JP2002033975A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JP2002033975A
JP2002033975A JP2000218272A JP2000218272A JP2002033975A JP 2002033975 A JP2002033975 A JP 2002033975A JP 2000218272 A JP2000218272 A JP 2000218272A JP 2000218272 A JP2000218272 A JP 2000218272A JP 2002033975 A JP2002033975 A JP 2002033975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
display device
eeprom
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000218272A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Hashimoto
洋郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2000218272A priority Critical patent/JP2002033975A/ja
Publication of JP2002033975A publication Critical patent/JP2002033975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号の調整値を変更したとき、容易に初
期設定値に戻せるようにする。 【解決手段】 ROM1に各種の映像信号を適正調整す
るための初期設定データを記憶しておき、これを読出
し、EEPROM2に書込む。入力映像信号に対応する
設定値がEEPROMから読出され、信号処理回路4を
設定し、映像信号を処理し適正表示する。ユーザー等が
調整値を変更すれば、EEPROMのデータはこれに書
替えられるが、元に戻したい場合、設定操作部3の操作
で信号種、調整項目等を指定すれば、指定されたデータ
がROMから読出され、EEPROMに書込まれ、設定
値が初期化される。画面の立ち上がり時に端子の挿抜等
のイレギュラー操作で画面が異常になった場合、設定操
作部の操作でEEPROMから入力信号種の設定値を読
出し、信号処理回路を再設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像表示装置に係
り、多種の形態の映像信号入力に対応する映像表示装置
の信号処理のための設定値を初期化するものに関する。
【0002】
【従来の技術】映像表示装置には、種々の形態の映像信
号に対応できるようにしたものがある。例えば、ビデオ
系用の、コンポジットビデオ用のBNC端子、Sビデオ
用のS端子、およびコンポーネントビデオ用の輝度信号
(Y) 、色差信号(R-Y 、B-Y)用のBNC端子3個と、R
GB系用としてmD-sub3列15pin 端子、およびR、G、
B、H-sync、V-sync入力用のBNC端子5個を設けたも
の等である。このような装置では、これら各種の映像信
号に対応するため、信号種別に、例えば、表示位置、サ
イズ、明るさ、コントラスト、色合い、色の濃さ、ある
いは画質等の設定値を予めEEPROMに記憶してお
き、入力信号種に対応する設定値を読出し、各信号処理
回路を設定し、映像信号を処理し、最適表示するように
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、映像表示の際
に設定値と異なる値に変更し、これを初期状態に戻す必
要が生じたような場合、EEPROMのデータは変更さ
れた値に書替えられるため、元の設定値をメモしてお
き、これに合わせなければならないので、復帰に時間が
かかり、メモをし忘れた場合は初期状態への復帰が困難
になる。また、画面出力時(動作立ち上がり時)に端子
を抜き差しする等のイレギュラーな操作をした場合、信
号処理回路の設定が正しく行われず、画面が異常な状態
になる場合がある。本発明は、EEPROMのデータを
必要に応じて初期設定データに書替えられるようにし、
また、イレギュラーな操作等で画面に異常が生じたと
き、これを正常に戻すため再設定できるようにすること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の映像表示装置では、多種の映像信号入力に
対応し、信号処理回路でそれぞれの信号種に応じた信号
処理を行い、映像を適正表示する映像表示装置におい
て、各映像信号を適正に調整するための初期設定データ
を記憶するROMと、ROMから読出された初期設定デ
ータが書込まれ、該初期設定データから入力映像信号種
に対応する設定値を読出し、該設定値を信号処理回路に
設定するためのEEPROMと、ROMからの初期設定
データの読出し、およびEEPROMへの初期設定デー
タの書込みを行う設定操作部と、前記EEPROM、R
OMおよび設定操作部を制御する制御部とを設け、ユー
ザーが操作により前記設定値を変更したため、初期状態
に戻す必要が生じたとき、設定操作部の操作でROMか
ら指定した信号種の初期設定データを読出し、EEPR
OMに入力し、対応する信号種のアドレスの設定値の書
替えを行うことにより初期化するようにする。
【0005】また、設定操作部の操作でROMの指定し
た信号種の指定した調整項目の初期設定データを読出
し、EEPROMの対応する信号種の対応する調整項目
のアドレスに書込みを行う。
【0006】また、映像信号入力中に、設定操作部の操
作でEEPROMから入力中の信号種の設定値を読出
し、信号処理回路を再設定するようにする。
【0007】その際、映像表示画面をミュートし、画面
のちらつきを隠すようにしてもよい。このとき、ミュー
ト画面の中に再設定中であることを文字で表示するか、
あるいは、ミュート画面の中に再設定中であることを示
す図形をオンスクリーン表示するようにしてもよい。
【0008】なお、前記入力映像信号種は、コンポジッ
トビデオ信号、Sビデオ信号、コンポーネントビデオ信
号およびRGB信号である。
【0009】また、ROMに記憶される初期設定データ
は、映像の表示位置、サイズ、明るさ、コントラスト、
色合い、色の濃さ、および画質を所定の調整状態にする
ためのものである。
【0010】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。図1は本発明による映像表
示装置の一実施例の要部ブロック図である。図におい
て、1はROMで、各映像信号を適正に調整するための
初期設定データを記憶する。2はEEPROMで、RO
M1から読出された初期設定データを書込む。3は設定
操作部で、映像表示装置本体またはリモコンに設けら
れ、ROM1から初期設定データを読出し、EEPRO
M2に書込むための操作を行う。4は信号処理回路(画
像処理プロセッサで、LSIで構成)で、EEPROM
2から読出された設定値に基づき調整値を設定し、映像
信号を処理する。5は制御部で、ROM1、EEPRO
M2および信号処理回路4を制御する。
【0011】次に、本発明による映像表示装置の動作を
説明する。映像表示装置には、例えば、コンポジットビ
デオ信号、Sビデオ信号、コンポーネントビデオ信号お
よびRGB信号等の入力端子が設けられており、これら
の映像信号を適正に表示するため、ROM1には、図2
に示すように、これら各映像信号種別に指定したアドレ
スに、映像の表示位置、サイズ、明るさ、コントラス
ト、色合い、色の濃さ、および画質等のそれぞれの初期
設定データを記憶している。これらの初期設定データは
制御部5を介して読出され、EEPROM2に書込まれ
る。そして、制御部5を介しEEPROM2から入力映
像信号種の設定値を読出し、信号処理回路4(LSI)
に入力し、調整値を設定する。これにより、入力映像信
号の調整が行われ、映像は適正に表示される。しかし、
ユーザー等による調整で設定値を変更した場合、EEP
ROM2のデータはこの変更された値に書替えられる。
【0012】設定値を変更してみたが、やはり元に戻し
たいという場合で、例えば、全信号種の設定値を元に戻
すには、設定操作部3の操作で、図3に示すように、R
OM1から全信号種の初期設定データを順次読出し、E
EPROM2の対応する信号種のアドレスに順次書込
み、EEPROM2の設定値の初期化を行う。また、特
定の信号種についてのみ元の設定値(初期設定データ)
に戻す場合、設定操作部3の操作で信号種を指定し、R
OM1の指定した信号種のアドレスの初期設定データを
読出し、EEPROM2の当該信号種のアドレスに書込
みを行い、指定信号種についてのみ初期化するようにす
る。
【0013】図4は、ROM1のSビデオワイドの初期
設定データを読出し、EEPROM2のSビデオのデー
タが配置されているアドレスに書込んだ例で、映像のサ
イズと位置が正常なSビデオワイドの表示になったこと
を示している。図5は指定信号種の指定調整項目の設定
値(調整値)を初期化する例で、設定操作部3の操作で
ROM1の信号種を指定し、項目(この例では明るさ)
を指定して初期設定データを読出し、EEPROM2の
当該信号種の当該項目(明るさ)のアドレスに書込み、
明るさの調整値を初期化する例である。
【0014】図6は、画面出力時(動作立ち上がり時)
に端子を抜き差しする等のイレギュラーな操作をしたた
め、信号処理回路の設定が正しく行われず、画面が異常
な状態になった場合にこれを正常にするためのもので、
EEPROM2から表示中の信号種の設定値を読出し、
信号処理回路4(LSI)に再設定(再読込み)を行
う。これによりイレギュラーな操作で乱れた画面は正常
画面になる。図7は、信号処理回路4の再設定中に生じ
る画面のちらつきを隠すためのもので、再設定中は画面
をミュート(例えば、青一色の画面に切り替える等)
し、画面のちらつきが見えないようにするか、または、
ミュート画面の中に再設定中であることを文字で表示す
るか、若しくは、再設定中であることを示す図形をオン
スクリーン表示するようにした例である。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による映
像表示装置によれば、メーカー出荷時の設定値をユーザ
ー等が変更し、これを元の状態に戻したい場合、初期設
定データをROMに記憶しているので、EEPROMの
データ(設定値)をROMから読出した初期設定データ
に書替えることで、いつでも簡単に初期状態に戻すこと
ができるので、安心して調整状態を変更することができ
る。また、イレギュラーな操作のため正しく設定されな
かった場合、再設定操作により正常な状態に戻すことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像表示装置の一実施例の要部ブ
ロック図である。
【図2】ROMに記憶する初期設定データの一例であ
る。
【図3】全信号種の設定値を初期化する場合の説明図で
ある。
【図4】指定した信号種の設定値を初期化する場合の説
明図である。
【図5】指定した信号種の指定した調整項目を初期化す
る場合の説明図である。
【図6】表示中の信号種の設定値で信号処理回路を再設
定する場合の説明図である。
【図7】信号処理回路の再設定時に画面をミュートする
場合の説明図である。
【符号の説明】
1 ROM 2 EEPROM 3 設定操作部 4 信号処理回路 5 制御部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多種の映像信号入力に対応し、信号処理
    回路でそれぞれの信号種に応じた信号処理を行い、映像
    を適正表示する映像表示装置において、各映像信号を適
    正に調整するための初期設定データを記憶するROM
    と、ROMから読出された初期設定データが書込まれ、
    該初期設定データから入力映像信号種に対応する設定値
    を読出し、該設定値を信号処理回路に設定するためのE
    EPROMと、前記ROMからの初期設定データの読出
    し、および前記EEPROMへの初期設定データの書込
    みを行う設定操作部と、前記EEPROM、ROMおよ
    び設定操作部を制御する制御部とを設け、ユーザーが操
    作により前記設定値を変更したため、初期状態に戻す必
    要が生じたとき、前記設定操作部の操作でROMから指
    定した信号種の初期設定データを読出し、EEPROM
    に入力し、対応する信号種のアドレスの設定値の書替え
    を行うことにより初期化することを特徴とする映像表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記設定操作部の操作で前記ROMの指
    定した信号種の指定した調整項目の初期設定データを読
    出し、前記EEPROMの対応する信号種の対応する調
    整項目のアドレスに書込むようにした請求項1記載の映
    像表示装置。
  3. 【請求項3】 映像信号入力中に前記設定操作部の操作
    で前記EEPROMから入力中の映像信号種の設定値を
    読出し、信号処理回路を再設定するようにした請求項1
    記載の映像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記信号処理回路の再設定時、映像表示
    画面をミュートし、画面のちらつきを隠すようにした請
    求項3記載の映像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記信号処理回路の再設定時、映像表示
    画面をミュートし、画面のちらつきを隠すと共に、ミュ
    ート画面の中に再設定中であることを文字で表示するよ
    うにした請求項3記載の映像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記信号処理回路の再設定時、映像表示
    画面をミュートし、画面のちらつきを隠すと共に、ミュ
    ート画面の中に再設定中であることを示す図形をオンス
    クリーン表示するようにした請求項3記載の映像表示装
    置。
  7. 【請求項7】 前記入力映像信号種は、コンポジットビ
    デオ信号、Sビデオ信号、コンポーネントビデオ信号お
    よびRGB信号である請求項1乃至6のいずれかに記載
    の映像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記ROMに記憶される初期設定データ
    は、映像の表示位置、サイズ、明るさ、コントラスト、
    色合い、色の濃さ、および画質を所定の調整状態にする
    ためのものである請求項1乃至7のいずれかに記載の映
    像表示装置。
JP2000218272A 2000-07-19 2000-07-19 映像表示装置 Pending JP2002033975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218272A JP2002033975A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218272A JP2002033975A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002033975A true JP2002033975A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18713246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000218272A Pending JP2002033975A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002033975A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100951879B1 (ko) 2006-02-23 2010-04-12 삼성전자주식회사 화면 조정 방법 및 이를 수행하는 영상처리장치
JP2018159847A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 セイコーエプソン株式会社 表示装置および表示装置の制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100951879B1 (ko) 2006-02-23 2010-04-12 삼성전자주식회사 화면 조정 방법 및 이를 수행하는 영상처리장치
US8130322B2 (en) 2006-02-23 2012-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of picture control and image processing apparatus thereof
US8836862B2 (en) 2006-02-23 2014-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of picture control and image processing apparatus thereof
JP2018159847A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 セイコーエプソン株式会社 表示装置および表示装置の制御方法
JP6992265B2 (ja) 2017-03-23 2022-01-13 セイコーエプソン株式会社 表示装置および表示装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101024196B1 (ko) 반투명 백그라운드를 갖는 온스크린 디스플레이를 생성하는 시스템과 온스크린 디스플레이를 조정하는 방법
US20100039566A1 (en) Display system and method for switching display mode
US10116881B2 (en) Image apparatus and method for receiving video signal in multiple video modes
CN111726668B (zh) Fpga、双屏电视、开机显示方法、设备和介质
JP2007251821A (ja) 画像処理装置およびこれを用いた表示装置
JP2002033975A (ja) 映像表示装置
JP2003195846A (ja) 表示装置、信号処理装置、映像表示装置
KR20010039340A (ko) 외부입력 연결인식장치 및 입력선택방법
JP2004021054A (ja) 映像表示装置
CN101155314B (zh) 视频显示装置
US20060214944A1 (en) Display apparatus and control method thereof
US10762871B2 (en) Image control method and image display device
TWI742863B (zh) 螢幕解析度調整方法及其顯示裝置
US6456292B1 (en) Methods and devices to create highlight effects in multimedia data
JP7463949B2 (ja) 切り替え回路及びコントローラ
JP2003189178A (ja) オンスクリーンディスプレイ装置
US11869454B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20220214851A1 (en) Display device and method for controlling display device
JP2005165341A (ja) ディスプレイ装置及び画像表示システム
KR20070007456A (ko) 디스플레이장치 및 그 화질설정방법
US10341600B2 (en) Circuit applied to television and associated image display method
JP2022050740A (ja) 表示装置、プログラム及び表示方法
KR100296350B1 (ko) Osd를이용한시그널(signal)관리장치및방법
JPH10126710A (ja) Osd回路
JP2002311927A (ja) 映像切替システム