JP2002015171A - オークション方法 - Google Patents

オークション方法

Info

Publication number
JP2002015171A
JP2002015171A JP2000194154A JP2000194154A JP2002015171A JP 2002015171 A JP2002015171 A JP 2002015171A JP 2000194154 A JP2000194154 A JP 2000194154A JP 2000194154 A JP2000194154 A JP 2000194154A JP 2002015171 A JP2002015171 A JP 2002015171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auction
bid
price
server
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000194154A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanshiro Tanaka
参四朗 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AD BIO CO Ltd
AD-BIO CO Ltd
Original Assignee
AD BIO CO Ltd
AD-BIO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AD BIO CO Ltd, AD-BIO CO Ltd filed Critical AD BIO CO Ltd
Priority to JP2000194154A priority Critical patent/JP2002015171A/ja
Publication of JP2002015171A publication Critical patent/JP2002015171A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、移動体通信機を利用したネットワー
ク上のオークションに用いて最適なオークション方法を
提供することを目的とする。 【解決手段】移動体通信機4に送信されたオークション
情報から所望のオークション対象を選択してその選択要
求をオークションサーバ6に送信してオークションに参
加する。オークションサーバ6は選択要求に対し、買い
手が現れるまで入札可能期間の経過毎に落札希望価格を
下げる競り下げ方式のオークションとして参加を許可
し、所望のオークション対象について少なくとも競り開
始価格、最低価格、落札希望価格、及び入札可能期間を
移動体通信機4に送信し、入札可能期間内に商品個数を
超える複数の買い手が現れたら、所望のオークション対
象について複数の買い手だけによる競り上げ方式のオー
クションに移行する通知を移動体通信機4に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
を用いたオークション方法に関し、特に、入札側(クラ
イアント側)が移動体通信機により通信ネットワークを
介してオークションに参加するオークション方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、情報技術の飛躍的発展に伴い、イ
ンターネットを介した通信ネットワークによる電子商取
引が拡大している。通信ネットワークを用いた電子商取
引の一形態として、インターネット上で開催されるオー
クションがある。オークションでは、例えば、絵画、自
動車、あるいはハンドバッグ等の皮革製品や品薄の人気
商品を初めとしてあらゆるものが取引対象とされてい
る。
【0003】通信ネットワークによらない従来のオーク
ション方法では、競り開始価格を最低価格として、買い
手の競争により入札価格が順次競り上がり、最高額を提
示した一人に当該最高額での落札を認める競り上げ式オ
ークションが主流である。この競り上げ式に対して、競
り開始価格を最高価格として入札価格を順次競り下げ
て、最初に入札した一人に当該入札価格での落札を認め
る競り下げ式オークション方法もある。
【0004】通信ネットワークを用いたオークションで
も従来と同様の競り上げ式あるいは競り下げ式のオーク
ション方法が採用されているが、オークション開催者
(オークションサーバ)及び複数の入札者(クライアン
ト)同士が現実のオークション会場に居るわけではない
ので、ネットワーク上のオークションには従来と異なる
特徴点がある。
【0005】例えば、競り上げ式オークションでの入札
価格の引き上げのタイミング等はサーバ側に主導権があ
り、所定時間毎に所定金額分上昇した入札価格がクライ
アント側に送出されるようになっていたり、買い手に当
人の入札上限価格を設定する権利を与え、上限価格以下
の落札価格で落札できるようにサーバ側システムが自動
的に判断するエージェント機能を設けたりして、情報技
術を駆使した、従来にない独特のオークション方法が提
供されている。なお、競り下げ式オークション方法にも
同様の機能が付加されている。
【0006】また、競り上げ式オークションの場合、他
の買い手の入札価格を表示装置上に表示させて確認しな
がら自己の入札価格を決めて入札できるオープン方式の
他に、他の買い手の入札価格が表示されず、自己の判断
のみで入札価格を決定して入札するクローズド方式のオ
ークション方法なども開発されている。なお、競り下げ
式オークションはその性質上クローズド方式と同様とな
る。
【0007】通常、入札は、買い手のクライアント機器
から送信された入札情報がオークション開催側のオーク
ションサーバに到達した時点で入札があったものと判断
される。例えば、競り下げ式オークションにおいて、1
つの商品に対し同一価格での入札があった場合には、入
札申込時刻の早い買い手(オークションサーバへの到着
時間の早い方)に落札の権利が生じるようになってい
る。
【0008】ところで、上述のように近年の情報技術の
飛躍的発展によりパーソナルコンピュータを用いた通信
ネットワークの利用が容易になってきたが、さらに、移
動体通信機(携帯電話機やPHS(パーソナル・ハンデ
ィ・ホン)、携帯情報端末等を含むものとする)を用い
た情報伝達や情報交換も頻繁に広範囲に行われるように
なってきており、既に、携帯電話機をインターネットの
接続端末として用いるサービスが開始されている。例え
ば、株式会社NTTドコモが提供するiモード(NTT
ドコモの商標)では、Web(ウエブ)ブラウザ機能を
有する携帯電話機を、iモードセンタを介してインター
ネットに接続して、必要なデータをパケット通信で受信
できるようになっている。ここで、Webブラウザ機能
とは、インターネット上の所定URL(ユニフォーム・
リソース・ローケイタ)にアクセスしてホームページを
表示する機能である。コンテンツとしては、ニュース、
天気予報、ゲーム、チケット予約、銀行口座の残高照会
などに加え、オークションもある。
【0009】このように、情報技術の進歩に伴い通信ネ
ットワークを利用したオークションは拡大しつつあり、
特に、クライアント側が移動体通信機により通信ネット
ワークを介してオークションに参加するようになってき
ている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、移動体通信
機の表示部はパーソナルコンピュータ等と比較すると極
めて小さく、従って、オークションを正確に理解するた
めの大量の情報を短時間で表示することが困難である。
一方、移動体通信機の爆発的普及により、移動体通信機
を用いて多数の人々が容易にオークションに参加するこ
とができるため、オークションの理解が足りない人の安
易な参加によりオークションを混乱させてしまう可能性
が生じる。
【0011】例えば、オープン方式の競り上げ式オーク
ションでは、いわゆる冷やかしで入札する人が出てくる
が、自己の信ずる適正値で真に商品を購入したいと願っ
てオークションに参加している買い手にとっては甚だ迷
惑である。
【0012】一方、クローズド方式の競り上げ式オーク
ションや、競り下げ方式オークションでは、他の買い手
の入札価格を知ることができないため、冷やかしを排除
する効果はあるものの、落札価格の予測が立て難く、結
局他の買い手に落札されて悔しい思いをすることも多
い。
【0013】本発明は、上記従来の技術が有している課
題を解決するためになされたものであり、その目的は、
表示情報が少ない移動体通信機を利用したネットワーク
上のオークションに用いて最適なオークション方法を提
供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、Webブラ
ウザ機能を有する移動体通信機からの要求に応じて、イ
ンターネット上のオークションサーバから前記移動体通
信機にオークション情報を送信し、送信された前記オー
クション情報から所望のオークション対象を選択してそ
の選択要求を前記オークションサーバに送信してオーク
ションに参加するオークション方法であって、前記オー
クションサーバは前記選択要求に対し、買い手が現れる
まで入札可能期間の経過毎に落札希望価格を下げる競り
下げ方式のオークションとして参加を許可し、前記所望
のオークション対象について少なくとも前記落札希望価
格及び前記入札可能期間を含む前記オークション情報を
前記移動体通信機に送信し、前記入札可能期間内に商品
個数を超える複数の買い手が現れたら、前記所望のオー
クション対象について前記複数の買い手だけによる競り
上げ方式のオークションに移行する通知を前記移動体通
信機に送信することを特徴とするオークション方法によ
って達成される。
【0015】上記本発明のオークション方法において、
前記オークションサーバは、前記オークション情報とし
て、さらに、競り開始価格及び最低価格を送信すること
を特徴とする。
【0016】上記本発明のオークション方法において、
前記オークションサーバは、前記通知を電子メールで送
信することを特徴とする。
【0017】上記本発明のオークション方法において、
前記オークションサーバは、前記入札可能期間をランダ
ムに変化させることを特徴とする。
【0018】上記本発明のオークション方法において、
前記オークションサーバは、前記落札希望価格の下げ幅
をランダムに変化させることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態によるオー
クション方法を図1乃至図8を用いて説明する。まず、
本実施の形態によるオークション方法の概略の構成を図
1を用いて説明する。図1は本実施の形態によるオーク
ション方法を実現するシステムの全体構成を示してい
る。
【0020】図1に示すように本実施の形態によるオー
クションシステムは、通信ネットワーク8上にオークシ
ョンサーバ6と、売り手クライアント2及び買い手クラ
イアント4が接続されている。
【0021】通信ネットワーク8は、例えば、パケット
通信網とISDN等のデジタル公衆回線等の組み合わせ
から成り立っている。売り手クライアント2及び買い手
クライアント4は、例えば、Webブラウザ機能を備え
た携帯電話機である。売り手クライアント2や買い手ク
ライアント4は、通信ネットワーク8内のパケット通信
網で処理センタ(図示せず)と接続される。オークショ
ンサーバ6は例えばインターネット上に存在して通信ネ
ットワーク8内の処理センタとデジタル公衆回線等で接
続されている。なお、売り手クライアント2は、携帯電
話機ではなくパーソナルコンピュータ等であってもよ
く、その場合にはインターネットを介してオークション
サーバ6にアクセスして必要な情報を登録する。
【0022】オークションサーバ6は、各種処理に用い
るコンピュータと、当該コンピュータを操作するためキ
ーボードやマウス等の情報入力装置とを有している。ま
た、コンピュータで実行されるプログラムやデータを格
納する記憶装置を有している。記憶装置としては、磁気
ディスクや光ディスクあるいは光磁気ディスク等の媒体
を回転させてデータの読み出し/書き込みを行うディス
ク装置や半導体記憶装置を用いた固体メモリ等が用いら
れる。
【0023】売り手クライアント2から送信された、オ
ークションに出品したい商品(オークション対象)情報
や開始価格、最低落札希望価格等のオークション情報
は、売り手クライアント2のクライアント情報と共にオ
ークションサーバ6の記憶装置内に登録されるようにな
っている。
【0024】また、オークションサーバ6は、登録した
オークション対象やオークション情報を表示する液晶表
示装置等の表示装置を有している。また、それらを出力
する出力装置として、例えばレーザプリンタやインクジ
ェットプリンタなどを有している。
【0025】次に、図2乃至図8を用いて本実施の形態
によるオークション方法の処理手順について説明する。
図2及び図3は本実施の形態によるオークション方法の
処理手順を示すフローチャートである。図4乃至図8
は、本実施の形態によるオークション方法における携帯
電話機の表示部の表示内容を示している。
【0026】本処理手順を説明する前提として、売り手
クライアント2からのオークション対象及びオークショ
ン情報は、既にオークションサーバ6内の記憶装置に登
録されているものとする。
【0027】まず、図2のステップS1に示すように、
Webブラウザ機能を有する携帯電話機(買い手クライ
アント4)からの要求に応じて、インターネット上のオ
ークションサーバ6は携帯電話機にオークション情報を
送信する。
【0028】図4は、携帯電話機の表示画面に表示され
るオークション情報の例を示している。オークション情
報は、オークション対象である商品の商品名とそれに対
応するオークション番号とを有している。また、表示画
面下方にあるように、さらに詳細なオークション情報を
表示させたい場合にはオークション番号を選択してから
携帯電話機本体の所定ボタンを押す。こうすることによ
り表示画面上に順次、商品の説明、当該商品のオークシ
ョン開始価格、下限の落札価格、入札可能期間、現在の
落札希望価格、商品個数、及び現在の入札者数等を表示
させることができる。
【0029】次に、送信されたオークション情報から所
望のオークション対象が選択され、その選択要求が携帯
電話機からオークションサーバ6に送信されて、当該オ
ークション対象のオークションへの参加が確認される
(ステップS2)。また、所望のオークション対象がな
くオークションに参加しない場合には携帯電話から選択
要求は送信されないので、オークションサーバ6は所定
のタイムアウト時間の経過後に本処理を終了させる。
【0030】ここでは、図4に示されたオークション番
号が0012345でオークション対象が○△社のショ
ルダーバッグについてオークションへの参加が通知され
たものとして説明を進める。
【0031】オークションサーバ6は選択要求に対し、
買い手が現れるまで入札可能期間の経過毎に落札希望価
格を下げる競り下げ方式のオークションとして参加を許
可し、所望のオークション対象について少なくとも競り
開始価格、最低価格、前記落札希望価格、及び入札可能
期間を移動体通信機に送信する(ステップS3)。
【0032】図5は、携帯電話機の表示画面に表示され
るオークション情報の例を示している。図5に示すよう
に、オークション番号が0012345で商品名が○△
社のショルダーバッグについて、競り下げ式オークショ
ンであることが明示され、オークションの開始価格が3
0000円であり、最低落札価格が20000円である
ことが示されている。また、現在時刻07:08pmと
共に入札可能期間07:00pm−07:59pmが示
されている。また、落札希望価格(図5では、入札値
(現在)と表示)が24000円であること、商品個数
が2個あることが示されている。また、現在の入札者が
いない(0人である)ことも示されている。
【0033】すなわち当該画面から以下のことが分か
る。(1)現在まで誰も入札せず、従って、オークショ
ン開始価格の30000円から24000円まで落札希
望価格が下落している。(2)入札可能な07:59p
mまでは入札価格は24000円に固定される。(3)
誰も入札しなければ、落札希望価格をより低くして次の
入札可能期間が設定される。
【0034】買い手は上記観点から入札するか否かを判
断し、入札する場合には携帯電話機の表示画面内下方の
入札ボタンを選択してからID及びパスワードを入力
し、携帯電話機本体の所定ボタンを押す。これにより入
札要求が携帯電話機からオークションサーバ6に送信さ
れる。入札を見合わせる場合には携帯電話機本体の所定
ボタンが押されず入札要求が送信されないので、オーク
ションサーバ6は所定のタイムアウト時間の経過後に本
処理を終了させる(ステップS4)。
【0035】ここでは、ステップS4において入札要求
が送信されずオークション参加を取りやめた後、再び、
ステップS1からステップS3にまで至り、図6に示す
状態になった例を用いて説明する。図6に示す例では、
オークション番号が0012345で商品名が○△社シ
ョルダーバッグについて、競り下げ式オークションであ
ることが明示され、オークションの開始価格が3000
0円であり、最低落札価格が20000円であることが
示されている。また、現在時刻08:45pmと共に入
札可能期間08:00pm−08:59pmが示されて
いる。また、入札値(現在)が23000円であるこ
と、商品個数が2個あることが示されている。また、現
在の入札者数が3人であることも示されている。
【0036】当該画面は次のことを表している。(1)
図5に示した入札値より1000円だけ低い落札希望価
格が提示されている。(2)入札可能期間:08:00
pm−08:59pm内で既に3人の入札がある。従っ
て、落札希望価格がこれより下落することはない。
(3)入札可能な07:59pmまでは入札価格は23
000円に固定され4人目の入札者として入札に加わる
ことも可能である。
【0037】このように、本実施の形態では、競り下げ
式オークションであっても、所定時間毎に下落する提示
価格に対して最先に入札した1人に落札の権利が与えら
れない点で、従来の競り下げ式オークションと異なる。
従来の競り下げ式オークションでは落札希望価格に最先
に入札した人に落札の権利が与えられ、落札価格が決ま
った後にそれより高い値で落札することを認めていな
い。
【0038】さて、買い手は上記観点から入札をするか
否かを判断し、入札する場合には携帯電話機の表示画面
内下方の入札ボタンを選択してからID及びパスワード
を入力し、携帯電話機本体の所定ボタンを押す。また、
入札を見合わせるのであれば入札ボタンを選択せずに終
了する(ステップS4)。
【0039】入札ボタンを選択して携帯電話機本体の所
定ボタンが押されると、オークションサーバ6は通信ネ
ットワーク8を介して当該携帯電話機からの入札要求を
受け取る。そして、ID及びパスワードに基づきオーク
ション参加資格の有無を審査して、資格有りの場合は図
7に示すような入札受付確認メッセージを当該携帯電話
機に送信する(ステップS5)。なお、資格審査の処理
手順および無資格の場合の処理手順は公知の技術である
ため説明を省略する。
【0040】図7に示す受付確認メッセージでは、オー
クション番号と商品名、及び入札値を明示した受付確認
を行うと共に、「ご注意:入札可能期間経過時点で入札
者数が商品個数以下の場合には本商品を落札できます。
入札可能期間経過時点で入札者数が商品個数を超えてい
る場合には、本商品の入札者だけによる競り上げ式オー
クションに移行します。」とのメッセージを添付する。
【0041】さらに、「入札可能期間経過後XX分以内
にメールでお知らせいたしますので、速やかにメール内
容をご確認下さい。メールの確認が遅れますと本商品の
落札資格を失うことがありますのでご注意下さい。」と
のメッセージを添付する。
【0042】オークションサーバ6は、入札可能期間の
経過を監視し(図3のステップS6参照)、入札可能時
間が経過したら、入札者数が商品個数以下か否かを判定
し(ステップS7)、入札者数が商品個数以下であれ
ば、落札成立と判断してステップS8に移行して所定の
落札処理を行って本処理手順を終了する。
【0043】すなわち本実施の形態では、競り下げ式オ
ークションにおいては落札希望価格に対する入札可能期
間を設定し、当該期間内に複数人の入札を認めるため、
当該期間内の入札者数が商品個数以下である場合に限り
落札が成立する。この場合は、結果的には従来の競り下
げ式オークションと同じになる。
【0044】入札者数が商品個数を越えていたらステッ
プS9にて、当該オークション対象の入札者だけによる
競り上げ方式のオークションに移行するメッセージを各
移動体通信機に送信する(ステップS9)。
【0045】このように本実施の形態によるオークショ
ン方法では、入札可能期間内に商品個数を超える落札意
思表示があった場合には、当該入札価格を最低価格とし
て当該意志表示人だけによる競り上げ式オークションに
移行する。
【0046】図8は、メッセージの例を示している。メ
ッセージは、入札者のIDに対応付けられたメールアド
レス宛に電子メールとして送信される。当該電子メール
は通信ネットワーク8の処理センタ内のメールサーバに
保管されると共に、パケット通信網を介して処理センタ
から当該携帯電話機に対してメールを受信した旨の通知
がなされる。これにより入札者は、オークションサーバ
6からの電子メールを即座に読むことができ、本商品の
入札者だけによる競り上げ式オークションに参加するこ
とができる。
【0047】図8に示すように、各入札者あての電子メ
ールには、オークション番号と商品名が明示され、入札
者数が商品個数を超えたため、本商品の入札者だけによ
る競り上げ式オークションに移行する旨が記載されてい
る。そして、競り上げ式オークションに移行するため
に、サイト内の「入札者限定オークションコーナ」に速
やかにアクセスする要望が記載されている。
【0048】当該オークション番号のオークションの各
入札者は、電子メールを受け取ったら速やかに入札者限
定オークションコーナにアクセスし、当該オークション
の入札者だけによる競り上げ式オークションを開始する
(ステップS10)。
【0049】入札者限定オークションコーナ内での競り
上げ式オークションは、従来と同様に、入札価格を吊り
上げて最高値を提示した最後の入札者に落札の権利が与
えられる。オークションは、原則的には、商品価格の決
定権を売り手側から買い手側に委ねる代償として買い手
同士を競争させ、当該競争において最も高い金額を提示
した1人に商品を譲渡する商取引である。従って、競り
上げ式では、最高値を提示した1人と同一価格の提示は
認められず、落札するにはさらに高い落札価格を提示す
る必要がある。但し、商品個数が複数の場合には、商品
個数分の人数の落札者を認めることができる。この場合
の落札価格の決め方は種々ある。例えば、入札の最高値
から順に商品個数分だけ下げた入札値を全落札者の落札
価格としてもよい。
【0050】ここでの競り上げ式オークションには、他
の買い手の入札価格を表示装置上に表示させて確認しな
がら自己の入札価格を決めて入札できるオープン方式が
用いられるが、クローズド方式を用いることもできる。
いずれにしても、ここでの競り上げ式オークションは従
来方式と同様であるため説明は省略する。落札者が確定
したら(ステップS11)、落札成立と判断してステッ
プS8に移行して所定の落札処理を行って本処理手順を
終了する。
【0051】このような本実施の形態のオークション方
法は従来のオークション方法にない効果を有する。すな
わち、従来の競り下げ式が、落札希望価格に最先に手を
挙げた人だけに落札の権利を与えていたのに対し、本実
施の形態では、それと同一またはそれより高い落札価格
でも落札したいと後から考えた別の買い手に対する敗者
復活戦を用意したことになる。また、売り手からすれ
ば、落札価格が高くなるのに不都合はなくむしろ譲渡価
格が上昇する期待が持てる点で好ましいものといえる。
このように、本実施の形態によるオークション方法は、
売り手と2番手以降の買い手の潜在的欲求を満たすオー
クション方法であるということもできる。
【0052】以上説明した本実施の形態によるオークシ
ョン方法によれば、初めは競り下げ式のオークションで
あるため、オープン方式の競り上げ式オークションにお
ける冷やかしで入札する人を排除することができ、自己
の信ずる適正値で真に商品を購入したいと願ってオーク
ションに参加している買い手に安心と信頼を与えること
ができる。
【0053】また、競り下げ式オークションにおいて同
一価格を提示する複数の入札者を認めるため、従来のク
ローズド方式の競り上げ式オークションや、競り下げ方
式オークションと異なり、他の買い手の入札価格を知る
ことができるため、他の買い手に落札されて悔しい思い
をすることもない。
【0054】本発明は、上記実施の形態に限らず種々の
変形が可能である。例えば、上記実施の形態における入
札可能期間と落札希望価格の下げ幅を一定にするのでな
くランダムに変化させるようにしてももちろんよい。こ
うすることにより、さらにオークションをエキサイティ
ングなものにすることができる。
【0055】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、表示情報
が少ない移動体通信機を利用したネットワーク上のオー
クションに用いて最適なオークション方法を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるオークション方法
を実現するシステムの全体構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施の形態によるオークション方法
の処理手順について説明する図である。
【図3】本発明の一実施の形態によるオークション方法
の処理手順について説明する図である。
【図4】本発明の一実施の形態によるオークション方法
における携帯電話機の表示部の表示内容を例示する図で
ある。
【図5】本発明の一実施の形態によるオークション方法
における携帯電話機の表示部の表示内容を例示する図で
ある。
【図6】本発明の一実施の形態によるオークション方法
における携帯電話機の表示部の表示内容を例示する図で
ある。
【図7】本発明の一実施の形態によるオークション方法
における携帯電話機の表示部の表示内容を例示する図で
ある。
【図8】本発明の一実施の形態によるオークション方法
における携帯電話機の表示部の表示内容を例示する図で
ある。
【符号の説明】
2 売り手クライアント 4 買い手クライアント 6 オークションサーバ 8 通信ネットワーク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Webブラウザ機能を有する移動体通信機
    からの要求に応じて、インターネット上のオークション
    サーバから前記移動体通信機にオークション情報を送信
    し、 送信された前記オークション情報から所望のオークショ
    ン対象を選択してその選択要求を前記オークションサー
    バに送信してオークションに参加するオークション方法
    であって、 前記オークションサーバは前記選択要求に対し、買い手
    が現れるまで入札可能期間の経過毎に落札希望価格を下
    げる競り下げ方式のオークションとして参加を許可し、
    前記所望のオークション対象について少なくとも前記落
    札希望価格及び前記入札可能期間を含む前記オークショ
    ン情報を前記移動体通信機に送信し、 前記入札可能期間内に商品個数を超える複数の買い手が
    現れたら、前記所望のオークション対象について前記複
    数の買い手だけによる競り上げ方式のオークションに移
    行する通知を前記移動体通信機に送信することを特徴と
    するオークション方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載のオークション方法におい
    て、 前記オークションサーバは、前記オークション情報とし
    て、さらに、競り開始価格及び最低価格を送信すること
    を特徴とするオークション方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載のオークション方法
    において、 前記オークションサーバは、前記通知を電子メールで送
    信することを特徴とするオークション方法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれか1項に記載のオ
    ークション方法において、 前記オークションサーバは、前記入札可能期間をランダ
    ムに変化させることを特徴とするオークション方法。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれか1項に記載のオ
    ークション方法において、 前記オークションサーバは、前記落札希望価格の下げ幅
    をランダムに変化させることを特徴とするオークション
    方法。
JP2000194154A 2000-06-28 2000-06-28 オークション方法 Withdrawn JP2002015171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194154A JP2002015171A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 オークション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194154A JP2002015171A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 オークション方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015171A true JP2002015171A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18693025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000194154A Withdrawn JP2002015171A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 オークション方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002015171A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749095B1 (ko) * 2006-01-11 2007-08-13 주식회사 인터파크지마켓 유무선 연동이 가능한 입찰가 제한형의 온라인 경매 서비스시스템 및 방법
JP4640662B1 (ja) * 2010-03-15 2011-03-02 幸一 徳山 オークションシステム
WO2012026306A1 (ja) * 2010-08-26 2012-03-01 Tokuyama Yukikazu オークションシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749095B1 (ko) * 2006-01-11 2007-08-13 주식회사 인터파크지마켓 유무선 연동이 가능한 입찰가 제한형의 온라인 경매 서비스시스템 및 방법
JP4640662B1 (ja) * 2010-03-15 2011-03-02 幸一 徳山 オークションシステム
JP2012033136A (ja) * 2010-03-15 2012-02-16 Koichi Tokuyama オークションシステム
WO2012026306A1 (ja) * 2010-08-26 2012-03-01 Tokuyama Yukikazu オークションシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1139255A2 (en) Auction system, method and apparatus
JP2002007720A (ja) 商品取引システム、方法及び記録媒体
JP2011059747A (ja) オークション特典付与システム
JP2002297946A (ja) オークション支援装置およびオークション支援方法
JP2006527887A (ja) オンライン入札システム
KR20010097750A (ko) 상품수취인이 상품 구매자가 제공한 후보 상품 중에서선택할 수 있게 하는 전자상거래 방법
WO2006010199A1 (en) A method and system for allowing a user to make a plurality of offers to a plurality of advertisers
KR101642934B1 (ko) 유명인의 소장품을 위한 비밀 경매 시스템
JP2002015171A (ja) オークション方法
JP5027785B2 (ja) ネットオークション管理装置
KR20090022083A (ko) 공동구매와 역경매 방식을 이용한 전자상거래 시스템 및방법
US20020069126A1 (en) Auction information provision system capable of providing reliable information for both purchaser and seller
JP2001331689A (ja) オークションシステム
KR20000049880A (ko) 통신망을 이용한 실시간 경매방법과 시스템 및 그 기록매체
JP2005018267A (ja) オークションシステム
JP2007515014A (ja) 最低価格競売サービスの運営システム及び運営方法
KR20000049339A (ko) 인터넷에서의 쌍방향 경매 방법
KR20010102695A (ko) 전자상거래 서비스방법
JP3659400B2 (ja) オークション・システム
JP2003150822A (ja) オークション方法及びその装置並びにプログラム
JP2003203165A (ja) 時間の経過と伴に自動的に価格を上げるオークションシステム
KR100399656B1 (ko) 인터넷상의 경매정보 중개방법
KR20000030245A (ko) 무선통신단말기를 이용한 경매시스템
JP2001312623A (ja) オークション方法
TW479173B (en) People network communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904