JP2002015779A - 制御弁式多セル型鉛電池 - Google Patents

制御弁式多セル型鉛電池

Info

Publication number
JP2002015779A
JP2002015779A JP2000194076A JP2000194076A JP2002015779A JP 2002015779 A JP2002015779 A JP 2002015779A JP 2000194076 A JP2000194076 A JP 2000194076A JP 2000194076 A JP2000194076 A JP 2000194076A JP 2002015779 A JP2002015779 A JP 2002015779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cell
sensor terminal
control valve
battery case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000194076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3944892B2 (ja
Inventor
Takeshi Kameda
毅 亀田
Yoshihiro Eguchi
能弘 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2000194076A priority Critical patent/JP3944892B2/ja
Publication of JP2002015779A publication Critical patent/JP2002015779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944892B2 publication Critical patent/JP3944892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用中に金属製のセンサー端子が腐食するこ
となく、蓋とセンサー端子を備えた電槽の溶着作業が簡
単で使用中の液密性が確保できる制御弁式多セル型鉛電
池を提供する。 【構成】 本発明は、複数のセル室3,3を区画形成す
る電槽隔壁2にセンサー端子5が内蔵されており、該セ
ンサー端子5は、電槽隔壁2の貫通孔4内で相隣るセル
室3,3の反対極性の中間極柱7,7’同士を接続する
接続導体8と導電接続され、一端5bが電槽1側面から
電池外に突出していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制御弁式多セル型
鉛電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車には12V系の電池が搭載
され、エンジンの始動用と種々の電装品に対する電力供
給用に用いられてきたが、近年は、このような電装品
に、燃費向上、排ガス浄化、安全性向上、快適性向上を
目的としたものが加わり、そのための電力消費が急速に
増大してきている。
【0003】このような電装品に対する電力消費の増大
に対処するため、エンジン始動用の12V系の電池とは
別に電装品に電力を供給するための電源を設け、これを
高電圧化、具体的には、36V以上にしたシステムの検
討が自動車メーカーを中心に進められ、蓄電池メーカー
も36V以上の高電圧電池の開発を進めている。
【0004】このような高電圧電池には、高出力での繰
り返し使用に耐え、しかも保守管理が不要であることが
求められているため、電解液が制限された、リテーナ式
鉛電池を採用することが有力視されている。
【0005】上記したリテーナ式鉛電池は、電解液流動
性の電池より電解液の量が少なく、電圧精度の高い充電
器を用いて充電しなければ、過充電状態による減液や充
電不足状態の継続によるサルフェーションによって早期
に寿命に至ってしまう。従って、自動車のエンジンによ
って駆動される発電機を充電用電源とした場合には、そ
の出力電圧や電流を高い精度で制御する必要がある。
【0006】これに対し、エンジン始動用の12V系の
電池には電解液流動性のものが使用されている。その理
由の一つは、大電流での放電に耐えられることにある。
また、電解液量が多いので、使用温度の上昇や過充電に
より減液が生じても、定期的に補水を行うので、保液性
を維持することができ、充電用電源としての、自動車の
エンジンによって駆動される発電機の出力電圧や電流を
高い精度で制御しなくてもよいこともその理由の一つで
ある。
【0007】そして、実際には、上記した12V系の電
池の充電制御は、正、負極の端子間電圧の監視のみによ
って行われている。
【0008】上記した如く、エンジン始動用の12V系
の電池とは別に電装品に電力を供給するための36V以
上の高電圧電池を設け、かつこれをメンテナンスフリー
型のものにするためには、充電用電源としての、自動車
のエンジンによって駆動される発電機の出力電圧や電流
を高い精度で制御する必要があるが、電池が早期に寿命
に至らないようにするためには、単に発電機の出力電圧
や電流を高い精度で制御するだけではなく、各セルの電
圧を適正値に制御する必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、電池を構成
する各セルに特性のばらつきがあり、上記のように、各
セルの電圧を適正値に制御することは、12V系の電池
のようにセル数が6セルのものであれば、両端の電圧を
適正値に制御することによって比較的正確に充電制御が
行えたが、これを36V系以上の高電圧電池に適用する
と、そのセル数が18セル以上となるため、各セルの特
性のばらつきが大きくなって充電制御の正確さが低下す
るという問題があった。
【0010】上記問題を解決するため、電池セル室内に
参照極を設置したり、あるいは図4に示すように接続導
体8と導電接続した電圧のセンサー端子5を蓋6に設
け、各セルの電圧を測定可能にした鉛蓄電池構造が考え
られている。
【0011】しかしながら前者の構造は、参照極が鉛等
の金属からなり、電位を出すために電解液に接触させる
必要がある。そのため前記金属の腐食反応が進行し、長
期間使用できないという欠点があった。また、後者の構
造は、蓋6と電槽隔壁2の接着部10を介して接続導体
8とセンサー端子5を導通、配置させる必要があるた
め、接続導体8とセンサー端子5の溶接作業が新たに追
加されたり、蓋6と電槽1の接着作業を複雑にするとい
う欠点があった。なお、図4において、7、7’は中間
極柱、9、9’はストラップである。
【0012】さらに、前者は参照極の腐食により、後者
では蓋6と電槽1の接着不良により長期にわたる液密お
よび気密性を補償するには限界があった。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決する為、電槽1と極群とからなる制御弁式多セル型
鉛電池において、前記電槽1は、内部が隔壁2により複
数のセル室3,3に区画形成され、該隔壁2にセンサー
端子5が内蔵されているものであり、前記極群は、前記
セル室3,3に収納され、上部に正極と負極の中間極柱
7,7’を有するものであり、前記センサー端子5は、
前記隔壁2の貫通孔4内で相隣るセル室3,3の反対極
性の中間極柱7,7’同士を接続する接続導体8と導電
接続され、一端5bが電槽側面から電池外に突出してい
ることを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明に係る鉛電池は、センサー端子5が隔壁
2に内蔵されているので、腐食されることがなく電池寿
命まで使用することができる。
【0015】また、前記センサー端子5は、従来のセル
間接続工程の際に前記隔壁2の貫通孔4内で隣接するセ
ル室3,3の反対極性の中間極柱7,7’同士を接続す
る接続導体8の周囲と同時に溶融接続できるので、これ
らを接続する工程を新たに追加する必要がない。
【0016】さらに、センサー端子5の一端5bが電槽
1側面から電池外に突出しているので、蓋6と電槽1の
接着作業を複雑にしたり、蓋6と電槽1の接着不良を引
き起こし、液密および気密性を損なうこともない。従っ
て、高電圧型の制御弁式多セル型鉛電池のような各セル
の特性のばらつきが大きくなる電池についても複雑な工
程を必要とせず、液密および気密性を補償し、長期にわ
たり各セルの電圧を適正に検知できる構造を有する制御
弁式多セル型鉛電池を提供することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面に基づいて説明する。
【0018】図1は、本発明に係る鉛蓄電池を示す一部
切り欠き斜視図であって、蓋と電槽内に収納されている
極群を省略している。また、図2は、本発明に係る鉛蓄
電池の電圧のセンサーを示す斜視図、図3は図1の断面
図であり、(a)は、図1の線A−Aに沿う断面図、(b)
は、図1の線B−Bに沿う断面図である。
【0019】図1において、電池は、制御弁式鉛蓄電池
の一例であり、電槽1はポリプロピレン樹脂材からな
り、内部が電槽1と同材質の隔壁2により複数のセル室
3に区画形成されている。また、相隣るセル室3、3に
は、正極板と負極板とをセパレータを介して積層し、同
極性の極板同士をストラップ9または9’により連結さ
れた極群(ストラップと中間極柱以外は図示せず)が収
納されている。なお、該ストラップ9,9’から中間極
柱7,7’が立ち上がっている。
【0020】図1に示すように前記隔壁2は、上部近傍
において、隣接するセル室3、3に通じる貫通孔4(図
3(b)参照)を有し、金属製のセンサー端子5が内蔵
されている。
【0021】センサー端子5は、電槽と同時に一体成型
するか、あるいは電槽成型時に溝を形成しておき、該溝
に挿入後、隙間を硬化樹脂等で充填することで装着でき
る。
【0022】また、隣接するセル室3、3にそれぞれ配
置された極板群の中間極柱7、7’は、それぞれ隔壁2
の表面に当接しており、隔壁2の貫通孔4を通じて相互
に抵抗溶接されて接続導体8を形成している。
【0023】さらに、図1および3に示すようにセンサ
ー端子5は、一端5bが電槽側面から電池外に突出し、
他端に貫通孔4の内周で接続導体8を包囲するリング部
5aを有する。
【0024】前記リング部5aは、中間極柱7、7’の
抵抗溶接時に、前記接続導体8と貫通孔4内部で一体に
接合される。これにより、前記接続導体8とリング部5
aを溶接する工程を新たに追加することなくセンサー端
子5と接続導体8を導電接続することができる。
【0025】以上のように、本発明は、貫通孔4内で接
続導体8とセンサー端子5とが接続された構造なので、
接続作業が簡単になり、確実な接合部が得られる。
【0026】また、センサー端子5は、一端5bを除い
て隔壁2の内部に内蔵されているので、セル室3,3の
電解液と完全に遮断され、センサー端子5の腐食による
セル電圧の検知不良を防止することが出来る。
【0027】さらに、電槽1の側面から電池外にのセン
サー端子の一端5bが突出しているので、従来のように
蓋6と電槽1の接着部10を介して接続導体8とセンサ
ー端子5を導通、配置させる必要がなくなり、電池上部
の蓋6にセンサー端子5を突出させる場合に比較して、
蓋6と電槽1の接着作業を複雑にしたり、蓋6と電槽1
の接着不良を引き起こし、液密および気密性を損なうこ
ともない。
【0028】ここで、センサー端子5は、導電性のもの
であればよく、部材の種類は特に限定されない。例え
ば、銅、鉄、鉛は安価で、また導電性もよいので、本発
明を実施する上で最も好ましい。また、チタン、金、
銀、白金またはこれらの合金等を用いた場合も本発明を
実施することができる。また、センサー端子5の形状
は、接続導体8と導通し、セル室の電解液と遮断できれ
ばよく、本実施形態に限定されない。
【0029】本発明の電池における各セル電圧の測定
は、隣接するセンサー端子の一端5b間を電圧計でつな
ぐか、または該一端5bと隣接する正極端子または負極
端子とを電圧計でつなぐことで検知することができる。
【0030】以上実施形態に述べた効果は、制御弁式多
セル型鉛電池以外に、ゲル式またはその他の電解液保持
方式、液式等の鉛蓄電池及びその他の電池等、形式の如
何にかかわらず多セル型電池であれば同様に得られる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明した通り、高電圧型
の制御弁式多セル型鉛電池のような各セルの特性のばら
つきが大きくなる電池についても複雑な工程を必要とせ
ず、液密および気密性を補償し、長期にわたり各セルの
電圧を適正に検知できる構造を有する制御弁式多セル型
鉛電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鉛蓄電池を示す一部切り欠き斜視
図である。
【図2】本発明に係る鉛蓄電池のセンサー端子を示す斜
視図である。
【図3】図1の断面図であり、(a)は、線A−Aに沿う
断面図、(b)は、線B−Bに沿う断面図である。
【図4】従来のセンサー端子の取り付け構造を示す鉛蓄
電池の要部断面図である。
【符号の説明】
1 電槽 2 隔壁 3 セル室 4 貫通孔 5 センサー端子 5b センサー端子の一端 7、7’ 中間極柱 8 接続導体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電槽と極群とからなる制御弁式多セル型
    鉛電池であって、 前記電槽は、内部が隔壁により複数のセル室に区画形成
    され、該隔壁にセンサー端子が内蔵されているものであ
    り、 前記極群は、前記セル室に収納され、上部に正極と負極
    の中間極柱を有するものであり、 前記センサー端子は、前記隔壁の貫通孔内で相隣るセル
    室の反対極性の前記中間極柱同士を接続する接続導体と
    導電接続され、一端が電槽側面から電池外に突出してい
    ることを特徴とする、 制御弁式多セル型鉛電池。
JP2000194076A 2000-06-28 2000-06-28 制御弁式多セル型鉛電池 Expired - Fee Related JP3944892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194076A JP3944892B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 制御弁式多セル型鉛電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194076A JP3944892B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 制御弁式多セル型鉛電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002015779A true JP2002015779A (ja) 2002-01-18
JP3944892B2 JP3944892B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=18692963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000194076A Expired - Fee Related JP3944892B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 制御弁式多セル型鉛電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3944892B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123351A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 制御弁式モノブロック型鉛蓄電池の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123351A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 制御弁式モノブロック型鉛蓄電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3944892B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2500959B1 (en) Secondary battery
KR101243475B1 (ko) 단락 부재를 구비한 이차 전지
KR100890178B1 (ko) 금속 케이스를 갖는 대용량 리튬이온 이차전지
US20110064993A1 (en) Battery array with reliable low-resistance connections
CN1330038C (zh) 集电板和使用其的蓄电池
CN218769992U (zh) 电池单体、电池以及用电装置
KR20110035566A (ko) 이차 전지
JP2003017142A (ja) 電池パックの再利用方法
KR100599803B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 및 집전판
CN218586157U (zh) 电池单体、电池以及用电装置
KR101175013B1 (ko) 이차 전지
EA016661B1 (ru) Устройство для накопления электроэнергии
US6174619B1 (en) Structure for positioning electrode plates in a battery casing
KR100612236B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
KR100928122B1 (ko) 이차전지
JP3944892B2 (ja) 制御弁式多セル型鉛電池
JP2616197B2 (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
KR101201815B1 (ko) 이차 전지
KR20130051279A (ko) 이차 전지
JP4092612B2 (ja) 制御弁式多セル型鉛電池
CN214957009U (zh) 一种方形铝壳电池及其电池模组
JPS60167277A (ja) 鉛蓄電池
JP2002358998A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0927350A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP4534508B2 (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees