JP2002044534A - デジタルav機器のシステム制御方式 - Google Patents

デジタルav機器のシステム制御方式

Info

Publication number
JP2002044534A
JP2002044534A JP2000231384A JP2000231384A JP2002044534A JP 2002044534 A JP2002044534 A JP 2002044534A JP 2000231384 A JP2000231384 A JP 2000231384A JP 2000231384 A JP2000231384 A JP 2000231384A JP 2002044534 A JP2002044534 A JP 2002044534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
analog
input
terminal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000231384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Shinagawa
哲夫 品川
Chiyo Ono
千代 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000231384A priority Critical patent/JP2002044534A/ja
Publication of JP2002044534A publication Critical patent/JP2002044534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アナログ信号、デジタル信号が混在するAVシ
ステムで、ユーザの使い勝手を改善する。 【解決手段】デジタル、アナログ信号出力端子を持つ映
像出力機器と、デジタル、アナログ信号入力端子とを持
ち、これらを選択してアナログ信号として出力する映像
入力表示装置を用い、映像出力装置のデジタル、アナロ
グ信号出力端と、映像入力表示装置のデジタル、アナロ
グ信号入力端子とをそれぞれ接続したシステムにおい
て、映像出力装置においてアナログ信号を出力する場合
に、デジタル信号を出力しない構成とし、映像入力表示
装置において、デジタル信号入力端子に信号が入力され
ない場合には、アナログ信号入力端子に入力される信号
をアナログ信号出力端子に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、従来のアナログ機
器である映像音声出力機器を含み、複数のデジタル機器
を接続したシステムに係り、特にデジタル機器に対して
記録媒体の記録内容やタイマー予約内容を表示する機能
を操作する際に、映像音声出力機器の映像入力を容易に
切り替える手段に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、通信衛星(CS)を利用したデジ
タル放送サービスが欧米で開始し、日本でも平成8年よ
りCSデジタル多チャンネル放送が開始し、今後各種デ
ジタル放送サービスが開始される予定である。これに伴
い、デジタル放送データを受信するデジタル放送受信機
や、該放送データをデジタルのまま記録するデジタル録
画再生機器などのデジタルAV機器の製品開発が行われ
るようになった。
【0003】これらデジタルAV機器を接続し、データ
や制御信号を通信するためのデジタルインタフェースと
して、IEEE1394シリアルバス(以下、1394
バス)やUSB(Universal Serial B
us)の高速シリアルバスが注目されている。
【0004】1394バスは、デジタルAV信号のよう
なデータを一定の転送レートで連続的に伝送する同期
(Isochronous)転送と、接続制御コマンド
などの制御信号を必要に応じて伝送する非同期(Asy
nchronous)転送の両方を行うことができる。
また、USBは、前記同期転送と、メッセージの送受信
に使用されるコントロール転送、転送レートの保証はさ
れないが大量のデータ転送に使用されるバルク転送など
がある。
【0005】該1394バス上で、各種のAV機器を外
部からコントロールするための制御信号「AV/C D
igital Interface Command S
et」に関する規格化が進んでいる。
【0006】このような状況下において、上記デジタル
AV機器が一般に普及していく段階において、従来のア
ナログ機器とデジタルAV機器が混在して接続されるシ
ステムが存在するようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】複数のデジタルAV機
器を1394バス等を用いて接続するシステムでは、機
器接続方法もデータ通信も容易である。しかし、従来の
アナログ機器とデジタルAV機器が混在したシステムで
は、デジタルAV機器とアナログ機器との接続方法やデ
ータ通信手順が複雑になる。なぜなら、従来のアナログ
機器との接続には、ユーザがデータ通信の方向を考慮し
て正しく入力端子および出力端子を接続する必要がある
ためである。また、デジタルAV機器においても、デジ
タルで扱えない映像データ−例えば、電子番組表(以
下、EPG)やタイマー予約情報、テープの内容表示な
ど、従来オン・スクリーン・ディスプレイ(以下、OS
D)を利用したデータ−があるため、全てのデータをデ
ジタル通信でやり取りできない状況になっている。
【0008】ここで、従来のアナログテレビと、デジタ
ルAV機器であるデジタル放送受信機、デジタル録画再
生装置から成る基本的なシステムにおいて、デジタル放
送受信機、デジタル録画再生装置の少なくともどちらか
一方がアナログテレビと接続されているものとする。デ
ジタル録画再生装置でデジタル録画された映像を再生し
ている時に、デジタル録画再生装置を操作して再生中の
記録媒体の録画内容を表示する(以下、記録内容検索機
能)場合やタイマー予約内容を表示したい場合、ユーザ
はアナログテレビの入力切り替えを行う必要があり、さ
らに接続方法によってはデジタル放送受信機の入力切り
替えをしなくてはならない場合もある。これでは、従来
のアナログ機器同士の接続システムと何ら変るところが
なく、デジタルAV機器としての操作性の良さを生かす
ことはできない。
【0009】本発明の課題は、アナログ映像音声出力機
器とデジタルAV機器が混在するシステムにおいて使い
勝手の良い操作方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、複数のデジタルAV機器がバス接続され、制御デ
ータやAVデータの通信を行うと共に、それらの機器間
で1つのアナログ映像音声出力機器を共有するシステム
において、デジタルAV機器が記録内容検索機能やタイ
マー予約表示機能、EPG表示機能などを動作する時
に、バス上に存在するデジタルAV機器に対して、該ア
ナログ映像音声出力機器に対する接続の有無について問
い合わせする。そして、該映像音声出力機器に接続され
ているデジタルAV機器が存在する場合は、該機器に対
して入力端子あるいは出力端子の設定状態について問い
合わせし、本機器が出力するアナログデータを受信し、
そのまま該映像音声出力機器に接続している出力端子に
出力するよう制御する。
【0011】これにより、該アナログ映像音声出力機器
を他のデジタルAV機器が使用している場合でも、必要
に応じて目的の画面に表示を自動的に切り替えることが
でき、ユーザにとって使い勝手の良い操作性を提供する
ことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0013】図1は、本発明を説明するシステムの一構
成例を示した図である。
【0014】この図に示すように、本システムは、デジ
タルAVデータを録画かつ再生するデジタル録画再生装
置200と、通信衛星あるいは地上波を利用してデジタ
ル放送番組を受信するデジタル放送受信機300と、該
放送番組や録画/再生データを表示するアナログTV4
00と、から構成する。そして、該録画再生装置200
と該放送受信機300との間を1394バス100で接
続し、また該録画再生装置200のアナログ出力端子と
該放送受信機300のアナログ入力端子との間を従来の
アナログケーブル120aで接続する。また、該放送受
信機300のアナログ出力端子と該TV400のアナロ
グ入力端子との間をアナログケーブル120bで接続す
る。
【0015】次に、図2を用いて、上記デジタル録画再
生装置200の一構成例について説明する。
【0016】本発明の一実施例としてのデジタル録画再
生装置200は、チューナ受信部201、アナログ入力
部202、デジタル入出力部203、アナログ出力部2
04、録画/再生処理部205、OSD処理部206、
リモコン通信部207、録画入力スイッチ部208、出
力スイッチ部209、アナログ入力端子217、アナロ
グ出力端子218、デジタル端子219、制御部220
から構成される。
【0017】チューナ受信部201は、所望のチャンネ
ルの放送番組を受信する部分である。
【0018】アナログ入力部202は、アナログ入力端
子217を介して外部からのアナログAVデータを受信
する部分である。
【0019】デジタル入出力部203は、デジタル端子
219を介して1394バス100で接続された他の機
器との間で各種制御コマンドやデジタルAVデータを送
受信する部分である。
【0020】アナログ出力部204は、アナログ出力端
子218を介して外部にアナログAVデータを出力する
部分である。
【0021】録画/再生処理部205は、アナログ/デ
ジタルのAVデータを録画し、録画した該AVデータを
再生する部分である。
【0022】OSD処理部206は、必要時に、放送デ
ータや再生データのアナログAVデータに、文字列のメ
ッセージ等を重畳したり、メニュー設定画面や記録内容
検索画面、タイマー予約内容画面などを出力する部分で
ある。
【0023】リモコン通信部207は、ユーザがリモコ
ンを用いて本装置200を操作した時に、リモコンコー
ドを受信する部分である。
【0024】録画入力スイッチ部208は、録画/再生
処理部205に入力するAVデータを切り替える部分で
ある。該スイッチ部208は、該デジタル入出力部20
3で受信したデジタルAVデータを入力する端子21
0、チューナ受信部201で受信した放送データを入力
する端子211、アナログ入力部202で外部から受信
したアナログAVデータを入力する端子212、そして
端子210〜212の内、実際に録画/再生処理部20
5へ入力するものを選択するスイッチ端子213から構
成される。
【0025】出力スイッチ部209は、本装置200か
ら出力するAVデータを切り替える部分である。該スイ
ッチ部209は、録画したAVデータを入力する端子2
14、該録画入力スイッチ部208で入力したAVデー
タを該録画/再生処理部205を介さずにそのまま入力
する端子215、そして端子214〜215の内、実際
にデジタル入出力部203およびOSD処理部206へ
入力するものを選択するスイッチ端子216から構成さ
れる。
【0026】制御部220は、上記201〜209の動
作制御と、本装置200全体の機能実行処理、制御処理
を行う部分である。
【0027】次に、図3を用いて、上記デジタル放送受
信機300の一構成例について説明する。
【0028】本発明の一実施例としてのデジタル放送受
信機300は、チューナ受信部301、アナログ入力部
302、デジタル入出力部303、アナログ出力部30
4、デコーダ305、OSD処理部306、リモコン通
信部307、デコーダ入力スイッチ部308、出力スイ
ッチ部309、アナログ入力端子313、アナログ出力
端子314、デジタル端子315、制御部316、デジ
タル信号検出部319から構成される。
【0029】チューナ受信部301は、デジタル放送番
組が伝送される複数のチャンネルから所望のチャンネル
を選局する部分である。
【0030】アナログ入力部302は、アナログ入力端
子313を介して外部からのアナログAVデータを受信
する部分である。
【0031】デジタル入出力部303は、デジタル端子
315を介して1394バス100で接続された他の機
器との間で各種制御コマンドやデジタルAVデータを送
受信する部分である。
【0032】アナログ出力部304は、アナログ出力端
子314を介して外部にアナログAVデータを出力する
部分である。
【0033】デコーダ305は、デジタル変調されたA
Vデータを復調する部分である。
【0034】OSD処理部306は、必要時に、デコー
ダ305で復調した放送データに文字列のメッセージ等
を重畳したり、メニュー設定画面やEPG画面、タイマ
ー予約内容画面などを出力する部分である。
【0035】リモコン通信部307は、ユーザがリモコ
ンを用いて本受信機300を操作した時に、リモコンコ
ードを受信する部分である。
【0036】デコーダ入力スイッチ部308は、デコー
ダ305に入力するデジタルAVデータを切り替える部
分である。該スイッチ部308は、該チューナ受信部3
01で受信したデジタル放送データを入力する端子31
7、該デジタル入出力部303で受信したデジタルAV
データを入力する端子318、そして端子317〜31
8の内、実際にデコーダ305へ入力するものを選択す
るスイッチ端子319から構成される。
【0037】出力スイッチ部309は、本受信機300
から出力するAVデータを切り替える部分である。該ス
イッチ部309は、デコーダ305から出力するアナロ
グAVデータを入力する端子310、該アナログ入力部
302で受信したアナログAVデータを入力する端子3
11、そして端子310〜311の内、実際にOSD処
理部306へ入力するものを選択するスイッチ端子31
2から構成される。
【0038】制御部316は、上記301〜309の動
作制御と、本受信機300全体の機能実行処理、制御処
理を行う部分である。
【0039】デジタル信号検出部319はバス接続端子
315からデジタル映像信号が入力されているか否かを
検出し、制御部316に通知を行う。
【0040】次に、図4を用いて、上記アナログTV4
00の一構成例について説明する。本発明の一実施例と
してのアナログTV400は、チューナ受信部401、
アナログ入力部402、映像音声出力部403、リモコ
ン通信部404、入力スイッチ部412、出力スイッチ
部413、制御部405から構成される。
【0041】チューナ受信部401は、所望のチャンネ
ルの放送番組を受信する部分である。
【0042】アナログ入力部402は、アナログ入力端
子412あるいは413を介して外部からのアナログA
Vデータを受信する部分である。
【0043】映像音声出力部403は、AVデータを実
際にモニタやスピーカなどに出力する部分である。
【0044】リモコン通信部404は、ユーザがリモコ
ンを用いて本TV400を操作した時に、リモコンコー
ドを受信する部分である。
【0045】入力スイッチ部412は、アナログ入力部
402に入力するAVデータを切り替える部分である。
該スイッチ部412は、アナログ入力端子412を介し
て受信したAVデータを入力する端子406、アナログ
入力端子413を介して受信したAVデータを入力する
端子407、そして端子412〜413の内、実際にア
ナログ入力部402へ入力するものを選択するスイッチ
端子408から構成される。
【0046】出力スイッチ部413は、本TVで出画す
るAVデータを切り替える部分である。該スイッチ部4
13は、該チューナ受信部401で受信した放送データ
を入力する端子409、アナログ入力部402から出力
したAVデータを入力する端子410、そして端子40
9〜410の内、実際に映像音声出力部403へ入力す
るものを選択するスイッチ端子411から構成される。
【0047】制御部405は、上記各処理部、スイッチ
部の制御処理、および本TV400全体の機能実行処理
を行う部分である。
【0048】次に、図5〜図6を用いて、本発明の特徴
である切り替え機能の一例について説明する。この例で
は、デジタル録画再生装置200が備えた記録内容検索
機能(セットした記録媒体の録画内容を一覧表示する機
能)の動作時について説明する。
【0049】図5は、ユーザがデジタル録画再生装置2
00で記録媒体620に記録されたデジタル映像を再生
し、アナログTV400で視聴している場合の、該デジ
タル録画再生装置200、該受信機300と該TV40
0間の接続構成を示した図である。
【0050】まずデジタル録画再生装置200では、記
録媒体620に記録されたデジタル映像を録画・再生処
理部205で再生を行い、出力スイッチ部209におい
て、録画したAVデータを入力する端子214をスイッ
チ端子216に接続することにより、デジタル映像がデ
ジタル入出力部203に入力され、制御部220の指示
により、バス接続端子219にデジタル映像信号として
出力される。
【0051】受信機300では、デコーダ入力スイッチ
部308において端子318とスイッチ端子319を接
続することにより、バス接続端子315に入力され、デ
ジタル入出力部303で処理されたデジタル信号をデコ
ーダ305へ入力し、アナログに復調する。そして、出
力スイッチ部309において端子310とスイッチ端子
312を接続することにより、復調したAVデータをO
SD処理部306、アナログ出力部304を経て、アナ
ログ出力端子314からアナログケーブル120bに出
力する。
【0052】一方、TV400では、入力スイッチ部4
12において端子406とスイッチ端子408を接続す
ることにより、アナログケーブル120bからアナログ
入力端子412を介して入力した該放送受信機300か
らの放送データをアナログ入力部402へ入力する。そ
して、出力スイッチ部413において端子410とスイ
ッチ端子411を接続することにより、アナログ入力部
402を経由して映像音声出力部403へ入力する。こ
れにより、放送データをモニタ上に出画500する。
【0053】このような状態で、ユーザがデジタル録画
再生装置200において、該装置200専用のリモコン
600上の記録内容検索機能ボタン610を選択した場
合に、該録画再生装置200、受信機300、TV40
0のそれぞれの接続構成の変化を、図6に示す。
【0054】まず録画再生装置200では、制御部22
0が記録媒体620上に録画されているデータ内容(録
画日、番組名など)をOSD処理部206に出力する。
該OSD処理部206では、該データ内容を表示するた
めの記録内容検索表示画面データを生成し、アナログ出
力部204へ出力し、アナログ出力端子218を介して
アナログケーブル120aに出力する。さらに制御部2
20はデジタル入出力部203にバス接続端子219に
デジタル映像信号を出力しないように指示し、デジタル
入出力部203は、バス接続端子219へのデジタル映
像信号の出力を中止する。
【0055】受信機300では、アナログ入力端子31
3を介して受信した該録画再生装置200からの記録内
容検索表示画面データをアナログ入力部302へ入力す
る。また該録画再生装置200において、バス接続端子
219へのデジタル映像信号の出力を中止したため、受
信機300のデジタル信号検出部319において、バス
接続端子315にデジタル映像信号が入力されていない
ことが検出される。デジタル信号検出部319は、デジ
タル映像信号が入力されていないことを制御部316に
通知する。これを受け、制御部316は、出力スイッチ
部309において端子311とスイッチ端子312を接
続することにより、該アナログ入力部302を経由して
OSD処理部306、アナログ出力部304へ該記録内
容検索表示画面データを送信し、アナログ出力端子31
4を介してアナログケーブル120bに出力する。
【0056】TV400では、図5と同様の接続構成に
なり、アナログケーブル120bからアナログ入力端子
412を介して入力した該放送受信機300からの記録
内容検索表示画面データを、アナログ入力部402を経
由して映像音声出力部403へ入力する。これにより、
該記録内容検索表示画面データがモニタ上に出画630
される。
【0057】以上説明したように、本実施例によれば、
録画再生装置200において、デジタル映像が録画され
た記録媒体を再生し、バス接続により接続されたデジタ
ル放送受信機300にデジタル映像信号として入力し、
アナログ映像信号に変換した後、TV400に出力し視
聴している状態で、録画再生装置200において、記録
内容検索表示機能を利用し、記録内容検索表示画面をア
ナログ映像信号として出力する場合に、デジタル映像信
号の出力を中止することにより、デジタル放送受信機3
00において、デジタル映像信号が入力されなくなった
ことを検出し、自動的にアナログ入力端子に入力されて
いるアナログ映像信号をTV400に出力することが可
能であるため、ユーザは、デジタル放送受信機300、
TV400を操作することなく、記録内容検索機能を利
用することが可能となる。
【0058】
【発明の効果】以上から、本発明によれば、デジタル映
像信号出力端子、アナログ映像信号出力端子を備えた映
像出力デジタルAV機器と、デジタル映像信号入力端
子、アナログ映像信号入力端子とを備え、これらを選択
してアナログ映像信号として出力する機能を備える映像
入力・表示デジタルAV機器において、映像出力デジタ
ルAV機器のデジタル映像信号出力端子、アナログ映像
信号出力端と、映像入力・表示デジタルAV機器のデジ
タル映像入力端子、アナログ映像信号入力端子とをそれ
ぞれ接続したシステム構成において、映像出力デジタル
AV機器においてアナログ映像信号を出力する場合に、
デジタル映像信号を出力しない構成とし、映像入力・表
示デジタルAV機器において、デジタル映像信号入力端
子にデジタル映像信号が入力されない場合には、アナロ
グ映像信号入力端子に入力されるアナログ映像信号を、
該映像入力・表示デジタルAV機器のアナログ映像信号
出力端子に出力するので、ユーザは、映像出力デジタル
AV機器において、アナログ映像信号として出力する機
能を利用する場合に、映像入力・表示デジタルAV機器
を操作することなく、所望の映像信号を視聴することを
可能とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したシステムの一実施例である構
成図。
【図2】録画再生装置の一構成図。
【図3】デジタル放送受信機の一構成図。
【図4】映像音声出力機器の一構成図。
【図5】録画再生装置でデジタル録画された記録媒体を
再生する様子を示す図。
【図6】録画再生装置で再生中の記録媒体の内容一覧の
アナログ映像信号をTVに表示する様子を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04L 12/40 H04L 11/00 320 Fターム(参考) 5C018 FA03 FB01 HA01 5C023 AA21 AA38 BA15 CA05 5C025 AA21 AA25 BA03 BA21 CA02 CA09 CB08 CB10 DA08 5K032 BA01 BA15 BA16 DA11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ出力端子と、バス接続端子とを
    備えた映像出力デジタルAV機器と、アナログ入力端子
    とバス接続端子、およびアナログ出力端子とを備え、ア
    ナログ入力端子に入力されるアナログ映像信号と、バス
    接続端子に入力されるデジタル映像信号とを選択してア
    ナログ出力端子にアナログ映像信号として出力する手段
    とを備えた映像入力・表示デジタルAV機器とにおい
    て、 該映像入力・表示デジタルAV機器にバス接続端子へ入
    力されるデジタル映像信号の有無を検出するデジタル信
    号検出手段を設け、 該映像出力デジタルAV機器のアナログ出力端子、バス
    接続端子が、該映像入力・表示デジタルAV機器のアナ
    ログ入力端子、バス接続端子と接続した状態において、 該映像出力デジタルAV機器を、アナログ映像信号をア
    ナログ出力端子から出力する場合にはバス接続端子にデ
    ジタル映像信号を出力しない構成とするとともに、 該映像入力・表示デジタルAV機器を、前記デジタル信
    号検出部によりデジタル映像信号の入力が検出された場
    合には、バス接続端子に入力されるデジタル映像信号
    を、デジタル映像信号の入力が検出されない場合には、
    アナログ入力端子に入力されるアナログ映像信号を、そ
    れぞれ選択してアナログ出力端子にアナログ映像信号と
    して出力する構成としたことを特徴とするデジタルAV
    機器のシステム制御方式。
JP2000231384A 2000-07-27 2000-07-27 デジタルav機器のシステム制御方式 Pending JP2002044534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231384A JP2002044534A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 デジタルav機器のシステム制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231384A JP2002044534A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 デジタルav機器のシステム制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044534A true JP2002044534A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18724230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000231384A Pending JP2002044534A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 デジタルav機器のシステム制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002044534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771634B1 (ko) 2006-01-03 2007-10-31 엘지전자 주식회사 디지털 오디오 신호를 공용단자로 입출력하는 에이브이장치 및 그 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771634B1 (ko) 2006-01-03 2007-10-31 엘지전자 주식회사 디지털 오디오 신호를 공용단자로 입출력하는 에이브이장치 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3528480B2 (ja) Epg機器及びその制御方法
CN100355275C (zh) 视频信号接收装置和视频信号接收方法
JP4317851B2 (ja) テレビジョン受像機、及び外部機器
US20020040474A1 (en) Video processing device
JPH11225292A (ja) デジタル放送受信装置および受信方法
JPH11266414A (ja) Epg受信装置及び方法、並びに提供媒体
JP2001084214A (ja) デジタルインタフェースを通して連結された機器間の特性情報による動作方法及びその制御装置
US7257314B2 (en) Copy control method and apparatus for a receiving system
JP3050206U (ja) 選局装置
WO1998037693A1 (fr) Recepteur de television
US20030231864A1 (en) Digital broadcast receiver, remote controller, and regenerating method
JP2003018495A (ja) ディジタル放送受信装置及びディジタル放送受信方法
JP2002044534A (ja) デジタルav機器のシステム制御方式
EP1909494B1 (en) Output controller
KR101300949B1 (ko) 영상표시기기를 이용한 외부기기의 제어방법
JP2005260924A (ja) 映像記録/再生装置、およびそのメニュー案内表示方法
WO1998052354A1 (fr) Appareil d'enregistrement/reproduction de signaux numeriques
JP4013937B2 (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるディジタルテレビジョン受像機、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
JP2002112136A (ja) デジタルav機器およびデジタルavシステムおよびシステム制御方式
KR100775706B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 기록 매체
US20030175009A1 (en) Digital broadcasting reception apparatus and control method
JP2003199011A (ja) 複数の記録機器の記録制御装置、記録制御方法、記録装置及びテレビジョン受像機
JPH03214882A (ja) 光伝送avシステム
JP4050193B2 (ja) 中継装置及び中継方法
JP2004328383A (ja) 機器制御システム、機器制御方法、被制御機器、プログラム、記録媒体