して行われ
る。
【0027】表示される地図は、表示する範囲をより大
きな縮尺で地図上に示す策引用のレイアウト地図または
指定した位置および範囲の詳細地図である。レイアウト
地図を開いている場合には、詳細地図で表示している範
囲をレイアウト地図上に示す。サービス部11を介して
入力された気象情報などは、背景地図図上にレイヤーを
重ね合わせて表示される。プリンターまたはプロッター
には、画面表示範囲や矩形領域指定範囲などの選択に基
づいてデータが出力される。
きな縮尺で地図上に示す策引用のレイアウト地図または
指定した位置および範囲の詳細地図である。レイアウト
地図を開いている場合には、詳細地図で表示している範
囲をレイアウト地図上に示す。サービス部11を介して
入力された気象情報などは、背景地図図上にレイヤーを
重ね合わせて表示される。プリンターまたはプロッター
には、画面表示範囲や矩形領域指定範囲などの選択に基
づいてデータが出力される。
【0028】地図表示機能は、画面スクロール機能およ
び地図拡大・縮小機能を有している。画面スクロール機
能では、マウスでクリックすることにより画面上の地図
を自由に移動させる機能を実現する。レイアウト地図が
表示されている場合、レイアウト地図上の詳細地図の表
示範囲を移動させることで、詳細地図図面に表示されて
いる地図も連動して表示更新される。詳細地図上でスク
ロールを行うと、レイアウト地図上に示されている詳細
地図の表示範囲が連動して移動する。
び地図拡大・縮小機能を有している。画面スクロール機
能では、マウスでクリックすることにより画面上の地図
を自由に移動させる機能を実現する。レイアウト地図が
表示されている場合、レイアウト地図上の詳細地図の表
示範囲を移動させることで、詳細地図図面に表示されて
いる地図も連動して表示更新される。詳細地図上でスク
ロールを行うと、レイアウト地図上に示されている詳細
地図の表示範囲が連動して移動する。
【0029】地図データの管理では、入力された地図デ
ータを管理するためにレイヤー管理機能を有している。
図2は、レイヤー管理の概念を示す図である。各レイヤ
ーには、市町村行政界を表す情報、道路規制管理システ
ムの道路情報、河川情報、雨量・水位観測局情報などが
それぞれ独立して登録される。レイヤーには施設や災害
発生個所を示すシンボル(点)、道路などのライン
(線)、市町村の行政界や土木事務所の管内域を示すポ
リゴン(面)などのベクトルが使用される。そして、複
数のレイヤー、例えばレイヤー1〜3は、グループ化さ
れ、フォルダAとして格納される。さらに、複数のフォ
ルダA,Bおよびレイヤー6,7は、ルートフォルダに
格納され管理される。このフォルダ管理機構により、レ
イヤーを木階層構造による階層管理することができる。
ータを管理するためにレイヤー管理機能を有している。
図2は、レイヤー管理の概念を示す図である。各レイヤ
ーには、市町村行政界を表す情報、道路規制管理システ
ムの道路情報、河川情報、雨量・水位観測局情報などが
それぞれ独立して登録される。レイヤーには施設や災害
発生個所を示すシンボル(点)、道路などのライン
(線)、市町村の行政界や土木事務所の管内域を示すポ
リゴン(面)などのベクトルが使用される。そして、複
数のレイヤー、例えばレイヤー1〜3は、グループ化さ
れ、フォルダAとして格納される。さらに、複数のフォ
ルダA,Bおよびレイヤー6,7は、ルートフォルダに
格納され管理される。このフォルダ管理機構により、レ
イヤーを木階層構造による階層管理することができる。
【0030】地図を表示するとき、表示するレイヤーを
選択することによって地図連動機能毎、および地図の縮
尺毎に、地図に表示する情報を選択することができる。
選択されたレイヤーに格納されている情報は、基本の地
図(地形図または道路地図)に重ね合わされて総合的な
地図が作成される。このフォルダ管理機構により様々な
組み合わせの地図の表示が可能になる。また、デフォル
ト状態として、縮尺毎に指定された表示するレイヤーを
管理し、いつでもその状態に設定し直すことができる。
選択することによって地図連動機能毎、および地図の縮
尺毎に、地図に表示する情報を選択することができる。
選択されたレイヤーに格納されている情報は、基本の地
図(地形図または道路地図)に重ね合わされて総合的な
地図が作成される。このフォルダ管理機構により様々な
組み合わせの地図の表示が可能になる。また、デフォル
ト状態として、縮尺毎に指定された表示するレイヤーを
管理し、いつでもその状態に設定し直すことができる。
【0031】地図検索機能は、属性項目の住所、施設名
(目標物名称など)、緯度・経度などを検索キーとして
表示したい地図の表示位置・表示範囲を決定し、表示す
る。属性項目に対する検索条件を指定すると、検索条件
に該当する場所を中心に、地図を表示する。検索の結
果、対象が複数ある場合は、それらを含む地図範囲を表
示する。検索候補が複数ある場合は、選択できるように
検索候補を一覧形式で表示する。
(目標物名称など)、緯度・経度などを検索キーとして
表示したい地図の表示位置・表示範囲を決定し、表示す
る。属性項目に対する検索条件を指定すると、検索条件
に該当する場所を中心に、地図を表示する。検索の結
果、対象が複数ある場合は、それらを含む地図範囲を表
示する。検索候補が複数ある場合は、選択できるように
検索候補を一覧形式で表示する。
【0032】地図上へ表示するデータ、例えば、シンボ
ル、ポリゴン、ポリラインなどのデータを登録し、管理
する機能と検索してこのデータを表示する機能を有す
る。これらの地図表示データを登録するには、予め定め
られたシンボルは、指定位置に登録し、ポリゴンの場合
は、指定位置に構成点として、開始点、通過点および終
了点を順次マウスクリックにより指定し、多角閉領域を
作図し、登録する。ポリラインの場合は、ポリラインの
構成点として、開始点、通過点および終了点を順次マウ
スクリックにより指定し、連続線分を作図し、登録す
る。各地図連動機能毎に、シンボル、ポリゴン、ポリラ
インなどの表示形式が与えられる。
ル、ポリゴン、ポリラインなどのデータを登録し、管理
する機能と検索してこのデータを表示する機能を有す
る。これらの地図表示データを登録するには、予め定め
られたシンボルは、指定位置に登録し、ポリゴンの場合
は、指定位置に構成点として、開始点、通過点および終
了点を順次マウスクリックにより指定し、多角閉領域を
作図し、登録する。ポリラインの場合は、ポリラインの
構成点として、開始点、通過点および終了点を順次マウ
スクリックにより指定し、連続線分を作図し、登録す
る。各地図連動機能毎に、シンボル、ポリゴン、ポリラ
インなどの表示形式が与えられる。
【0033】登録された地図表示データを表示するに
は、地図データ管理機能のレイヤー管理機能での表示指
定により行う。また、属性項目は、地図上の吹き出しま
たはリスト画面で表示される。地図表示データの検索
は、レイヤー管理機能によって選択されたデータを対象
として行うことができる。この検索は、地図上での範囲
指定およびレイヤー指定などの検索条件を指定すること
により行う。地図上での範囲指定には、マウスによる1
点指定、マウスによる矩形領域範囲指定、マウスによる
ポリゴン範囲(3点以上のポイントを指定し、指定した
順に2点間を直線で結んだ閉領域)指定、マウスによる
中心点・半径指定の円領域範囲指定などが用いられる。
は、地図データ管理機能のレイヤー管理機能での表示指
定により行う。また、属性項目は、地図上の吹き出しま
たはリスト画面で表示される。地図表示データの検索
は、レイヤー管理機能によって選択されたデータを対象
として行うことができる。この検索は、地図上での範囲
指定およびレイヤー指定などの検索条件を指定すること
により行う。地図上での範囲指定には、マウスによる1
点指定、マウスによる矩形領域範囲指定、マウスによる
ポリゴン範囲(3点以上のポイントを指定し、指定した
順に2点間を直線で結んだ閉領域)指定、マウスによる
中心点・半径指定の円領域範囲指定などが用いられる。
【0034】緯度・経度連動機能は、マウスポイントが
指し示す位置の緯度・経度および道路用キロポストをリ
アルタイムに地図表示画面に合わせて表示する機能であ
る。計測機能では、距離計算や面積計算を行う。距離計
算は、指定した順に2点間を直線で結び、その距離の総
和、既存のポリライン図形の距離の総和、道路の総延長
距離などが求められる。
指し示す位置の緯度・経度および道路用キロポストをリ
アルタイムに地図表示画面に合わせて表示する機能であ
る。計測機能では、距離計算や面積計算を行う。距離計
算は、指定した順に2点間を直線で結び、その距離の総
和、既存のポリライン図形の距離の総和、道路の総延長
距離などが求められる。
【0035】次に、サービス部11の通信機能により通
信ネットワーク30に接続されたシステム20、例えば
水防情報システムから雨量・水位情報を取得して地図エ
ンジン部13の地図表示機能により地図上に表示する動
作を説明する。図3は、雨量・水位情報を例にとり、デ
ータの取得から地図上に表示するまでの流れを示す図で
ある。先ず、ユーザは、表示装置に表示されている表示
データ選択画面から「雨量・水位表示」を選択する(ス
テップS101)。
信ネットワーク30に接続されたシステム20、例えば
水防情報システムから雨量・水位情報を取得して地図エ
ンジン部13の地図表示機能により地図上に表示する動
作を説明する。図3は、雨量・水位情報を例にとり、デ
ータの取得から地図上に表示するまでの流れを示す図で
ある。先ず、ユーザは、表示装置に表示されている表示
データ選択画面から「雨量・水位表示」を選択する(ス
テップS101)。
【0036】地図エンジン制御部12は入力装置から入
力された表示データ選択信号に基づき、所定のシステム
20から関連する情報を読み出す必要があることを判断
してサービス部11の通信プログラムを起動させる。そ
して、通信ネットワーク30に接続されたシステム20
へ接続処理を行う。サービス部11は、通信回線が確立
したことを確認してシステム20へアクセスし、全観測
局の雨量・水位情報を読み出す(ステップS102)。
次に、データベース14に格納されている雨量・水位の
観測局の位置情報を読み出す(ステップS103)。
力された表示データ選択信号に基づき、所定のシステム
20から関連する情報を読み出す必要があることを判断
してサービス部11の通信プログラムを起動させる。そ
して、通信ネットワーク30に接続されたシステム20
へ接続処理を行う。サービス部11は、通信回線が確立
したことを確認してシステム20へアクセスし、全観測
局の雨量・水位情報を読み出す(ステップS102)。
次に、データベース14に格納されている雨量・水位の
観測局の位置情報を読み出す(ステップS103)。
【0037】サービス部11は、ステップS102およ
びステップS103で読み出した雨量・水位情報および
観測局の位置情報に基づいて決められた地図図形を各観
測局の位置上に画面表示するように、地図エンジン制御
部12を介して地図エンジン部13を呼び出す(ステッ
プS104)。地図エンジン部13は、サービス部11
により指定された地図図形を表示装置に表示させる(ス
テップS105)。サービス部11は、所定の時間間隔
で周期的にステップS102からステップS105の処
理を行い、更新されたデータを入手し、画面表示を更新
する。ユーザが入力装置から「雨量・水位表示」の終了
を入力することによって表示を終了するとともに周期的
なデータの更新を終わる。
びステップS103で読み出した雨量・水位情報および
観測局の位置情報に基づいて決められた地図図形を各観
測局の位置上に画面表示するように、地図エンジン制御
部12を介して地図エンジン部13を呼び出す(ステッ
プS104)。地図エンジン部13は、サービス部11
により指定された地図図形を表示装置に表示させる(ス
テップS105)。サービス部11は、所定の時間間隔
で周期的にステップS102からステップS105の処
理を行い、更新されたデータを入手し、画面表示を更新
する。ユーザが入力装置から「雨量・水位表示」の終了
を入力することによって表示を終了するとともに周期的
なデータの更新を終わる。
【0038】次に、図4を参照して地図情報システム1
0のソフトウェア作成作業の流れを説明する。先ず、ユ
ーザの要求するサービスが機器仕様あるいはソフトウェ
ア仕様によって与えられる(ステップS201)。ステ
ップS202では、要求サービスを分析し、このサービ
スを実現するために必要な機能の一覧を作成する。この
取り上げられた機能を地図エンジンに関連する機能およ
び地図エンジンに関連しない機能に分ける。そして、地
図エンジンに関連する機能の仕様は地図エンジン制御部
12を作成するグループへ送る。
0のソフトウェア作成作業の流れを説明する。先ず、ユ
ーザの要求するサービスが機器仕様あるいはソフトウェ
ア仕様によって与えられる(ステップS201)。ステ
ップS202では、要求サービスを分析し、このサービ
スを実現するために必要な機能の一覧を作成する。この
取り上げられた機能を地図エンジンに関連する機能およ
び地図エンジンに関連しない機能に分ける。そして、地
図エンジンに関連する機能の仕様は地図エンジン制御部
12を作成するグループへ送る。
【0039】また、地図エンジンに関連しない機能の仕
様はサービス部11を作成するグループへ送る。ここ
で、プログラムを2つに分けて作成するためサービス部
11と地図エンジン制御部12のインタフェースの条件
を設定する。インタフェースの条件は、2つに分けた機
能群を別々に開発できるように汎用的な条件によって設
定する。地図エンジン制御部12を作成するグループ
は、所要の機能を分析し(ステップS203)、必要な
プログラムについては、GISソフトウェアメーカに作
成させる(ステップS204)。
様はサービス部11を作成するグループへ送る。ここ
で、プログラムを2つに分けて作成するためサービス部
11と地図エンジン制御部12のインタフェースの条件
を設定する。インタフェースの条件は、2つに分けた機
能群を別々に開発できるように汎用的な条件によって設
定する。地図エンジン制御部12を作成するグループ
は、所要の機能を分析し(ステップS203)、必要な
プログラムについては、GISソフトウェアメーカに作
成させる(ステップS204)。
【0040】一方、サービス部11を作成するグループ
は、所要の機能を分析し(ステップS205)、必要な
プログラムをソフトウェアメーカに作成させる(ステッ
プS206)。サービス部11のプログラム作成には地
図情報システムに関する専門的な知識を必要としないた
め任意のメーカに依頼することができる。作成されたサ
ービス部11と地図エンジン制御部12の結合処理を行
い(ステップS207)、最終的に、地図情報システム
10のソフトウェアを完成させる(ステップS20
8)。
は、所要の機能を分析し(ステップS205)、必要な
プログラムをソフトウェアメーカに作成させる(ステッ
プS206)。サービス部11のプログラム作成には地
図情報システムに関する専門的な知識を必要としないた
め任意のメーカに依頼することができる。作成されたサ
ービス部11と地図エンジン制御部12の結合処理を行
い(ステップS207)、最終的に、地図情報システム
10のソフトウェアを完成させる(ステップS20
8)。
【0041】なお、図1における処理部の機能を実現す
るためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録
媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラム
をコンピュータシステムに読み込ませ、実行することに
より地図情報処理を行ってもよい。なお、ここでいう
「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハ
ードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシ
ステム」は、WWWシステムを利用している場合であれ
ば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含む
ものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気
ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピ
ュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装
置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な
記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電
話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場
合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム
内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プロ
グラムを保持しているものも含むものとする。
るためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録
媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラム
をコンピュータシステムに読み込ませ、実行することに
より地図情報処理を行ってもよい。なお、ここでいう
「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハ
ードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシ
ステム」は、WWWシステムを利用している場合であれ
ば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含む
ものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気
ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピ
ュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装
置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な
記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電
話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場
合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム
内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プロ
グラムを保持しているものも含むものとする。
【0042】また、上記プログラムは、このプログラム
を記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝
送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により
他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここ
で、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネ
ット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回
線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体
のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能
の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、
前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録され
ているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、い
わゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良
い。
を記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝
送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により
他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここ
で、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネ
ット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回
線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体
のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能
の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、
前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録され
ているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、い
わゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良
い。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
地図情報システムの基本動作部分である地図エンジンと
ユーザの要求するサービスに対応する部分に機能が分け
られるので、各部分を別々に開発することが可能にな
り、開発期間を短縮し、システム全体の開発コストを低
減できるという効果が得られる。また、各部分を別々に
開発できることから開発技術者は各部分の専門知識のみ
有すれば良く、技術者を確保し易くなり大きなシステム
の開発も容易になるという効果が得られる。さらに、サ
ービス部分のみを変更することによって多様なユーザの
要求に対応できるので地図情報システムの用途を一層広
めることができる。
地図情報システムの基本動作部分である地図エンジンと
ユーザの要求するサービスに対応する部分に機能が分け
られるので、各部分を別々に開発することが可能にな
り、開発期間を短縮し、システム全体の開発コストを低
減できるという効果が得られる。また、各部分を別々に
開発できることから開発技術者は各部分の専門知識のみ
有すれば良く、技術者を確保し易くなり大きなシステム
の開発も容易になるという効果が得られる。さらに、サ
ービス部分のみを変更することによって多様なユーザの
要求に対応できるので地図情報システムの用途を一層広
めることができる。
【図1】 この発明の一実施形態のソフトウェア構成を
示す図である。
示す図である。
【図2】 地図データの階層管理を示す図である。
【図3】 雨量・水位情報を地図上に表示する流れを示
す図である。
す図である。
【図4】 ソフトウェア作成の流れを示す図である。
【図5】 従来の地図情報システムのソフトウェア構成
を示す図である。
を示す図である。
10 地図情報システム(GIS)ソフトウェア 11 サービス部 12 地図エンジン制御部 13 地図エンジン部 14 データベース 15a〜15c データベース
フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB05 HB15 HB31 HC13 HC24 HC25 HC27 5B050 BA17 5B075 ND07 ND08 ND35 NK10 PP13 PQ02 PQ32 PQ69 UU14
Claims (15)
- 【請求項1】 (a)地図情報を表示する表示手段と、
地図データおよび前記表示手段により表示するデータを
選択する表示データ選択信号を入力するデータ入力手段
とを有するサービス部と、 (b)前記サービス部のデータ入力手段により入力され
た地図データを格納するデータベースと、 (c)該データベースに格納されている地図データを管
理する地図データ管理手段と、前記データベースに格納
されている地図データを検索して所望のデータを読み出
す地図検索手段と、地図図形および地図属性データを表
示する地図表示手段とを有する地図エンジン部と、 (d)前記サービス部から入力された操作信号に基づ
き、前記地図エンジン部の有する機能から必要な機能を
呼び出し実行させる地図エンジン制御部と、 を具備することを特徴とする地図情報システム。 - 【請求項2】 前記サービス部のデータ入力手段は、通
信ネットワークを介して該通信ネットワークに接続され
たシステムにアクセスし、格納されている地図表示デー
タを転送させる通信手段を備えることを特徴とする請求
項1に記載の地図情報システム。 - 【請求項3】 前記データ入力手段により転送される地
図表示データは、雨量、水位などの防災関連情報、道路
の規制管理情報であることを特徴とする請求項1および
請求項2に記載の地図情報システム。 - 【請求項4】 前記地図エンジン部の地図表示手段は、
前記通信手段により入力された前記地図表示データを前
記データベースから読み出した地図上に表示することを
特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の
地図情報システム。 - 【請求項5】 前記サービス部は、予め定めた時間間隔
で周期的に前記地図表示データを取得して地図上に表示
された情報を更新することを特徴とする請求項1ないし
請求項4のいずれかに記載の地図情報システム。 - 【請求項6】 前記地図エンジン制御部は、入力された
前記表示データ選択信号に基づいて前記データ入力手段
の通信プログラムを起動させ所定のデータを格納するシ
ステムにアクセスしてデータを取得させることを特徴と
する請求項1および請求項2に記載の地図情報システ
ム。 - 【請求項7】 前記地図エンジン制御部は、前記地図エ
ンジン部の有する機能関数群を前記サービス部から入力
された操作信号に基づき、当該操作の単位に纏めて前記
サービス部に提供することを特徴とする請求項1に記載
の地図情報システム。 - 【請求項8】 前記地図エンジン制御部と前記サービス
部は、汎用的に定められた条件を用いてインターフェー
スされることを特徴とする請求項1および請求項7に記
載の地図情報システム。 - 【請求項9】 前記地図エンジン部の地図データ管理手
段は、所定の地図データを格納するレイヤーを設け、複
数のレイヤーをグループ化してフォルダに格納し、フォ
ルダの木階層構造を作成して階層管理を行なうことを特
徴とする請求項1に記載の地図情報システム。 - 【請求項10】 前記地図エンジン部の地図検索手段
は、前記サービス部から入力された地図属性項目により
前記データベースに格納された地図図形データを、ある
いは当該地図上での範囲指定およびレイヤー指定により
前記データベースに格納された前記地図表示データを検
索することを特徴とする請求項1に記載の地図情報シス
テム。 - 【請求項11】 前記データベースは、地図位置データ
を格納するデータベースと地図属性データを格納するデ
ータベースからなることを特徴とする請求項1に記載の
地図情報システム。 - 【請求項12】 地図情報を表示する機能と、地図デー
タおよび表示するデータを選択する信号を入力する機能
とを有するサービスプログラムと、 前記サービスログラムを介して入力される操作信号に基
づき、前記地図エンジンの有する機能を実行させる地図
エンジン制御プログラムと、 前記データベースに格納されている地図位置データと地
図属性データからなる地図情報を管理する機能と、前記
地図エンジン制御プログラムから入力された検索条件に
基づいて、前記データベースに格納されている地図デー
タを検索し、所望のデータを読み出す機能と、前記地図
エンジン制御プログラムから入力された地図表示信号に
基づいて地図図形および地図属性データを表示する機能
とを有する地図エンジンと、 を設けることを特徴とする地図情報システムのソフトウ
ェア構成方法。 - 【請求項13】 前記サービスプログラムは、前記地図
エンジン制御プログラムによって操作入力毎に纏められ
た前記地図エンジンの有する関数を用いて、所定の機能
を実現する、汎用の言語によって記述されたプログラム
であることを特徴とする請求項12に記載の地図情報シ
ステムのソフトウェア構成方法。 - 【請求項14】 前記サービスプログラムは通信ネット
ワークとの接続処理および該通信ネットワークに接続さ
れたシステムにアクセスして地図表示データを取得する
処理を行うプログラムを有することを特徴とする請求項
12に記載の地図情報システムのソフトウェア構成方
法。 - 【請求項15】 地図情報を表示する機能と、地図デー
タおよび前記表示を制御する制御信号を入力する機能
と、通信ネットワークを介して地図表示データを取得す
る通信機能を有するサービスプログラムと、 前記サービスプログラムから供給される操作信号に基づ
き、前記地図エンジンの有する機能を実行させるための
地図エンジン制御プログラムと、 前記データベースに格納されている地図位置データと地
図属性データからなる地図情報を管理する機能と、前記
地図エンジン制御プログラムから入力された検索条件に
基づいて前記データベースに格納されている地図データ
を検索し、所望のデータを読み出す機能と、前記地図エ
ンジン制御プログラムから入力された地図表示信号に基
づいて地図図形および地図属性データを表示する機能と
を有する地図エンジンと、 を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000243347A JP2002055989A (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 地図情報システムおよび地図情報システムのソフトウェア構成方法ならびにプログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000243347A JP2002055989A (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 地図情報システムおよび地図情報システムのソフトウェア構成方法ならびにプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002055989A true JP2002055989A (ja) | 2002-02-20 |
Family
ID=18734216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000243347A Pending JP2002055989A (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 地図情報システムおよび地図情報システムのソフトウェア構成方法ならびにプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002055989A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005096184A1 (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Kabushiki Kaisha Kenwood | 施設検索装置、プログラム、方法、及びナビゲーション装置 |
JP2008210360A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Inha-Industry Partnership Inst | 無線通信とウェブ−gisを利用した災害被害調査の実時間自動更新システム及び方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11338344A (ja) * | 1998-05-21 | 1999-12-10 | Kokusai Kogyo Co Ltd | 地図情報システム及びそのシステム構築方法 |
JP2000020678A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-21 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 仮想地理空間オブジェクト生成システム及び記録媒体 |
-
2000
- 2000-08-10 JP JP2000243347A patent/JP2002055989A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11338344A (ja) * | 1998-05-21 | 1999-12-10 | Kokusai Kogyo Co Ltd | 地図情報システム及びそのシステム構築方法 |
JP2000020678A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-21 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 仮想地理空間オブジェクト生成システム及び記録媒体 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005096184A1 (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Kabushiki Kaisha Kenwood | 施設検索装置、プログラム、方法、及びナビゲーション装置 |
US7894985B2 (en) | 2004-03-31 | 2011-02-22 | Kabushiki Kaisha Kenwood | Facility searching device, program, navigation device, and facility searching method |
USRE45220E1 (en) | 2004-03-31 | 2014-10-28 | JVC Kenwood Corporation | Facility searching device, program, navigation device, and facility searching method |
USRE46732E1 (en) | 2004-03-31 | 2018-02-27 | JVC Kenwood Corporation | Facility searching device, program, navigation device, and facility searching method |
JP2008210360A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Inha-Industry Partnership Inst | 無線通信とウェブ−gisを利用した災害被害調査の実時間自動更新システム及び方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10795958B2 (en) | Intelligent distributed geographic information system | |
US8504945B2 (en) | Method and system for associating content with map zoom function | |
US7542846B2 (en) | Navigation system utilizing XML/SVG map data converted from geographic map data and layered structure of XML/SVG map data based on administrative regions | |
EP2560144B1 (en) | Generating and serving tiles in a digital mapping system | |
US8782041B1 (en) | Text search for weather data | |
JP6184961B2 (ja) | 集合特徴識別子を使用した地図要素の管理 | |
US9141640B2 (en) | Methods and systems of advanced real estate searching | |
US8738284B1 (en) | Method, system, and computer program product for dynamically rendering transit maps | |
US6642925B2 (en) | Vector-based geographic data | |
US20080059889A1 (en) | System and Method of Overlaying and Integrating Data with Geographic Mapping Applications | |
CA2560560C (en) | Generating and serving tiles in a digital mapping system | |
JP2010504560A (ja) | デジタル地図上にグラフィック・オブジェクトを表示する方法およびシステム | |
JP2009536372A (ja) | 仮想データベース環境を提供し且つデジタル地図情報を生成するシステム及び方法 | |
JP4950508B2 (ja) | 施設情報管理システム、施設情報管理装置、施設情報管理方法および施設情報管理プログラム | |
JP3628175B2 (ja) | 地図情報システム及びそのシステム構築方法 | |
KR100540397B1 (ko) | 이동 통신 단말기에 지도 정보를 제공하는 방법 및 시스템 | |
KR100412023B1 (ko) | 전자지도에서의 위치정보를 이용한 광고 표시 방법 | |
JP2002055989A (ja) | 地図情報システムおよび地図情報システムのソフトウェア構成方法ならびにプログラムを記録した記録媒体 | |
Herbreteau et al. | GeoHealth and QuickOSM, two QGIS plugins for health applications | |
Ahmed et al. | Introduction to basic GIS and spatial analysis using QGIS: Applications in Bangladesh | |
JP4968275B2 (ja) | 地図データ編集装置及び地図データ編集装置用サーバ | |
Kunanets et al. | Using React and Fuzzy Expert Systems for Better Travel Experience in Local Route Planning. | |
JPH09305625A (ja) | 地図表示装置 | |
KR20200021651A (ko) | 교육 시설 검색 방법 및 시스템 | |
CN103399953A (zh) | 一种在线显示海量数据的方法及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040330 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040727 |