JP2002026607A - 誘電体フィルタおよびそれを用いたアンテナ共用器と通信機器 - Google Patents

誘電体フィルタおよびそれを用いたアンテナ共用器と通信機器

Info

Publication number
JP2002026607A
JP2002026607A JP2000212358A JP2000212358A JP2002026607A JP 2002026607 A JP2002026607 A JP 2002026607A JP 2000212358 A JP2000212358 A JP 2000212358A JP 2000212358 A JP2000212358 A JP 2000212358A JP 2002026607 A JP2002026607 A JP 2002026607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator electrodes
electrode
dielectric filter
resonator
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000212358A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Maekawa
智哉 前川
Toru Yamada
徹 山田
Toshio Ishizaki
俊雄 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000212358A priority Critical patent/JP2002026607A/ja
Publication of JP2002026607A publication Critical patent/JP2002026607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機等の高周波無線機器で使用される
誘電体フィルタにおいて、共振器電極の設計変更に伴う
他の電極層の設計変更の煩雑さや製造コストの上昇とい
う課題を解決し、簡単にかつコスト上昇を招くことなく
優れたフィルタ特性を有する誘電体フィルタを提供す
る。 【解決手段】 誘電体基板1d上に形成された一対の共
振器電極11aと11bとの短絡端側に電極共有部12
を設け、その電極共有部12の長さL2を変えることに
よって共振器電極間の電磁界結合量を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として携帯電話
機などの高周波無線機器等で用いる小型の誘電体フィル
タ、特にストリップライン型の共振用電極を誘電体基板
上に配列し、互いに電磁界的に結合させた構造を有する
誘電体フィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、誘電体フィルタは携帯電話機の高
周波フィルタとして多数用いられているが、さらに小型
化、薄型化することが要望されており、同軸型に比べて
薄くできる平面型の誘電体フィルタが今後有望視されて
いる。以下に図面を参照しながら従来の平面型の誘電体
フィルタの一例について説明する。
【0003】図10は従来の平面型積層タイプの誘電体
フィルタの構造を示す分解斜視図であり、図に示す積層
タイプの誘電体フィルタの基本的な構成は、まず5枚の
誘電体基板1a〜1eよりなり、誘電体基板1bの上面
には上シールド電極2が、誘電体基板1cの上面にはそ
の両端が入出力端子に接続された伝送線路電極3a、3
b、3cおよびノッチ容量電極4a、4bが、誘電体基
板1dの上面には共振器電極5a、5bが、そして誘電
体基板1eの上面には下シールド電極6がそれぞれ形成
され、積層されている。
【0004】また、この積層誘電体基板の左右側面に
は、上シールド電極2と下シールド電極6とを接続して
接地端子を形成する端面電極7a、7bが、積層誘電体
基板の背面には、上シールド電極2と下シールド電極6
および共振器電極5a,5bの共通の短絡端を接続して
接地端子となる端面電極8が形成されている。
【0005】また、積層誘電体基板の前面に形成されて
いる端面電極9は、上シールド電極2と下シールド電極
6とに接続している。積層誘電体基板の左右側面の端面
電極10a、10bは伝送線路3a、3bに接続して、
それぞれ入出力端子を形成している。
【0006】このように構成された共振器の共振周波数
近傍で阻止特性を有する積層型誘電体フィルタにおい
て、共振周波数近傍での阻止帯域幅は、図に示す共振器
電極5a、5bの相互の間隔を変化させてその電磁界結
合量を制御することにより決定していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の誘電体フィルタの構成では、共振器電極の間隔を変
更すると、共振器電極に従属する他の電極の形状または
各電極の間隔を変更する必要が生じ、設計や生産工程上
多くのロスを発生していた。
【0008】図11(a)、(b)は図10に示す誘電
体基板1cと1dが積層された状態を模擬的に透視して
表した平面図であり、図11(a)は誘電体基板1c上
の伝送線路電極3a、3b、3cに接続するノッチ容量
電極4a、4bが誘電体基板1d上にw1の間隔で形成
されている共振器電極5a、5bと正常な状態で重な
り、必要とするノッチ容量が得られていることを示して
いるが、電磁界結合量を制御するために図11(b)に
示すように共振器電極4aと4bとの間隔をw2に変え
ようとすると、当然共振器電極5a、5bの少なくとも
いずれか一方がノッチ容量電極4a、4bのいずれか
(図11(b)の場合4b)とずれて面積が変わり、必
要とするノッチ容量が得られなくなる。この様な場合従
来は共振器電極の設計変更に伴い、ノッチ容量電極のパ
ターンをも変更しなければならず、再設計の手間が煩わ
しく、かつコスト上昇の原因ともなっていた。
【0009】本発明はこの様な従来の課題を解決するも
のであり、共振器電極間の電磁界結合量を変更する場
合、他の電極層の設計変更を必要とせず、簡単にかつコ
スト上昇を招くことなく高精度のフィルタ特性を得るこ
とができる誘電体フィルタを提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の誘電体フィルタは、複数の共振器電
極を備え、前記共振器電極の片側が接地されて、前記共
振器電極を互いに電磁界結合させて構成した誘電体フィ
ルタにおいて、前記複数の共振器電極間に電極共有部を
設けたことを特徴とするものである。
【0011】請求項2記載の誘電体フィルタは、請求項
1において、複数の共振器電極が2個の共振器電極より
構成され、前記2個の共振器電極間の短絡部に電極共有
部を設けたことを特徴とするものである。
【0012】請求項3記載の誘電体フィルタは、請求項
1において、複数の共振器電極が少なくとも3個の共振
器電極より構成され、前記少なくとも3個の共振器電極
間の短絡部に少なくとも1個の電極共有部を設けたこと
を特徴とするものである。
【0013】請求項4記載の誘電体フィルタは、請求項
1〜3のいずれかにおいて、複数の共振器電極の間隙距
離を一定とし、電極共有部の長さを変化させることによ
り、前記共振器電極間の電磁界結合量を制御することを
特徴とするものである。
【0014】請求項5記載の誘電体フィルタは、複数の
共振器電極を備え、前記共振器電極の片側が接地されて
前記共振器電極を互いに電磁界結合させて構成した誘電
体フィルタにおいて、前記複数の共振器電極を異なる形
状で構成すると共に、前記複数の共振器電極間に少なく
とも1個の電極共有部を設けたことを特徴とするもので
ある。
【0015】請求項6記載の誘電体フィルタは、請求項
5において、複数の共振器電極が2個のそれぞれ形状の
異なる共振器電極より構成され、前記2個の共振器電極
間の短絡部に電極共有部を設けたことを特徴とするもの
である。
【0016】請求項7記載の誘電体フィルタは、請求項
5において、複数の共振器電極が少なくとも3個の形状
の異なる共振器電極より構成され、前記少なくとも3個
の共振器電極間の短絡部に少なくとも1個の電極共有部
を設けたことを特徴とするものである。
【0017】請求項8記載の誘電体フィルタは、請求項
5〜7のいずれかにおいて、複数の共振器電極の間隙距
離を一定とし、少なくとも1個の電極共有部の長さを変
化させることにより、前記共振器電極間の電磁界結合量
を制御することを特徴とするものである。
【0018】請求項9記載の誘電体フィルタは、請求項
1〜8のいずれかにおいて、複数の共振器電極の開放端
側に短絡端側より大きい寸法の幅広部を設けたことを特
徴とするものである。
【0019】請求項10記載の誘電体フィルタは、請求
項1〜8のいずれかにおいて、複数の共振器電極の開放
端側と短絡端側との間に幅広部を設けたことを特徴とす
るものである。
【0020】請求項11記載の誘電体フィルタは、請求
項1〜10のいずれかにおいて、複数の共振器電極およ
び電極共有部が誘電体基板上に形成された電極層であ
り、誘電体フィルタを構成する他の複数の誘電体基板お
よびその誘電体基板上に形成された他の電極層とともに
一体焼成された積層構造を備えていることを特徴とする
ものである。
【0021】請求項12記載の誘電体フィルタは、請求
項11において、複数の誘電体基板がそれぞれ異なる厚
さを有する誘電体基板よりなることを特徴とするもので
ある。
【0022】請求項13記載の誘電体フィルタは、請求
項11または12において、複数の誘電体基板がそれぞ
れ異なる比誘電率を有する誘電体基板よりなることを特
徴とするものである。
【0023】請求項14記載のアンテナ共用器は、複数
の共振器電極を備え、かつ前記共振器電極の先端が短絡
されて互いに電磁界結合させて構成し、前記複数の共振
器電極間に電極共有部を設けた誘電体フィルタを送信側
フィルタまたは受信側フィルタの少なくとも一方に用い
たことを特徴とするものである。
【0024】請求項15記載の通信機器は、請求項1か
ら13のいずれかに記載の誘電体フィルタ、または請求
項14に記載のアンテナ共用器を用いることにより、阻
止帯域幅を制御することで無線回路部として不要な信号
を除去できることを特徴とするものである。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら説明する。なお、図10、図
11と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略
する。
【0026】(実施の形態1)図1は本発明の第1の実
施の形態における積層型の誘電体フィルタの分解斜視図
であり、上シールド電極2が形成されている誘電体基板
1b、伝送線路3a、3b、3cおよびノッチ容量電極
4a,4bが形成されている誘電体基板1c、および共
振器電極11a,11bが形成されている誘電体基板1
dが、上部の誘電体基板1aおよび下シールド電極6を
備えて下部に配置された誘電体基板1eと共に積層され
ている。さらに、積層誘電体基板の側面には上シールド
電極2と下シールド電極6を接続する側部端面電極7
a,7bが設けられ、同じく背面には上シールド電極2
と下シールド電極6および共振器電極11a,11bの
短絡端を接続する後部端面電極8が設けられている。ま
た、積層誘電体基板の前面に設けられている前部端面電
極9は上シールド電極2と下シールド電極6に接続され
ている。誘電体基板1c上の伝送線路3a,3bは入出
力端子10a,10bにそれぞれ接続されている。
【0027】上記の構成において、本実施の形態が従来
技術で述べた誘電体フィルタと異なる点は、誘電体基板
1dの表面に形成されている共振器電極の形状にあり、
図1に見られるように、共振器電極11aと11bとの
間に電極共有部12が設けられている。
【0028】図2は本実施の形態における共振器電極の
平面図であり、一対の共振器電極11a,11bはとも
に長さがL1、幅がW1の形状を有して形成されている。
本発明の特徴とする電極共有部12は、共振器電極の短
絡端で一対の共振器電極11a,11bを連結する構成
で、長さL2、幅W2の形状を備えて形成されている。
【0029】本実施の形態における誘電体フィルタは上
記のような構成を有することにより、電極共有部12は
等価的にインダクタと見なすことができ、この電極共有
部12の長さL2を変えることによって共振器電極11
a,11b間の電磁界結合量を自由に制御することがで
き、共振周波数付近の阻止帯域幅を設計することができ
る。
【0030】本実施の形態における誘電体フィルタで
は、図2に示す共振器電極11a,11b間の距離、す
なわち電極共有部12の幅w2は固定されているため、
図11(b)に見られるように一対の共振器電極間の間
隔変更によるノッチ容量電極との配置ずれが生じること
はない。
【0031】図3は本実施の形態における誘電体フィル
タの誘電体基板1cと1dを積層したものを模擬的に透
視した状態を示しており、電極形状の設計時に共振器電
極11a,11bの中心間隔Wとノッチ容量電極4a、
4bとの中心間隔Wとを一致させておけば、電磁界結合
量の制御する時にこの間隔を変更する必要はなく、図3
に示すように、電極共有部12の長さL2をL3に変更す
ることにより、電磁界結合量を制御することが可能とな
る。
【0032】図8は本発明の第1の実施の形態における
積層型誘電体フィルタのフィルタ特性の一例を示すもの
であり、電極共有部12の長さLを0.1mmおよび0.
2mmとしたときの中心周波数帯域における通過特性を示
している。Lが0.1mmの場合はBw1、Lが0.2mm
の場合はBw2の帯域幅がそれぞれ形成されており、電
極共有部12の長さを変えることによって阻止帯域幅を
制御できることがわかる。
【0033】上記実施の形態より明らかなように、本実
施の形態の構成によれば、電磁界結合量を制御する場
合、複数の共振器電極の間隔を変更する必要がないの
で、伝送線路やノッチ容量電極等の関連する他の電極の
形状を変更する必要がなく、したがって誘電体基板形状
の大型化を避けることができる。また製造工程を簡略化
することができ製造コストを低減することが可能とな
る。
【0034】(実施の形態2)図4は本発明の第2の実
施の形態における共振器電極の形状を示すものであり、
本発明における誘電体フィルタの共振器電極11a、1
1bは上記実施の形態で説明したように必ずしも矩形形
状である必要はなく、共振器電極の開放端から短絡端ま
での領域に異なる寸法の幅を有する幅広部を形成してお
いても同様の効果を得ることは可能である。
【0035】まず、図4(a)は誘電体基板1dの上面
に短絡端側の電極共有部22を挟んで設けられた共振器
電極21a、21bの開放端側に短絡端側の電極幅より
大きい寸法の電極幅を有する幅広部23a、23bを設
けた形状を備えた共振器電極を示しており、共振器電極
間の間隔を変えることなく電極共有部22の長さL2
変更することにより、電磁界結合量を制御することが可
能となり、誘電体フィルタを小型化することができる。
【0036】図4(b)は、同じく誘電体基板1dの上
面に短絡端側の電極共有部22を挟んで設けられた共振
器電極21a、21bの開放端側と短絡端側とのほぼ中
間部に、図4(a)に示す幅広部と同じ形状の幅広部2
3a、23bを設けた形状を備えた共振器電極を示して
いる。この構成によれば、矩形状の形状を有する共振器
電極の場合より導体損を低減することができ、共振器電
極の無負荷Qを向上させることができる。
【0037】なお、本実施の形態では、幅広部23a、
23bがともに同じ形状を有し、それぞれ対称の位置に
形成された例について説明したが、幅広部は共振器電極
21aまたは21bいずれか一方に形成されていても良
く、また幅広部23a、23bはいずれもそれを設ける
共振器電極の位置およびその形状をそれぞれ異なる位置
および形状とすることが可能である。
【0038】また、上記第1及び第2の実施の形態にお
いては、2個の共振器電極の長さが等しい例について説
明したが、いずれの共振器電極もノッチ容量電極との重
なり面積に欠落部が生じない限り、2個の共振器電極の
長さL1の一方を異なる長さとした異なる形状を備える
ことは可能である。
【0039】(実施の形態3)以下、本発明の第3の実
施の形態について図5を用いて説明する。
【0040】本実施の形態が上記第1、第2の実施の形
態と異なる点は、複数の共振器電極の数が3個で構成さ
れている点にある。
【0041】図5(a)においては、3個の共振器電極
31a、31b、31cは、長さがL31、幅がW31の寸
法を有する同一形状で形成され、共振器電極31bと3
1cとの間に長さがL32、幅がW32の寸法を有する電極
共有部32が1個設けられている。したがって、共振器
電極31aと31bとの間にはこの場合電極共有部は形
成されていないが、電極共有部32の長さL32を変更す
ることにより、電磁界結合量を制御することができる。
【0042】図5(b)は、共振器電極31bと31c
との間に長さがL32、幅がW32の電極共有部32、およ
び共振器電極31aと31bとの間に長さがL33、幅が
33の電極共有部33をそれぞれ設けた例を示してい
る。この場合、電極共有部32,33の面積は同一に形
成されている。本実施の形態の場合、電極共有部32と
33の長さL32、L33を変更することにより、電磁界結
合量を高精度に制御することができる。
【0043】また、図5(c)は3個の共振器電極31
a,31b、31cの間に形成されている電極共有部3
2と33との面積がそれぞれ異なる場合の例を示してい
る。すなわち、電極共有部32と33の形状は幅がW32
=W33、長さがL32<L33の寸法関係をもって形成され
ている。したがって本実施の形態によれば、L32 とL
33との長さを相互に変えて電磁界結合量を制御すること
により、所望のフィルタ特性を得ることが可能となる。
【0044】(実施の形態4)次に本発明の第4の実施
の形態について説明する。図6(a)〜(c)はアンテ
ナ共用器の受信側または送信側フィルタとして用いるこ
とができる誘電体フィルタの一例を示すものである。本
実施の形態における誘電体フィルタが、図5に示す第3
の実施の形態の誘電体フィルタと異なる点は、共振器電
極41a、41b、41cの形状(幅および/または長
さ)がそれぞれ他の共振器電極の形状と異なっている点
にあり、電極共有部42,43は図5に示す第3の実施
の形態の場合と同様の形態で示してある。すなわち、本
実施の形態における共振器電極は、少なくとも1個の共
振器電極の形状が他の共振器電極の形状と異なってお
り、かつ入出力端子に接続する共振器電極(本実施の形
態の場合、41aと41c)の形状を異なったものとし
ている。
【0045】本実施の形態における3個の共振器電極の
形状および相互の間隔は、対応するノッチ容量電極の配
置によって決定されるが、共振器電極およびこれと対応
するノッチ容量電極との重なり面積に欠落部が生じない
限り、それぞれの共振器電極の形状は、必要とするフィ
ルタ特性によってその形状を変更することができる。
【0046】(実施の形態5)次に本発明の第5の実施
の形態について、図7を用いて説明する。図7(a)は
図5(a)に示す等しい形状を有する共振器電極51
a、51b、51cのうちの1個の共振器電極51cの
開放端側に幅広部53cを設けたものであり、図7
(b)は形状の異なる共振器電極61a、61b、61
cのうち共振器電極61aと61cの開放端側に幅広部
63aおよび63cをそれぞれ設けたものである。本実
施の形態の場合、いずれも電極共有部52または62、
64の長さL52,L62、L64をそれぞれ変えることによ
り、電磁界結合量を効果的に制御することができる。
【0047】なお、上記本実施の形態の説明において
は、幅広部を複数の共振器電極の一部に設けた例につい
て説明したが、幅広部は複数の共振器電極の少なくとも
1個の共振器電極に設けられていれば良く、また図示は
していないが必要とするフィルタ特性によっては複数の
共振器電極全てに形成することも可能である。
【0048】なお、上記各実施の形態では共振器電極が
2個形成された誘電体フィルタおよび共振器電極が3個
形成された誘電体フィルタについてそれぞれ説明した
が、共振器電極の数が3個を越える複数個形成された誘
電体フィルタの場合についても同様の構成をとることは
可能であり、上記各実施の形態の場合と同じ効果を得る
ことができる。
【0049】さらに実施の形態において用いた誘電体基
板は同一の誘電率、または複数の誘電体基板がそれぞれ
異なる誘電率を有する誘電体材料を用いることが可能で
あり、また積層誘電体フィルタを構成する複数の誘電体
基板のそれぞれの厚みも異なるものとすることができ
る。
【0050】(実施の形態6)次に、本発明の第6の実
施の形態は、上記第1から第5の実施の形態における誘
電体フィルタを、携帯電話等の通信機器の送信波と受信
波とを分波するアンテナ共用器の送信用フィルタまたは
受信用フィルタとして使用するものである。すなわち、
図9に示すように、アンテナに接続する整合回路の両端
には受信フィルタと送信フィルタが設けられており、こ
れらのフィルタの少なくとも一方に、本発明に係る誘電
体フィルタを適用することにより、良好なインピーダン
ス整合が簡単な構造で実現できる。また、積層誘電体フ
ィルタを用いることでアンテナ共用器に使用していた従
来のスペースファクタの大きな同軸共振器を排除するこ
とができるので、高性能でかつ極めて小型化されたアン
テナ共用器を得ることができる。
【0051】さらに、上述した各実施形態に係わる誘電
体フィルタまたは上記アンテナ共用器を携帯電話等の通
信機器のデバイスに適用すれば、阻止帯域幅を制御する
ことにより広帯域に不要な信号を除去することができる
ため無線回路部として優れた特性を有することができ、
積層誘電体フィルタを用いることで極めて小型化された
通信機器を実現することが可能となる。
【0052】
【発明の効果】上記各実施の形態の説明より明らかなよ
うに、本発明は、複数の先端短絡ストリップライン共振
器電極を誘電体基板上に平行に形成して設け、その共振
器電極間を互いに電磁界結合させて構成した誘電体フィ
ルタの短絡端の共振器電極間に電極共有部を形成し、そ
の電極共有部の長さを変える、さらには電極共有部に幅
広部を設けることによって共振器電極間の電磁界結合量
を制御するものであり、これにより、他の電極層のパタ
ーン設計を変更することなく、かつ製造コストを上昇す
ることなく、高精度のフィルタ特性を有する誘電体フィ
ルタを得ることができる。
【0053】また、本発明に係る誘電体フィルタをアン
テナ共用器に適用することにより、良好なインピーダン
ス整合が簡単な構造で実現でき、積層誘電体フィルタを
用いることでアンテナ共用器に使用していた従来のスペ
ースファクタの大きな同軸共振器を排除することがで
き、高性能でかつ極めて小型化されたアンテナ共用器を
得ることができる。
【0054】さらに、本発明の誘電体フィルタまたはア
ンテナ共用器を携帯電話等の通信機器に適用すれば、阻
止帯域幅を制御することにより広帯域に不要な信号を除
去することができるため無線回路部として優れた特性を
有することができる。また、積層誘電体フィルタを用い
ることで、極めて小型化された通信機器を実現すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における積層型誘電
体フィルタの構成を示す分解斜視図
【図2】同積層型誘電体フィルタの共振器電極と電極共
有部の構成を示す平面図
【図3】同積層型誘電体フィルタの共振器電極と電極共
有部および伝送線路とノッチ容量電極との位置関係を説
明する透視図
【図4】(a),(b)は本発明の第2の実施の形態に
おける共振器電極の平面図
【図5】(a)〜(c)は本発明の第3の実施の形態に
おける共振器電極の平面図
【図6】(a)〜(c)は本発明の第4の実施の形態に
おける共振器電極の平面図
【図7】(a)、(b)は本発明の第5の実施の形態に
おける共振器電極の平面図
【図8】本発明の第1の実施の形態に係る積層型誘電体
フィルタのフィルタ特性を示す特性図
【図9】本発明の第6の実施の形態におけるアンテナ共
用器のブロック図
【図10】従来の積層型誘電体フィルタの分解斜視図
【図11】(a),(b)は同積層型誘電体フィルタの
共振器電極と伝送線路およびノッチ容量電極との位置関
係を説明する透視図
【符号の説明】
1d 誘電体基板 11a,11b 共振器電極 12 電極共有部
フロントページの続き (72)発明者 石崎 俊雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5J006 HB05 HB17 JA02 JA31 LA11 LA21 NA04 NA08 NB10 NC03 NE02 NE14 NF03

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の共振器電極を備え、前記共振器電
    極の片側が接地されて、前記共振器電極を互いに電磁界
    結合させて構成した誘電体フィルタにおいて、前記複数
    の共振器電極間に電極共有部を設けたことを特徴とする
    誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】 複数の共振器電極が2個の共振器電極よ
    り構成され、前記2個の共振器電極間の短絡部に電極共
    有部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の誘電体
    フィルタ。
  3. 【請求項3】 複数の共振器電極が少なくとも3個の共
    振器電極より構成され、前記少なくとも3個の共振器電
    極間の短絡部に少なくとも1個の電極共有部を設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の誘電体フィルタ。
  4. 【請求項4】 複数の共振器電極の間隙距離を一定と
    し、電極共有部の長さを変化させることにより、前記共
    振器電極間の電磁界結合量を制御することを特徴とする
    請求項1、2または3に記載の誘電体フィルタ。
  5. 【請求項5】 複数の共振器電極を備え、前記共振器電
    極の片側が接地されて前記共振器電極を互いに電磁界結
    合させて構成した誘電体フィルタにおいて、前記複数の
    共振器電極を異なる形状で構成すると共に、前記複数の
    共振器電極間に少なくとも1個の電極共有部を設けたこ
    とを特徴とする誘電体フィルタ。
  6. 【請求項6】 複数の共振器電極が2個のそれぞれ形状
    の異なる共振器電極より構成され、前記2個の共振器電
    極間の短絡部に電極共有部を設けたことを特徴とする請
    求項5に記載の誘電体フィルタ。
  7. 【請求項7】 複数の共振器電極が少なくとも3個の形
    状の異なる共振器電極より構成され、前記少なくとも3
    個の共振器電極間の短絡部に少なくとも1個の電極共有
    部を設けたことを特徴とする請求項5に記載の誘電体フ
    ィルタ。
  8. 【請求項8】 複数の共振器電極の間隙距離を一定と
    し、少なくとも1個の電極共有部の長さを変化させるこ
    とにより、前記共振器電極間の電磁界結合量を制御する
    ことを特徴とする請求項5,6または7に記載の誘電体
    フィルタ。
  9. 【請求項9】 複数の共振器電極の開放端側に短絡端側
    より大きい寸法の幅広部を設けたことを特徴とする請求
    項1から8のいずれかに記載の誘電体フィルタ。
  10. 【請求項10】 複数の共振器電極の開放端側と短絡端
    側との間に幅広部を設けたことを特徴とする請求項1か
    ら8のいずれかに記載の誘電体フィルタ。
  11. 【請求項11】 複数の共振器電極および電極共有部が
    誘電体基板上に形成された電極層であり、誘電体フィル
    タを構成する他の複数の誘電体基板およびその誘電体基
    板上に形成された他の電極層とともに一体焼成された積
    層構造を備えていることを特徴とする請求項1から10
    のいずれかに記載の誘電体フィルタ。
  12. 【請求項12】 複数の誘電体基板がそれぞれ異なる厚
    さを有する誘電体基板よりなることを特徴とする請求項
    11に記載の誘電体フィルタ。
  13. 【請求項13】 複数の誘電体基板がそれぞれ異なる比
    誘電率を有する誘電体基板よりなることを特徴とする請
    求項11または12に記載の誘電体フィルタ。
  14. 【請求項14】 複数の共振器電極を備え、かつ前記共
    振器電極の先端が短絡されて互いに電磁界結合させて構
    成し、前記複数の共振器電極間に電極共有部を設けた誘
    電体フィルタを送信側フィルタまたは受信側フィルタの
    少なくとも一方に用いたことを特徴とするアンテナ共用
    器。
  15. 【請求項15】 請求項1から13のいずれかに記載の
    誘電体フィルタ、または請求項14に記載のアンテナ共
    用器を用いることにより、阻止帯域幅を制御することで
    無線回路部として不要な信号を除去できることを特徴と
    する通信機器。
JP2000212358A 2000-07-13 2000-07-13 誘電体フィルタおよびそれを用いたアンテナ共用器と通信機器 Pending JP2002026607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212358A JP2002026607A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 誘電体フィルタおよびそれを用いたアンテナ共用器と通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212358A JP2002026607A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 誘電体フィルタおよびそれを用いたアンテナ共用器と通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026607A true JP2002026607A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18708291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000212358A Pending JP2002026607A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 誘電体フィルタおよびそれを用いたアンテナ共用器と通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002026607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109829B2 (en) 2003-06-30 2006-09-19 Taiyo Yuden Co., Ltd. Filter circuit and laminate filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109829B2 (en) 2003-06-30 2006-09-19 Taiyo Yuden Co., Ltd. Filter circuit and laminate filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606044B2 (ja) 誘電体フィルタ
US7592885B2 (en) Stacked dielectric band-pass filter having a wider passband
JP3115149B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2001217607A (ja) アンテナ装置
WO2007138783A1 (ja) バンドパスフィルタおよびそれを用いた高周波モジュールならびにそれらを用いた無線通信機器
US20060103488A1 (en) Duplexer, and laminate-type high-frequency device and communication equipment using the same
JP2001177306A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2007318661A (ja) バンドパスフィルタおよびそれを用いた高周波モジュールならびにそれらを用いた無線通信機器
JP2002026607A (ja) 誘電体フィルタおよびそれを用いたアンテナ共用器と通信機器
JP2000049554A (ja) ローパスフィルタおよび回路基板
KR100550843B1 (ko) 초소형 적층형 평형 필터
JP2721626B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2002016403A (ja) 誘電体フィルタ、アンテナ共用器及び通信機器
US6369668B1 (en) Duplexer and communication apparatus including the same
JP2000151260A (ja) アンテナ装置
JP2000341005A (ja) ハイパスフィルタおよび回路基板
JPH0818306A (ja) 誘電体フィルタ
KR100550879B1 (ko) 적층형 유전체 필터
KR100577742B1 (ko) 이동통신단말기 송/수신부용 적층 필터
JP4547645B2 (ja) 高周波用フィルタ
JP2000091807A (ja) 誘電体バンドパス・フィルタ
JP2002374102A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH10256806A (ja) 積層誘電体フィルタ
JPH11289234A (ja) 積層lcフィルタ
JPH11225034A (ja) 積層型バンドパスフィルタ