JP2002029474A - Motorcycle - Google Patents

Motorcycle

Info

Publication number
JP2002029474A
JP2002029474A JP2000214800A JP2000214800A JP2002029474A JP 2002029474 A JP2002029474 A JP 2002029474A JP 2000214800 A JP2000214800 A JP 2000214800A JP 2000214800 A JP2000214800 A JP 2000214800A JP 2002029474 A JP2002029474 A JP 2002029474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
locking device
seat
fender
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000214800A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasunobu Kano
康伸 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2000214800A priority Critical patent/JP2002029474A/en
Publication of JP2002029474A publication Critical patent/JP2002029474A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To store a large U-shaped locking device under a seat without expanding width of a rear frame and while securing a storing space of an electric equipment components. SOLUTION: A rod 42 of the U-shaped locking device 6 is tilted with respect to the back and front direction of a body in a plan view with two arms 42a arranged in the vehicle width direction, and in this state the left arm 42a is projected between the rear frame 25 and a side cover 5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、U字状のロッドと
施錠装置とからなるU字状ロック装置をシートの下方に
収納する自動二輪車に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a motorcycle in which a U-shaped locking device including a U-shaped rod and a locking device is stored below a seat.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、自動二輪車の盗難防止を図るため
に用いる施錠装置の一つとしてU字状ロック装置があ
る。このU字状ロック装置は、U字状に屈曲させた丸棒
からなるロッドと、このロッドにおける一直線状に延び
る2本のアームに着脱自在に結合させる施錠装置とによ
って構成し、前記両アームの内側に車体の一部(例えば
車輪のリム部)を挿入した状態で施錠装置を両アームに
結合させて施錠するようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a U-shaped locking device as one of locking devices used to prevent theft of a motorcycle. The U-shaped locking device comprises a rod made of a round bar bent in a U-shape and a locking device detachably connected to two linearly extending arms of the rod. With a part of the vehicle body (for example, a rim of a wheel) inserted inside, the locking device is connected to both arms to perform locking.

【0003】このU字状ロック装置は、車体を駐車する
ときに使用して盗難防止を図るためのものであるため、
走行するときには常に携行しなければならない。携行す
るのを忘れることがないように、近年においては、U字
状ロック装置をシートの下方に収納できる自動二輪車が
提案されている。
[0003] This U-shaped lock device is used for parking when the vehicle body is parked to prevent theft.
When traveling, you must always carry it. In recent years, there has been proposed a motorcycle in which a U-shaped lock device can be stored below a seat so that the user does not forget to carry the motorcycle.

【0004】この種の自動二輪車は、シートの底板や、
シート下方のフェンダーなどにU字状ロック装置を保持
させる構造を採っている。すなわち、U字状のロッドを
二つのアームが車幅方向に並ぶとともに前後方向に延び
る状態でシート底板やフェンダー上面にブラケットなど
を介して保持させている。また、U字状ロック装置をシ
ート下方に収納した状態では、U字状ロック装置の全体
がシートレールやバックステーなどのリヤフレームの内
側に位置するようになっている。
[0004] This type of motorcycle has a seat bottom plate,
The U-shaped lock device is held by a fender or the like below the seat. That is, the U-shaped rod is held on the seat bottom plate or the fender upper surface via a bracket or the like in a state where the two arms are arranged in the vehicle width direction and extend in the front-rear direction. When the U-shaped locking device is stored below the seat, the entire U-shaped locking device is located inside a rear frame such as a seat rail or a back stay.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようにシートの下方にU字状ロック装置を収納するた
めには、シートの下方に広い収納空間を形成しなければ
ならず、リヤフレームの幅を拡げたり、シート下方に設
けられていた電装部品を他の部位に移設しなければなら
ないという問題があった。
However, as described above, in order to store the U-shaped locking device below the seat, a large storage space must be formed below the seat, and the width of the rear frame must be increased. Or the electrical components provided below the seat must be relocated to another location.

【0006】リヤフレームの幅が広くなると、車体後部
を設計する上での自由度が低くなってしまうし、部品の
搭載スペースが狭い自動二輪車においては、シート下方
で隠されるように搭載されていた電装部品が移設される
ことによって車体の外観に露出してしまう。なお、リヤ
フレームの幅を拡げることなくシート下方にU字状ロッ
ク装置を収納するためには、ロッドの横幅(2本のロッ
ドの間隔)が狭いU字状ロック装置を使用しなければな
らない。このような幅狭なU字状ロック装置は使い勝手
が著しく落ちる。
[0006] When the width of the rear frame is increased, the degree of freedom in designing the rear portion of the vehicle body is reduced, and the motorcycle is mounted so as to be hidden under the seat in a motorcycle having a small space for mounting parts. When the electrical components are relocated, they are exposed to the exterior of the vehicle. In order to store the U-shaped locking device below the seat without increasing the width of the rear frame, a U-shaped locking device having a narrow rod width (a distance between two rods) must be used. Such a narrow U-shaped locking device is extremely inconvenient to use.

【0007】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたもので、リヤフレームの幅が拡がることが
なく、しかも、電装部品の収納スペースを確保しなが
ら、シートの下方に大型のU字状ロック装置を収納でき
る自動二輪車を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem. The rear frame does not increase in width, and a large space can be provided below the seat while securing a space for storing electrical components. An object of the present invention is to provide a motorcycle that can accommodate a U-shaped lock device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明に係る自動二輪車は、U字状ロック装置のロ
ッドを2本のアームが車幅方向に並ぶとともに平面視に
おいて車体の前後方向に対して傾斜する状態で、このロ
ッドの一方のアームをリヤフレームとサイドカバーとの
間に延出させたものである。
In order to achieve this object, a motorcycle according to the present invention comprises a rod of a U-shaped locking device having two arms arranged in a vehicle width direction and a longitudinal direction of a vehicle body in a plan view. One arm of this rod is extended between the rear frame and the side cover in a state where the rod is inclined with respect to.

【0009】本発明によれば、ロッドの一方のアームを
リヤフレームとサイドカバーとの間に形成されるデッド
スペースに収納することができる。このため、リヤフレ
ームの横幅をロッドの横幅に影響を受けることなく設定
することができるとともに、リヤフレームの内側に形成
される収納空間を従来に較べて前記アームを延設させた
分だけ拡げることができる。
According to the present invention, one arm of the rod can be housed in the dead space formed between the rear frame and the side cover. For this reason, the width of the rear frame can be set without being affected by the width of the rod, and the storage space formed inside the rear frame can be expanded by an amount corresponding to the extension of the arm as compared with the related art. Can be.

【0010】請求項2に記載した発明に係る自動二輪車
は、請求項1に記載した発明に係る自動二輪車におい
て、ロッドを屈曲部が車体後側に位置するとともにリヤ
フレームを上方で横切るように配設したものである。こ
の発明によれば、ロッドにおけるリヤフレームより外側
に延出したアームは、車体の前方へ向かうにしたがって
横幅が次第に広くなるサイドカバー後部の内側面に沿う
ようになる。
A motorcycle according to a second aspect of the present invention is the motorcycle according to the first aspect, wherein the rod is arranged such that the bent portion is located on the rear side of the vehicle body and crosses the rear frame upward. It was established. According to the present invention, the arm of the rod, which extends outside the rear frame, follows the inner surface of the rear portion of the side cover whose lateral width gradually increases toward the front of the vehicle body.

【0011】請求項3に記載した発明に係る自動二輪車
は、請求項2に記載した発明に係る自動二輪車におい
て、ロッドの屈曲部とフェンダー部材との間に施錠装置
を配設し、ロッドをフェンダー部材にゴム製の緊縛部材
によって保持させることによって、ロッドとフェンダー
部材とで施錠装置を挾持したものである。この発明によ
れば、簡単な構造でロッドと施錠装置とをフェンダー部
材に固定することができる。
A motorcycle according to a third aspect of the present invention is the motorcycle according to the second aspect, wherein a locking device is disposed between the bent portion of the rod and the fender member, and the rod is connected to the fender. The locking device is sandwiched between the rod and the fender member by holding the member with a rubber binding member. According to the present invention, the rod and the locking device can be fixed to the fender member with a simple structure.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る自動二輪車の
一実施の形態を図1ないし図26によって詳細に説明す
る。図1は本発明に係る自動二輪車の側面図、図2は同
じく平面図、図3は同じく背面図である。図4は車体後
部を拡大して示す側面図、図5は施錠装置固定用グロメ
ットを示す断面図、図6はリヤフェンダーの平面図、図
7はリヤフェンダーの側面図、図8は収納ボックスの平
面図、図9は図8におけるIX−IX線断面図、図10は図
8におけるX−X線断面図、図11は図8におけるXI−XI
線断面図、図12は図8におけるXII−XII線断面図、図
13は図8におけるXIII−XIII線断面図、図14は図8
におけるXIV−XIV線断面図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of a motorcycle according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 is a side view of a motorcycle according to the present invention, FIG. 2 is a plan view thereof, and FIG. 3 is a rear view thereof. 4 is an enlarged side view showing the rear part of the vehicle body, FIG. 5 is a cross-sectional view showing the locking device fixing grommet, FIG. 6 is a plan view of the rear fender, FIG. 7 is a side view of the rear fender, and FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line IX-IX in FIG. 8, FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG. 8, and FIG. 11 is XI-XI in FIG.
12 is a sectional view taken along line XII-XII in FIG. 8, FIG. 13 is a sectional view taken along line XIII-XIII in FIG. 8, and FIG.
FIG. 4 is a sectional view taken along line XIV-XIV in FIG.

【0013】図15はフェンダープレートの平面図、図
16はフェンダープレートの側面図、図17はマッドガ
ードの背面図、図18はマッドガードの側面図、図19
はマッドガードの平面図で、同図は車体左側の上端部の
一部を破断した状態で描いてある。図20はナット部材
を示す図で、同図(a)は平面図、同図(b)は側面図
である。
FIG. 15 is a plan view of the fender plate, FIG. 16 is a side view of the fender plate, FIG. 17 is a rear view of the mud guard, FIG. 18 is a side view of the mud guard, and FIG.
Is a plan view of the mudguard, which is shown with a part of an upper end portion on the left side of the vehicle body cut away. FIG. 20 is a diagram showing a nut member. FIG. 20A is a plan view, and FIG. 20B is a side view.

【0014】図21はテールランプの背面図、図22は
図21におけるA−A線断面図、図23は導体パターン
にLEDを実装した状態を示す正面図、図24はテール
ランプの側面図、図25は図21におけるB−B線断面
図、図26は図21におけるC−C線断面図である。
FIG. 21 is a rear view of the tail lamp, FIG. 22 is a sectional view taken along the line AA in FIG. 21, FIG. 23 is a front view showing a state where the LED is mounted on the conductor pattern, FIG. 24 is a side view of the tail lamp, and FIG. 21 is a sectional view taken along line BB in FIG. 21, and FIG. 26 is a sectional view taken along line CC in FIG.

【0015】これらの図において、符号1で示すもの
は、この実施の形態による自動二輪車である。この自動
二輪車1は、車体前部を覆うカウリング2と、運転者用
シート3と同乗者用タンデムシート4の下方を両側方か
ら覆うサイドカバー5とを備えたいわゆるオンロードタ
イプのもので、図4に示すように、前記タンデムシート
4の下方に後述するU字状ロック装置6を収納してい
る。図1〜図3において、符号7は、この自動二輪車の
車体フレームを示し、8はフロントフォーク、9は前
輪、10は後輪、11はエンジン、12は操向ハンド
ル、13は燃料タンクである。
In these figures, the reference numeral 1 indicates a motorcycle according to this embodiment. The motorcycle 1 is a so-called on-road type having a cowling 2 covering a front portion of a vehicle body, and side covers 5 covering a driver's seat 3 and a passenger tandem seat 4 from both sides. As shown in FIG. 4, a U-shaped lock device 6 described below is housed below the tandem seat 4. 1 to 3, reference numeral 7 denotes a body frame of the motorcycle, 8 denotes a front fork, 9 denotes a front wheel, 10 denotes a rear wheel, 11 denotes an engine, 12 denotes a steering wheel, and 13 denotes a fuel tank. .

【0016】前記車体フレーム7は、ヘッドパイプ14
から後下がりに延びて前記燃料タンク13を支持するタ
ンクレール15と、このタンクレール15の後端部に溶
接したリヤアームブラケット16と、このリヤアームブ
ラケット16に後上がり延びるように設けたシートレー
ル17(図6および図7参照)およびバックステー18
などによって構成している。前記タンクレール15と、
リヤアームブラケット16と、シートレール17および
バックステー18は、それぞれ車幅方向に対をなすよう
に形成している。前記リヤアームブラケット16にピボ
ット軸19(図1参照)を介して後輪支持用のリヤアー
ム20を上下方向に揺動自在に支持させている。
The body frame 7 includes a head pipe 14.
A tank rail 15 extending rearward and downward to support the fuel tank 13, a rear arm bracket 16 welded to the rear end of the tank rail 15, and a seat rail 17 provided on the rear arm bracket 16 so as to extend rearward ( 6 and 7) and the backstay 18
And so on. The tank rail 15;
The rear arm bracket 16, the seat rail 17, and the back stay 18 are formed so as to form a pair in the vehicle width direction. A rear arm 20 for supporting a rear wheel is supported on the rear arm bracket 16 via a pivot shaft 19 (see FIG. 1) so as to be vertically swingable.

【0017】前記リヤアーム20は、図4に示すよう
に、このリヤアーム20と共に揺動する可動フェンダー
29を取付けている。この可動フェンダー29の後端2
9aは、通常のものに較べて車体の後方へ延ばされ、前
後方向において後輪の車軸と略同じ位置まで延びてい
る。この構造を採ることにより、後輪10によって跳ね
上げられた泥水が後述するフェンダープレート32の下
面にかかり難くなる。
As shown in FIG. 4, a movable fender 29 swinging with the rear arm 20 is mounted on the rear arm 20. The rear end 2 of this movable fender 29
9a is extended to the rear of the vehicle body as compared with a normal one, and extends to substantially the same position as the axle of the rear wheel in the front-rear direction. By employing this structure, muddy water splashed up by the rear wheel 10 is less likely to be applied to a lower surface of a fender plate 32 described later.

【0018】前記シートレール17とバックステー18
は、図5に示すように、後端部どうしを互いに接続して
いる。また、左右のシートレール17どうしは、図4中
に符号21〜23で示す第1〜第3のクロスメンバによ
って互いに接続し、左右のバックステー18の後端部ど
うしは、第4のクロスメンバ24によって互いに接続し
ている。この第4のクロスメンバ24は、左右のバック
ステー18,18の後端部にそれぞれ溶接したプレート
24aと、これら両プレート24a,24aの後端部ど
うしを連結するクロスパイプ24bとによって形成して
いる。このように左右のシートレール17とバックステ
ー18を接続することによって、側面視において車体の
前方へ向けて開放する横向きV字状のリヤフレーム25
を形成している。
The seat rail 17 and the back stay 18
Connect the rear ends to each other as shown in FIG. The left and right seat rails 17 are connected to each other by first to third cross members indicated by reference numerals 21 to 23 in FIG. 4, and the rear ends of the left and right back stays 18 are connected to the fourth cross member. 24 are connected to each other. The fourth cross member 24 is formed by a plate 24a welded to the rear ends of the left and right back stays 18, and a cross pipe 24b connecting the rear ends of the plates 24a, 24a. I have. By connecting the left and right seat rails 17 and the back stay 18 in this manner, a laterally V-shaped rear frame 25 that opens toward the front of the vehicle body in a side view.
Is formed.

【0019】このリヤフレーム25に、前記運転者用シ
ート3と同乗者用タンデムシート4とを支持させるとと
もに、図7に示すように、これらのシート3,4の下方
に位置するリヤフェンダー26と、前記サイドカバー5
などを支持させている。前記運転者用シート3は、前記
リヤフレーム25に図示していない固定用ボルトによっ
て固定し、タンデムシート4は、図6において最も後側
に位置する第4のクロスメンバ24と、この第4のクロ
スメンバ24に隣接する第3のクロスメンバ23とに着
脱自在に支持させている。この実施の形態では、タンデ
ムシート4を取付けた状態で保持するロック機構27を
第3のクロスメンバ23に設け、このロック機構27の
ロックを乗員が解除しない限り、タンデムシート4を取
外すことができないようにしている。
The rear frame 25 supports the driver's seat 3 and the passenger's tandem seat 4 and, as shown in FIG. 7, a rear fender 26 located below the seats 3 and 4. , The side cover 5
And so on. The driver's seat 3 is fixed to the rear frame 25 with fixing bolts (not shown), and the tandem seat 4 includes a fourth cross member 24 located at the rearmost side in FIG. The third cross member 23 adjacent to the cross member 24 is detachably supported. In this embodiment, a lock mechanism 27 for holding the tandem seat 4 in a mounted state is provided on the third cross member 23, and the tandem seat 4 cannot be removed unless the occupant releases the lock of the lock mechanism 27. Like that.

【0020】このようにタンデムシート4を着脱自在に
構成したのは、このタンデムシート4および運転者用シ
ート3の下方であって前記サイドカバー5とリヤフェン
ダー26との間に形成された収納空間にU字状ロック装
置6やツールバッグ28(図6参照)を出し入れできる
ようにするためである。
The tandem seat 4 is configured to be detachable as described above, below the tandem seat 4 and the driver's seat 3 and between the side cover 5 and the rear fender 26. This is because the U-shaped lock device 6 and the tool bag 28 (see FIG. 6) can be put in and out of the device.

【0021】前記収納空間の底を構成するリヤフェンダ
ー26は、図7に示すように、前記U字状ロック装置6
やツールバッグ28とともに後述する電装部品を収納す
る収納ボックス31と、この収納ボックス31の下部に
固定したフェンダープレート32と、このフェンダープ
レート32の後端部に固定して後下がりに延びるマッド
ガード33などによって構成している。
As shown in FIG. 7, the rear fender 26 forming the bottom of the storage space is provided with the U-shaped locking device 6.
Storage box 31 for storing electrical components to be described later together with the tool bag 28, a fender plate 32 fixed to the lower portion of the storage box 31, a mud guard 33 fixed to the rear end of the fender plate 32 and extending downward and downward. It is constituted by.

【0022】前記収納ボックス31は、合成樹脂によっ
て上方に向けて開口する箱状に形成し、U字状ロック装
置6とツールバッグ28とを着脱自在に支持するととも
に、図6および図7に示すように、バッテリー34とC
DIユニット35などの電装部品を固定しており、前端
部をシートレール16に固定用ボルト37によって固定
するとともに、後端部を4本の固定用ボルト38によっ
てバックステー18の後端部と第4のクロスメンバ24
のプレート24aに固定している。上述したように収納
ボックス31に多くの部品を搭載できるようにしている
ため、この収納ボックス31の底面は凹凸が多数形成さ
れている。
The storage box 31 is formed in a box shape opened upward with a synthetic resin, supports the U-shaped locking device 6 and the tool bag 28 in a detachable manner, and is shown in FIGS. 6 and 7. So, battery 34 and C
The electrical components such as the DI unit 35 are fixed, and the front end is fixed to the seat rail 16 with fixing bolts 37, and the rear end is fixed to the rear end of the back stay 18 with four fixing bolts 38. 4 cross members 24
Is fixed to the plate 24a. As described above, since many components can be mounted on the storage box 31, the bottom surface of the storage box 31 is formed with a large number of irregularities.

【0023】また、この収納ボックス31の上部開口
は、車体前側の半部が前記運転者用シート3によって閉
塞され、車体後側の半部が前記タンデムシート4によっ
て開閉されるようになっている。すなわち、この収納ボ
ックス31は前記両シート3,4のシート底板(図示せ
ず)に対向するようになっており、タンデムシート4を
車体から取外すことによって、収納ボックス31の後部
が上方へ向けて開口するようになる。
The upper opening of the storage box 31 is closed by the driver's seat 3 at the front half of the vehicle body, and is opened and closed by the tandem seat 4 at the rear half of the vehicle body. . That is, the storage box 31 is opposed to a seat bottom plate (not shown) of both the seats 3 and 4, and by removing the tandem seat 4 from the vehicle body, the rear part of the storage box 31 is directed upward. Become open.

【0024】この収納ボックス31の後端部は、図8お
よび図9に示すように、左右両側壁31aの上端部に形
成した側面視U字状の凹部39に第4のクロスメンバ2
4のクロスパイプ24bを上方から挿入するとともに、
底板31bから上方に突出させた爪片40を前記クロス
パイプ24bの左右方向の中央部に上方から係合させ、
これら両者によってクロスパイプ24bを把持する構造
を採っている。このようにクロスパイプ24bを把持す
る把持部を収納ボックス31の後端部に設けることによ
って、収納ボックス31をリヤフレーム25に組付ける
ときに前記把持部によって簡単に仮保持させることがで
きるから、組付け作業が容易になる。
As shown in FIGS. 8 and 9, the rear end of the storage box 31 is provided with a fourth cross member 2 in a U-shaped recess 39 formed in the upper end of the left and right side walls 31a.
4 while inserting the cross pipe 24b from above,
The claw pieces 40 projecting upward from the bottom plate 31b are engaged from above with the central portion of the cross pipe 24b in the left-right direction,
A structure is adopted in which the cross pipe 24b is gripped by both. By providing the holding portion for holding the cross pipe 24b at the rear end of the storage box 31 in this manner, when the storage box 31 is assembled to the rear frame 25, the storage box 31 can be temporarily temporarily held by the holding portion. Assembly work becomes easy.

【0025】また、前記把持部と、前記4本の固定用ボ
ルト38とによって、収納ボックス31の後端部をリヤ
フレーム25の後端部に高い精度をもって位置決めでき
るとともに強固に固定できるから、収納ボックス31の
左右両側壁31aの後端部に一体に形成したサイドカバ
ー用支持座41(図6〜図8参照)にサイドカバー5の
後端部を固定することによって、サイドカバー5の後端
部をリヤフレーム25および収納ボックス31の後端部
を基準として正確な位置に位置決めすることができる。
このため、収納ボックス31に取付けたフェンダープレ
ート32にサイドカバー5を組付けるときに、これら両
者どうしの接続部分に隙間ができるのを阻止することが
できる。
Further, the rear end of the storage box 31 can be positioned with high accuracy and firmly fixed to the rear end of the rear frame 25 by the gripping portion and the four fixing bolts 38, so that the storage box 31 can be securely stored. The rear end of the side cover 5 is fixed to a side cover support seat 41 (see FIGS. 6 to 8) integrally formed at the rear end of the left and right side walls 31 a of the box 31, whereby the rear end of the side cover 5 is formed. The part can be positioned at an accurate position with reference to the rear end of the rear frame 25 and the storage box 31.
Therefore, when assembling the side cover 5 to the fender plate 32 attached to the storage box 31, it is possible to prevent a gap from being formed at a connection portion between the two.

【0026】前記U字状ロック装置6は、従来からよく
知られているように、丸棒をU字状に屈曲させることに
よって形成したロッド42(図8参照)と、このロッド
42の一直線上に延びる2本のアーム42a,42aの
先端部に結合させる施錠装置43(図4および図6参
照)とによって構成し、ロッド42から施錠装置43を
外した状態で収納ボックス31に着脱自在に装着してい
る。
As is well known in the art, the U-shaped locking device 6 includes a rod 42 (see FIG. 8) formed by bending a round bar into a U-shape, and And a locking device 43 (see FIGS. 4 and 6) connected to the distal ends of the two arms 42a, 42a extending in the direction of the arrow. The locking device 43 is detachably attached to the storage box 31 with the locking device 43 removed from the rod 42. are doing.

【0027】前記ロッド42は、図6に示すように、2
本のアーム42aが車幅方向に並ぶとともに屈曲部42
bが車体後側に位置する状態であって、先端側(車体前
側)に向かうにしたがって次第に車体左側へ偏在するよ
うに傾斜させた状態で収納ボックス31に保持させてい
る。ロッド42の保持は、図8に示すように、車体右側
のアーム42aを収納ボックス31の第1の係合部44
に後方から挿入するとともに、他方のアーム42aを収
納ボックス31の第2の係合部45に後方から挿入し、
屈曲部42bをゴム製のバンド46(図6参照)で収納
ボックス31の底板側へ押圧することによって行ってい
る。
The rod 42 is, as shown in FIG.
The arms 42a are arranged in the vehicle width direction and the bent portion 42
b is located on the rear side of the vehicle body, and is held in the storage box 31 in a state of being inclined so as to be gradually shifted to the left side of the vehicle body toward the front end side (front side of the vehicle body). As shown in FIG. 8, the rod 42 is held by the arm 42a on the right side of the vehicle body by the first engagement portion 44 of the storage box 31.
And the other arm 42a is inserted into the second engaging portion 45 of the storage box 31 from the rear,
The bending is performed by pressing the bent portion 42b toward the bottom plate of the storage box 31 with a rubber band 46 (see FIG. 6).

【0028】前記第1の係合部44は、図8および図1
0〜図13に示すように、収納ボックス31の底板31
bを部分的に上方へ膨出するように成形することによっ
て下方へ向けて開放する溝状に形成した後側係合溝51
および前側係合溝52と、これら両係合溝51,52の
間に位置する前記底板31bとによって構成している。
すなわち、この第1の係合部44は、図13に示すよう
に、後側係合溝51の後端開口51aからアーム42a
を挿入し、前後の係合溝51,52の溝壁面と、両係合
溝51,52の間の底板31bとによってアーム42a
の前部を上下方向から挟むようにして保持する構造を採
っている。
The first engaging portion 44 is provided in the manner shown in FIGS.
0 to 13 as shown in FIG.
The rear engagement groove 51 formed in a groove shape that is opened downward by molding the b to partially bulge upward.
And the front side engagement groove 52, and the bottom plate 31b located between the engagement grooves 51, 52.
That is, as shown in FIG. 13, the first engagement portion 44 is connected to the rear end opening 51a of the rear engagement groove 51 through the arm 42a.
The arm 42a is formed by the groove wall surfaces of the front and rear engagement grooves 51 and 52 and the bottom plate 31b between the engagement grooves 51 and 52.
Has a structure in which the front part is held from above and below.

【0029】この実施の形態では、後側係合溝51にア
ーム42aの先端を挿入し易くなるように、後側係合溝
51の後部を後側へ向かうにしたがって溝幅が次第に大
きくなるように形成している。なお、U字状ロック装置
6を収納しない場合には、図8に示すように、後側係合
溝51の後端開口51aに蓋体53を取付けることがで
きるようにしている。また、前側係合溝52の前端に
は、図13に示すように、アーム42aの先端と対向す
るストッパー壁52aを形成している。
In this embodiment, the width of the groove gradually increases toward the rear of the rear engagement groove 51 so that the front end of the arm 42a can be easily inserted into the rear engagement groove 51. Is formed. When the U-shaped lock device 6 is not stored, the lid 53 can be attached to the rear end opening 51a of the rear engagement groove 51 as shown in FIG. As shown in FIG. 13, a stopper wall 52a facing the tip of the arm 42a is formed at the front end of the front engagement groove 52.

【0030】前記第2の係合部45は、前記第1の係合
部44の両係合溝51,52と同等の構造を採る後側係
合溝54(図10参照)と、この後側係合溝54の前側
に形成した前側係合溝55(図11参照)とによって構
成している。この前側係合溝55は、上方へ向けて開放
する断面U字状に形成している。すなわち、この第2の
係合部45も前記第1の係合部44と同様に、左側のア
ーム42aを前後の係合溝54,55の溝壁面によって
上下方向から挟むようにして保持する構造を採ってい
る。第2の係合部45の後側係合溝54もアーム42a
の先端を挿入し易くなるように、後側へ向かうにしたが
って溝幅が次第に大きくなるように形成している。ま
た、この第2の係合部45は、図6に示すように、平面
視において車体左側のシートレール17およびバックス
テー18より側方に突出するように形成している。
The second engaging portion 45 has a rear engaging groove 54 (see FIG. 10) having the same structure as the two engaging grooves 51 and 52 of the first engaging portion 44. A front engagement groove 55 (see FIG. 11) formed on the front side of the side engagement groove 54. The front engagement groove 55 is formed in a U-shaped cross section that opens upward. That is, similarly to the first engagement portion 44, the second engagement portion 45 also has a structure in which the left arm 42a is held by vertically sandwiching the left arm 42a between the front and rear engagement grooves 54 and 55. ing. The rear engagement groove 54 of the second engagement portion 45 is also connected to the arm 42a.
The groove width is formed so as to gradually increase toward the rear side so that the leading end of the groove can be easily inserted. As shown in FIG. 6, the second engaging portion 45 is formed so as to protrude laterally from the seat rail 17 and the back stay 18 on the left side of the vehicle body in plan view.

【0031】さらに、これらの第1および第2の係合部
44,45の各係合溝は、収納ボックス31の底に対し
て前下がりに傾斜させて前後方向に延設し、これらの係
合部44,45にロッド42を保持させることによっ
て、ロッド42の前部が側面視においてバックステー1
8より下方に位置するようにしている。このため、第1
および第2の係合部44,45にロッド42を保持させ
ることによって、ロッド42の屈曲部42bが車体左側
のシートレール17およびバックステー18を上方で横
切るようになるとともに、左側のアーム42aが左側の
シートレール17およびバックステー18(リヤフレー
ム25)と左側のサイドカバー5との間に延出するよう
になる。
Further, the respective engagement grooves of the first and second engagement portions 44, 45 are inclined forward and downward with respect to the bottom of the storage box 31, and extend in the front-rear direction. By holding the rod 42 at the joints 44 and 45, the front part of the rod 42 is
8 below. Therefore, the first
By holding the rod 42 by the second engaging portions 44 and 45, the bent portion 42b of the rod 42 crosses the seat rail 17 and the back stay 18 on the left side of the vehicle body upward and the left arm 42a is It extends between the left seat rail 17 and the back stay 18 (rear frame 25) and the left side cover 5.

【0032】右側のアーム42aは、リヤフレーム25
のクロスメンバ23の下方を通るから、クロスメンバ2
3に設けたタンデムシート4のロック機構27を前記ア
ーム42aとの干渉を避けるような特別な構造のものに
する必要がなく、シート開閉の妨げにもならない。
The right arm 42a is connected to the rear frame 25
Pass under the cross member 23, so that the cross member 2
The lock mechanism 27 of the tandem seat 4 provided on the turret 3 does not need to have a special structure to avoid interference with the arm 42a, and does not hinder the opening and closing of the seat.

【0033】前記施錠装置43の保持は、図4〜図6に
示すように、施錠装置43を前記ロッド42の屈曲部4
2bの下方に配設して収納ボックス31の底板31bに
載置し、ロッド42を前記バンド46によって収納ボッ
クス31に保持させるとともに、タンデムシート4のシ
ート底板4a(図5参照)に支持させたストッパーゴム
4bを上方から施錠装置上面に押し付けることによって
行っている。すなわち、ロッド42の屈曲部42b、タ
ンデムシート4と収納ボックス31とで施錠装置43を
挾持するようにしている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the locking device 43 is held by moving the locking device 43 to the bent portion 4 of the rod 42.
2b, it was placed on the bottom plate 31b of the storage box 31, and the rod 42 was held in the storage box 31 by the band 46 and supported by the sheet bottom plate 4a of the tandem sheet 4 (see FIG. 5). This is performed by pressing the stopper rubber 4b against the upper surface of the locking device from above. That is, the locking device 43 is sandwiched between the bent portion 42b of the rod 42, the tandem sheet 4 and the storage box 31.

【0034】前記バンド46は、ゴムによってリング状
に形成し、前記屈曲部42bの上から収納ボックス31
の二つのフック56に引っ張られる状態で掛止させてい
る。また、施錠装置43を載置する収納ボックス31の
底には、図8に示すように、施錠装置43の位置を決め
るために突起57を突設するとともに、施錠装置43が
振動することがないようにダンパーゴム58を取付けて
いる。
The band 46 is formed in a ring shape by rubber, and the storage box 31 is placed over the bent portion 42b.
In a state of being pulled by the two hooks 56. Also, as shown in FIG. 8, a projection 57 is provided on the bottom of the storage box 31 on which the locking device 43 is placed to determine the position of the locking device 43, and the locking device 43 does not vibrate. The damper rubber 58 is attached as described above.

【0035】収納ボックス31の下部に取付けるフェン
ダープレート32は、後輪10によって跳ね上げられた
泥水が前記収納ボックス31内に例えば前記第1の係合
部44の隙間や、収納ボックス31の底板31bに形成
した軽量化孔31c(図8参照)から浸入するのを阻止
するためのもので、図15および図16に示すように、
収納ボックス31の下面に略沿う板状に形成し、前端部
の2カ所の取付座61と、後端部の車幅方向中央部の取
付座62を収納ボックス31に対接させて固定用ボルト
63,64(図6参照)によって固定している。なお、
前記軽量化孔31cは、この実施の形態ではCDIユニ
ット35を搭載することによって隠れる位置に形成して
いるが、フェンダープレート32と上下方向に重なる位
置であれば、他の部位にも形成することができる。
The fender plate 32 attached to the lower portion of the storage box 31 has a structure in which muddy water splashed up by the rear wheel 10 is filled in the storage box 31 with, for example, a gap between the first engaging portions 44 and a bottom plate 31b of the storage box 31. This is for preventing intrusion from the lightening hole 31c (see FIG. 8) formed at the bottom, as shown in FIG. 15 and FIG.
A fixing bolt is formed in a plate shape substantially along the lower surface of the storage box 31, and two mounting seats 61 at the front end and a mounting seat 62 at the center in the vehicle width direction at the rear end are in contact with the storage box 31. 63 and 64 (see FIG. 6). In addition,
In this embodiment, the lightening hole 31c is formed at a position hidden by mounting the CDI unit 35. However, the lightening hole 31c may be formed at another position as long as it overlaps the fender plate 32 in the vertical direction. Can be.

【0036】また、このフェンダープレート32は、後
輪10によって跳ね上げられた泥水や小石などが当たる
ことから、相対的に硬度が高い合成樹脂材料によって形
成し、さらに、下面に付着した泥などを洗い落とすとき
に傷が付き難くなるように、下面の全域を塗装してい
る。塗装の色は、このフェンダープレート32が図3に
示すように車体の後方に露出し、フェンダープレート3
2の下面が車体外観の一部を構成するようになるため
に、車体前部のカウリング2やサイドカバー5の色に関
連づけて意匠上の観点から決めている。すなわち、サイ
ドカバー5と同色、異色のどちらでもよい。この実施の
形態では、黒いABS樹脂によってフェンダープレート
32を形成し、サイドカバー5と同じ色で下面を塗装し
ている。なお、フェンダープレート32をサイドカバー
5と同じ色で着色し、さらに下面を同じ色で塗装しても
よい。この構成を採ることにより、塗装が部分的に剥が
れたとしても、目立ち難いようになる。また、AES樹
脂などの耐候性が高い樹脂材料を用い、塗装ではなく素
材着色により構成してもよい。
The fender plate 32 is made of a synthetic resin material having relatively high hardness because muddy water or pebbles splashed by the rear wheel 10 hits the fender plate 32. The entire lower surface is painted so that it will not be easily scratched when washed off. The paint color is such that the fender plate 32 is exposed to the rear of the vehicle body as shown in FIG.
Since the lower surface of the vehicle body 2 forms a part of the exterior of the vehicle body, the lower surface of the vehicle body 2 is determined from the viewpoint of design in relation to the colors of the cowling 2 and the side cover 5 at the front of the vehicle body. That is, the color may be the same as or different from that of the side cover 5. In this embodiment, the fender plate 32 is formed of black ABS resin, and the lower surface is painted in the same color as the side cover 5. The fender plate 32 may be colored with the same color as the side cover 5 and the lower surface may be painted with the same color. By adopting this configuration, even if the paint is partially peeled off, it becomes less noticeable. Alternatively, a resin material having high weather resistance such as AES resin may be used, and the material may be colored instead of painted.

【0037】このフェンダープレート32とマッドガー
ド33は、図3に示すように、後方視においてフェンダ
ープレート32の外側縁がマッドガード33の外側縁よ
り外側を通るように、各々の幅方向寸法を設定してい
る。
As shown in FIG. 3, the width of the fender plate 32 and the mud guard 33 are set so that the outer edge of the fender plate 32 passes outside the outer edge of the mud guard 33 in a rear view. I have.

【0038】このフェンダープレート32の前側部分に
は、後輪10との間のクリアランスを広くとることがで
きるように、後輪10と同等の曲率で湾曲して上方へ突
出する膨出部32aを形成し、後端部には、後述するテ
ールランプ65(図6および図7参照)を取付けるため
のブラケット66を車幅方向に対をなすように突設する
とともに、テールランプ65のレンズ67を挿入するた
めの開口68を形成している。
A bulging portion 32a which is curved at the same curvature as that of the rear wheel 10 and protrudes upward is provided on the front side of the fender plate 32 so that the clearance between the fender plate 32 and the rear wheel 10 can be widened. At the rear end, a bracket 66 for attaching a later-described tail lamp 65 (see FIGS. 6 and 7) is provided so as to form a pair in the vehicle width direction, and a lens 67 of the tail lamp 65 is inserted. Opening 68 is formed.

【0039】前記膨出部32aは、図16において後端
部の湾曲部分(下方を指向して車体の後方へは露出する
ことがない部分)に、後輪10によって跳ね上げられた
泥水などが主にかかり、これより前側に位置していて車
体の後方へ露出する部分には、泥水などがかかり難くな
るようにしている。このように膨出部32の前側部分に
泥水がかかり難くなるのは、前記可動フェンダー29の
後端29aを可及的後側に位置付け、可動フェンダー2
9によって前記泥水などの大部分を受けるようにしてい
るからである。なお、可動フェンダー29の後端を図示
した位置より後方に形成することにより、膨出部32の
略全域を泥水がかかり難くすることができるが、このよ
うにすると、車体を側方から見たときの外観が損なわれ
てしまう。すなわち、この実施の形態では、膨出部32
aの後端部(下方や斜め前下方を指向する部分)に泥水
などがかかるのを許容することによって、側方視におけ
る外観向上と、後方視における外観向上の両方を図るこ
とができるようにしている。
In the bulging portion 32a, the muddy water or the like jumped up by the rear wheel 10 is applied to a curved portion at the rear end (a portion which is directed downward and is not exposed to the rear of the vehicle body) in FIG. It is mainly designed to prevent muddy water from being applied to portions that are located on the front side and exposed to the rear of the vehicle body. The reason that muddy water is less likely to be applied to the front portion of the bulging portion 32 is that the rear end 29a of the movable fender 29 is positioned as rearward as possible,
This is because most of the mud and the like are received by 9. By forming the rear end of the movable fender 29 rearward from the position shown in the figure, it is possible to prevent almost all the area of the bulging portion 32 from being covered with muddy water. In this case, the vehicle body is viewed from the side. Sometimes the appearance is impaired. That is, in this embodiment, the bulging portion 32
By allowing muddy water or the like to splash on the rear end portion (portion pointing downward or obliquely forward and downward) of a, it is possible to improve both the external appearance in side view and the external appearance in rear view. ing.

【0040】このテールランプ65の固定は、図6に示
すように、テールランプハウジング69の左右両端部か
ら車体の前方へ突出させたステー70を前記ブラケット
66に固定用ボルト71によって結合させるとともに、
テールランプハウジング69の後面における車幅方向の
中央部に突設した位置決めピン72をフェンダープレー
ト32の位置決め孔73にグロメット74(図25参
照)を介して嵌合させることによって行っている。この
実施の形態においては、前記二つのブラケット66を前
記第4のクロスメンバ24の側方に配設し、このブラケ
ット66の車体外側にテールランプ65のステー70を
取付けているから、ブラケット66より車体内側に収納
ボックス31の後端部を臨ませることができ、収納空間
を広く形成することができる。また、このフェンダープ
レート32の両側部には、前記サイドカバー5の下端部
を取付けている。サイドカバー5を取付けるためのナッ
トを図15において符号75で示す。
As shown in FIG. 6, the tail lamp 65 is fixed by connecting a stay 70 projecting forward from the left and right ends of the tail lamp housing 69 to the bracket 66 to the bracket 66 with fixing bolts 71.
The positioning is performed by fitting a positioning pin 72 projecting from the rear surface of the tail lamp housing 69 at the center in the vehicle width direction into a positioning hole 73 of the fender plate 32 via a grommet 74 (see FIG. 25). In this embodiment, the two brackets 66 are disposed on the side of the fourth cross member 24, and the stay 70 of the tail lamp 65 is attached to the outside of the bracket 66 on the vehicle body. The rear end of the storage box 31 can face the inside, and the storage space can be widened. The lower end of the side cover 5 is attached to both sides of the fender plate 32. A nut for attaching the side cover 5 is indicated by reference numeral 75 in FIG.

【0041】前記フェンダープレート32の後端部の前
記取付座62は、平面視においてタンデムシート4と重
なる位置に形成し、4本の固定用ボルト64(図6参
照)を上方から貫通させるための貫通孔76を穿設して
おり、これらの貫通孔76に挿通させた固定用ボルト6
4を下方のマッドガード33のナット部材77(図19
および図20参照)に螺着させることによって、マッド
ガード33とともに収納ボックス31に固定されるよう
にしている。
The mounting seat 62 at the rear end of the fender plate 32 is formed at a position overlapping the tandem sheet 4 in a plan view, and allows four fixing bolts 64 (see FIG. 6) to penetrate from above. Through holes 76 are formed, and fixing bolts 6 inserted through these through holes 76 are provided.
4 with the nut member 77 of the lower mudguard 33 (FIG. 19).
20 (see FIG. 20) and the mud guard 33 so as to be fixed to the storage box 31.

【0042】すなわち、タンデムシート4を取外すこと
によって形成される開口(U字状ロック装置6やツール
ボックスの出し入れ口)に手を差し伸べて前記固定用ボ
ルト64を緩めたり締付けたりすることができる構造を
採っている。このため、マッドガード33の着脱を収納
ボックス31内から簡単に行うことができる。なお、マ
ッドガード33を取外すのは、この自動二輪車1でレー
スに参加するような場合などである。マッドガード33
を取外すことにより、上述したように塗装を施したフェ
ンダープレート32の下面が略全域にわたって後方に露
出するようになるから、外観を向上させることができ
る。
That is, a structure in which a hand can be reached to an opening (a U-shaped lock device 6 or a tool box access opening) formed by removing the tandem sheet 4 to loosen or tighten the fixing bolt 64. Has been adopted. For this reason, the attachment and detachment of the mud guard 33 can be easily performed from inside the storage box 31. The mudguard 33 is removed when, for example, the motorcycle 1 participates in a race. Mudguard 33
By removing the cover, the lower surface of the painted fender plate 32 is exposed to the rear substantially over the entire area, so that the appearance can be improved.

【0043】前記マッドガード33は、図17および図
18に示すように、ライセンスプレート(図示せず)を
取付けるための取付座81を形成するとともに、この取
付座81の上方に後方から見て四角形状の貫通穴82を
二つ形成しており、上端部の車幅方向の中央部に形成し
た凸部83を前記フェンダープレート32に当接させて
いる。この凸部83に前記ナット部材77を装着してい
る。
As shown in FIGS. 17 and 18, the mud guard 33 forms a mounting seat 81 for mounting a license plate (not shown), and has a rectangular shape above the mounting seat 81 as viewed from the rear. Are formed, and a convex portion 83 formed at the center of the upper end in the vehicle width direction is brought into contact with the fender plate 32. The nut member 77 is mounted on the projection 83.

【0044】このナット部材77は、図20に示すよう
に、平面視において車体の後方へ向けて解放するコ字状
に形成し、前記凸部83の内側に車体の前方から挿入し
ている。この実施の形態では、ナット部材77の車幅方
向の両端が嵌合するガイド溝84(図17および図18
参照)を凸部83の内側面に形成し、このガイド溝84
によってナット部材77が保持されるようにしている。
なお、このナット部材77は、マッドガード33を車体
から取外した場合には、フェンダープレート32の後端
部を収納ボックス31に固定するために、単体で使用し
て固定用ボルト64を螺着させる。
As shown in FIG. 20, the nut member 77 is formed in a U-shape which is released toward the rear of the vehicle body in plan view, and is inserted into the convex portion 83 from the front of the vehicle body. In this embodiment, the guide groove 84 (FIGS. 17 and 18) into which both ends of the nut member 77 in the vehicle width direction are fitted.
Is formed on the inner surface of the convex portion 83, and the guide groove 84 is formed.
Thereby, the nut member 77 is held.
When the mud guard 33 is removed from the vehicle body, the nut member 77 is used alone to screw the fixing bolt 64 in order to fix the rear end of the fender plate 32 to the storage box 31.

【0045】このマッドガード33に上述したように貫
通穴82を形成したのは、マッドガード33より車体の
前方に位置する前記フェンダープレート32の下面(意
匠面)を後方から見ることができるようにするためであ
る。なお、このマッドガード33は、上方に突出する前
記凸部83をフェンダープレート32に取付けているか
ら、凸部83の両側方に形成される空間からもフェンダ
ープレート32の下面を見ることができる。
The through hole 82 is formed in the mud guard 33 as described above so that the lower surface (design surface) of the fender plate 32 located in front of the vehicle body with respect to the mud guard 33 can be seen from behind. It is. In addition, since the mudguard 33 has the convex portion 83 projecting upward attached to the fender plate 32, the lower surface of the fender plate 32 can be seen from the space formed on both sides of the convex portion 83.

【0046】また、このマッドガード33は、剛性を高
く保ちながら、上述したように相対的に大きな貫通穴8
2を形成することができるように、貫通穴82の後端開
口から前方へ延びる補強壁85〜88を形成している。
この補強壁85〜88は、貫通穴82の上縁と対応する
上壁85と、貫通穴82の下縁と対応する底壁86と、
両側縁と対応する側壁87,88とによって構成してい
る。前記底壁86は、後輪10によって下方から跳ね上
げられた泥水が前記貫通穴82から外に飛散するのを阻
止することができるように前後方向の長さを設定してい
る。
Further, the mud guard 33 has a relatively large through hole 8 as described above while maintaining high rigidity.
2, reinforcing walls 85 to 88 extending forward from the rear end opening of the through hole 82 are formed.
The reinforcing walls 85 to 88 include an upper wall 85 corresponding to an upper edge of the through hole 82, a bottom wall 86 corresponding to a lower edge of the through hole 82,
It is constituted by both side edges and corresponding side walls 87 and 88. The bottom wall 86 is set to have a length in the front-rear direction so that muddy water splashed up from below by the rear wheel 10 can be prevented from splashing out of the through hole 82.

【0047】さらに、このマッドガード33は、前記貫
通穴82内の上部にライセンスプレート用ランプ91
(図4および図19参照)を後方から挿入して固定する
とともに、両側部にフラッシャーランプ92を取付けて
いる。前記ライセンスプレート用ランプ91は、平面視
において前方へ向けて解放するコ字状に形成し、図19
に示すように、貫通穴82の前記上壁85に固定用ボル
ト93と係合爪94とによって固定している。係合爪9
4は、前記上壁85を下方から上方へ貫通して上壁85
の上面に係合する構造を採っている。フラッシャーラン
プ92は、マッドガード側部に形成した開口部95(図
18参照)に基部を挿入して固定している。マッドガー
ド33にライセンスプレート用ランプ91とフラッシャ
ーランプ92を取付けているから、マッドガード33を
車体から取外すことによって、前記両ランプ91,92
も一度に車体から取外すことができる。このため、レー
スなどに参加するための準備が簡単である。
Further, the mud guard 33 is provided with a license plate lamp 91 at an upper portion in the through hole 82.
(See FIGS. 4 and 19) are inserted and fixed from behind, and flasher lamps 92 are attached to both sides. The license plate lamp 91 is formed in a U-shape that is released forward in a plan view.
As shown in the figure, the upper wall 85 of the through hole 82 is fixed by a fixing bolt 93 and an engaging claw 94. Engaging claw 9
4 penetrates the upper wall 85 upward from below, and
And a structure that engages with the upper surface of the device. The flasher lamp 92 has a base inserted and fixed in an opening 95 (see FIG. 18) formed in the mudguard side. Since the license plate lamp 91 and the flasher lamp 92 are attached to the mudguard 33, the lamps 91 and 92 are removed by removing the mudguard 33 from the vehicle body.
Can be removed from the body at once. Therefore, preparation for participating in a race or the like is easy.

【0048】前記ライセンスプレート用ランプ91のリ
ード線96は、図19に示すように、マッドガード33
の内側を通して前記凸部83に導き、この凸部83に形
成した配線用穴98と、フェンダープレート32の貫通
穴99(図15参照)を通してフェンダープレート32
と収納ボックス31との間で車体後側へ導き、収納ボッ
クス31の配線口100(図6および図8参照)から収
納ボックス31と、フェンダープレート32の間の空間
に導いている。一方、フラッシャーランプ92のリード
線97は、前記配線用穴98と貫通穴99を通してから
フェンダープレート32と収納ボックス31との間で車
体前側へ導き、前記配線口100に導いている。
The lead wire 96 of the license plate lamp 91 is connected to the mudguard 33 as shown in FIG.
Of the fender plate 32 through a wiring hole 98 formed in the protrusion 83 and a through hole 99 (see FIG. 15) of the fender plate 32.
Between the storage box 31 and the fender plate 32 from the wiring port 100 (see FIGS. 6 and 8) of the storage box 31. On the other hand, the lead wire 97 of the flasher lamp 92 is guided to the front side of the vehicle body between the fender plate 32 and the storage box 31 after passing through the wiring hole 98 and the through hole 99, and is guided to the wiring port 100.

【0049】上述したリヤフェンダー32に取付けたテ
ールランプ65は、図21〜図26に示すように、前記
フェンダープレート32に固定する前記テールランプハ
ウジング69と、このハウジング69に超音波溶着によ
って固着したレンズ67と、これらのハウジング69と
レンズ67の内側に配設した配線板101などによって
構成している。
As shown in FIGS. 21 to 26, the tail lamp 65 attached to the rear fender 32 includes a tail lamp housing 69 fixed to the fender plate 32, and a lens 67 fixed to the housing 69 by ultrasonic welding. And a wiring board 101 disposed inside the housing 69 and the lens 67.

【0050】前記テールランプハウジング69は、左右
方向の両端部に前記ステー70を一体に形成するととも
に、左右方向の中央部に、ここが部分的に車体前方へ膨
出するように端子ボックス102を形成している。この
端子ボックス102の下端部に、図25に示すように給
電用リード線103のアウターチューブ103aを固定
している。
In the tail lamp housing 69, the stays 70 are integrally formed at both ends in the left-right direction, and a terminal box 102 is formed at a center part in the left-right direction so that the terminal box 102 partially protrudes forward of the vehicle body. are doing. The outer tube 103a of the power supply lead wire 103 is fixed to the lower end of the terminal box 102 as shown in FIG.

【0051】前記レンズ67は、透明なプラスチック材
料によって形成し、図21に示すように、後方から見て
略円形の光透過部104を2箇所に独立的に左右に並ぶ
状態で形成するとともに、これらの光透過部104の間
であって上側の部分に前記位置決めピン72を突設して
いる。ここで、前記独立的とは、この実施の形態を採る
場合のように完全に二つに別れるように形成する他に、
細い左右連結部を有するものも含む。前記光透過部10
4の後面部分は、図7および図26に示すように、前記
フェンダープレート32の側面形状に略沿う形状に形成
している。
The lens 67 is formed of a transparent plastic material, and as shown in FIG. 21, a substantially circular light transmitting portion 104 is formed at two places independently side by side, as viewed from the rear. The positioning pin 72 protrudes from an upper portion between the light transmitting portions 104. Here, the term “independent” means that, as in the case of adopting this embodiment, the two parts are completely separated from each other.
Also includes those having thin left and right connecting parts. The light transmitting part 10
As shown in FIGS. 7 and 26, the rear surface portion 4 is formed in a shape substantially along the side surface shape of the fender plate 32.

【0052】すなわち、光透過部104の側面形状は、
下端から上下方向の略中央部まで上方へ延びるととも
に、前記中央部から後上がりに延びるように湾曲させて
形成している。なお、図においてレンズ67の内側に設
けた符号105で示すものは、インナーレンズである。
前記レンズ67における前記二つの光透過部104の間
であって下側の部分は、光透過部104の形状に合わせ
て上方へ向けて凹むように形成し、上側の部分は、光透
過部104より上方へ延在するように形成している。前
記下側の凹部を図21中に符号106で示し、上側の延
在部を符号107で示す。
That is, the side shape of the light transmitting portion 104 is
It is formed so as to extend upward from a lower end to a substantially central portion in the vertical direction, and to be curved so as to extend upward from the central portion. In the drawing, what is indicated by reference numeral 105 provided inside the lens 67 is an inner lens.
The lower part of the lens 67 between the two light transmitting parts 104 is formed so as to be depressed upward according to the shape of the light transmitting part 104, and the upper part is formed of the light transmitting part 104. It is formed so as to extend upward. The lower concave portion is denoted by reference numeral 106 in FIG. 21, and the upper extended portion is denoted by reference numeral 107.

【0053】前記配線板101は、図22および図25
に示すように、前記テールランプハウジング69の後壁
69aに固定用ねじ108によって取付けた主配線板1
09と、前記端子ボックス102に固定用ねじ110に
よって取付けた副配線板111とによって構成してい
る。前記主配線板109は、図22,図25および26
に示すように、前記後壁69aに形成した凹陥部112
に嵌合させており、レンズ67と対向する面に銅板から
なる導体パターン113を前記固定用ねじ108とパタ
ーン取付用ねじ114(図22参照)とによって固定し
ている。この導体パターン113に、図23および図2
6に示すように、LED115を実装している。このL
ED115は、レンズ67の前記光透過部104と対向
する部位に多数配設している。
The wiring board 101 is shown in FIGS.
As shown in the figure, the main wiring board 1 attached to the rear wall 69a of the tail lamp housing 69 by a fixing screw 108.
09 and a sub-wiring board 111 attached to the terminal box 102 with fixing screws 110. The main wiring board 109 is shown in FIGS.
As shown in the figure, a concave portion 112 formed in the rear wall 69a is formed.
The conductor pattern 113 made of a copper plate is fixed to the surface facing the lens 67 by the fixing screws 108 and the pattern mounting screws 114 (see FIG. 22). 23 and FIG.
As shown in FIG. 6, the LED 115 is mounted. This L
A large number of EDs 115 are provided at a portion of the lens 67 that faces the light transmitting portion 104.

【0054】前記導体パターン113は、正極用導体パ
ターン113aと負極用導体パターン113bおよび3
枚の中間導体パターン113c〜113eとに分けて形
成しており、これら各導体パターンの間の絶縁用隙間1
16を跨ぐようにLED115を実装している。この実
施の形態では、導体パターン113の熱容量を可及的多
くとることができるように、導体パターン113をレン
ズ67の内側の略全域に延びるように形成している。
The conductor pattern 113 includes a conductor pattern 113a for the positive electrode, conductor patterns 113b and
And a plurality of intermediate conductor patterns 113c to 113e.
The LED 115 is mounted so as to straddle 16. In this embodiment, the conductor pattern 113 is formed so as to extend over substantially the entire area inside the lens 67 so that the heat capacity of the conductor pattern 113 can be as large as possible.

【0055】すなわち、車体後方視でテールランプ65
の車体への取付部(位置決めピン72)にラップする位
置、およびレンズ67の二つの光透過部104の間と対
向する部位にも延在するように形成している。この延設
部117の上側部分117aは、テールランプハウジン
グ69の前記上側延在部107と対向するように、左右
両側の部分より上方へ突出させて形成し、前記延設部1
17の下側部分117bは、テールランプハウジング6
9の前記凹部106に嵌合するように、上方へ向けて凹
むように形成している。この延設部117の上側部分1
17aと下側部分117bに正極用リード線118と負
極用リード線119を接続している。
That is, the tail lamp 65 is viewed from the rear side of the vehicle body.
The lens 67 is formed so as to extend to a position that wraps around a mounting portion (positioning pin 72) to the vehicle body and also to a portion of the lens 67 that faces between the two light transmitting portions 104. The upper portion 117a of the extension portion 117 is formed to protrude upward from both left and right portions so as to face the upper extension portion 107 of the tail lamp housing 69.
17 is provided with the tail lamp housing 6.
9 so as to be fitted into the concave portion 106 so as to be concave upward. Upper part 1 of this extension portion 117
A lead wire for positive electrode 118 and a lead wire for negative electrode 119 are connected to 17a and the lower portion 117b.

【0056】また、前記延設部117の上端部分117
aは、図25に示すように、主配線板109より上方へ
突出させ、突出部分をテールランプハウジング69の後
面に接触させている。この実施の形態では、導体パター
ン113を主配線板109より大きくなるように形成
し、前記上側部分117aの他の部位(主配線板109
から突出する部分)を図22および図26に示すよう
に、テールランプハウジング69の後面に接触させてい
る。
Further, the upper end portion 117 of the extension portion 117
25a protrudes upward from the main wiring board 109 as shown in FIG. 25, and the protruding portion is in contact with the rear surface of the tail lamp housing 69. In this embodiment, the conductor pattern 113 is formed so as to be larger than the main wiring board 109, and the other portion (the main wiring board 109) of the upper portion 117a is formed.
22 and 26 is in contact with the rear surface of the tail lamp housing 69 as shown in FIGS.

【0057】上述したように構成した自動二輪車1にお
いては、タンデムシート4を車体から取外し、サイドカ
バー5と運転者用シート3との間に形成された開口から
U字状ロック装置6を出し入れすることができる。U字
状ロック装置6を収納ボックス31に収納するために
は、先ず、施錠装置43を収納ボックス31の収納位置
に載置し、ロッド42の2本のアーム42a,42aを
第1および第2の係合部44,45に後方から挿入す
る。そして、バンド46をロッド42の屈曲部42bに
跨るように掛け、ロッド42を収納ボックス31に保持
させる。
In the motorcycle 1 configured as described above, the tandem seat 4 is removed from the vehicle body, and the U-shaped locking device 6 is inserted into and removed from the opening formed between the side cover 5 and the driver's seat 3. be able to. In order to store the U-shaped locking device 6 in the storage box 31, first, the locking device 43 is placed at the storage position of the storage box 31, and the two arms 42a, 42a of the rod 42 are first and second. From the rear into the engaging portions 44 and 45. Then, the band 46 is hung across the bent portion 42 b of the rod 42, and the rod 42 is held in the storage box 31.

【0058】このようにU字状ロック装置6を収納する
ことにより、ロッド42の左側のアーム42aがリヤフ
レーム25と左側のサイドカバー5との間に延出するか
ら、この左側のアーム42aをリヤフレーム25とサイ
ドカバー5との間に形成されるデッドスペースに収納す
ることができる。したがって、リヤフレーム25の横幅
をロッド42の横幅に影響を受けることなく設定するこ
とができるとともに、リヤフレーム25の内側に形成さ
れる収納空間を従来に較べて前記アームを延設させた分
だけ拡げることができる。
By storing the U-shaped locking device 6 in this manner, the left arm 42a of the rod 42 extends between the rear frame 25 and the left side cover 5, so that the left arm 42a is It can be stored in a dead space formed between the rear frame 25 and the side cover 5. Therefore, the lateral width of the rear frame 25 can be set without being affected by the lateral width of the rod 42, and the storage space formed inside the rear frame 25 is increased by the length of the arm as compared with the conventional case. Can be expanded.

【0059】また、この自動二輪車1は、ロッド42を
屈曲部42bが車体後側に位置するとともにリヤフレー
ム25を上方で横切るように配設しているから、ロッド
42におけるリヤフレーム25より外側に延出した左側
のアーム42aは、車体の前方へ向かうにしたがって横
幅が次第に広くなるサイドカバー後部の内側面に沿うよ
うになる。しかも、屈曲部42bを把持しての出し入れ
が容易である。
In the motorcycle 1, since the rod 42 is disposed so that the bent portion 42b is located on the rear side of the vehicle body and crosses the rear frame 25 upward, the rod 42 is disposed outside the rear frame 25 of the rod 42. The extended left arm 42a extends along the inner side surface of the rear portion of the side cover, the width of which gradually increases toward the front of the vehicle body. Moreover, it is easy to grip the bent portion 42b and put it in and out.

【0060】さらに、ロッド42の屈曲部42bと収納
ボックス31の底板31aとの間に施錠装置43を配設
し、ロッド42を収納ボックス31にゴム製のバンド4
6によって保持させるとともにタンデムシート4を装着
することによって、ロッド42およびタンデムシート4
と収納ボックス31とで施錠装置43を挾持する構造を
採っているから、簡単な構造でロッド42と施錠装置4
3とを収納ボックス31に固定することができる。
Further, a locking device 43 is provided between the bent portion 42b of the rod 42 and the bottom plate 31a of the storage box 31, and the rod 42 is attached to the storage box 31 by a rubber band 4
6 and the tandem seat 4 is mounted, the rod 42 and the tandem seat 4
Since the locking device 43 is sandwiched between the locking device 43 and the storage box 31, the rod 42 and the locking device 4 can be formed with a simple structure.
3 can be fixed to the storage box 31.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、リ
ヤフレームの横幅をロッドの横幅に影響を受けることな
く設定することができるとともに、リヤフレームの内側
に形成される収納空間を従来に較べて前記アームを延設
させた分だけ拡げることができるから、リヤフレームの
幅が拡がることがなく、しかも、電装部品の収納スペー
スを確保しながら、シートの下方に大型のU字状ロック
装置を収納できる自動二輪車を実現することができる。
As described above, according to the present invention, the width of the rear frame can be set without being affected by the width of the rod, and the storage space formed inside the rear frame can be reduced. In comparison, the arm can be extended by an amount corresponding to the extension of the arm, so that the width of the rear frame does not increase, and a large U-shaped locking device is provided below the seat while securing a storage space for electrical components. Can be realized.

【0062】請求項2記載の発明によれば、ロッドにお
けるリヤフレームより外側に延出したアームは、車体の
前方へ向かうにしたがって横幅が次第に広くなるサイド
カバー後部の内側面に沿うようになる。このため、この
発明を実施するためにサイドカバーを新たに形成しなく
てよく、既存のサイドカバーを使用しながら、U字状ロ
ック装置を収納することができる。
According to the second aspect of the present invention, the arm of the rod, which extends outside the rear frame, follows the inner side surface of the rear portion of the side cover whose lateral width gradually increases toward the front of the vehicle body. Therefore, it is not necessary to newly form a side cover in order to carry out the present invention, and the U-shaped lock device can be stored while using the existing side cover.

【0063】請求項3記載の発明によれば、簡単な構造
でロッドと施錠装置とをフェンダー部材に固定すること
ができるから、ロッドと施錠装置を個々にフェンダー部
材に固定する構造に較べて、専有面積が狭くてよく、シ
ート下方の収納空間を広く使用することができる。
According to the third aspect of the present invention, since the rod and the locking device can be fixed to the fender member with a simple structure, the rod and the locking device can be individually fixed to the fender member as compared with the structure in which the rod and the locking device are individually fixed to the fender member. The occupied area may be small, and the storage space below the seat can be widely used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る自動二輪車の側面図である。FIG. 1 is a side view of a motorcycle according to the present invention.

【図2】 本発明に係る自動二輪車の平面図である。FIG. 2 is a plan view of the motorcycle according to the present invention.

【図3】 本発明に係る自動二輪車の背面図である。FIG. 3 is a rear view of the motorcycle according to the present invention.

【図4】 車体後部を拡大して示す側面図である。FIG. 4 is an enlarged side view showing a rear portion of the vehicle body.

【図5】 施錠装置固定用グロメットを示す断面図であ
る。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a locking device fixing grommet.

【図6】 リヤフェンダーの平面図である。FIG. 6 is a plan view of a rear fender.

【図7】 リヤフェンダーの側面図である。FIG. 7 is a side view of the rear fender.

【図8】 収納ボックスの平面図である。FIG. 8 is a plan view of the storage box.

【図9】 図8におけるIX−IX線断面図である。9 is a sectional view taken along line IX-IX in FIG.

【図10】 図8におけるX−X線断面図である。FIG. 10 is a sectional view taken along line XX in FIG.

【図11】 図8におけるXI−XI線断面図である。11 is a sectional view taken along line XI-XI in FIG.

【図12】 図8におけるXII−XII線断面図である。12 is a sectional view taken along line XII-XII in FIG.

【図13】 図8におけるXIII−XIII線断面図である。13 is a sectional view taken along line XIII-XIII in FIG.

【図14】 図8におけるXIV−XIV線断面図である。FIG. 14 is a sectional view taken along line XIV-XIV in FIG.

【図15】 フェンダープレートの平面図である。FIG. 15 is a plan view of a fender plate.

【図16】 フェンダープレートの側面図である。FIG. 16 is a side view of the fender plate.

【図17】 マッドガードの背面図である。FIG. 17 is a rear view of the mudguard.

【図18】 マッドガードの側面図である。FIG. 18 is a side view of the mudguard.

【図19】 マッドガードの平面図である。FIG. 19 is a plan view of a mudguard.

【図20】 ナット部材を示す図である。FIG. 20 is a view showing a nut member.

【図21】 テールランプの背面図である。FIG. 21 is a rear view of the tail lamp.

【図22】 図21におけるA−A線断面図である。22 is a sectional view taken along line AA in FIG. 21.

【図23】 導体パターンにLEDを実装した状態を示
す正面図である。
FIG. 23 is a front view showing a state in which an LED is mounted on a conductor pattern.

【図24】 テールランプの側面図である。FIG. 24 is a side view of the tail lamp.

【図25】 図21におけるB−B線断面図である。25 is a sectional view taken along line BB in FIG. 21.

【図26】 図21におけるC−C線断面図である。26 is a sectional view taken along line CC in FIG. 21.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…自動二輪車、3…運転者用シート、4…タンデムシ
ート、5…サイドカバー、6…U字状ロック装置、17
…シートレール、18…バックステー、25…リヤフレ
ーム、26…リヤフェンダー、31…収納ボックス、4
2…ロッド、42a…アーム、43…施錠装置、44…
第1の係合部、45…第2の係合部、46…バンド。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Motorcycle, 3 ... Driver seat, 4 ... Tandem seat, 5 ... Side cover, 6 ... U-shaped locking device, 17
... Seat rail, 18 ... Back stay, 25 ... Rear frame, 26 ... Rear fender, 31 ... Storage box, 4
2. Rod, 42a Arm, 43 Locking device, 44
A first engaging portion, 45... A second engaging portion, 46.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 2本のアームを有するU字状のロッド
と、この前記両アームの先端部に結合する施錠装置とか
らなるU字状ロック装置をシートの下方に収納する自動
二輪車において、前記ロッドを2本のアームが車幅方向
に並ぶとともに平面視において車体の前後方向に対して
傾斜する状態で、このロッドの一方のアームをリヤフレ
ームとサイドカバーとの間に延出させたことを特徴とす
る自動二輪車。
1. A motorcycle in which a U-shaped locking device including a U-shaped rod having two arms and a locking device connected to the distal ends of the two arms is stored below a seat. One arm of the rod is extended between the rear frame and the side cover in a state where the rod has two arms arranged in the vehicle width direction and inclined in the front-rear direction of the vehicle body in a plan view. Motorcycle characterized by:
【請求項2】 請求項1記載の自動二輪車において、ロ
ッドを屈曲部が車体後側に位置するとともにリヤフレー
ムを上方で横切るように配設したことを特徴とする自動
二輪車。
2. The motorcycle according to claim 1, wherein the rod is disposed so that the bent portion is located on the rear side of the vehicle body and crosses the rear frame upward.
【請求項3】 請求項2記載の自動二輪車において、ロ
ッドの屈曲部とフェンダー部材との間に施錠装置を配設
し、ロッドをフェンダー部材にゴム製の緊縛部材によっ
て保持させることによって、ロッドとフェンダー部材と
で施錠装置を挾持したことを特徴とする自動二輪車。
3. The motorcycle according to claim 2, wherein a locking device is provided between the bent portion of the rod and the fender member, and the rod is held by the fender member by a rubber binding member. A motorcycle characterized in that a locking device is sandwiched between fender members.
JP2000214800A 2000-07-14 2000-07-14 Motorcycle Withdrawn JP2002029474A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214800A JP2002029474A (en) 2000-07-14 2000-07-14 Motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214800A JP2002029474A (en) 2000-07-14 2000-07-14 Motorcycle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002029474A true JP2002029474A (en) 2002-01-29

Family

ID=18710318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000214800A Withdrawn JP2002029474A (en) 2000-07-14 2000-07-14 Motorcycle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002029474A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005002953A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
CN100393570C (en) * 2003-07-01 2008-06-11 雅马哈发动机株式会社 Motorcycle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005002953A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
CN100393570C (en) * 2003-07-01 2008-06-11 雅马哈发动机株式会社 Motorcycle
US7458436B2 (en) 2003-07-01 2008-12-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8845154B2 (en) Motorcycle
US20070068201A1 (en) Guard structure for vehicle seat lock
JP5460526B2 (en) Front structure of motorcycle
JP2014076731A (en) Saddle riding type vehicle
JP4929313B2 (en) Motorcycle
JP4078341B2 (en) Body cover structure for motorcycles
JP2010247818A (en) Motorcycle
JPWO2004078568A1 (en) Saddle type vehicle
JP4584422B2 (en) Rear fender for motorcycle
JP4112950B2 (en) Motorcycle with storage box
JP2007030526A (en) Motorcycle
JP2002029474A (en) Motorcycle
JP4083405B2 (en) Vehicle body structure
JP4970500B2 (en) Motorcycle
JP3632432B2 (en) Motorcycle front lamp mounting structure
JP5162398B2 (en) Rear structure of motorcycle
US8506000B2 (en) Straddle type vehicle
JP7048758B2 (en) License light for saddle-mounted vehicles
JP2002087350A (en) Cover structure in periphery of tail lamp for motorcycle, and tail lamp for motorcycle
JP2005119391A (en) Front cover structure for scooter type vehicle
JP2007062546A (en) Rear part structure of motorcycle
JP4573481B2 (en) Steering handle and auxiliary machine mounting structure for motorcycles
JP3316874B2 (en) Scooter-type motorcycle lamp assembly mounting structure
CN217048901U (en) Pedal type electric vehicle
JPH09104380A (en) Aligning structure for motorcycle cowling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090526