JP2002047882A - 建設汚泥の搬出装置 - Google Patents

建設汚泥の搬出装置

Info

Publication number
JP2002047882A
JP2002047882A JP2000237932A JP2000237932A JP2002047882A JP 2002047882 A JP2002047882 A JP 2002047882A JP 2000237932 A JP2000237932 A JP 2000237932A JP 2000237932 A JP2000237932 A JP 2000237932A JP 2002047882 A JP2002047882 A JP 2002047882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction sludge
ground
storage tank
sludge
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000237932A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Tokieda
直人 時枝
Eiji Sakai
栄治 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALPHA CIVIL ENGINEERING KK
Alpha Civil Engineering Inc
Shin Gizyutsukoei Co Ltd
Original Assignee
ALPHA CIVIL ENGINEERING KK
Alpha Civil Engineering Inc
Shin Gizyutsukoei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALPHA CIVIL ENGINEERING KK, Alpha Civil Engineering Inc, Shin Gizyutsukoei Co Ltd filed Critical ALPHA CIVIL ENGINEERING KK
Priority to JP2000237932A priority Critical patent/JP2002047882A/ja
Publication of JP2002047882A publication Critical patent/JP2002047882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高濃度の建設汚泥を安価に搬送でき且つトン
ネル内にポンプ等装置を置かずに搬送できるのでトンネ
ルの他の機材・人の移動の障害となることがなく、又坑
外において土粒子分を分級しやすい状態の性状に変換で
きる建設汚泥の搬出装置を提供する。 【解決手段】 掘削機1の先端から排出される建設汚泥
を建設排泥受タンク3に一時貯え、同建設排泥受タンク
3の汚泥を立坑内に設置した気密貯槽タンク6に長い搬
送管2で接続し、同気密貯槽タンク6内の空気圧を地上
に配置した減圧装置7によって減圧して搬送管2内の汚
泥をその負圧によって吸引し、気密貯槽タンク6内に希
釈水を入れ、低濃度にして水中ポンプ6dによって地上
側の固液分離装置8へ送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、掘削機の先端の切
羽に高濃度泥水を送り込んで地盤の崩壊を少なくして掘
削する掘削工法において、掘削機の先端から取り込まれ
る掘削された排土(砂・小石・破砕岩片・シルト・粘
土)と送り込まれた泥水との混合状態の建設汚泥を地上
まで搬送する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、掘削機の先端から取り込まれた土
砂と泥水の混合状態の建設汚泥はスラリーポンプ等の圧
送ポンプを一基又は複数基用いて管輸送されて立坑を介
して地上へ送り出されている。従来の建設汚泥の搬送装
置は、排土と泥水との混合状態が高濃度であるため、高
い圧送力を必要とし、中間に複数の圧送ポンプを設けな
くてはならなかった。そのため、搬送設備費用が嵩むと
ともに、トンネル内の空間を占有し、人・機材の移動の
障害となる場合があった。又、送り易くするため泥水の
濃度を低くすると、切羽の安定性が低くなり、地盤の緩
みや崩壊を生起させる結果となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、高濃度の
建設汚泥を安価に搬送でき且つ装置をトンネル内に設置
する必要とせず、トンネル内の装置占有空間を大巾に少
なくできると共に、坑外において、土粒子分を分級しや
すい状態の性状に変換する目的を有する建設汚泥の搬出
装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 掘削機の先端の切羽に泥水を送り込んでトンネル
を掘削する掘削工法において、掘削された土砂と泥水と
の混合した建設汚泥を地上側へ送り出す建設汚泥の搬出
装置であって、掘削機の先端から取り込まれた建設汚泥
を長尺の搬送管に送り込み、同管の管端を立坑又は地上
側に配置した気密貯槽タンクの上方に接続するととも
に、同気密貯槽タンクの上方の空気を減圧する減圧装置
を設け、又気密貯槽タンクの建設汚泥が貯った下部から
建設汚泥を地上の所定場所まで排出させるポンプ装置を
設け、掘削機の掘削により排出される建設汚泥を管端の
空気負圧によって吸引するようにして搬送して地上の所
定場所まで送ることを特徴とする建設汚泥の搬出装置 2) 気密貯槽タンクに希釈水を補給して建設汚泥の濃
度を低めてポンプ装置で地上の所定場所へ送るようにし
た前記1)記載の建設汚泥の搬出装置 3) 地上に送られた建設汚泥を土粒子を分級した後の
液分を希釈水とした再利用した前記2)記載の建設汚泥
の搬出装置 4) 掘削機から取り込まれた建設汚泥に立坑にて希釈
水を加えてその濃度を低くして搬送管へ送り込むように
した前記1)〜3)何れか記載の建設汚泥の搬出装置 5) 搬送管に送る前の建設汚泥に加える希釈水として
地上に送られた建設汚泥の土粒子を分離した余剰液分を
使用した前記4)記載の建設汚泥の搬出装置にある。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の建設汚泥を送る搬送管の
管口径は直径150mm程度でトンネル内に配装するこ
とが実用的である。本発明の気密貯槽タンクの上方空気
(空間)の減圧は−0.07MPa程度にすることでト
ンネル内の700mを一本の搬送管で吸引できる。又必
要に応じては搬送管中間に減圧ポンプを設けてもよい。
又、本発明の気密貯槽タンク内に希釈水を加えて建設汚
泥の濃度を低くして圧送し易くすること、及び掘削機の
先端から取り込まれた建設汚泥を搬送管へ送り込む前に
希釈水を加えて低濃度にして送ることが目詰りなく長距
離の搬送を可能にできるので好ましい。その希釈水とし
て地上に送り出された建設汚泥を土粒子と液分に分離し
て得られる液体(泥水成分を含んだ水)を使用すること
が、産業廃棄処理が必要な泥水の使用量を減らすことに
なるので好ましい。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。本実施例は、気密貯槽タンクは立坑に配置し、減圧
装置である真空ポンプを地上側に配置し、建設汚泥の固
液分離装置を地上に配置し、固液分離装置で分離した液
体を気密貯槽タンク及び搬送管で搬送する前の建設汚泥
の希釈水として再使用する例である。図1は、実施例の
全体構成を示す説明図である。図2は、実施例の気密貯
槽タンクを示す断面図である。図3は、実施例の建設汚
泥の固液分離装置を示す正面図である。図4は、実施例
の建設汚泥の固液分離装置を示す平面図である。
【0007】図中、Aはトンネル、Bは同トンネルAの
先端の掘削場所の切羽、Cは立坑、1は掘削機、1aは
ビットを複数取付けて回転して地盤を掘削する回転掘削
盤、1bは建設汚泥を取り込む排泥管、2は高濃度作泥
プラント12の高濃度泥水を切羽Bに送る泥水輸送管、
3は建設汚泥受タンク、4は建設汚泥受タンク中の建設
汚泥を輸送する150mm直径の搬送管、6は気密貯槽
タンク、6aは気密貯槽タンク6の上方空間の空気を減
圧装置7の負圧で排気する排気パイプ、6bは気密貯槽
タンク5へ希釈水を給水する希釈水投入管、6cは泥水
輸送管2からの建設汚泥投入口、6dは気密貯槽タンク
5内の建設汚泥を吸引して地上へ送る水中ポンプ、6e
は同水中ポンプで吐出される建設汚泥を地上に送る排泥
管、7は排気パイプ6aを接続した真空ポンプを用いた
地上に設置された減圧装置、8は建設汚泥の土液を分級
する固液分離装置、8aは篩を用いたれき・砂分の分級
部、8bは加振機、8cは篩下の受液槽、8dはれき・
砂分排出シュート、8eはサイクロン分級器、8fは沈
澱槽9からの液分をサイクロン分級器に投入する戻し
管、8gはサイクロン分級器8e途中で分級された液分
の投入管、9は受液槽の次段の沈澱槽、10は余剰泥水
貯槽、10aは沈澱槽9の液体を余剰泥水貯水槽10へ
送るポンプ付送液管、10bは余剰泥水貯槽10の余剰
泥水搬出管、10cは余剰泥水貯槽10の上澄水のポン
プ付移送管、11は低濃度泥水貯槽、12は高濃度作泥
プラント、12aは低濃度泥水貯槽11の泥水を高濃度
作泥プラント12へ送るポンプ付移送管である。
【0008】この実施例では、掘削機1の後方に複数基
の後続管を接して立坑Cに配置した推進装置(後端押圧
装置,図示せず)でもって掘削しながら前方へ推進して
トンネルAを削除していく。掘削機1の先端には掘削ビ
ットを多数設けた回転掘削盤1aを回動させ、泥水を切
羽Bに送り込んで泥水中で地盤させながら回転掘削盤1
aで掘削している。又掘削された排土及び送り込まれた
泥水との混合物(建設汚泥)は排泥管1bを通じて切羽
Bから取り込まれている。排泥管1bからの建設汚泥は
切羽B後方の掘削機1内の建設汚泥受タンク3に一時貯
えられる。
【0009】次に同建設汚泥受タンク3と立坑Cの気密
貯槽タンク6とは搬送管4によって連通されている。気
密貯槽タンク6の上方空間(空気空間)は減圧装置で7
−0.07MPa程大気圧に比べ負圧にさせられ、搬送
管4内も負圧となっている。従って、建設汚泥受タンク
3内の建設汚泥は輸送管4の負圧によって、円滑に吸引
されて気密貯槽タンク6に移送させられ、気密貯槽タン
ク6へ一時貯えられる。この気密貯槽タンク6には地上
の固液分離装置8から回収された液体が希釈水として希
釈水投入管6bから給水され、更に定濃度にされ、水中
ポンプ6dによって吸引され、排泥管6eを介して地上
の固液分離装置8に送られる。固液分離装置8に送られ
た建設汚泥は、分級部8aでれき・砂分とそれ以下の粒
度・液分とに分けられ、れき・砂分はれき・砂分排出シ
ュート8dで排出され、トラック等によって遠方処理地
へ運送される。一方小さい粒子と液分(泥水分とシルト
等の土成分)は下方の受液槽8cに貯えられ、次の沈澱
槽9へ越流して移動する。同沈澱槽9の下方沈澱分は水
中ポンプの下端に取付けた戻し管8fによってサイクロ
ン分級器8eへ戻され、同サイクロン分級器8eで分別
され、固形成分はれき・砂分排出シュート8dへ細粒子
・液体部分は投入管8gによって受液槽8cへ流下す
る。沈澱槽9の上澄水はポンプ付送液管10aによって
余剰泥水貯槽10へ送られ、その上澄水はポンプ付送液
管10cによって低濃度泥水貯槽11へ送られる。同低
濃度泥水貯槽11の低濃度泥水を希釈水として希釈水投
入管6bによって気密貯槽タンク6内へ送り出され、産
業廃棄物である泥水をなるべく外部へ排出することを少
なくして再利用している。又同低濃度泥水貯槽11の低
濃度泥水は高濃度作泥プラント12へ送られ、高濃度泥
水の作製の水としても利用され、同高濃度泥水貯槽11
内で作製された高濃度泥水はトンネルA内の切羽Bの泥
水として泥水輸送管2で送出される。
【0010】以上の様に、本実施例では搬送管4内の建
設汚泥を立坑C内の気密貯槽タンク6地上の減圧装置7
で負圧にして吸引することで移送することで700m程
を中間にポンプを設けることなく直接移送できるように
した。更に、建設汚泥を建設汚泥受タンク3及び気密貯
槽タンク6で希釈水で低濃度にして搬送すると、長距離
を円滑に移送できる。又回収した建設汚泥で回収した液
体を希釈水として使用すれば産業廃棄物の泥水の量を減
量させることができる。
【0011】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、切羽から
の建設汚泥を立坑又は地上側での減圧装置によって負圧
にさせて搬送管で吸引移送させるものであるので、長距
離を直接円滑に搬送でき、トンネルの搬送途中にポンプ
を設けないので、設備費が安価に且つトンネル内の占有
空間を少なくでき、トンネル作業を容易にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の全体構成を示す説明図である。
【図2】実施例の気密貯槽タンクを示す断面図である。
【図3】実施例の建設汚泥の固液分離装置を示す正面図
である。
【図4】実施例の建設汚泥の固液分離装置を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 掘削機 1a 回転掘削盤 1b 排泥管 2 泥水輸送管 3 建設汚泥受タンク 4 搬送管 6 気密貯槽タンク 6a 排気パイプ 6b 希釈水投入管 6c 建設汚泥投入口 6d 水中ポンプ 6e 排泥管 7 減圧装置 8 固液分離装置 8a 分級部 8b 加振機 8c 受液槽 8d れき・砂分排出シュート 8e サイクロン分級器 8f 戻し管 8g 投入管 9 沈澱槽 10 余剰泥水貯槽 10a ポンプ付送液管 10b 余剰水搬出管 10c ポンプ付輸送管 11 低濃度泥水貯槽 12 高濃度作泥プラント 12a ポンプ付移送管 A トンネル B 切羽 C 立坑
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 栄治 福岡県福岡市博多区博多駅南5丁目29番23 号 株式会社アルファシビルエンジニアリ ング内 Fターム(参考) 2D054 AC05 DA12 DA13 DA35 4D059 AA09 BE39 BE51 CB01 CB21 EB02 EB20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削機の先端の切羽に泥水を送り込んで
    トンネルを掘削する掘削工法において、掘削された土砂
    と泥水との混合した建設汚泥を地上側へ送り出す建設汚
    泥の搬出装置であって、掘削機の先端から取り込まれた
    建設汚泥を長尺の搬送管に送り込み、同管の管端を立坑
    又は地上側に配置した気密貯槽タンクの上方に接続する
    とともに、同気密貯槽タンクの上方の空気を減圧する減
    圧装置を設け、又気密貯槽タンクの建設汚泥が貯った下
    部から建設汚泥を地上の所定場所まで排出させるポンプ
    装置を設け、掘削機の掘削により排出される建設汚泥を
    管端の空気負圧によって吸引するようにして搬送して地
    上の所定場所まで送ることを特徴とする建設汚泥の搬出
    装置。
  2. 【請求項2】 気密貯槽タンクに希釈水を補給して建設
    汚泥の濃度を低めてポンプ装置で地上の所定場所へ送る
    ようにした請求項1記載の建設汚泥の搬出装置。
  3. 【請求項3】 地上に送られた建設汚泥を土粒子を分級
    した後の液分を希釈水とした再利用した請求項2記載の
    建設汚泥の搬出装置。
  4. 【請求項4】 掘削機から取り込まれた建設汚泥に立坑
    にて希釈水を加えてその濃度を低くして搬送管へ送り込
    むようにした請求項1〜3何れか記載の建設汚泥の搬出
    装置。
  5. 【請求項5】 搬送管に送る前の建設汚泥に加える希釈
    水として地上に送られた建設汚泥の土粒子を分離した余
    剰液分を使用した請求項4記載の建設汚泥の搬出装置。
JP2000237932A 2000-08-07 2000-08-07 建設汚泥の搬出装置 Pending JP2002047882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237932A JP2002047882A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 建設汚泥の搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237932A JP2002047882A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 建設汚泥の搬出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002047882A true JP2002047882A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18729710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237932A Pending JP2002047882A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 建設汚泥の搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002047882A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192379A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 木材破砕機
JP2009066471A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Kajima Corp 建設汚泥処理土作製システム及び建設汚泥処理土作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192379A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 木材破砕機
JP4547273B2 (ja) * 2005-01-14 2010-09-22 日立建機株式会社 木材破砕機
JP2009066471A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Kajima Corp 建設汚泥処理土作製システム及び建設汚泥処理土作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2526336C (en) Method and apparatus for oil sands ore mining
US20080152432A1 (en) System And Method For Aggregate Disposal
CA2453697C (en) At the mine site oil sands processing
US20170252681A1 (en) Drilling Fluid Reclaimer
CN211500565U (zh) 一种海上油田水基钻井液循环处理系统
CN113856319B (zh) 一种钻孔灌注桩泥浆砂石综合回收处理方法
KR100902364B1 (ko) 쉴드 터널링 장치 및 그 공법
JP6207025B2 (ja) 地中掘削用掘進機における機内排土処理システム
JP2002047882A (ja) 建設汚泥の搬出装置
KR100908067B1 (ko) 버력 분리 장치 및 그 방법
JPH10339093A (ja) 流体搬送式土砂排出装置
CN211521797U (zh) 盾构机拖挂式固液分离系统
KR100735075B1 (ko) 이송스크류를 이용한 준설공법 및 그 준설시스템
RU2312989C1 (ru) Способ разработки алмазоносных кимберлитовых трубок и плавучая установка для его осуществления
CN107127051A (zh) 一种井下选煤生产方法及系统
JP2007175585A (ja) 汚染土壌の処理方法
JPH1018746A (ja) 2方式泥水処理方法及びその処理装置
JP2006097343A (ja) 浚渫搬送装置
US6039504A (en) Process and apparatus for the treatment of waste
CN218282678U (zh) 一种资源分离设备
CN113738373B (zh) 一种具备双模式出渣的竖井挖掘设备及竖井挖掘工法
JP6639360B2 (ja) 掘進機における排泥制御装置
JPS5955995A (ja) 団塊状海底資源の採鉱装置
JP2684524B2 (ja) 浮沈分離機
KR200312570Y1 (ko) 폐석탄회의 분급장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051104

A521 Written amendment

Effective date: 20051226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060123