JP2002017015A - 自走けん引車 - Google Patents

自走けん引車

Info

Publication number
JP2002017015A
JP2002017015A JP2000196471A JP2000196471A JP2002017015A JP 2002017015 A JP2002017015 A JP 2002017015A JP 2000196471 A JP2000196471 A JP 2000196471A JP 2000196471 A JP2000196471 A JP 2000196471A JP 2002017015 A JP2002017015 A JP 2002017015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
frame
self
drums
guide wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000196471A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fukada
育宏 深田
Mitsusuke Sato
光亮 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2000196471A priority Critical patent/JP2002017015A/ja
Publication of JP2002017015A publication Critical patent/JP2002017015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既設の送電線を利用して新たにパイロットロ
ープを張設する場合、電線に沿うて移送可能なけん引車
を用いるが、これは送電線と上下のホイールとの間の摩
擦力によって駆動する。摩擦力確保のため関係部品はか
なりの重量となり、大出力のモータを必要になる。軽量
小出力で目的を達するようにしたい。 【解決手段】 枠体1の前後端にガイド輪3を電線E上
転動可能に設け、枠体の中央空所にモータMを備えた1
対のゴムドラム4を垂直並列かつ送電線に接触させて配
置し、両ドラムの逆方向回転でゴムドラム間に把持する
電線Eを送出可能とする。関連部材の重量は摩擦力と無
関係だから小重量小出力とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は送電線の張替延線作
業に於いて、既設の送電線Eに沿うて自走し、新たなパ
イロットロープPをけん引可能な自走けん引車に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】山間僻地における送電線の張替延線工事
では、大型クレーンの搬入が不可能であるため、もっぱ
ら自走機などの搬入可能な小型工事機械を使用する。自
走機による延線工事では、まず自走機にパイロットロー
プを接続し、既設の送電線に沿って走らせ、鉄塔間にパ
イロットロープを張り渡す。次いでこのパイロットロー
プに新送電線を接続し、地上のウインチ等で巻き取るこ
とで、鉄塔間に送電線を延線する。最後に新送電線の両
端を鉄塔に引き留め、旧送電線を撤去する。送電線はカ
テナリを形成し、両端部には大きな傾斜角が生じる。特
に山岳地では、地形が複雑のため、急勾配となる。従来
構造として、例えば実公昭61−3207の自走車が公
知である。これは上記のような急勾配の送電線を上昇走
行可能なように、既設の送電線を上方へ押圧する押え金
車が設けられ、さらに原動力を大出力かつ大きな重量を
もつエンジン駆動式を採用することによって、前後走行
用ローラと既設送電線との摩擦力を高め、ローラの脱落
防止と滑りを抑制し、牽引力の増大を図っている。ここ
ではエンジン駆動式をあげたが、これ以外に大きな出力
のモータ駆動方式のものも公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した摩擦力を確保
するためには、大きな重量のものを必要とし、エンジン
やモータはこれに適応した大出力のものとせねばならな
い。また、送電線の接続スリーブ箇所では、スリーブ径
が電線径より大きいため、ローラを大型にしないと乗り
越えて通過できないという不利があった。本発明は、軽
量かつ大きな牽引力を持ち、送電線の大きな傾斜角箇所
でも上昇走行可能な自走機を提供することを課題として
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】従来のものが大重量大出
力とならざるを得なかった理由は、駆動式の前後走行用
ローラと押え金車を送電線の上下に配置させたことに起
因する。これに対し本発明は、請求項1の発明では枠体
の前後走行用ローラを駆動力を持たぬガイド輪とし、枠
体の駆動は送電線を両側から接触し、少なくとも1個が
モータにより回転する2個以上のタテ軸弾性ドラムとそ
のモータを回転させる電源装置によることとした。請求
項2の発明は、前記タテ軸弾性ドラムが少なくともタテ
軸平行一対の弾性ドラムとし、送電線を左右から把持し
て走行可能である。請求項3の発明は、複数個のタテ軸
弾性ドラムを設け、それを送電線の両側に左右交互に間
隔をおいて配設し、送電線を狭持して走行するようにす
る。いずれも回転する弾性ドラムと挾持する電線との間
の摩擦力は関連部材の重量とは無関係であるから夫々の
軽量化が可能であり、それに対応してモータの出力も小
さくできる。
【0005】
【実施例】図面ついて説明する。棒材を組合わせて成る
枠体1の前後両端に設けた水平軸2に、それぞれガイド
輪3が支持される。前後ガイド輪3は既設の送電線Eに
沿い転動可能で、枠体下方には電源装置のバッテリBが
積載され、姿勢を安定させている。
【0006】別にモータM、減速装置箱R、そして弾性
のゴムドラム4の3者を棒状に連結一体化した複数の駆
動ユニットが用意され、これを送電線Eの両側に接触さ
せてタテ軸並列して両ガイド輪間の空間に配置され、減
速装置箱部で枠体に固着されている。ゴムドラム4はゴ
ム製等の弾性体からなり、外形が柱状或いは球状であ
る。図1乃至図3の実施態様では、タテ軸ゴムドラム4
を平行に配設させ、垂直接触部に於いて、それぞれが緊
密に接触する。その接触部は両ガイド輪間の送電線を側
方左右から強固に挾持するに適した高さ位置にあるよう
にしておく。図4、図5は、3個のタテ軸ゴムドラム4
が送電線の両側に左右交互に間隔をおいて配設し、送電
線を狭持してモータにより走行可能である。これらに図
示したものは、便宜上、全てのタテ軸ゴムドラム4にモ
ータを付設しているが、1個のみに付設させ、他のゴム
ドラムは自由回転可能にすれば足りる。また、複数個の
タテ軸ゴムドラム4は送電線を様々な態様で接触或いは
把持又は狭持することができる。例えば、図1乃至図3
の1対のタテ軸平行ゴムドラム4を2対以上設けるか、
図4、図5の左右交互に設けた3個のドラムをさらに増
やして交互に連続させて配設することもできる。電源装
置は、バッテリの代わりに発電機を使用してもよい。
【0007】以上のように構成したこのけん引車は、枠
体1のくぐり窓1aを利用して送電線Eをくぐらせ、両
ガイド輪を上部から送電線Eと係合する位置におく。こ
のと送電線Eは図2に於いて白丸印の位置にあり、けん
引車の自重で圧下されている。この状態でモータを起動
すると、送電線の両側にあるタテ軸ゴムドラムがそれぞ
れ正逆回転して送電線を瞬時にして、簡単に黒丸印の位
置へと移動し、両ガイド輪は電線Eと密着して安定的な
けん引走行を行う。図示しないが、送電線の両側に配設
したゴムドラム4の少なくともその片方側を枠体の取り
付け箇所で水平方向へ回動可能にし、常時は両ゴムドラ
ム4がばねにより互いに接触する方向に付勢する構造に
すれば、本装置を電線に取り付ける際に、このゴムドラ
ム4を外方へ回動して開き、送電線を簡単に挿入するこ
とができる。ゴムドラム4は、送電線の接続スリ−ブ通
過時にはスリーブの外形に沿って変形し、なんなく通過
することができる。図6は本発明の自走けん引車を使用
する状態を示す説明図である。自走けん引車の両ガイド
輪3を送電線E上に乗せ、同時にゴムドラム4が送電線
を挟んでモータMの回転により駆動走行する。本体1に
連結されたパイロットロープPは牽引され、鉄塔間に張
り渡される。その後の作業は従来と同じ要領で行われ
る。
【0008】
【発明の効果】駆動用ゴムドラムが示す駆動力はけん引
車の重量と無関係であるから、けん引車の各部材重量を
軽減できる。しかも駆動力の小さい小型モータで送電線
の勾配を上昇走行でき、バッテリの消費電力が極端に節
約できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自走けん引車の正面図である。
【図2】図1のAA断面矢視図である。
【図3】自走けん引車の平面図である。
【図4】他の実施態様における自走けん引車の正面図で
ある。
【図5】他の実施態様における自走けん引車の平面図で
ある。
【図6】自走けん引車の使用状態説明図である。
【符号の説明】
E 既設送電線 P パイロットロープ B バッテリ M モータ R 減速装置箱 1 枠体 2 水平軸 3 ガイド輪 4 ゴムドラム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体と、枠体の前後両端の水平軸に支持
    され両鉄塔間の送電線に沿い転動可能な1対のガイド輪
    と、枠体中央上部へ装着したモータによりその下方で互
    いに異方向回転し上記両ガイド輪間の送電線に両側面か
    ら接触可能な複数のタテ軸弾性ドラムと、枠体下部で支
    持される電源装置とからなる自走けん引車。
  2. 【請求項2】 前記タテ軸弾性ドラムが送電線を把持可
    能な少なくとも1対のタテ軸平行弾性ドラムとしたこと
    を特徴とする請求項1の自走けん引車。
  3. 【請求項3】 複数個のタテ軸弾性ドラムを送電線両側
    に左右交互に間隔をおいて配設し送電線を狭持して走行
    可能としたことを特徴とする請求項1の自走けん引車。
JP2000196471A 2000-06-29 2000-06-29 自走けん引車 Pending JP2002017015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196471A JP2002017015A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 自走けん引車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196471A JP2002017015A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 自走けん引車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002017015A true JP2002017015A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18694960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000196471A Pending JP2002017015A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 自走けん引車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002017015A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806366B1 (ko) 2007-01-19 2008-02-27 한국유지관리 주식회사 교량 케이블용 클라이밍 장치
CN101938097A (zh) * 2010-09-14 2011-01-05 山东电力集团公司潍坊供电公司 一种折叠式飞车
CN102074913A (zh) * 2010-12-08 2011-05-25 河南省电力公司许昌供电公司 一种双线飞车
CN103151728A (zh) * 2013-03-06 2013-06-12 江苏省电力公司苏州供电公司 一种输电线路除障机器人
KR101486009B1 (ko) * 2013-01-29 2015-01-28 한국과학기술연구원 와이어를 따라 이동하는 로봇의 구동 바퀴 및 이를 구비한 로봇
CN112271658A (zh) * 2020-09-28 2021-01-26 深圳供电局有限公司 涂覆机器回收系统
CN112864951A (zh) * 2021-01-12 2021-05-28 罗正友 一种电缆铺设用辅助输送装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806366B1 (ko) 2007-01-19 2008-02-27 한국유지관리 주식회사 교량 케이블용 클라이밍 장치
CN101938097A (zh) * 2010-09-14 2011-01-05 山东电力集团公司潍坊供电公司 一种折叠式飞车
CN102074913A (zh) * 2010-12-08 2011-05-25 河南省电力公司许昌供电公司 一种双线飞车
KR101486009B1 (ko) * 2013-01-29 2015-01-28 한국과학기술연구원 와이어를 따라 이동하는 로봇의 구동 바퀴 및 이를 구비한 로봇
CN103151728A (zh) * 2013-03-06 2013-06-12 江苏省电力公司苏州供电公司 一种输电线路除障机器人
CN112271658A (zh) * 2020-09-28 2021-01-26 深圳供电局有限公司 涂覆机器回收系统
CN112864951A (zh) * 2021-01-12 2021-05-28 罗正友 一种电缆铺设用辅助输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11110016B2 (en) Drifting kart
US2782076A (en) Traction device
US8186461B2 (en) Omni-directional vehicle with full circumferential revolvable hitch
JP2002017015A (ja) 自走けん引車
JP3709390B2 (ja) 連結型車両
US4040761A (en) Piggyback tractor powered roller
US4598783A (en) Traction device for vehicles
CN2199911Y (zh) 小型高效营林集材拖拉机
US1902212A (en) Towing device
JP2004306782A (ja) 走行装置
US3812926A (en) Recreation vehicle
CN105922826A (zh) 一种恶劣路况汽车自驱动脱困装置
JPH06239270A (ja) 無限軌道車
JP3364647B2 (ja) 歩行型管理機
JPH05147560A (ja) クローラ走行車
CN218750838U (zh) 一种踏板牵引拖车
CN104853976B (zh) 工作车辆
CN211844385U (zh) 便捷式拖车器
US4146245A (en) Self-propelled vehicles
CN203473041U (zh) 环带式履带车
CN113879416B (zh) 一种牵引车
CN212529594U (zh) 一种辅助停车装置
CN210416786U (zh) 一种适用于丘陵密植型果园的新型运输车
US1383566A (en) Heavy-traction attachment suitable for motor road-vehicles
JP3371906B2 (ja) 歩行型管理機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924