JP2002026385A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード

Info

Publication number
JP2002026385A
JP2002026385A JP2000204852A JP2000204852A JP2002026385A JP 2002026385 A JP2002026385 A JP 2002026385A JP 2000204852 A JP2000204852 A JP 2000204852A JP 2000204852 A JP2000204852 A JP 2000204852A JP 2002026385 A JP2002026385 A JP 2002026385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting diode
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000204852A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kaneda
直樹 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2000204852A priority Critical patent/JP2002026385A/ja
Publication of JP2002026385A publication Critical patent/JP2002026385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 p型側電極の面積の制約がなく、製作が容易
で発光効率ならびに可視光の光取り出し効率が良好であ
り、高輝度化に富む高い発光出力の発光ダイオードを提
供する。 【解決手段】 SiC基板11上にバッファ層12を介
在させて成長させた青〜緑色領域の光を発光するInG
aNを含む窒化物化合物半導体からなる発光層14と、
発光層14の上に形成された導電性材料からなる光を反
射する少なくとも1層以上のDBR層16(分布ブラッ
グ反射膜)と、DBR層16側に形成された第1電極1
8およびSiC基板11側に形成された光に透明な第2
電極19を備え、発光層14から発光された光は、DB
R層16により光が反射されて発光層14を通過し光に
透明な第2電極19を有するSiC基板11側から取り
出されて発光するように構成されたことを特徴とする発
光ダイオードを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオード、
特に、発光素子が窒化物化合物半導体からなる発光ダイ
オードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】発光ダイオード(LED)は、各種表示
用光源、特に屋外ディスプレイや交通信号用光源として
広く用いられている。従来の発光ダイオードとして、例
えば、窒化物系材料を用いた可視光のLEDがあり、そ
の1つの構成として、例えば、基板上に、n型コンタク
ト層、n型クラッド層、発光層、p型クラッド層、p型
コンタクト層、p型電極が、順次形成され、光の取り出
しは、p型電極側になるように作製されているものがあ
る。窒化化合物半導体LEDは、青〜緑色領域の光を発
光するため、赤色のLEDとの組合わせによってフルカ
ラーの表示が可能になり、その需要が急増している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のp型電
極側より光を取り出す窒化物系材料を用いた可視光のL
EDにおいては、p型側電極に位置する可視光の光取り
出し効率を良くするために、p型コンタクト層上の電極
面積が制約されるという問題がある。これにより小さい
面積の電極はコンタクト抵抗を大きくさせて電圧効率を
低下させ、更にp型層の低抵抗化が難しいためにp型層
での電流分散が悪くなって、高出力の発光を得るのが難
しいという課題があった。
【0004】それ故、本発明の目的はp型側電極の面積
の制約がない発光ダイオードを提供することにある。本
発明の他の目的は、製作が容易で発光効率ならびに可視
光の光取り出し効率が良好であり、高輝度化に富む高い
発光出力の発光ダイオードを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するため、基板上にバッファ層を介在させて成長
させた窒化物化合物半導体からなる発光部と、前記発光
部の上に形成された導電性材料からなる光を反射する少
なくとも1層以上の反射器と、前記反射器側に形成され
た第1電極および前記基板側に形成された第2電極を備
え、前記発光部から発光された光は、前記反射器により
光が反射されて前記発光部を透過し前記第2電極を有す
る前記基板側から取り出されて発光するように構成され
たことを特徴とする発光ダイオードを提供する。
【0006】また、この発明は、上記の目的を達成する
ため、前記発光部は、青〜緑色領域の光を発光するIn
を含む窒化物化合物半導体から構成されたことを特徴と
し、前記発光部は、青〜赤色領域の光を発光する希土類
元素が添加された窒化物化合物半導体から構成されたこ
とを特徴とし、前記青〜緑色領域の光を発光するInを
含む窒化物化合物半導体からなる前記発光部は、InG
aNで構成されたことを特徴とし、前記青〜赤色領域の
光を発光する希土類元素を添加された窒化物化合物半導
体からなる前記発光部は、Tm、Er、Eu、Prの希
土類元素の少なくとも一種類の元素を添加して構成され
たことを特徴とし、前記反射器は、窒化物化合物半導体
により構成されていることを特徴とし、前記反射器は、
導電性薄膜からなる分布ブラッグ反射膜(DBR)によ
り構成されていることを特徴とし、前記反射器は、p型
の導電性材料で構成されていることを特徴とし、前記反
射器は、MgまたはBeの単独元素あるいは混合元素を
添加して構成されたことを特徴とする発光ダイオードを
提供する。
【0007】さらに、この発明は、上記の目的を達成す
るため、前記発光部は、n型導電性を有する炭化珪素基
板上に形成されていることを特徴とし、前記発光部は、
n型導電性を有する窒化ガリウム基板上に形成されてい
ることを特徴とし、前記発光部は、サファイア基板上に
形成されていることを特徴とし、前記基板側に形成され
た第2電極は、ITO膜などの透明な電極により構成さ
れ、前記反射器により反射された前記発光部からの発光
を透過させて外部に発するように構成されていることを
特徴とし、前記基板はサファイア基板であり、前記サフ
ァイア基板側に形成された第2電極は、前記サファイア
基板と前記発光部の間に有する前記n型クラッド層の側
面と、前記サファイア基板の一部を覆うように設けら
れ、前記反射器により反射された前記発光部からの発光
は、前記第2電極を有する前記サファイア基板を透過さ
せて外部に発するように構成されていることを特徴とす
る発光ダイオードを提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)図1は、本
発明の第1の実施の形態によるSiC基板を有する発光
ダイオードの断面説明図を示している。この発光ダイオ
ードは、n型の導電性を有するSiC基板11の上に、
MOVPE法(有機金属化合物気相エピタキシャル成長
法)によりエピタキシャル層を堆積させてInGaN量
子井戸発光層14を持つLEDが作製されている。MO
VPE法の原料は、TMAl、TMGa、TMIn、ビ
スシクロペンタディエニルマグネシウム、シラン、アン
モニアを使用し、ガスの混合比及び流速、成長温度を変
えることにより成長させる結晶の組成を変化させてい
る。LEDの構成は、先ず、n型の導電性を有する4H
または6HのSiC基板11(n―SiCsub)の上
に、n−AlGaNのバッファ層12を成長させてい
る。バッファ層12は、Siドープでキャリア濃度は1
×1018cm-3、厚さは20nmである。バッファ層1
2の上には、n型AlGaNクラッド層13、InGa
N量子井戸発光層14、p型AlGaNクラッド層15
が順次形成されている。n型クラッド層13は、Siを
ドープしたn型であり、混晶比はAl0.1Ga0.9N、キ
ャリア濃度は2×1018cm-3、厚さは0.5μmであ
る。発光層14は、Siを変調ドープした構造である。
p型AlGaNクラッド層15は、MgドープのGaN
と、A0.15Ga0.85Nの多層構造であり、実効キャリア
濃度は1×1018cm-3である。クラッド層15の上
に、p型DBR層16(分布ブラッグ反射膜)が光の反
射器として形成されている。DBR層16の構成は、M
gドープのGaNとAlGaNからなる多層膜である。
膜厚は、それぞれ、35nm、37nmとし、10対の
ペアを形成している。GaNのキャリア濃度は1×10
18cm-3、AlGaNの実効キャリア濃度は、p型クラ
ッド層15の形成時と同様の方法で1×1018cm-3
してある。p型DBR層16の上にp型コンタクト層1
7が形成されている。p型コンタクト層17は、厚さが
0.1μmのMgドープでp型のGaNである。キャリ
ア濃度は1.5×1018cm-3である。この構成のLE
Dエピタキシャルウエハは、基板を100μmの厚さま
で研磨したのちダイシングが行われた。チップの大きさ
は300μm角で、p型コンタクト層17側の全面に、
Al/Tiの第1電極18が形成され、SiC基板11
の側に、直径150μmの円形のNi/Auの第2電極
19が形成され、LEDチップが作製されている。
【0009】特に、このLEDチップによると、第1電
極18の側には光を反射するDBR層16を有し、第2
電極19の側には光を透過するSiC基板11を有して
いるから、発光層14からの発光は、光を反射するDB
R層16により反射され、その光は光に透明なSiC基
板11を透過させて外部に発することができる。
【0010】このように構成されたLEDチップを、S
iC基板11側を上にして、ステム上に組み、積分球と
直流電源によりLEDの発光特性を調べた結果、20m
A通電時の発光出力は50a.u.であった。この発光
出力50a.u.は、出力光をp型コンタクト層側から
取り出す従来のLEDの場合の40a.u.と比較し
て、発光出力が25%増加するという成果を実現するこ
とができる。
【0011】(第2の実施の形態)図2は、本発明の第
2の実施の形態によるGaN基板を有する発光ダイオー
ドの断面説明図を示している。この発光ダイオードは、
n型の導電性を有するGaN基板21の上に、InGa
N量子井戸発光層24を持つLEDが作製されている。
その構成は、n―GaN基板21の上に、n―AlGa
Nのバッファ層22、n―AlGaNのn型クラッド層
23、InGaNの発光層24、p型クラッド層25、
p―DBR層26、およびp―GaNのp型コンタクト
層27が順次形成されている。DBR層26の構成は、
MgドープのGaNとAlGaNからなる10対(ペ
ア)の多層膜であり、膜厚は、それぞれ、35nm、3
7nmである。さらに、p型コンタクト層27側の全面
に、Al/Tiの第1電極28が形成され、GaN基板
21の側に、ITO膜の透明第2電極29が形成され、
LEDチップが作製されている。ITO膜は、導電性ガ
ラスの代表的な金属酸化物(Indium Tin O
xide)である。
【0012】特に、このLEDチップによると、GaN
基板21側に形成される第2電極29は、ITO膜など
の透明な電極により構成されているから、発光層24か
らの発光は、光を反射するDBR層26により反射さ
れ、その光は、光に透明なGaN基板21、およびGa
N基板21の側に形成された透明なITO膜などの第2
電極29を透過させて外部に発することができる。
【0013】このように構成されたLEDチップを、G
aN基板21側を上にして、ステム上に組み、積分球と
直流電源によりLEDの発光特性を調べた結果、20m
A通電時の発光出力は60a.u.であった。この発光
出力60a.u.は、出力光をp型コンタクト層側から
取り出す従来のLEDの場合の40a.u.と比較し
て、発光出力が50%増加するという成果を実現するこ
とができる。
【0014】(第3の実施の形態)図3は、本発明の第
3の実施の形態によるサファイア基板を有する発光ダイ
オードの断面説明図を示している。この発光ダイオード
は、n型の導電性を有するサファイア基板31の上に、
InGaN量子井戸発光層35を持つLEDが作製され
ている。その構成は、サファイア基板31の上に、Ga
Nのバッファ層32、nーGaNのn型コンタクト層3
3、n―AlGaNのn型クラッド層34、InGaN
の発光層35、p型クラッド層36、p―DBR層3
7、およびp―GaNのp型コンタクト層38が順次形
成されている。さらに、p型コンタクト層38側の全面
に、Al/Tiの第1電極39Aが形成され、サファイ
ア基板31の側に、第2電極39Bが形成され、LED
チップが作製されている。
【0015】特に、このLEDチップによると、サファ
イア基板31側に形成される第2電極39Bは、サファ
イア基板31と発光層35の間に形成された導電性のn
型クラッド層33の側面と、サファイア基板31の一部
を覆うように設けて構成されているから、発光層35か
らの発光は、光を反射するDBR層37により反射さ
れ、その光は第2電極39Bを有する光に透明なサファ
イア基板31を透過させて外部に発することができる。
【0016】このように構成されたLEDチップを、サ
ファイア基板31側を上にして、ステム上に組み、積分
球と直流電源によりLEDの発光特性を調べた結果、2
0mA通電時の発光出力は50a.u.であった。この
発光出力50a.u.は、出力光をp型コンタクト層側
から取り出す従来のLEDの場合の40a.u.と比較
して、発光出力が25%増加するという成果を実現する
ことができる。
【0017】本発明の実施の形態において、発光ダイオ
ードの基板材料としては、発光領域との電気的接触が得
られ、LED構成層の結晶品質に悪影響を与えないn型
の導電性を有するSiC材料またはGaN材料などが用
いられ、n型の導電性を有する基板材料であるなら特に
制限は無い。基板の面方位は、ドーピング効率の見地か
ら0.2〜3°傾斜させた面方位を用いることが好まし
いが特に制限はされない。発光ダイオードの透明電極と
しては、電気的に絶縁された基板として、形成方法が少
々複雑になるが、例えば、酸化アルミニウムなども範囲
に含まれるサファイア基板を用いることも可能である。
【0018】本発明の実施の形態において、発光ダイオ
ードの結晶成長は、例えば、つぎのようなプロセスによ
りLEDを製作することが可能である。基板の上に結晶
を成長させるに当たり、基板からの格子不整合の影響を
排除するため、AlGaN、GaN、またはAlNなど
のバッファ層を基板の上に堆積させる。バッファ層厚さ
は、一般的に数拾nm以下とすることが望まれる。次
に、n型の導電性を有するGaNを0〜3umの厚さに
堆積させる。その上にn型の導電性を有するn−AlG
aN層(n型クラッド層)を形成する。発光層は、In
を含む窒化物化合物で形成し、さらに発光層の上には、
p型の導電性を有するAlGaN層(p型クラッド層)
を順次形成する。発光層を形成するn型およびp型クラ
ッド層の組成、ならびにキャリア濃度は、発光層のキャ
リア漏洩が十分小さくなるように選定する。n型および
p型クラッド層の膜厚は、発光層からのキャリアがトン
ネリングしない程度の厚さに選定される。p型クラッド
層の上には、導電性薄膜からなる分布ブラッグ反射膜
(DBR)を形成する。DBRの上には接触抵抗を小さ
くするためのコンタクト層を形成することが有効であ
る。このようにして形成されたLEDエピタキシャルウ
エハには、上部クラッド層を有するDBR側と基板側
に、それぞれ、第1電極、第2電極が形成され、ダイシ
ングを経てLEDがチップ化される。
【0019】
【発明の効果】本発明の発光ダイオードによると、発光
層とp型コンタクト層の間に導電性の反射層を形成し
て、発光層からの発光を基板側へ反射させて透明な基板
側から光を外部に発光させる構成としているから、p型
コンタクト層側に存在するp型側第1電極から光を取り
出す必要は全く無くなり、p型側電極の面積を大きく取
ってコンタクト抵抗を下げることが可能となって電流分
散を大幅に高めることができ、LEDの高輝度化と出力
増加の達成に極めて有効な発光ダイオードを提供するこ
とができる。
【0020】また、発光層から発光され反射層により反
射された光は、光の透過が容易な炭火珪素、窒化ガリウ
ム、サファイアの基板、あるいはITO膜の透明第2電
極を通して外部に発するようにLEDが構成され、基板
側をいわゆる発光のウインドウ層として作用させている
から、可視光の光取り出し効率が良好で基板側からの発
光出力を大きく取ることが可能となり、発光出力を大幅
に向上させた発光ダイオードを容易に作製することがで
きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるSiC基板を
有する発光ダイオードを示す断面説明図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態によるGaN基板を
有する発光ダイオードを示す断面説明図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態によるサファイア基
板を有する発光ダイオードを示す断面説明図である。
【符号の説明】
11 SiC基板(n―SiC sub) 12 バッファ層(n―AlGaN) 13 n型クラッド層(n―AlGaN) 14 発光層(InGaN) l5 p型クラッド層(p型クラッド) 16 DBR層(p―DBR) 17 p型コンタクト層(p―GaN) 18 第1電極 19 第2電極 21 GaN基板(n―GaN sub) 22 バッファ層(n―AlGaN) 23 n型クラッド層(n―AlGaN) 24 発光層(InGaN) 25 p型クラッド層(p型クラッド) 26 DBR層(p―DBR) 27 p型コンタクト層(p―GaN) 28 第1電極 29 透明第2電極(ITO膜) 31 サファイア基板 32 バッファ層(GaN) 33 n型コンタクト層(nーGaN) 34 n型クラッド層(n―AlGaN) 35 発光層(InGaN) 36 p型クラッド層(p型クラッド) 37 DBR層(p―DBR) 38 p型コンタクト層(p―GaN) 39A 第1電極 39B 第2電極

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上にバッファ層を介在させて成長させ
    た窒化物化合物半導体からなる発光部と、前記発光部の
    上に形成された導電性材料からなる光を反射する少なく
    とも1層以上の反射器と、前記反射器側に形成された第
    1電極および前記基板側に形成された第2電極を備え、 前記発光部から発光された光は、前記反射器により光が
    反射されて前記発光部を透過し前記第2電極を有する前
    記基板側から取り出されて発光するように構成されたこ
    とを特徴とする発光ダイオード。
  2. 【請求項2】前記発光部は、青〜緑色領域の光を発光す
    るInを含む窒化物化合物半導体から構成されたことを
    特徴とする請求項1記載の発光ダイオード。
  3. 【請求項3】前記発光部は、青〜赤色領域の光を発光す
    る希土類元素が添加された窒化物化合物半導体から構成
    されたことを特徴とする請求項1記載の発光ダイオー
    ド。
  4. 【請求項4】前記青〜緑色領域の光を発光するInを含
    む窒化物化合物半導体からなる前記発光部は、InGa
    Nで構成されたことを特徴とする請求項1記載の発光ダ
    イオード。
  5. 【請求項5】前記青〜赤色領域の光を発光する希土類元
    素を添加された窒化物化合物半導体からなる前記発光部
    は、Tm、Er、Eu、Prの希土類元素の少なくとも
    一種類の元素を添加して構成されたことを特徴とする請
    求項1記載の発光ダイオード。
  6. 【請求項6】前記反射器は、窒化物化合物半導体により
    構成されていることを特徴とする請求項1記載の発光ダ
    イオード。
  7. 【請求項7】前記反射器は、導電性薄膜からなる分布ブ
    ラッグ反射膜(DBR)により構成されていることを特
    徴とする請求項1記載の発光ダイオード。
  8. 【請求項8】前記反射器は、p型の導電性材料で構成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオー
    ド。
  9. 【請求項9】前記反射器は、MgまたはBeの単独元素
    あるいは混合元素を添加して構成されたことを特徴とす
    る請求項1記載の発光ダイオード。
  10. 【請求項10】前記発光部は、n型導電性を有する炭化
    珪素基板上に形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の発光ダイオード。
  11. 【請求項11】前記発光部は、n型導電性を有する窒化
    ガリウム基板上に形成されていることを特徴とする請求
    項1記載の発光ダイオード。
  12. 【請求項12】前記発光部は、サファイア基板上に形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオ
    ード。
  13. 【請求項13】前記基板側に形成された第2電極は、I
    TO膜などの透明な電極により構成され、前記反射器に
    より反射された前記発光部からの発光を透過させて外部
    に発するように構成されていることを特徴とする請求項
    1記載の発光ダイオード。
  14. 【請求項14】前記基板はサファイア基板であり、前記
    サファイア基板側に形成された第2電極は、前記サファ
    イア基板と前記発光部の間に有する前記n型クラッド層
    の側面と、前記サファイア基板の一部を覆うように設け
    られ、前記反射器により反射された前記発光部からの発
    光は、前記第2電極を有する前記サファイア基板を透過
    させて外部に発するように構成されていることを特徴と
    する請求項1記載の発光ダイオード。
JP2000204852A 2000-07-06 2000-07-06 発光ダイオード Pending JP2002026385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204852A JP2002026385A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204852A JP2002026385A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 発光ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026385A true JP2002026385A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18702045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000204852A Pending JP2002026385A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002026385A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214515A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体構造
WO2008130821A2 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Cree, Inc. Transparent ohmic contacts on light emitting diodes with growth substrates
KR101145541B1 (ko) 2004-07-30 2012-05-15 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 반사감소층 시퀀스가 구비된 발광 다이오드
JP2013107128A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Disco Corp 光デバイスウエーハの加工方法
JP2014192419A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toyohashi Univ Of Technology 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
US9484499B2 (en) 2007-04-20 2016-11-01 Cree, Inc. Transparent ohmic contacts on light emitting diodes with carrier substrates
JP2018113477A (ja) * 2016-03-17 2018-07-19 ルーメンス カンパニー リミテッド 発光ダイオード

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101145541B1 (ko) 2004-07-30 2012-05-15 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 반사감소층 시퀀스가 구비된 발광 다이오드
US8101961B2 (en) 2006-01-25 2012-01-24 Cree, Inc. Transparent ohmic contacts on light emitting diodes with growth substrates
JP2007214515A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体構造
WO2008130821A2 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Cree, Inc. Transparent ohmic contacts on light emitting diodes with growth substrates
WO2008130821A3 (en) * 2007-04-20 2009-04-02 Cree Inc Transparent ohmic contacts on light emitting diodes with growth substrates
US9484499B2 (en) 2007-04-20 2016-11-01 Cree, Inc. Transparent ohmic contacts on light emitting diodes with carrier substrates
JP2013107128A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Disco Corp 光デバイスウエーハの加工方法
JP2014192419A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toyohashi Univ Of Technology 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2018113477A (ja) * 2016-03-17 2018-07-19 ルーメンス カンパニー リミテッド 発光ダイオード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE40485E1 (en) Semiconductor light-emitting element
TWI451591B (zh) 以氮化物為主之發光裝置
KR101611412B1 (ko) 발광 소자
JP2005311375A (ja) 面内発光層を含む半導体発光装置
JP2006295132A (ja) 発光装置
JP2006352060A (ja) 漸変組成の発光層を有する半導体発光装置
US20120267641A1 (en) Epitaxial wafer for light emitting diode, light emitting diode chip and methods for manufacturing the same
KR100689975B1 (ko) 질화물계 발광 소자의 삼원 질화물계 버퍼층 및 그 제조방법
US7915607B2 (en) Nitride semiconductor device
KR20080003901A (ko) 질화물 반도체 발광 소자
TW577183B (en) High lattice matched light emitting device
JP2002033512A (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
KR20130058406A (ko) 반도체 발광소자
JP2010087038A (ja) 発光素子および照明装置
JP3888668B2 (ja) 半導体発光素子
JPH10256601A (ja) 発光素子
JP2002026385A (ja) 発光ダイオード
JP2006261358A (ja) 半導体発光素子
CN111326622A (zh) 一种基于空穴调整层的发光二极管
JP4229625B2 (ja) 窒化物半導体層とそれを含む窒化物半導体素子
KR101876576B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP4458870B2 (ja) 蛍光発光装置、蛍光発光素子、および蛍光体
JP6450061B2 (ja) 赤色発光半導体素子とその製造方法
JP3302162B2 (ja) 半導体発光素子
JP4503316B2 (ja) 多色光の発光方法