JP2002010359A - 携帯電話機 - Google Patents
携帯電話機Info
- Publication number
- JP2002010359A JP2002010359A JP2000192167A JP2000192167A JP2002010359A JP 2002010359 A JP2002010359 A JP 2002010359A JP 2000192167 A JP2000192167 A JP 2000192167A JP 2000192167 A JP2000192167 A JP 2000192167A JP 2002010359 A JP2002010359 A JP 2002010359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- call
- emergency
- mobile phone
- standby
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】W−CDMA方式において、通常待受、緊急呼
待受および圏外を発信時に直ちに知ることができる携帯
電話機を提供する。 【解決手段】契約事業者基地局と通信可能の圏内にある
ときは通常待ち受け状態であり通常の通信が可能とな
り、契約事業者基地局とは通信不能であるが非契約事業
者基地局と通信可能の圏内にあるときは緊急待受け状態
であり、緊急呼出が必要となる施設の特定番号への通信
が可能となる携帯電話機において、発信キーを押したと
きに通常待ち受け状態であるか緊急待受け状態で特定番
号へ発信した場合と、通常待ち受け状態でも緊急待受け
状態でもない圏外または緊急待受け状態で特定番号以外
へ発信した場合とで表示装置のバックライトの色を変え
るように構成した。
待受および圏外を発信時に直ちに知ることができる携帯
電話機を提供する。 【解決手段】契約事業者基地局と通信可能の圏内にある
ときは通常待ち受け状態であり通常の通信が可能とな
り、契約事業者基地局とは通信不能であるが非契約事業
者基地局と通信可能の圏内にあるときは緊急待受け状態
であり、緊急呼出が必要となる施設の特定番号への通信
が可能となる携帯電話機において、発信キーを押したと
きに通常待ち受け状態であるか緊急待受け状態で特定番
号へ発信した場合と、通常待ち受け状態でも緊急待受け
状態でもない圏外または緊急待受け状態で特定番号以外
へ発信した場合とで表示装置のバックライトの色を変え
るように構成した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は携帯電話機に係わ
り、特に、W−CDMA(Wideband Code Division Mul
tiple Access) 方式の携帯電話機に好適な表示装置に関
する。
り、特に、W−CDMA(Wideband Code Division Mul
tiple Access) 方式の携帯電話機に好適な表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のPDC(Personal Digital Cellu
lar)における圏内および圏外の概念を図7および図8に
より説明する。図7はPDC方式の携帯電話機4が契約
事業者の基地局2と通信可能の位置にあり、非契約事業
者の基地局3とは通信可能または通信不可能の位置にあ
る状態を示す図である。このときは携帯電話機4は圏内
にあるという。
lar)における圏内および圏外の概念を図7および図8に
より説明する。図7はPDC方式の携帯電話機4が契約
事業者の基地局2と通信可能の位置にあり、非契約事業
者の基地局3とは通信可能または通信不可能の位置にあ
る状態を示す図である。このときは携帯電話機4は圏内
にあるという。
【0003】図8はPDC方式の携帯電話機4が契約事
業者の基地局2と通信不可能の位置にあり、非契約事業
者の基地局3とは通信可能または通信不可能の位置にあ
る状態を示す図である。このときは携帯電話機4は圏外
にあるという。
業者の基地局2と通信不可能の位置にあり、非契約事業
者の基地局3とは通信可能または通信不可能の位置にあ
る状態を示す図である。このときは携帯電話機4は圏外
にあるという。
【0004】図9は携帯電話機4が圏内にあるか圏外に
あるかを認識する動作を示すフローチャートである。図
に示すように、電源オフ状態から電源か投入されたと
き、通話中または通話待受け状態から電波が喪失したと
き、または、通話中から通話が終了したときは、ステッ
プS20において、契約事業者の基地局をサーチする。
あるかを認識する動作を示すフローチャートである。図
に示すように、電源オフ状態から電源か投入されたと
き、通話中または通話待受け状態から電波が喪失したと
き、または、通話中から通話が終了したときは、ステッ
プS20において、契約事業者の基地局をサーチする。
【0005】そして、次にステップS21において、契
約事業者の基地局を発見したか否かが判断され、発見し
た場合はステップS22に移行して圏内としての処理を
行い発見しない場合はステップS23に移行して圏外と
しての処理を行う。
約事業者の基地局を発見したか否かが判断され、発見し
た場合はステップS22に移行して圏内としての処理を
行い発見しない場合はステップS23に移行して圏外と
しての処理を行う。
【0006】図10(a)は圏内としての処理を行った
ときの表示装置の画面を示し、図10(b)は圏外とし
ての処理を行ったときの表示装置の画面を示している。
圏内のときはアンテナのマークの横の電波の強度を示す
符号が示され、圏外のときはアンテナのマークの横の
『圏外』の文字が表示されて契約事業者の基地局との通
信が不可能であることが理解される。
ときの表示装置の画面を示し、図10(b)は圏外とし
ての処理を行ったときの表示装置の画面を示している。
圏内のときはアンテナのマークの横の電波の強度を示す
符号が示され、圏外のときはアンテナのマークの横の
『圏外』の文字が表示されて契約事業者の基地局との通
信が不可能であることが理解される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
PDC方式の携帯電話機は通信可能の圏内と通信不能の
圏外との2つの状態しかなく、それを識別できる表示が
行われていたが、近年サービス開始予定のW−CDMA
方式においては、契約事業者の基地局と通信可能である
圏内、非契約事業者の基地局と通信可能である圏内、お
よび契約事業者の基地局と非契約事業者の基地局との双
方と通信不可能の圏外の3のエリアがある。
PDC方式の携帯電話機は通信可能の圏内と通信不能の
圏外との2つの状態しかなく、それを識別できる表示が
行われていたが、近年サービス開始予定のW−CDMA
方式においては、契約事業者の基地局と通信可能である
圏内、非契約事業者の基地局と通信可能である圏内、お
よび契約事業者の基地局と非契約事業者の基地局との双
方と通信不可能の圏外の3のエリアがある。
【0008】図3はW−CDMA方式の携帯電話機1が
契約事業者の基地局2と通信可能の位置にあり、非契約
事業者の基地局3とは通信可能または通信不可能の位置
にある状態を示す。このときは携帯電話機1は圏内にあ
るという。
契約事業者の基地局2と通信可能の位置にあり、非契約
事業者の基地局3とは通信可能または通信不可能の位置
にある状態を示す。このときは携帯電話機1は圏内にあ
るという。
【0009】図4はW−CDMA方式の携帯電話機1が
契約事業者の基地局2および非契約事業者の基地局3の
双方と通信不可能の位置にある状態を示す。このときは
携帯電話機1は圏外にあるという。
契約事業者の基地局2および非契約事業者の基地局3の
双方と通信不可能の位置にある状態を示す。このときは
携帯電話機1は圏外にあるという。
【0010】図5はW−CDMA方式の携帯電話機1が
契約事業者の基地局2とは通信不能であるが非契約事業
者の基地局3と通信可能の位置にある状態を示す。この
ときは携帯電話機1は緊急待受け状態にあるという。
契約事業者の基地局2とは通信不能であるが非契約事業
者の基地局3と通信可能の位置にある状態を示す。この
ときは携帯電話機1は緊急待受け状態にあるという。
【0011】図6は携帯電話機1が圏内、圏外または緊
急待受け状態にあるかを認識する動作を示すフローチャ
ートである。図に示すように、電源オフ状態から電源か
投入されたとき、通話中または通話待受け状態から電波
が喪失したとき、または、通話中から通話が終了したと
きは、ステップS30において、契約事業者の基地局を
サーチする。
急待受け状態にあるかを認識する動作を示すフローチャ
ートである。図に示すように、電源オフ状態から電源か
投入されたとき、通話中または通話待受け状態から電波
が喪失したとき、または、通話中から通話が終了したと
きは、ステップS30において、契約事業者の基地局を
サーチする。
【0012】そして、次にステップS31において、契
約事業者の基地局を発見したか否かが判断され、発見し
た場合はステップS34に移行して圏内の通常待受けと
しての処理を行い発見しない場合はステップS32に移
行して非契約事業者の基地局をサーチする。
約事業者の基地局を発見したか否かが判断され、発見し
た場合はステップS34に移行して圏内の通常待受けと
しての処理を行い発見しない場合はステップS32に移
行して非契約事業者の基地局をサーチする。
【0013】そして、次にステップS33において、非
契約事業者の基地局を発見したか否かが判断され、発見
した場合はステップS35に移行して圏内の緊急呼待受
としての処理を行い、発見しない場合はステップS36
に移行して圏外としての処理を行う。
契約事業者の基地局を発見したか否かが判断され、発見
した場合はステップS35に移行して圏内の緊急呼待受
としての処理を行い、発見しない場合はステップS36
に移行して圏外としての処理を行う。
【0014】このように、W−CDMA方式では待受け
状態として『通常待受』と『緊急呼待受』との2つの場
合があり、緊急呼待受の場合は緊急呼出が必要となる施
設の特定番号のみに通信が可能であるが、従来例で説明
したように圏内と圏外の区別を示す表示では通常待受か
緊急呼待受かを知ることができず不便である。
状態として『通常待受』と『緊急呼待受』との2つの場
合があり、緊急呼待受の場合は緊急呼出が必要となる施
設の特定番号のみに通信が可能であるが、従来例で説明
したように圏内と圏外の区別を示す表示では通常待受か
緊急呼待受かを知ることができず不便である。
【0015】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、W−CDMA方
式において、通常待受、緊急呼待受および圏外を発信時
に直ちに知ることができる携帯電話機を提供することに
ある。
のであって、その目的とするところは、W−CDMA方
式において、通常待受、緊急呼待受および圏外を発信時
に直ちに知ることができる携帯電話機を提供することに
ある。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明の携帯電話機
は、契約事業者基地局と通信可能の圏内にあるときは通
常待ち受け状態であり通常の通信が可能となり、契約事
業者基地局とは通信不能であるが非契約事業者基地局と
通信可能の圏内にあるときは緊急待受け状態であり、緊
急呼出が必要となる施設の特定番号への通信が可能とな
る携帯電話機において、発信キーを押したときに通常待
ち受け状態であるか緊急待受け状態で特定番号へ発信し
た場合と、通常待ち受け状態でも緊急待受け状態でもな
い圏外または緊急待受け状態で特定番号以外へ発信した
場合とで表示装置のバックライトの色を変えるように構
成したものである。
は、契約事業者基地局と通信可能の圏内にあるときは通
常待ち受け状態であり通常の通信が可能となり、契約事
業者基地局とは通信不能であるが非契約事業者基地局と
通信可能の圏内にあるときは緊急待受け状態であり、緊
急呼出が必要となる施設の特定番号への通信が可能とな
る携帯電話機において、発信キーを押したときに通常待
ち受け状態であるか緊急待受け状態で特定番号へ発信し
た場合と、通常待ち受け状態でも緊急待受け状態でもな
い圏外または緊急待受け状態で特定番号以外へ発信した
場合とで表示装置のバックライトの色を変えるように構
成したものである。
【0017】また、前記携帯電話機において、発信キー
を押したときに通常待ち受け状態、緊急待受け状態およ
び圏外を示す文字または記号を表示するものである。
を押したときに通常待ち受け状態、緊急待受け状態およ
び圏外を示す文字または記号を表示するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】この発明の実施例である携帯電話
機を図面に基づいて説明する。実施例の携帯電話機は、
図3〜図5で説明したW−CDMA方式の携帯電話機で
ある。図1および図2により実施例の携帯電話機の動作
を説明する。
機を図面に基づいて説明する。実施例の携帯電話機は、
図3〜図5で説明したW−CDMA方式の携帯電話機で
ある。図1および図2により実施例の携帯電話機の動作
を説明する。
【0019】電源が投入されて待受状態または圏外にあ
る状態において、ステップS1においてキー操作が行わ
れる。キー操作が行われる前の表示装置の画面は、圏内
(通常待受)、圏内(緊急呼待受)、圏外の夫々の状態
に応じて、図2(a)、図2(d)および図2(g)に
示す画面となっている。
る状態において、ステップS1においてキー操作が行わ
れる。キー操作が行われる前の表示装置の画面は、圏内
(通常待受)、圏内(緊急呼待受)、圏外の夫々の状態
に応じて、図2(a)、図2(d)および図2(g)に
示す画面となっている。
【0020】ステップS1においてキー操作が行われ
と、ステップS2に移行して表示装置の画面が図2
(a)、図2(d)および図2(g)に示す画面が夫々
図2(b)、図2(e)および図2(h)に示す画面と
なり、バックライトが明るくなり、「通常待受」用の色
となる。
と、ステップS2に移行して表示装置の画面が図2
(a)、図2(d)および図2(g)に示す画面が夫々
図2(b)、図2(e)および図2(h)に示す画面と
なり、バックライトが明るくなり、「通常待受」用の色
となる。
【0021】次に、ステップS3において、使用者が通
話先の電話番号を入力し、発信キーを押すと、ステップ
S4に移行して携帯電話機が圏外にあるか否かが判断さ
れる。圏外にある場合は、ステップS5に移行し、表示
装置の画面のバックライトの色が図2(i)に示すよう
に暗い「圏外」用の色となる。「圏外」の表示はそのま
まである。次に、ステップS10で発信処理を中断して
待機状態となる。
話先の電話番号を入力し、発信キーを押すと、ステップ
S4に移行して携帯電話機が圏外にあるか否かが判断さ
れる。圏外にある場合は、ステップS5に移行し、表示
装置の画面のバックライトの色が図2(i)に示すよう
に暗い「圏外」用の色となる。「圏外」の表示はそのま
まである。次に、ステップS10で発信処理を中断して
待機状態となる。
【0022】ステップS4で圏外でないと判断される
と、ステップS6に移行し、待受の種類が判断され、通
常待受の場合はステップS9に移行する。ステップS6
で緊急呼待受と判断されると、ステップS7に移行し、
入力された電話番号が緊急呼出の番号であるか否かが判
断される。緊急呼出の番号である場合はステップS9に
移行し、そうでない場合はステップS8に移行する。
と、ステップS6に移行し、待受の種類が判断され、通
常待受の場合はステップS9に移行する。ステップS6
で緊急呼待受と判断されると、ステップS7に移行し、
入力された電話番号が緊急呼出の番号であるか否かが判
断される。緊急呼出の番号である場合はステップS9に
移行し、そうでない場合はステップS8に移行する。
【0023】ステップS9では図2(c)に示すように
表示装置の画面のバックライトの色は明るい「通常待
受」用の色のままであり、表示は圏内(通常待受)とな
り、次に、ステップS12に移行して発信処理を継続し
て通話中となる。
表示装置の画面のバックライトの色は明るい「通常待
受」用の色のままであり、表示は圏内(通常待受)とな
り、次に、ステップS12に移行して発信処理を継続し
て通話中となる。
【0024】ステップS8では図2(f)に示すように
表示装置の画面のバックライトの色が少し暗い「緊急
呼」用の色となる。また表示は「緊急」のままである。
次に、ステップS11で発信処理を中断して待機状態と
なる。
表示装置の画面のバックライトの色が少し暗い「緊急
呼」用の色となる。また表示は「緊急」のままである。
次に、ステップS11で発信処理を中断して待機状態と
なる。
【0025】このように発信キーを押したときに、通話
が可能であるか、または通話が不可能であるかがバック
ライトの色で直ちに判定できる。
が可能であるか、または通話が不可能であるかがバック
ライトの色で直ちに判定できる。
【0026】
【発明の効果】この発明によれば、契約事業者基地局と
通信可能の圏内にあるときは通常待ち受け状態であり通
常の通信が可能となり、契約事業者基地局とは通信不能
であるが非契約事業者基地局と通信可能の圏内にあると
きは緊急待受け状態であり、緊急呼出が必要となる施設
の特定番号への通信が可能となる携帯電話機において、
契約事業者基地局と通信不可能の圏外にあるときに、非
契約事業者基地局が通信可能であるか否かが発信時に表
示装置のバックライトの色で直ちに識別できる。
通信可能の圏内にあるときは通常待ち受け状態であり通
常の通信が可能となり、契約事業者基地局とは通信不能
であるが非契約事業者基地局と通信可能の圏内にあると
きは緊急待受け状態であり、緊急呼出が必要となる施設
の特定番号への通信が可能となる携帯電話機において、
契約事業者基地局と通信不可能の圏外にあるときに、非
契約事業者基地局が通信可能であるか否かが発信時に表
示装置のバックライトの色で直ちに識別できる。
【0027】そして、バックライトの色で識別できるた
め、表示する文字数が削減できて表示画面が見やすいも
のとなる。
め、表示する文字数が削減できて表示画面が見やすいも
のとなる。
【図1】この発明の実施例である携帯電話機の動作を示
すフローチャートである。
すフローチャートである。
【図2】同携帯電話機の表示装置の画面の例を示す図で
ある。
ある。
【図3】W−CDMA方式の携帯電話機における圏内の
概念を示す図である。
概念を示す図である。
【図4】W−CDMA方式の携帯電話機における圏外の
概念を示す図である。
概念を示す図である。
【図5】W−CDMA方式の携帯電話機における緊急待
受け状態の概念を示す図である。
受け状態の概念を示す図である。
【図6】W−CDMA方式の携帯電話機における状態識
別動作を示すフローチャートである。
別動作を示すフローチャートである。
【図7】PDC方式の携帯電話機における圏内の概念を
示す図である。
示す図である。
【図8】PDC方式の携帯電話機における圏外の概念を
示す図である。
示す図である。
【図9】PDC方式の携帯電話機における状態識別動作
を示すフローチャートである。
を示すフローチャートである。
【図10】PDC方式の携帯電話機の表示装置の画面の
例を示す図である。
例を示す図である。
1 携帯電話機 2 契約事業者の基地局 3 非契約事業者の基地局 4 携帯電話機
Claims (2)
- 【請求項1】 契約事業者基地局と通信可能の圏内にあ
るときは通常待ち受け状態であり通常の通信が可能とな
り、契約事業者基地局とは通信不能であるが非契約事業
者基地局と通信可能の圏内にあるときは緊急待受け状態
であり、緊急呼出が必要となる施設の特定番号への通信
が可能となる携帯電話機において、発信キーを押したと
きに通常待ち受け状態であるか緊急待受け状態で特定番
号へ発信した場合と、通常待ち受け状態でも緊急待受け
状態でもない圏外または緊急待受け状態で特定番号以外
へ発信した場合とで表示装置のバックライトの色を変え
るように構成した携帯電話機。 - 【請求項2】 発信キーを押したときに通常待ち受け状
態、緊急待受け状態および圏外を示す文字または記号を
表示する請求項1の携帯電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000192167A JP2002010359A (ja) | 2000-06-27 | 2000-06-27 | 携帯電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000192167A JP2002010359A (ja) | 2000-06-27 | 2000-06-27 | 携帯電話機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002010359A true JP2002010359A (ja) | 2002-01-11 |
Family
ID=18691337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000192167A Pending JP2002010359A (ja) | 2000-06-27 | 2000-06-27 | 携帯電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002010359A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003309880A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-10-31 | Sharp Corp | 携帯電話機 |
JP2008219251A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Nec Corp | 携帯電話機および基地局検索方法 |
JP2011250140A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Kyocera Corp | 無線端末装置及び制御方法 |
DE102013012354A1 (de) * | 2013-07-25 | 2015-01-29 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sichere Anzeige einer Nutzinformation auf einer Anzeigeeinheit eines Endgeräts |
-
2000
- 2000-06-27 JP JP2000192167A patent/JP2002010359A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003309880A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-10-31 | Sharp Corp | 携帯電話機 |
JP2008219251A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Nec Corp | 携帯電話機および基地局検索方法 |
JP2011250140A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Kyocera Corp | 無線端末装置及び制御方法 |
DE102013012354A1 (de) * | 2013-07-25 | 2015-01-29 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sichere Anzeige einer Nutzinformation auf einer Anzeigeeinheit eines Endgeräts |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100282958B1 (ko) | 휴대용 무선단말기에서 피호자측의 현재시간 표시방법 | |
JP2005102320A (ja) | 無線電話機 | |
US6931258B1 (en) | Radiophone provided with an operation key with multiple functionality for handling access to a menu structure | |
JP2005124234A (ja) | 電話機 | |
US6393307B1 (en) | Method for displaying status of radio terminal | |
WO2002091714A2 (fr) | Dispositif radio mobile | |
KR100731810B1 (ko) | 이동 통신 단말기의 사용자 인터페이스에서의 스피드다이얼 설정 방법 및 이동 통신 단말기 | |
CA2035306C (en) | Radio telecommunication apparatus | |
JPH09191491A (ja) | セルラー/phs携帯電話装置 | |
JP2002010359A (ja) | 携帯電話機 | |
JP2002135848A (ja) | 移動通信端末装置 | |
JP3695341B2 (ja) | 携帯型通信端末 | |
KR100312525B1 (ko) | 휴대전화단말장치의 사용자 메뉴 구현 방법 | |
US20070109917A1 (en) | Method and apparatus for changing mode in a portable terminal using timer | |
JP4240567B2 (ja) | 電子機器、及び、点灯制御方法 | |
KR100504814B1 (ko) | 이동통신 단말기의 통신내역 관리 방법 | |
KR20040048496A (ko) | 이동통신 단말기 및 그의 가동방법 | |
KR20020001220A (ko) | 무선 이동 단말에서의 수신 전화번호 디스플레이 방법 | |
KR100703336B1 (ko) | 이동통신단말기에서 정보 표시 방법 | |
KR100863040B1 (ko) | 재발신 전화번호 선택방법 | |
KR100683968B1 (ko) | 수신자 부담 다이렉트콜 다기능 전화기를 이용한 수신자 부담 전화번호 검색방법 | |
KR100549421B1 (ko) | 카네비게이션 시스템에서 전화 통화방법 | |
JPH11127233A (ja) | 電子電話帳 | |
KR20040061780A (ko) | 단문메시지서비스를 이용한 일정 설정 방법 | |
KR20040041862A (ko) | 우선순위에 따른 휴대폰 전화번호부 검색 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050802 |