JP2002042779A - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JP2002042779A
JP2002042779A JP2000225378A JP2000225378A JP2002042779A JP 2002042779 A JP2002042779 A JP 2002042779A JP 2000225378 A JP2000225378 A JP 2000225378A JP 2000225378 A JP2000225378 A JP 2000225378A JP 2002042779 A JP2002042779 A JP 2002042779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
shaped member
secondary battery
alloy
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225378A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nishikata
広昭 西方
Toshihiko Takahashi
利彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Shomei Precision Corp
Original Assignee
Toshiba Shomei Precision Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Shomei Precision Corp filed Critical Toshiba Shomei Precision Corp
Priority to JP2000225378A priority Critical patent/JP2002042779A/ja
Publication of JP2002042779A publication Critical patent/JP2002042779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】正極とリチウムを吸蔵・放出可能な負極とリチ
ウムイオンを含む非水電解液を具備したリチウムイオン
二次電池において、製造性及び耐久性を向上させる。 【解決手段】本体ケースの封口板に加締め止めされる端
子をなすリベット状部材12を、NiまたはNi−Cu
合金の無垢材で形成して、リベット状部材12のメッキ
処理を廃止する。加締めによってリベット状部材の加締
め部に亀裂が生じたり破損したりしても、リベット状部
材はNiまたは、Ni−Cu合金の無垢材であるため非
水電解液によって腐食されることが無く、加締め工程管
理が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばリチウムイ
オン二次電池に好適に実施でき、特にその電極に接続さ
れる端子を改良した二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯端末の急激な普及により、そ
の電源となる二次電池が多様な場面で用いられるように
なった。そのため、安価でかつ信頼性、耐久性の高い物
が要求されている。例えば携帯情報端末である携帯電話
などの通信機器や携帯AV機器などに用いられるリチウ
ムイオン二次電池は、リチウムイオンを含む非水電解質
を含浸させた絶縁性のセパレータを介してリチウム金属
酸化物からなる正極とリチウムを吸蔵・放出可能な負極
とを積層させ捲回した電極巻回体を金属製本体ケースに
収容し、このケースの開口部が出力端子部の設けられた
封口板で密閉されている。
【0003】一般にこれらの端子部は本体ケースを正極
とし、封口板に設けられた端子部を負極とする。この負
極側端子部はリベット状部材からなり、封口板に絶縁体
であるガスケットなどを介して電池を構成したときに内
側となる一端を加締められて取りつけられている。この
負極側端子となるリベット状部材は、鉄を主成分とする
軟鉄材を利用しリベット状に冷間鍛造でヘッダー加工を
行った後、焼きなまし熱処理を行い、耐食性及び導電性
を考慮して表面にNiメッキ処理が施される。このメッ
キ処理を行ったリベット状部材は、封口板に開口した穴
を通し内側で加締められるため、加締め部のメッキが剥
離脱落したり、亀裂が生じたりしないように、加締め工
程の管理が重要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記リベット状部材よ
りもメッキ層が硬質であるため、加締め工程の管理が不
充分な場合、加締め工程後の当該加締め部の残留応力に
よりメッキ層が応力腐食割れを生じてひび割れたり、剥
離することがあり、また、それに基いて鉄部分に電解液
が触れてリベット状部材が腐食することがある。また、
剥離脱落したメッキ片が電極に接触する場合には、電極
間が短絡し、性能の低下や破損を招く恐れがある。
【0005】よって、本発明では製造性及び耐久性に優
れる二次電池を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明では加締め付けられるリベット状部材をNi
または、Ni−Cu合金の無垢材で作って、リベット状
部材のメッキ処理を不要としたことを特徴とする。ま
た、本発明は、リベット状部材がNi−Cu合金の場
合、Ni10〜60%、Cu90〜40%とするとよ
い。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
1を参照して説明する。リチウムイオン二次電池1は、
一端が開口した金属製の直方体の本体ケース2に、電極
巻回体3を内装し、前記開口を中央部に端子部4が設け
られた封口板5で密閉して構成されている。封口板5は
本体ケース2の一部をなしている。前記端子部4は、リ
ベット状部材12、ガスケット9,10、ロアプレート
11で構成されている。前記電極巻回体3は、リチウム
金属酸化物からなる正極(電極)6とリチウムを吸蔵・
放出可能な負極(電極)7とが非水電解液を含浸させた
セパレータ8を介在させて巻回された後、方形に成形さ
れている。
【0008】また、前記封口板5には、図2に示すよう
に絶縁性及びシール性を有したガスケット9,10がそ
れぞれ中央に開いた貫通穴5a、9a、10aを合わせ
て封口板5を挟むように重ねられる。更にその外側から
ロアプレート11を重ね、リベット状部材12の中央部
から一体に突出した円筒部13を前記貫通穴5a、9
a、10a、及びロアプレート11の貫通穴11aに挿
入する。この状態で前記円筒部13の先端14を加締
め、端子部4は図3に示すように封口板5に設けられ
る。
【0009】これにより、リベット状部材12は封口板
5と絶縁され、かつ、内部の非水電解液は密閉される。
なお、リベット状部材12が容易に抜け落ちない程度に
前記円筒部先端14が加締められているのであれば、ロ
アプレート11はあっても無くてもよい。
【0010】このようにして取り付けられた端子部4に
は電極の一方が接続される。他方の電極は本体ケース2
に接続される。それにより、電池として機能する。
【0011】特に、本発明においては、前記リベット状
部材12には、Niまたは、Ni10〜60%、Cu9
0〜40%のNi−Cu合金の無垢材を用いて、これを
冷間鍛造成形したのち、焼きなまし効果を目的とした熱
処理を施したものを採用している。端子部4が有するリ
ベット状部材12をNiまたは、Ni−Cu合金の無垢
材とすることで、耐食性及び導電性を確保するので、N
iメッキ処理を省略できる。そのため、加締め加工によ
り変形した円筒部先端14からNiメッキが剥離脱落し
て電極間を短絡する心配がない。また、リベット状部材
12には焼きなまし処理を行っているので、リベット状
部材12の製造工程である冷間鍛造における加工硬化も
緩和されており、その後の加締め工程において加工性の
優れたリベット状部材12になった。
【0012】さらに、これまではリベット状部材12の
円筒部先端14のメッキが加締めによる塑性変形で場合
によっては剥離脱落する心配から、加締め工程の管理が
重要であったが、リベット状部材12をNiまたは、N
i−Cu合金の無垢材としたことで、加締め工程の管理
が容易となるとともに、万一、加締めに起因して先端部
14に亀裂が生じても、先端部14が非水電解液で腐食
される心配もない。
【0013】本発明は、図4に示すように円柱形の電池
にも適用できる。つまり、円柱形リチウムイオン二次電
池15は、前述の実施形態で直方形の本体ケース2とし
たものを有底円筒形の本体ケース16とし、該本体ケー
ス16に合わせて電極巻回体17、封口板18、該封口
板18の中央に設けられた端子部19、該端子部19を
構成するリベット状部材20、ガスケット21、及びロ
アプレートなどが円形に形成されて構成される。その他
の構成や効果については前述の実施形態と同じであるの
で説明を省略する。また、本発明はリチウムイオン二次
電池以外の二次電池にも適用できる。
【0014】
【発明の効果】以上の構成の本発明によれば、製造工程
中の端子の加締め工程において、従来のようにメッキの
剥離脱落を考慮した厳しい管理が不要であり、加締め工
程管理が容易で性造成に優れるとともに、端子にメッキ
処理を施していないので剥離脱落したメッキが電極間を
短絡するおそれが無く、耐久性に優れた高品質な二次電
池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る角形のリチウムイオ
ン二次電池を一部切り欠いて示す斜視図。
【図2】図1の二次電池の封口板回りを分解して示す斜
視図。
【図3】図1中のF3で示す端子部を示す断面図。
【図4】本発明の別の実施形態に係る円柱形のリチウム
イオン二次電池を一部切り欠いて示す斜視図。
【符号の説明】
1…二次電池 2…本体ケース 6…正極 7…負極 8…セパレータ 12…リベット状部材
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 10/40 H01M 10/40 Z Fターム(参考) 5H011 AA09 CC06 DD12 EE04 5H022 AA09 BB03 CC05 CC08 CC12 EE01 EE03 5H029 AJ14 AK03 AL00 AM01 DJ02 DJ05 EJ01 HJ01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極と、負極と、セパレータとを金属製本
    体ケースに収容し、前記ケースに前記正極または負極の
    いずれか一方に接続するリベット状部材を加締め止めし
    た二次電池において、 前記リベット状部材をNiまたはNi−Cu合金の無垢
    材で形成したことを特徴とする二次電池。
  2. 【請求項2】前記リベット状部材がNi10〜60%、
    Cu90〜40%の合金であることを特徴とする請求項
    1に記載の二次電池。
JP2000225378A 2000-07-26 2000-07-26 二次電池 Pending JP2002042779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225378A JP2002042779A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225378A JP2002042779A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002042779A true JP2002042779A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18719160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225378A Pending JP2002042779A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002042779A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1717886A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Samsung SDI Co., Ltd. Can type lithium secondary battery
JP2008251411A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池とその製造方法
JP2015053280A (ja) * 2014-11-11 2015-03-19 株式会社Gsユアサ 電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1717886A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Samsung SDI Co., Ltd. Can type lithium secondary battery
EP1717886A3 (en) * 2005-04-25 2007-03-21 Samsung SDI Co., Ltd. Can type lithium secondary battery
US7736800B2 (en) 2005-04-25 2010-06-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Can type lithium secondary battery
JP2008251411A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池とその製造方法
US8439983B2 (en) 2007-03-30 2013-05-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery with electrode terminal welded to current collector, and manufacturing method for the same
JP2015053280A (ja) * 2014-11-11 2015-03-19 株式会社Gsユアサ 電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2273587B1 (en) Rechargeable battery
KR100710969B1 (ko) 코인형 전지
JP3573293B2 (ja) 電池
KR100659881B1 (ko) 원통형 리튬 이온 전지
US7781092B2 (en) Secondary battery and method of manufacturing same
JP2001196047A (ja) キャップ組立体を有する二次電池
JP3756097B2 (ja) 密閉型電池
JP2003115287A (ja) 密閉型電池
JP6719504B2 (ja) 金属イオン電気化学蓄電池のための端子を形成するフィードスルー、ガスリリーフバルブ、関連する蓄電池
JP3571262B2 (ja) 密閉型電池
JP2003151528A (ja) 密閉型電池
CN107925121B (zh) 二次电池
US10490782B2 (en) Rechargeable battery and case manufacturing method of case including the same
JP2003308881A (ja) 電 池
JP2005071996A (ja) 電極タップを缶の短辺部に位置させた二次電池
JPH07245090A (ja) 蓄電池用安全装置及びそれを備えた密閉型蓄電池
JP2002042779A (ja) 二次電池
JP2006286586A (ja) 二次電池
JP4159272B2 (ja) 非水電解液電池
JP2000231917A (ja) 密閉型電池
JP4829432B2 (ja) 密閉型電池
JP4708052B2 (ja) 密閉型電池
JP2003187779A (ja) 電 池
JPH10308206A (ja) 円筒型非水電解液電池
CN117099256A (zh) 二次电池