JP2002014917A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム

Info

Publication number
JP2002014917A
JP2002014917A JP2000193907A JP2000193907A JP2002014917A JP 2002014917 A JP2002014917 A JP 2002014917A JP 2000193907 A JP2000193907 A JP 2000193907A JP 2000193907 A JP2000193907 A JP 2000193907A JP 2002014917 A JP2002014917 A JP 2002014917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target data
print target
print
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000193907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3885467B2 (ja
Inventor
Hiroo Kazama
宏夫 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000193907A priority Critical patent/JP3885467B2/ja
Publication of JP2002014917A publication Critical patent/JP2002014917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3885467B2 publication Critical patent/JP3885467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯端末装置等に対する利便性の高い印刷サ
ービスを行うための印刷システムを提供する。 【解決手段】 携帯電話機1からの地域的条件の指定を
受けて、管理サーバ13がデータベース11に蓄積され
た印刷対象データを選別して、そのデータ識別子を選択
させるインタフェースを携帯電話機1に対して提供し、
そのデータ識別子の選択指示と、プリンタ装置14の選
択の指示とを受けて、管理サーバ13が指示されたプリ
ンタ装置14に対してデータ識別子に関連する参照情報
を出力し、プリンタ装置14が当該参照情報に基づいて
WWWサーバ5等から印刷対象データを取得して印刷出
力する印刷システムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷サービスを提
供するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット技術の発展に伴い、種々
の端末装置からインターネット上のサーバへアクセスが
できるようになり、特に近年ではimode(商標)等
に代表されるように、携帯電話機を用いたインターネッ
トアクセスが主流となりつつある。このようなインター
ネットアクセスの態様においては、ユーザは外出先で携
帯電話機を利用して情報を取得する場面が想定され、ユ
ーザ側から要望される情報としては、交通機関に関する
情報や、地理的情報などが中心的である。
【0003】ところが、一般に携帯電話機では、その携
帯性を向上させるために、情報提供のためのインタフェ
ース画面が小型のものとなり、ユーザは、かかる小型画
面を通して情報の提供を受けることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
の情報提供サービスは、携帯電話機等の小型画面を介し
て地図情報のように、複雑な画像データ等を提供するの
に適していないという問題点があった。また、携帯電話
機は、プリンタなどの印刷装置を接続しにくいため、画
面上で見ずらいものを印刷して確認することができず、
利便性が低いという問題点があった。
【0005】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、利便性を向上できる印刷システムを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための本発明は、印刷サービス提供システムにお
いて、各地に配置され、携帯端末装置からの印刷サービ
ス要求に応答するサーバ装置であって、前記携帯端末装
置からのアクセスを受けて、当該サーバで提供可能な印
刷サービスの識別子を当該携帯端末装置に対して提示す
る情報提示部と、前記携帯端末装置から識別子の選択指
示を受信する指示受信部と、当該識別子に対応する印刷
サービスを提供する印刷部と、を含むことを特徴として
いる。
【0007】これにより、携帯電話機などの端末装置か
ら印刷サービスの要求を受けて、提供可能な印刷サービ
スを選択させ、選択された印刷サービスを提供すること
ができ、利便性を向上できる。
【0008】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、印刷システムであって、地理的条件に関連
した印刷対象データの格納位置を示す参照情報と、当該
印刷対象データの識別子とを関連づけて蓄積するデータ
ベースと、端末装置から地理的条件の指定を受けて、当
該地理的条件に基づいて印刷対象データを選別し、選別
された印刷対象データに関連づけられた識別子を当該端
末装置に提示するサーバと、前記端末装置からの識別子
の選択指示を受信し、当該識別子に関連する参照情報に
応じて印刷対象データを取得し、当該取得した印刷対象
データを印刷処理するプリンタ装置と、を含むことを特
徴としている。このように、地理的条件に基づいて印刷
対象データを選別し、さらに、選別した印刷対象データ
のうちユーザからの選択指示を受けた印刷対象データを
印刷することにより、ユーザの移動地域に応じた情報を
印刷物として提供でき、利便性を向上できる。
【0009】尚、このプリンタ装置を各地のコンビニエ
ンスストア等に配備しておき、ユーザの移動地域に応じ
たプリンタ装置に対し選択的に出力させることも好まし
い。これにより、ユーザは外出先で情報を印刷物として
取得でき、利便性を向上できる。またここで、印刷対象
情報としては、地図画像、地図に関連する商店で利用可
能なクーポン券等のチケット、当該地図に表された地域
近傍で開催されるイベントの情報、整理券のほか、地理
的条件に関わらずに選抜される「占い」や「ニュース」
等の情報がある。
【0010】また、前記データベースは、各印刷対象デ
ータごとに、当該印刷対象データに重ね合わせ印刷する
オーバーレイ画像データを関連づけて格納し、前記プリ
ンタ装置は、印刷対象データの印刷の際に重ね合わせ印
刷するオーバーレイ画像データがあれば、当該印刷対象
データに関連づけられたオーバーレイ画像データを重ね
合わせ印刷することも好適である。これにより、印刷を
行った店舗の情報等をオーバーレイして印刷でき、利便
性をさらに向上できる。また、前記プリンタ装置は、さ
らに、事前に設定された広告画像データを印刷対象デー
タとともに印刷することも好適である。さらにこのプリ
ンタ装置は、印刷対象データごとに受信時刻を管理し、
受信時刻から所定時間が経過した印刷対象データの印刷
処理を中止することも好適である。
【0011】このプリンタ装置は、さらに端末装置から
印刷対象データの参照情報とともに取出予定時刻の指定
と、警告の送信先の情報とを受信して管理し、当該取出
予定時刻が到来した印刷対象データについて、指定され
た警告の送信先に対して警告情報を送信し、当該警告に
対する応答が所定時間内にないときには、印刷処理を中
止することも好適である。
【0012】さらに、前記プリンタ装置は、端末装置か
ら印刷ジョブとともにパスコードを受信し、当該印刷ジ
ョブとパスコードとを管理し、サーバ装置側でパスコー
ドの入力を受けてから、当該パスコードとともに管理さ
れた印刷ジョブの印刷処理を行うことも好適である。さ
らに、端末装置から印刷ジョブを受信すると、パスコー
ドを生成して当該端末装置に通知するとともに、当該印
刷ジョブと生成したパスコードとを管理し、サーバ装置
側でパスコードの入力を受けてから、当該パスコードと
ともに管理された印刷ジョブの印刷処理を行うこととし
てもよい。
【0013】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、情報処理システムであって、地理的条件を
表す情報と、出力対象データの格納位置を示す参照情報
とを記憶するデータベースと、端末装置側から入力され
る地理的条件に基づいて、出力対象データを選択し、選
択した出力対象データを一次データとして前記端末装置
に提示するサーバと、前記一次データから少なくとも1
つの出力対象データの選択指示を受けて、当該選択指示
された出力対象データを取得し、当該取得した出力対象
データを出力する出力装置とを含むことを特徴としてい
る。
【0014】また、ここで前記出力装置が、前記端末装
置の位置情報又は事前に設定された位置情報に基づいて
広告画像データを選別し、当該選別された広告画像デー
タと、取得した出力対象データとを併せて出力すること
も好ましい。ここで出力装置は、プリンタ装置のみなら
ず、ディスプレイ装置等であってもよいし、一旦ディス
プレイ装置でプレビューさせ、指示があってからプリン
タ装置で印刷するようなものであってもよい。
【0015】さらに、選別された広告画像データに係る
広告提供者に対し、広告料を課金決済する手段を備える
ことも好適である。また、端末装置のユーザの年齢に関
連する情報、性別の情報、嗜好を示す情報等が取得可能
であれば、サーバ装置の利用時にこれらの情報を蓄積し
て、各地域に配置されたサーバ装置ごとに当該サーバ装
置を利用したユーザの情報をログとして蓄積し、後の販
売分析処理などの所定処理に供することとしてもよい。
【0016】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、印刷サービスの提供方法であって、端末
装置から地理的条件の指定を受信する工程と、当該地理
的条件に基づいて印刷対象データを選別する工程と、当
該選別された印刷対象データの識別子を前記端末装置に
提示する工程と、前記端末装置から識別子の選択指示を
受信する工程と、当該識別子に関連する印刷対象データ
を電気通信網を介して取得する工程と、当該取得した印
刷対象データを印刷する工程と、を含むことを特徴とし
ている。
【0017】ここでさらに、印刷対象データの参照情報
とともにパスコードを取得する工程と、印刷対象データ
の印刷処理を一時保留する工程と、パスコードの入力を
受けて、一時保留した印刷処理を再開する工程と、を含
むことも好ましい。
【0018】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、印刷サービスの提供を支援する方法であ
って、データベースに対し印刷対象情報を蔵置し、各印
刷対象情報に選別のための地理的条件の情報を設定する
工程と、電気通信網を介して受信した地理的条件に基づ
き、印刷対象情報を選別する処理を行うサーバプログラ
ムを実行する工程と、を含むことを特徴としている。
【0019】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]本発明の第1の
実施の形態について図面を参照しながら説明する。本実
施の形態の印刷システムは、インターネット及び電話回
線網を介して種々の端末装置に接続される。すなわち本
実施の形態の印刷システム7は、図1に示すネットワー
クの一部を構成する。具体的にこのネットワークは、携
帯電話機1と、基地局2と、電話回線網3と、インター
ネット4と、WWWサーバ5と、画像データベース6
と、印刷システム7とから基本的に構成されている。
尚、インターネット4にはさらに多くの情報処理機器が
接続され、電話回線網3には、さらに多くの電話機器が
接続されているのが全体の構成であるが、ここでは説明
のため、これらを省略して図示している。
【0020】また、印刷システム7は、本発明のサーバ
装置としてのデータベース11と、プリンタデータベー
ス12と、管理サーバ13と、複数のプリンタ装置14
a,14b,…,14nとから基本的に構成されてい
る。
【0021】携帯電話機1は、小型画面を備え、インタ
ーネットを介して情報を取得・表示可能なブラウザ機能
を備えている。この携帯電話機1は、例えばimode
(商標)携帯電話機のようなものである。携帯電話機1
は、現在所在するエリアをカバーする基地局2との間で
データを送受信する。基地局2は、各地域ごとに複数配
置され、各地域をカバーエリアとして当該カバーエリア
内にある携帯電話機1との間でデータを送受信する。ま
た、これら複数の基地局2は、統括局(図示せず)によ
り管理され、基地局2ごとに、当該基地局2との間でデ
ータの送受信が可能な携帯電話機1を管理している。す
なわち、この統括局は、各携帯電話機1が現存するエリ
アを位置登録情報として保持している。
【0022】電話回線網3は、公衆電話回線網(PST
N)、統合ディジタル通信網(ISDN)、携帯電話網
(PDC網)、パーソナルハンディフォン網(PHS
網)等の種々の回線網からなり、これらの回線網は相互
に接続されている。また、電話回線網3上には、ゲート
ウエイ装置(GW)が設けられ、インターネット4との
間でデータの送受信が可能になっている。インターネッ
ト4は、各地のネットワーク間を相互接続する。
【0023】WWWサーバ5は、インターネット4を介
してWebページや各種データの取得要求を受けて、該
当するWebページなどのデータを要求元に提供する。
画像データベース6は、種々の画像データを蓄積してお
り、要求に応じて画像データを提供する。
【0024】印刷システム7のデータベース11は、図
2に示すように、地域的条件に対応する地域の地図画像
のデータの格納場所を表す参照情報(URIやURL)
と、当該地図に掲載される商業店舗のデータの格納場所
を表す参照情報、及び当該商業店舗で利用可能なクーポ
ン券等のチケット画像データの格納場所を表す参照情報
と、提供可能なデータを表す識別子(データ識別子)と
を蓄積して格納している。このデータベース11が、本
発明の記憶部に相当している。
【0025】プリンタデータベース12は、図3に示す
ように、各プリンタ装置14のプリンタ名(プリンタ識
別子)と、プリンタ装置14の参照情報(URI又はU
RL)と、プリンタ装置14の地域的条件に関する情報
(P)と、プリンタ装置14の利用頻度の情報(Q)
と、プリンタ14の稼働状態に関する情報(R)と、プ
リンタ装置14を設置した日時の情報(S)とを関連づ
けて格納している。
【0026】管理サーバ13は、電話回線網3とインタ
ーネット4とを介して携帯電話機1からのアクセスを受
けて応答し、携帯電話機1から地域的条件の指定を受信
してデータベース11から当該地域的条件に合致するデ
ータ識別子を提供可能な印刷サービスとして選抜し、ア
クセス元の携帯電話機1に提供する。ここで地理的条件
は、最寄駅の名称や、経緯度情報、周辺地域の郵便番号
等により指定する。
【0027】また、この管理サーバ13は、携帯電話機
1の所在位置の情報に基づいて、プリンタデータベース
12から、当該地域的条件に合致するプリンタ装置14
を選抜して、当該プリンタ装置14のプリンタ識別子を
携帯電話機1に提供する。ここで携帯電話機1の所在位
置は、電話回線網3に設けられた統括局により管理され
ている位置登録情報に基づく公知の方法で取得すること
ができる。
【0028】さらに、管理サーバ13は、データ識別子
を選択する指示と、プリンタ識別子の選択指示とを受信
して、選択指示されたデータ識別子に対応する参照情報
を選択指示されたプリンタ識別子に対応するプリンタ装
置14に出力する。また、この管理サーバ13は、携帯
電話機1から参照情報そのものを受信したときには、当
該参照情報をプリンタ装置14にそのまま出力する。さ
らに、この管理サーバ13は、データ識別子の選択指示
の情報及び参照情報そのものとともに、印刷指示のパラ
メータとして、パスコード文字列のデータや、最初の警
告を行う時刻、さらには警告情報の送信先となるメール
アドレスのデータ等を受信すると、参照情報とともにプ
リンタ装置14に出力する。
【0029】ここで管理サーバ13は、プリンタデータ
ベース12から地域的条件に合致するプリンタ装置14
の選抜にあたり、該当するプリンタ装置14が多数ある
ときには、プリンタデータベース12を参照し、各プリ
ンタ装置14の稼働状態に基づいてさらなる選抜を行う
ことも好ましい。すなわち、プリンタ装置14の稼働状
態が比較的低い負荷であるようなプリンタ装置14を選
抜して、そのようなプリンタ装置14のプリンタ識別子
を提供する。または、各プリンタ装置14の稼働状態で
はなく、設置年月日の順に選抜してもよいし、プリンタ
データベース12に各プリンタの機能属性を付して、当
該機能属性を基準に選抜を行ってもよい。また、この管
理サーバ13は、外部記憶デバイス(図示せず)を備
え、管理サーバ13の制御部は、フロッピー(登録商
標)ディスクやMO(光磁気ディスク)等電磁気的、光
学的に処理プログラムを格納したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体から処理プログラムを読み出して実行す
る。
【0030】プリンタ装置14は、インターネット4に
対しルータを介して接続されたネットワーク上に(プリ
ンタ装置14aのように)配置され、又はインターネッ
ト4に対し直接的に(プリンタ装置14bのように)接
続される。このプリンタ装置14は、例えば、いわゆる
IPP(internet printing protocol)に対応したプリ
ンタ装置であり、ボタン等の操作部と、現在時刻を計時
する時計と、Webクライアントソフトウエアを処理す
る制御部とを有しており、インターネット4を介して自
らWWWサーバ5や、画像データベース6等にアクセス
し、印刷対象となったデータを取得して当該取得したデ
ータを印刷する。
【0031】また、このプリンタ装置14は、管理サー
バ13を通じて入力される参照情報(携帯電話機1から
指示された参照情報)に基づいて、インターネット4を
介してWWWサーバ5から印刷対象となるデータを取得
してパラメータとともに保持し、印刷を待機する。そし
て、プリンタ装置14は、操作部からパスコードの文字
列データが入力されると、各印刷対象のデータとともに
保持されたパラメータを参照し、一致するパスコードの
文字列があれば、当該印刷対象のデータを印刷出力す
る。また、このプリンタ装置14は、印刷の待機中に時
計を参照し、最初の警告時刻が到来すると、警告情報の
送信先のメールアドレスに対し、所定時間内に取得しな
いときには印刷対象データを削除する旨の警告のための
電子メールを送信し、その送信時刻から所定の時間内に
返信の電子メールを取得しない場合には、印刷対象デー
タを削除して、印刷処理を中止する。また、警告に対す
る応答として返信の電子メールを取得した場合には、さ
らに、所定の時間だけ待機する。
【0032】次に、本実施の形態に係る印刷システムの
動作について説明する。まず、本システムの設置・運営
者は、管理サーバ13をセンタに配置し、印刷対象デー
タの選別を行うためのデータを蔵置したデータベース1
1と、プリンタ装置14の選別のためのデータを蔵置し
たプリンタデータベース12とをネットワークに接続し
て管理サーバ13上でサーバプログラムを起動する。
【0033】また、本システムの加入者となるコンビニ
エンスストアや、図書館、その他店舗・施設の責任者
は、プリンタ装置14を店舗・施設内に配置してネット
ワークに接続し、プリンタ装置14に対して所定の初期
設定を行う。
【0034】携帯電話機1のユーザは、例えば新宿にい
る間に、次の移動先としての渋谷駅周辺の地図画像デー
タ及び地図に関連する情報を取得したいと考えたときに
は、携帯電話機1を用いて印刷システム7の管理サーバ
13にアクセスし、移動先である「渋谷駅」を地理的条
件として入力する。すると、管理サーバ13が、データ
ベース11から「渋谷駅」を地理的条件として、この地
理的条件に合致するデータ識別子を選抜し、選抜したデ
ータ識別子を携帯電話機1に提供する。また、管理サー
バ13は、携帯電話機1の現在位置をその位置登録情報
から、ほぼ新宿駅近傍に存在すると検出して、プリンタ
データベース12から当該位置登録情報「新宿駅」に合
致するプリンタ装置14(新宿駅近傍にあるプリンタ装
置14)のプリンタ識別子を選抜し、選抜したプリンタ
装置14のプリンタ識別子を携帯電話機1に提供する。
これにより、携帯電話機1の小型画面には、図4に示す
ようなインタフェース画面が表示されているようにな
る。尚、携帯電話機1の小型画面では、図4の領域Aに
示した部分のみが一度に表示可能な状態となるが、ユー
ザは携帯電話機1に備えられたスクロールボタンを利用
して、上下にスクロールしつつ全体を見ることができ
る。
【0035】この管理サーバ13から提供される図4の
インタフェース画面には、印刷対象データを表すデータ
識別子を選択指示するためのチェックボックスインタフ
ェースBと、印刷対象データの参照情報そのものを直接
入力するためのテキスト入力インタフェースCと、出力
先のプリンタ装置14を選択指示するためのプリンタ識
別子に関連づけられたチェックボックスインタフェース
Dと、プリンタ装置14を直接指定するためのテキスト
入力インタフェースEと、パスコードを入力するための
インタフェースFと、データを送信するための「決定」
ボタンインタフェースGと、入力を取り消すための「ク
リア」ボタンインタフェースHとが設定されている。
【0036】ユーザは、このインタフェース画面におい
て、印刷出力したいデータをチェックボックスインタフ
ェースBを操作して選択し、さらに、プリンタ装置14
を選択指示するためのチェックボックスインタフェース
Dを操作して、出力先となるプリンタ装置14を選択す
る。そして、テキスト入力インタフェースFにパスコー
ドを入力して、「決定」ボタンインタフェースGを押下
する操作を行う。すると、携帯電話機1がこれらの情報
を管理サーバ13に送信し、管理サーバ13がこれらの
情報を取得して、チェックボックスインタフェースBの
操作内容から選択指示されたデータ識別子を検出すると
ともに、チェックボックスインタフェースDの操作内容
から選択指示されたプリンタ識別子に対応するプリンタ
装置14を検出する。そして管理サーバ13は、当該プ
リンタ装置14に対して選択指示されたデータ識別子に
対応する印刷対象データの参照情報とパスコードとを出
力する。
【0037】これら参照情報とパスコードとの入力を受
けたプリンタ装置14は、参照情報に基づいてインター
ネット4を介してWWWサーバ5や、画像データベース
6等から印刷対象データを取得してパスコードとともに
保持し、印刷を待機する。そして、ユーザが自ら選択指
示した新宿駅近傍にあるプリンタ装置14の設置場所に
訪れて、当該プリンタ装置14の操作部からパスコード
を入力する。すると、プリンタ装置14が、当該パスコ
ードを含む印刷処理が実行され、印刷対象データが印刷
出力される。
【0038】ここで、プリンタ装置14は、事前に設定
されている広告画像データを併せて印刷出力することと
してもよい。この場合には、プリンタ装置14が印刷枚
数をカウントするカウンタを備えて、印刷量に応じて広
告料金を演算し、パーソナルコンピュータ等からインタ
ーネット4を介して入力される当該演算した広告料金デ
ータの要求に応じ、当該広告料金データをパーソナルコ
ンピュータに対して表示させる。これにより決済処理等
にこれらのデータを供する。また、この場合に、携帯電
話機1のサービス提供会社から携帯電話機1の利用者に
関する性別・年齢層などのユーザプロファイル情報が取
得できる場合には、これらの情報をログとして管理する
ことにより、広告効率の向上のための処理などに資する
ことができる。
【0039】尚、ここまでの説明では、プリンタ装置1
4の選抜を携帯電話機1の位置登録情報から基本的に行
っているが、このプリンタ装置14の選抜は印刷対象デ
ータの選抜と同様に、ユーザから明示的に入力された地
域的条件により行っても構わない。
【0040】また、ここまでの説明においては、プリン
タ装置14はパスコードの入力前にWWWサーバ5等か
ら印刷対象データを取得していることとして説明した
が、印刷対象データの取得は、パスコードの入力後とし
てもよい。このようにすれば、タイムリーな情報を取得
できる。この取得時期の設定は、携帯電話機1からパラ
メータとして取得してもよいし、管理サーバ13におい
て、参照情報に関連づけて、印刷対象データの内容ごと
に事前に設定しておき、参照情報とともにプリンタ装置
14に当該設定を出力することとしてもよい。
【0041】さらに、管理サーバ13において、参照情
報に関連づけて各印刷対象データごとに画像データのオ
ーバーレイをするか否かの設定やオーバーレイを行う場
合の当該オーバーレイ画像データの参照情報とを設定し
ておき、各参照情報とともにプリンタ装置14に当該オ
ーバーレイの設定やオーバーレイ画像データの参照情報
を出力し、プリンタ装置14において、参照情報ととも
に、オーバーレイの設定指示と、オーバーレイ画像デー
タの参照情報とが入力された場合には、参照情報に従っ
て取得した画像データ及びオーバーレイ画像データを重
ね合わせ合成して印刷することとしてもよい。これによ
り、例えばクーポン券等に日付印に相当する画像データ
等を組み合わせることができ、利用場面を拡大し、ユー
ザーにとっての利便性を向上できる。
【0042】尚、管理サーバ13は、図4に示したイン
タフェース画面の代わりに、印刷対象データのデータ識
別子を選択させるインタフェースと、プリンタ識別子を
選択させるインタフェースと、取得時期の設定のインタ
フェースと、パスコードの入力インタフェースと、印刷
処理中止の警告通知に関するインタフェースと、警告ま
での時間に関するインタフェースとを含む図5に示すよ
うなインタフェース画面を提供し、各設定を受けるよう
にしてもよい。
【0043】[実施の形態2]次に、本発明の第2の実
施の形態に係る印刷システムの動作について説明する。
本実施の形態に係る印刷システムは、第1の実施の形態
に係る印刷システムと同様のものであるが、データベー
ス11において印刷対象データのデータ識別子がカテゴ
リ別に階層的に管理され、管理サーバ13がこのデータ
識別子を階層的に提示する点が異なる。そこで以下、本
実施の形態の印刷システムについて、この管理サーバ1
3を中心に説明する。
【0044】本実施の形態におけるデータベース11
は、印刷対象データについて図2の代替として、図6に
示すようにカテゴリ別に階層的に管理した印刷対象デー
タの参照情報のデータを蓄積している。具体的に図6に
おいては、地図画像データのカテゴリに対し、「鉄道地
図」、「道路地図」、「散歩地図」のサブカテゴリが設
定され、クーポン券のカテゴリに対し「飲食店」、「カ
ラオケ」、「旅館」のサブカテゴリが設定されている場
合が図示されている。
【0045】管理サーバ13は、この階層的関係を示し
つつ、携帯電話機1のユーザに対し、データ識別子など
の選択を行わせるインタフェース画面を提供する。具体
的にこのような階層的関係を示すインタフェース画面と
しては、階層位置に応じたインデントを付して表示する
方法(図7)や、カテゴリ名称のクリックによりサブカ
テゴリの詳細設定画面を提供して行わせる方法(図8)
等が知られている。
【0046】本実施の形態においては、携帯電話機1の
ユーザは、このようなインタフェース画面を利用してデ
ータ識別子を選択指示することとなる。このようにユー
ザが欲する情報をより詳細に設定することにより、不要
なクーポン券等が多数印刷されてしまうことを防止し
て、利便性をより向上できる。さらに、この場合にユー
ザプロファイル情報が取得できるときには、データ識別
子の選択指示の内容と、ユーザプロファイル情報と、さ
らには、ユーザの位置情報などを関連づけて分析処理に
供することができ、嗜好の情報を蓄積して、より効果的
なマーケティング分析を行わせることにより、例えば本
実施の形態における印刷対象データの設定に活用するこ
とができる。
【0047】尚、上記の第1、第2の実施の形態に係る
印刷システムでは、プリンタ装置14がIPPである場
合を前提に説明したが、ここでのプリンタ装置14は、
IPPでなくても、例えばデータの取得処理及び電子メ
ールの送信処理機能を備えたパーソナルコンピュータ
と、一般的なプリンタとの組み合わせによっても実現で
きる。また、料金精算を行う場合には、このパーソナル
コンピュータをキャッシュレジスタと兼用することとし
てもよい。
【0048】また、上記第1、第2の実施の形態に係る
印刷システムにおいては、印刷対象データの選別を地域
的条件によって行っているが、こればかりでなく、ニュ
ースの号外等、突発的に発生する緊急度の高いデータを
印刷対象データとしてインタフェース画面上で選択可能
とすることも好適であるし、時間帯に応じて異なる印刷
対象データを提示してもよい。この場合には、データベ
ース11に格納されている印刷対象データごとに提供時
間帯の情報を関連づけておけばよい。
【0049】さらに、ユーザごとの情報を管理して、例
えば携帯電話機1の識別番号(電話番号その他の情報)
や、ユーザから入力される識別子(ユーザ名及びパスワ
ード)等に応じて、ユーザごとの情報として事前に設定
された印刷対象データの選別条件(例えば、「地図及び
クーポン券は必ず選択可能にすること」等の条件)の設
定を管理し、この設定に応じて、当該ユーザからのアク
セスに応答する差異には、この選別条件に応じて印刷対
象データを選別するようにするのも好適である。この場
合には、地域的条件に基づく選別を行う必要は必ずしも
ない。
【0050】さらに、上記第1、第2の実施の形態に係
る印刷システムにおいては、データベース11、プリン
タデータベース12、管理サーバ13が一カ所に存在す
ることを想定していたが、これらがプリンタ装置14と
ともに、各地に配置されていてもよい。
【0051】また、上記第1、第2の実施の形態におい
ては、端末装置として、特に携帯電話機を例としていた
が、PHSや、各種PDA等であってもよい。ここでP
DAを利用する場合には、公衆電話機にPDAを接続し
て管理サーバ13にアクセスするようにしてもよい。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、携帯端末装置からの印
刷サービス要求に応答して、携帯端末装置からのアクセ
スを受けて、当該サーバで提供可能な印刷サービスの識
別子を当該端末装置に対して提示し、端末装置から識別
子の選択指示を受信し、当該識別子に対応する印刷サー
ビスを提供するサーバ装置としているので、携帯端末装
置の利用者に対し、簡便な操作による印刷サービスを提
供することができ、利便性を向上できる。
【0053】また本発明によれば、データベースが、地
理的条件に関連した印刷対象データの格納位置を示す参
照情報と、当該印刷対象データの識別子とを関連づけて
蓄積し、サーバが、端末装置から地理的条件の指定を受
けて、当該地理的条件に基づいて印刷対象データを選別
し、選別された印刷対象データに関連づけられた識別子
を端末装置に提示し、プリンタ装置が、端末装置からの
識別子の選択指示を受信し、当該識別子に関連する参照
情報に応じて印刷対象データを取得し、当該取得した印
刷対象データを印刷処理する印刷システムとしているの
で、端末装置のユーザが指定した場所で特定の地理的条
件に関連した印刷物を入手でき、利便性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る印刷システムを含
むネットワークの構成ブロック図である。
【図2】 データベース11に蓄積された印刷対象デー
タの一例を表す説明図である。
【図3】 プリンタデータベース12に蓄積されたプリ
ンタ装置14に関する情報の一例を表す説明図である。
【図4】 管理サーバ13から提供されるインタフェー
ス画面の一例を表す説明図である。
【図5】 管理サーバ13から提供されるインタフェー
ス画面の一例を表す説明図である。
【図6】 データベース11に蓄積された印刷対象デー
タの一例を表す説明図である。
【図7】 管理サーバ13から提供されるインタフェー
ス画面の一例を表す説明図である。
【図8】 管理サーバ13から提供されるインタフェー
ス画面の一例を表す説明図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機、2 基地局、3 電話回線網、4 イ
ンターネット、5 WWWサーバ、6 画像データベー
ス、7 印刷システム、11 データベース、12 プ
リンタデータベース、13 管理サーバ、14 プリン
タ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 506 G06F 17/60 506 5K101 H04M 11/00 302 H04M 11/00 302 Fターム(参考) 2C061 AP01 HH03 HJ06 HJ08 HK11 HK19 HK21 HN02 HN05 HN15 HN22 HQ14 HQ17 2C087 AB06 BD01 BD08 BD41 BD46 CB02 CB03 CB13 5B021 AA01 BB01 BB02 BB04 EE02 5B049 DD00 FF02 GG02 GG06 5B085 AA08 BG07 5K101 KK11 KK12 KK16 KK18 LL01 LL12 NN01 NN19 NN21

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各地に配置され、携帯端末装置からの印
    刷サービス要求に応答するサーバ装置であって、 前記携帯端末装置からのアクセスを受けて、当該サーバ
    で提供可能な印刷サービスの識別子を当該端末装置に対
    して提示する情報提示部と、 前記携帯端末装置から識別子の選択指示を受信する指示
    受信部と、 当該識別子に対応する印刷サービスを提供する印刷部
    と、 を含むことを特徴とするサーバ装置。
  2. 【請求項2】 地理的条件に関連した印刷対象データの
    格納位置を示す参照情報と、当該印刷対象データの識別
    子とを関連づけて蓄積するデータベースと、 端末装置から地理的条件の指定を受けて、当該地理的条
    件に基づいて印刷対象データを選別し、選別された印刷
    対象データに関連づけられた識別子を当該端末装置に提
    示するサーバと、 前記端末装置からの識別子の選択指示を受信し、当該識
    別子に関連する参照情報に応じて印刷対象データを取得
    し、当該取得した印刷対象データを印刷処理するプリン
    タ装置と、 を含むことを特徴とする印刷システム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の印刷システムにおい
    て、 前記データベースは、各印刷対象データごとに、当該印
    刷対象データに重ね合わせ印刷するオーバーレイ画像デ
    ータを関連づけて格納し、 前記プリンタ装置は、印刷対象データの印刷の際に重ね
    合わせ印刷するオーバーレイ画像データがあれば、当該
    印刷対象データに関連づけられたオーバーレイ画像デー
    タを重ね合わせ印刷することを特徴とする印刷システ
    ム。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の印刷システムに
    おいて、 前記プリンタ装置は、さらに、事前に設定された広告画
    像データを印刷対象データとともに印刷することを特徴
    とする印刷システム。
  5. 【請求項5】 請求項2から4に記載の印刷システムに
    おいて、さらに、 前記プリンタ装置は、印刷対象データごとの受信時刻を
    管理し、受信時刻から所定時間が経過した印刷対象デー
    タの印刷処理を中止することを特徴とする印刷システ
    ム。
  6. 【請求項6】 請求項2から4に記載の印刷システムに
    おいて、さらに、 前記プリンタ装置は、印刷対象データの参照情報ととも
    に取出予定時刻の指定と、警告の送信先の情報との入力
    を受けて管理し、当該取出予定時刻が到来すると、当該
    警告の送信先に対して警告情報を送信し、当該警告情報
    に対する応答が所定時間内にないときには、当該印刷対
    象データの印刷処理を中止することを特徴とする印刷シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 請求項2から6のいずれかに記載の印刷
    システムにおいて、 前記プリンタ装置は、印刷対象データの参照情報ととも
    にパスコードの入力を受けて、当該印刷対象データの参
    照情報とパスコードとを管理し、サーバ装置側でパスコ
    ードの入力を受けてから、印刷対象データの印刷処理を
    行うことを特徴とする印刷システム。
  8. 【請求項8】 請求項2から6のいずれかに記載の印刷
    システムにおいて、 前記サーバは、端末装置から印刷対象データの参照情報
    を受信すると、パスコードを生成して前記端末装置に通
    知するとともに、当該参照情報と生成したパスコードと
    プリンタ装置に出力し、 プリンタ装置は、パスコードの入力を受けてから、印刷
    対象データの印刷処理を行うことを特徴とする印刷シス
    テム。
  9. 【請求項9】 地理的条件を表す情報と、出力対象デー
    タの格納位置を示す参照情報とを記憶するデータベース
    と、 端末装置側から入力される地理的条件に基づいて、出力
    対象データを選択し、選択した出力対象データを一次デ
    ータとして前記端末装置に提示するサーバと、 前記一次データから少なくとも1つの出力対象データの
    選択指示を受けて、当該選択指示された出力対象データ
    を取得するデータ取得装置と、 当該取得した出力対象データを出力する出力装置とを含
    むことを特徴とする情報処理システム。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の情報処理システムに
    おいて、 前記出力装置が、前記端末装置の位置情報又は事前に設
    定された位置情報に基づいて広告画像データを選別し、
    当該選別された広告画像データと、前記データ取得部で
    取得した出力対象データとを併せて出力することを特徴
    とする情報処理システム。
  11. 【請求項11】 端末装置から地理的条件の指定を受信
    する工程と、 当該地理的条件に基づいて印刷対象データを選別する工
    程と、 当該選別された印刷対象データの識別子を前記端末装置
    に提示する工程と、 前記端末装置から識別子の選択指示を受信する工程と、 当該識別子に関連する印刷対象データを電気通信網を介
    して取得する工程と、 当該取得した印刷対象データを印刷処理する工程と、 を含むことを特徴とする印刷サービスの提供方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の印刷サービスの提
    供方法において、 さらに、印刷対象データの識別子とともにパスコードを
    取得する工程と、 当該印刷対象データの印刷処理を一時保留する工程と、 パスコードの入力を受けて、一時保留した印刷処理を再
    開する工程と、 を含むことを特徴とする印刷サービスの提供方法。
  13. 【請求項13】 端末装置から地理的条件の指定を受信
    するモジュールと、 当該地理的条件に基づいて印刷対象データを選別するモ
    ジュールと、 当該選別された印刷対象データの識別子を前記端末装置
    に提示するモジュールと、 前記端末装置から識別子の選択指示を受信するモジュー
    ルと、 当該識別子に関連する印刷対象データを電気通信網を介
    して取得するモジュールと、 当該取得した印刷対象データを印刷処理するモジュール
    と、 を含む印刷サービスプログラムを格納したことを特徴と
    するコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  14. 【請求項14】 データベースに対し印刷対象情報を蔵
    置し、各印刷対象情報に選別のための地理的条件の情報
    を設定する工程と、 電気通信網を介して受信した地理的条件に基づき、前記
    データベースに蔵置した印刷対象情報を選別して提供す
    る処理を行うサーバプログラムを実行する工程と、 を含むことを特徴とする印刷サービスの提供支援方法。
JP2000193907A 2000-06-28 2000-06-28 印刷システム Expired - Fee Related JP3885467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193907A JP3885467B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193907A JP3885467B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002014917A true JP2002014917A (ja) 2002-01-18
JP3885467B2 JP3885467B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=18692820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000193907A Expired - Fee Related JP3885467B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3885467B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529165A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 カタリナ マーケティング コーポレーション 印刷およびハイライト化を含むposネットワーク
JP2011150644A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Canon Inc 情報処理装置および制御方法およびプログラム
US8764138B2 (en) 2005-12-07 2014-07-01 Catalina Marketing Corporation Combination printer and its paper
KR101413312B1 (ko) * 2013-03-25 2014-07-08 (주)크리올 원격 프린팅 시스템
US8964244B2 (en) 2005-12-07 2015-02-24 Catalina Marketing Corporation Color printer technology
US9465568B2 (en) 2013-11-29 2016-10-11 Fuji Xerox Co., Ltd Printing management apparatus, printing management method, and computer-readable medium
CN114895860A (zh) * 2022-07-12 2022-08-12 北京高德品创科技有限公司 文件打印方法及装置、打印机、电子设备、存储介质

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8764138B2 (en) 2005-12-07 2014-07-01 Catalina Marketing Corporation Combination printer and its paper
US8964244B2 (en) 2005-12-07 2015-02-24 Catalina Marketing Corporation Color printer technology
US9390595B2 (en) 2005-12-07 2016-07-12 Catalina Marketing Corporation Combination printer and its paper
JP2009529165A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 カタリナ マーケティング コーポレーション 印刷およびハイライト化を含むposネットワーク
US9305438B2 (en) 2006-03-03 2016-04-05 Catalina Marketing Corporation POS network including printing and highlighting
JP2011150644A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Canon Inc 情報処理装置および制御方法およびプログラム
KR101413312B1 (ko) * 2013-03-25 2014-07-08 (주)크리올 원격 프린팅 시스템
US9465568B2 (en) 2013-11-29 2016-10-11 Fuji Xerox Co., Ltd Printing management apparatus, printing management method, and computer-readable medium
CN114895860A (zh) * 2022-07-12 2022-08-12 北京高德品创科技有限公司 文件打印方法及装置、打印机、电子设备、存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3885467B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080160957A1 (en) Information providing system, mobile terminal, wireless access point and charging server used in the system, and information providing method
JP2003006509A (ja) 通信装置,通信システム及び広告料算出方法
JP2002132462A (ja) 印刷代行サービス方法及びシステム
JP2002216021A (ja) 特定エリアの携帯移動情報端末へ情報配信を行なうサーバーシステム
US20140066110A1 (en) Valet Parking System and Method
JP5885334B2 (ja) 宣伝配信装置及びプログラム
JP2008217418A (ja) 販売促進システム
JP2002014917A (ja) 印刷システム
JP6354798B2 (ja) 配信装置、配信方法及びプログラム
JP2002259277A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2002084561A (ja) 接続システムとその接続方法、及び接続プログラムを記録した記録媒体
KR20060070284A (ko) 멀티메시지를 이용한 간접 푸시방식의 모바일 광고 마케팅서비스 시스템 및 방법
JP2003296334A (ja) 地域情報検索システム及び地域情報配信システム
JP2001331409A (ja) 情報配信収集システム、情報受発信代行方法及び記録媒体
JP5348432B2 (ja) 宣伝配信システム及び店舗側端末装置並びにプログラム
JP2002366843A (ja) 広告配信システム、広告配信方法、及びプログラム
US7779066B2 (en) Information distributing device, system and method
US20010056447A1 (en) Information providing system and information providing method
JP2003303148A (ja) 情報配信方法、情報配信システム及びシステム制御プログラム
KR20060122453A (ko) 광고 노출 방법 및 장치
JP2014160480A (ja) 宣伝配信システム及び店舗側端末装置並びにプログラム
JP5022056B2 (ja) 待ち合わせ支援システム、方法およびプログラム
KR100706896B1 (ko) 맞춤형 컨텐츠 정보 제공 시스템 및 방법
JP2002123580A (ja) 旅行情報処理装置、旅行情報処理システム、及び旅行情報処理方法
JP5765383B2 (ja) 配信管理装置、店舗端末装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees