JP2002055072A - ガス漏れ警報器の試験方法 - Google Patents

ガス漏れ警報器の試験方法

Info

Publication number
JP2002055072A
JP2002055072A JP2000244852A JP2000244852A JP2002055072A JP 2002055072 A JP2002055072 A JP 2002055072A JP 2000244852 A JP2000244852 A JP 2000244852A JP 2000244852 A JP2000244852 A JP 2000244852A JP 2002055072 A JP2002055072 A JP 2002055072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
test
sensor
fire
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000244852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761066B2 (ja
Inventor
Sadataka Yuji
定隆 湯地
Atsushi Manmoto
敦 万本
Ichiro Endo
一郎 遠藤
Makoto Hayama
誠 端山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP2000244852A priority Critical patent/JP3761066B2/ja
Publication of JP2002055072A publication Critical patent/JP2002055072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761066B2 publication Critical patent/JP3761066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 容易且つ迅速に行うことができるガス漏れ警
報器の試験方法の提供。 【解決手段】 ガスセンサ11及び火災センサ14を備
えたセンサ部10を備えたガス漏れ警報器30の試験方
法において、試験スイッチ27操作時に、記憶手段24
の格納しているガスセンサの出力値に警報状態と判定さ
れる以上の値を加算し、制御手段のガス漏れ検出が正常
に行われるかを試験する第1の判定手順(ソフト側試
験)と、ガスセンサの出力サンプリングタイミングごと
に出力測定とは別のタイミングで強制的に警報状態以上
になる試験電圧をガスセンサに印加して、ガス検知機能
が正常であるかどうかを判定し、又、上記火災センサ
に、強制的に警報状態以上になる試験電圧を印加し、火
災検知機能が正常であるかどうかを判定する第2の判定
手順(ハード側試験)を含むものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガスセンサでガス漏
れを検知して、ガス漏れ警報を発するガス漏れ警報器の
試験方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ガスセンサ(例えばSnO2半導
体センサ)でCO、CH4等の可燃性ガスを検知し、ガ
ス漏れを通告するガス漏れ警報器や、サーミスタを熱検
知素子(火災センサ)として温度を検知したり、発光素
子から発光された赤外光が煙粒子によって散乱され、そ
の散乱光を捕えて煙を検出することにより、火災の発生
を通告する火災警報器が使用されている。
【0003】また、本件出願人は、このような火災報知
器とガス漏れ警報器とを一つの筐体に収容し、1台で火
災とガス漏れとを検知する火災ガス漏れ警報器を提案し
ている。
【0004】このような火災ガス漏れ警報器にあって
は、検知器の設置時にはもちろん、定期的に火災警報機
能及びガス漏れ警報機能が正常に作動するかを試験する
必要がある。
【0005】ここで、火災警報機能の試験は、火災セン
サをヘアドライヤ等の熱源で加熱し、所定温度以上にな
ったときに火災警報が正常に作動するかを確認するもの
である。また、煙センサでは専用の加煙試験器により所
定の時間内に火災警報が正常に作動するかを確認するも
のである。
【0006】また、ガス漏れ警報機能は、ガス容器から
試験用ガスをガスセンサ向けて送り、所定ガス濃度以上
でガス漏れ警報が正常に作動するかを確認するものであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな火災ガス漏れ警報器は、通常天井付近に設けられて
いるため、火災センサを加熱したり、煙センサに煙を注
入したり、ガスセンサにガスを注入するときには、試験
者は踏み台等に乗り、高い位置で上向きになって作業を
行わなければならず、手間がかかるものであった。
【0008】また、ガスセンサは、CO及びCH4(メ
タン)ガスに対する感度を適切に保つため、及びセンサ
表面のクリーニングを行うため、内蔵されたヒータで数
十℃〜数百℃まで加熱する必要がある。この加熱は装置
の低消費電力化のため常時行われるのではなく、適当な
間隔、例えば20〜30秒間隔で行うものとし、この間
隔でヒータに加熱用の電圧が印加されるようにし、適切
なタイミングで各ガスの検出を行うようにしている。
【0009】このため、ガス漏れ警報機能の試験はこの
ガス検出タイミングを待って行わなければならず、試験
に時間がかかるという問題がある。
【0010】本発明は、かかる実情に鑑み、なされたも
のであって、試験を容易且つ迅速に行うことができる火
災ガス漏れ警報器の試験方法及びガス漏れ警報器を提供
しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はガス漏れ警報器
の試験方法及びガス漏れ警報器に係るものであり、各セ
ンサの試験を行う試験機能を有するものである。これは
具体的にはスイッチの作動に基づいて行うものとし、こ
の試験時には各センサに警報状態となるように試験電圧
を印加する。また本発明によれば、制御手段は、上記ガ
スセンサ出力値及び火災センサ出力値を定期的に上書き
して格納する記憶手段と、試験開始信号を発生する試験
スイッチを備え、試験スイッチの操作時に、上記記憶手
段が格納しているセンサの出力値に警報状態と判定され
る以上の値を加算し、制御手段のガス漏れ検出が正常に
行われるかを試験する。
【0012】即ち、請求項1に記載の発明は、ガスセン
サを備えたセンサ部と、このガスセンサの検知出力を取
り込み、該検知出力に基づいて被検知ガスの有無を判定
する検知機能を有する制御手段(CPU)とを備えたガ
ス漏れ警報器の試験方法において、前記制御手段は、上
記ガスセンサの出力値を定期的に格納する記憶手段と、
試験開始信号を発生する試験機能を備え、試験機能の作
動時に、上記記憶手段の格納しているガスセンサの出力
値に警報状態と判定される以上の値を加算し、制御手段
のガス検知機能が正常であるかを試験する判定手順を含
むガス漏れ警報器の試験方法である。
【0013】請求項1に記載の発明によれば、試験スイ
ッチである試験機能を作動するだけで制御手段に格納さ
れたガス検知出力に警報値を超える値が擬似的に設定さ
れる。制御手段はこの値に基づいてガス検出の警報を発
生するから、高所に配置されたガスセンサに試験用にガ
スを注入する等の手間をかけなくとも容易にガス漏れ警
報器の試験を行える。
【0014】請求項2に記載の発明は、ガスセンサを備
えたセンサ部と、このガスセンサの検知出力を取り込
み、該検知出力に基づいて被検知ガスの有無を判定する
検知機能を有する制御手段(CPU)とを備えたガス漏
れ警報器の試験方法において、前記制御手段は、試験開
始信号を発生する試験機能を備え、試験機能の作動時に
ガス検出器の出力測定とは別のタイミングで強制的に警
報状態以上になる試験電圧をガスセンサに印加して警報
状態となるようにし、制御手段のガス検知機能が正常で
あるかどうかを判定する判定手順を含むガス漏れ警報器
の試験方法である。
【0015】請求項2に記載の発明によれば、試験機能
を作動することにより、警報状態となるような試験電圧
がガスセンサに印加される。制御手段はこの値に基づい
てガス検出警報を出力するから、高所に配置されたガス
センサに試験用にガスを注入する等の手間をかけなくと
も容易にガス漏れ警報器の試験を行える。
【0016】請求項3に記載の発明は、ガスセンサを備
えたセンサ部と、センサ部の検知出力が基準値を超える
かどうかにより被検知ガスの有無を判定する制御手段
(CPU)とを備えたガス漏れ警報器の試験方法におい
て、前記制御手段は、上記ガスセンサ出力値を定期的に
格納する記憶手段と、試験開始信号を発生する試験機能
とを備え、試験機能の作動時に、上記記憶手段の格納し
ているガスセンサの出力値に警報状態とされる以上の値
を加算し、制御手段のガス漏れ検出が正常に行われるか
を試験する第1の判定手順と、試験機能の作動時にガス
検出器の出力測定とは別のタイミングで強制的に警報状
態以上になる試験電圧をガスセンサに印加して、ガス検
知機能が正常であるかどうかを判定する第2の判定手順
を含むガス漏れ警報器の試験方法である。
【0017】請求項3に記載の発明によれば、試験機能
を作動するだけで、2種類の試験を行うことができる。
即ち、本発明では、記憶手段の格納しているガスセンサ
の出力値に警報状態とされる以上の値を加算し、制御手
段のガス検知機能が正常であるかを試験する第1の判定
手順と、試験機能の作動時にガス検出器の出力測定とは
別のタイミングで強制的に警報状態以上になる試験電圧
をガスセンサに印加して、ガス検知機能が正常であるか
どうかを判定する第2の判定手順とが実行されるから、
ガス検知機能を二重に試験することができ、ガス漏れ警
報器をより確実に試験することができる。
【0018】請求項4に記載の発明は、ガスセンサ及び
火災センサを備えたセンサ部と、センサ部の検知出力が
基準値を超えるかどうかにより被検知ガスの有無と火災
の発生を判定する制御手段(CPU)とを備えたガス漏
れ警報器の試験方法において、前記制御手段は、上記ガ
スセンサ出力値及び火災センサ出力値を定期的に格納す
る記憶手段と、試験開始信号を発生する試験機能を備
え、試験機能の作動時に、上記記憶手段の格納している
ガスセンサ及び火災センサの出力値に警報状態と判定さ
れる以上の値を加算し、制御手段のガス検出機能及び火
災検知機能が正常に行われるかを試験する制御手段判定
手順を含むガス漏れ警報器の試験方法である。
【0019】請求項4に記載の発明によれば、試験機能
を作動するだけで、制御手段に格納されたガス検知出力
値及び火災出力値に警報値を超える値が擬似的に設定さ
れる。制御手段はこの値に基づいてガス検出の警報を発
生するから、高所に配置されたガスセンサに試験用にガ
スを注入したり、火災センサを加熱する等の手間をかけ
なくとも容易に火災ガス漏れ警報器の試験を行える。
【0020】請求項5に記載の発明は、ガスセンサ及び
火災センサを備えたセンサ部と、センサ部の検知出力が
基準値を超えるかどうかにより被検知ガスの有無と火災
の発生を判定する制御手段(CPU)とを備えたガス漏
れ警報器の試験方法において、前記制御手段は、試験開
始信号を発生する試験機能を備え、試験機能の作動時
に、ガスセンサの出力サンプリングタイミングごとに出
力測定とは別のタイミングで強制的に警報状態以上にな
る試験電圧をガスセンサに印加して、ガス検知機能が正
常であるかどうかを判定し、また、上記火災センサに、
強制的に警報状態以上になる試験電圧を印加し、火災検
知機能が正常であるかどうかを判定する判定手順を含む
ガス漏れ警報器の試験方法である。
【0021】請求項5に記載の発明によれば、試験機能
を作動するだけで、ガスセンサ及び火災センサに警報値
を超える試験電圧が印加される。そして、制御手段はこ
の値に基づいてガス検出の警報を発生するから、高所に
配置されたガスセンサに試験用にガスを注入したり、火
災センサを加熱する等の手間をかけなくとも容易に火災
ガス漏れ警報器の試験を行える。
【0022】。請求項6に記載の発明は、ガスセンサ及
び火災センサを備えたセンサ部と、センサ部の検知出力
が基準値を超えるかどうかにより被検知ガスの有無と火
災の発生を判定する制御手段(CPU)とを備えたガス
漏れ警報器の試験方法において、前記制御手段は、上記
ガスセンサ出力値及び火災センサ出力値を定期的に格納
する記憶手段と、試験開始信号を発生する試験機能を備
え、試験機能の作動時に、上記記憶手段の格納している
ガスセンサの出力値に警報状態と判定される以上の値を
加算し、制御手段のガス漏れ検出が正常に行われるかを
試験する第1の判定手順と、試験機能の作動時に、ガス
センサの出力サンプリングタイミングごとに出力測定と
は別のタイミングで強制的に警報状態以上になる試験電
圧をガスセンサに印加して、ガス検知機能が正常である
かどうかを判定し、また、上記火災センサに、強制的に
警報状態以上になる試験電圧を印加し、火災検知機能が
正常であるかどうかを判定する第2の判定手順を含むガ
ス漏れ警報器の試験方法である。
【0023】請求項6に記載の発明によれば、試験機能
を作動するだけで、2種類の試験を行うことができる。
即ち、本発明では、記憶手段の格納しているガスセンサ
及び火災センサの出力値に警報状態とされる以上の値を
加算し、制御手段のガス検出機能及び火災検出機能が正
常であるかを試験する第1の判定手順と、試験機能の作
動時にガス検出器の出力測定とは別のタイミングで強制
的に警報状態以上になる試験電圧をガスセンサ及び火災
センサに印加して、ガス検知機能が正常であるかどうか
を判定する第2の判定手順とが実行されるから、ガス検
知機能及び火災検知機能を二重に試験することができ、
火災ガス漏れ警報器をより確実に試験することができ
る。
【0024】請求項7に記載の発明は、上記ガス漏れ警
報器は表示警報手段を備え、試験機能の作動時に試験結
果を出力する請求項1、請求項2、請求項3、請求項
4、請求項5、又は請求項6に記載のガス洩れ警報器の
試験方法である。
【0025】表示警報手段の出力はランプの点灯点滅、
ディスプレイ画面による文字やアイコンの表示、音声に
よるメッセージ等を使用することができる。
【0026】請求項8に記載の発明は、ガスセンサは、
COとCH4とを1つのセンサで検知する請求項1、請求
項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6又は請
求項7記載のガス漏れ警報器の試験方法である。
【0027】請求項8に記載の発明によれば、ガスセン
サの数を少ないものとできる他、制御装置の回路構成を
単純化できガス漏れ警報器のコストを低減することがで
きる。
【0028】請求項9に記載の発明は、ガスセンサは、
COとCH4とをそれぞれ別のセンサで検知する請求項
1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項
6又は請求項7記載のガス漏れ警報器の試験方法であ
る。
【0029】請求項7に記載の発明によれば、各ガスに
最適な検出特性を有するガスセンサを選択することがで
きる
【0030】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態例に係る火災ガ
ス漏れ警報器の試験方法を図面に基づいて説明する。図
1乃至図6は本発明を実施する形態の一例を示すもので
ある。本例にかかる火災ガス漏れ警報器30は、例えば
図3に示すように、ガスセンサである半導体ガスセンサ
11と熱検知素子であるサーミスタ14が配置されたセ
ンサ部10と、このセンサ部10を制御し、ガス及び熱
を検出して警報を発する他、センサ部の各センサの試験
実行する制御部(CPU)20とから構成されている。
【0031】本例では、センサ部10に配置された1台
のガスセンサ11で2種類のガス、即ちCOとCH4
を検知する。
【0032】また、本例の火災ガス漏れ警報器30に
は、上述のようにサーミスタ14が火災センサとして設
けられ、ガスセンサ11と火災センサ14の両方を1台
の制御装置で制御し、1つの装置でガス漏れ検出器と火
災検知器の役割をなす。
【0033】本例に係る火災ガス漏れ警報器30のガス
センサ11はSnO2半導体センサで形成されたセンサ
検知部12と、このセンサ検知部12を過熱するヒータ
部13とから構成されている。
【0034】そして、CPU20のヒータコントロール
信号Aの温度制御により、符号Q1、Q2で示したヒー
タコントロール用のトランジスタを含む電圧制御回路4
0のスイッチング制御によりヒータ部13に印加する電
圧を変化させ、低温時(例えばlow 0.2V)にCO、高
温時(例えばhigh 0.9V)にCH4を検出し、CPU20
のガスA/D入力端子に検出信号を送出するようになっ
ている。CPU20側では、上記ヒータのコントロール
のタイミングに合わせてこの検出信号をサンプリング
し、各ガスの濃度を検出し、必要に応じて警報を出力す
るものとしている。
【0035】また、センサ部10中の、Q3はガスセン
サ試験信号制御用のトランジスタを示しており、CPU
20は、上記ガス濃度サンプリングのタイミングとずら
せてガスTEST端子からのテスト信号を発生し、この
トランジスタQ3をオン状態としてセンサ検知部12に
抵抗R1が並列に接続されるものとし、CPU20のガ
スA/D入力への入力電圧が下がった、即ちガスを検出
したかのようにし、この電圧に基づいてガス検出が正常
に行われるかを判定する。
【0036】また本例では、サーミスタ14は環境気温
に応じた抵抗値を有し、環境温度に応じた電圧を火災A
/D端子に出力しており、CPU20では、この出力を
定期的にサンプリングし、環境温度の上昇率などで火災
発生を検知する。
【0037】またこのサーミスタ14には試験用の抵抗
R2がトランジスタQ4を介して並列に接続されてお
り、火災TEST端子からの試験信号により、トランジ
スタQ4をオン状態とし、このトランジスタQ4をオン
状態としてサーミスタ14と抵抗R2が並列に接続され
るものとし、CPU20の火災A/D入力への入力電圧
が下がった、即ち環境温度が上昇したかのようにし、こ
の電圧に基づいて火災検出が正常に行われるかを判定す
る。このサーミスタの試験は、上記ガスセンサの試験と
は独立して行うことができる。
【0038】一方本例のCPU20は、図6に示すよう
に、上記ガスセンサからの入力信号を受け、公知のアル
ゴリズムでガス検出処理を行うガス信号処理部21と、
上記サーミスタ14からの入力信号を受け、公知のアル
ゴリズムで火災信号検出処理を行う火災信号処理部22
と、上記ヒータの温度制御を行うヒータコントロール部
23と、ガスセンサ及びサーミスタの試験結果を上書き
保存していき常に最新の、即ち最終の試験結果を格納し
ている記憶手段であるRAM24と、ガス濃度検出、火
災検出及び各センサの試験タイミングを制御するタイマ
25と、上記各ガスセンサ及びサーミスタからの信号に
基づいて試験時に各センサが正常であるか否かの演算の
処理を行い、上記RAMに上書き保存する演算部26と
を備える。
【0039】これらの各機能は、マイクロコンピュータ
において所定のプログラムを処理することにより実現さ
れる。
【0040】また、本例においては、CPU20には、
試験スイッチ27と表示警報手段28とが設けられてお
り、この試験スイッチ27を操作することにより試験が
行われ、試験データを上記表示警報手段28に出力させ
るものとしている。また表示警報手段28は、ガス濃度
の異常や、火災を検知したときにはその旨を警告表示す
る。
【0041】上記試験スイッチ27は、機械式の押しボ
タンスイッチ、電磁スイッチ、赤外線リモコンスイッチ
その他のスイッチを使用することができる。要するに試
験記機能を有する手段であればどのようなものであって
もよい。
【0042】また、表示警報手段28としては、ランプ
の点灯点滅表示、ディスプレイ画面による文字アイコン
の表示、音声によるメッセージのほか、試験を行うとき
にであれば、ノートパソコン等の携帯端末装置を取り付
けて使用することもできる。携帯端末を使用するときに
は、上記試験スイッチ27として携帯端末を使用してト
リガ信号を入力することもできる。
【0043】他の実施例として、図7に示すように、ガ
スセンサである半導体ガスセンサ11と煙検出手段(散
乱光式)を一体化した火災ガス漏れ警報器がある。
【0044】本例では、ガスセンサ11及びその電源制
御回路40からなるガス検出部は、図6に示した例と同
じであるので、煙検出部50について説明を行う。煙検
出部50は、煙濃度に応じた電圧を火災A/D入力端子
に出力しており、CPU20ではこの出力を定期的(図
5(5)参照)にサンプリングし、所定の閾値を越えた
場合火災と判断する。
【0045】煙検出用発光素子(LED)15から間欠
的に放射された赤外光は、煙検出部に流入した煙粒子に
よって散乱する。受光素子(フォトダイオード)17
は、その散乱光を受光し、受光出力が所定の閾値以上で
あればCPU20が火災と判断する。
【0046】受光素子17と対向する位置には、テスト
用LED16が配置されている。試験はCPU20の火
災テスト端子からの試験信号によって開始され、警報状
態を示す散乱光量に相当する発光量でテストLED16
が点灯する(図5(6)参照)。受光素子17は、テス
ト用LED16からの赤外光を受光し、CPU20にお
いて、当該受光出力が正常であるか否かの演算処理を行
い、これによりセンサが正常であるかが判断される。そ
の結果はRAMに上書き保存される。試験スイッチ27
をオンすることで、RAMに保存されている最新の試験
結果が出力される。
【0047】次に、本例の作動について説明する。本例
では、通常の状態において正常の監視を行う(S1)。
即ち、ガスセンサ11でCH4とCOの検出を行う。こ
の場合まずヒータコントロール部23の制御によりヒー
タコントロール信号Aが立ち上がり、ガスセンサヒータ
駆動電圧がhigh(0.9V)となる(図4(1))。これによ
りヒータ部13は発熱し、ガスセンサ11はCH4検出
に適した温度(例えば数百℃)となる。本例ではこのヒ
ータのhigh状態は5秒間持続される。
【0048】次に、CO検出が行われる。まずヒータコ
ントロール部23の制御によりヒータコントロール信号
Aが立ち下がり、ガスセンサヒータ駆動電圧がlow(0.2
V)となる。これにより、ガスセンサ11の温度はCO検
出に適した温度(例えば数十℃)にまで低下する。本例
ではこのヒータのlow状態は15秒間持続される(図4、
(2))。
【0049】このガスセンサ冷却時間の終了時近く、即
ち温度状態が安定してきたとき、ガス検出A/D信号の
読み込みが行われ(図4(2))、C0の検出がなされ
る。この検出は、ガス信号処理部21においてなされ、
異常を検出したときには、表示警告手段27から警告が
発せられる。
【0050】本例では、上記のガス検出とは別にサーミ
スタによる環境温度の測定が定期的(ガスセンサの試験
と同じ20秒ごと)に行われる。即ち、所定の時刻にお
いて、サーミスタ14の出力をCPU20のA/D端子
から読み込み、火災判定を行う。
【0051】以上のような一連の処理を繰り返すことに
より、正常監視が行われる。そしてRAM24には各セ
ンサの最新の検出値が上書きされ格納される。
【0052】ここで、警報器の試験を行うには、試験ス
イッチをオン状態にする。試験スイッチ27がオン状態
となるとテスト信号が立ち上がり(図5(3))ガステ
スト信号とサーミスタテスト信号が出力され、2種類の
試験が行われる。
【0053】1つの試験は、テスト信号をきっかけとし
て、RAM24が格納しているガスセンサ及びサーミス
タの検出値にガスセンサ及び火災センサが警報状態と判
定される以上の値を加算し、これにより制御手段20が
ガス漏れ及び火災警報が出力されるかどうかを判断する
もの(ソフト側試験)である。
【0054】他の試験は、テスト信号でトランジスタQ
3及びQ4を導通状態とし、ガスセンサ11及びサーミ
スタ14に並列に抵抗器R1及び抵抗器R2を接続する
ことにより、ガスセンサ11及びサーミスタと抵抗R
1,R2との合成抵抗をガス検知状態及び火災検知状態
とし、制御手段20がガス検知及び火災警報を出力する
かで試験するもの(ハード側試験)である。
【0055】それぞれの試験(S3、S7)を行い試験
結果が正常であれば、正常である旨の表示を行い(S
4,S6、S8,S10)、異常を検出すれば異常表示及
び警報を行う(S5,S9)
【0056】先ず、ソフト側試験について説明する。本
例では、図2に示すように、正常監視の途中にガスセン
サ11及びサーミスタ17の出力がRAM24に上書き
されていく(SA1,SA2)。このとき試験スイッチ
27がオン状態となると(SA3)、RAM24に格納
されているデータに一定の定数が加算される(SA
4)。この定数は、ガスセンサ11がガスを検出した時
の値、また火災センサが火災を検出した時の値を超える
値であり、予め定められるものである。この状態を制御
手段20が火災として検出し、火災警報を出力するか
(SA5)どうかにより、火災警報が出れば正常である
として、その旨を表示し(SA6)、火災警報が出なけ
れば異常として表示及び警報を出力する(SA9)。
【0057】同様に、この状態を制御手段20がガス漏
れとして検出しガス漏れ警報を出力するか(SA8)ど
うかにより試験を行う。即ち、ガス漏れ警報が出れば正
常であるとしてその旨を表示し(SA8)、火災警報が
出なければ異常として表示及び警報を出力する(SA
9)。
【0058】次に、ハード側試験について説明する。図
3に示すように正常監視(SB1)中に試験スイッチ2
7が操作されると、テスト信号が発生し(SB2)、サ
ーミスタ14の試験信号及びガスセンサ11の試験信号
が立ち上がる(SB3,SB7、図5(3)(4))。
この信号により、トランジスタQ3及びトランジスタQ
4が導通状態となり、抵抗器R1、抵抗器R2が各セン
サに並列に接続されることとなる。
【0059】この状態で,ガスセンサ11と抵抗器R1
の合成抵抗値は、ガスセンサ11がCO及びCH4のガ
ス漏れを検出した時の値を超え、また、サーミスタ14
が火災を検出した時の値を超えるものとなる。
【0060】この状態を制御手段20が火災として検出
し、火災警報を出力するか(SB4)どうかにより試験
を行う。即ち、火災警報が出れば正常であるとしてその
旨を表示し(SB6)、火災警報が出なければ異常とし
て表示及び警報を出力する(SB5)。
【0061】同様に、この状態を制御手段20がガス漏
れとして検出しガス漏れ警報を出力するか(SA8)ど
うかによりガス漏れ検出機能の試験を行う。即ちガス漏
れ警報が出れば正常(SB10)、ガス漏れ警報が出な
ければ異常として表示及び警報を出力する(SB9)
【0062】そして、図5(5),(6)に示すよう
に、煙の検知機能の試験を行う場合もサーミスタの試験
を行う場合と同様にして、ソフト側及びハード側の試験
を行うものとする。
【0063】以上説明したように、本例に係るガス漏れ
警報装置によれば、試験スイッチを操作することによ
り、直ちにハード側及びソフト側の二重の試験を行いそ
の結果が直に出力される。また、ガスセンサの試験結
果、及び火災検知素子の試験結果が一度に出力され、ガ
ス漏れ警報装置のガスセンサ及び火災知素子の状態を全
体として一度に把握できる。
【0064】また、上記例では、ガスセンサに加えてサ
ーミスタを備えたガス漏れ検出装置を例として説明した
が、サーミスタを有しない、単なるガス漏れ検出装置に
も適用できる。
【0065】また、上記例ではガスセンサとして、CH
4及びCOを1台の素子で検出した場合を説明したが、
それぞれ別の素子で検出するものであってもよい。
【0066】尚、本発明の火災ガス漏れ警報器の試験方
法は、上述の例に限定されるものではなく、本発明の要
旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ること
は勿論である。
【0067】
【発明の効果】以上、説明したように本発明のガス漏れ
警報器の試験方法によれば、以下のような効果を奏す
る。
【0068】請求項1に記載のガス漏れ警報装置の試験
方法によれば、試験スイッチを操作するだけで制御手段
に格納されたガス検知出力に警報値を超える値が擬似的
に設定され、制御手段はこの値に基づいてガス検出の警
報を発生するから、高所に配置されたガスセンサに試験
用にガスを注入する等の手間をかけなくとも容易にガス
漏れ警報器の試験を行える。
【0069】請求項2に記載のガス漏れ警報器の試験方
法によれば、試験スイッチを操作することにより、警報
状態となるような試験電圧がガスセンサに印加される。
制御手段はこの値に基づいてガス検出警報を出力するか
ら、高所に配置されたガスセンサに試験用にガスを注入
する等の手間をかけなくとも容易にガス漏れ警報器の試
験を行える。
【0070】請求項3に記載のガス漏れ警報装置の試験
方法によれば、試験スイッチを操作するだけで、2種類
の試験を行うことができる。即ち、本発明では第1の判
定手順と、第2の判定手順とが実行されるから、ガス検
知機能を二重に試験することができ、ガス漏れ警報器を
より確実に試験することができる。
【0071】請求項4に記載のガス漏れ警報装置の試験
方法によれば、試験スイッチを操作するだけで、制御手
段に格納されたガス検知出力値及び火災出力値に警報値
を超える値が擬似的に設定される。制御手段はこの値に
基づいてガス検出の警報を発生するから、高所に配置さ
れたガスセンサに試験用にガスを注入したり、火災セン
サを加熱する等の手間をかけなくとも容易に火災ガス漏
れ警報器の試験を行える。
【0072】請求項5に記載のガス漏れ警報装置の試験
方法によれば、試験スイッチを操作するだけで、ガスセ
ンサ及び火災センサに警報値を超える試験電圧が印加さ
れる。そして、制御手段はこの値に基づいてガス検出の
警報を発生するから、高所に配置されたガスセンサに試
験用にガスを注入したり、火災センサを加熱する等の手
間をかけなくとも容易に火災ガス漏れ警報器の試験を行
える。
【0073】請求項6に記載のガス漏れ警報装置の試験
方法によれば、試験スイッチを操作するだけで、2種類
の試験を行うことができる。即ち、第1の判定手順と、
第2の判定手順とが実行されるから、ガス検知機能及び
火災検知機能を二重に試験することができ、火災ガス漏
れ警報器をより確実に試験することができる。
【0074】請求項7に記載のガス漏れ警報器の試験方
法によれば、試験の結果を的確に表示でき、表示警報手
段の出力を適宜選択して、ランプの点灯点滅、ディスプ
レイ画面による文字アイコンの表示、音声によるメッセ
ージ等を使用することにより、その装置の必要に応じた
適切な表示を行うことができる。
【0075】請求項8に記載のガス漏れ警報器の試験方
法によれば、複数のガスを1台の検出素子で検出するこ
ととしたから、ガスセンサの数を少ないものとできる他
制御装置の回路構成を単純化でき、ガス漏れ警報器のコ
ストを低減することができる。
【0076】そして、請求項9に記載のガス漏れ警報器
の試験方法によれば、異なるガスをそれぞれ別のガスセ
ンサで検知するようにしたから、各ガスに最適検出特性
を有するガスセンサを選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガス漏れ警報器の試験方法の処理
を示すフローチャートである。
【図2】実施の形態例に示すガス漏れ警報器の試験方法
におけるソフト側試験の処理を示すフローチャートであ
る。
【図3】実施の形態例に示すガス漏れ警報器の試験方法
におけるハード側試験の処理を示すフローチャートであ
る。
【図4】実施の形態に係るガス漏れ警報器の正常監視時
の作動状態を示すタイミングチャートである。
【図5】実施の形態に係るガス漏れ警報器の試験時の作
動状態を示すタイミングチャートである。
【図6】実施の形態に係る試験方法が適用されるガス漏
れ警報器の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の他の実施の形態に係る試験方法が適用
されるガス漏れ警報器の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 センサ部 11 ガスセンサ 11 半導体ガスセンサ 12 センサ検知部 13 ヒータ部 14 火災センサ(サーミスタ) 15 煙検出用発光素子(LED) 16 テスト用LED 17 受光素子(フォトダイオード) 20 制御部(CPU) 21 ガス信号処理部 22 火災信号処理部 23 ヒータコントロール部 25 タイマ 26 演算部 27 試験スイッチ 28 表示警報手段 30 警報器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 一郎 東京都品川区上大崎2丁目10番43号 ホー チキ株式会社内 (72)発明者 端山 誠 東京都品川区上大崎2丁目10番43号 ホー チキ株式会社内 Fターム(参考) 2G046 AA01 AA11 AA22 BA09 DC09 DC13 DC17 DC18 FB02 FE39 2G060 AA02 AE11 BA01 HC07 HC10 HC13 HC24 HD01 HD02 5C086 AA01 AA02 DA13 EA41

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスセンサを備えたセンサ部と、このガ
    スセンサの検知出力を取り込み、該検知出力に基づいて
    被検知ガスの有無を判定する検知機能を有する制御手段
    (CPU)とを備えたガス漏れ警報器の試験方法におい
    て、 前記制御手段は、上記ガスセンサの出力値を定期的に格
    納する記憶手段と、試験開始信号を発生する試験機能を
    備え、 試験機能の作動時に、上記記憶手段の格納しているガス
    センサの出力値に警報状態と判定される以上の値を加算
    し、制御手段のガス検知機能が正常であるかかを試験す
    る判定手順を含むガス漏れ警報器の試験方法。
  2. 【請求項2】 ガスセンサを備えたセンサ部と、このガ
    スセンサの検知出力を取り込み、該検知出力に基づいて
    被検知ガスの有無を判定する検知機能を有する制御手段
    (CPU)とを備えたガス漏れ警報器の試験方法におい
    て、 前記制御手段は、試験開始信号を発生する試験機能を備
    え、 試験機能の作動時にガス検出器の出力測定とは別のタイ
    ミングで強制的に警報状態以上になる試験電圧をガスセ
    ンサに印加して警報状態となるようにし、制御手段のガ
    ス検知機能が正常であるかどうかを判定する判定手順を
    含むガス漏れ警報器の試験方法。
  3. 【請求項3】 ガスセンサを備えたセンサ部と、センサ
    部の検知出力が基準値を超えるかどうかにより被検知ガ
    スの有無を判定する制御手段(CPU)とを備えたガス
    漏れ警報器の試験方法において、 前記制御手段は、上記ガスセンサ出力値を定期的に格納
    する記憶手段と、試験開始信号を発生する試験機能とを
    備え、 試験機能の作動時に、上記記憶手段の格納しているガス
    センサの出力値に警報状態とされる以上の値を加算し、
    制御手段のガス検知機能が正常であるかを試験する第1
    の判定手順と、 試験機能の作動時にガス検出器の出力測定とは別のタイ
    ミングで強制的に警報状態以上になる試験電圧をガスセ
    ンサに印加して、ガス検知機能が正常であるかどうかを
    判定する第2の判定手順を含むガス漏れ警報器の試験方
    法。
  4. 【請求項4】 ガスセンサ及び火災センサを備えたセン
    サ部と、センサ部の検知出力が基準値を超えるかどうか
    により被検知ガスの有無と火災の発生を判定する制御手
    段(CPU)とを備えたガス漏れ警報器の試験方法にお
    いて、 前記制御手段は、上記ガスセンサ出力値及び火災センサ
    出力値を定期的に格納する記憶手段と、試験開始信号を
    発生する試験機能を備え、 試験機能の作動時に、上記記憶手段の格納しているガス
    センサ及び火災センサの出力値に警報状態と判定される
    以上の値を加算し、制御手段のガス検出機能及び火災検
    知機能が正常であるかを試験する判定手順を含むガス漏
    れ警報器の試験方法。
  5. 【請求項5】 ガスセンサ及び火災センサを備えたセン
    サ部と、センサ部の検知出力が基準値を超えるかどうか
    により被検知ガスの有無と火災の発生を判定する制御手
    段(CPU)とを備えたガス漏れ警報器の試験方法にお
    いて、 前記制御手段は、試験開始信号を発生する試験機能を備
    え、 試験機能の作動時に、ガスセンサの出力サンプリングタ
    イミングごとに出力測定とは別のタイミングで強制的に
    警報状態以上になる試験電圧をガスセンサに印加して、
    ガス検知機能が正常であるかどうかを判定し、また、上
    記火災センサに、強制的に警報状態以上になる試験電圧
    を印加し、火災検知機能が正常であるかどうかを判定す
    る判定手順を含むガス漏れ警報器の試験方法。
  6. 【請求項6】 ガスセンサ及び火災センサを備えたセン
    サ部と、センサ部の検知出力が基準値を超えるかどうか
    により被検知ガスの有無と火災の発生を判定する制御手
    段(CPU)とを備えたガス漏れ警報器の試験方法にお
    いて、 前記制御手段は、上記ガスセンサ出力値及び火災センサ
    出力値を定期的に格納する記憶手段と、試験開始信号を
    発生する試験機能を備え、 試験機能の作動時に、 上記記憶手段の格納しているガスセンサ及び火災センサ
    の出力値に警報状態と判定される以上の値を加算し、制
    御手段のガス検知機能及び火災検知機能が正常であるか
    を試験する第1の判定手順と、 試験機能の作動時に、ガスセンサの出力サンプリングタ
    イミングごとに出力測定とは別のタイミングで強制的に
    警報状態以上になる試験電圧をガスセンサに印加して、
    ガス検知機能が正常であるかどうかを判定し、また、上
    記火災センサに、強制的に警報状態以上になる試験電圧
    を印加し、火災検知機能が正常であるかどうかを判定す
    る第2の判定手順を含むガス漏れ警報器の試験方法。
  7. 【請求項7】 上記ガス漏れ警報器は表示警報手段を備
    え、試験機能の作動時に試験結果を出力する請求項1、
    請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、又は請求項
    6に記載のガス洩れ警報器の試験方法。
  8. 【請求項8】 ガスセンサは、COとCH4とを1つのセ
    ンサで検知する請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4、請求項5、請求項6又は請求項7記載のガス漏れ警
    報器の試験方法。
  9. 【請求項9】 ガスセンサは、COとCH4とをそれぞ
    れ別のセンサで検知する請求項1、請求項2、請求項
    3、請求項4、請求項5、請求項6又は請求項7記載の
    ガス漏れ警報器の試験方法。
JP2000244852A 2000-08-11 2000-08-11 ガス漏れ警報器の試験方法 Expired - Fee Related JP3761066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000244852A JP3761066B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 ガス漏れ警報器の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000244852A JP3761066B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 ガス漏れ警報器の試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002055072A true JP2002055072A (ja) 2002-02-20
JP3761066B2 JP3761066B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=18735479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000244852A Expired - Fee Related JP3761066B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 ガス漏れ警報器の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761066B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114324826A (zh) * 2022-03-09 2022-04-12 中国矿业大学(北京) 一种煤田火区空-土垂直气体通量的监测系统及监测方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109360382A (zh) * 2018-12-08 2019-02-19 台州鑫护家流体智控有限公司 一种燃气泄露的检测方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114324826A (zh) * 2022-03-09 2022-04-12 中国矿业大学(北京) 一种煤田火区空-土垂直气体通量的监测系统及监测方法
CN114324826B (zh) * 2022-03-09 2022-06-28 中国矿业大学(北京) 一种煤田火区空-土垂直气体通量的监测系统及监测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761066B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070210067A1 (en) Water Heating Systems and Methods for Detecting Dry Fire Conditions
JP2002267644A (ja) 液体クロマトグラフ用カラム恒温槽
JP4989369B2 (ja) ガス警報器
JP2006118939A (ja) ガス検知器
US6351212B1 (en) System for monitoring operability of fire event sensors
KR20180047713A (ko) 센서 장치, 및 그를 포함하는 시스템
JP2002055072A (ja) ガス漏れ警報器の試験方法
JP2002048746A (ja) ガス漏れ警報器の試験方法、及びガス漏れ警報器
KR100736831B1 (ko) 가스 경보 장치
JP2002074544A (ja) ガス漏れ警報器の試験方法
JP5117750B2 (ja) 火災感知器および火災感知器の点検装置
JP2004240941A (ja) ガス警報器
JP2018067192A (ja) 試験装置
JP4079963B2 (ja) 警報器
JPH11185180A (ja) 火災感知器、試験器、および、感知器種別の試験方法
JP3622554B2 (ja) 感知器の試験装置
JP7029496B2 (ja) 試験装置
KR100441678B1 (ko) 안전관리용 가스탐지기의 가스탐지센서 소손 방지 방법
JP5038482B2 (ja) 警報器
KR0128272Y1 (ko) 항온조 안전장치
JP2802757B2 (ja) 火災報知機の試験装置
KR0140100Y1 (ko) 컴퓨터용 모니터의 동작상태 확인 장치
JP2002230661A (ja) ガス漏れ警報器
JP3343689B2 (ja) 火災報知機
Mukherjee et al. Development of a Microcontroller Based Emergency Lighting System with Smoke Detection and Mobile Communication Facilities

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3761066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees