JP2002040280A - 光電気配線基板 - Google Patents

光電気配線基板

Info

Publication number
JP2002040280A
JP2002040280A JP2000225497A JP2000225497A JP2002040280A JP 2002040280 A JP2002040280 A JP 2002040280A JP 2000225497 A JP2000225497 A JP 2000225497A JP 2000225497 A JP2000225497 A JP 2000225497A JP 2002040280 A JP2002040280 A JP 2002040280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
optical
board
transmission member
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225497A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kyozuka
信也 経塚
Masao Funada
雅夫 舟田
Hidenori Yamada
秀則 山田
Takeshi Kamimura
健 上村
Junji Okada
純二 岡田
Kazuhiro Sakasai
一宏 逆井
Tsutomu Hamada
勉 浜田
Shinobu Koseki
忍 小関
Hironori Ishida
裕規 石田
Tadashi Takanashi
紀 高梨
Masaaki Miura
昌明 三浦
Kenichi Kobayashi
健一 小林
Tadashi Kubodera
忠 久保寺
Joji Wakita
城治 脇田
Katsumi Tezuka
克己 手塚
Takahiko Shimizu
崇彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000225497A priority Critical patent/JP2002040280A/ja
Publication of JP2002040280A publication Critical patent/JP2002040280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光電気配線基板に接続されるチップ又はドー
ターボード間のピッチが大きくなっってもAGC回路が
不要であり、低消費電力、低コストな光電気配線基板の
提供。 【解決手段】 複数の電子回路と、光信号送出手段と、
光信号受取手段と、一の電子回路の光信号送出手段から
の光信号を、他の電子回路の光信号受取手段に伝送する
光伝送部材とを備え、前記光伝送部材は、長尺状で、光
信号を透過する透光性材料で形成され、一端側に形成さ
れた反射部と、他端側に形成された複数の光入出射部と
を備え、隣接する2つの光入出射部における光信号の入
射方向・出射方向の何れも反対であり、前記光入出射部
は、前記光信号送出手段及び前記光信号受取手段に光学
的に結合された光電気配線基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光電気配線基板に
関し、特に、ドーターボードなどの基板の実装効率及び
前記基板に伝送される光信号の均一性に優れた光電気配
線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、チップ間あるいはボード間の信号
伝送を行う方法として、金属材料および絶縁材料を用い
て複数の電気信号用の配線層を形成した電気配線基板が
用いられている。しかし、伝送信号の高速化、配線の高
密度化に伴い、信号波形の乱れによる伝送品質の低下、
電磁誘導による伝送信号のクロストーク、電磁波ノイズ
の増加等が問題になっている。
【0003】これに対して、伝送信号を光化して伝送す
ることによって、上述の問題を回避できると考えられ、
光信号を伝送するための光配線層を設けた光配線基板、
あるいは電気配線層と光配線層を混在させた光電気配線
基板が提案されている。
【0004】光配線基板としては、特開平11−448
20号公報において、光配線用基板内の削り出し部分に
光ファイバを配置したものが開示され、光電気配線基板
としては、特開平6−310833号公報において、キ
ャリアフィルム上に、金属薄膜層およびポリイミド樹脂
層を形成し、フォトリソグラフィによってパターニング
を行い、電気配線層および光導波路による光配線層をを
形成したものが開示されている、電気配線基板において
は、電気配線基板に接続された複数のチップあるいはボ
ード間で相互に信号の送受が可能なバス接続の配線形態
が多く用いられており、光配線基板、光電気配線基板に
おいても同様なバス接続構成が望まれている。
【0005】しかし、従来の光配線基板あるいは光電気
配線基板の光配線層に用いられている光ファイバおよび
光導波路は基本的にはポイント間伝送であるため、バス
接続を実現するには光配線層の構成が非常に複雑なもの
となってしまう。
【0006】本発明者らは、図5に示すごとく、支持基
板上に、導光性媒体の一方の端面に光信号の入射または
出射を担う光入出射部を有する階段状の複数の段差を設
け、他方の端面に光反射拡散手段を備えた反射拡散部を
設けた光伝送部材と、複数の電気回路基板を装着するた
めの基板用コネクタと、電源ラインや電気信号伝送用の
電気配線とを設けた光電気配線基板を提案した(特願平
11−254057号明細書)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図5に示すように、光
電気配線基板10に接続された電気回路基板40(以
下、「ドーターボード」という。)は、電気信号を光信
号に変換する電気・光変換回路60および光信号を電気
信号に変換する光・電気変換回路70を搭載している。
【0008】各ドーターボード40から出力された光信
号は、光伝送部材20の光入出射部に入射され、光拡散
反射手段で反射拡散されることによって、光伝送部材2
0のすべての光入出射部から出射され、光電気配線基板
10に接続されたすべてのドーターボードに光信号が伝
送される。光伝送部材20から出射された光信号は、各
ドーターボードに搭載された光・電気変換回路70によ
って電気信号に変換される。このようにして、非常に簡
単な構成によって光信号によるバス接続形態を実現する
ことができる。
【0009】しかし、光伝送部材20の各光入出射部か
ら出射される光信号の強度が異なる場合には、光・電気
変換回路70に光信号強度に依存せず出力電圧を等しく
するためのAGC(Auto Gain Control)回路を付加す
る必要があり、消費電力の増大及びコストアップに繋が
る。
【0010】上記光電気配線基板10において用いられ
る光伝送部材20の構成を図6に示す。図6に示すよう
に、光伝送部材における階段状の段差間の距離(以下、
ステップ長Lと呼ぶ)は、ドーターボード間の間隔と等
しくなるように設定してある。したがって、コネクタの
大きさなどの制約によってドーターボード40の間隔、
すなわち、光伝送部材20のステップ長が長くなった場
合には、出射光強度の均一性が悪くなってしまうという
問題があった。
【0011】本発明は、上記技術的課題を解決するため
になされたものであり、光電気配線基板に接続されるチ
ップ又はドーターボード間のピッチが大きくなった場合
においても、AGC回路を付加することなく、光伝送部
材20の各光入出射部から出射される光信号の強度を等
しくし、低消費電力、低コストな光電気配線基板を提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、複数の電子回路と、前記電子回路からの電気信号を
光信号に変換して前記光信号を送出する光信号送出手段
と、光信号を受光して電気信号に変換して前記電子回路
に伝達する光信号受取手段と、一の電子回路に接続され
た光信号送出手段からの光信号を、他の電子回路に接続
された光信号受取手段に伝送する光伝送部材とを備えて
なり、前記光伝送部材は、長尺状であり、光信号を透過
する透光性材料で形成されてなり、一端側に形成され、
入射した光信号を反射する反射部と、他端側に形成さ
れ、光信号が入出射する複数の光入出射部とを備え、前
記複数の光入出射部は、隣接する2つの光入出射部が、
互いに反対方向に向かって光信号を入出射させるように
形成されてなり、更に、前記光伝送部材における光入出
射部が、それぞれ、前記光信号送出手段及び前記光信号
受取手段に光学的に結合されてなることを特徴とする光
電気配線基板に関する。
【0013】前記光電気配線基板において、「光入出射
部が、それぞれ、前記光信号送出手段及び前記光信号受
取手段に光学的に結合されてなる」状態は、たとえば、
各光入出射部が、前記光信号送出手段及び前記光信号受
取手段光信号のそれぞれと互いに光信号を授受できる状
態とも言い替えられる。したがって、各光入出射部を、
光ファイバーなどの光信号伝達部材により、前記光信号
送出手段及び前記光信号受取手段光信号に接続した光電
気配線基板のほか、前記光信号送出手段及び前記光信号
受取手段を、前記光入出射部に向かい合うように配設し
た光電気配線基板も本発明に包含される。
【0014】前記光配線基板において、前記光信号送出
手段及び光信号受取手段のそれぞれに電子回路を接続す
ると、一の電子回路から送出された電気信号は、前記電
子回路に接続された光信号送出手段において光信号に変
換され、前記光伝送部材における一の光入出射部に入射
する。
【0015】前記一の光入出射部に入射した光信号は、
前記光伝送部材の内部において反射・拡散され、前記光
伝送部材における他の光入出射部から出射する。
【0016】他の電子回路に接続された光信号受取手段
が、前記他の光入出射部から出射した光信号を受光する
と、前記光信号は、前記光信号受取手段において電気信
号に変換され、前記他の電子回路に伝達される。
【0017】このようにして、前記一の電子回路から前
記他の電子回路に向かって信号が伝達される。
【0018】前記光電気配線基板においては、前述のよ
うに、光伝送部材において、隣接する2つの光入出射部
が、互いに反対方向に向かって光信号を入出射させるよ
うに形成されているから、一の光入出射部に光学的に接
続された一の光信号送出手段及び光信号受取手段の組
は、前記一の光入出射部に隣接する他の光入出射手段に
光学的に接続された他の光信号送出手段及び光信号受取
手段の組とは、前記光伝送部材を挟んで反対側に配設す
ることができる。
【0019】したがって、前記一の光信号送出手段及び
光信号受取手段に接続される電子回路が設けられた基板
は、前記他の光信号送出手段及び光信号受取手段に接続
される電子回路が設けられた基板に対して、前記光伝送
部材を挟んで反対側に配設できるから、前記光電気配線
基板は、実装効率が高い。
【0020】請求項2に記載の発明は、前記電子回路が
形成された基板と、前記基板を装着する複数のコネクタ
が両面に載置されたマザーボードと、前記コネクタのそ
れぞれについて設けられ、前記コネクタに前記ドーター
ボードを装着すると前記基板における電子回路に電気的
に接続される光信号送出手段及び光信号受取手段と、前
記マザーボード上又は前記マザーボード中に配設されて
なる前記光伝送部材とを備えてなり、前記光伝送部材に
おける光入出射部が、それぞれ前記光信号送出手段及び
前記光信号受取手段に光学的に結合されてなる光電気配
線基板に関する。
【0021】前記光伝送部材においては、前述のよう
に、一の光入出射部に隣接する他の光入出射部が、互い
に反対方向に光信号を入出射するように形成されてい
る。
【0022】そして、前記光伝送部材は、マザーボード
上又はマザーボード内部に配設されている。
【0023】したがって、前記光電気配線基板において
は、前記一の光入出射部に光学的に接続された光信号送
出手段及び光信号受取手段は、前記他の光入出射部に光
学的に接続された光信号送出手段及び光信号受取手段と
は、前記マザーボードを挟んで反対側に設けることがで
きる。ここで、コネクタは、前記マザーボードにおける
前記光信号送出手段及び光信号受取手段が載置された側
に設けられ、しかも前記光信号送出手段及び光信号受取
手段に電気的に接続されている。
【0024】したがって、前記光電気配線基板において
は、コネクタもマザーボードの両面に配設できるから基
板の実装効率が高い。
【0025】請求項3に記載の発明は、前記電子回路が
形成された基板と、前記基板を装着する複数のコネクタ
が一方の面に載置された1対のマザーボードと、前記コ
ネクタに前記基板を装着すると前記基板に形成された電
子回路に電気的に接続される光信号送出手段及び光信号
受取手段と、前記マザーボードにおける他方の面におい
て、前記1対のマザーボードの間に挟装された前記光伝
送部材とを備えてなり、前記光伝送部材における光入出
射部は、それぞれ前記光信号送出手段及び前記光信号受
取手段に光学的に結合されてなる請求項1に記載の光電
気配線基板に関する。
【0026】前記光電気配線基板は、1対のマザーボー
ドの間に光伝送部材が挟まれているから、特にコンパク
トに構成でき、しかも作製が容易である。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0028】1.第1実施形態 本発明の光電気配線基板の一例につき、構成の概略を図
1に示す。
【0029】図1に示すように、第1実施形態に係る光
電気配線基板10は、本発明の光電気配線基板における
マザーボードに相当する2枚の電気配線基板30、31
と、電気配線基板30及び31の間に挟装された光伝送
部材20と、電気配線基板30及び31における光伝送
部材20に面する側とは反対側の面上に2個づつ設けら
れ、ドーターボード40が装着される4個の電気コネク
タ50と、電気コネクタ50に電気配線(図示せず。)
によって電気的に接続され、ドーターボード40からの
電気信号を光信号に変換して前記信号光を光伝送部材2
0における光入出射部に向かって出射する電気・光変換
回路60と、同じく電気コネクタ50に電気配線(図示
せず。)によって電気的に接続され、光伝送部材20か
ら出射された光信号を電気信号に変換して電気コネクタ
50を介してドーターボード40に伝送する光・電気変
換回路70とを備える。尚、電気コネクタ50は、本発
明の光電気配線基板におけるコネクタに相当し、電気・
光変換回路60及び光・電気変換回路70は、それぞれ
本発明の光電気配線基板における光信号送出手段及び光
信号受取手段に相当する。
【0030】光伝送部材20には、後述するように、電
気コネクタ50の個数に対応して4個の光入出射部が形
成されている。したがって、電気・光変換回路60及び
光・電気変換回路70も、それぞれ4個づつ設けられて
いる。
【0031】電気配線基板30、31には光信号が通過
するスルーホール(図示せず。)が穿設され、電気・光
変換回路60及び光・電気変換回路70は、前記スルー
ホールを通して光伝送部材20における光入出射部のそ
れぞれと光信号を授受する。
【0032】ドーターボード40は、本発明の光電気配
線基板における基板に相当する。ドーターボード40と
しては、たとえば CPUアップグレード基板、メモリ
増設基板、デュアルプロセッシング基板、画像処理基
板、及び外部インタフェース接続基板などがある。
【0033】光伝送部材20の一例を図2に示す。図2
において、(a)は、光伝送部材20の平面形状を示
し、(b)は、光伝送部材20の長手方向に沿った断面
を示す。
【0034】図2に示すように、光伝送部材20は、光
信号を透過する透光性材料から形成された長尺板状の透
光性媒体100を備える。尚、光伝送部材20は、角柱
状であってもよい。
【0035】透光性媒体100を形成する透光性材料と
しては、具体的にはポリメチルメタクリレート、ポリカ
ーボネート、ポリ4−メチルペンテン−1やエチレン・
プロピレン共重合体などのアモルファスポリオレフィ
ン、および弗化ビニリデンやテトラフルオロエチレンな
どの弗素系樹脂のような透明プラスチック材料、並びに
石英、石英ガラス、弗化物系ガラス、アルミノ珪酸塩ガ
ラス、燐酸ガラス、および弗燐酸ガラスなどの透明ガラ
ス系材料等が挙げられる。
【0036】透光性媒体100の一端部には、図2に示
すように、透光性媒体100の内部に入射した光信号を
反射すると同時に拡散させる光拡散反射手段110が設
けられている。光拡散反射手段110は、本発明の光電
気配線基板が備える光伝送部材における反射部に相当す
る。光拡散反射手段110は、例えば透光性媒体100
のの前記端面を鏡面加工することにより形成でき、ま
た、前記端面に、前記光信号を広がり角θで反射・拡散
させるホログラム面を形成することにより形成できる。
前記端面にホログラム面を形成する方法としては、前記
端面に直接ホログラム面を形成する方法のほか、透明板
の一方の面にホログラム面を形成した透過型ビーム整形
ディフューザ、または透過型ビーム整形ディフューザに
おけるホログラム面に更に反射面を形成した反射型ビー
ム整形ディフューザを、前記透過型ビーム整形ディフュ
ーザまたは反射型ビーム整形ディフューザにおけるホロ
グラム面を形成していない側の面において前記端面に貼
り合わせる方法などが挙げられる。
【0037】透光性媒体100の他端部には、光信号が
入出射する光入出射部120A、120B、120C、
及び120Dが、上面から見て階段状に形成されてい
る。但し、光入出射部の個数は、4個には限定されず、
電気コネクタ50の数に応じて増減させることができ
る。
【0038】図2に示すように、光入出射部120A及
び120Cには、透光性媒体100の図2における裏
面、即ち図2(a)における下面から上面に向かって、
透光性媒体100の表面に対して+45°の傾斜角で傾
斜する傾斜面が設けられ、光入出射部120B及び12
0Dには、透光性媒体100の上面から下面に向かっ
て、透光性媒体100の表面に対して−45°の傾斜角
で傾斜する傾斜面が設けられている。
【0039】光伝送部材20の上方から光入出射部12
0Aに向かって光信号が入射すると、図2に示すよう
に、前記光信号は、光入出射部120Aに設けられた前
記傾斜面によって光路が90°曲げられ、光拡散反射手
段110に向かって進行する。
【0040】光信号は、光拡散反射手段110におい
て、図2に示すように、透光性媒体100の内部全体に
おいて、光入出射部120A〜120Dに向かって反射
拡散される。
【0041】光拡散反射手段110において反射、拡散
された光信号は、光入出射部120A、120Cの傾斜
面において、光路が上方に90°曲げられ、光伝送部材
20の上方に出射する。一方、光入出射部120B、1
20Dにおいては、光入出射部120A、120Cとは
勾配が逆であるから、前記光信号は、光入出射部120
B、120Dにおいて光路が下方に90°曲げられ、光
伝送部材20の下方に出射される。
【0042】このようにして、隣接する光入出射部から
は逆方向に光信号が出射されるので、電気回路基板3
0、31に接続されるドーターボード40の間隔は、光
伝送部材20のステップ長L、即ち光入出射部12A〜
12Dのそれぞれの長手方向に沿った間隔の2倍とな
る。換言すれば、電気回路基板30及び31の一方に載
置されたドーターボード40の接続ピッチに対して、光
伝送部材20のステップ長Lを半分にすることができ
る。
【0043】図2に示す光伝送部材20において、光入
出射部120Aから光信号を入射させた場合の、光入出
射部120B、120C、120Dから出射される光強
度の均一性のステップ長依存性を図3に示す。
【0044】本発明においては、光電気配線基板10に
対するドーターボード40の接続ピッチに対して、光伝
送部材20のステップ長Lを半分にできるため、例え
ば、ドーターボード40の接続ピッチが10mmの場
合、光伝送部材20のステップ長Lは5mmでよく、こ
の場合の出射光強度の均一性は、図3から、4.2%と
良好であることが判る。
【0045】一方、図5に示した従来の構成では、ドー
ターボードの接続ピッチと光伝送部材の接続ピッチを等
しくする必要があったため、ドーターボードの接続ピッ
チが10mmの場合、出射光強度の均一性は、図3から
11.2%である。
【0046】2.第2実施形態 本発明に係る光電気配線基板のほかの例を図4に示す。
図4において、図1及び図2における符号と同一の符号
は、特に断らない限り、図1及び図2において前記符号
が示す構成要素と同一の構成要素を示す。
【0047】図4に示すように、第2実施形態に係る光
電気配線基板12は、光伝送部材20と、光伝送部材2
0が嵌装されたマザーボード32と、マザーボード32
の両面に設けられ、ドーターボード40が装着される電
気コネクタ50と、電気コネクタ50に電気配線(図示
せず。)によって電気的に接続され、ドーターボード4
0からの電気信号を光信号に変換して前記信号光を光伝
送部材20における光入出射部120A、120B、1
20C、及び120D上にに向かって出射する電気・光
変換回路60と、同じく電気コネクタ50に電気配線
(図示せず。)によって電気的に接続され、光入出射部
120A、120B、120C、及び120Dから出射
された光信号を電気信号に変換して電気コネクタ50を
介してドーターボード40に伝送する光・電気変換回路
70とを備える。
【0048】電気コネクタ50は、第1実施形態に係る
光電気は支援基板と同様、マザーボード32の一方の面
に2個、他方の面に2個、合計4個設けられている。し
たがって、電気・光変換回路60及び光・電気変換回路
70も4個づつ設けられている。
【0049】光伝送部材20は、図2に示すとおりの構
成を有し、光信号を、図2における上方に出射する光入
出射部120A及び120Cと、光信号を、下方に出射
する光入出射部120B及び120Dとを有する。
【0050】電気・光変換回路60及び光・電気変換回
路70は、光入出射部120A、120B、120C、
及び120D上にそれぞれ配設されている。したがっ
て、光入出射部120A及び120C上に配設された電
気・光変換回路60及び光・電気変換回路70は、光伝
送部材20の図4における上面に配設され、光入出射部
120B及び120D上に配設された電気・光変換回路
60及び光・電気変換回路70は、光伝送部材20の図
4における下面に配設されている。
【0051】第2実施形態に係る光電気配線基板におい
ても、第1実施形態に係る光電気配線基板のところで述
べたのと同様の理由により、マザーボード32の一方の
面に接続されるドーターボード40の間隔は、光伝送部
材20のステップ長Lの2倍となり、換言すれば、前記
ドーターボード40の接続ピッチに対して、光伝送部材
20のステップ長Lを半分にすることができる。
【0052】したがって、前記光電気配線基板において
は、例えば、ドーターボード40の接続ピッチを10m
mと大きく取らなければならない場合においても、光伝
送部材20のステップ長Lは5mmでよく、この場合の
出射光強度の均一性は、図3から明らかなように、4.
2%と良好である。
【0053】したがって、前記光電気配線基板において
は、光・電気変換回路70にAGC回路などを付加する
必要がないから、低コストであり、しかも消費電力の少
なくて済む。
【0054】更に、前記光電気配線基板は、マザーボー
ドが1枚のみでよいから、構成をより簡略化できる。
【0055】3.その他の実施形態 本発明の光電気配線基板は、第1実施形態及び第2実施
形態に係る光電気配線基板のほか、ドーターボード側に
光信号送出手段及び光信号受取手段を設け、ドーターボ
ードと前記光電気配線基板との間のデータの授受を光信
号で行う光電気配線基板も含まれる。前記光電気配線基
板においては、光電気配線基板側には、電気・光変換装
置および光・電気変換装置を設けなくても良い。
【0056】また、ドーターボードごと、あるいはデー
タごとに光信号と電気信号を混在させてデータの送受を
行ってもよい。
【0057】また、前記の実施形態においては、マザー
ボードにドーターボードが接続される光電気配線基板に
ついて述べたが、マザーボードに接続される基板は、ド
ーターボードに限定されず、光ICなどのチップであっ
てもよい。
【0058】本発明の光電気配線基板においては、更
に、透光性媒体100の一端に、光拡散反射手段110
に代えて反射鏡を設けた光伝送部材も好ましく用いられ
る。尚、前記光伝送部材を使用する場合には、入射光源
自体の入射角を大きくしたり、透光性媒体100の長さ
を長くしたりすることが、入射した光信号を全ての入出
射部120に伝達する上から好ましい。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マザーボードに接続されるドーターボード及びICチッ
プなどの基板のピッチが大きくなった場合でも、各基板
に対してほぼ等しい強度の光信号を供給することがで
き、光・電気変換回路にAGC回路などを付加する必要
がなく、低コスト、低消費電力な光電気配線基板が提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の光電気配線基板の一例につ
き、構成を示す概略構成図である。
【図2】 図2は、図1に示す光電気配線基板における
光伝送部材の概略構成図である。
【図3】 図3は、図2に示す光伝送部材のステップ長
に対する出射光強度の均一性を示すグラフである。
【図4】 図4は、本発明の光電気配線基板の他の例に
つき、構成を示す概略構成図である。
【図5】 図5は、従来の光電気配線基板の一例を示す
概略構成図である。
【図6】 図6は、図5に示す光電気配線基板における
光伝送部材の概略構成図である。
【符号の説明】
10 光電気配線基板、 20 光伝送部材、 30 電気配線基板 31 電気配線基板 40 ドーターボード 50 電気コネクタ 60 電気・光変換回路 70 光・電気変換回路 100 透光性媒体 110 光拡散反射手段 120A 光入出射部 120B 光入出射部 120C 光入出射部 120D 光入出射部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 秀則 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 上村 健 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 岡田 純二 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 逆井 一宏 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 浜田 勉 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 小関 忍 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 石田 裕規 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 高梨 紀 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 三浦 昌明 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 小林 健一 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 久保寺 忠 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 脇田 城治 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 手塚 克己 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 清水 崇彦 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 Fターム(参考) 5E338 AA00 BB75 CC01 CC10 CD11 EE11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電子回路と、 前記電子回路からの電気信号を光信号に変換して前記光
    信号を送出する光信号送出手段と、 光信号を受光して電気信号に変換して前記電子回路に伝
    達する光信号受取手段と、 一の電子回路に接続された光信号送出手段からの光信号
    を、他の電子回路に接続された光信号受取手段に伝送す
    る光伝送部材とを備えてなり、 前記光伝送部材は、長尺状であり、光信号を透過する透
    光性材料で形成されてなり、一端側に形成され、入射し
    た光信号を反射する反射部と、他端側に形成され、光信
    号が入出射する複数の光入出射部とを備え、前記複数の
    光入出射部は、隣接する2つの光入出射部における光信
    号の入射方向及び出射方向の何れも反対になるように形
    成されてなり、 更に、前記光伝送部材における光入出射部が、それぞ
    れ、前記光信号送出手段及び前記光信号受取手段に光学
    的に結合されてなることを特徴とする光電気配線基板。
  2. 【請求項2】 前記電子回路が形成された基板と、 前記基板を装着する複数のコネクタが両面に載置された
    マザーボードと、 前記コネクタに前記基板を装着すると前記基板に形成さ
    れた電子回路に電気的に接続される光信号送出手段及び
    光信号受取手段と、 前記マザーボード上又は前記マザーボード中に配設され
    てなる前記光伝送部材とを備えてなり、 前記光伝送部材における光入出射部は、それぞれ前記光
    信号送出手段及び前記光信号受取手段に光学的に結合さ
    れてなる請求項1に記載の光電気配線基板。
  3. 【請求項3】 前記電子回路が形成された基板と、 前記基板を装着する複数のコネクタが一方の面に載置さ
    れた1対のマザーボードと、 前記コネクタに前記基板を装着すると前記基板に形成さ
    れた電子回路に電気的に接続される光信号送出手段及び
    光信号受取手段と、 前記マザーボードにおける他方の面において、前記1対
    のマザーボードの間に挟装された前記光伝送部材とを備
    えてなり、 前記光伝送部材における光入出射部は、それぞれ前記光
    信号送出手段及び前記光信号受取手段に光学的に結合さ
    れてなる請求項1に記載の光電気配線基板。
JP2000225497A 2000-07-26 2000-07-26 光電気配線基板 Pending JP2002040280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225497A JP2002040280A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 光電気配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225497A JP2002040280A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 光電気配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002040280A true JP2002040280A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18719260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225497A Pending JP2002040280A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 光電気配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002040280A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822475A (en) Optical bus and signal processor
US6477296B1 (en) Optical waveguide device, optical transmitting and receiving device, method of manufacturing optical waveguide device and method of manufacturing optical transmitting and receiving device
US7039274B2 (en) Light signal transmitting device and signal processing device
JP3862794B2 (ja) 光バスおよび信号処理装置
US6792213B1 (en) Optical signal transmitting apparatus, optical data bus system and signal processing apparatus
US5987198A (en) Optical bus and optical bus production method including a plurality of light transmission paths
JP4039192B2 (ja) 光伝送装置
JP3837980B2 (ja) 光分岐装置及びこれを用いた光バス回路
JP3988357B2 (ja) 光バス回路基板
JP2008015034A (ja) 光伝送装置、光モジュール及び光伝送システム
JP2002040280A (ja) 光電気配線基板
JP3752977B2 (ja) 光データバス及び光電気混載基板
JP3528523B2 (ja) 光バスおよび信号処理装置
JP3785919B2 (ja) 光信号伝達装置、光データバスシステム、及び信号処理装置
JP2002040302A (ja) 光バス回路システム
JP2002062457A (ja) 光信号伝達装置、光データバスシステム、及び信号処理装置
JP3925081B2 (ja) 光結合装置
JP3815186B2 (ja) 信号処理回路および光バス装置
JP2002243973A (ja) 光バス回路基板
JP3896720B2 (ja) 光データバス及び信号処理装置
JP3635878B2 (ja) 光データバス、光データバス複合体および信号処理装置
JP3752967B2 (ja) 光分岐装置
JP3820881B2 (ja) 光信号伝達装置
JP3582328B2 (ja) 光データバスおよび信号処理装置
Yamada et al. Optical Bus Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619