JP2002049466A - 位置検出装置、位置指示器、位置検出方法及びペンダウン検出方法 - Google Patents

位置検出装置、位置指示器、位置検出方法及びペンダウン検出方法

Info

Publication number
JP2002049466A
JP2002049466A JP2000236688A JP2000236688A JP2002049466A JP 2002049466 A JP2002049466 A JP 2002049466A JP 2000236688 A JP2000236688 A JP 2000236688A JP 2000236688 A JP2000236688 A JP 2000236688A JP 2002049466 A JP2002049466 A JP 2002049466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pen
position indicator
detection method
position detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000236688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851763B2 (ja
JP2002049466A5 (ja
Inventor
Akio Hashimoto
明男 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEWCOM KK
Original Assignee
NEWCOM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEWCOM KK filed Critical NEWCOM KK
Priority to JP2000236688A priority Critical patent/JP3851763B2/ja
Priority to US09/922,339 priority patent/US6714311B2/en
Publication of JP2002049466A publication Critical patent/JP2002049466A/ja
Publication of JP2002049466A5 publication Critical patent/JP2002049466A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851763B2 publication Critical patent/JP3851763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位置検出領域面の位置指示器がペンダウン、
ペンアップしたことを安定的に確実に行え、且つ低価格
で耐久性のある位置検出装置を提供する。 【解決手段】 光を反射する光反射手段を持つ位置指示
器と光を該反射手段へ向けて放射する投光手段と、該位
置指示器の光反射手段からの光を受光する受光手段と、
受光手段からの情報により、前記位置指示器の位置座標
を算出する座標算出手段によって、構成された位置検出
装置であって、前記位置指示器は、ペンの形状を有して
おり、盤面への押圧によって変位する可動型ペン芯と反
射光の特性を変化させる光変調手段と前記可動型ペン芯
の変位を光変調手段に伝える伝達手段を有し、前記受光
手段は、光変調手段により変化した光の特性を検出し
て、位置指示器のペンアップとペンダウンの情報を得る
アップ/ダウン状態検出手段とを持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、光デジタイザ等
で使用する位置検出装置の座標位置の表示と入力に関す
る。特に、該位置指示器のペン先の押圧の変化によっ
て、コントロールするものに関する。
【0002】
【従来の技術】 従来から、光を用いて位置指示器から
の光が進入する角度を2点で検出し、三角測量の原理で
指示位置の座標を求める座標入力装置が提案されてお
り、このような光を用いた座標入力装置は一般的には光
方式デジタイザと呼ばれている。
【0003】 代表的な光方式デジタイザとして、レー
ザ光線などの光ビームを回転ミラーにより旋回させ、位
置指示器からの再帰反射光を逆の経路でセンサ等で検知
する方式が特開平3−5805号公報に開示されてい
る。この方式は電子黒板等で実用化されている。
【0004】 例えば特開平9−319501号公報の
ように、発光部にLEDを用い、位置指示器に再帰反射
部を有し、LEDからの光が再帰反射部に入射し、再帰
反射して戻ってきた反射光の受光角度をPSD(Pos
ition Sensing Device)によって
検出するものがある。ここで、PSDは非分割化素子で
あり、座標値を電圧値または電流値の比の形で直接得る
ことが出来るものである。
【0005】 また、特開平11−85378号公報の
ように、位置指示器自身がLED等の点光源と筆圧検出
部を有し、受光部分に2分割受光素子を用いたものも有
る。この例は、2分割受光素子の位置を駆動装置で動か
して所要の光検出角度と筆圧検出部で筆圧を得ようとし
たものである。この例での位置指示器は、LEDを点燈
させ、筆圧を検出する為などに電子回路や電池が必要と
なっている。
【0006】 更に、特開平11−3170号公報に
は、位置指示器自身が3色のLED等の発光部と筆圧検
出部を有した方法若しくは位置指示器に色付きの再帰反
射部材を装着して、そこからの反射光を利用した反射方
式で、受光部には1次元の受光素子を配置したものが開
示されている。この例は、位置指示器の3色のLED
が、筆圧に応じて点燈して光放射され、光放射された光
によって座標位置を、光の色合いで筆圧情報を得ようと
するものである。また、先端部に色付きの再帰反射部材
を段階的に装着し、筆圧によって上下に可動させて光と
色の変化によって座標位置と筆圧情報を得ようとしたも
のである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 特開平11−317
0号公報の例では、位置指示器の高さや傾きの変化によ
って、座標位置と筆圧情報が不安定になる課題がある。
【0008】 一般に光デジタイザでは、光放射手段で
の光の高さが座標検出領域面と同一ではなく、ある高さ
を必要とする為に指示物が座標検出領域面へ達する前に
検出してしまう。検出することによって、誤入力や誤操
作、また文字入力においては、線や点の切れが悪くなっ
てつながる現象が発生する。その対処のために、指示物
のペンダウンを筆圧検出などの方法を通して行うことと
した例もある。
【0009】 しかし、ペンダウンをセンサーが検出す
るか、またはスイッチがONするかの方法は、指示器に
検出センサーやスイッチを内臓し、且つペンダウン検出
信号や送信(赤外線や微弱な電波など)をさせる電気的
回路や電池が必要になると共に、信号を受けて処理する
側にも受信するための電気的回路などが必要となる。指
示物においては、構成が複雑になり、部品点数が多くな
り、コストの高い指示器となる。
【0010】 また、電池の寿命によって交換の必要性
が発生する。更に、位置指示器の高さや傾きの変化によ
って、座標位置と筆圧情報が不安定になる課題がある。
【0011】 本発明はこのような課題を解決するため
になされたものであって、位置検出領域面の位置指示器
がペンダウン、ペンアップしたことを安定的に確実に行
え、且つ低価格で耐久性のある位置検出装置を提供する
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
めに、本発明による位置検出装置は、光を反射する光反
射手段を持つ位置指示器と光を該反射手段へ向けて放射
する投光手段と、該位置指示器の光反射手段からの光を
受光する受光手段と、受光手段からの情報により、前記
位置指示器の位置座標を算出する座標算出手段によっ
て、構成された位置検出装置であって、前記位置指示器
は、ペンの形状を有しており、盤面への押圧によって変
位する可動型ペン芯と反射光の特性を変化させる光変調
手段と前記可動型ペン芯の変位を光変調手段に伝える伝
達手段を有し、前記受光手段は、光変調手段により変化
した光の特性を検出して、位置指示器のペンアップとペ
ンダウンの情報を得るアップ/ダウン状態検出手段とを
持つものである。
【0013】 前記光変調は、一部の光を遮蔽するもの
によってなすこともできるし、反射面積の調整や、反射
強度の調整によるものとすることができる。
【0014】 また、その光変調は、押圧の程度にした
がって、連続的なものとすることもできる。
【0015】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態を図
面を参照しつつ、説明する。
【0016】 図1は、本発明の光学式デジタイザの一
般的な概略を示す。光デジタイザは、点線で示される位
置検出領域1の上方に設けられた位置検出用の光学ユニ
ット2を有し、該光学ユニット2により位置検出領域1
上に導入される位置指示器3の指示位置座標を検出する
ものである。位置検出領域1の周りには反射枠4があ
る。なお、本発明によれば、位置指示器の反射光の一部
または全部を光遮蔽機構によって変化させ、座標位置の
入力が出来、更に文字入力までも可能とした。
【0017】 図2は、本発明の光学ユニット2の一般
的な概略を示す。光学ユニット2は、位置指示器の先端
部に再帰反射部材を設ける間接的光放射方式のデジタイ
ザの構成である。光学ユニット2は、受光素子5の前に
集光レンズ7と複数の光源6が扇状に配置された構成と
なっている。なお、集光レンズとは、いわゆる光学レン
ズのことである。また、図示例には限定されず、光を放
射して受光されるものであれば、ハーフミラーなどを用
いたよく知られた一般的な光学ユニットであってもよ
い。
【0018】 図3は、本発明のペン型位置検出装置の
基本的な動作原理を示す。図3(a)は、ペン型の位置
指示器8のペンアップ状態のペン先と光反射部の反射特
性の図であり、図3(b)は、ペン型の位置指示器8の
ペンダウン状態のペン先と光反射部の反射特性の図であ
る。図示の通り、ペンアップ状態では、遮蔽部10が再
帰反射部11を完全に遮蔽していることによって、光反
射部の反射特性が検出することが出来ない。次に、ペン
ダウン状態では、可動型ペン芯9が座標検出領域面に押
し付けられて遮蔽部10を押し上げ、再帰反射部11が
露出されることによって、光反射部の反射特性が検出す
ることが出来る。この様な構成により、ペンアップ状態
であれば、座標検出領域面にペン先部を接近させて位置
指示器の傾きを変化させても光反射部の反射特性に影響
を与えることがない。よって、ペンアップとペンダウン
状態の光反射部の反射特性が安定して検出することが出
来る。
【0019】
【実施例】 図4に、本発明の位置検出装置の第1実
施例を示す。図4(a)は、その外観図であり、図4
(b)は、図4(a)のペンアップ状態のa−a線の断
面図であり、図4(c)は、図4(a)のペンダウン状
態のa−a線の断面図である。図示の通り、ペン型の位
置指示器12の先端部分には、可動型ペン芯9があり、
その周りに再帰反射部11と遮蔽部10の二重構造を構
成し、ばね性部材13の伸びる力によって遮蔽部10が
再帰反射部11を隠す構造になっており、可動型ペン芯
9が押されると遮蔽部10が押し上げられると共に、ば
ね性部材13が縮み遮蔽部10がストッパー14に突当
り再帰反射部11が安定して露出される。このような構
成によって、位置検出領域1内の位置指示器12のペン
先が座標検出領域面に押付けられることによって、再帰
反射部11が露出され安定した再帰反射光が光学ユニッ
ト2で検出され、位置指示器の座標位置が検出される。
この例では、可動型ペン芯9によって、遮蔽部10がス
トッパー14に突当るまでのペンダウン動作において、
可動型ペン芯9を押し込む量によって再帰反射部11の
露出面積が変化し、光反射部の反射特性も変化する。
【0020】 図5に、本発明の位置指示器の第2実施
例を示す。図5(a)は、その外観図であり、図5
(b)−は、図5(a)のペンアップ状態のa−a線
の断面図であり、図5(b)−は、図5(a)のペン
アップ状態のa−b断面図であり、図5(c)−は、
図5(a)のペンダウン状態のa−a線の断面図であ
り、図5(c)−は、図5(a)のペンダウン状態の
a−b断面図である。図示の通り、ペン型の位置指示器
15のペン先には、可動型ペン芯9があり、その周りに
再帰反射部11と遮蔽部10の二重構造を構成し、ばね
性部材13の伸びる力によって遮蔽部10が再帰反射部
11を隠す構造になっており、可動型ペン芯9が押され
ると可動部材17が支点を中心に上方向に動きコロ部材
18を押し上げ、コロ部材18の両端に接続してある連
結部材16と連結部材16に接続してある遮蔽部10が
上方向に持ち上げられると共に、ばね性部材13が縮み
再帰反射部11が露出する。このような構造によって、
位置検出領域1内の位置指示器15のペン先が座標検出
領域面へ押付けられることによって、再帰反射部11が
露出され再帰反射光が光学ユニット2で検出され、位置
指示器の座標位置の検出がされる。この例は、テコの原
理とコロの作用を利用して、可動型ペン芯9の押し込み
量を小さくし、再帰反射部11の露出面積を大きくする
ことを可能にした。これによって、ペン先の小さい押し
込み量で、大きな光反射部の反射特性を得ることが出来
る様になる。
【0021】 図6に、本発明の位置指示器の第3実施
例を示す。図6(a)は、その外観図であり、図6
(b)は、図6(a)のペンアップ状態のa−a線の断
面図であり、図6(c)は、図6(a)のペンダウン状
態のa−a線の断面図である。図示の通り、ペン型の位
置検出装置19のペン先には、可動型ペン芯9があり、
該可動型ペン芯の一部に再帰反射部11が装着されてお
り、その周りに該再帰反射部11を隠すようにペン先の
透明部材の下部に遮蔽部10が設けられ、ばね性部材1
3の伸びる力によって遮蔽部10が再帰反射部11と重
なって隠す構造になっており、可動型ペン芯9が押され
ると可動型ペン芯9がしずみ遮蔽部10からずれて再帰
反射部11がペン先の上側に移動すると共に、ばね性部
材13が縮み可動型ペン芯9がストッパー13に突当っ
て再帰反射部11が安定して透明部材から見える。この
ような構成によって、位置検出領域1内の位置検出装置
19のペン先が座標検出領域面へ押付けられることによ
って、再帰反射部11が安定して見え再帰反射光が光学
ユニット2で検出され、位置指示器の座標位置の検出が
される。この例では、ペン先の透明部材の内側に薄く遮
蔽部10を装着することと、可動型ペン芯9に再帰反射
部11を装着した構造によって、部品点数を減らし、更
にシンプルな構造にすることが可能になる。
【0022】 図7に、本発明の位置指示器の第4実
施例を示す。図7(a)は、その外観図であり、図7
(b)は、図7(a)のペンアップ状態のa−a線の断
面図であり、図7(c)は、図7(a)のペンダウン状
態のa−a線の断面図である。図示の通り、ペン型の位
置指示器20のペン先には、可動型ペン芯9があり、該
可動型ペン芯9にある幅で等間隔に再帰反射部11が装
着されており、その周りに該再帰反射部11に重なって
隠すように透明部材のペン先の内側に薄く遮蔽部10が
ある幅で等間隔に設けられ、遮蔽部10の間には透明部
材となる。ばね性部材13の伸びる力によって遮蔽部1
0が再帰反射部11にかさなって隠す構造になってお
り、可動型ペン芯9が押されると可動型ペン芯9が押し
上げられて遮蔽部10から位置がずれて再帰反射部11
が透明部材側に移動すると共に、ばね性部材13が縮み
可動型ペン芯9がストッパー14に突当り再帰反射部1
1が安定して透明部材から見える。このような構造によ
って、位置検出領域1内の位置指示器20のペン先が座
標検出領域面へ押付けられることによって、再帰反射部
11が安定して見えて再帰反射光が光学ユニット2で検
出され、位置指示器の座標位置が検出される。この例
は、第3実施例と同様に、部品点数を減らし、更にシン
プルな構造にすることが可能になると共に、可動型ペン
芯9の押し込み量を小さくし、再帰反射部11の光反射
部の反射特性を広い幅で検出することが可能となる。
【0023】 図8に、本発明の位置指示器の第5実
施例を示す。図8(a)は、その外観図であり、図8
(b)は、図8(a)のペンアップ状態のa−a線の断
面図であり、図8(c)は、図8(a)のペンダウン状
態のa−a線の断面図である。図示の通り、ペン型の位
置指示器21のペン先には、可動型ペン芯9があり、そ
の周りに再帰反射部11とばね性部材13,遮蔽部10
を接続したものとの二重構造を構成し、ばね性部材13
の上部に遮蔽部10が接続されている。ばね性部材1
3,遮蔽部10を接続したものによって、再帰反射部1
1が遮蔽される構造になっており、可動型ペン芯9が押
されると遮蔽部10が押し上げられると共に、ばね性部
材13が伸びる。そして、遮蔽部10がストッパー13に
突当りばね性部材13の伸びた隙間から安定して再帰反
射部11が露出される。このような構造によって、位置
検出領域1内の位置指示器21のペン先が座標検出領域
面へ押付けられることによって、ばね性部材13の伸び
た隙間から安定して再帰反射部10が露出され再帰反射
光が光学ユニット2で検出され、位置指示器の座標位置
が検出される。この例では、第4実施例と同様に再帰反
射部11の光反射部の反射特性を広い幅で検出すること
が出来る。
【0024】 図9は、本発明のペン型位置検出装置の
応用例を示す。図9(a)は、ペン型の位置指示器のペ
ンアップ状態のペン先と光反射部の反射特性の図であ
り、図9(b)は、ペン型の位置指示器のペンダウン状
態のペン先と光反射部の反射特性の図である。図示の通
り、ペンアップ状態では、可動型ペン芯9の一部に露出
して装着されている再帰反射部材23による、光反射部
の反射特性が検出される。次に、ペンダウン状態では、
可動型ペン芯9が座標検出領域面に押し付けられて可動
型ペン芯9の再帰反射部材23が隠れ遮蔽部10が押し
上げられ、再帰反射部11が露出されることによって、
再帰反射部11の光反射部の反射特性が検出される。こ
の様な構成により、ペンアップ状態では、座標検出領域
面にペン先を接近させると可動型ペン芯9に装着した再
帰反射部材23による光反射部の反射特性が検出され
る。ペンダウン状態では、再帰反射部11による光反射
部の反射特性が検出される。これによって、ペンアップ
とペンダウン状態で光反射部の反射特性が2種類検出す
ることが可能となる。
【0025】 図10に、本発明の位置指示器の第6実
施例を示す。図10(a)は、その外観図であり、図1
0(b)は、図10(a)のペンアップ状態のa−a線
の断面図であり、図10(c)は、図10(a)のペン
ダウン状態のa−a線の断面図である。
【0026】 図示の通り、ペン型の位置指示器24の
ペン先には、可動型ペン芯9があり、該可動型ペン芯9
の一部に再帰反射材23が露出して装着され、その周り
に再帰反射部11と遮蔽部10の二重構造を構成し、ば
ね性部材13の伸びる力によって遮蔽部10が再帰反射
部11を隠す構造になっており、可動型ペン芯9が押さ
れると遮蔽部10が押し上げられると共に、ばね性部材
13が縮み再帰反射部11が露出すると共に、可動型ペ
ン芯9の再帰反射部材23が隠れる。
【0027】 このような構造によって、位置検出領域
1内の位置指示器24のペン先が座標検出領域面に接近
した時は、可動型ペン芯9の一部に露出して装着されて
いる再帰反射部材23による、再帰反射光が光学ユニッ
ト2に検出され、位置指示器の座標位置が検出される。
【0028】 更に、可動型ペン芯9が座標検出領域面
に押付けられた時は、遮蔽部10が押し上げられると共
に、ばね性部材13が縮み遮蔽部10がストッパー14
に突当り可動型ペン芯9の再帰反射部材23が隠れ、再
帰反射部11が安定して露出され、再帰反射部11の再
帰反射光が光学ユニット2で検出され、位置指示器の座
標位置が検出される。
【0029】 この実施例では、ペンアップとペンダウ
ン状態での光反射部の反射特性の違いによって、マウス
の「マウスポインタ」と「クリック」の機能に相当する
ことが可能になる。
【0030】図11に、本発明の位置指示器の第7実施
例を示す。図11(a)は、その外観図であり、図11
(b)は、図11(a)のペンアップ状態のa−a線の
断面図であり、図11(c)は、図10(a)のペンダ
ウン状態のa−a線の断面図である。
【0031】 図示の通り、ペン型の位置指示器25の
ペン先には、可動型ペン芯9があり、その周りに再帰反
射部11と遮蔽部10の二重構造を構成し、且つ遮蔽部
10の外側には再帰反射部材23が装着されてあり、ば
ね性部材13の伸びる力によって遮蔽部10が再帰反射
部11を隠し遮蔽部10の外側に装着されている再帰反
射部材23は露出する構造になっており、可動型ペン芯
9が押されると遮蔽部10が押し上げられ、遮蔽部10
の外側に装着されている再帰反射部材23がペン本体に
隠されると共に、ばね性部材13が縮み再帰反射部11
が露出する。
【0032】 このような構造によって、位置検出領域
1内の位置指示器25のペン先が座標検出領域面に接近
した時は、遮蔽部の外側に装着されている再帰反射部材
23による、再帰反射光が光学ユニット2に検出され、
位置指示器の座標位置が検出される。
【0033】更に、可動型ペン芯9が座標検出領域面に
押付けられた時は、遮蔽部10が押し上げられ、遮蔽部
10の外側に装着されている再帰反射部材23はペン本
体に隠されると共に、ばね性部材13が縮み遮蔽部10
がストッパー14に突当り、再帰反射部11が安定して
露出され、再帰反射部11の再帰反射光が光学ユニット
2で検出され、位置指示器の座標位置が検出される。
【0034】 この第7実施例は、第6実施例と同様の
機能を得ることが出来る。
【0035】 実施例の可動型ペン芯の代わりにボール
ペンなどの筆記用具の芯を装着出来る様な構造にすれ
ば、紙に書きながら本発明の位置指示器として使用可能
となる。
【0036】 なお、本発明の遮蔽部を可動させる位置
検出装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更
を加え得ることは勿論である。
【0037】
【発明の効果】 以上、説明したように本発明の遮蔽機
構付き位置検出装置によれば、位置指示器のペンアップ
状態とペンダウン状態の光反射の反射特性の違いが確実
に検出される。また、機構的な構成とシンプルな構造に
よって、ペンダウン検出を実現したので、電気回路や電
池が不要となった。それにより、部品点数が減り、製造
工程が短くなった。そして、製造コストの低減が図れて
低価格の位置指示器が提供出来た。
【0038】 また、本発明によれば、位置指示器は機
構的な構成のみを有するので、電磁波やノイズ等の電気
的影響を一切受けない。よって、プラズマディスプレイ
などにも積極的に活用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による光方式デジタイザの概略
平面図である。
【図2】図2は、本発明の間接放射方式のデジタイザの
光学ユニットの構成例を示す図である。(a)が光学ユ
ニットの平面図であり、(b)は、同じユニットを側面
から見た図である。
【図3】図3は、本発明による基本的な動作を示す図で
ある。(a)がペンアップ状態のペン先図と光反射部の
反射特性であり、(b)がペンダウン状態のペン先図と
光反射部の反射特性である。
【図4】図4は、本発明による第1実施例を示す図であ
る。(a)がその外観図、(b)が(a)のペンアップ
状態のa−a線の断面図であり、(c)が(a)のペン
ダウン状態のa−a線の断面図である。
【図5】図5は、本発明による第2実施例を示す図であ
る。(a)がその外観図、(b)−が(a)のペンア
ップ状態のa−a線の断面図、(b)−が(a)のペ
ンアップ状態のa−b線の断面図である。(c)−が
(a)のペンダウン状態のa−a線の断面図であり、
(c)−が(a)のペンダウン状態のa−b線の断面
図である。
【図6】図6は、本発明による第3実施例を示す図であ
る。(a)がその外観図、(b)が(a)のペンアップ
状態のa−a線の断面図、(c)が(a)のペンダウン
状態のa−a線の断面図である。
【図7】図7は、本発明による第4実施例を示す図であ
る。(a)がその外観図、(b)が(a)のペンアップ
状態のa−a線の断面図、(c)が(a)のペンダウン
状態のa−a線の断面図である。
【図8】図8は、本発明による第5実施例を示す図であ
る。(a)がその外観図、(b)が(a)のペンアップ
状態のa−a線の断面図、(c)が(a)のペンダウン
状態のa−a線の断面図である。
【図9】図9は、本発明による応用動作を示す図であ
る。(a)がペンアップ状態のペン先図と光反射部の反
射特性、(b)がペンダウン状態のペン先図と光反射部
の反射特性である。
【図10】図10は、本発明による第6実施例を示す図
である。(a)がその外観図、(b)が(a)のペンア
ップ状態のa−a線の断面図、(c)が(a)のペンダ
ウン状態のa−a線の断面図である。
【図11】図11は、本発明による第7実施例を示す図
である。(a)がその外観図、(b)が(a)のペンア
ップ状態のa−a線の断面図、(c)が(a)のペンダ
ウン状態のa−a線の断面図である。
【符号の説明】
1 位置検出領域 2 光学ユニット 3,8,12,15,19,20,21,22,24,
25 位置指示器 4 反射枠 5 受光素子 6 光源 7 レンズ 9 可動型ペン芯 10 遮蔽部 11,23 再帰反射部(再帰反射部材) 13 ばね性部材 14 ストッパー 16 連結部材 17 可動部材 18 コロ部材

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を反射する光反射手段を持つ位置指示
    器と光を該光反射手段へ向けて放射する投光手段と、該
    位置指示器の光反射手段からの光を受光する受光手段
    と、受光手段からの情報により、前記位置指示器の位置
    座標を算出する座標算出手段によって、構成された位置
    検出装置であって、 前記位置指示器は、 ペンの形状を有しており、 盤面への押圧によって変位する可動型ペン芯と、反射光
    の特性を変化させる光変調手段と、前記可動型ペン芯の
    変位を光変調手段に伝える伝達手段とを有し、 前記受光手段は、光変調手段により変化した光の特性を
    検出し、 位置指示器のペンアップとペンダウンの情報を得るペン
    ダウン状態検出手段を有することを特徴とする位置検出
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の位置検出装置であって、 前記受光手段は少なくとも2つ間隔をおいて設けられた
    前記位置指示器の反射手段からの光の入射角度の情報を
    得る検出手段であって、前記座標算出手段は少なくとも
    2つの入射光角度情報から、三角測量の原理で位置指示
    器の位置を算出するようになっていることを特徴とする
    位置検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2のいずれかに記載の位置
    検出装置であって、 前記光反射手段は再帰反射特性を有する光再帰反射手段
    であり、 前記投光手段は、前記受光手段の近傍におかれ、該投光
    手段からの光が該光再帰反射手段によって再帰反射し、
    該受光手段に入射するようになしたことを特徴とする位
    置検出装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3のいずれかに記載の
    位置検出装置であって、 前記光変調手段は、反射光の一部あるいは全部を遮る光
    遮蔽機構であることを特徴とする位置検出装置。
  5. 【請求項5】請求項1、2又は3のいずれかに記載の位
    置検出装置であって、 前記光変調手段は、光反射手段の光反射面積を変える手
    段であることを特徴とする位置検出装置。
  6. 【請求項6】請求項1、2又は3のいずれかに記載の位
    置検出装置であって、 前記光変調手段は、光反射手段の反射光の強さを変える
    手段であることを特徴とする位置検出装置。
  7. 【請求項7】請求項1、2,3,4,5又は6のいずれ
    かに記載の位置検出装置であって、 前記伝達手段は、前記可動型ペン芯の変位量を拡大し
    て、光変調手段に伝えることを特徴とする位置検出装
    置。
  8. 【請求項8】請求項1、2、3,4、5又は6のいずれ
    かに記載の位置検出装置であって、 前記伝達手段は、前記可動型ペン芯の変位量に応じて、
    光変調手段の変化量を連続的に変えるようにした手段で
    あることを特徴とする位置検出装置。
  9. 【請求項9】請求項1、2又は3のいずれかに記載の位
    置検出装置であって、 前記位置指示器の高さや傾きの変化に影響されずに安定
    的に前記光変調がおこなわれる光変調手段を有すること
    を特徴とする位置検出装置。
  10. 【請求項10】 光学的な位置検出装置に用いる位置指
    示器であって、 筆記具の形状を有しており、 盤面への押圧によって変位する可動型ペン芯と、 反射光の特性を変化させる光変調手段と、 前記可動型ペン芯の変位を該光変調手段に伝える伝達手
    段とを有することを特徴とする位置指示器。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の位置指示器であっ
    て、 前記光変調手段は、反射光の一部あるいは全部を遮る光
    遮蔽機構であることを特徴とする位置指示器。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の位置指示器であっ
    て、 前記光変調手段は、光反射手段の光反射面積を変える手
    段であることを特徴とする位置指示器。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載の位置指示器であっ
    て、 前記光変調手段は、光反射手段の反射光の強さを変える
    手段であることを特徴とする位置指示器。
  14. 【請求項14】 請求項10、11,12又は13のい
    ずれかに記載の位置指示器であって、 前記伝達手段は、前記可動型ペン芯の変位量を拡大し
    て、光変調手段に伝えることを特徴とする位置指示器。
  15. 【請求項15】 請求項10、11,12又は13のい
    ずれかに記載の位置指示器であって、 前記伝達手段は、前記可動型ペン芯の変位量に応じて、
    光変調手段の変化量を連続的に変えるようにした手段で
    あることを特徴とする位置指示器。
  16. 【請求項16】 請求項10、11,12又は13のい
    ずれかに記載の位置指示器であって、 該位置指示器の高さや傾きの変化に影響されずに安定的
    に前記光変調がおこなわれる光変調手段を有することを
    特徴とする位置指示器。
  17. 【請求項17】 光を反射する光反射手段を持つ位置指
    示器と光を該光反射手段へ向けて放射する投光手段と、
    該位置指示器の光反射手段からの光を受光する受光手段
    と、受光手段からの情報により、前記位置指示器の位置
    座標を算出する座標算出手段によって、構成された位置
    検出装置における位置検出方法であって、 前記投光手段から前記位置指示器の光反射手段に向けて
    光を放射する投光ステップと、 操作者が前記位置指示器を前記位置検出装置の座標読み
    取り面に押し当てることによって生じるペン芯の変位に
    基づいて前記光反射手段の反射光の特性を変化させる光
    変調ステップと、 前記受光手段が該光変調手段により変化した光の特性を
    検出して前記位置指示器のペンアップとペンダウンの情
    報を得るペンダウン状態検出ステップとを有することを
    特徴とする位置検出方法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の位置検出方法であ
    って、 前記ペンダウン状態検出ステップで、前記受光手段は少
    なくとも2つ間隔をおいて設けられた前記位置指示器の
    反射手段からの光の入射角度の情報を得てペンダウン状
    態を検出することを特徴とする位置検出方法。
  19. 【請求項19】 請求項17又は18のいずれかに記載
    の位置検出方法であって、 前記光変調ステップにおける前記光反射手段は再帰反射
    特性を有する光再帰反射手段であり、 前記投光ステップにおける前記投光手段は、前記受光手
    段の近傍におかれ、該投光手段からの光が該光再帰反射
    手段によって再帰反射し、該受光手段に入射するように
    なしたことを特徴とする位置検出方法。
  20. 【請求項20】 請求項17、18又は19のいずれか
    に記載の位置検出方法であって、 前記光変調ステップにおける光変調は、反射光の一部あ
    るいは全部を遮る光遮蔽によりなされることを特徴とす
    る位置検出方法。
  21. 【請求項21】請求項17、18又は19のいずれかに
    記載の位置検出方法であって、 前記光変調ステップにおける光変調は、光反射手段の光
    反射面積を変えることによりなされることを特徴とする
    位置検出方法。
  22. 【請求項22】請求項17、18又は19のいずれかに
    記載の位置検出方法であって、 前記光変調ステップにおける光変調は、光反射手段の反
    射光の強さを変えることによりなされることを特徴とす
    る位置検出方法。
  23. 【請求項23】請求項17、18,19,20,21又
    22のいずれかに記載の位置検出方法であって、 前記光変調ステップにおいて、前記ペン芯の変位量を拡
    大して、光変調することを特徴とする位置検出方法。
  24. 【請求項24】請求項17、18、19,20、21又
    は22のいずれかに記載の位置検出方法であって、 前記光変調ステップにおいて、前記ペン芯の変位量に応
    じて、光変調の変化量を連続的に変えるようにしたこと
    を特徴とする位置検出方法。
  25. 【請求項25】請求項17、18又は19のいずれかに
    記載の位置検出方法であって、 前記光変調ステップにおいて、前記位置指示器の高さや
    傾きの変化に影響されずに安定的に光変調を行うことを
    特徴とする位置検出方法。
  26. 【請求項26】 光を反射する光反射手段を持つ位置指
    示器と光を該光反射手段へ向けて放射する投光手段と、
    該位置指示器の光反射手段からの光を受光する受光手段
    と、受光手段からの情報により、前記位置指示器の位置
    座標を算出する座標算出手段によって、構成された位置
    検出装置における前記位置指示器が盤面に当接している
    か否かを検出するペンダウン検出方法であって、 前記投光手段から前記位置指示器の光反射手段に向けて
    光を放射する投光ステップと、 操作者が前記位置指示器を前記位置検出装置の座標読み
    取り面に押し当てることによって生じるペン芯の変位に
    基づいて前記光反射手段の反射光の特性を変化させる光
    変調ステップと、 前記受光手段が該光変調手段により変化した光の特性を
    検出して前記位置指示器のペンアップとペンダウンの情
    報を得るペンダウン状態検出ステップとを有することを
    特徴とするペンダウン検出方法。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載のペンダウン検出方
    法であって、 前記ペンダウン状態検出ステップで、前記受光手段は少
    なくとも2つ間隔をおいて設けられた前記位置指示器の
    反射手段からの光の入射角度の情報を得てペンダウン状
    態を検出することを特徴とするペンダウン検出方法。
  28. 【請求項28】 請求項26又は27のいずれかに記載
    のペンダウン検出方法であって、 前記光変調ステップにおける前記光反射手段は再帰反射
    特性を有する光再帰反射手段であり、 前記投光ステップにおける前記投光手段は、前記受光手
    段の近傍におかれ、該投光手段からの光が該光再帰反射
    手段によって再帰反射し、該受光手段に入射するように
    なしたことを特徴とするペンダウン検出方法。
  29. 【請求項29】 請求項26、27又は28のいずれか
    に記載のペンダウン検出方法であって、 前記光変調ステップにおける光変調は、反射光の一部あ
    るいは全部を遮る光遮蔽によりなされることを特徴とす
    るペンダウン検出方法。
  30. 【請求項30】請求項26、27又は28のいずれかに
    記載の位置検出方法であって、 前記光変調ステップにおける光変調は、光反射手段の光
    反射面積を変えることによりなされることを特徴とする
    ペンダウン検出方法。
  31. 【請求項31】請求項26、27又は28のいずれかに
    記載のペンダウン検出方法であって、 前記光変調ステップにおける光変調は、光反射手段の反
    射光の強さを変えることによりなされることを特徴とす
    るペンダウン検出方法。
  32. 【請求項32】請求項26、27,28、29又31の
    いずれかに記載のペンダウン検出方法であって、 前記光変調ステップにおいて、前記ペン芯の変位量を拡
    大して、光変調することを特徴とするペンダウン検出方
    法。
  33. 【請求項33】請求項26、27、28,29、30又
    は31のいずれかに記載のペンダウン検出方法であっ
    て、 前記光変調ステップにおいて、前記ペン芯の変位量に応
    じて、光変調の変化量を連続的に変えるようにしたこと
    を特徴とするペンダウン検出方法。
  34. 【請求項34】請求項26、27又は28のいずれかに
    記載のペンダウン検出方法であって、 前記光変調ステップにおいて、前記位置指示器の高さや
    傾きの変化に影響されずに安定的に光変調を行うことを
    特徴とするペンダウン検出方法。
JP2000236688A 2000-08-04 2000-08-04 位置検出装置、位置指示器、位置検出方法及びペンダウン検出方法 Expired - Fee Related JP3851763B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236688A JP3851763B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 位置検出装置、位置指示器、位置検出方法及びペンダウン検出方法
US09/922,339 US6714311B2 (en) 2000-08-04 2001-08-03 Position detection device, position pointing device, position detecting method and pen-down detecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236688A JP3851763B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 位置検出装置、位置指示器、位置検出方法及びペンダウン検出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002049466A true JP2002049466A (ja) 2002-02-15
JP2002049466A5 JP2002049466A5 (ja) 2005-02-17
JP3851763B2 JP3851763B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=18728695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236688A Expired - Fee Related JP3851763B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 位置検出装置、位置指示器、位置検出方法及びペンダウン検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6714311B2 (ja)
JP (1) JP3851763B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085265A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Samsung Electronics Co Ltd ラインペン、表示装置及びこれらを有する表示システム。
US7375720B2 (en) 2003-08-07 2008-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus and coordinate input method
JP2011014107A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Solutions Ltd 座標検出装置
JP2011204059A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Seiko Epson Corp 情報入力システムおよび情報入力装置
JP2012103938A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Seiko Epson Corp 光学式検出システム及びプログラム
JP2012220970A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Seiko Epson Corp 入力システム及びペン型入力機器
US8487916B2 (en) 2005-11-22 2013-07-16 Japan Display West, Inc. Inputting apparatus, inputting method and fabrication method for inputting apparatus

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803906B1 (en) * 2000-07-05 2004-10-12 Smart Technologies, Inc. Passive touch system and method of detecting user input
JP3975892B2 (ja) * 2002-05-02 2007-09-12 富士ゼロックス株式会社 位置計測システム
US6954197B2 (en) * 2002-11-15 2005-10-11 Smart Technologies Inc. Size/scale and orientation determination of a pointer in a camera-based touch system
US20040140988A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 David Kim Computing system and device having interactive projected display
US8508508B2 (en) 2003-02-14 2013-08-13 Next Holdings Limited Touch screen signal processing with single-point calibration
US7629967B2 (en) 2003-02-14 2009-12-08 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US8456447B2 (en) 2003-02-14 2013-06-04 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US7532206B2 (en) * 2003-03-11 2009-05-12 Smart Technologies Ulc System and method for differentiating between pointers used to contact touch surface
SG118188A1 (en) * 2003-04-30 2006-01-27 Sony Corp Method and system for detecting the position of anobject such as a hand-held data input device
KR100491957B1 (ko) * 2003-05-14 2005-05-31 김기석 거리산출장치
JP4185825B2 (ja) * 2003-07-01 2008-11-26 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法、情報処理装置、プログラム
US7411575B2 (en) * 2003-09-16 2008-08-12 Smart Technologies Ulc Gesture recognition method and touch system incorporating the same
US7274356B2 (en) * 2003-10-09 2007-09-25 Smart Technologies Inc. Apparatus for determining the location of a pointer within a region of interest
US7355593B2 (en) 2004-01-02 2008-04-08 Smart Technologies, Inc. Pointer tracking across multiple overlapping coordinate input sub-regions defining a generally contiguous input region
US7460110B2 (en) * 2004-04-29 2008-12-02 Smart Technologies Ulc Dual mode touch system
US7492357B2 (en) * 2004-05-05 2009-02-17 Smart Technologies Ulc Apparatus and method for detecting a pointer relative to a touch surface
US7538759B2 (en) 2004-05-07 2009-05-26 Next Holdings Limited Touch panel display system with illumination and detection provided from a single edge
US8120596B2 (en) * 2004-05-21 2012-02-21 Smart Technologies Ulc Tiled touch system
US7240849B2 (en) * 2004-08-27 2007-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Glyph pattern generation and glyph pattern decoding
WO2007006772A2 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Walter Scherhag Optomechanische vorrichtung zur positionserfassung und zur bestimmung eines winkels
US7639368B2 (en) * 2005-09-13 2009-12-29 Halliburton Energy Services, Inc. Tracking algorithm for linear array signal processor for Fabry-Perot cross-correlation pattern and method of using same
US9442607B2 (en) * 2006-12-04 2016-09-13 Smart Technologies Inc. Interactive input system and method
TWI336854B (en) * 2006-12-29 2011-02-01 Ibm Video-based biometric signature data collecting method and apparatus
US7845872B2 (en) 2007-04-03 2010-12-07 Family Hospitality Llc Multi-colored crayons with associated packaging
WO2008128096A2 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Next Holdings, Inc. Touch screen system with hover and click input methods
EP1998243A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-03 3Dconnexion Holding SA Optoelectronic device and resilient member therefor
US8094137B2 (en) * 2007-07-23 2012-01-10 Smart Technologies Ulc System and method of detecting contact on a display
US8432377B2 (en) 2007-08-30 2013-04-30 Next Holdings Limited Optical touchscreen with improved illumination
EP2195726A1 (en) * 2007-08-30 2010-06-16 Next Holdings, Inc. Low profile touch panel systems
US20090213093A1 (en) * 2008-01-07 2009-08-27 Next Holdings Limited Optical position sensor using retroreflection
US8405636B2 (en) 2008-01-07 2013-03-26 Next Holdings Limited Optical position sensing system and optical position sensor assembly
US20090207144A1 (en) * 2008-01-07 2009-08-20 Next Holdings Limited Position Sensing System With Edge Positioning Enhancement
US20090278794A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Smart Technologies Ulc Interactive Input System With Controlled Lighting
US20090278795A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Smart Technologies Ulc Interactive Input System And Illumination Assembly Therefor
US8902193B2 (en) * 2008-05-09 2014-12-02 Smart Technologies Ulc Interactive input system and bezel therefor
US20090277697A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Smart Technologies Ulc Interactive Input System And Pen Tool Therefor
US8487884B2 (en) * 2008-06-24 2013-07-16 Freescale Semiconductor, Inc. Touch screen detection and diagnostics
EP2353069B1 (en) * 2008-10-02 2013-07-03 Next Holdings Limited Stereo optical sensors for resolving multi-touch in a touch detection system
US8339378B2 (en) * 2008-11-05 2012-12-25 Smart Technologies Ulc Interactive input system with multi-angle reflector
US20100229090A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Next Holdings Limited Systems and Methods for Interacting With Touch Displays Using Single-Touch and Multi-Touch Gestures
US20110095989A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Smart Technologies Ulc Interactive input system and bezel therefor
WO2011066343A2 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Next Holdings Limited Methods and apparatus for gesture recognition mode control
US20110199387A1 (en) * 2009-11-24 2011-08-18 John David Newton Activating Features on an Imaging Device Based on Manipulations
GB0921216D0 (en) * 2009-12-03 2010-01-20 St Microelectronics Res & Dev Improved touch screen device
CN102754048A (zh) * 2009-12-04 2012-10-24 奈克斯特控股公司 用于位置探测的成像方法和系统
US20110234542A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Paul Marson Methods and Systems Utilizing Multiple Wavelengths for Position Detection
JP5668416B2 (ja) * 2010-11-05 2015-02-12 セイコーエプソン株式会社 光学式検出装置、電子機器及び光学式検出方法
WO2013040691A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Technologies Ulc Smart Interactive input system with variable reflector pen tool
US9658717B2 (en) 2013-05-14 2017-05-23 Otter Products, Llc Virtual writing surface
US9229583B2 (en) 2013-05-29 2016-01-05 Otter Products, Llc Object location determination including writing pressure information of a stylus
US9170685B2 (en) * 2013-06-20 2015-10-27 Otter Products, Llc Object location determination
ITTO20130935A1 (it) * 2013-11-19 2014-02-18 Dario Aldo Mazzier Puntina per penna e penna dotata di tale puntina.
US9335866B2 (en) 2013-11-20 2016-05-10 Otter Products, Llc Retractable touchscreen adapter
US10318023B2 (en) 2014-08-05 2019-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining a position of an input object
TWI557603B (zh) * 2015-10-16 2016-11-11 翰碩電子股份有限公司 具有調整電壓訊號結構的電容式指標裝置
US11169641B2 (en) * 2018-01-23 2021-11-09 Beechrock Limited Compliant stylus interaction with touch sensitive surface
US10983611B2 (en) * 2018-06-06 2021-04-20 Beechrock Limited Stylus with a control

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3498692A (en) * 1967-11-09 1970-03-03 Philco Ford Corp Light pen
US4107540A (en) * 1977-04-25 1978-08-15 Northern Telecom Limited Pressure actuated light pen
US4705942A (en) * 1985-12-26 1987-11-10 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Pressure-sensitive light pen
US4806707A (en) * 1988-02-12 1989-02-21 Calcomp Inc. 3-Dimensional digitizer pen
JPH035805A (ja) 1989-06-01 1991-01-11 Wacom Co Ltd 光学式2次元座標入力装置
JP3807779B2 (ja) 1996-05-29 2006-08-09 富士通株式会社 座標検出装置
JP3876942B2 (ja) 1997-06-13 2007-02-07 株式会社ワコム 光デジタイザ
JP3862113B2 (ja) 1997-09-08 2006-12-27 ソニー株式会社 ディジタイザ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375720B2 (en) 2003-08-07 2008-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Coordinate input apparatus and coordinate input method
JP2005085265A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Samsung Electronics Co Ltd ラインペン、表示装置及びこれらを有する表示システム。
JP4692951B2 (ja) * 2003-09-08 2011-06-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ライトペン、表示装置及びこれらを有する表示システム
US8487916B2 (en) 2005-11-22 2013-07-16 Japan Display West, Inc. Inputting apparatus, inputting method and fabrication method for inputting apparatus
JP2011014107A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Solutions Ltd 座標検出装置
JP2011204059A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Seiko Epson Corp 情報入力システムおよび情報入力装置
JP2012103938A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Seiko Epson Corp 光学式検出システム及びプログラム
JP2012220970A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Seiko Epson Corp 入力システム及びペン型入力機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3851763B2 (ja) 2006-11-29
US6714311B2 (en) 2004-03-30
US20020015159A1 (en) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002049466A (ja) 位置検出装置、位置指示器、位置検出方法及びペンダウン検出方法
JP6096222B2 (ja) データ処理システムに情報を入力するためのデバイス
JP4018627B2 (ja) 位置及び運動を検出するための光電装置及びその方法
US6816537B2 (en) Device having touch sensitivity functionality
EP0854413B1 (en) Input device
US20060255248A1 (en) System and a method of determining the position of a radiation emitting element
JP2002049466A5 (ja)
US8456648B2 (en) Optical detection device, electronic apparatus, and optical detection method
US20090102816A1 (en) Electronic pen device
WO2005026930A2 (en) A system and method of determining a position of a radiation emitting element
CN112074708B (zh) 具有集成光学按钮的光学旋转编码器
JP2000353048A (ja) 物体検出用光学ユニット及びそれを用いた位置座標入力装置
US20060279545A1 (en) Sensor chip for laser optical mouse and related laser optical mouse
JP2000347807A (ja) 指やペンなどにより入力可能な座標入力装置
JP2012220970A (ja) 入力システム及びペン型入力機器
US20100053070A1 (en) Multi-dimensional optical control device and a controlling method thereof
KR20010051563A (ko) 곡선 모양의 미러를 사용하는 광 디지타이저
JP2006092410A (ja) 電子ペンおよびタッチパネル装置
JP3862113B2 (ja) ディジタイザ装置
US8866795B1 (en) Current sensor output measurement system and method
JP4401737B2 (ja) 座標入力装置及びその制御方法、プログラム
JP2002132435A (ja) 位置検出方法及び位置検出装置
KR20050077230A (ko) 펜 형의 위치 입력 장치
JP2007072507A (ja) 画像表示装置、および、座標入力/検出装置を用いた画像表示装置の操作制御方法
JP2004102588A (ja) ペン型ポインティングデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees