JP2002044674A - 映像信号処理回路 - Google Patents

映像信号処理回路

Info

Publication number
JP2002044674A
JP2002044674A JP2000226241A JP2000226241A JP2002044674A JP 2002044674 A JP2002044674 A JP 2002044674A JP 2000226241 A JP2000226241 A JP 2000226241A JP 2000226241 A JP2000226241 A JP 2000226241A JP 2002044674 A JP2002044674 A JP 2002044674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
gain
processing circuit
signal processing
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000226241A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Hatano
敏信 秦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000226241A priority Critical patent/JP2002044674A/ja
Publication of JP2002044674A publication Critical patent/JP2002044674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路規模を従来よりも縮小できる映像信号処
理回路を提供することを目的とする。 【解決手段】 CCDの読み出し信号に対してホワイト
バランスをとる処理回路であって、ホワイトバランスブ
ロック202において、システムクロック(画素クロッ
ク)を2分周した制御信号で切り換えられ水平方向に2
種類のゲインデータを選択して出力できる第1,第2の
スイッチ回路101,102を設け、この第1,第2の
2組のスイッチ回路101,102の出力を入力とし水
平基準信号を2分周した制御信号で切り換えられ垂直方
向のラインおきにゲインを選択して出力できる第3のス
イッチ回路104を設け、第3のスイッチ回路104で
ゲインが指定されて前記入力信号にゲインを付加する一
つの乗算器106を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタルスチルカ
メラ専用に開発された固体撮像素子の画素配列に対応し
て最適な色ゲイン処理を行う映像信号処理回路に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、静止画処理装置として、フィルム
も現像も不要なディジタルスチルカメラが盛んに使用さ
れるようになってきた。ディジタルスチルカメラは色再
現性重視の観点から原色フィルタに対応した信号処理を
採用したものが増えてきている。このような状況の中、
感度、解像度を重視しながらも色再現性の良好な信号処
理回路が求められている。
【0003】図3は従来のディジタルスチルカメラ等に
用いられていた映像信号処理回路を示している。301
はCCDからのディジタル信号が入力されCCDの黒レ
ベル(オプティカルブラック)を基準レベルに固定する
OBクランプ回路、302はRGB分離する前に複数の
G画素/R画素ライン、B画素/G画素ラインを発生さ
せるための1水平期間遅延手段、303は複数の信号ラ
インよりRGB独立信号を発生させるRGB分離回路で
ある。
【0004】304,305,306はRGB分離回路
303において分離されたRGB信号それぞれにゲイン
を付加するための乗算器で、307,308,309は
乗算器304〜306の一方の入力となるRゲイン入力
端子、Gゲイン入力端子、Bゲイン入力端子である。3
10,311,312はRGBのそれぞれの独立信号に
ガンマ特性を加えるガンマ回路である。
【0005】このように構成された従来の映像信号処理
回路の動作について説明する。まず、図3においてCC
Dのベイヤー配列ディジタル信号がラインごとに入力さ
れるとOBクランプ回路301にて信号の基準となる黒
レベルを固定する。黒レベルの固定された信号は、RG
B分離回路303で垂直方向の補間処理ができるように
1水平期間遅延手段302を介してRGB分離回路30
3に入力され、RGB分離回路303により複数のライ
ン出力となったCCDのベイヤー情報はR,G,Bの独
立信号に変換される。
【0006】R,G,B独立信号はブロック313でホ
ワイトバランスをとる際に乗算器304,305,30
6で個別に調整される。ホワイトバランス調整後は、ガ
ンマ回路310,311,312によってR,G,Bそ
れぞれでガンマ補正処理が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、ホワイトバランスブロックとガンマブロッ
クがRGB分離後の構成になっており、乗算器が3チャ
ンネル、ガンマ回路が3チャンネルを有し、回路規模の
増大によるコストアップという課題を有している。
【0008】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、回路規模を従来よりも縮小できる映像信号処理回
路を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の映像信号処理回
路は、固体撮像素子から読み出された信号に対してホワ
イトバランスをとるためのゲインを付加する映像信号処
理回路であって、システムクロックを2分周した制御信
号で切り換えられ水平方向に2種類のゲインデータを選
択できる第1,第2のスイッチ回路と、第1,第2のス
イッチ回路の出力を入力とし水平基準信号を2分周した
制御信号で切り換えられ垂直方向のラインおきにゲイン
を選択して出力する第3のスイッチ回路と、第3のスイ
ッチ回路の出力によって時々のゲインが指定され前記入
力信号にゲインを付加する1つの乗算器とを備えている
ことを特徴とする。
【0010】この構成によって、ホワイトバランスをと
る際、固体撮像素子からのRGBでの任意フィルタ配列
ディジタル入力に対し、RGB分離せず、画素独立にゲ
インを設定できるすぐれた映像信号処理回路を実現でき
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
と図2に基づいて説明する。図2はこの実施の形態の映
像信号処理回路を示し、図1(a)はその内のホワイト
バランスブロックの構成を示す。
【0012】図2において、201はCCD(固体撮像
素子)の黒レベルを基準値に固定するためのOBクラン
プ回路、202は画素独立のゲインデータでホワイトバ
ランスをとるホワイトバランスブロック、203はホワ
イトバランスブロック202でホワイトバランスされた
CCD信号にガンマ特性をもたせるガンマ回路、204
は1系統の信号を複数ライン出力とする1水平期間遅延
手段、205は複数の信号ラインよりRGB独立信号を
発生させるRGB分離回路である。
【0013】ホワイトバランスブロック202は図1
(a)に示すように構成されている。101はRGBベ
イヤーフィルタのGrゲインとRゲインを切り換えるた
めの第1のスイッチ回路、102はBゲインとGbゲイ
ンを切り換えるための第2のスイッチ回路で、この第
1,第2のスイッチ回路101,102は分周回路10
3の出力で切り換えられる。分周回路103は、システ
ムクロック具体的には水平基準信号HD同期でリセット
されるピクセルクロックの2分周信号を発生する分周回
路である。
【0014】104は第1,第2のスイッチ回路10
1,102の出力を入力としライン判別により出力を切
り換える第3のスイッチ回路で、判別回路105の出力
で切り換えられる。判別回路105は前記水平同期信号
HDとシステムに元々存在する垂直同期信号VDよりラ
イン判別パルスを発生する判別回路である。
【0015】106はCCDからのRGBベイヤー配列
ディジタル入力に第3のスイッチ104の出力を乗算す
る乗算器である。なお、この実施の形態におけるCCD
のRGBベイヤー配列は、図1(b)に示すようにBと
Gb(Bと同一ラインにあるG)が並んだラインと、G
r(Rと同一ラインにあるG)とRが並んだラインが水
平方向に交互に並んで構成されている。
【0016】まず、本発明のホワイトバランス機能を実
現するためにCCDからのRGBベイヤー配列ディジタ
ル入力をOBクランプ回路201に入力する。ここでC
CDの黒レベルを固定することにより、ゲインがかかっ
た時の低照度レベルの浮き上がりを押さえる。黒レベル
を押さえたCCD信号は全画素一括読み出しされている
ので、任意のnライン入力をGr画素/R画素ラインと
するとn+1ラインはB画素/Gb画素ラインとなる。
【0017】次にホワイトバランスブロック202に入
力されるが、この入力信号に対応するために本発明の回
路では、あらかじめ4種類のホワイトバランスゲインを
もっている。CCDデータはシステムクロックおきにそ
の画素の種類が変わるので、それに合わせて第1,第2
のスイッチ101,102でシステムクロックおきにラ
イン上のゲインデータを切り換える。
【0018】さらにnライン、n+1ラインで画素情報
は繰り返すのでそれに合わせて第1,第2のスイッチ1
01,102の出力を第3のスイッチ104でラインお
きに切り換える。そして第3のスイッチ104の出力を
ホワイトバランスゲインデータとして乗算器106の入
力とする。
【0019】ホワイトバランス調整後の信号は1系統の
ままガンマ回路203に入力し、R,G,B信号に対し
てガンマ補正処理をかける。その後、RGB分離回路2
04で独立した3系統のR,G,B信号とする。
【0020】この構成によりCCDのRGBベイヤー4
種類のデータに対して任意のゲインをかけることが実現
でき、乗算器を乗算器106の1チャンネルだけとし、
RGB分離せずにホワイトバランスをとるのでガンマ回
路を1チャンネルにすることができ、回路規模を大幅に
削減できる。
【0021】なお、CCDからの入力信号が全画素一括
読み出しでなく、インターレーススキャン動作であった
場合は、CCDからGr画素/R画素の信号とB画素/
Gb画素の信号の2種類の信号がフィールドおきに出力
されるので判別回路105のブロックでフィールド基準
信号を2分周した制御信号を発生させ、スイッチ104
を動作させることによりライン上のゲインデータを切り
換える。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の映像信号処理回路
は、CCDからのRGBフィルタの任意配列ディジタル
入力に対し、RGB分離せず、4種類の画素データに対
し、乗算器一つで画素独立にゲインを設定でき、ガンマ
回路も1チャンネルにすることができ、回路規模の削減
がはかれると共に、CCDの読み出し方式の全画素一括
読み出しとインターレーススキャン読み出しの両方に対
応できるすぐれた映像信号処理回路を実現できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の映像信号処理回路におけるホワイトバ
ランスブロックの構成図とCCDのRGBベイヤー配列
【図2】本発明の映像信号処理回路のブロック図
【図3】従来の映像信号処理回路のブロック図
【符号の説明】
101 第1のスイッチ回路 102 第2のスイッチ回路 104 第3のスイッチ回路 103 分周回路 105 判別回路 106 乗算器 201 OBクランプ回路 202 ホワイトバランスブロック 203 ガンマ回路 204 1水平期間遅延手段 205 RGB分離回路
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/64 H04N 9/64 R 9/69 9/69 9/73 9/73 A Fターム(参考) 5C021 PA13 PA17 PA42 PA62 PA67 SA03 SA22 XA03 XA13 XA34 5C065 AA03 BB02 BB12 CC01 CC08 DD02 GG01 GG10 GG15 GG23 GG33 GG35 5C066 AA03 CA08 CA17 DA08 DD06 EA14 EC05 EG02 EG03 GA08 GA13 GA14 KA12 KB05 KE03 KE18 KG01 KM02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体撮像素子から読み出された信号に対し
    てホワイトバランスをとるためのゲインを付加する映像
    信号処理回路であって、 システムクロックを2分周した制御信号で切り換えられ
    水平方向に2種類のゲインデータを選択できる第1,第
    2のスイッチ回路と、 第1,第2のスイッチ回路の出力を入力とし水平基準信
    号を2分周した制御信号で切り換えられ垂直方向のライ
    ンおきにゲインを選択して出力する第3のスイッチ回路
    と、 第3のスイッチ回路の出力によって時々のゲインが指定
    され前記入力信号にゲインを付加する1つの乗算器とを
    備えている映像信号処理回路。
  2. 【請求項2】第3のスイッチ回路は、水平基準信号を2
    分周した制御信号によりスイッチ動作する請求項1記載
    の映像信号処理回路。
  3. 【請求項3】第3のスイッチ回路は、フィールド基準信
    号を2分周した制御信号によりスイッチ動作する請求項
    1記載の映像信号処理回路。
  4. 【請求項4】水平同期信号と垂直同期信号より固体撮像
    素子からの入力信号が全画素一括読み出し動作かインタ
    ーレーススキャン動作かを判別してライン判別パルスを
    発生する判別回路を設け、 前記判別回路のライン判別パルスで第3のスイッチ回路
    がスイッチ動作する請求項1記載の映像信号処理回路。
  5. 【請求項5】乗算器の後段に1つのガンマ補正回路を接
    続して複数の色信号に対してガンマ特性を付加した請求
    項1または請求項2記載の映像信号処理回路。
JP2000226241A 2000-07-27 2000-07-27 映像信号処理回路 Pending JP2002044674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226241A JP2002044674A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 映像信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226241A JP2002044674A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 映像信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044674A true JP2002044674A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18719892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000226241A Pending JP2002044674A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 映像信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002044674A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7839444B2 (en) Solid-state image-pickup device, method of driving solid-state image-pickup device and image-pickup apparatus
US7821547B2 (en) Image sensing apparatus that use sensors capable of carrying out XY addressing type scanning and driving control method
US7148927B2 (en) Signal readout structure for an image sensing apparatus
US8035709B2 (en) Image pickup apparatus provided with a solid-state image pickup device
US20020191104A1 (en) Image conversion device, image conversion method and data conversion circuit as well as digital camera
AU2012374649A1 (en) Image processing device, image-capturing element, image processing method, and program
JP4600315B2 (ja) カメラ装置の制御方法及びこれを用いたカメラ装置
EP0493586A1 (en) A distributed digital signal processing system using standard resolution processors for a high resolution sensor
US20060050956A1 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, and signal processing program
JP3991011B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2002064831A (ja) 単板式カラーカメラの色分離回路
US6147707A (en) Method and apparatus for gain adjustment of an image sensor
JP4212134B2 (ja) 画像信号処理装置
US8218021B2 (en) Image capture apparatus, method of controlling the same, and program
KR20120024448A (ko) 촬상 장치, 신호 처리 방법 및 프로그램
US6690418B1 (en) Image sensing apparatus image signal controller and method
JP4317117B2 (ja) 固体撮像装置および撮像方法
JP3143245B2 (ja) 撮像装置およびその測光方法およびその合焦制御方法ならびに撮像方法
JP2002044674A (ja) 映像信号処理回路
JP3733182B2 (ja) 撮像装置および縦縞除去方法
JP2005086630A (ja) 撮像装置
JPH0646317A (ja) 映像信号処理回路
JP2007336092A (ja) 撮像装置、撮像方法
JP3733172B2 (ja) 撮像装置
JP4437940B2 (ja) テレビジョンカメラ