JP2002016500A - 複数のマッピングテーブルを用いた可変長符号化及び復号化方法、並びにその装置 - Google Patents

複数のマッピングテーブルを用いた可変長符号化及び復号化方法、並びにその装置

Info

Publication number
JP2002016500A
JP2002016500A JP2001135608A JP2001135608A JP2002016500A JP 2002016500 A JP2002016500 A JP 2002016500A JP 2001135608 A JP2001135608 A JP 2001135608A JP 2001135608 A JP2001135608 A JP 2001135608A JP 2002016500 A JP2002016500 A JP 2002016500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code number
mapping
information
data
variable length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001135608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3517224B2 (ja
Inventor
Heiu Kin
炳宇 金
Kuk-Yeol Yoo
国烈 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002016500A publication Critical patent/JP2002016500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517224B2 publication Critical patent/JP3517224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/4031Fixed length to variable length coding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 UVLCの長所を最大限活かしながらも、圧縮符
号化効率の低下を克服しうるマッパ基盤の可変長符号化
及び復号化方法とその装置を提供する。 【解決手段】 マッパ基盤の可変長符号化方法は、符号
化するシンボルデータとこのシンボルデータがどんな種
類なのかに関する情報を含むエレメントタイプ情報を入
力される入力段階と、入力されたシンボルデータに該当
する第1のコードナンバーを生じる符号化段階と、第1
コードナンバーと、エレメントタイプ情報によって各々
適切にマッピングされた第2コードナンバーよりなるマ
ッピングテーブルのうち、選択されたエレメントタイプ
情報に対してマッピングされた第2コードナンバーを選
択するマッピング段階と、選択された第2のコードナン
バーに該当する符号語を発生する符号語抽出段階と、発
生した符号語を出力する段階よりなることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は可変長符号化、復号
化方法及びその装置に係り、特に複数個のマッピングテ
ーブルを用いて単一可変長コードテーブルが有する長所
を最大限活かしながらも、圧縮符号化効率の低下を防止
するための複数のマッピングテーブルを用いた可変長符
号化及び復号化方法、並びに装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在ITU-T(International Telecommunic
ation Union-Telecommunication (sector))は次世代映
像電話と関連してH.26L国際標準化作業を本格化して
いる。このような動きは、H.261、H.263、H.26
3+等につながる一連の映像電話関連映像符号化方法がI
TU-T国際標準として確定された後、H.263++Revision
とMPEG-4のような技術がさらに作られたが、このよう
な既存の方式が満たせなかった次のような新たな要求事
項に対応するためのものである。
【0003】第1、超低速のリアルタイム応用のための
さらに向上された符号化効率と短い端対端(end-to-end)
遅延達成に関する要求事項である。すなわち、同一なビ
ット率でH.263+基準符号化方式よりさらに増大され
たフレーム率を達成したり、H.263+の基準符号化方
式を使用して得られた画質を基準符号化方式の半分以下
のビット率で達成する必要性を意味する。符号化遅延側
面でも必要性が生じたが、例えば対話形のリアルタイム
通信に合う短い遅延でなければならず、必要な場合、各
フレームの画質低下を甘受しても遅延時間を目標以下に
容易に短縮しうる柔軟な制御方式が必要となった。
【0004】第2、今後の汎用性のためにソフトウェア
だけでも符号化/復号化可能な程度の低い複雑度を有す
べきであるという要求事項である。第3、約10-4程度
の散発エラー及び10-3程度の群集エラーに対処可能な
程度のエラー耐性及び強靭性に対する要求事項である。
これ以外にもビデオストリーミングのようにネットワー
ク環境に対処しやすい構造でなければならないかという
ことや、主応用のビット率は8〜128kbpsであるが、
高画質やエンターテインメントクオリティー(entertain
ment quality)までの提供が可能であること、空間、時
間、係位(scalability)機能の必要、そして貯蔵媒体基
盤の応用のためにランダムアクセス(Random Access)の
ためのイントラ符号化機能と逆方向の予測が可能でなけ
ればならないことなどの新たな要求事項がある。特に、
今後の低伝送符号化のエントロピ符号化には、既存のハ
フマン符号化テーブルを用いたハフマン可変長符号化方
法の使用時、デザインをさらに簡単で明確にする目的で
符号化データの種類とは関係なく単一の可変長符号化テ
ーブルを使用する傾向である。これは従来のように多様
な可変長符号化テーブルを備えることで引き起こされる
処理方法及び装置の複雑図を単純化するためである。し
かし、この方法は処理方法及び装置の複雑図を単純化す
る目的は達成できるかもしれないが、符号化効率が劣る
短所がある。
【0005】従来の技術を用いた復号器の構成は図1の
ようである。図1の復号部10は符号化器(図示せず)で
符号化された0と1で構成された符号化ビット列(符号
化データ)を入力される。入力されたビット列から各符
号語を区分した後、各符号語に該当するコードナンバー
を出力する。入力されたビット列から各符号語を区分す
る方法は後述する。シンボル抽出部11は各符号語に該
当するコードナンバーとシンボルの種類を決定する基本
類型(element type)信号を入力され、これに該当するシ
ンボルを復号化データとして出力する機能をする。
【0006】復号化部10の復号化過程を説明すれば次
の通りである。復号化部10は単一可変長符号化テーブ
ル((Universal Variable-Length Coding)UVLC Table)
を使用するのであるが、UVLCテーブルは図2のような規
則を用いて形成される。ここで、Xnは0または1の値を
有する。符号化する情報をINFOとする時、これはINFO=X
n..X1X0で表現され、このINFOデータは図2のような規
則で奇数位置には必ず0を位置させて(例外的に最後は
常に1を位置させる)図2のようなビット列に作られ
る。この際、INFOが図2のように挿入されて作られた最
終符号語(codeword)は長さがINFOのビット数の二倍値に
1を足した値となる(但し、code numberが0の時は例外
である)。このように作られた符号語をその長さの増加
方向に番号を付しうるが、この際、その番号をコードナ
ンバーと称し、その例が図3に示されている。この際、
code numberと挿入するINFOとの関係を次のような数学
式で示しうる。
【0007】
【数1】
【0008】ここで、Lは符号語の長さであり、前述し
たようにINFOの長さの二倍の値に1を足した数である
(但し、code numberが0の時は例外である)。前記規則
に対する一例を挙げると、INFOが2進数の“10”であ
れば、Lは5となり、この時のcode numberは5となる。
【0009】復号化はかかる規則を逆に用いて非常に簡
単に行える。すなわち、前記のように作られたUVLCテー
ブルは特定の性質を有しているが、これはあらゆる符号
語の奇数位置値は常に2進数0であることを意味する。
この際、例外的に符号語の最後は2進数1である。した
がって、図1の復号化器10は入力されたビット列の奇
数番目の位置を参照していて2進数“1”が発見されれ
ば、その位置までのビットが1つの符号語に該当するも
のと判定すればよい。このように1つの符号語を探した
後、該探した符号語の偶数番号目の位置の値のみを2進
数として読取るとcode numberとなる。このような過程
を図1の復号化器10が行う。
【0010】図1の復号化器10がcode numberを出力
すれば、これに該当する実際のシンボル、すなわち探し
出したINFOに該当するシンボルを復号化しなければなら
ない。これは簡単なテーブル参照を通じてなされ、図1
のシンボル抽出部11を通じて行われる。すなわち、シ
ンボル抽出部11は一例として図4のようなデータを貯
蔵している。すなわち、code numberと如何なる種類の
シンボルであるかを指示する基本類型(element_type)を
入力されれば、これに該当するシンボルを出力すること
によって復号化過程を行う。ここで、element_typeの一
例として、現在復号化するマクロブロックのタイプを示
すMB_TYPE情報を挙げられる。図4のように動きベクト
ルにより参照映像の該当位置の映像データに置換えられ
るskipタイプになるか、16×16またはその他の16
×8、8×16、8×4、...などマクロブロックの
大きさと形態を指定する。
【0011】前述した従来の方法は次のような側面で短
所がある。すなわち、複数個のシンボル種類に対して
(例えばMB_type、CBP(coded Block Pattern)..)1種の
単一UVLCテーブルを使用する。可変長符号化方法の圧縮
効率は符号語テーブルが実際に使用したシンボルの確率
分布に如何ほどよく合せて設計されたかということと密
接な関係がある。しかし、前述した従来の方法では単一
符号語テーブルを使用することによって具現上の複雑度
を単純化する効果はあるが、実際シンボルの確率分布と
は関係なく図4のように一律的に単一なUVLCテーブルに
よりcode numberとシンボルをマッピングしたので、圧
縮という基本目的を最大限達成するのに深刻な問題があ
る。すなわち、前記単一な符号語テーブルのUVLCテーブ
ルは特定のシンボル種類にはよく合うが、他の物に対し
ては符号化効率が深刻に低下される短所がある。このよ
うな問題を克服するために、各シンボルに最適化された
テーブルを各シンボルに合せて備えることによって所期
の効果を達成することはできるが、単一のVLCテーブル
(UVLC)が与える前記効果はあきらめなければならない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、単一
VLCテーブル(UVLC)の長所を最大限活かしながらも、圧
縮符号化効率の低下という短所を克服しうる効率的な符
号化方法とこれによる符号化装置を提供することであ
る。
【0013】本発明のさらに他の目的は、単一VLCテー
ブル(UVLC)の長所を最大限活かしながらも、圧縮符号化
効率の低下という短所を克服しうる効率的な復号化方法
とこれによる復号化装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
のマッパ基盤の可変長符号化方法は、符号化するシンボ
ルデータとこのシンボルデータがいかなる種類であるか
に関する情報を含むエレメントタイプの情報を入力され
る入力段階と、入力された前記シンボルデータに該当す
る第1のコードナンバーを生じる符号化段階と、第1コ
ードナンバーとエレメントタイプの情報によって各々適
切にマッピングされた第2コードナンバーよりなるマッ
ピングテーブルにおいて、前記入力されたエレメントタ
イプの情報に対してマッピングされた第2コードナンバ
ーを選択するマッピング段階と、前記選択された第2の
コードナンバーに該当する符号語を発生する符号語抽出
段階と、前記発生した符号語を出力する段階よりなるこ
とを特徴とする。
【0015】前記マッピング段階はシンボルデータに対
応する量子化段階の情報に各々対応した少なくとも1つ
以上の前記マッピングテーブルのうち何れか1つを選択
し、そのテーブルより前記第2コードナンバーを発生さ
せることが望ましい。
【0016】前記マッピング段階は前記シンボルデータ
に対応する前記エレメントタイプの情報のうち、少なく
とも量子化段階情報を含む情報に基づいて少なくとも1
つ以上の前記マッピングテーブルのうち何れか1つを選
択し、そのテーブルより前記第2コードナンバーを発生
させることが望ましい。
【0017】前記マッピング段階は少なくとも1つ以上
の前記マッピングテーブルのうち発生ビット数を最小に
するマッピングテーブルを用いて前記第2コードナンバ
ーを選択することが望ましい。前記マッピング段階の前
記複数個のマッピングテーブルは予め多様な訓練データ
を用いて最適化されたマッピングテーブルであることが
望ましい。
【0018】本発明の他の課題を解決するための符号化
されたデータを可変長復号化する方法は、符号化された
データとその符号化データの種類に関する情報を含むエ
レメントタイムの情報を入力される入力段階と、前記符
号化されたデータに該当する第1コードナンバーを生じ
る復号化段階と、前記エレメントタイプの情報を入力さ
れ、エレメントタイプの情報によって前記第1コードと
対応させた少なくとも1つ以上のマッピングテーブルの
うち1つを選択した後、これを用いて前記第1コードナ
ンバーに対応する第2コードナンバーを生じるマッピン
グ段階と、前記第2コードナンバーを該当するシンボル
を発生するシンボル抽出段階と、前記発生したシンボル
を出力する段階よりなることを特徴とする。
【0019】前記マッピング段階は前記シンボルデータ
に対応する前記エレメントタイプの情報のうち、少なく
とも量子化段階の情報を含む情報に基づいて少なくとも
1つ以上のマッピングテーブルのうち1つを選択して前
記第2コードナンバーを発生させるものであることが望
ましい。前記マッピング段階の少なくとも1つ以上のマ
ッピングテーブルをあらかじめ多様な訓練データを用い
て最適化したマッピングテーブルであることが望まし
い。
【0020】本発明の課題を解決するための可変長符号
化装置は、符号化するシンボルデータとこのシンボルデ
ータに関するタイプ情報を含むエレメントタイプ情報を
入力されて第1コードナンバーを生じる符号化部と、前
記エレメントタイプ情報を入力され、それによる少なく
とも1つ以上のマッピングテーブルのうち何れか1つよ
り前記第1コードナンバーに対応する第2コードナンバ
ーを生じるマッパと、前記第2コードナンバーに該当す
る符号語を発生して符号化されたデータとして出力する
符号語発生部とを具備することを特徴とする。
【0021】前記他の課題を解決するための符号化され
たデータを可変長復号化する装置は、符号化されたデー
タとそのデータの種類に関する情報を含むエレメントタ
イプ情報を入力されて第1コードナンバーを出力する復
号部と、前記エレメントタイプ情報を入力され、それぞ
れのエレメントタイプによって対応された少なくとも1
つ以上のマッピングテーブルのうち何れか1つを選択
し、これを用いて前記第1コードナンバーを第2コード
ナンバーに変換するマッパと、前記第2コードナンバー
に該当するシンボルを出力するシンボル抽出部よりなる
ことを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づいて本
発明を詳しく説明する。図5は本発明の符号化器の構成
ブロック図であって、符号化部50、マッパ60及び符
号語発生部70よりなる。本発明の符号化器動作に関す
る説明は次の通りである。
【0023】まず、図5のマッパ60基盤の可変長符号
化器の動作を説明する。符号化するシンボルデータとそ
のシンボルと関連されたタイプ情報のエレメントタイプ
情報が本発明の符号化部50に入力される。この際、一
般にエレメントタイプ情報は現在符号化されるシンボル
が如何なるシンタックスエレメント(syntax element)
なのかを示す場合(すなわち、如何なる種類のシンボル
であるか)が含まれ、さらに一般的に現在符号化する単
位データに対する多様な関連シンタックスエレメント情
報を示す。例えば、現在符号化されるシンボルデータに
ついて、マクロブロックタイプに関する情報、すなわ
ち、大きさと形態に関する情報、または動き補償を行う
か否かに関する情報、または輝度情報か色相情報か、DC
T係数のDC部分かまたはAC部分かなどの情報である。符
号化部50は符号化するシンボルに該当するINFOビット
を用いてこれに該当するcode numberを生じて出力する
が、これをcode number Aと称する。出力されたcode nu
mberは本発明のマッパ60によりcode number Bに変換
される。この過程を説明するためにマクロブロック(MB)
類型に対するマッパ60の構成の一例を示す図6(A)
を参照する。
【0024】現在符号化するシンボルの種類が“MB typ
e”の場合を一例として説明する。しかし、この方法
は、特定のエレメントタイプに対して限定するのではな
く、符号化器が符号化する任意の全てのエレメントタイ
プに対して共に適用可能で、ここでは便宜上、MB type
という一例のみを説明することに過ぎない。符号化部5
0が出力するcode number Aは符号化するシンボルに該
当するcode numberである。しかし、符号化される条件
によって実際に発生するシンボルの相対的な確率は相異
なる。すなわち、図6(A)のように単一な符号語テー
ブルUVLCテーブルを設計する時はcode number2に該当
するシンボルがcode number5に該当するシンボルより
さらに頻繁に発生されるものと予測してUVLCテーブルを
設計したが、実際にはcode number5に該当するシンボ
ルがさらに頻繁に発生する場合が多い。これは実験でも
容易に確認でき、実際の観測結果が図6(B)に示され
ている。図6(B)において括弧の中の数字は該当シン
ボルに該当する符号語の長さである。UVLCで表された列
は最初列のcode numberに該当するシンボルを表示す
る。すなわち、UVLCテーブルの場合、MB typeの16×
16のシンボルにはcode number1の符号語を配し、こ
の際符号語の長さは3である。Qpは量子化間隔を意味す
るものであってQp=1、Qp=15、そしてQp=28で表さ
れた列は各々与えられたQp値を使用して発生されたシン
ボルをその頻度数の減少順に挙げたものである。例え
ば、Qp=1の場合、MB typeのシンボル“skip”は実際に
は3番目に頻繁に発生するシンボルである。しかし、従
来の方法のようにUVLCで表された列にあるマッピング関
係によれば3ビットの長さを有するcode number3の符
号語を使用して圧縮効率の低下を経験することになる。
【0025】図6(B)からわかるように実際に発生す
るシンボルの確率分布はUVLCテーブルに表現したものと
相異なる場合がある。この際、その同異を決定する要素
中の1つが量子化間隔Qpである。したがって、本発明は
量子化間隔Qp値の変化によって設計された1つ以上のマ
ッピングテーブルを図6(B)のように備えてこれを用
いて、符号化部50が発生させるcode number Aを、さ
らに効率的な符号語に該当するcode number Bにマッピ
ングするようにしてUVLCの長所は保ちながら圧縮効率の
増大を得られる所期の目的を達成するようにする。マッ
ピングテーブルは符号化と関係なく簡略にcode number
のみを貯蔵すればよいので、具現時、複雑度を増大させ
る追加的な要素ではない。
【0026】マッパ60の一実施例が図7に示されてい
る。FRAT(Fized Re-association Table)81は図6
(B)のような分析を通じて与えられた条件(例えば、Q
p値によって)による最適の符号化マッピングを観測/予
測し、与えられた条件に最適化されたマッピング関係を
テーブルに表示する。FRAT81の具体例が図6(B)で
ある。選択部90はcode number Aに該当する各条件のF
RATから各々code number Bを入力された後、選択決定部
80の出力信号によって正しい1FRATの出力コードナン
バーBを選択して最終出力code number Bとして出力する
選択機能をする。選択決定部80は符号化しようとする
データに相関するエレメントタイプの情報を入力され、
これを基準として最適のFRATを選択する信号を発生させ
て出力する機能をする。
【0027】選択決定部80の動作を説明すれば次の通
りである。例えば、現在符号化するデータが、MB_type
は16×16で、動き補償をし、Qp=5であり、輝度と
色相のうち輝度信号と仮定する。また、現在MB type情
報を符号化すると仮定する。そうすると、選択決定部8
0は現在符号化するデータに相関した複数のエレメント
タイプ情報を入力され、これを基準として最適のFRATを
選択する信号を発生させて出力する機能をする。例え
ば、現在符号化するデータがMB typeシンボルであると
仮定すれば、選択決定部80は与えられたエレメントタ
イプのうちMB typeの統計特性に最も影響を与えること
を探す。一例として、Qpを挙げられる。すなわち、各Qp
別に複数のマッピングテーブルFRATを具備するように実
現しうる。または、図8のようにQpの値を複数の範囲に
分け、Qpがaからbの範囲にある時はFRAT1を、そしてc
からdの範囲にある時はFRAT2を選択する形に具現しう
る。この際、Qpの値を用いてFRATを選択するのは一例に
過ぎず、他の1つのエレメントタイプ情報を用いたり、
複数個のエレメントタイプを用いるなど必要に応じて様
々に具現できて前記例が本発明の具現形態を制限するこ
とではない。さらに他の具現例が図9に示されている。
【0028】図10は本発明のマッパ基盤可変長復号化
器の構成を示すブロック図であって、この動作説明は次
の通りである。復号化部101は図5のようなマッパ基
盤の可変長符号化器で符号化された0と1で構成された
符号化ビット列であるcodeddataを入力される。前述し
たように入力されたビット列から各符号語を区分した
後、復号化部101は各符号語に該当するcode number
を出力するが、これをcode number Aとする。このcode
numberはマッパ部110により符号化器で使用した実際
のcode numberであるcode number Bに変換される。この
際、マッパ部110は何れのシンボルに対するマッピン
グをしているかを知らせる“エレメントタイプ情報”信
号を入力される。マッパ部110が出力するcode numbe
r Bはシンボル抽出部120に入力され、シンボル抽出
部120はこれに該当する所定のシンボルを探し出力し
て所期の復号化過程が行われる。マッパ部110の動作
は図5と関連した符号化器のマッパ60動作と同一であ
る。
【0029】図11は本発明のマッパ基盤の可変長符号
化方法を示すフローチャートである。マッパ基盤の可変
長符号化方法は、まず符号化するシンボルとこのシンボ
ルがどんな種類の情報なのかを示すエレメントタイプ情
報を入力される(1100段階)。符号化するシンボルに
該当するINFOビットを用いてこれに該当するcode numbe
rを生じる符号化を行う(1110段階)。生じたcode nu
mberを所定の符号化条件によって観測的/理論的に適し
た他のcode numberに変換させるマッピングを行う(11
20段階)。マッピングされた他のcode numberに該当す
る符号語を生じ、その符号語を抽出する(1130段
階)。そして抽出された符号語を出力する(1140段
階)。マッピング段階は符号化段階で生じたcode number
と現在のデータに関係されたエレメントタイプ情報を用
いる。本発明の符号化方法に関する具体的な動作の説明
は本発明の符号化器の動作と関連した説明を参照すれば
よい。
【0030】図12は本発明のマッピング基盤の可変長
復号化方法を示すフローチャートであって、その方法
は、まず、符号化器で符号化された0と1よりなる符号
化ビット列のcoded dataと現データの種類を示すエレメ
ントタイプ情報を入力される(1200段階)。入力され
たデータを用いてこれに該当するcode numberを探し出
す復号化を行う(1210段階)。そして、このように探
し出されたcode numberをエレメントタイプ情報に適す
るように他のコードナンバーとマッピングされたマッピ
ングテーブルを用いて実際に符号化されたシンボルに該
当する他のcode numberに変換するマッピングを行う(1
220段階)。マッピング段階で決定されたコードナン
バーを用いて元のシンボルを探すシンボル抽出を行う
(1230段階)。抽出されたシンボルを出力する(12
40段階)。ここで、マッピング段階は復号化段階で発
生させたcode numberと現在のデータに関係されたエレ
メントタイプ情報を用する。本発明の復号化方法に関す
る具体的な動作説明は本発明の復号化器の動作と関連し
た説明を参照すればよい。
【0031】本発明を適用しうる今後の主要領域は映像
電話類のリアルタイム対話形応用、移動網上におけるオ
ーディオ/ビデオ通信、インターネット上のビデオ応用
サービス、リアルタイム手話(sign language)及びリッ
プ−リーディング(lip-reading)通信用ビデオ伝送、
注文型ビデオサービスのためのビデオ貯蔵及び検索、ビ
デオメール応用のためのビデオ貯蔵及びフォワーディン
グ(Forwarding)応用、異種網(heterogeneous networ
k)上の多地点通信などにその活用範囲が非常に多様であ
る。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、単一のVLCテーブル(UV
LC)の長所を最大限活かしながらも、圧縮符号化効率の
低下という短所を克服しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の可変長復号化器の構成を示す図面であ
る。
【図2】 UVLCテーブルを作る規則を示す図面である。
【図3】 UVLCテーブルのコードナンバーと符号語との
関係を示す図面である。
【図4】 シンボルとコードナンバーとのマッピング関
係の一例を示す表である。
【図5】 本発明のマッパ基盤の可変長符号化器の構成
図である。
【図6】 図6(A)は図5のマクロブロック(MB)類型
に関するマッパのマッピング構成の一例であり、図6
(B)はマクロブロック類型シンボルに関する実際コー
ドナンバーとのマッピング例を示す図面である。
【図7】 図5のマッパの詳細ブロック図である。
【図8】 図7の選択決定部の動作実施例である。
【図9】 図7の選択決定部の動作に関する他の実施例
である。
【図10】 本発明のマッパ基盤の可変長復号化器の構
成図である。
【図11】 本発明のマッパ基盤の可変長符号化方法の
フローチャートである。
【図12】 本発明のマッパ基盤の可変長復号化方法の
フローチャートである。
【符号の説明】
50 符号化部 60 マッパ 70 符号語発生部 80 選択決定部 90 選択部 110 マッパ部 120 シンボル抽出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 MD02 ME01 ME17 SS07 TA58 TC00 TC06 TC24 TD13 UA02 UA05 5J064 AA02 BA09 BC02 BC25 BD02

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを可変長符号化する方法におい
    て、 符号化するシンボルデータとこのシンボルデータがいか
    なる種類であるかに関する情報を含むエレメントタイプ
    の情報を入力される入力段階と、 入力された前記シンボルデータに該当する第1のコード
    ナンバーを生じる符号化段階と、 第1コードナンバーとエレメントタイプの情報によって
    各々適切にマッピングされた第2コードナンバーよりな
    るマッピングテーブルにおいて、前記入力されたエレメ
    ントタイプの情報に対してマッピングされた第2コード
    ナンバーを選択するマッピング段階と、 前記選択された第2のコードナンバーに該当する符号語
    を生じる符号語抽出段階と、 前記発生した符号語を出力する段階よりなることを特徴
    とする可変長符号化方法。
  2. 【請求項2】 前記マッピング段階はシンボルデータに
    対応する量子化段階の情報に各々対応した少なくとも1
    つ以上の前記マッピングテーブルのうち何れか1つを選
    択し、そのテーブルより前記第2コードナンバーを生じ
    ることを特徴とする請求項1に記載の可変長符号化方
    法。
  3. 【請求項3】 前記マッピング段階は前記シンボルデー
    タに対応する前記エレメントタイプの情報のうち、少な
    くとも量子化段階情報を含む情報に基づいて少なくとも
    1つ以上の前記マッピングテーブルのうち何れか1つを
    選択し、そのテーブルより前記第2コードナンバーを生
    じることを特徴とする請求項1に記載の可変長符号化方
    法。
  4. 【請求項4】 前記マッピング段階は少なくとも1つ以
    上の前記マッピングテーブルのうち発生ビット数を最小
    にするマッピングテーブルを用いて前記第2コードナン
    バーを選択することを特徴とする請求項1に記載の可変
    長符号化方法。
  5. 【請求項5】 前記マッピング段階の前記複数個のマッ
    ピングテーブルは予め多様な訓練データを用いて最適化
    されたマッピングテーブルであることを特徴とする請求
    項1に記載の可変長符号化方法。
  6. 【請求項6】 符号化されたデータを可変長復号化する
    方法において、 符号化されたデータとその符号化データの種類に関する
    情報を含むエレメントタイムの情報を入力される入力段
    階と、 前記符号化されたデータに該当する第1コードナンバー
    を生じる復号化段階と、 前記エレメントタイプの情報を入力され、エレメントタ
    イプの情報によって前記第1コードと対応させた少なく
    とも1つ以上のマッピングテーブルのうち1つを選択し
    た後、これを用いて前記第1コードナンバーに対応する
    第2コードナンバーを生じるマッピング段階と、 前記第2コードナンバーを該当するシンボルを生じるシ
    ンボル抽出段階と、 前記発生したシンボルを出力する段階よりなることを特
    徴とする可変長復号化方法。
  7. 【請求項7】 前記マッピング段階は前記シンボルデー
    タに対応する前記エレメントタイプの情報のうち、少な
    くとも量子化段階の情報を含む情報に基づいて少なくと
    も1つ以上のマッピングテーブルのうち1つを選択して
    前記第2コードナンバーを生じることを特徴とする請求
    項6に記載の可変長復号化方法。
  8. 【請求項8】 前記マッピング段階の少なくとも1つ以
    上のマッピングテーブルをあらかじめ多様な訓練データ
    を用いて最適化したマッピングテーブルであることを特
    徴とする請求項6に記載の可変長復号化する方法。
  9. 【請求項9】 データを可変長符号化する装置におい
    て、 符号化するシンボルデータとこのシンボルデータに関す
    るタイプ情報を含むエレメントタイプ情報を入力されて
    第1コードナンバーを生じる符号化部と、 前記エレメントタイプ情報を入力され、それによる少な
    くとも1つ以上のマッピングテーブルのうち何れか1つ
    より前記第1コードナンバーに対応する第2コードナン
    バーを生じるマッパと、 前記第2コードナンバーに該当する符号語を生じて符号
    化されたデータとして出力する符号語発生部とを具備す
    ることを特徴とする可変長符号化装置。
  10. 【請求項10】 前記マッピング部は前記シンボルデー
    タに対応する前記エレメントタイプ情報のうち、少なく
    とも量子化段階の情報を含む情報に基づいて少なくとも
    1つ以上の前記マッピングテーブルのうち何れか1つを
    選択して前記第2コードナンバーを発生させることを特
    徴とする請求項9に記載の可変長符号化装置。
  11. 【請求項11】 前記マッパ部は前記シンボルデータに
    対応する量子化段階の情報によって少なくとも1つ以上
    の前記マッピングテーブルのうち何れか1つを選択して
    前記第2コードナンバーを生じることを特徴とする請求
    項9に記載の可変長符号化装置。
  12. 【請求項12】 前記マッピング部は少なくとも1つ以
    上の前記マッピングテーブルのうち発生ビット数を最小
    にするマッピングテーブルを用いて前記第2コードナン
    バーを選択することを特徴とする請求項9に記載の可変
    長符号化装置。
  13. 【請求項13】 前記マッピング部の前記複数個のマッ
    ピングテーブルをあらかじめ多様な訓練データを用いて
    最適化したマッピングテーブルであることを特徴とする
    請求項9に記載の可変長符号化装置。
  14. 【請求項14】 符号化されたデータを可変長復号化す
    る装置において符号化されたデータとそのデータの種類
    に関する情報を含むエレメントタイプ情報を入力されて
    第1コードナンバーを出力する復号部と、 前記エレメントタイプ情報を入力され、それぞれのエレ
    メントタイプによって対応された少なくとも1つ以上の
    マッピングテーブルのうち何れか1つを選択し、これを
    用いて前記第1コードナンバーを第2コードナンバーに
    変換するマッパと、 前記第2コードナンバーに該当するシンボルを出力する
    シンボル抽出部よりなることを特徴とする可変長復号化
    装置。
  15. 【請求項15】 前記マッピング部は前記シンボルデー
    タに対応する量子化段階の情報によって少なくとも1つ
    以上のマッピングテーブルのうち何れか1つを選択して
    前記第2コードナンバーを生じることを特徴とする請求
    項14に記載の可変長復号化装置。
  16. 【請求項16】 前記マッピング部は前記シンボルデー
    タに対応する前記エレメントタイプ情報のうち、少なく
    とも量子化段階の情報を含む情報に基づいて少なくとも
    1つ以上のマッピングテーブルのうち何れか1つを選択
    して第2コードナンバーを生じることを特徴とする請求
    項14に記載の可変長復号化装置。
  17. 【請求項17】 前記マッピング部が備えた前記少なく
    とも1つ以上のマッピングテーブルはあらかじめ多様な
    訓練データを用いて最適化したマッピングテーブルであ
    ることを特徴とする請求項14に記載の可変長復号化装
    置。
JP2001135608A 2000-05-17 2001-05-02 複数のマッピングテーブルを用いた可変長符号化及び復号化方法、並びにその装置 Expired - Fee Related JP3517224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR200026274 2000-05-17
KR20000026274A KR100856398B1 (ko) 2000-05-17 2000-05-17 복수 매핑 테이블을 이용한 가변장 부호화 및 복호화방법과 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002016500A true JP2002016500A (ja) 2002-01-18
JP3517224B2 JP3517224B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=19668847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135608A Expired - Fee Related JP3517224B2 (ja) 2000-05-17 2001-05-02 複数のマッピングテーブルを用いた可変長符号化及び復号化方法、並びにその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6919828B2 (ja)
EP (1) EP1158809B1 (ja)
JP (1) JP3517224B2 (ja)
KR (1) KR100856398B1 (ja)
CN (1) CN100492916C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063464A2 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Broadcom Corporation System and method of transmission and reception of video using compressed differential time stamps
US9497452B2 (en) 2002-01-22 2016-11-15 Broadcom Corporation System and method of transmission and reception of video using compressed differential time stamps

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462060B1 (ko) * 2001-12-21 2004-12-17 에스케이 텔레콤주식회사 유니버셜 가변 길이 코드 부호어 다중 추출 방법 및 그를위한 룩-업 테이블 구성 방법
US7702986B2 (en) * 2002-11-18 2010-04-20 Qualcomm Incorporated Rate-compatible LDPC codes
US20040125951A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-01 Sun Microsystems, Inc., A Delaware Corporation Bitstreaming for unreadable redundancy
US7630440B2 (en) * 2003-05-28 2009-12-08 Broadcom Corporation Context adaptive binary arithmetic code decoding engine
US7657429B2 (en) * 2003-06-16 2010-02-02 Panasonic Corporation Coding apparatus and coding method for coding with reference to a codebook
CN1615019A (zh) * 2003-11-05 2005-05-11 华为技术有限公司 一种视频宏块模式编码方法
US7457363B2 (en) * 2004-06-30 2008-11-25 Intel Corporation Method and apparatus for multi-threaded variable length coding
US8599926B2 (en) 2006-10-12 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Combined run-length coding of refinement and significant coefficients in scalable video coding enhancement layers
US8565314B2 (en) * 2006-10-12 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Variable length coding table selection based on block type statistics for refinement coefficient coding
US9319700B2 (en) 2006-10-12 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Refinement coefficient coding based on history of corresponding transform coefficient values
US8325819B2 (en) 2006-10-12 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Variable length coding table selection based on video block type for refinement coefficient coding
US8335261B2 (en) 2007-01-08 2012-12-18 Qualcomm Incorporated Variable length coding techniques for coded block patterns
JP2010103969A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Renesas Technology Corp 画像復号方法、画像復号装置、画像符号化方法及び画像符号化装置
US9532059B2 (en) 2010-10-05 2016-12-27 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for spatial scalability for video coding
CA2810899C (en) 2010-10-05 2016-08-09 General Instrument Corporation Coding and decoding utilizing adaptive context model selection with zigzag scan
KR20120084639A (ko) * 2011-01-20 2012-07-30 한국전자통신연구원 엔트로피 부호화를 위한 적응적 정렬 테이블
US8938001B1 (en) 2011-04-05 2015-01-20 Google Inc. Apparatus and method for coding using combinations
US8989256B2 (en) 2011-05-25 2015-03-24 Google Inc. Method and apparatus for using segmentation-based coding of prediction information
US8891616B1 (en) 2011-07-27 2014-11-18 Google Inc. Method and apparatus for entropy encoding based on encoding cost
US8542135B2 (en) 2011-11-24 2013-09-24 International Business Machines Corporation Compression algorithm incorporating automatic generation of a bank of predefined huffman dictionaries
US8610606B2 (en) 2011-11-24 2013-12-17 International Business Machines Corporation Compression algorithm incorporating dynamic selection of a predefined huffman dictionary
US8610604B2 (en) 2011-11-24 2013-12-17 International Business Machines Corporation Compression algorithm incorporating a feedback loop for dynamic selection of a predefined Huffman dictionary
US9247257B1 (en) 2011-11-30 2016-01-26 Google Inc. Segmentation based entropy encoding and decoding
US9094681B1 (en) 2012-02-28 2015-07-28 Google Inc. Adaptive segmentation
US11039138B1 (en) 2012-03-08 2021-06-15 Google Llc Adaptive coding of prediction modes using probability distributions
US8593308B1 (en) 2012-05-31 2013-11-26 International Business Machines Corporation Method of accelerating dynamic Huffman decompaction within the inflate algorithm
US9774856B1 (en) 2012-07-02 2017-09-26 Google Inc. Adaptive stochastic entropy coding
US9332276B1 (en) 2012-08-09 2016-05-03 Google Inc. Variable-sized super block based direct prediction mode
US9380298B1 (en) 2012-08-10 2016-06-28 Google Inc. Object-based intra-prediction
US9509998B1 (en) 2013-04-04 2016-11-29 Google Inc. Conditional predictive multi-symbol run-length coding
US9392288B2 (en) 2013-10-17 2016-07-12 Google Inc. Video coding using scatter-based scan tables
US9179151B2 (en) 2013-10-18 2015-11-03 Google Inc. Spatial proximity context entropy coding
WO2016171472A1 (ko) * 2015-04-23 2016-10-27 김정훈 데이터 부호화 및 복호화 방법과 장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694813A (en) * 1970-10-30 1972-09-26 Ibm Method of achieving data compaction utilizing variable-length dependent coding techniques
US4044347A (en) * 1975-05-19 1977-08-23 International Business Machines Corporation Variable-length to fixed-length conversion of minimum-redundancy codes
JPH04239225A (ja) 1991-01-11 1992-08-27 Sony Corp 可変長符号化装置
EP0574746A1 (en) * 1992-06-19 1993-12-22 Intel Corporation Method and apparatus for real time compression and decompression of a digital motion video signal using a fixed Huffman table
KR0129558B1 (ko) 1992-10-26 1998-04-10 배순훈 적응적 가변길이 부호화 방법 및 장치
KR0155784B1 (ko) * 1993-12-16 1998-12-15 김광호 영상데이타의 적응형 가변장 부호화/복호화방법
KR970009408B1 (ko) 1994-01-18 1997-06-13 대우전자 주식회사 인터/인트라 테이블 선택 회로
JPH08116447A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像信号の符号化装置
US5831559A (en) * 1996-01-24 1998-11-03 Intel Corporation Encoding/decoding video signals using multiple run-val mapping tables
US6011499A (en) * 1996-06-27 2000-01-04 Intel Corporation Encoding/decoding video signals using multiple run-val mapping tables
US5828426A (en) 1996-08-20 1998-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for decoding variable length coded data of both MPEG-1 and MPEG-2 standards
WO1998038800A1 (en) * 1997-02-25 1998-09-03 British Broadcasting Corporation Digital signal compression encoding with improved quantisation
KR100265229B1 (en) * 1997-05-20 2000-09-15 Samsung Electronics Co Ltd Variable length coding device and the decoding device using selective symbol/codeword real location of symbol table
US6118822A (en) * 1997-12-01 2000-09-12 Conexant Systems, Inc. Adaptive entropy coding in adaptive quantization framework for video signal coding systems and processes
US6111914A (en) * 1997-12-01 2000-08-29 Conexant Systems, Inc. Adaptive entropy coding in adaptive quantization framework for video signal coding systems and processes
US6570876B1 (en) * 1998-04-01 2003-05-27 Hitachi, Ltd. Packet switch and switching method for switching variable length packets
JP2000013794A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号装置、および動画像復号方法
KR100618972B1 (ko) * 1999-08-02 2006-09-01 삼성전자주식회사 가변장 코딩 방법 및 장치
US6636830B1 (en) * 2000-11-22 2003-10-21 Vialta Inc. System and method for noise reduction using bi-orthogonal modified discrete cosine transform
US6552674B2 (en) * 2001-03-19 2003-04-22 Texas Instruments Incorporated Automatic configuration of universal variable length code for video coding

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063464A2 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Broadcom Corporation System and method of transmission and reception of video using compressed differential time stamps
WO2003063464A3 (en) * 2002-01-22 2004-01-22 Broadcom Corp System and method of transmission and reception of video using compressed differential time stamps
US9497452B2 (en) 2002-01-22 2016-11-15 Broadcom Corporation System and method of transmission and reception of video using compressed differential time stamps

Also Published As

Publication number Publication date
EP1158809B1 (en) 2013-07-03
US20020009153A1 (en) 2002-01-24
EP1158809A3 (en) 2003-03-12
CN100492916C (zh) 2009-05-27
KR20010105629A (ko) 2001-11-29
US6919828B2 (en) 2005-07-19
KR100856398B1 (ko) 2008-09-04
CN1332522A (zh) 2002-01-23
EP1158809A2 (en) 2001-11-28
JP3517224B2 (ja) 2004-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3517224B2 (ja) 複数のマッピングテーブルを用いた可変長符号化及び復号化方法、並びにその装置
US8401321B2 (en) Method and apparatus for context adaptive binary arithmetic coding and decoding
US7385535B2 (en) Decoding system and method based on context-based adaptive binary arithmetic coding
US7564384B2 (en) Binarizing method and device thereof
JP2021040327A (ja) クワッドツリーを用いるブロック情報の符号化/復号化方法及びその方法を使用する装置
US10165305B2 (en) Encoding and decoding transform coefficient sub-blocks in same predetermine order
US20040240559A1 (en) Context adaptive binary arithmetic code decoding engine
US7242328B1 (en) Variable length coding for sparse coefficients
US6937652B2 (en) Frame compression using radix approximation
US20080162432A1 (en) Search table for unary k-th order exp-golomb decoder
US20060013302A1 (en) Method and system for entropy decoding for scalable video bit stream
US20070092150A1 (en) Coding apparatus and decoding apparatus
CN102859884B (zh) 自适应熵编码
JP2008527902A (ja) 伸縮型符号化のための適応的エントロピー符号化及び復号化方法とその装置
US20120243608A1 (en) Video coding and decoding method, and coding and decoding apparatus
JP2006054865A (ja) パイプライン方式の二進算術デコーディング装置及び方法
CN109923861A (zh) 用于对表示与图片数据有关的语法元素的二进制符号序列进行上下文自适应二进制算术编码的方法和设备
JP2003333619A (ja) 基数近似採用又は差分符号及びエスケープ符号採用のフレーム圧縮
KR100674937B1 (ko) 컨텍스트 적응형 이진 산술 복호화 장치
US6801668B2 (en) Method of compressing data by use of self-prefixed universal variable length code
JP2011109364A (ja) 画像処理装置
JP2007158698A (ja) 画像復号装置及び画像復号方法
Cheung Directed acyclic graph based mode optimization for h. 263 video encoding
Damak et al. An efficient zero length prefix algorithm for H. 264 CAVLC decoder on TMS320C64
Lo et al. Area-efficient H. 264 VLC decoder using sub-tree classification

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees