JP2002023733A - Picture compositing processing device - Google Patents

Picture compositing processing device

Info

Publication number
JP2002023733A
JP2002023733A JP2000202092A JP2000202092A JP2002023733A JP 2002023733 A JP2002023733 A JP 2002023733A JP 2000202092 A JP2000202092 A JP 2000202092A JP 2000202092 A JP2000202092 A JP 2000202092A JP 2002023733 A JP2002023733 A JP 2002023733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image data
display area
color information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000202092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuru Takagi
満 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000202092A priority Critical patent/JP2002023733A/en
Publication of JP2002023733A publication Critical patent/JP2002023733A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a picture compositing processing device for improving displayable colors of graphic picture data in an arbitrary composited display area or its peripheral area. SOLUTION: This device comprises a color information table part 13 having plural color information tables permitting to extend a bit width, a filter part 14 capable of varying magnification of the picture data outputted from the color information tables, a picture compositing part 18 for compositing the picture data outputted from the filter part 14 and 2nd picture data, an area generation part 17 capable of generating at least one composited display area, and a color information table control part 20 to which the graphic picture data and the area signal of the compositing area are inputted, and which is able to make the different color tables correspond to the picture data displayed in the compositing display area and the picture data displayed in the display area other than the compositing display area.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、グラフィック画像
データと画像データを合成して表示装置に出力する画像
合成処理装置に関し、特に、画像の合成表示領域とその
表示領域で使用する色情報テーブルの制御に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image synthesis processing apparatus for synthesizing graphic image data and image data and outputting the synthesized image data to a display device. Regarding control.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来からグラフィック画像データと画像
データを合成して表示装置に出力する画像合成処理装置
が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an image synthesizing processor for synthesizing graphic image data and image data and outputting the synthesized image data to a display device.

【0003】図8は、従来の画像合成処理装置の構成を
示すブロック図である。図8の画像合成処理装置4は、
グラフィックの画像データを出力するグラフィック画像
出力装置70、通常の画像データを出力する画像データ
出力装置80、および、カソード・レイ・チューブ(C
RT)、液晶、プラズマ・ディスプレイ・パネル(PD
P)等の表示画面を有して任意の画像を表示させること
ができる画像表示装置60と接続されている。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a conventional image synthesis processing apparatus. The image synthesis processing device 4 in FIG.
A graphic image output device 70 for outputting graphic image data, an image data output device 80 for outputting normal image data, and a cathode ray tube (C
RT), liquid crystal, plasma display panel (PD)
It is connected to an image display device 60 having a display screen such as P) and capable of displaying an arbitrary image.

【0004】画像合成処理装置4において、11はグラ
フィック画像出力装置70からのグラフィック画像デー
タが入力される入力端子であり、12は画像データ出力
装置80からの画像データ(第2の画像データ)が入力
される入力端子であり、13は入力端子11から入力す
るグラフィック画像データのビット幅を拡張する色情報
テーブルを備える色情報テーブル部であり、14はグラ
フィック画像データ寸法に対して、垂直または水平方向
に拡大または縮小を行うフィルタ部であり、15はフィ
ルタ部14の動作を制御するフィルタ制御部である。
In the image synthesizing processor 4, reference numeral 11 denotes an input terminal to which graphic image data from the graphic image output device 70 is input, and reference numeral 12 denotes image data (second image data) from the image data output device 80. Reference numeral 13 denotes a color information table section provided with a color information table for expanding the bit width of graphic image data input from the input terminal 11; Reference numeral 15 denotes a filter control unit that controls the operation of the filter unit 14.

【0005】また、16は画像表示装置60に入力した
各画像データを表示させるために必要となる垂直および
水平の同期信号等のタイミング信号を発生させる表示タ
イミング発生部であり、17は入力する各画像データに
より画像表示装置60に表示される領域と同等またはそ
れ以下の大きさの領域を少なくとも1個設定してその領
域信号を出力することができる領域生成部であり、18
はフィルタ制御部15から出力されたグラフィック画像
データと入力端子12から入力する画像データを領域生
成部17からの領域信号に従って切り替える画像合成部
であり、19は画像合成部18で合成された画像データ
を画像表示装置60に出力する出力端子である。
A display timing generator 16 generates a timing signal such as a vertical and horizontal synchronization signal necessary for displaying each image data inputted to the image display device 60, and 17 is a display timing generator. An area generating unit that can set at least one area having a size equal to or smaller than the area displayed on the image display device 60 by the image data and output the area signal;
Is an image synthesizing unit that switches between graphic image data output from the filter control unit 15 and image data input from the input terminal 12 in accordance with the area signal from the area generation unit 17. Are output to the image display device 60.

【0006】次に、図8の画像合成処理装置4の動作に
ついて説明する。入力端子11から入力されたグラフィ
ック画像データは、例えば、1画素あたり8ビットのデ
ータをもつ形式の画像データ(以下、CLUT8形式と
記載する)や、1画素あたり4ビットのデータを持つ形
式の画像データ(以下、CLUT4形式と記載する)で
ある。
Next, the operation of the image composition processing apparatus 4 shown in FIG. 8 will be described. Graphic image data input from the input terminal 11 is, for example, image data of a format having 8 bits of data per pixel (hereinafter referred to as CLUT8 format) or an image of a format having 4 bits of data per pixel. Data (hereinafter, referred to as CLUT4 format).

【0007】これらのグラフィック画像データは、入力
端子11から入力されると、まず、色情報テーブル部1
3に入力される。色情報テーブル部13では、入力され
たグラフィック画像データが拡張される。この拡張は、
例えば、色情報テーブル(カラールックアップテーブ
ル:CLUT)を用いて24ビットフルカラーの中の限
定色データとして出力することである。また、色情報テ
ーブルは、一般的には、ランダム・アクセス・メモリ
(RAM)により構成される。すなわち、入力端子11
から入力されたCLUT8形式やCLUT4形式のグラ
フィック画像データは、RAMのアドレスとして色情報
テーブルに入力され、色情報テーブルからはそのアドレ
スに対応した色情報データが出力されることになる。こ
の色情報テーブル部13内のRAMに格納する色情報テ
ーブルのデータは、使用環境や使用者の嗜好等に対応さ
せて、不図示の制御部から予め設定することができる。
When these graphic image data are input from the input terminal 11, first, the color information table 1
3 is input. In the color information table section 13, the input graphic image data is extended. This extension
For example, outputting as limited color data in 24-bit full color using a color information table (color lookup table: CLUT). Further, the color information table is generally constituted by a random access memory (RAM). That is, the input terminal 11
The graphic image data in the CLUT8 format or CLUT4 format input from is input to the color information table as an address of the RAM, and the color information table outputs color information data corresponding to the address. The data of the color information table stored in the RAM in the color information table unit 13 can be set in advance by a control unit (not shown) in accordance with the use environment, the user's preference, and the like.

【0008】また、一般的に知られているように、色情
報テーブル部13の出力が24ビットとすると、CLU
T8形式のグラフィック画像データが入力される場合、
色情報テーブル部13から出力されるデータは、167
7万色中から256色が限定色データとして出力されて
画像表示装置60に同時表示することができる。また、
CLUT4形式のグラフィック画像データが入力される
場合は、同様に色情報テーブル部13の出力が24ビッ
トとすると、1677万色中から16色が限定色データ
として出力されて画像表示装置60に同時表示すること
ができる。
Further, as is generally known, if the output of the color information table unit 13 is 24 bits, the CLU
When graphic image data in T8 format is input,
The data output from the color information table unit 13 is 167
Of the 70,000 colors, 256 colors are output as limited color data and can be simultaneously displayed on the image display device 60. Also,
When graphic image data in the CLUT4 format is input, assuming that the output of the color information table unit 13 is 24 bits, 16 colors out of 16.770,000 colors are output as limited color data and displayed simultaneously on the image display device 60. can do.

【0009】上記のようにして、色情報テーブル部13
により拡張されたグラフィック画像データは、フィルタ
部14に入力される。フィルタ部14では、入力したグ
ラフィック画像データに対して、水平または垂直方向に
拡大または縮小処理を実施して出力する。例えば、入力
したグラフィック画像データに対して水平方向に8/7
倍の拡大処理を実施する場合には、フィルタ部14に入
力される水平方向の画素数が640画素とすると、拡大
後の水平方向の画素数は、640画素を8/7倍した7
31画素として出力する。
As described above, the color information table section 13
The graphic image data extended by is input to the filter unit 14. The filter unit 14 enlarges or reduces the input graphic image data in the horizontal or vertical direction, and outputs the result. For example, 8/7 in the horizontal direction with respect to the input graphic image data
When performing the double enlargement process, assuming that the number of pixels in the horizontal direction input to the filter unit 14 is 640, the number of pixels in the horizontal direction after the enlargement is obtained by multiplying 640 pixels by 8/7.
Output as 31 pixels.

【0010】フィルタ部14が上記の如き処理を実施す
る際には、フィルタ制御回路15がフィルタ部14の動
作を制御する。例えば、上記のように入力したグラフィ
ック画像データに対して水平方向に8/7倍に拡大処理
を実施する場合には、フィルタ部14の動作を制御し
て、入力されるグラフィック画素データが7画素に対し
て8画素を出力できるようにする。すなわち、フィルタ
制御回路15は、上記した8/7倍のような拡大率に対
応させてフィルタ部14の位相を制御するように8種類
の位相制御信号を生成し、その位相制御信号をフィルタ
部14へ送出する。
When the filter unit 14 performs the above processing, the filter control circuit 15 controls the operation of the filter unit 14. For example, when the graphic image data input as described above is to be enlarged by a factor of 8/7 in the horizontal direction, the operation of the filter unit 14 is controlled so that the input graphic pixel data is 7 pixels. To output eight pixels. That is, the filter control circuit 15 generates eight types of phase control signals so as to control the phase of the filter unit 14 in correspondence with the above-described magnification such as 8/7, and converts the phase control signals to the filter unit. To 14.

【0011】フィルタ部14では、フィルタ制御部15
から送られてくる位相制御信号を受信すると、その位相
制御信号に基づいてフィルタの係数を切り替えて入力す
る画像データを演算し、拡大処理された出力データを得
る。例えば、上記の水平方向に8/7倍に拡大処理を実
施する場合、フィルタ部14は、フィルタ制御部15か
ら8種類の位相制御信号を受信して、8種類のフィルタ
の係数を切り替えて入力する画像データを演算する。
The filter unit 14 includes a filter control unit 15
Receives the phase control signal sent from the controller, switches the coefficients of the filter based on the phase control signal, calculates the input image data, and obtains the enlarged output data. For example, when performing the above-described enlargement processing by 8/7 in the horizontal direction, the filter unit 14 receives eight types of phase control signals from the filter control unit 15 and switches and inputs the coefficients of the eight types of filters. Image data to be calculated.

【0012】領域生成部17は、表示タイミング発生部
16が生成する垂直および水平方向の同期信号を基にし
て、画像表示装置60に表示される画像の表示領域に対
し、任意の大きさの合成表示領域を少なくとも1個生成
することできる領域信号を生成し、画像合成部へ生成す
る。領域生成部17で生成された領域信号は、画像合成
部18へ送出される。
The area generating section 17 synthesizes an image of an image displayed on the image display device 60 with an arbitrary size based on the vertical and horizontal synchronization signals generated by the display timing generating section 16. An area signal capable of generating at least one display area is generated and generated by the image synthesizing unit. The area signal generated by the area generator 17 is sent to the image synthesizer 18.

【0013】画像合成部18は、フィルタ部14から出
力されたグラフィック画像データと入力端子12から入
力される画像データを、領域生成部17からの領域信号
に対応させて切り替えて出力する。画像合成部18で領
域信号に対応させてグラフィック画像データと画像デー
タを切り替える方法については、図を用いて以下に説明
する。
The image synthesizing section 18 switches between the graphic image data output from the filter section 14 and the image data input from the input terminal 12 in accordance with the area signal from the area generating section 17 and outputs. A method of switching between graphic image data and image data in accordance with the area signal in the image synthesizing unit 18 will be described below with reference to the drawings.

【0014】図9は、画像表示装置60に2個の合成表
示領域が生成された様子を示した図である。図9の画像
が、例えば、最大表示領域61内の第1の合成表示領域
62および第2の合成表示領域63内では入力端子12
から入力される画像が表示され、その各合成表示領域外
の周囲領域64では入力端子11から入力されるグラフ
ィック画像が表示される場合について説明する。その場
合、画像合成部18は、領域生成部17から入力される
領域信号に基づいて、入力端子12から入力される画像
データについては合成表示領域62および第2の合成表
示領域63内に送出し、入力端子11から入力されるグ
ラフィック画像データについては周囲領域64内に送出
する。
FIG. 9 is a diagram showing a state in which two combined display areas are generated on the image display device 60. The image of FIG. 9 is, for example, the input terminal 12 in the first combined display area 62 and the second combined display area 63 in the maximum display area 61.
The case where the image input from the input terminal 11 is displayed in the surrounding area 64 outside the combined display area will be described. In that case, based on the area signal input from the area generation section 17, the image synthesis section 18 sends out the image data input from the input terminal 12 into the synthesis display area 62 and the second synthesis display area 63. The graphic image data input from the input terminal 11 is transmitted to the surrounding area 64.

【0015】逆に、第1の合成表示領域62および第2
の合成表示領域63内では入力端子11から入力される
グラフィック画像が表示され、周囲領域64では入力端
子12から入力される画像が表示される場合には、画像
合成部18は、領域生成部17から入力される領域信号
に基づいて、入力端子12から入力される画像データに
ついては周囲領域64内に送出し、入力端子11から入
力されるグラフィック画像データについては合成表示領
域62および第2の合成表示領域63内に送出する。
Conversely, the first composite display area 62 and the second composite display area 62
When the graphic image input from the input terminal 11 is displayed in the combined display area 63 of FIG. 5, and the image input from the input terminal 12 is displayed in the surrounding area 64, the image combining unit 18 The image data input from the input terminal 12 is transmitted to the surrounding area 64 based on the area signal input from the input terminal 11, and the graphic image data input from the input terminal 11 is output to the composite display area 62 and the second composite It is sent out in the display area 63.

【0016】また、上記した例では、合成表示領域62
および63内に入力端子12から入力される画像または
入力端子11から入力されるグラフィック画像の何れか
一方のみの画像を表示させるようにしたが、例えば、合
成表示領域62および63の何れか一方の内部に表示す
る画像については、入力端子11から入力されるグラフ
ィック画像データと入力端子12から入力される画像デ
ータを画像合成部18内等で演算処理した画像を表示さ
せるようにしても良い。
In the above example, the combined display area 62
And 63, an image input from either the input terminal 12 or the graphic image input from the input terminal 11 is displayed. For example, one of the combined display areas 62 and 63 is displayed. As for an image to be displayed inside, an image obtained by performing an arithmetic processing on the graphic image data input from the input terminal 11 and the image data input from the input terminal 12 in the image synthesizing unit 18 or the like may be displayed.

【0017】図9を用いて、例えば、第1の合成表示領
域62では入力端子12から入力される画像データのみ
を表示し、第2の合成表示領域63ではグラフィック画
像データと画像データの演算結果を表示し、周囲領域6
4ではグラフィック画像データのみを表示させる場合に
ついて説明する。
Referring to FIG. 9, for example, only the image data input from the input terminal 12 is displayed in the first combined display area 62, and the graphic image data and the calculation result of the image data are displayed in the second combined display area 63. Is displayed and the surrounding area 6 is displayed.
4 describes a case where only graphic image data is displayed.

【0018】画像合成部18から出力される画像データ
が周囲領域64内に表示されるものである場合には、画
像合成部18は、入力端子11から入力されるグラフィ
ック画像データを出力し、画像合成部18から出力され
る画像データが第1の合成表示領域62内に表示される
ものである場合には、画像合成部18は、入力端子12
から入力される画像データを出力し、画像合成部18か
ら出力される画像データが第2の合成表示領域63内に
表示されるものである場合には、画像合成部18は、入
力端子11から入力されるグラフィック画像データと入
力端子12から入力される画像データを演算した画像デ
ータを出力する。
When the image data output from the image synthesizing unit 18 is to be displayed in the surrounding area 64, the image synthesizing unit 18 outputs the graphic image data input from the input terminal 11, and outputs the image data. If the image data output from the combining unit 18 is to be displayed in the first combined display area 62, the image combining unit 18
If the image data output from the image synthesis unit 18 is to be displayed in the second synthesis display area 63, the image synthesis unit 18 The image data obtained by calculating the input graphic image data and the image data input from the input terminal 12 is output.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の画像
合成処理装置の色情報テーブルは最大ビット幅に対応し
ているため、CLUT8形式と、CLUT4形式のよう
に、使用するデータのビット幅が異なる場合、色情報テ
ーブル部13へのデータ幅は8ビットとなり、アドレス
線や色情報テーブル部13内部の処理領域も8ビットデ
ータ用に構成される。
Since the color information table of the conventional image synthesizing apparatus corresponds to the maximum bit width, the bit widths of data to be used are different, such as the CLUT8 format and the CLUT4 format. In this case, the data width to the color information table unit 13 is 8 bits, and the address lines and the processing area inside the color information table unit 13 are also configured for 8-bit data.

【0020】そこで、例えば、CLUT4形式などのグ
ラフィック画像データが色情報テーブル部13に入力さ
れる場合には、アドレス線の8ビット分に対して4ビッ
ト分が使用されて、残りのアドレス線には役に立たない
ダミーの信号が送出される。また、色情報テーブル部1
3内部の色情報テーブルや処理領域も8ビット用に構成
されているため、4ビット形式のデータを処理する場合
には、色情報テーブルの使用効率が下がるという問題が
あった。
Therefore, for example, when graphic image data in the CLUT4 format or the like is input to the color information table section 13, 4 bits are used for 8 bits of the address line, and the remaining address lines are used. A useless dummy signal is sent out. The color information table unit 1
Since the internal color information table and the processing area are also configured for 8 bits, there is a problem that the use efficiency of the color information table is reduced when processing 4-bit data.

【0021】また、色情報テーブル部13はCLUT8
形式に対応しているため8ビット分の256色の出力が
可能なメモリ量(処理領域)を有しているにもかかわら
ず、入力データがCLUT4形式である時には、出力さ
れるグラフィック画像データの表示色が4ビット分の1
6色になってしまい、搭載しているメモリ量に比べて表
示能力が低くなると言う問題があった。
The color information table section 13 stores the CLUT 8
When the input data is in the CLUT4 format, it has a memory capacity (processing area) capable of outputting 256 colors of 8 bits because it corresponds to the format. Display color is 1/4 bit
There is a problem that the number of colors becomes six and the display capability is lower than the amount of installed memory.

【0022】本発明は、上述した如き従来の問題を解決
するためになされたものであって、CLUT4形式な
ど、色情報テーブルの入力のビット幅に対して入力する
有効画像データのビット幅が小さい場合に、領域生成部
の発生する合成表示領域の領域信号に対応させて色情報
テーブルを切り替え、任意の合成表示領域内またはその
周辺領域のグラフィック画像データの表示可能色を向上
させる画像合成処理装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and the bit width of the effective image data to be input is smaller than the bit width of the input of the color information table such as the CLUT4 format. In such a case, an image synthesis processing apparatus that switches a color information table in accordance with an area signal of a synthesis display area generated by an area generation unit and improves a displayable color of graphic image data in an arbitrary synthesis display area or a peripheral area thereof The purpose is to provide.

【0023】また、水平/垂直フィルタを用いて拡大ま
たは縮小をする場合であっても、上記した色情報テーブ
ルの切り替えを表示される領域に対応させて切り替えで
きるようにした画像合成処理装置を提供することを目的
とする。
Further, an image synthesizing processing apparatus is provided which is capable of switching the above-mentioned color information table in accordance with the displayed area even when enlarging or reducing using a horizontal / vertical filter. The purpose is to do.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1に記載した本発明の画像合成処理装置は、
種々なビット幅のグラフィック画像データの各々に対応
して該ビット幅を拡張することができる複数の色情報テ
ーブルを有する色情報テーブル部と、該色情報テーブル
から出力される画像データを位相制御信号により垂直方
向または水平方向に変倍できるフィルタ部と、前記フィ
ルタ部から出力される画像データと第2の画像データと
を合成する画像合成部と、前記グラフィック画像データ
または第2の画像データにより表示可能な最大表示領域
の面積以下である合成表示領域を少なくとも1個生成す
ることができる領域生成部と、前記グラフィック画像デ
ータと前記合成表示領域の領域信号とが入力され、前記
合成表示領域に表示される画像データと該合成表示領域
以外の表示領域に表示される画像データの各々に対して
異なる色情報テーブルを対応させることができる色情報
テーブル制御部とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image synthesizing processing apparatus according to the present invention as defined in claim 1 comprises:
A color information table section having a plurality of color information tables capable of expanding the bit width corresponding to each of graphic image data having various bit widths; and a phase control signal for outputting image data output from the color information table. A filter unit capable of scaling in the vertical or horizontal direction, an image synthesizing unit for synthesizing the image data output from the filter unit with the second image data, and displaying by the graphic image data or the second image data. An area generating unit that can generate at least one combined display area that is equal to or less than the area of the maximum possible display area; and the graphic image data and the area signal of the combined display area are input and displayed in the combined display area. Different color information tables for the image data to be displayed and the image data displayed in the display area other than the combined display area. Characterized in that it comprises a color information table control unit which can be associated with Le.

【0025】また、請求項2の本発明は、請求項1記載
の画像合成処理装置において、前記領域生成部から出力
して前記色情報テーブル制御部に入力する前記合成表示
領域の領域信号について、前記フィルタ部の位相制御信
号を用いて、フィルタ部によって画像データが変倍され
る前の領域の大きさに変換した合成表示領域の領域信号
を出力する領域判定部を備えることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image composition processing apparatus according to the first aspect, an area signal of the combined display area output from the area generating section and input to the color information table control section is provided. The image processing apparatus further includes an area determination unit that outputs an area signal of a combined display area converted into a size of an area before image data is scaled by the filter unit using the phase control signal of the filter unit.

【0026】また、請求項3の本発明は、請求項2記載
の画像合成処理装置において、前記第2の画像データか
ら入力画像の領域の大きさを判別し、該第2の画像デー
タの領域の領域信号を出力する副領域判定部を備え、前
記領域判定部は、前記第2の画像データの領域の領域信
号と、前記変倍前の領域の大きさに変換した合成表示領
域の領域信号とを切り替えて出力することを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, in the image synthesizing processing apparatus according to the second aspect, the size of the area of the input image is determined from the second image data, and the area of the second image data is determined. A region signal of a region of the second image data, and a region signal of a combined display region converted into a size of the region before zooming. And outputs the result.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図示した実施形態
に基づいて説明する。 実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1の画像合
成処理装置の構成を示すブロック図である。尚、図1に
おいて、図8に示した従来の画像合成処理装置と同じ機
能の部分については同じ符号を付し、重複する説明を省
略する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described based on illustrated embodiments. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image composition processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, portions having the same functions as those of the conventional image synthesizing processing device shown in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0028】図1の画像合成処理装置1が、図8に示し
た従来の画像合成処理装置4と異なる主な点は、画像合
成処理装置1では入力端子11から入力されるグラフィ
ック画像データを、領域生成部17からの領域信号に対
応させて変更して出力する色情報テーブル制御部20を
備える点である。
The main difference between the image synthesizing processor 1 of FIG. 1 and the conventional image synthesizing processor 4 shown in FIG. 8 is that the image synthesizing processor 1 converts graphic image data input from an input terminal 11 into The point is that a color information table control unit 20 that changes and outputs the color information table corresponding to the area signal from the area generation unit 17 is provided.

【0029】色情報テーブル制御部20は、グラフィッ
ク画像データが入力される入力端子11、グラフィック
画像データのビット幅を拡張する色情報テーブル部1
3、および、合成表示領域の領域信号を生成して出力す
る領域生成部17と接続される。以下、図を用いて色情
報テーブル制御部20の内部構成について詳しく説明す
る。
The color information table control unit 20 includes an input terminal 11 to which graphic image data is input, and a color information table unit 1 for expanding the bit width of graphic image data.
3, and an area generating unit 17 that generates and outputs an area signal of the combined display area. Hereinafter, the internal configuration of the color information table control unit 20 will be described in detail with reference to the drawings.

【0030】図2は、図1の色情報テーブル制御部20
の内部構成を説明する図である。図2の色情報テーブル
制御部20において、21は領域生成部17からの領域
信号が入力される入力端子であり、22はグラフィック
画像データの入力端子11から入力されるグラフィック
画像データが入力される入力端子であり、23は入力端
子21から入力される領域信号に対応させて、入力端子
22から入力されるグラフィック画像データのオフセッ
ト値を算出するオフセット算出回路であり、24はオフ
セット算出回路23からオフセット値が出力される場合
にそのオフセット値と入力端子22から入力されるグラ
フィック画像データとを合成して出力する合成回路であ
り、25は合成回路24から色情報テーブル部13に出
力されるグラフィック画像データの出力端子である。
FIG. 2 shows the color information table control unit 20 of FIG.
FIG. 3 is a diagram for explaining the internal configuration of FIG. In the color information table control unit 20 in FIG. 2, reference numeral 21 denotes an input terminal to which an area signal from the area generation unit 17 is input, and reference numeral 22 denotes graphic image data input from the input terminal 11 for graphic image data. An input terminal 23 is an offset calculation circuit that calculates an offset value of graphic image data input from the input terminal 22 in accordance with an area signal input from the input terminal 21. A synthesizing circuit for synthesizing and outputting the offset value and the graphic image data input from the input terminal 22 when the offset value is output. Reference numeral 25 denotes a graphic output from the synthesizing circuit 24 to the color information table unit 13. Output terminal for image data.

【0031】次に、本実施の形態1の画像合成処理装置
1の動作について説明する。ここで、色情報テーブル制
御部20以外の動作については、図8に示した従来の画
像合成処理装置4の動作と同様となるので重複する記載
を省略し、色情報テーブル制御部20に関係する動作の
みについて説明する。
Next, the operation of the image composition processing apparatus 1 according to the first embodiment will be described. Here, the operations other than the color information table control unit 20 are the same as the operations of the conventional image synthesis processing device 4 shown in FIG. Only the operation will be described.

【0032】画像合成処理装置1の入力端子11から入
力されるグラフィック画像データが、上記したように、
例えば、CLUT8形式およびCLUT4形式のように
使用するデータのビット幅が異なるデータである場合に
は、入力端子11から色情報テーブル部13に入力する
アドレス線は、CLUT8形式の画素データを扱うため
に8ビット幅となる。
The graphic image data input from the input terminal 11 of the image synthesis processing device 1
For example, when the data used has different bit widths, such as the CLUT8 format and the CLUT4 format, the address line input from the input terminal 11 to the color information table unit 13 is used to handle the CLUT8 format pixel data. It has an 8-bit width.

【0033】また、上記した画像合成処理装置1の入力
端子11からCLUT4形式のグラフィック画像データ
が入力される場合には、本実施の形態1の色情報テーブ
ル制御部20により制御を実施しない状態では、色情報
テーブル部13におけるCLUT8形式で使用される色
情報テーブルのアドレスのうち、4ビット分のみが使用
され、CLUT4形式の色情報テーブルが使用される。
ところが、本実施の形態1の色情報テーブル制御部20
により制御を実施した状態では、CLUT4形式のグラ
フィック画像データが入力される場合であっても、8ビ
ット分のアドレスが使用され、CLUT8形式の色情報
テーブルを使用することができる。
When graphic image data in the CLUT4 format is input from the input terminal 11 of the image synthesizing processing device 1, the control is not performed by the color information table control unit 20 of the first embodiment. Only four bits of the address of the color information table used in the CLUT8 format in the color information table unit 13 are used, and the color information table in the CLUT4 format is used.
However, the color information table control unit 20 of the first embodiment
In the state where the control is performed, the address of 8 bits is used and the color information table of the CLUT8 format can be used even when the graphic image data of the CLUT4 format is input.

【0034】以下、本実施の形態1の画像合成処理装置
1にCLUT4形式のグラフィック画像データが入力さ
れる場合について、図2および図9を用いて説明する。
Hereinafter, a case where graphic image data in the CLUT4 format is input to the image synthesizing processing apparatus 1 of the first embodiment will be described with reference to FIGS.

【0035】図9の第1の合成表示領域62では、CL
UT8形式の色情報テーブルを使用して256色表示を
実施し、周囲領域64では、CLUT4形式の色情報テ
ーブルを使用して16色表示を実施することとする。ま
た、領域生成部17では、例えば、入力端子11からの
グラフィック画像データまたは入力端子12からの画像
データにより表示可能な最大表示領域の面積以下である
合成表示領域を少なくとも1個生成して出力することと
する。
In the first composite display area 62 shown in FIG.
It is assumed that 256 colors are displayed using the UT8 format color information table, and 16 colors are displayed in the surrounding area 64 using the CLUT4 format color information table. In addition, the area generation unit 17 generates and outputs at least one combined display area that is equal to or less than the area of the maximum display area that can be displayed by the graphic image data from the input terminal 11 or the image data from the input terminal 12, for example. It shall be.

【0036】色情報テーブル制御部20内のオフセット
算出回路23は、領域生成部17から入力する領域信号
により、入力端子22から入力するグラフィック画像デ
ータが第1の合成表示領域内に表示される画像データで
あることを判別すると、入力端子22から入力される4
ビットのグラフィック画像データに対して、任意に予め
設定された4ビットのオフセット値を発生させる。
The offset calculation circuit 23 in the color information table control unit 20 uses the area signal input from the area generation unit 17 to display the graphic image data input from the input terminal 22 in the first composite display area. If it is determined that the data is data, the input 4
A 4-bit offset value arbitrarily set in advance is generated for the bit graphic image data.

【0037】合成回路24は、オフセット算出回路23
で発生したオフセット値をグラフィック画像データと合
成し、8ビットのデータとして出力端子25より出力す
る。
The combining circuit 24 includes an offset calculating circuit 23
Is combined with the graphic image data and output from the output terminal 25 as 8-bit data.

【0038】色情報テーブル部13は、予めオフセット
算出回路23で発生されるオフセット値が0の場合と、
任意に設定されたオフセット値が与えられた場合の双方
についての色情報テーブルが格納されており、入力され
る8ビットのグラフィック画像データに対応させた24
ビット中の限定色のデータを出力する。
The color information table section 13 determines whether the offset value generated by the offset calculation circuit 23 is 0 in advance,
A color information table is stored for both the case where an arbitrarily set offset value is given, and the color information table corresponding to the input 8-bit graphic image data is stored.
The data of the limited color in the bit is output.

【0039】上記した場合の色情報テーブル制御部20
は、領域生成部17で生成された合成表示領域62外の
周囲領域64を表示させる場合には、入力されるCLU
T4形式の画像データのみを色情報テーブル部13に送
り、残りの4ビットについてゼロを付加して8ビットの
画像データとして色情報テーブル部13に送出する。
The color information table control unit 20 in the above case
Is displayed when the surrounding area 64 outside the combined display area 62 generated by the area generating unit 17 is displayed.
Only the image data in the T4 format is sent to the color information table unit 13, and zeros are added to the remaining 4 bits, and the resulting data is sent to the color information table unit 13 as 8-bit image data.

【0040】ところが、合成表示領域62を表示させる
場合には、色情報テーブル制御部20は、CLUT4形
式の画像データとオフセット算出回路23で算出された
オフセット値とを合成した8ビットの画像データを色情
報テーブル部13に送出する。
However, when displaying the combined display area 62, the color information table control unit 20 converts the 8-bit image data obtained by combining the image data in the CLUT4 format and the offset value calculated by the offset calculation circuit 23. It is sent to the color information table unit 13.

【0041】このように本実施の形態1の画像合成処理
装置1は、CLUT4形式等の色情報テーブルの入力の
ビット幅に対して入力する有効画像データのビット幅が
小さい場合に、領域生成部の発生する合成表示領域の領
域信号に対応させて色情報テーブルを切り替えて、任意
の合成表示領域内またはその周辺領域のグラフィック画
像データの表示可能色を増加させることができるので、
色情報テーブルおよびメモリ等の使用効率を向上させる
ことができる。
As described above, the image synthesizing processing apparatus 1 according to the first embodiment, when the bit width of the input effective image data is smaller than the bit width of the input of the color information table in the CLUT4 format or the like, generates The color information table is switched in accordance with the area signal of the composite display area in which is generated, so that the displayable colors of the graphic image data in the arbitrary composite display area or the peripheral area can be increased.
The use efficiency of the color information table and the memory can be improved.

【0042】実施の形態2.上記した実施の形態1で
は、領域生成部の発生する合成表示領域の領域信号に対
応させて色情報テーブルを切り替えるようにしたが、例
えば、フィルタ部14で画像データに対して拡大または
縮小の変倍処理を実施した場合には、変倍後の領域信号
により変倍前のグラフィック画像データを判断するた
め、周辺画像領域と合成表示領域とが一致せずに、例え
ば、合成表示領域の画像が周囲にはみ出してしまう場合
が考えられる。
Embodiment 2 In the first embodiment described above, the color information table is switched in accordance with the area signal of the combined display area generated by the area generating unit. When the doubling process is performed, the graphic image data before the scaling is determined based on the area signal after the scaling, so that the peripheral image area and the combined display area do not match. It is conceivable that it protrudes into the surroundings.

【0043】そこで、本実施の形態2では、フィルタ制
御部15からの位相制御信号によりフィルタ部14によ
る変倍前の領域信号を生成して色情報テーブル制御部2
0に出力するようにした。
Therefore, in the second embodiment, the color information table control unit 2 generates the area signal before scaling by the filter unit 14 based on the phase control signal from the filter control unit 15.
Output to 0.

【0044】図3は、本発明の実施の形態2の画像合成
処理装置の構成を示すブロック図である。尚、図3にお
いて、図1に示した実施の形態1の画像合成処理装置1
と同じ機能の部分については同じ符号を付し、重複する
説明を省略する。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the image synthesizing processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 3, the image synthesizing processing apparatus 1 according to the first embodiment shown in FIG.
Portions having the same functions as those described above are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0045】図3の画像合成処理装置2が、図1に示し
た実施の形態1の画像合成処理装置1と異なる主な点
は、領域生成部17からの領域信号を、フィルタ制御部
15からの位相制御信号により変更した領域信号として
色情報テーブル制御部20に出力する領域判定部30を
備える点である。
The main difference between the image synthesizing processing apparatus 2 of FIG. 3 and the image synthesizing processing apparatus 1 of the first embodiment shown in FIG. 1 is that the area signal from the area generating section 17 is And a region determination unit 30 that outputs the region signal changed by the phase control signal to the color information table control unit 20.

【0046】また、図4は、図3の領域判定部30の内
部構成を説明する図である。図4の領域判定部30にお
いて、31は領域生成部17からの領域信号が入力され
る入力端子であり、32はフィルタ制御部15から入力
される位相制御信号が入力される入力端子であり、33
は入力端子31から入力される領域信号を所定時間遅延
させて出力する遅延回路であり、34は入力端子32か
ら入力する位相制御信号に基づいて後述する選択回路3
5を切り替えるための制御信号を出力する位相制御回路
であり、35は位相制御回路34からの制御信号により
入力端子31から直接に入力される領域信号と遅延回路
33により遅延された領域信号とを選択して出力する選
択回路であり、36は選択回路35から色情報テーブル
部13に出力される領域信号の出力端子である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the internal configuration of the area determination unit 30 in FIG. In the region determination unit 30 of FIG. 4, 31 is an input terminal to which a region signal from the region generation unit 17 is input, 32 is an input terminal to which a phase control signal input from the filter control unit 15 is input, 33
Is a delay circuit that delays the area signal input from the input terminal 31 by a predetermined time and outputs the delayed signal. Reference numeral 34 denotes a selection circuit 3 described later based on a phase control signal input from the input terminal 32.
Reference numeral 35 denotes a phase control circuit that outputs a control signal for switching 5. The phase control circuit 35 converts a region signal input directly from the input terminal 31 by the control signal from the phase control circuit 34 and a region signal delayed by the delay circuit 33. A selection circuit 36 selects and outputs a signal. Reference numeral 36 denotes an output terminal of an area signal output from the selection circuit 35 to the color information table unit 13.

【0047】次に、本実施の形態2の画像合成処理装置
2の動作について説明する。ここで、領域判定部30以
外の動作については、図1に示した画像合成処理装置1
の動作と同様となるので重複する記載を省略し、領域判
定部30に関係する動作のみについて説明する。
Next, the operation of the image composition processing apparatus 2 according to the second embodiment will be described. Here, the operations other than the area determination unit 30 are the same as those of the image synthesis processing apparatus 1 shown in FIG.
Since the operation is the same as that described above, the duplicated description will be omitted, and only the operation related to the area determination unit 30 will be described.

【0048】また、以下の説明では、フィルタ部14で
グラフィック画像データを水平に8/7倍に拡大する場
合であり、例えば、水平方向640画素の画像データを
フィルタ部14から出力される拡大された画像データの
画素数が640×8/7=731画素となる場合であ
る。
In the following description, the filter unit 14 expands graphic image data horizontally by 8/7 times. For example, the image data of 640 pixels in the horizontal direction is expanded and output from the filter unit 14. This is a case where the number of pixels of the image data obtained is 640 × 8/7 = 731 pixels.

【0049】領域生成部17から出力された領域信号
は、領域判定部30の入力端子31から入力した後、2
つに分岐し、一方は選択回路35に直接入力し、他方は
遅延回路33に入力する。遅延回路33に入力した領域
信号は、例えば、画像データ1画素分のような予め設定
された所定時間だけ遅延されて選択回路35に出力され
る。
The area signal output from the area generator 17 is input from the input terminal 31 of the area determiner 30 and then
One is directly input to the selection circuit 35, and the other is input to the delay circuit 33. The area signal input to the delay circuit 33 is output to the selection circuit 35 after being delayed by a predetermined time, for example, one pixel of image data.

【0050】また、フィルタ制御部15から出力された
位相制御信号は、領域判定部30の入力端子32から位
相制御回路34に入力される。位相制御回路34では、
フィルタ制御回路15から入力される位相制御信号を基
にして選択回路35において領域信号を変換するための
制御信号を生成する。
The phase control signal output from the filter control section 15 is input to the phase control circuit 34 from the input terminal 32 of the area determination section 30. In the phase control circuit 34,
Based on the phase control signal input from the filter control circuit 15, the selection circuit 35 generates a control signal for converting the area signal.

【0051】選択回路35における領域信号の変換は、
以下のように実施される。例えば、フィルタ制御部15
から出力される位相制御信号によりフィルタ部で水平方
向に対して8/7倍に拡大するフィルタ動作を行う場合
であって、入力端子11から入力されるグラフィック画
像データの水平方向の画素数を640画素とした場合、
フィルタ制御回路15は8つのフィルタ制御用の位相制
御信号を生成し、この位相制御信号が領域判定部30へ
入力されると共に位相制御回路34へも入力される。
The conversion of the area signal in the selection circuit 35 is as follows.
This is performed as follows. For example, the filter control unit 15
Is a filter operation for enlarging the image data by a factor of 8/7 in the horizontal direction by the phase control signal output from the input terminal 11, and the number of pixels in the horizontal direction of the graphic image data input from the input terminal 11 is 640. In the case of pixels,
The filter control circuit 15 generates eight phase control signals for controlling the filters, and the phase control signals are input to the area determination unit 30 and also to the phase control circuit 34.

【0052】位相制御回路34では、この位相信号に基
づいて選択回路35に、位相0から4までは遅延回路3
3から入力される信号を選択させ、位相4から7までは
入力端子31からの信号を選択できるような制御信号を
選択回路35へ出力する。このようにし、領域生成部1
7から入力した領域信号は7/8倍に変更(縮小)され
て出力端子36から色情報テーブル制御部20へ出力さ
れることになる。以下の色情報テーブル制御部20の動
作は、実施の形態1の動作と同様であるので記載を省略
する。
In the phase control circuit 34, based on the phase signal, the selection circuit 35 provides the delay circuit 3 with the phases 0 to 4.
A signal input from 3 is selected, and a control signal for selecting a signal from the input terminal 31 for phases 4 to 7 is output to the selection circuit 35. In this way, the area generation unit 1
The area signal input from 7 is changed (reduced) to 7/8 times and output from the output terminal 36 to the color information table control unit 20. The following operation of the color information table control unit 20 is the same as the operation of the first embodiment, and thus the description is omitted.

【0053】また、領域生成部17は、表示される画像
データの水平方向に拡大された大きさである731画素
の中に適当な大きさの合成表示領域を設定する領域信号
を生成することとする。
The area generating section 17 generates an area signal for setting an appropriately sized composite display area in 731 pixels which is a horizontally enlarged size of the image data to be displayed. I do.

【0054】そして、本実施の形態2の領域判定部30
では、上記した領域生成部17で生成された領域信号と
フィルタ制御部15で生成された位相制御信号から、拡
大される前の水平方向の大きさの画像データ(画素数)
に対する領域信号を生成する。この動作について画像表
示装置60に表示される領域を示す図である図5を用い
て説明する。
Then, the area determining unit 30 of the second embodiment
Then, from the area signal generated by the area generating section 17 and the phase control signal generated by the filter control section 15, image data (number of pixels) having a horizontal size before being enlarged is obtained.
Generate a region signal for. This operation will be described with reference to FIG. 5, which is a diagram showing an area displayed on the image display device 60.

【0055】図5(a)は、フィルタ部14で拡大され
た後のグラフィック画像データと領域信号により発生さ
れた合成表示領域62aとの関連を示す図である。図5
(a)において、最大表示領域61aは、画像表示装置
60に表示された水平方向が731画素の領域であり、
第1の合成表示領域62aは、領域信号により731画
素の最大表示領域61a中に設けられる表示領域であ
り、周囲領域64aは、最大表示領域61a中であって
第1の合成表示領域62aの周囲にあたる領域である。
FIG. 5A is a diagram showing the relationship between the graphic image data enlarged by the filter unit 14 and the combined display area 62a generated by the area signal. FIG.
In (a), the maximum display area 61a is an area of 731 pixels in the horizontal direction displayed on the image display device 60,
The first combined display area 62a is a display area provided in the maximum display area 61a of 731 pixels according to the area signal, and the surrounding area 64a is located in the maximum display area 61a and around the first combined display area 62a. Area.

【0056】上記の第1の合成表示領域62aの領域信
号を合成前のフィルタ部による変換前の640画素の最
大表示領域中に送出して第1の合成表示領域62aを判
断すると、第1の合成表示領域62aは大きくなりすぎ
てしまうことになる。
When the area signal of the first combined display area 62a is sent to the maximum display area of 640 pixels before conversion by the filter section before combination and the first combined display area 62a is determined, the first combined display area 62a is determined. The combined display area 62a will be too large.

【0057】そこで、上記したように、領域判定部30
では、フィルタ制御回路15から入力される位相制御信
号を基にして選択回路35において領域信号を拡大前の
寸法に変換(縮小)し、色情報テーブル制御部20に出
力する。
Therefore, as described above, the area determination unit 30
Then, based on the phase control signal input from the filter control circuit 15, the selection circuit 35 converts (reduces) the area signal to the size before enlargement and outputs the converted signal to the color information table control unit 20.

【0058】図5(b)は、フィルタ部14で拡大され
る前のグラフィック画像データと領域信号により発生さ
れ領域判定部30により変換された合成表示領域62b
との関連を示す図である。図5(b)において、最大表
示領域61bは、画像表示装置60に表示された水平方
向が640画素の領域であり、第1の合成表示領域62
bは、領域信号により640画素の最大表示領域61b
中に設けられる表示領域であり、周囲領域64bは、最
大表示領域61b中であって第1の合成表示領域62b
の周囲にあたる領域である。
FIG. 5B shows a composite display area 62 b generated by the graphic image data and the area signal before being enlarged by the filter section 14 and converted by the area determination section 30.
FIG. In FIG. 5B, the maximum display area 61b is an area of 640 pixels in the horizontal direction displayed on the image display device 60, and the first combined display area 62b.
b is a maximum display area 61b of 640 pixels according to the area signal.
The surrounding area 64b is located within the maximum display area 61b and is located within the first combined display area 62b.
It is the area around.

【0059】このように本実施の形態2の画像合成処理
装置2は、フィルタ部で画像データを変倍した領域に合
成表示領域を生成する場合であっても、合成表示領域に
合わせて色情報テーブルを切り替えて画像データの表示
可能色を増加させることができ、出力画像と合成表示領
域が一致することから、合成表示領域の色が周囲領域に
はみ出すことがなくなる。
As described above, the image synthesizing processing apparatus 2 according to the second embodiment, even when the synthetic display area is generated in the area where the image data is scaled by the filter unit, is adapted to the color information in accordance with the synthetic display area. The displayable colors of the image data can be increased by switching the table, and since the output image matches the composite display area, the color of the composite display area does not protrude into the surrounding area.

【0060】実施の形態3.上記した実施の形態2で
は、領域判定部によりグラフィック画像データを表示さ
せる合成表示領域の領域信号をフィルタ部による変倍前
の領域に一致させるようにしたが、画像合成部で生成さ
れる合成表示領域には、入力端子12から入力される画
像データを表示させる場合、あるいは逆に、入力端子1
2から入力される画像データ中に合成表示領域を設けて
グラフィック画像を表示させる場合もある。その場合、
入力端子12から入力される画像データの合成表示領域
はフィルタ部による変倍後であるのに対して、グラフィ
ック画像データは変倍前に対応できるようになっている
ので、周辺画像領域と合成表示領域が一致せずに、例え
ば、周辺領域の画像が合成表示領域にはみ出してしまう
場合が考えられる。
Embodiment 3 In the second embodiment described above, the area signal of the combined display area for displaying graphic image data by the area determination unit is made to match the area before scaling by the filter unit, but the combined display generated by the image combining unit In the area, the image data input from the input terminal 12 is displayed, or conversely, the input terminal 1
In some cases, a graphic image is displayed by providing a combined display area in the image data input from Step 2. In that case,
Since the composite display area of the image data input from the input terminal 12 is after the scaling by the filter unit, the graphic image data can be handled before the magnification. It is conceivable that, for example, an image of a peripheral area protrudes into the combined display area without matching the areas.

【0061】そこで、本実施の形態3では、入力端子1
2から入力する画像データの領域を判定して領域判定部
に出力する副領域判定部40を設けて、入力端子11か
ら入力するグラフィック画像データの表示領域と、入力
端子12から入力する画像データの表示領域との境界を
明確にできるようにした。
Therefore, in the third embodiment, the input terminal 1
2 is provided with a sub-region determination unit 40 that determines the region of the image data input from the input terminal 2 and outputs the image data to the region determination unit. The boundary with the display area can be clarified.

【0062】図6は、本発明の実施の形態3の画像合成
処理装置の構成を示すブロック図である。尚、図6にお
いて、図3に示した実施の形態2の画像合成処理装置2
と同じ機能の部分については同じ符号を付し、重複する
説明を省略する。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the image synthesizing processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 6, the image synthesizing processing apparatus 2 according to the second embodiment shown in FIG.
Portions having the same functions as those described above are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0063】図6の画像合成処理装置3が、図3に示し
た実施の形態2の画像合成処理装置2と異なる主な点
は、入力端子12から入力する画像データの領域を判定
して領域判定部に出力する副領域判定部40を設けた点
と、上記に関連して領域判定部50の入力に副領域判定
部40からの入力が1系統増加している点である。
The main difference between the image synthesizing processing apparatus 3 of FIG. 6 and the image synthesizing processing apparatus 2 of the second embodiment shown in FIG. 3 is that the area of the image data input from the input terminal 12 is determined. The difference is that the sub-region determining unit 40 for outputting to the determining unit is provided, and the input from the sub-region determining unit 40 is increased by one system to the input of the region determining unit 50 in relation to the above.

【0064】また、図7は、図6の領域判定部50の内
部構成を説明する図である。尚、図7において、図4に
示した実施の形態2の領域判定部30と同じ機能の部分
については同じ符号を付し、重複する説明を省略する。
FIG. 7 is a diagram for explaining the internal configuration of the area determination section 50 of FIG. In FIG. 7, the same reference numerals are given to the portions having the same functions as those of the area determination section 30 of the second embodiment shown in FIG. 4, and the overlapping description will be omitted.

【0065】図7の領域判定部50が、図4に示した実
施の形態2の領域判定部30と異なる主な点は、副領域
判定部40からの領域信号が入力される入力端子51を
有し、選択回路52では、位相制御回路34からの制御
信号等に基づいて、入力端子31からの領域信号と、遅
延回路33からの遅延された領域信号と、入力端子51
からの領域信号とからの選択を実施する点である。
The main difference between the area judging section 50 of FIG. 7 and the area judging section 30 of the second embodiment shown in FIG. 4 is that an input terminal 51 to which an area signal from the sub area judging section 40 is input is connected. In the selection circuit 52, based on a control signal or the like from the phase control circuit 34, the area signal from the input terminal 31, the delayed area signal from the delay circuit 33, and the input terminal 51
The point is that the selection is made from the area signal from.

【0066】次に、本実施の形態3の画像合成処理装置
3の動作について説明する。ここで、副領域判定部40
および領域判定部50以外の動作については、図3およ
び図4に示した画像合成処理装置2の動作と同様となる
ので重複する記載を省略し、副領域判定部40および領
域判定部50に関係する動作のみについて説明する。
Next, the operation of the image composition processing apparatus 3 according to the third embodiment will be described. Here, the sub area determination unit 40
The operation other than the area determination unit 50 is the same as the operation of the image synthesis processing apparatus 2 shown in FIGS. Only the operation that is performed will be described.

【0067】副領域判定部40は、入力端子12から入
力される画像データの領域の大きさを判定して領域判定
部50に出力するが、その判定方法は、例えば、以下に
示すような方法である。
The sub-region determining unit 40 determines the size of the region of the image data input from the input terminal 12 and outputs the same to the region determining unit 50. For example, the following determination method is used. It is.

【0068】入力端子12から入力される画像データの
領域が縮小画像である場合には、その画像の領域は通常
の画像の領域よりも寸法が小さくなるため、その周囲領
域は、例えば、画像入力の無い場合の一定値になってい
る。そこで、その一定値を不図示のカウンタ等によりカ
ウントし、カウント結果からその一定値が所定数値以上
に続いた場合には、その部分は周囲領域の画像であると
判別する。このようにして、周囲領域と画像表示に必要
な画像領域とを判別して、入力端子12から入力する画
像データの領域信号を作成する。副領域判定部40から
出力された領域信号は、領域判定部50へ入力される。
When the area of the image data input from the input terminal 12 is a reduced image, the size of the image area is smaller than that of the normal image area. It is a constant value when there is no. Therefore, the constant value is counted by a counter or the like (not shown), and if the constant value exceeds a predetermined numerical value from the count result, it is determined that the part is an image of the surrounding area. In this way, the surrounding area and the image area necessary for image display are determined, and an area signal of the image data input from the input terminal 12 is created. The area signal output from the sub area determination unit 40 is input to the area determination unit 50.

【0069】次に、副領域判定部40から出力された領
域信号を受信した領域判定部50の動作について図7を
用いて説明する。副領域判定部40で判定された領域信
号が入力端子51から入力されると、その領域信号は、
選択回路52へ入力される。選択回路52では、領域生
成部17から直接に入力した領域信号と、領域生成部1
7から遅延回路33により遅延されて入力した領域信号
と、入力端子51から入力された領域信号とを、位相制
御回路34からの制御信号等に基づいて切り替える。
Next, the operation of area determining section 50 which has received the area signal output from sub area determining section 40 will be described with reference to FIG. When the area signal determined by the sub area determination unit 40 is input from the input terminal 51, the area signal is
The data is input to the selection circuit 52. In the selection circuit 52, the area signal input directly from the area generation unit 17 and the area generation unit 1
7 is switched between the area signal input after being delayed by the delay circuit 33 and the area signal input from the input terminal 51 based on a control signal from the phase control circuit 34 and the like.

【0070】切り替え方法としては、例えば、フィルタ
部14においてグラフィック画像データを拡大または縮
小している場合には、位相制御回路34からの制御信号
に基づいて選択回路52を切り替える。しかし、フィル
タ部14において拡大または縮小を行わない場合には、
位相制御回路34からの制御信号によらず、例えば、入
力端子51から入力された領域信号を優先して選択する
ように選択回路52を切り替える。このようにして選択
回路52で選択された領域信号は、出力端子36から色
情報テーブル制御部20に出力される。
As a switching method, for example, when the graphic image data is enlarged or reduced in the filter section 14, the selection circuit 52 is switched based on a control signal from the phase control circuit 34. However, when no enlargement or reduction is performed in the filter unit 14,
Regardless of the control signal from the phase control circuit 34, for example, the selection circuit 52 is switched so as to preferentially select the area signal input from the input terminal 51. The area signal selected by the selection circuit 52 in this manner is output from the output terminal 36 to the color information table control unit 20.

【0071】このように本実施の形態3の画像合成処理
装置3は、入力端子12から入力する画像データの領域
を判定して領域判定部に出力する副領域判定部40を設
けて、入力端子11から入力するグラフィック画像デー
タの表示領域と、入力端子12から入力する画像データ
の表示領域との境界を明確にできるようにし、入力端子
12から入力される画像データを表示させる場合、ある
いは逆に、入力端子12から入力される画像データ中に
合成表示領域を設けてグラフィック画像を表示させる場
合であっても、合成表示領域に合わせて色情報テーブル
を切り替えて画像データの表示可能色を増加させること
ができ、出力画像と合成表示領域が一致させることがで
きることから、周辺領域の画像が合成表示領域にはみ出
すことがなくなる。
As described above, the image synthesizing processor 3 according to the third embodiment is provided with the sub-region judging section 40 for judging the area of the image data inputted from the input terminal 12 and outputting it to the area judging section. The display area of the graphic image data input from the input terminal 11 and the display area of the image data input from the input terminal 12 can be clearly defined so that the image data input from the input terminal 12 is displayed, or vice versa. Even when a graphic image is displayed by providing a combined display area in image data input from the input terminal 12, the color information table is switched according to the combined display area to increase the displayable colors of the image data. Since the output image and the composite display area can be matched, the image of the peripheral area does not protrude into the composite display area.

【0072】[0072]

【発明の効果】上記のように請求項1の本発明は、色情
報テーブル制御部を設けて、色情報テーブルの入力のビ
ット幅に対して入力する有効画像データのビット幅が小
さい場合に、領域生成部の発生する合成表示領域の領域
信号に対応させて色情報テーブルを切り替えて、任意の
合成表示領域内またはその周辺領域のグラフィック画像
データの表示可能色を増加させることができるようにし
たので、画像合成処理装置内の色情報テーブルおよびメ
モリ等の使用効率を向上させることができ、さらに、画
像合成処理装置が画像表示装置に表示させる能力を向上
させることができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, when the bit width of the effective image data to be input is smaller than the bit width of the input of the color information table, the color information table controller is provided. The color information table is switched according to the area signal of the combined display area generated by the area generating unit, so that the displayable color of the graphic image data in an arbitrary combined display area or a peripheral area thereof can be increased. Therefore, the use efficiency of the color information table, the memory, and the like in the image synthesis processing device can be improved, and the ability of the image synthesis processing device to display the image on the image display device can be improved.

【0073】また、請求項2の本発明は、領域判定部を
設けて、フィルタ部で画像データを変倍した領域に合成
表示領域を生成する場合であっても、合成表示領域に合
わせて色情報テーブルを切り替えて画像データの表示可
能色を増加させることができ、出力画像と合成表示領域
が一致するようにしたので、領域信号がフィルタ動作時
の拡大縮小に対応できるようになり、出力画像に対応し
て設定される合成領域に対して、正確なグラフィックス
表示の合成表示領域を得ることができ、グラフィックス
表示の色が周囲領域にはみ出すことがなくなる。
According to a second aspect of the present invention, even in the case where an area judging section is provided and a synthetic display area is generated in an area in which image data is scaled by the filter section, the color is adjusted in accordance with the synthetic display area. By switching the information table, the displayable colors of the image data can be increased, and the output image and the composite display area are matched, so that the area signal can correspond to the enlargement / reduction at the time of the filter operation. Can be obtained with respect to the combination area set in accordance with (1), and the color of the graphics display does not protrude into the surrounding area.

【0074】また、請求項3の本発明は、入力する画像
データの領域を判定して領域判定部に出力する副領域判
定部を設けて、グラフィック画像データの表示領域と画
像データの表示領域との境界を明確にできるようにし、
入力端子から入力される画像データを表示させる場合で
あっても、合成表示領域に合わせて色情報テーブルを切
り替えて画像データの表示可能色を増加させることがで
き、出力画像と合成表示領域が一致させることができる
ようにしたので、入力する画像データの領域の大きさに
基づいた合成表示領域を設定することができ、その際に
周辺領域の画像が合成表示領域にはみ出すことがなくな
り、画像合成処理装置が画像表示装置に表示させる能力
を向上させることができる。
According to a third aspect of the present invention, a display area for graphic image data and a display area for image data are provided by providing a sub area determination section for determining an area of input image data and outputting the area to the area determination section. The boundaries of
Even when displaying image data input from the input terminal, the displayable color of the image data can be increased by switching the color information table according to the combined display area, and the output image matches the combined display area. Since it is possible to set the combined display area based on the size of the area of the input image data, the image of the peripheral area does not protrude into the combined display area at that time, and the image The ability of the processing device to display on the image display device can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態1の画像合成処理装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image synthesis processing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1の色情報テーブル制御部の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a color information table control unit in FIG. 1;

【図3】 本発明の実施の形態2の画像合成処理装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an image synthesis processing device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】 図3の領域判定部の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of an area determination unit in FIG. 3;

【図5】 (a)、(b)は実施の形態2による合成表
示領域の違いを示す図である。
FIGS. 5 (a) and 5 (b) are diagrams showing a difference in a combined display area according to the second embodiment.

【図6】 本発明の実施の形態3の画像合成処理装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of an image synthesis processing device according to a third embodiment of the present invention.

【図7】 図6の領域判定部の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of an area determination unit in FIG. 6;

【図8】 従来の画像合成処理装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional image synthesis processing device.

【図9】 画像合成処理装置の合成表示領域を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram illustrating a combined display area of the image combining processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜4 画像合成処理装置、 11、12、21、2
2、31、32、51、入力端子、 13 色情報テー
ブル部、 14 フィルタ部、 15 フィルタ制御
部、 16 表示タイミング発生部、 17 領域生成
部、 18 画像合成部、 19、25、36 出力端
子、 20 色情報テーブル制御部、 23 オフセッ
ト算出回路、 24 合成回路、 30、50 領域判
定部、 33 遅延回路、 34 位相制御回路、 3
5 選択回路、 40 副領域判定部、 60 画像表
示装置、 61、61a、61b 最大表示領域、 6
2、62a、62b 第1の合成表示領域、 63 第
2の合成表示領域、 64、64a、64b 周囲領
域。
1-4 image synthesis processing device, 11, 12, 21, 2
2, 31, 32, 51, input terminal, 13 color information table section, 14 filter section, 15 filter control section, 16 display timing generation section, 17 area generation section, 18 image synthesis section, 19, 25, 36 output terminal, Reference Signs List 20 color information table control unit, 23 offset calculation circuit, 24 synthesis circuit, 30, 50 area determination unit, 33 delay circuit, 34 phase control circuit, 3
5 selection circuit, 40 sub-region determination unit, 60 image display device, 61, 61a, 61b maximum display region, 6
2, 62a, 62b First combined display area, 63 Second combined display area, 64, 64a, 64b Peripheral area.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/36 H04N 5/262 5C079 H04N 1/387 5/66 D 5C082 1/46 9/74 A 5/262 G09G 5/36 520L 5/66 520C 9/74 520P H04N 1/46 Z Fターム(参考) 5B057 CA01 CA08 CA12 CA16 CA17 CB01 CB08 CB12 CB16 CC03 CD05 CE06 CE08 CE17 CH07 5C023 AA02 AA11 AA38 BA11 CA03 EA10 EA13 5C058 AA01 AA06 AA11 BA17 BA21 BA24 BB14 5C066 AA03 AA11 CA05 ED04 ED09 EE11 GA26 HA01 KC01 KC11 KE02 KE09 KG01 KM11 5C076 AA19 AA21 AA22 AA26 BA06 CA02 CB02 5C079 LA10 LA31 LA37 LA40 LB02 MA05 MA17 NA03 NA13 PA05 5C082 AA01 BA12 BA34 BB51 CA12 CA32 CA54 CA56 CA64 DA51 DA71 MM10 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) G09G 5/36 H04N 5/262 5C079 H04N 1/387 5/66 D 5C082 1/46 9/74 A 5 / 262 G09G 5/36 520L 5/66 520C 9/74 520P H04N 1/46 Z F term (reference) 5B057 CA01 CA08 CA12 CA16 CA17 CB01 CB08 CB12 CB16 CC03 CD05 CE06 CE08 CE17 CH07 5C023 AA02 AA11 AA10 BA11 CA11 AA06 AA11 BA17 BA21 BA24 BB14 5C066 AA03 AA11 CA05 ED04 ED09 EE11 GA26 HA01 KC01 KC11 KE02 KE09 KG01 KM11 5C076 AA19 AA21 AA22 AA26 BA06 CA02 CB02 5C079 LA10 LA31 LA37 LA05 LA12 LA05 DA51 DA71 MM10

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 種々なビット幅のグラフィック画像デー
タの各々に対応して該ビット幅を拡張することができる
複数の色情報テーブルを有する色情報テーブル部と、 該色情報テーブルから出力される画像データを位相制御
信号により垂直方向または水平方向に変倍できるフィル
タ部と、 前記フィルタ部から出力される画像データと第2の画像
データとを合成する画像合成部と、 前記グラフィック画像データまたは第2の画像データに
より表示可能な最大表示領域の面積以下である合成表示
領域を少なくとも1個生成することができる領域生成部
と、 前記グラフィック画像データと前記合成表示領域の領域
信号とが入力され、前記合成表示領域に表示される画像
データと該合成表示領域以外の表示領域に表示される画
像データの各々に対して異なる色情報テーブルを対応さ
せることができる色情報テーブル制御部とを備えること
を特徴とする画像合成処理装置。
1. A color information table section having a plurality of color information tables capable of expanding the bit width corresponding to each of graphic image data having various bit widths, and an image output from the color information table. A filter unit capable of scaling data in a vertical or horizontal direction by a phase control signal; an image synthesizing unit for synthesizing image data output from the filter unit with second image data; An area generating unit that can generate at least one combined display area that is equal to or less than the area of the maximum display area that can be displayed by the image data of the graphic image data and the area signal of the combined display area; For each of the image data displayed in the combined display area and the image data displayed in the display area other than the combined display area, Image synthesis processing apparatus, characterized in that it comprises a color information table control unit the color information table composed can correspond.
【請求項2】 前記領域生成部から出力して前記色情報
テーブル制御部に入力する前記合成表示領域の領域信号
について、前記フィルタ部の位相制御信号を用いて、フ
ィルタ部によって画像データが変倍される前の領域の大
きさに変換した合成表示領域の領域信号を出力する領域
判定部を備えることを特徴とする請求項1記載の画像合
成処理装置。
2. An image data is scaled by a filter unit using a phase control signal of the filter unit for an area signal of the combined display area output from the area generation unit and input to the color information table control unit. The image composition processing apparatus according to claim 1, further comprising an area determination unit that outputs an area signal of the combined display area converted to a size of the area before the image is combined.
【請求項3】 前記第2の画像データから入力画像の領
域の大きさを判別し、該第2の画像データの領域の領域
信号を出力する副領域判定部を備え、 前記領域判定部は、前記第2の画像データの領域の領域
信号と、前記変倍前の領域の大きさに変換した合成表示
領域の領域信号とを切り替えて出力することを特徴とす
る請求項2記載の画像合成処理装置。
3. A sub-region determining unit that determines a size of a region of an input image from the second image data and outputs a region signal of the region of the second image data, 3. The image synthesizing process according to claim 2, wherein an area signal of the area of the second image data and an area signal of a synthesized display area converted into the size of the area before scaling are switched and output. apparatus.
JP2000202092A 2000-07-04 2000-07-04 Picture compositing processing device Withdrawn JP2002023733A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202092A JP2002023733A (en) 2000-07-04 2000-07-04 Picture compositing processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202092A JP2002023733A (en) 2000-07-04 2000-07-04 Picture compositing processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002023733A true JP2002023733A (en) 2002-01-25

Family

ID=18699666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202092A Withdrawn JP2002023733A (en) 2000-07-04 2000-07-04 Picture compositing processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002023733A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129465A (en) * 2005-11-02 2007-05-24 Olympus Imaging Corp Method for composing image data for on-screen display, on-screen display device, and digital camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129465A (en) * 2005-11-02 2007-05-24 Olympus Imaging Corp Method for composing image data for on-screen display, on-screen display device, and digital camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3419046B2 (en) Video display device
JPH06118925A (en) Video data converting processor and information processor with video data converting device
JP2003288071A (en) Image processor and semiconductor device
JP3451722B2 (en) Video data transfer device
JP2003015617A (en) Method and device for video signal processing
US5585864A (en) Apparatus for effecting high speed transfer of video data into a video memory using direct memory access
JP2003195852A (en) Image processor
JP2001175218A (en) Picture display device
JPH09244611A (en) Video signal processor and display device using the same
JPH05336441A (en) Video synthesis effect device
JP2004186927A (en) Picture signal processing apparatus
JPH0267083A (en) Address generator for zoom function
JP3283607B2 (en) Multiple screen mode display method and apparatus
JP2002023733A (en) Picture compositing processing device
JP3542690B2 (en) Video graphics equipment for television
JP3484763B2 (en) Video data transfer device and computer system
JP2001136412A (en) Gamma correction circuit for a plurality of video display devices
JP2002182639A (en) Image processor
JPH08129356A (en) Display device
JP3894173B2 (en) Computer system for video data transfer
JP2000020014A (en) Picture display device
KR20000060826A (en) video/graphics processor using set-top box in digital TV
US7006713B1 (en) Image-processing apparatus and image-displaying apparatus
JP2007206428A (en) Image display device
JP3039283B2 (en) Image processing method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904