JP2002041977A - 電子パンフレット配信/閲覧方法及び電子パンフレットシステム - Google Patents

電子パンフレット配信/閲覧方法及び電子パンフレットシステム

Info

Publication number
JP2002041977A
JP2002041977A JP2000227833A JP2000227833A JP2002041977A JP 2002041977 A JP2002041977 A JP 2002041977A JP 2000227833 A JP2000227833 A JP 2000227833A JP 2000227833 A JP2000227833 A JP 2000227833A JP 2002041977 A JP2002041977 A JP 2002041977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pamphlet
electronic
brochure
sending
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000227833A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Hori
則之 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000227833A priority Critical patent/JP2002041977A/ja
Priority to US09/911,718 priority patent/US7197532B2/en
Publication of JP2002041977A publication Critical patent/JP2002041977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、大学や予備校、学習塾等の教育機
関の口座や講演会のパンフレットの中から最も適したも
のから順番にパンフレット送付希望者側のPC上で閲覧
できる電子パンフレット配信/閲覧方法及び電子パンフ
レットシステムを提供することを課題とする。 【解決手段】 講座や講演会のパンフレットに係るコン
テンツデータを電子情報化して電子パンフレットを生成
・出力する電子パンフレット生成手段と、パンフレット
送付希望者側が提示した諸条件に対して最適な少なくと
も1つ以上の電子パンフレットを選出してインターネッ
トを介してパンフレット送付希望者側クライアント端末
へ提示する選択支援手段と、当該選出した電子パンフレ
ットのコンテンツを自動再生して理解を促す電子パンフ
レット閲覧支援手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
利用したパンフレットのインタラクティブ配信技術に係
り、特に大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あ
るいは通信制の講座や講演会のパンフレットの中から、
パンフレット送付希望者が自分の能力、予算、スケジュ
ール等に最も適したものから順番に、インターネットを
介してパンフレット送付希望者側のPC上で閲覧できる
ようになり、その結果、インターネットやウェブブラウ
ザ(閲覧ソフト)に特有のインタラクティブ性を充分活
かしてパンフレット送付希望者に最適なパンフレット
(電子パンフレット)を、紙媒体を用いた従来の印刷物
形態のパンフレットを眺めて選択するプロセスに比較し
て格段に短い時間、格段に少ない労力、格段に少ないコ
ストかつ格段に高い検索精度で入手できるようになる電
子パンフレット配信/閲覧方法及び電子パンフレットシ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大学や予備校、学習塾等の教育機
関の通学制あるいは通信制の講座(カリキュラム)や講
演会に出席してみようと考えた場合、例えば、電話帳
(タウンページ(登録商標))に掲載されている大学や
予備校、学習塾等の教育機関の中から適当に目星をつけ
て選択し、その後に、当該選択した大学や予備校、学習
塾等の教育機関から所望の講座(カリキュラム)や講演
会の説明(具体的には、講座(カリキュラム)内容、開
催期間、担当講師、開催場所、費用、難易度等)が紙面
上に記載されているパンフレット(印刷物)を郵送して
もらっていた。
【0003】しかしながら、大学や予備校、学習塾等の
教育機関側の立場で考えると、このようなパンフレット
(印刷物)を紙面上に印刷し製本してパンフレット送付
希望者に宅配便や郵便で送付することは、コスト及び労
力の面で極力削減したいといった問題点であった。
【0004】また、パンフレット送付希望者の立場で考
えると、パンフレット送付希望先の教育機関に電話して
口頭(電話口)でパンフレット送付依頼を行ったり、パ
ンフレット送付希望先の教育機関にFAXや葉書を送付
して文書でパンフレット送付依頼を行ったりする作業
は、送付依頼時間、費用及び労力の負担が大きいという
問題点があった。特に、複数の教育機関を探し出し、個
別に送付依頼を行うことは、パンフレット送付希望者に
とって負担が大きかった。
【0005】すなわち、パンフレット送付希望者は、多
種多様な紙媒体(印刷物)に目を通し、必要な教育を検
索していた。また、現地に出かけなければならない形態
の教育が多いため、時間の制約等が存在した。
【0006】このような問題点を解決する一手段とし
て、近年では、インターネットを利用してパンフレット
を配信する技術が盛んになってきている。
【0007】パンフレットを探している人は、まず、イ
ンターネットに接続されているPC(パーソナルコンピ
ュータ)上で動作するウェブブラウザ(閲覧ソフト)を
介して、インターネット上に登録されているポータル
(入り口、表玄関)サイトにアクセスして所望の教育サ
ービスを提供しているウェブサイトを検索する。
【0008】このとき、通常、膨大な量の検索結果(換
言すれば、候補となる膨大な数の教育機関のインデック
ス)が表示されるので、パンフレット送付希望者は自助
努力で適宜検索キーワードを工夫して再検索を行い、検
索候補の数を絞り込む。続いて、当該絞り込み検索した
教育機関の提供するウェブサイトに移動し、当該ウェブ
サイト内にアイコン(絵文字)等を用いて設定されてい
る各種の選択事項を指示することで、所望のパンフレッ
トを閲覧(入手)していた。また、このとき、プリンタ
等を用いて当該閲覧したパンフレットのデータをダウン
ロード(情報の読み取り)してハードコピーしたり、自
己のPCに電子データとして保存していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、絞り込
み検索した教育機関の提供するウェブサイトに移動し、
当該ウェブサイト内にアイコン(絵文字)等を用いて設
定されている各種の選択事項を指示することで、閲覧
(入手)できる所望のパンフレットの内容(コンテン
ツ)は、通常、印刷物形態のパンフレットの内容と同程
度であることが多く、大学や予備校、学習塾等の教育機
関の通学制あるいは通信制の講座(カリキュラム)や講
演会をパンフレット送付希望者が選択するプロセスは、
印刷物形態のパンフレットを用いた場合と何ら変わりが
ないという問題点があった。
【0010】このため、大学や予備校、学習塾等の教育
機関の通学制あるいは通信制の講座(カリキュラム)や
講演会の中から、パンフレット送付希望者が自分の能
力、予算、スケジュール等に最も適したものをPC上で
選択する作業は、パンフレット送付希望者が一方的にパ
ンフレットをPC上で眺め、パンフレット要求先にあま
り質問することもなく自問自答の作業を経て行われてい
た。その結果、たとえインターネットやウェブブラウザ
(閲覧ソフト)を使用していたとしても、その選択プロ
セスは、紙媒体を用いた従来の印刷物形態のパンフレッ
トを眺めて選択するプロセスとほとんど代わりばえのし
ないものであり、インターネットやウェブブラウザ(閲
覧ソフト)に特有のインタラクティブ性を充分活かした
ものとなっていないという問題点があった。
【0011】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、大学や予備校、学
習塾等の教育機関の通学制あるいは通信制の講座や講演
会のパンフレットの中から、パンフレット送付希望者が
自分の能力、予算、スケジュール等に最も適したものか
ら順番に、インターネットを介してパンフレット送付希
望者側のPC上で閲覧できるようになり、その結果、イ
ンターネットやウェブブラウザ(閲覧ソフト)に特有の
インタラクティブ性を充分活かしてパンフレット送付希
望者に最適なパンフレット(電子パンフレット)を、紙
媒体を用いた従来の印刷物形態のパンフレットを眺めて
選択するプロセスに比較して格段に短い時間、格段に少
ない労力、格段に少ないコストかつ格段に高い検索精度
で入手できるようになる電子パンフレット配信/閲覧方
法及び電子パンフレットシステムを提供する点にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に記
載の発明の要旨は、サーバ側のウェブサイト内にアイコ
ンを用いて設定されている各種の選択事項を指示するこ
とで、大学や予備校、専門学校、カルチャースクール、
小/中/高校向け学習塾等の複数の教育機関の通学制あ
るいは通信制の講座や講演会のパンフレットに係るコン
テンツデータを電子情報化して電子パンフレットを前記
サーバ側のウェブサイトが生成・出力する電子パンフレ
ット生成工程と、前記電子パンフレット生成工程が生成
・出力する電子パンフレットを所定の階層構造でデータ
ベース化して電子パンフレットデータベースに保存する
電子パンフレットデータベース管理工程と、インターネ
ットにアクセス可能な前記サーバ側のウェブサイトが、
前記サーバ側のウェブサイト内にアイコンに関連してあ
らかじめ設定されている各種の選択事項をパンフレット
送付希望者が指示することで提示した諸条件に応じて、
電子パンフレットの中から、当該パンフレット送付希望
者が提示した諸条件に対して最適な少なくとも1つ以上
の電子パンフレットを選出してインターネットを介して
パンフレット送付希望者側クライアント端末に提示する
選択支援工程と、パンフレット送付希望者の求めに応じ
て、当該選出した電子パンフレット内にあらかじめ準備
されているサブメニューに含まれるコンテンツを当該パ
ンフレット送付希望者側クライアント端末のディスプレ
イ上で自動再生して当該選出した電子パンフレットに準
備されているコンテンツの理解を促す電子パンフレット
閲覧支援工程を有することを特徴とする電子パンフレッ
ト配信/閲覧方法に存する。また、この発明の請求項2
に記載の発明の要旨は、パンフレット送付希望者のウェ
ブサイトへのアクセス時、当該パンフレット送付希望者
のアクセス権をチェックし、当該パンフレット送付希望
者にアクセス権がある場合に当該パンフレット送付希望
者側クライアント端末の前記サーバ側のウェブサイトへ
のアクセスを許可する旨の指示を前記サーバ側のウェブ
サイトに伝えるユーザーアクセス認証工程を有すること
を特徴とする請求項1に記載の電子パンフレット配信/
閲覧方法に存する。また、この発明の請求項3に記載の
発明の要旨は、前記選択支援工程は、前記ユーザーアク
セス認証工程からアクセスを許可されたパンフレット送
付希望者がウェブサイト内のアイコンをクリックし、当
該アイコンに関連してあらかじめ設定されている各種の
選択事項を指示することで提示した諸条件を受け取る質
問工程と、当該受け取った諸条件を基に前記電子パンフ
レットデータベースを検索し、当該電子パンフレットデ
ータベースに蓄積されている電子パンフレットの中から
当該パンフレット送付希望者の入力した諸条件に最も合
致した少なくとも1つ以上の電子パンフレットを選出し
て当該パンフレット送付希望者対しにインターネットを
介して前記パンフレット送付希望者側クライアント端末
に提示する電子パンフレット提示工程を有することを特
徴とする請求項2に記載の電子パンフレット配信/閲覧
方法に存する。また、この発明の請求項4に記載の発明
の要旨は、前記選択支援工程は、前記ユーザーアクセス
認証工程からアクセスを許可されたパンフレット送付希
望者がウェブサイト内のアイコンをクリックし、当該ア
イコンに関連してあらかじめ設定されている各種の選択
事項をインターネットを介して指示することで提示した
諸条件を受け取る質問工程と、前記質問工程から受け取
った諸条件を基に前記電子パンフレットデータベースを
検索するとともに、当該電子パンフレットデータベース
に蓄積されている電子パンフレットの中から当該パンフ
レット送付希望者の入力した諸条件に最も合致した順に
所定数の電子パンフレットを選出して当該パンフレット
送付希望者側クライアント端末に提示する電子パンフレ
ット提示工程を有することを特徴とする請求項2に記載
の電子パンフレット配信/閲覧方法に存する。また、こ
の発明の請求項5に記載の発明の要旨は、前記電子パン
フレット閲覧支援工程は、動画データ、音声データ及び
/または文書データがコンテンツとしてあらかじめ準備
されている電子パンフレットがパンフレット送付希望者
によって選択された際に、当該動画データ、音声データ
及び/または文書データを当該パンフレット送付希望者
側クライアント端末のディスプレイ上で自動再生し、当
該選択した電子パンフレットに準備されているコンテン
ツの理解を促すムービー再生工程を有することを特徴と
する請求項3または4に記載の電子パンフレット配信/
閲覧方法に存する。また、この発明の請求項6に記載の
発明の要旨は、前記動画データ、音声データ及び/また
は文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の
通学制あるいは通信制の講座や講演会について過去に収
録した授業シーンを編集して生成したデータを含むこと
を特徴とする請求項5に記載の電子パンフレット配信/
閲覧方法に存する。また、この発明の請求項7に記載の
発明の要旨は、前記動画データ、音声データ及び/また
は文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の
通学制あるいは通信制の講座や講演会を担当した講師に
対して過去に収録したインタビューシーンを編集して生
成したデータを含むことを特徴とする請求項5または6
に記載の電子パンフレット配信/閲覧方法に存する。ま
た、この発明の請求項8に記載の発明の要旨は、前記動
画データ、音声データ及び/または文書データは、大学
や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あるいは通信制
の講座や講演会を過去に受講した生徒のインタビューシ
ーンを収録・編集して生成したデータを含むことを特徴
とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載の電子パン
フレット配信/閲覧方法に存する。また、この発明の請
求項9に記載の発明の要旨は、前記動画データ、音声デ
ータ及び/または文書データは、大学や予備校、学習塾
等の教育機関の通学制あるいは通信制の過去に開講した
講座の学習教材や講義録を編集して生成したデータを含
むことを特徴とする請求項5乃至8のいずれか一項に記
載の電子パンフレット配信/閲覧方法に存する。また、
この発明の請求項10に記載の発明の要旨は、前記質問
工程においてあらかじめ設定されている各種の選択事項
は、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あるい
は通信制の講座や講演会の受講に要求される能力、資
格、予算、授業スケジュール、資格取得スケジュールの
少なくともいずれかにかかる条件を含むことを特徴とす
る請求項3乃至9のいずれか一項に記載の電子パンフレ
ット配信/閲覧方法に存する。また、この発明の請求項
11に記載の発明の要旨は、前記質問工程は、大学や予
備校、学習塾等の教育機関の通学制あるいは通信制の講
座や講演会を受講するに当たって要求される基礎学力及
び/または適性の自己判定を支援するための模擬試験を
選択可能な模擬試験アイコンを、前記ユーザーアクセス
認証工程からアクセスを許可されたパンフレット送付希
望者がクリックした際に、当該パンフレット送付希望者
側クライアント端末に模擬試験の問題データをインター
ネットを介して送出する模擬試験送出工程と、パンフレ
ット送付希望者からの回答データを受信して当該回答デ
ータを採点し、当該採点結果を基に当該パンフレット送
付希望者の現在の能力、講座や講演会の受講に要求され
る能力、推奨する講座や講演会の種類、具体的な講座名
や講演会名を含む諸条件を生成して前記電子パンフレッ
ト閲覧支援工程へ出力する模擬試験判定工程を含むこと
を特徴とする請求項10に記載の電子パンフレット配信
/閲覧方法に存する。また、この発明の請求項12に記
載の発明の要旨は、前記電子パンフレット生成工程にお
ける電子パンフレットのコンテンツデータの新規登録ま
たは更新時のデータ量に応じて教育機関に課金する課金
工程を有することを特徴とする請求項1乃至11のいず
れか一項に記載の電子パンフレット配信/閲覧方法に存
する。また、この発明の請求項13に記載の発明の要旨
は、前記課金工程は、前記電子パンフレットデータベー
スにおける電子パンフレットのコンテンツデータの新規
登録または更新時のデータ量に応じて教育機関に課金す
ることを特徴とする請求項12に記載の電子パンフレッ
ト配信/閲覧方法に存する。また、この発明の請求項1
4に記載の発明の要旨は、前記ユーザーアクセス認証工
程は、パンフレット送付希望者の前記サーバ側のウェブ
サイトへのアクセス時に当該パンフレット送付希望者の
アクセス権をチェックした際に当該パンフレット送付希
望者に課金可能なアクセス権がある場合に、課金される
動画データ、音声データ及び/または文書データへの当
該パンフレット送付希望者のアクセスを許可する旨の指
示を前記課金工程及び前記選択支援工程に伝え、前記選
択支援工程は、前記ユーザーアクセス認証工程からアク
セスを許可されたパンフレット送付希望者がウェブサイ
ト内のアイコンをクリックし、当該アイコンに関連して
あらかじめ設定されている各種の選択事項を指示するこ
とで提示した諸条件を前記質問工程を用いて受け取ると
ともに、前記電子パンフレット提示工程を用いて当該受
け取った諸条件を基に前記電子パンフレットデータベー
スを検索し、当該電子パンフレットデータベースに蓄積
されている有料の電子パンフレットの中から当該パンフ
レット送付希望者の入力した諸条件に最も合致した有料
の電子パンフレットを選出して当該パンフレット送付希
望者に対しインターネットを介して前記パンフレット送
付希望者側クライアント端末に提示し、前記課金工程
は、有料の電子パンフレットへのアクセス状況に応じて
当該パンフレット送付希望者に課金することを特徴とす
る請求項12または13に記載の電子パンフレット配信
/閲覧方法に存する。また、この発明の請求項15に記
載の発明の要旨は、前記課金工程は、有料の前記動画デ
ータ、音声データ及び/または文書データを課金対象の
パンフレット送付希望者にインターネットを介して送出
した際に当該パンフレット送付希望者に対する課金処理
を実行することを特徴とする請求項5乃至14のいずれ
か一項に記載の電子パンフレット配信/閲覧方法に存す
る。また、この発明の請求項16に記載の発明の要旨
は、インターネットにアクセス可能なサーバ側のウェブ
サイト内にアイコンを用いて設定されている各種の選択
事項を指示することで、大学や予備校、専門学校、カル
チャースクール、小/中/高校向け学習塾等の複数の教
育機関の通学制あるいは通信制の講座や講演会のパンフ
レットに係るコンテンツデータを電子情報化して電子パ
ンフレットを生成・出力する電子パンフレット生成手段
と、前記電子パンフレット生成手段が生成・出力する電
子パンフレットを所定の階層構造でデータベース化して
保存する電子パンフレットデータベースと、前記サーバ
側のウェブサイト内にアイコンに関連してあらかじめ設
定されている各種の選択事項をパンフレット送付希望者
側が指示することで提示した諸条件に応じて、前記電子
パンフレットの中から、当該パンフレット送付希望者側
が提示した諸条件に対して最適な少なくとも1つ以上の
電子パンフレットを選出してインターネットを介してパ
ンフレット送付希望者側クライアント端末へ提示する選
択支援手段と、パンフレット送付希望者側の求めに応じ
て、当該選出した電子パンフレット内にあらかじめ準備
されているサブメニューに含まれるコンテンツを当該パ
ンフレット送付希望者側クライアント端末のディスプレ
イ上で自動再生して当該選出した電子パンフレットに準
備されているコンテンツの理解を促す電子パンフレット
閲覧支援手段を有することを特徴とする電子パンフレッ
トシステムに存する。また、この発明の請求項17に記
載の発明の要旨は、前記パンフレット送付希望者側クラ
イアント端末の前記サーバ側のウェブサイトへのアクセ
ス時、当該パンフレット送付希望者側のアクセス権をチ
ェックし、当該パンフレット送付希望者側にアクセス権
がある場合に当該パンフレット送付希望者のシステムへ
のアクセスを許可する旨の指示をシステム側に伝えるユ
ーザーアクセス認証手段を有することを特徴とする請求
項16に記載の電子パンフレットシステムに存する。ま
た、この発明の請求項18に記載の発明の要旨は、前記
選択支援手段は、前記ユーザーアクセス認証手段からア
クセスを許可されたパンフレット送付希望者が前記サー
バ側のウェブサイト内のアイコンをクリックし、当該ア
イコンに関連してあらかじめ設定されている各種の選択
事項を指示することで提示した諸条件を受け取る質問手
段と、当該受け取った諸条件を基に前記電子パンフレッ
トデータベースを検索し、当該電子パンフレットデータ
ベースに蓄積されている電子パンフレットの中から当該
パンフレット送付希望者側の入力した諸条件に最も合致
した少なくとも1つ以上の電子パンフレットを選出して
当該パンフレット送付希望者側クライアント端末にイン
ターネットを介して提示する電子パンフレット提示手段
を有することを特徴とする請求項17に記載の電子パン
フレットシステムに存する。また、この発明の請求項1
9に記載の発明の要旨は、前記選択支援手段は、前記ユ
ーザーアクセス認証手段からアクセスを許可されたパン
フレット送付希望者が前記サーバ側のウェブサイト内の
アイコンをクリックし、当該アイコンに関連してあらか
じめ設定されている各種の選択事項をインターネットを
介して指示することで提示した諸条件を受け取る質問手
段と、前記質問手段から受け取った諸条件を基に前記電
子パンフレットデータベースを検索するとともに、当該
電子パンフレットデータベースに蓄積されている電子パ
ンフレットの中から当該パンフレット送付希望者側の入
力した諸条件に最も合致した順に所定数の電子パンフレ
ットを選出して当該パンフレット送付希望者側クライア
ント端末に提示する電子パンフレット提示手段を有する
ことを特徴とする請求項17に記載の電子パンフレット
システムに存する。また、この発明の請求項20に記載
の発明の要旨は、前記電子パンフレット閲覧支援手段
は、動画データ、音声データ及び/または文書データが
コンテンツとしてあらかじめ準備されている電子パンフ
レットがパンフレット送付希望者側によって選択された
際に、当該動画データ、音声データ及び/または文書デ
ータを当該パンフレット送付希望者側クライアント端末
のディスプレイ上で自動再生し、当該選択した電子パン
フレットに準備されているコンテンツの理解を促すムー
ビー再生手段を有することを特徴とする請求項18また
は19に記載の電子パンフレットシステムに存する。ま
た、この発明の請求項21に記載の発明の要旨は、前記
動画データ、音声データ及び/または文書データは、大
学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あるいは通信
制の講座や講演会について過去に収録した授業シーンを
編集して生成したデータを含むことを特徴とする請求項
20に記載の電子パンフレットシステムに存する。ま
た、この発明の請求項22に記載の発明の要旨は、前記
動画データ、音声データ及び/または文書データは、大
学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あるいは通信
制の講座や講演会を担当した講師に対して過去に収録し
たインタビューシーンを編集して生成したデータを含む
ことを特徴とする請求項20または21に記載の電子パ
ンフレットシステムに存する。また、この発明の請求項
23に記載の発明の要旨は、前記動画データ、音声デー
タ及び/または文書データは、大学や予備校、学習塾等
の教育機関の通学制あるいは通信制の講座や講演会を過
去に受講した生徒のインタビューシーンを収録・編集し
て生成したデータを含むことを特徴とする請求項20乃
至22のいずれか一項に記載の電子パンフレットシステ
ムに存する。また、この発明の請求項24に記載の発明
の要旨は、前記動画データ、音声データ及び/または文
書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学
制あるいは通信制の過去に開講した講座の学習教材や講
義録を編集して生成したデータを含むことを特徴とする
請求項20乃至23のいずれか一項に記載の電子パンフ
レットシステムに存する。また、この発明の請求項25
に記載の発明の要旨は、前記質問手段においてあらかじ
め設定されている各種の選択事項は、大学や予備校、学
習塾等の教育機関の通学制あるいは通信制の講座や講演
会の受講に要求される能力、資格、予算、授業スケジュ
ール、資格取得スケジュールの少なくともいずれかにか
かる条件を含むことを特徴とする請求項18乃至24の
いずれか一項に記載の電子パンフレットシステムに存す
る。また、この発明の請求項26に記載の発明の要旨
は、前記質問手段は、大学や予備校、学習塾等の教育機
関の通学制あるいは通信制の講座や講演会を受講するに
当たって要求される基礎学力及び/または適性の自己判
定を支援するための模擬試験を選択可能な模擬試験アイ
コンと、前記ユーザーアクセス認証手段からアクセスを
許可されたパンフレット送付希望者が前記サーバ側のウ
ェブサイト内の当該模擬試験アイコンをクリックした際
に、当該パンフレット送付希望者側クライアント端末に
模擬試験の問題データをインターネットを介して送出す
る模擬試験送出手段と、前記パンフレット送付希望者側
クライアント端末からの回答データを受信して当該回答
データを採点し、当該採点結果を基に当該パンフレット
送付希望者の現在の能力、講座や講演会の受講に要求さ
れる能力、推奨する講座や講演会の種類、具体的な講座
名や講演会名を含む諸条件を生成して前記電子パンフレ
ット閲覧支援手段へ出力する模擬試験判定手段を有する
ことを特徴とする請求項25に記載の電子パンフレット
システムに存する。また、この発明の請求項27に記載
の発明の要旨は、前記電子パンフレット生成手段におけ
る電子パンフレットのコンテンツデータの新規登録また
は更新時のデータ量に応じて教育機関に課金する課金手
段を有することを特徴とする請求項16乃至26のいず
れか一項に記載の電子パンフレットシステムに存する。
また、この発明の請求項28に記載の発明の要旨は、前
記課金手段は、前記電子パンフレットデータベースにお
ける電子パンフレットのコンテンツデータの新規登録ま
たは更新時のデータ量に応じて教育機関に課金すること
を特徴とする請求項27に記載の電子パンフレットシス
テムに存する。また、この発明の請求項29に記載の発
明の要旨は、前記ユーザーアクセス認証手段は、前記パ
ンフレット送付希望者側クライアント端末の前記サーバ
側のウェブサイトへのアクセス時に当該パンフレット送
付希望者側のアクセス権をチェックした際に当該パンフ
レット送付希望者に課金可能なアクセス権がある場合
に、課金される動画データ、音声データ及び/または文
書データへの当該パンフレット送付希望者側のアクセス
を許可する旨の指示を前記課金手段及び前記選択支援手
段に伝え、前記選択支援手段は、前記ユーザーアクセス
認証手段からアクセスを許可されたパンフレット送付希
望者が前記サーバ側のウェブサイト内のアイコンをクリ
ックし、当該アイコンに関連してあらかじめ設定されて
いる各種の選択事項を指示することで提示した諸条件を
前記質問手段を用いて受け取るとともに、前記電子パン
フレット提示手段を用いて当該受け取った諸条件を基に
前記電子パンフレットデータベースを検索し、当該電子
パンフレットデータベースに蓄積されている有料の電子
パンフレットの中から当該パンフレット送付希望者側の
入力した諸条件に最も合致した有料の電子パンフレット
を選出して当該パンフレット送付希望者側クライアント
端末にインターネットを介して提示し、前記課金手段
は、有料の電子パンフレットへのアクセス状況に応じて
当該パンフレット送付希望者に課金することを特徴とす
る請求項27または28に記載の電子パンフレットシス
テムに存する。また、この発明の請求項30に記載の発
明の要旨は、前記課金手段は、有料の前記動画データ、
音声データ及び/または文書データを課金対象の前記パ
ンフレット送付希望者側クライアント端末にインターネ
ットを介して送出した際に当該パンフレット送付希望者
に対する課金処理を実行することを特徴とする請求項2
0乃至29のいずれか一項に記載の電子パンフレットシ
ステムに存する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、大学や予備校、学習塾
等の教育機関の通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送
による通信制、インターネットを介した遠隔学習形態の
通信制等)の講座や講演会の中から、パンフレット送付
希望者が自分の能力、予算、スケジュール等に最も適し
たものから順番に、インターネットを介してパンフレッ
ト送付希望者側のPC上で閲覧(ブラウジング)できる
ようになり、その結果、インターネットやウェブブラウ
ザ(閲覧ソフト)に特有のインタラクティブ性を充分活
かしてパンフレット送付希望者に最適なパンフレット
(電子パンフレット)を、紙媒体を用いた従来の印刷物
形態のパンフレットを眺めて選択するプロセスに比較し
て格段に短い時間、格段に少ない労力、格段に少ないコ
ストかつ格段に高い検索精度で入手できるようになる点
に特徴を有している。以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の一実施の形態を説明するた
めの機能ブロック図及び動作フローである。図1におい
て、210はサーバ、10はインターネット、20は電
子パンフレット生成手段、30は電子パンフレットデー
タベース、40はパンフレット送付希望者側クライアン
ト端末、50は電子パンフレット閲覧支援手段、60は
選択支援手段、70はユーザーアクセス認証手段、80
は質問手段、90は電子パンフレット提示手段、100
はムービー再生手段、105は模擬試験アイコン、11
0は模擬試験送出手段、120は模擬試験判定手段、1
30は課金手段、200は本実施の形態の電子パンフレ
ットシステムを示している。
【0015】図1を参照すると、本実施の形態の電子パ
ンフレットシステム200は、インターネット10を介
してパンフレット送付希望者側クライアント端末40
(PC:パーソナルコンピュータ)と接続可能であっ
て、インターネット10に接続されているサーバ210
側のウェブサイト内に構築され、電子パンフレット生成
手段20と、電子パンフレットデータベース30と、電
子パンフレット閲覧支援手段50と、選択支援手段60
と、ユーザーアクセス認証手段70と、質問手段80
と、電子パンフレット提示手段90と、ムービー再生手
段100と、模擬試験送出手段110と、模擬試験判定
手段120と、課金手段130を中心にして構成されて
いる。
【0016】電子パンフレット生成手段20は、インタ
ーネット10にアクセス可能なサーバ210側のウェブ
サイト内にアイコンを用いてウィンドウ上に設定されて
いる各種の選択事項(具体的には、講座や講演会の受講
に要求される能力、資格(具体的には、年齢、性別
等)、予算、授業スケジュール、資格取得スケジュール
等)を指示することで、大学や予備校、専門学校、各種
学校、教習所、カルチャースクール(例えば、料理、楽
器演奏等)、小学校/中学校/高等学校向け学習塾等の
複数の教育機関の通学制あるいは通信制(印刷教材の郵
送による通信制、インターネットを介した遠隔学習形態
の通信制等)の講座や講演会のパンフレット(教材提供
者側から提出されたパンフレット(通常は、印刷物形態
のパンフレット))に係るコンテンツデータ(SGML
やHTML等の電子文書記述言語で記述されているコン
テンツ文書、イメージ)を電子情報化して電子パンフレ
ットを生成・出力する機能を有し、サーバ210が管理
するコンピュータ・リソース(具体的には、CPU(C
entral Processing Unit:中央
処理装置)やメモリ、ハードディスク等)及びプログラ
ムによって実現されている。
【0017】電子パンフレットデータベース30は、教
材提供者側から提出されたパンフレット(通常は、印刷
物形態のパンフレット)を基に、電子パンフレット生成
手段20が生成・出力する電子パンフレットを所定の階
層構造(具体的には、サブメニューが階層化されたデー
タ構造)でデータベース化して保存する機能を有し、サ
ーバ210が管理するコンピュータ・リソース(具体的
には、CPUやメモリ、ハードディスク等)及びプログ
ラムによって実現されている。
【0018】選択支援手段60は、サーバ210側のウ
ェブサイト内にアイコンに関連してあらかじめ設定され
ている各種の選択事項(具体的には、講座や講演会の受
講に要求される能力、資格(具体的には、年齢、性別
等)、予算、授業スケジュール、資格取得スケジュール
等)をパンフレット送付希望者(クライアント)側が指
示することで提示した諸条件に応じて、電子パンフレッ
ト(SGMLやHTML等の電子文書記述言語で記述さ
れているパンフレットデータ)の中から、パンフレット
送付希望者(クライアント)側が提示した諸条件に対し
て最適な少なくとも1つ以上の電子パンフレットを選出
してインターネット10を介してパンフレット送付希望
者側クライアント端末40(PC)へ提示(ネット配
信)する機能を有し、サーバ210が管理するコンピュ
ータ・リソース(具体的には、CPUやメモリ、ハード
ディスク等)及びプログラムによって実現されている。
【0019】電子パンフレット閲覧支援手段50は、ム
ービー再生手段100を有し、パンフレット送付希望者
(クライアント)側の求めに応じて、選出した電子パン
フレット内にあらかじめ準備されているサブメニュー
(不図示)に含まれるコンテンツ(SGMLやHTML
等の電子文書記述言語で記述されているコンテンツ文
書、イメージ)をパンフレット送付希望者側クライアン
ト端末40(PC)のディスプレイ(不図示)上で自動
再生(特にムービー再生)して選出した電子パンフレッ
トに準備されているコンテンツの理解を促す機能を有
し、サーバ210が管理するコンピュータ・リソース
(具体的には、CPUやメモリ、ハードディスク等)及
びプログラムによって実現されている。
【0020】このように、パンフレット送付希望者(ク
ライアント)の求めに応じて、選出した電子パンフレッ
ト内にあらかじめ準備されているサブメニュー(不図
示)に含まれるコンテンツ(SGMLやHTML等の電
子文書記述言語で記述されているコンテンツ文書、イメ
ージ)をパンフレット送付希望者(クライアント)のデ
ィスプレイ(不図示)上で自動再生(特にムービー再
生)することで、大学や予備校、学習塾等の教育機関の
通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送による通信制、
インターネットを介した遠隔学習形態の通信制等)の講
座や講演会の中から、パンフレット送付希望者(クライ
アント)が自分の能力、予算、スケジュール等に最も適
したパンフレット(電子パンフレット)から順番に、イ
ンターネット10を介してパンフレット送付希望者(ク
ライアント)側のPC(パンフレット送付希望者側クラ
イアント端末40)のディスプレイ(不図示)に表示さ
れるアイコン上で、パンフレット送付希望者(クライア
ント)にムービー形態で自動再生できるようになるとい
った効果を奏する。
【0021】その結果、パンフレット送付希望者(クラ
イアント)に最適なパンフレット(電子パンフレット)
として選出したパンフレット(電子パンフレット)に準
備されているコンテンツ(SGMLやHTML等の電子
文書記述言語で記述されているコンテンツ文書、イメー
ジ)の理解度を、紙媒体を用いた従来の印刷物形態のパ
ンフレットを眺めて選択するプロセスに比較して格段に
向上させることができるようになる。
【0022】ムービー再生手段100は、動画データや
音声データ、文書データがコンテンツとしてあらかじめ
準備されている電子パンフレットがパンフレット送付希
望者(クライアント)側によって選択された際に、動画
データや音声データ、文書データをパンフレット送付希
望者側クライアント端末40(PC)のディスプレイ
(不図示)上で自動再生(特にムービー再生)し、選択
した電子パンフレットに準備されているコンテンツの理
解を促す機能を有し、サーバ210が管理するコンピュ
ータ・リソース(具体的には、CPUやメモリ、ハード
ディスク等)及びプログラムによって実現されている。
【0023】このように、パンフレット送付希望者(ク
ライアント)の求めに応じて、選出した電子パンフレッ
ト内にあらかじめ準備されているサブメニュー(不図
示)に含まれるコンテンツ(SGMLやHTML等の電
子文書記述言語で記述されている動画データや音声デー
タ、文書データ)をパンフレット送付希望者(クライア
ント)のディスプレイ(不図示)上で自動再生(特にム
ービー再生)することで、大学や予備校、学習塾等の教
育機関の通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送による
通信制、インターネットを介した遠隔学習形態の通信制
等)の講座や講演会の中から、パンフレット送付希望者
(クライアント)が自分の能力、予算、スケジュール等
に最も適したパンフレット(電子パンフレット)から順
番に、インターネット10を介してパンフレット送付希
望者(クライアント)側のPC(パンフレット送付希望
者側クライアント端末40)のディスプレイ(不図示)
に表示されるアイコン上で、パンフレット送付希望者
(クライアント)にムービー形態で自動再生できること
である。
【0024】その結果、パンフレット送付希望者(クラ
イアント)に最適なパンフレット(電子パンフレット)
として選出したパンフレット(電子パンフレット)に準
備されているコンテンツ(SGMLやHTML等の電子
文書記述言語で記述されているコンテンツ文書、イメー
ジ)の理解度を、紙媒体を用いた従来の印刷物形態のパ
ンフレットを眺めて選択するプロセスに比較して格段に
向上させることができるようになるといった効果を奏す
る。
【0025】本実施の形態の動画データや音声データ、
文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通
学制あるいは通信制(印刷教材の郵送による通信制、イ
ンターネットを介した遠隔学習形態の通信制等)の講座
や講演会について過去(例えば、前年度)に収録した授
業シーンを編集して生成したデータを含んでいる。
【0026】また、動画データや音声データ、文書デー
タは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制ある
いは通信制(印刷教材の郵送による通信制、インターネ
ットを介した遠隔学習形態の通信制等)の講座や講演会
を担当した講師に対して過去(例えば、前年度)に収録
したインタビューシーンを編集して生成したデータを含
んでいる。
【0027】また、動画データや音声データ、文書デー
タは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制ある
いは通信制(印刷教材の郵送による通信制、インターネ
ットを介した遠隔学習形態の通信制等)の講座や講演会
を過去に受講した生徒のインタビューシーンを収録・編
集して生成したデータを含んでいる。
【0028】また、動画データや音声データ、文書デー
タは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制ある
いは通信制(印刷教材の郵送による通信制、インターネ
ットを介した遠隔学習形態の通信制等)の過去に開講し
た講座の学習教材や講義録(あるいはレジュメ)を編集
して生成したデータを含んでいる。
【0029】このように、パンフレット送付希望者(ク
ライアント)に最適なパンフレット(電子パンフレッ
ト)として選出したパンフレット(電子パンフレットデ
ータ)の動画データや音声データ、文書データとして、
大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あるいは通
信制(印刷教材の郵送による通信制、インターネットを
介した遠隔学習形態の通信制等)の講座や講演会につい
て過去(例えば、前年度)に収録した授業シーンを編集
して生成したデータ、大学や予備校、学習塾等の教育機
関の通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送による通信
制、インターネットを介した遠隔学習形態の通信制等)
の講座や講演会を過去に受講した生徒のインタビューシ
ーンを収録・編集して生成したデータ、大学や予備校、
学習塾等の教育機関の通学制あるいは通信制(印刷教材
の郵送による通信制、インターネットを介した遠隔学習
形態の通信制等)の講座や講演会を担当した講師に対し
て過去(例えば、前年度)に収録したインタビューシー
ンを編集して生成したデータ、大学や予備校、学習塾等
の教育機関の通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送に
よる通信制、インターネットを介した遠隔学習形態の通
信制等)の講座や講演会を過去に受講した生徒のインタ
ビューシーンを収録・編集して生成したデータ、あるい
は、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あるい
は通信制(印刷教材の郵送による通信制、インターネッ
トを介した遠隔学習形態の通信制等)の過去に開講した
講座の学習教材や講義録(あるいはレジュメ)を編集し
て生成したデータを、インターネット10を介してパン
フレット送付希望者(クライアント)側のPC(パンフ
レット送付希望者側クライアント端末40)のディスプ
レイ(不図示)に表示されるアイコン上で、パンフレッ
ト送付希望者(クライアント)にムービー形態で自動再
生できるようになるといった効果を奏する。
【0030】その結果、パンフレット送付希望者(クラ
イアント)に最適なパンフレット(電子パンフレット)
として選出したパンフレット(電子パンフレット)に準
備されている講座や講演会の授業内容や雰囲気を、紙媒
体を用いた従来の印刷物形態のパンフレットを眺めて選
択するプロセスに比べて感覚的に深く理解できるように
なる。換言すれば、紙媒体を用いた従来の印刷物形態の
パンフレットを眺めて選択するプロセスにないバーチャ
ルリアルティ(Virtual Reality:仮想
現実)空間をパンフレット送付希望者(クライアント)
に提供して、紙媒体を用いた従来の印刷物形態のパンフ
レットを眺めて選択するプロセス比較してパンフレット
(電子パンフレット)に対する理解度を格段に向上させ
ることができるようになる。
【0031】ユーザーアクセス認証手段70は、パンフ
レット送付希望者側クライアント端末40(PC)のサ
ーバ210側のウェブサイトへのアクセス時、パンフレ
ット送付希望者(クライアント)側のアクセス権(具体
的には、会員登録の有無、料金徴収先等)をチェック
し、パンフレット送付希望者(クライアント)側にアク
セス権がある場合(具体的には、パンフレット送付希望
者が登録会員である場合)に、パンフレット送付希望者
(クライアント)の電子パンフレットシステム200へ
のアクセスを許可する旨の指示を電子パンフレットシス
テム200側(サーバ210側)に伝える機能を有し、
サーバ210が管理するコンピュータ・リソース(具体
的には、CPUやメモリ、ハードディスク等)及びプロ
グラムによって実現されている。なお、パンフレット送
付希望者(クライアント)にアクセス権がない場合は、
その旨をパンフレット送付希望者側クライアント端末4
0(PC)のディスプレイ(不図示)に提示し、会員登
録を促すことも可能である。
【0032】このように、パンフレット送付希望者(ク
ライアント)のウェブサイトへのアクセス時、パンフレ
ット送付希望者(クライアント)のアクセス権(具体的
には、会員登録の有無、料金徴収先等)をチェックし、
パンフレット送付希望者(クライアント)にアクセス権
がある場合(具体的には、パンフレット送付希望者が登
録会員である場合)に、パンフレット送付希望者(クラ
イアント)の電子パンフレットシステム200へのアク
セスを許可することで、有料サービスへのアクセスを許
可したパンフレット送付希望者(クライアント)に対し
てサービス内容に応じた課金処理を確実にできるように
なるといった効果を奏する。
【0033】選択支援手段60は、質問手段80及び電
子パンフレット提示手段90を備えている。
【0034】質問手段80は、模擬試験アイコン105
と、模擬試験送出手段110と、模擬試験判定手段12
0を備え、ユーザーアクセス認証手段70からアクセス
を許可されたパンフレット送付希望者(クライアント)
がサーバ210側のウェブサイト内のアイコン(実際
は、パンフレット送付希望者側クライアント端末40
(PC)のディスプレイ(不図示)に表示されるアイコ
ン)をクリックし、アイコンに関連してあらかじめ設定
されている各種の選択事項(具体的には、講座や講演会
の受講に要求される能力、資格(具体的には、年齢、性
別等)、予算、授業スケジュール、資格取得スケジュー
ル等)を指示することで提示した諸条件を受け取る機能
を有し、サーバ210が管理するコンピュータ・リソー
ス(具体的には、CPUやメモリ、ハードディスク等)
及びプログラムによって実現されている。
【0035】また、質問手段80は、ユーザーアクセス
認証手段70からアクセスを許可されたパンフレット送
付希望者(クライアント)がサーバ210側のウェブサ
イト内のアイコン(実際は、パンフレット送付希望者側
クライアント端末40(PC)のディスプレイ(不図
示)に表示されるアイコン)をクリックし、アイコンに
関連してあらかじめ設定されている各種の選択事項(具
体的には、講座や講演会の受講に要求される能力、資格
(具体的には、年齢、性別等)、予算、授業スケジュー
ル、資格取得スケジュール等)をインターネット10を
介して指示することで提示した諸条件を受け取ることも
できる。
【0036】質問手段80においてあらかじめ設定され
ている各種の選択事項は、大学や予備校、学習塾等の教
育機関の通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送による
通信制、インターネットを介した遠隔学習形態の通信制
等)の講座や講演会の受講に要求される能力、資格(具
体的には、年齢、性別等)、予算、授業スケジュール、
資格取得スケジュールの少なくともいずれかにかかる条
件を含んでいる。
【0037】質問手段80における模擬試験アイコン1
05は、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あ
るいは通信制(印刷教材の郵送による通信制、インター
ネットを介した遠隔学習形態の通信制等)の講座や講演
会を受講するに当たって要求される基礎学力や適性の自
己判定を支援するための模擬試験を選択可能なアイコン
(絵文字)であり、サーバ210が管理するコンピュー
タ・リソース(具体的には、CPUやメモリ、ハードデ
ィスク等)及びプログラムによって実現されている。
【0038】また、模擬試験送出手段110は、ユーザ
ーアクセス認証手段70からアクセスを許可されたパン
フレット送付希望者(クライアント)がサーバ210側
のウェブサイト内の模擬試験アイコン105をクリック
した際に、パンフレット送付希望者側クライアント端末
40(PC)に模擬試験の問題データをインターネット
10を介して送出する機能を有し、サーバ210が管理
するコンピュータ・リソース(具体的には、CPUやメ
モリ、ハードディスク等)及びプログラムによって実現
されている。
【0039】また、模擬試験判定手段120は、パンフ
レット送付希望者側クライアント端末40(PC)から
の回答データ(SGMLやHTML等の電子文書記述言
語で記述されている文書やイメージ)を受信して回答デ
ータ(SGMLやHTML等の電子文書記述言語で記述
されている文書やイメージ)を採点(添削)し、採点
(添削)結果を基にパンフレット送付希望者(クライア
ント)の現在の能力、講座や講演会の受講に要求される
能力、推奨する講座や講演会の種類、具体的な講座名や
講演会名を含む諸条件を生成して電子パンフレット閲覧
支援手段50へ出力する機能を有し、サーバ210が管
理するコンピュータ・リソース(具体的には、CPUや
メモリ、ハードディスク等)及びプログラムによって実
現されている。
【0040】このように、大学や予備校、学習塾等の教
育機関の通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送による
通信制、インターネットを介した遠隔学習形態の通信制
等)の講座や講演会を受講するに当たって要求される基
礎学力や適性の自己判定を支援するための模擬試験を選
択可能とし、ユーザーアクセス認証手段70からアクセ
スを許可されたパンフレット送付希望者(クライアン
ト)がウェブサイト内の模擬試験アイコン105をクリ
ックした際に、パンフレット送付希望者(クライアン
ト)の端末に模擬試験の問題データをインターネット1
0を介して送出し、パンフレット送付希望者(クライア
ント)からの回答データ(SGMLやHTML等の電子
文書記述言語で記述されている文書やイメージ)を受信
して回答データを採点(添削)し、採点(添削)結果を
基にパンフレット送付希望者(クライアント)の現在の
能力、講座や講演会の受講に要求される能力、推奨する
講座や講演会の種類、具体的な講座名や講演会名を含む
諸条件を生成し、大学や予備校、学習塾等の教育機関の
通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送による通信制、
インターネットを介した遠隔学習形態の通信制等)の講
座や講演会の受講に要求される能力、資格(具体的に
は、年齢、性別等)、予算、授業スケジュール、資格取
得スケジュールに最も合致した順に所定数(あるいは少
なくとも1つ以上)の電子パンフレットを選出してパン
フレット送付希望者(クライアント)に提示(ネット配
信)できるようになるといった効果を奏する。
【0041】その結果、インターネット10やウェブブ
ラウザ(閲覧ソフト)に特有のインタラクティブ性を充
分活かしてパンフレット送付希望者(クライアント)に
最も必要とされる講座や講演会を紹介できるようにな
る。一方、パンフレット送付希望者(クライアント)は
自己の弱点や補修すべき教科を客観的に認識できる。さ
らに、自己の弱点や補修すべき教科を対象とする講座や
講演会を紹介した最適なパンフレット(電子パンフレッ
ト)を、紙媒体を用いた従来の印刷物形態のパンフレッ
トを眺めて選択するプロセスに比較して格段に短い時
間、格段に少ない労力、格段に少ないコストかつ格段に
高い検索精度で入手できるようになる。
【0042】電子パンフレット提示手段90は、受け取
った諸条件(具体的には、受講希望の講座や講演会及び
難易度、取得希望の資格、受講希望会場、希望予算、希
望の授業スケジュール等)を基に、電子パンフレットデ
ータベース30を検索し、電子パンフレットデータベー
ス30に蓄積されている電子パンフレット(SGMLや
HTML等の電子文書記述言語で記述されているパンフ
レットデータ)の中から、パンフレット送付希望者(ク
ライアント)側の入力した諸条件(具体的には、受講希
望の講座や講演会及び難易度、取得希望の資格、受講希
望会場、希望予算、希望の授業スケジュール等)に最も
合致した少なくとも1つ以上の電子パンフレットを選出
してパンフレット送付希望者側クライアント端末40
(PC)にインターネット10を介して提示(ネット配
信)する機能を有し、サーバ210が管理するコンピュ
ータ・リソース(具体的には、CPUやメモリ、ハード
ディスク等)及びプログラムによって実現されている。
【0043】また、電子パンフレット提示手段90は、
質問手段80から受け取った諸条件(具体的には、受講
希望の講座や講演会及び難易度、取得希望の資格、受講
希望会場、希望予算、希望の授業スケジュール等)を基
に、電子パンフレットデータベース30を検索する。さ
らに、電子パンフレットデータベース30に蓄積されて
いる電子パンフレット(SGMLやHTML等の電子文
書記述言語で記述されているパンフレットデータ)の中
から、パンフレット送付希望者(クライアント)側の入
力した諸条件(具体的には、受講希望の講座や講演会及
び難易度、取得希望の資格、受講希望会場、希望予算、
希望の授業スケジュール等)に最も合致した順に所定数
(具体的には、10程度)の電子パンフレットを選出し
てパンフレット送付希望者側クライアント端末40(P
C)に提示(ネット配信)することもできる。
【0044】課金手段130は、電子パンフレット生成
手段20における電子パンフレットのコンテンツデータ
(SGMLやHTML等の電子文書記述言語で記述され
ているコンテンツ)の新規登録または更新時のデータ量
に応じて教育機関に課金する機能、電子パンフレットデ
ータベース30における電子パンフレットのコンテンツ
データ(SGMLやHTML等の電子文書記述言語で記
述されているコンテンツ)の新規登録または更新時のデ
ータ量に応じて教育機関に課金する機能を有し、サーバ
210が管理するコンピュータ・リソース(具体的に
は、CPUやメモリ、ハードディスク等)及びプログラ
ムによって実現されている。
【0045】このように、サーバ210における電子パ
ンフレットのコンテンツデータ(SGMLやHTML等
の電子文書記述言語で記述されている文書やイメージ)
の新規登録または更新時のデータ量に応じて教育機関に
課金し、また、電子パンフレットデータベース30にお
ける電子パンフレットのコンテンツデータ(SGMLや
HTML等の電子文書記述言語で記述されているコンテ
ンツ)の新規登録または更新時のデータ量に応じて教育
機関に課金することで、サーバ210側のウェブサイト
のユーザーである教育機関に対してサービス内容に応じ
た課金処理を確実に実行できるようになるといった効果
を奏する。
【0046】次に、本実施の形態の電子パンフレットシ
ステム200の課金動作について説明する。まず、ユー
ザーアクセス認証手段70が、パンフレット送付希望者
側クライアント端末40(PC)のサーバ210側のウ
ェブサイトへのアクセス時にパンフレット送付希望者
(クライアント)側のアクセス権(具体的には、会員登
録の有無、料金徴収先等)をチェックした際にパンフレ
ット送付希望者(クライアント)に課金可能なアクセス
権がある場合(具体的には、パンフレット送付希望者が
登録会員である場合)に、課金される動画データや音声
データ、文書データへのパンフレット送付希望者(クラ
イアント)側のアクセス(ダウンロード)を許可する旨
の指示を課金手段130及び選択支援手段60に伝え
る。
【0047】これに応じて、選択支援手段60が、ユー
ザーアクセス認証手段70からアクセスを許可されたパ
ンフレット送付希望者(クライアント)がサーバ210
側のウェブサイト内のアイコン(実際は、パンフレット
送付希望者側クライアント端末40(PC)のディスプ
レイ(不図示)に表示されるアイコン)をクリックし、
アイコンに関連してあらかじめ設定されている各種の選
択事項(具体的には、講座や講演会の受講に要求される
能力、資格(具体的には、年齢、性別等)、予算、授業
スケジュール、資格取得スケジュール等)を指示するこ
とで提示した諸条件を質問手段80を用いて受け取る。
さらに、電子パンフレット提示手段90を用いて受け取
った諸条件(具体的には、受講希望の講座や講演会及び
難易度、取得希望の資格、受講希望会場、希望予算、希
望の授業スケジュール等)を基に、電子パンフレットデ
ータベース30を検索し、電子パンフレットデータベー
ス30に蓄積されている有料(課金対象、すなわち料金
徴収対象)の電子パンフレット(SGMLやHTML等
の電子文書記述言語で記述されているパンフレットデー
タ)の中から、パンフレット送付希望者(クライアン
ト)側の入力した諸条件(具体的には、受講希望の講座
や講演会及び難易度、取得希望の資格、受講希望会場、
希望予算、希望の授業スケジュール等)に最も合致した
有料(課金対象、すなわち料金徴収対象)の電子パンフ
レットを選出してパンフレット送付希望者側クライアン
ト端末40(PC)にインターネット10を介して提示
(ネット配信)する。
【0048】これに応じて、課金手段130が、有料
(課金対象、すなわち料金徴収対象)の電子パンフレッ
トへのアクセス状況に応じてパンフレット送付希望者
(クライアント)に課金する(換言すれば、決済の手続
きを実行する)。
【0049】また、課金手段130が、有料の動画デー
タや音声データ、文書データを課金対象(料金徴収対
象)のパンフレット送付希望者側クライアント端末40
(PC)にインターネット10を介して送出(ネット配
信)した際にパンフレット送付希望者(クライアント)
に対する課金処理を実行する。
【0050】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、ウェブサイト内にアイコンを用いてウィンドウ上に
設定されている各種の選択事項(具体的には、講座や講
演会の受講に要求される能力、資格(具体的には、年
齢、性別等)、予算、授業スケジュール、資格取得スケ
ジュール等)を指示することで、大学や予備校、専門学
校、各種学校、教習所、カルチャースクール(例えば、
料理、楽器演奏等)、小学校/中学校/高等学校向け学
習塾等の複数の教育機関の通学制あるいは通信制(印刷
教材の郵送による通信制、インターネットを介した遠隔
学習形態の通信制等)の講座や講演会のパンフレット
(教材提供者側から提出されたパンフレット(通常は、
印刷物形態のパンフレット)データ)の中から、パンフ
レット送付希望者(クライアント)の入力した諸条件
(具体的には、受講希望の講座や講演会及び難易度、取
得希望の資格、受講希望会場、希望予算、希望の授業ス
ケジュール等)に最も合致した順に所定数(あるいは少
なくとも1つ以上)の電子パンフレットを選出してパン
フレット送付希望者(クライアント)に提示(ネット配
信)できるようになるといった効果を奏する。
【0051】このため、大学や予備校、学習塾等の教育
機関の通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送による通
信制、インターネットを介した遠隔学習形態の通信制
等)の講座や講演会の中から、パンフレット送付希望者
(クライアント)が自分の能力、予算、スケジュール等
に最も適したものから順番に、インターネット10を介
してパンフレット送付希望者(クライアント)側のPC
(パンフレット送付希望者側クライアント端末40)の
ディスプレイ(不図示)に表示されるアイコン上で閲覧
(ブラウジング)できるようになるといった効果を奏す
る。その結果、インターネット10やウェブブラウザ
(閲覧ソフト)に特有のインタラクティブ性を充分活か
してパンフレット送付希望者(クライアント)に最適な
パンフレット(電子パンフレット)を、紙媒体を用いた
従来の印刷物形態のパンフレットを眺めて選択するプロ
セスに比較して格段に短い時間、格段に少ない労力、格
段に少ないコストかつ格段に高い検索精度で入手できる
ようになる。
【0052】次に、本実施の形態の電子パンフレットシ
ステム200が実行する電子パンフレット配信/閲覧方
法について図1を参照して説明する。
【0053】本実施の形態の電子パンフレット配信/閲
覧方法は、電子パンフレット生成工程(ステップS1
0、実行主体は電子パンフレット生成手段20)と、電
子パンフレットデータベース管理工程(ステップS2
0、実行主体は電子パンフレットシステム200)と、
電子パンフレット提示工程(ステップS32、実行主体
は電子パンフレット提示手段90)及び質問工程(ステ
ップS34、実行主体は質問手段80)を備えた選択支
援工程(ステップS30、実行主体は選択支援手段6
0)と、ムービー再生工程(ステップS42、実行主体
はムービー再生手段100)を備えた電子パンフレット
閲覧支援工程(ステップS40、実行主体は電子パンフ
レット閲覧支援手段50)と、ユーザーアクセス認証工
程(ステップS50、実行主体はユーザーアクセス認証
手段70)と、課金工程(ステップS60、実行主体は
課金手段130)を備えている。質問工程(ステップS
34、実行主体は質問手段80)は、模擬試験送出工程
(ステップS342、実行主体は模擬試験送出手段11
0)及び模擬試験判定工程(ステップS344、実行主
体は模擬試験判定手段120)を備えている。
【0054】電子パンフレット生成工程(ステップS1
0、実行主体は電子パンフレット生成手段20)は、サ
ーバ210側のウェブサイト内にアイコンを用いてウィ
ンドウ上に設定されている各種の選択事項を指示するこ
とで、大学や予備校、専門学校、各種学校、教習所、カ
ルチャースクール(例えば、料理、楽器演奏等)、小学
校/中学校/高等学校向け学習塾等の複数の教育機関の
通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送による通信制、
インターネットを介した遠隔学習形態の通信制等)の講
座や講演会のパンフレット(教材提供者側から提出され
たパンフレット(通常は、印刷物形態のパンフレッ
ト))に係るコンテンツデータ(SGMLやHTML等
の電子文書記述言語で記述されているコンテンツ文書、
イメージ)を電子情報化して電子パンフレットをウェブ
サイト側のサーバ210が生成・出力するプロセスであ
って、プログラムコードによって記述されている。
【0055】電子パンフレットデータベース管理工程
(ステップS20、実行主体は電子パンフレットシステ
ム200)は、電子パンフレット生成工程(ステップS
10、実行主体は電子パンフレット生成手段20)が生
成・出力する電子パンフレットを所定の階層構造(具体
的には、サブメニューが階層化されたデータ構造)でデ
ータベース化して電子パンフレットデータベース30に
保存するプロセスであって、プログラムコードによって
記述されている。
【0056】選択支援工程(ステップS30、実行主体
は選択支援手段60)は、インターネット10にアクセ
ス可能なウェブサイト側のサーバ210が、サーバ21
0側のウェブサイト内にアイコンに関連してあらかじめ
設定されている各種の選択事項(大学や予備校、学習塾
等の教育機関の通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送
による通信制、インターネットを介した遠隔学習形態の
通信制等)の講座や講演会の受講に要求される能力、資
格(具体的には、年齢、性別等)、予算、授業スケジュ
ール、資格取得スケジュール等)をパンフレット送付希
望者(クライアント)が指示することで提示した諸条件
(具体的には、受講希望の講座や講演会及び難易度、取
得希望の資格、受講希望会場、希望予算、希望の授業ス
ケジュール等)に応じて、電子パンフレット(SGML
やHTML等の電子文書記述言語で記述されているパン
フレットデータ)の中から、パンフレット送付希望者
(クライアント)が提示した諸条件に対して最適な少な
くとも1つ以上の電子パンフレットを選出してインター
ネット10を介してパンフレット送付希望者側クライア
ント端末40(PC)に提示(ネット配信)するプロセ
スであって、プログラムコードによって記述されてい
る。
【0057】電子パンフレット閲覧支援工程(ステップ
S40、実行主体は電子パンフレット閲覧支援手段5
0)は、パンフレット送付希望者(クライアント)の求
めに応じて、選出した電子パンフレット内にあらかじめ
準備されているサブメニュー(不図示)に含まれるコン
テンツ(SGMLやHTML等の電子文書記述言語で記
述されているコンテンツ文書、イメージ)をパンフレッ
ト送付希望者側クライアント端末40(PC)のディス
プレイ(不図示)上で自動再生(特にムービー再生)し
て選出した電子パンフレットに準備されているコンテン
ツ(SGMLやHTML等の電子文書記述言語で記述さ
れているコンテンツ文書、イメージ)の理解を促すプロ
セスであって、プログラムコードによって記述されてい
る。
【0058】ユーザーアクセス認証工程(ステップS5
0、実行主体はユーザーアクセス認証手段70)は、パ
ンフレット送付希望者(クライアント)のウェブサイト
へのアクセス時、パンフレット送付希望者(クライアン
ト)のアクセス権(具体的には、会員登録の有無、料金
徴収先等)をチェックし、パンフレット送付希望者(ク
ライアント)にアクセス権がある場合(具体的には、パ
ンフレット送付希望者が登録会員である場合)に、パン
フレット送付希望者側クライアント端末40(PC)の
ウェブサイト側のサーバ210へのアクセスを許可する
旨の指示をウェブサイト側のサーバ210に伝えるプロ
セスであって、プログラムコードによって記述されてい
る。なお、パンフレット送付希望者(クライアント)に
アクセス権がない場合は、その旨をパンフレット送付希
望者側クライアント端末40(PC)のディスプレイ
(不図示)に提示し、会員登録を促すことも可能であ
る。
【0059】選択支援工程(ステップS30、実行主体
は選択支援手段60)における質問工程(ステップS3
4、実行主体は質問手段80)は、ユーザーアクセス認
証工程(ステップS50、実行主体はユーザーアクセス
認証手段70)からアクセスを許可されたパンフレット
送付希望者(クライアント)がウェブサイト内のアイコ
ン(実際は、パンフレット送付希望者側クライアント端
末40(PC)のディスプレイ(不図示)に表示される
アイコン)をクリックし、アイコンに関連してあらかじ
め設定されている各種の選択事項(具体的には、講座や
講演会の受講に要求される能力、資格(具体的には、年
齢、性別等)、予算、授業スケジュール、資格取得スケ
ジュール等)を指示することで提示した諸条件を受け取
るプロセスであって、プログラムコードによって記述さ
れている。
【0060】また、質問工程(ステップS34、実行主
体は質問手段80)は、ユーザーアクセス認証工程(ス
テップS50、実行主体はユーザーアクセス認証手段7
0)からアクセスを許可されたパンフレット送付希望者
(クライアント)がウェブサイト内のアイコン(実際
は、パンフレット送付希望者側クライアント端末40
(PC)のディスプレイ(不図示)に表示されるアイコ
ン)をクリックし、アイコンに関連してあらかじめ設定
されている各種の選択事項(具体的には、講座や講演会
の受講に要求される能力、資格(具体的には、年齢、性
別等)、予算、授業スケジュール、資格取得スケジュー
ル等)をインターネット10を介して指示することで提
示した諸条件を受け取ることもできる。
【0061】また、質問工程(ステップS34、実行主
体は質問手段80)においてあらかじめ設定されている
各種の選択事項は、大学や予備校、学習塾等の教育機関
の通学制あるいは通信制(印刷教材の郵送による通信
制、インターネットを介した遠隔学習形態の通信制等)
の講座や講演会の受講に要求される能力、資格(具体的
には、年齢、性別等)、予算、授業スケジュール、資格
取得スケジュールの少なくともいずれかにかかる条件を
含んでいる。
【0062】選択支援工程(ステップS30、実行主体
は選択支援手段60)における電子パンフレット提示工
程(ステップS32、実行主体は電子パンフレット提示
手段90)は、受け取った諸条件(具体的には、受講希
望の講座や講演会及び難易度、取得希望の資格、受講希
望会場、希望予算、希望の授業スケジュール等)を基
に、電子パンフレットデータベース30を検索し、電子
パンフレットデータベース30に蓄積されている電子パ
ンフレット(SGMLやHTML等の電子文書記述言語
で記述されているパンフレットデータ)の中から、パン
フレット送付希望者(クライアント)の入力した諸条件
(具体的には、受講希望の講座や講演会及び難易度、取
得希望の資格、受講希望会場、希望予算、希望の授業ス
ケジュール等)に最も合致した少なくとも1つ以上の電
子パンフレットを選出してパンフレット送付希望者(ク
ライアント)にインターネット10を介してパンフレッ
ト送付希望者側クライアント端末40(PC)に提示
(ネット配信)するプロセスであって、プログラムコー
ドによって記述されている。
【0063】また、電子パンフレット提示工程(ステッ
プS32、実行主体は電子パンフレット提示手段90)
は、質問工程(ステップS34、実行主体は質問手段8
0)から受け取った諸条件(具体的には、受講希望の講
座や講演会及び難易度、取得希望の資格、受講希望会
場、希望予算、希望の授業スケジュール等)を基に、電
子パンフレットデータベース30を検索する。さらに、
電子パンフレットデータベース30に蓄積されている電
子パンフレット(SGMLやHTML等の電子文書記述
言語で記述されているパンフレットデータ)の中から、
パンフレット送付希望者(クライアント)の入力した諸
条件(具体的には、受講希望の講座や講演会及び難易
度、取得希望の資格、受講希望会場、希望予算、希望の
授業スケジュール等)に最も合致した順に所定数(具体
的には、10程度)の電子パンフレットを選出してパン
フレット送付希望者側クライアント端末40(PC)に
提示(ネット配信)することもできる。
【0064】電子パンフレット閲覧支援工程(ステップ
S40、実行主体は電子パンフレット閲覧支援手段5
0)におけるムービー再生工程(ステップS42、実行
主体はムービー再生手段100)は、動画データや音声
データ、文書データがコンテンツ(SGMLやHTML
等の電子文書記述言語で記述されているコンテンツ文
書、イメージ)としてあらかじめ準備されている電子パ
ンフレットがパンフレット送付希望者(クライアント)
によって選択された際に、動画データや音声データ、文
書データをパンフレット送付希望者側クライアント端末
40(PC)のディスプレイ(不図示)上で自動再生
(特にムービー再生)し、選択した電子パンフレットに
準備されているコンテンツの理解を促すプロセスであっ
て、プログラムコードによって記述されている。
【0065】質問工程(ステップS34、実行主体は質
問手段80)における模擬試験送出工程(ステップS3
42、実行主体は模擬試験送出手段110)は、大学や
予備校、学習塾等の教育機関の通学制あるいは通信制
(印刷教材の郵送による通信制、インターネットを介し
た遠隔学習形態の通信制等)の講座や講演会を受講する
に当たって要求される基礎学力や適性の自己判定を支援
するための模擬試験を選択可能な模擬試験アイコン10
5を、ユーザーアクセス認証工程(ステップS50、実
行主体はユーザーアクセス認証手段70)からアクセス
を許可されたパンフレット送付希望者(クライアント)
がクリックした際に、パンフレット送付希望者側クライ
アント端末40(PC)に模擬試験の問題データをイン
ターネット10を介して送出するプロセスであって、プ
ログラムコードによって記述されている。
【0066】質問工程(ステップS34、実行主体は質
問手段80)における模擬試験判定工程(ステップS3
44、実行主体は模擬試験判定手段120)は、パンフ
レット送付希望者(クライアント)からの回答データ
(SGMLやHTML等の電子文書記述言語で記述され
ている文書やイメージ)を受信して回答データを採点
(添削)し、採点(添削)結果を基にパンフレット送付
希望者(クライアント)の現在の能力、講座や講演会の
受講に要求される能力、推奨する講座や講演会の種類、
具体的な講座名や講演会名を含む諸条件を生成して電子
パンフレット閲覧支援工程(ステップS40、実行主体
は電子パンフレット閲覧支援手段50)へ出力するプロ
セスであって、プログラムコードによって記述されてい
る。
【0067】課金工程(ステップS60、実行主体は課
金手段130)は、電子パンフレット生成工程(ステッ
プS10、実行主体は電子パンフレット生成手段20)
における電子パンフレットのコンテンツデータ(SGM
LやHTML等の電子文書記述言語で記述されているコ
ンテンツ)の新規登録または更新時のデータ量に応じて
教育機関に課金するプロセスであって、プログラムコー
ドによって記述されている。
【0068】また、課金工程(ステップS60、実行主
体は課金手段130)では、電子パンフレットデータベ
ース30における電子パンフレットのコンテンツデータ
(SGMLやHTML等の電子文書記述言語で記述され
ているコンテンツ)の新規登録または更新時のデータ量
に応じて教育機関に課金することもできる。
【0069】次に、本実施の形態の電子パンフレット配
信/閲覧方法の課金工程(ステップS60、実行主体は
課金手段130)について説明する。まず、ユーザーア
クセス認証工程(ステップS50、実行主体はユーザー
アクセス認証手段70)が、パンフレット送付希望者
(クライアント)のウェブサイト側のサーバ210への
アクセス時にパンフレット送付希望者(クライアント)
のアクセス権(具体的には、会員登録の有無、料金徴収
先等)をチェックした際にパンフレット送付希望者(ク
ライアント)に課金可能なアクセス権がある場合(具体
的には、パンフレット送付希望者が登録会員である場
合)に、課金される動画データや音声データ、文書デー
タへのパンフレット送付希望者(クライアント)のアク
セスを許可する旨の指示を課金工程(ステップS60、
実行主体は課金手段130)及び選択支援工程(ステッ
プS30、実行主体は選択支援手段60)に伝える。
【0070】これに応じて選択支援工程(ステップS3
0、実行主体は選択支援手段60)が、ユーザーアクセ
ス認証工程(ステップS50、実行主体はユーザーアク
セス認証手段70)からアクセスを許可されたパンフレ
ット送付希望者(クライアント)がウェブサイト内のア
イコン(実際は、パンフレット送付希望者側クライアン
ト端末40(PC)のディスプレイ(不図示)に表示さ
れるアイコン)をクリックし、アイコンに関連してあら
かじめ設定されている各種の選択事項(具体的には、講
座や講演会の受講に要求される能力、資格(具体的に
は、年齢、性別等)、予算、授業スケジュール、資格取
得スケジュール等)を指示することで提示した諸条件を
質問工程(ステップS34、実行主体は質問手段80)
を用いて受け取る。さらに、電子パンフレット提示工程
(ステップS32、実行主体は電子パンフレット提示手
段90)を用いて受け取った諸条件(具体的には、受講
希望の講座や講演会及び難易度、取得希望の資格、受講
希望会場、希望予算、希望の授業スケジュール等)を基
に、電子パンフレットデータベース30を検索し、電子
パンフレットデータベース30に蓄積されている有料
(課金対象、すなわち料金徴収対象)の電子パンフレッ
ト(SGMLやHTML等の電子文書記述言語で記述さ
れているパンフレットデータ)の中から、パンフレット
送付希望者(クライアント)の入力した諸条件(具体的
には、受講希望の講座や講演会及び難易度、取得希望の
資格、受講希望会場、希望予算、希望の授業スケジュー
ル等)に最も合致した有料(課金対象、すなわち料金徴
収対象)の電子パンフレットを選出してパンフレット送
付希望者(クライアント)に対しインターネット10を
介してパンフレット送付希望者側クライアント端末40
(PC)に提示(ネット配信)する。
【0071】これに応じて課金工程(ステップS60、
実行主体は課金手段130)が、有料(課金対象、すな
わち料金徴収対象)の電子パンフレットへのアクセス状
況に応じてパンフレット送付希望者(クライアント)に
課金する(換言すれば、決済の手続きを実行する)。ま
た、有料の動画データや音声データ、文書データを課金
対象(料金徴収対象)のパンフレット送付希望者(クラ
イアント)にインターネット10を介して送出(ネット
配信)した際にパンフレット送付希望者(クライアン
ト)に対する課金処理を実行する。
【0072】なお、本発明が上記実施の形態に限定され
ず、本発明の技術思想の範囲内において、上記実施の形
態は適宜変更され得ることは明らかである。また上記構
成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定され
ず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にす
ることができる。
【0073】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、以下に掲げる効果を奏する。まず第1の効果は、ウ
ェブサイト内にアイコンを用いて設定されている各種の
選択事項を指示することで、大学や予備校、専門学校、
カルチャースクール、小/中/高校向け学習塾等の複数
の教育機関の通学制あるいは通信制の講座や講演会のパ
ンフレットの中から、パンフレット送付希望者の入力し
た諸条件(大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制
あるいは通信制の講座や講演会の受講に要求される能
力、資格、予算、授業スケジュール、資格取得スケジュ
ール)に最も合致した順に所定数(あるいは少なくとも
1つ以上)の電子パンフレットを選出して当該パンフレ
ット送付希望者に提示できることである。
【0074】このため、大学や予備校、学習塾等の教育
機関の通学制あるいは通信制の講座や講演会のパンフレ
ットの中から、パンフレット送付希望者が自分の能力、
予算、スケジュール等に最も適したものから順番に、イ
ンターネットを介してパンフレット送付希望者側のPC
(パンフレット送付希望者側クライアント端末)上で閲
覧できるようになるといった効果を奏する。その結果、
インターネットやウェブブラウザ(閲覧ソフト)に特有
のインタラクティブ性を充分活かしてパンフレット送付
希望者に最適なパンフレット(電子パンフレット)を、
紙媒体を用いた従来の印刷物形態のパンフレットを眺め
て選択するプロセスに比較して格段に短い時間、格段に
少ない労力、格段に少ないコストかつ格段に高い検索精
度で入手できるようになる。
【0075】また第2の効果は、パンフレット送付希望
者の求めに応じて、当該選出した電子パンフレット内に
あらかじめ準備されているサブメニューに含まれるコン
テンツ(動画データ、音声データ及び/または文書デー
タ)を当該パンフレット送付希望者のディスプレイ上で
自動再生することで、大学や予備校、学習塾等の教育機
関の通学制あるいは通信制の講座や講演会のパンフレッ
トの中から、パンフレット送付希望者が自分の能力、予
算、スケジュール等に最も適したパンフレット(電子パ
ンフレット)から順番に、インターネットを介してパン
フレット送付希望者側のPC(パンフレット送付希望者
側クライアント端末)上でパンフレット送付希望者にム
ービー形態で自動再生できることである。
【0076】その結果、パンフレット送付希望者に最適
なパンフレット(電子パンフレット)として選出したパ
ンフレット(電子パンフレット)に準備されているコン
テンツの理解度を、紙媒体を用いた従来の印刷物形態の
パンフレットを眺めて選択するプロセスに比較して格段
に向上させることができるようになるといった効果を奏
する。
【0077】また第3の効果は、パンフレット送付希望
者のウェブサイトへのアクセス時、当該パンフレット送
付希望者のアクセス権をチェックし、当該パンフレット
送付希望者にアクセス権がある場合に当該パンフレット
送付希望者のシステムへのアクセスを許可することで、
有料サービスへのアクセスを許可したパンフレット送付
希望者に対してサービス内容に応じた課金処理を確実に
実行できることである。
【0078】また第4の効果は、パンフレット送付希望
者の求めに応じて、当該選出した電子パンフレット内に
あらかじめ準備されているサブメニューに含まれるコン
テンツを当該パンフレット送付希望者のディスプレイ上
で自動再生することで、大学や予備校、学習塾等の教育
機関の通学制あるいは通信制の講座や講演会のパンフレ
ットの中から、パンフレット送付希望者が自分の能力、
予算、スケジュール等に最も適したパンフレット(電子
パンフレット)から順番に、インターネットを介してパ
ンフレット送付希望者側のPC(パンフレット送付希望
者側クライアント端末)上でパンフレット送付希望者に
ムービー形態で自動再生できることである。
【0079】その結果、パンフレット送付希望者に最適
なパンフレット(電子パンフレット)として選出したパ
ンフレット(電子パンフレット)に準備されているコン
テンツの理解度を、紙媒体を用いた従来の印刷物形態の
パンフレットを眺めて選択するプロセスに比較して格段
に向上させることができるようになるといった効果を奏
する。
【0080】また第5の効果は、パンフレット送付希望
者に最適なパンフレット(電子パンフレット)として選
出したパンフレット(電子パンフレット)の動画デー
タ、音声データ及び/または文書データとして、大学や
予備校、学習塾等の教育機関の通学制あるいは通信制の
講座や講演会について過去に収録した授業シーンを編集
して生成したデータ、大学や予備校、学習塾等の教育機
関の通学制あるいは通信制の講座や講演会を過去に受講
した生徒のインタビューシーンを収録・編集して生成し
たデータ、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制
あるいは通信制の講座や講演会を担当した講師に対して
過去に収録したインタビューシーンを編集して生成した
データ、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あ
るいは通信制の講座や講演会を過去に受講した生徒のイ
ンタビューシーンを収録・編集して生成したデータ、あ
るいは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あ
るいは通信制の過去に開講した講座の学習教材や講義録
を編集して生成したデータを、インターネットを介して
パンフレット送付希望者側のPC(パンフレット送付希
望者側クライアント端末)上でパンフレット送付希望者
にムービー形態で自動再生できることである。
【0081】その結果、パンフレット送付希望者に最適
なパンフレット(電子パンフレット)として選出したパ
ンフレット(電子パンフレット)に準備されている講座
や講演会の授業内容や雰囲気を、紙媒体を用いた従来の
印刷物形態のパンフレットを眺めて選択するプロセスに
比べて感覚的に深く理解できるようになる。換言すれ
ば、紙媒体を用いた従来の印刷物形態のパンフレットを
眺めて選択するプロセスにないバーチャルリアルティ
(Virtual Reality:仮想現実)空間を
パンフレット送付希望者に提供して、紙媒体を用いた従
来の印刷物形態のパンフレットを眺めて選択するプロセ
スを比較してパンフレット(電子パンフレット)に対す
る理解度を格段に向上させることができるようになると
いった効果を奏する。
【0082】また第6の効果は、大学や予備校、学習塾
等の教育機関の通学制あるいは通信制の講座や講演会を
受講するに当たって要求される基礎学力及び/または適
性の自己判定を支援するための模擬試験を選択可能と
し、ユーザーアクセス認証手段からアクセスを許可され
たパンフレット送付希望者がウェブサイト内の当該模擬
試験アイコンをクリックした際に、当該パンフレット送
付希望者の端末に模擬試験の問題データをインターネッ
トを介して送出し、パンフレット送付希望者からの回答
データを受信して当該回答データを採点し、当該採点結
果を基に当該パンフレット送付希望者の現在の能力、講
座や講演会の受講に要求される能力、推奨する講座や講
演会の種類、具体的な講座名や講演会名を含む諸条件を
生成し、大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あ
るいは通信制の講座や講演会の受講に要求される能力、
資格、予算、授業スケジュール、資格取得スケジュール
に最も合致した順に所定数(あるいは少なくとも1つ以
上)の電子パンフレットを選出して当該パンフレット送
付希望者に提示できることである。
【0083】その結果、インターネットやウェブブラウ
ザ(閲覧ソフト)に特有のインタラクティブ性を充分活
かしてパンフレット送付希望者に最も必要とされる講座
や講演会を紹介できるようになる。一方、パンフレット
送付希望者は自己の弱点や補修すべき教科を客観的に認
識できるとともに、自己の弱点や補修すべき教科を対象
とする講座や講演会を紹介した最適なパンフレット(電
子パンフレット)を、紙媒体を用いた従来の印刷物形態
のパンフレットを眺めて選択するプロセスに比較して格
段に短い時間、格段に少ない労力、格段に少ないコスト
かつ格段に高い検索精度で入手できるようになる。
【0084】そして第7の効果は、サーバにおける電子
パンフレットのコンテンツデータの新規登録または更新
時のデータ量に応じて教育機関に課金し、また、電子パ
ンフレットデータベースにおける電子パンフレットのコ
ンテンツデータの新規登録または更新時のデータ量に応
じて教育機関に課金することで、サーバ側のウェブサイ
トのユーザーである教育機関に対してサービス内容に応
じた課金処理を確実に実行できることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を説明するための機能ブ
ロック図及び動作フローである。
【符号の説明】
10…インターネット 20…電子パンフレット生成手段 30…電子パンフレットデータベース 40…パンフレット送付希望者側クライアント端末 50…電子パンフレット閲覧支援手段 60…選択支援手段 70…ユーザーアクセス認証手段 80…質問手段 90…電子パンフレット提示手段 100…ムービー再生手段 105…模擬試験アイコン 110…模擬試験送出手段 120…模擬試験判定手段 130…課金手段 200…電子パンフレットシステム 210…サーバ

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバ側のウェブサイト内にアイコンを
    用いて設定されている各種の選択事項を指示すること
    で、大学や予備校、専門学校、カルチャースクール、小
    /中/高校向け学習塾等の複数の教育機関の通学制ある
    いは通信制の講座や講演会のパンフレットに係るコンテ
    ンツデータを電子情報化して電子パンフレットを前記サ
    ーバ側のウェブサイトが生成・出力する電子パンフレッ
    ト生成工程と、 前記電子パンフレット生成工程が生成・出力する電子パ
    ンフレットを所定の階層構造でデータベース化して電子
    パンフレットデータベースに保存する電子パンフレット
    データベース管理工程と、 インターネットにアクセス可能な前記サーバ側のウェブ
    サイトが、前記サーバ側のウェブサイト内にアイコンに
    関連してあらかじめ設定されている各種の選択事項をパ
    ンフレット送付希望者が指示することで提示した諸条件
    に応じて、電子パンフレットの中から、当該パンフレッ
    ト送付希望者が提示した諸条件に対して最適な少なくと
    も1つ以上の電子パンフレットを選出してインターネッ
    トを介してパンフレット送付希望者側クライアント端末
    に提示する選択支援工程と、 パンフレット送付希望者の求めに応じて、当該選出した
    電子パンフレット内にあらかじめ準備されているサブメ
    ニューに含まれるコンテンツを当該パンフレット送付希
    望者側クライアント端末のディスプレイ上で自動再生し
    て当該選出した電子パンフレットに準備されているコン
    テンツの理解を促す電子パンフレット閲覧支援工程を有
    することを特徴とする電子パンフレット配信/閲覧方
    法。
  2. 【請求項2】 パンフレット送付希望者のウェブサイト
    へのアクセス時、当該パンフレット送付希望者のアクセ
    ス権をチェックし、当該パンフレット送付希望者にアク
    セス権がある場合に当該パンフレット送付希望者側クラ
    イアント端末の前記サーバ側のウェブサイトへのアクセ
    スを許可する旨の指示を前記サーバ側のウェブサイトに
    伝えるユーザーアクセス認証工程を有することを特徴と
    する請求項1に記載の電子パンフレット配信/閲覧方
    法。
  3. 【請求項3】 前記選択支援工程は、 前記ユーザーアクセス認証工程からアクセスを許可され
    たパンフレット送付希望者がウェブサイト内のアイコン
    をクリックし、当該アイコンに関連してあらかじめ設定
    されている各種の選択事項を指示することで提示した諸
    条件を受け取る質問工程と、 当該受け取った諸条件を基に前記電子パンフレットデー
    タベースを検索し、当該電子パンフレットデータベース
    に蓄積されている電子パンフレットの中から当該パンフ
    レット送付希望者の入力した諸条件に最も合致した少な
    くとも1つ以上の電子パンフレットを選出して当該パン
    フレット送付希望者対しにインターネットを介して前記
    パンフレット送付希望者側クライアント端末に提示する
    電子パンフレット提示工程を有することを特徴とする請
    求項2に記載の電子パンフレット配信/閲覧方法。
  4. 【請求項4】 前記選択支援工程は、 前記ユーザーアクセス認証工程からアクセスを許可され
    たパンフレット送付希望者がウェブサイト内のアイコン
    をクリックし、当該アイコンに関連してあらかじめ設定
    されている各種の選択事項をインターネットを介して指
    示することで提示した諸条件を受け取る質問工程と、 前記質問工程から受け取った諸条件を基に前記電子パン
    フレットデータベースを検索するとともに、当該電子パ
    ンフレットデータベースに蓄積されている電子パンフレ
    ットの中から当該パンフレット送付希望者の入力した諸
    条件に最も合致した順に所定数の電子パンフレットを選
    出して当該パンフレット送付希望者側クライアント端末
    に提示する電子パンフレット提示工程を有することを特
    徴とする請求項2に記載の電子パンフレット配信/閲覧
    方法。
  5. 【請求項5】 前記電子パンフレット閲覧支援工程は、
    動画データ、音声データ及び/または文書データがコン
    テンツとしてあらかじめ準備されている電子パンフレッ
    トがパンフレット送付希望者によって選択された際に、
    当該動画データ、音声データ及び/または文書データを
    当該パンフレット送付希望者側クライアント端末のディ
    スプレイ上で自動再生し、当該選択した電子パンフレッ
    トに準備されているコンテンツの理解を促すムービー再
    生工程を有することを特徴とする請求項3または4に記
    載の電子パンフレット配信/閲覧方法。
  6. 【請求項6】 前記動画データ、音声データ及び/また
    は文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の
    通学制あるいは通信制の講座や講演会について過去に収
    録した授業シーンを編集して生成したデータを含むこと
    を特徴とする請求項5に記載の電子パンフレット配信/
    閲覧方法。
  7. 【請求項7】 前記動画データ、音声データ及び/また
    は文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の
    通学制あるいは通信制の講座や講演会を担当した講師に
    対して過去に収録したインタビューシーンを編集して生
    成したデータを含むことを特徴とする請求項5または6
    に記載の電子パンフレット配信/閲覧方法。
  8. 【請求項8】 前記動画データ、音声データ及び/また
    は文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の
    通学制あるいは通信制の講座や講演会を過去に受講した
    生徒のインタビューシーンを収録・編集して生成したデ
    ータを含むことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか
    一項に記載の電子パンフレット配信/閲覧方法。
  9. 【請求項9】 前記動画データ、音声データ及び/また
    は文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関の
    通学制あるいは通信制の過去に開講した講座の学習教材
    や講義録を編集して生成したデータを含むことを特徴と
    する請求項5乃至8のいずれか一項に記載の電子パンフ
    レット配信/閲覧方法。
  10. 【請求項10】 前記質問工程においてあらかじめ設定
    されている各種の選択事項は、大学や予備校、学習塾等
    の教育機関の通学制あるいは通信制の講座や講演会の受
    講に要求される能力、資格、予算、授業スケジュール、
    資格取得スケジュールの少なくともいずれかにかかる条
    件を含むことを特徴とする請求項3乃至9のいずれか一
    項に記載の電子パンフレット配信/閲覧方法。
  11. 【請求項11】 前記質問工程は、 大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あるいは通
    信制の講座や講演会を受講するに当たって要求される基
    礎学力及び/または適性の自己判定を支援するための模
    擬試験を選択可能な模擬試験アイコンを、前記ユーザー
    アクセス認証工程からアクセスを許可されたパンフレッ
    ト送付希望者がクリックした際に、当該パンフレット送
    付希望者側クライアント端末に模擬試験の問題データを
    インターネットを介して送出する模擬試験送出工程と、 パンフレット送付希望者からの回答データを受信して当
    該回答データを採点し、当該採点結果を基に当該パンフ
    レット送付希望者の現在の能力、講座や講演会の受講に
    要求される能力、推奨する講座や講演会の種類、具体的
    な講座名や講演会名を含む諸条件を生成して前記電子パ
    ンフレット閲覧支援工程へ出力する模擬試験判定工程を
    含むことを特徴とする請求項10に記載の電子パンフレ
    ット配信/閲覧方法。
  12. 【請求項12】 前記電子パンフレット生成工程におけ
    る電子パンフレットのコンテンツデータの新規登録また
    は更新時のデータ量に応じて教育機関に課金する課金工
    程を有することを特徴とする請求項1乃至11のいずれ
    か一項に記載の電子パンフレット配信/閲覧方法。
  13. 【請求項13】 前記課金工程は、前記電子パンフレッ
    トデータベースにおける電子パンフレットのコンテンツ
    データの新規登録または更新時のデータ量に応じて教育
    機関に課金することを特徴とする請求項12に記載の電
    子パンフレット配信/閲覧方法。
  14. 【請求項14】 前記ユーザーアクセス認証工程は、パ
    ンフレット送付希望者の前記サーバ側のウェブサイトへ
    のアクセス時に当該パンフレット送付希望者のアクセス
    権をチェックした際に当該パンフレット送付希望者に課
    金可能なアクセス権がある場合に、課金される動画デー
    タ、音声データ及び/または文書データへの当該パンフ
    レット送付希望者のアクセスを許可する旨の指示を前記
    課金工程及び前記選択支援工程に伝え、 前記選択支援工程は、前記ユーザーアクセス認証工程か
    らアクセスを許可されたパンフレット送付希望者がウェ
    ブサイト内のアイコンをクリックし、当該アイコンに関
    連してあらかじめ設定されている各種の選択事項を指示
    することで提示した諸条件を前記質問工程を用いて受け
    取るとともに、前記電子パンフレット提示工程を用いて
    当該受け取った諸条件を基に前記電子パンフレットデー
    タベースを検索し、当該電子パンフレットデータベース
    に蓄積されている有料の電子パンフレットの中から当該
    パンフレット送付希望者の入力した諸条件に最も合致し
    た有料の電子パンフレットを選出して当該パンフレット
    送付希望者に対しインターネットを介して前記パンフレ
    ット送付希望者側クライアント端末に提示し、 前記課金工程は、有料の電子パンフレットへのアクセス
    状況に応じて当該パンフレット送付希望者に課金するこ
    とを特徴とする請求項12または13に記載の電子パン
    フレット配信/閲覧方法。
  15. 【請求項15】 前記課金工程は、有料の前記動画デー
    タ、音声データ及び/または文書データを課金対象のパ
    ンフレット送付希望者にインターネットを介して送出し
    た際に当該パンフレット送付希望者に対する課金処理を
    実行することを特徴とする請求項5乃至14のいずれか
    一項に記載の電子パンフレット配信/閲覧方法。
  16. 【請求項16】 インターネットにアクセス可能なサー
    バ側のウェブサイト内にアイコンを用いて設定されてい
    る各種の選択事項を指示することで、大学や予備校、専
    門学校、カルチャースクール、小/中/高校向け学習塾
    等の複数の教育機関の通学制あるいは通信制の講座や講
    演会のパンフレットに係るコンテンツデータを電子情報
    化して電子パンフレットを生成・出力する電子パンフレ
    ット生成手段と、 前記電子パンフレット生成手段が生成・出力する電子パ
    ンフレットを所定の階層構造でデータベース化して保存
    する電子パンフレットデータベースと、 前記サーバ側のウェブサイト内にアイコンに関連してあ
    らかじめ設定されている各種の選択事項をパンフレット
    送付希望者側が指示することで提示した諸条件に応じ
    て、前記電子パンフレットの中から、当該パンフレット
    送付希望者側が提示した諸条件に対して最適な少なくと
    も1つ以上の電子パンフレットを選出してインターネッ
    トを介してパンフレット送付希望者側クライアント端末
    へ提示する選択支援手段と、 パンフレット送付希望者側の求めに応じて、当該選出し
    た電子パンフレット内にあらかじめ準備されているサブ
    メニューに含まれるコンテンツを当該パンフレット送付
    希望者側クライアント端末のディスプレイ上で自動再生
    して当該選出した電子パンフレットに準備されているコ
    ンテンツの理解を促す電子パンフレット閲覧支援手段を
    有することを特徴とする電子パンフレットシステム。
  17. 【請求項17】 前記パンフレット送付希望者側クライ
    アント端末の前記サーバ側のウェブサイトへのアクセス
    時、当該パンフレット送付希望者側のアクセス権をチェ
    ックし、当該パンフレット送付希望者側にアクセス権が
    ある場合に当該パンフレット送付希望者のシステムへの
    アクセスを許可する旨の指示をシステム側に伝えるユー
    ザーアクセス認証手段を有することを特徴とする請求項
    16に記載の電子パンフレットシステム。
  18. 【請求項18】 前記選択支援手段は、 前記ユーザーアクセス認証手段からアクセスを許可され
    たパンフレット送付希望者が前記サーバ側のウェブサイ
    ト内のアイコンをクリックし、当該アイコンに関連して
    あらかじめ設定されている各種の選択事項を指示するこ
    とで提示した諸条件を受け取る質問手段と、 当該受け取った諸条件を基に前記電子パンフレットデー
    タベースを検索し、当該電子パンフレットデータベース
    に蓄積されている電子パンフレットの中から当該パンフ
    レット送付希望者側の入力した諸条件に最も合致した少
    なくとも1つ以上の電子パンフレットを選出して当該パ
    ンフレット送付希望者側クライアント端末にインターネ
    ットを介して提示する電子パンフレット提示手段を有す
    ることを特徴とする請求項17に記載の電子パンフレッ
    トシステム。
  19. 【請求項19】 前記選択支援手段は、 前記ユーザーアクセス認証手段からアクセスを許可され
    たパンフレット送付希望者が前記サーバ側のウェブサイ
    ト内のアイコンをクリックし、当該アイコンに関連して
    あらかじめ設定されている各種の選択事項をインターネ
    ットを介して指示することで提示した諸条件を受け取る
    質問手段と、 前記質問手段から受け取った諸条件を基に前記電子パン
    フレットデータベースを検索するとともに、当該電子パ
    ンフレットデータベースに蓄積されている電子パンフレ
    ットの中から当該パンフレット送付希望者側の入力した
    諸条件に最も合致した順に所定数の電子パンフレットを
    選出して当該パンフレット送付希望者側クライアント端
    末に提示する電子パンフレット提示手段を有することを
    特徴とする請求項17に記載の電子パンフレットシステ
    ム。
  20. 【請求項20】 前記電子パンフレット閲覧支援手段
    は、動画データ、音声データ及び/または文書データが
    コンテンツとしてあらかじめ準備されている電子パンフ
    レットがパンフレット送付希望者側によって選択された
    際に、当該動画データ、音声データ及び/または文書デ
    ータを当該パンフレット送付希望者側クライアント端末
    のディスプレイ上で自動再生し、当該選択した電子パン
    フレットに準備されているコンテンツの理解を促すムー
    ビー再生手段を有することを特徴とする請求項18また
    は19に記載の電子パンフレットシステム。
  21. 【請求項21】 前記動画データ、音声データ及び/ま
    たは文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関
    の通学制あるいは通信制の講座や講演会について過去に
    収録した授業シーンを編集して生成したデータを含むこ
    とを特徴とする請求項20に記載の電子パンフレットシ
    ステム。
  22. 【請求項22】 前記動画データ、音声データ及び/ま
    たは文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関
    の通学制あるいは通信制の講座や講演会を担当した講師
    に対して過去に収録したインタビューシーンを編集して
    生成したデータを含むことを特徴とする請求項20また
    は21に記載の電子パンフレットシステム。
  23. 【請求項23】 前記動画データ、音声データ及び/ま
    たは文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関
    の通学制あるいは通信制の講座や講演会を過去に受講し
    た生徒のインタビューシーンを収録・編集して生成した
    データを含むことを特徴とする請求項20乃至22のい
    ずれか一項に記載の電子パンフレットシステム。
  24. 【請求項24】 前記動画データ、音声データ及び/ま
    たは文書データは、大学や予備校、学習塾等の教育機関
    の通学制あるいは通信制の過去に開講した講座の学習教
    材や講義録を編集して生成したデータを含むことを特徴
    とする請求項20乃至23のいずれか一項に記載の電子
    パンフレットシステム。
  25. 【請求項25】 前記質問手段においてあらかじめ設定
    されている各種の選択事項は、大学や予備校、学習塾等
    の教育機関の通学制あるいは通信制の講座や講演会の受
    講に要求される能力、資格、予算、授業スケジュール、
    資格取得スケジュールの少なくともいずれかにかかる条
    件を含むことを特徴とする請求項18乃至24のいずれ
    か一項に記載の電子パンフレットシステム。
  26. 【請求項26】 前記質問手段は、 大学や予備校、学習塾等の教育機関の通学制あるいは通
    信制の講座や講演会を受講するに当たって要求される基
    礎学力及び/または適性の自己判定を支援するための模
    擬試験を選択可能な模擬試験アイコンと、 前記ユーザーアクセス認証手段からアクセスを許可され
    たパンフレット送付希望者が前記サーバ側のウェブサイ
    ト内の当該模擬試験アイコンをクリックした際に、当該
    パンフレット送付希望者側クライアント端末に模擬試験
    の問題データをインターネットを介して送出する模擬試
    験送出手段と、 前記パンフレット送付希望者側クライアント端末からの
    回答データを受信して当該回答データを採点し、当該採
    点結果を基に当該パンフレット送付希望者の現在の能
    力、講座や講演会の受講に要求される能力、推奨する講
    座や講演会の種類、具体的な講座名や講演会名を含む諸
    条件を生成して前記電子パンフレット閲覧支援手段へ出
    力する模擬試験判定手段を有することを特徴とする請求
    項25に記載の電子パンフレットシステム。
  27. 【請求項27】 前記電子パンフレット生成手段におけ
    る電子パンフレットのコンテンツデータの新規登録また
    は更新時のデータ量に応じて教育機関に課金する課金手
    段を有することを特徴とする請求項16乃至26のいず
    れか一項に記載の電子パンフレットシステム。
  28. 【請求項28】 前記課金手段は、前記電子パンフレッ
    トデータベースにおける電子パンフレットのコンテンツ
    データの新規登録または更新時のデータ量に応じて教育
    機関に課金することを特徴とする請求項27に記載の電
    子パンフレットシステム。
  29. 【請求項29】 前記ユーザーアクセス認証手段は、前
    記パンフレット送付希望者側クライアント端末の前記サ
    ーバ側のウェブサイトへのアクセス時に当該パンフレッ
    ト送付希望者側のアクセス権をチェックした際に当該パ
    ンフレット送付希望者に課金可能なアクセス権がある場
    合に、課金される動画データ、音声データ及び/または
    文書データへの当該パンフレット送付希望者側のアクセ
    スを許可する旨の指示を前記課金手段及び前記選択支援
    手段に伝え、 前記選択支援手段は、前記ユーザーアクセス認証手段か
    らアクセスを許可されたパンフレット送付希望者が前記
    サーバ側のウェブサイト内のアイコンをクリックし、当
    該アイコンに関連してあらかじめ設定されている各種の
    選択事項を指示することで提示した諸条件を前記質問手
    段を用いて受け取るとともに、前記電子パンフレット提
    示手段を用いて当該受け取った諸条件を基に前記電子パ
    ンフレットデータベースを検索し、当該電子パンフレッ
    トデータベースに蓄積されている有料の電子パンフレッ
    トの中から当該パンフレット送付希望者側の入力した諸
    条件に最も合致した有料の電子パンフレットを選出して
    当該パンフレット送付希望者側クライアント端末にイン
    ターネットを介して提示し、 前記課金手段は、有料の電子パンフレットへのアクセス
    状況に応じて当該パンフレット送付希望者に課金するこ
    とを特徴とする請求項27または28に記載の電子パン
    フレットシステム。
  30. 【請求項30】 前記課金手段は、有料の前記動画デー
    タ、音声データ及び/または文書データを課金対象の前
    記パンフレット送付希望者側クライアント端末にインタ
    ーネットを介して送出した際に当該パンフレット送付希
    望者に対する課金処理を実行することを特徴とする請求
    項20乃至29のいずれか一項に記載の電子パンフレッ
    トシステム。
JP2000227833A 2000-07-27 2000-07-27 電子パンフレット配信/閲覧方法及び電子パンフレットシステム Pending JP2002041977A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227833A JP2002041977A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 電子パンフレット配信/閲覧方法及び電子パンフレットシステム
US09/911,718 US7197532B2 (en) 2000-07-27 2001-07-25 Electronic leaflet distribution/browsing method and electronic leaflet system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227833A JP2002041977A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 電子パンフレット配信/閲覧方法及び電子パンフレットシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041977A true JP2002041977A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18721230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000227833A Pending JP2002041977A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 電子パンフレット配信/閲覧方法及び電子パンフレットシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7197532B2 (ja)
JP (1) JP2002041977A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595138B2 (en) 2002-12-10 2009-09-29 Panasonic Corporation Toner, two-component developer, and image forming method
CN113299185A (zh) * 2021-05-28 2021-08-24 浙江工贸职业技术学院 一种智能广告机
JP2022173180A (ja) * 2021-05-08 2022-11-18 広海 大谷 ネットワークビジネスの諸特許及びセキュリティ関連特許並びにオンラインゲーム特許

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103848B2 (en) * 2001-09-13 2006-09-05 International Business Machines Corporation Handheld electronic book reader with annotation and usage tracking capabilities
US8583030B2 (en) * 2006-11-22 2013-11-12 Bindu Rama Rao Mobile based learning and testing system for automated test assignment, automated class registration and customized material delivery
US20120016708A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 International Business Machines Corporation Dynamic management of invitations to a meeting utilizing a cascaded tier of potential invitees

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787823B2 (ja) 1994-07-20 1998-08-20 株式会社秀帥 自動採点装置と採点表示方法及びこれらに用いられる解答用紙
US5820386A (en) * 1994-08-18 1998-10-13 Sheppard, Ii; Charles Bradford Interactive educational apparatus and method
DE69511425T2 (de) * 1994-11-08 2000-03-09 Vermeer Technologies, Inc. Herstellungshilfe für online-dienste mit gebührenfeststellung
US5659742A (en) * 1995-09-15 1997-08-19 Infonautics Corporation Method for storing multi-media information in an information retrieval system
US5727156A (en) * 1996-04-10 1998-03-10 Hotoffice Technologies, Inc. Internet-based automatic publishing system
JPH10214130A (ja) 1997-01-29 1998-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア情報案内方法及びシステム
US6347943B1 (en) * 1997-10-20 2002-02-19 Vuepoint Corporation Method and system for creating an individualized course of instruction for each user
JPH11175627A (ja) 1997-12-15 1999-07-02 Hitachi Ltd 学習機会情報提供システム
JP2000029961A (ja) 1998-07-08 2000-01-28 Nec Corp 商品販売支援装置及びこの商品販売支援装置をコンピュータで実現するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000194757A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタルコンテンツを講義および講義計画に利用するディジタルコンテンツ利用方法およびディジタルコンテンツ利用システム
US6347333B2 (en) * 1999-01-15 2002-02-12 Unext.Com Llc Online virtual campus
US6473749B1 (en) * 2000-02-22 2002-10-29 Robert Scott Smith System and method for managing file content
US6507726B1 (en) * 2000-06-30 2003-01-14 Educational Standards And Certifications, Inc. Computer implemented education system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595138B2 (en) 2002-12-10 2009-09-29 Panasonic Corporation Toner, two-component developer, and image forming method
JP2022173180A (ja) * 2021-05-08 2022-11-18 広海 大谷 ネットワークビジネスの諸特許及びセキュリティ関連特許並びにオンラインゲーム特許
CN113299185A (zh) * 2021-05-28 2021-08-24 浙江工贸职业技术学院 一种智能广告机

Also Published As

Publication number Publication date
US20020013816A1 (en) 2002-01-31
US7197532B2 (en) 2007-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9053500B2 (en) Internet-based education support system and method with multi-language capability
US20220084427A1 (en) Video management system for interactive online instruction
US7493396B2 (en) Internet-based education support system and methods
CA2378200C (en) Internet-based education support system and methods
US20060204942A1 (en) E-learning system
US20060204943A1 (en) VOIP e-learning system
US9665876B2 (en) System of publication and distribution of instructional materials and method therefor
US20080086678A1 (en) System and method for preparing distributable multimedia presentations over the internet
KR20000058885A (ko) 네트워크를 이용한 맞춤원격 교육 서비스 방법 및 시스템
JP2002041977A (ja) 電子パンフレット配信/閲覧方法及び電子パンフレットシステム
KR20160142188A (ko) 음악 레슨 서비스 제공 시스템, 서버 및 방법
JP3799980B2 (ja) 学習教室システム
JP2003058036A (ja) インターネットによる復習方法,復習情報提供サーバおよび復習プログラム
CA2496223A1 (en) Internet-based education support system, method and medium with modular text-editing component for use in a web-based application
EP1535258A2 (en) Internet-based education support system and method with multilingual user interface
KR20200036159A (ko) 음악 레슨 서비스 제공 시스템
JP2002099631A (ja) 学習教室システム、データ処理装置、及び記録媒体
JP2002156895A (ja) 試験問題提供方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002099632A (ja) ネットワークシステム、データ処理装置、及び記録媒体
KR20020048679A (ko) 인터넷을 통한 맞춤형 교육 시스템, 이를 이용한 맞춤형교육 방법 및 이를 구현할 수 있는 프로그램이 수록된컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
AU2005203324A1 (en) Internet-based education support system and methods
JP2002099633A (ja) ネットワークシステム、データ処理装置、及び記録媒体
JP2002109282A (ja) 学習教室システム、データ処理装置、及び記録媒体
JP2002109078A (ja) 学習教室システムの運営方法、データ処理装置、及び記録媒体
JP2002189893A (ja) 講師選定支援方法