JP2002008843A - 誘導発熱ローラ装置 - Google Patents

誘導発熱ローラ装置

Info

Publication number
JP2002008843A
JP2002008843A JP2000185686A JP2000185686A JP2002008843A JP 2002008843 A JP2002008843 A JP 2002008843A JP 2000185686 A JP2000185686 A JP 2000185686A JP 2000185686 A JP2000185686 A JP 2000185686A JP 2002008843 A JP2002008843 A JP 2002008843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
receptacle
induction coil
roller device
relay box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000185686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3578976B2 (ja
Inventor
Kozo Okamoto
幸三 岡本
Yoshihiko Yamamura
佳彦 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuden Co Ltd Kyoto
Original Assignee
Tokuden Co Ltd Kyoto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuden Co Ltd Kyoto filed Critical Tokuden Co Ltd Kyoto
Priority to JP2000185686A priority Critical patent/JP3578976B2/ja
Priority to CA002351212A priority patent/CA2351212C/en
Priority to DE60139529T priority patent/DE60139529D1/de
Priority to US09/884,104 priority patent/US6373035B1/en
Priority to EP01114975A priority patent/EP1168889B1/en
Publication of JP2002008843A publication Critical patent/JP2002008843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578976B2 publication Critical patent/JP3578976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F5/00Dryer section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F5/02Drying on cylinders
    • D21F5/022Heating the cylinders
    • D21F5/024Heating the cylinders using electrical means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/02Rolls; Their bearings
    • D21G1/0253Heating or cooling the rolls; Regulating the temperature
    • D21G1/028Heating or cooling the rolls; Regulating the temperature using electrical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/14Tools, e.g. nozzles, rollers, calenders
    • H05B6/145Heated rollers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘導コイルをその励磁電源に接続するのに必
要なリード線が、運搬その他に際して邪魔な存在になら
ないようにし、もって誘導発熱ローラ装置のハンドリン
グの簡易化を図ることを目的とする。 【解決手段】 誘導発熱機構を支持している支持ロッド
の、外部に引き出されている端部に、中継ボックスを固
定する。この中継ボックスの表面にコネクタのレセプタ
クルを設置する。このレセブタクルに誘導コイルに接続
されているリード線をそれぞれ接続する。このレセプタ
クルにピン接続されるプラグを脱着自在に設ける。励磁
電源に接続される電源線をプラグに接続しておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は誘導発熱ローラ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】誘導発熱ローラ装置において、回転する
ローラシェルの内部に、鉄心と、この鉄心の外周に巻装
される誘導コイルとからなる誘導発熱機構を配備した構
成はよく知られている。このような構成からなる従来の
誘導発熱ローラ装置を図5によって説明すると、1はロ
ーラシェル、2はその両側に一体的に取り付けられてあ
るジャーナルで、軸受3を介して機台4に回転自在に支
持され、任意の駆動源によって回転駆動される。
【0003】5は誘導発熱機構で、支持ロッド6により
ローラシェル1の内部に支持されて配置されている。支
持ロッド6はジャーナル2内に挿通され、軸受7を介し
てジャーナル2に支持されている。誘導発熱機構5は筒
状の鉄心8と、その外周に巻装されていて、互いに並設
されている複数の誘導コイル9とにより構成されてい
る。誘導コイル9はリード線10を介して外部の交流電
源に接続される。11はローラシェル1の周壁内部に設
けられたジャケット室で、ここには気液二相の熱媒体が
封入されている。
【0004】なお12は鉄心8、誘導コイル9からなる
誘導発熱機構5を冷却するために、冷却媒体が供給され
る供給管、13は鉄心8の内側に添接する冷却管で、供
給管12から冷却媒体が供給される。各冷却管13は連
結管14により順次連結されている。15は冷却管14
を流れた冷却媒体が排出される排出管である。16は冷
却された誘導発熱機構5に結露するのを防止するため
に、乾燥気体を供給する供給管である。なお17は並設
されている誘導コイル9の両側に配備されている補助誘
導コイルである。
【0005】このような構成の誘導発熱ローラ装置にお
ける誘導コイル9を、その励磁電源に接続するために、
個々の誘導コイルの両端のそれぞれにリード線10が接
続され、このリード線10はローラシェル1の内部から
外部に引きだされる。そしてローラシェル1の外部にお
いて励磁電源に接続される。この場合従来ではリード線
10を、図5に示すように支持ロッド6の端部から外部
に引き出すようにしていた。
【0006】しかしこのように各リード線10を支持ロ
ッド6の端部から外部に引き出すようにしておくと、た
とえば完成された誘導発熱ローラ装置を機台4から降ろ
し、クレーンなどによって吊り下げたとき、リード線1
0が支持ロッド6の端部から垂れ下がるようになり、そ
のため吊り下げ状態でバランスが崩れたりする。またク
レーンにより移動させるときも、垂れ下がっているリー
ド線10を、これが床上にある他の器物に当らないよう
に、引き上げたりすることが必要となる。
【0007】あるいは組み立てられた誘導発熱ローラ装
置の軸受7を交換する場合、ジャーナル2から除去した
軸受7を、リード線10から引き抜く必要がある。リー
ド線10の長さは通常5m〜7m程度であるから、この
ような長いリード線10から軸受7を引き抜くのは極め
て面倒である。いずれにしても支持ロッド6から引き出
されているリード線10の処置は容易ではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、誘導コイル
をその励磁電源に接続するのに必要なリード線が、運搬
その他に際して邪魔な存在にならないようにし、もって
誘導発熱ローラ装置のハンドリングの簡易化を図ること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、誘導発熱機構
を支持している支持ロッドの、ローラシェルから外部に
引き出されている端部に中継ボックスを固定し、この中
継ボックスの表面に、誘導コイルに接続されているリー
ド線がそれぞれ接続されるコネクタのレセプタクルを設
置し、このレセプタクルに脱着自在に接続されるプラグ
に、誘導コイル用の励磁電源に接続される電源線を接続
したことを特徴とする。
【0010】中継ボックスに設置されているレセプタク
ルには、誘導コイルからのリード線が接続されているの
で、誘導コイルに励磁電源を接続する場合には、単にコ
ネクタのレセプタクルにプラグを差し込んで接続すれば
よい。したがってコネクタからプラグを抜いた状態で
は、支持ロッドからリード線が引き出され、垂れ下がる
といった状態は起こらない。したがってリード線がなん
ら邪魔になることなく、誘導発熱ローラ装置の運搬その
他の処置、すなわちハンドリングが極めて容易となる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施態様を図1以降の各
図によって説明する。なお図5に示す符号と同じ符号を
附した部分は、同一または対応する部分を示す。図1に
おける支持ロッド6の、ローラシェル1より外部に引き
出されている端部に、中継ボックス21を固定して取り
付ける。中継ボックス21はボックス本体22と、これ
に蝶番23により開閉自在に取り付けられている蓋体2
4とから構成されている。
【0012】支持ロッド6から引き出されたリード線1
0は、中継ボックス21の内部に引き込まれている。ボ
ックス本体22の表面には、複数のコネクタ24のレセ
プタクル25が取り付けられている。そして中継ボック
ス21の内部に引き込まれた誘導コイル9のリード線1
0は、レセプタクル25に接続されている。この接続は
蓋体24を開き、ボックス本体22の内部を開放するこ
とにより行われる。
【0013】図の例では一本のリード線10につき、ひ
とつのレセプタクル25が対応して接続されている。各
レセプタクル25にはプラグ26が差し込まれることに
よって、ピン接続される。プラグ26は電源線27を介
して励磁電源に接続されている。したがってこのコネク
タ24を介して誘導コイル9は励磁電源に接続されるこ
とになる。
【0014】以上の構成において、コネクタ24のプラ
グ25を抜き取った状態にあるときは、誘導コイル9は
励磁電源との接続が断たれた状態にあり、かつリード線
10はレセプタクル25に接続されているものの、中継
ボックス21から外部にはなんらリード線、電源線は引
き出されていない状態にある。したがってローラシェル
1を含む誘導発熱ローラ装置をクレーンで吊り下げた場
合、あるいは運搬する場合、垂れ下がるリード線は何も
ないので、その作業は容易である。
【0015】また軸受3あるいは軸受7を取り外すなど
して交換する場合、中継ボックス21の外形が軸受3あ
るいは軸受7より小さい場合は、軸受3あるいは軸受7
を中継ボックス21から抜き取ることによってその取外
しが容易となる。中継ボックス21が軸受3あるいは軸
受7より大きい場合は、リード線10をレセプタクル2
5から除去し、中継ボックス21を支持ロッド6から取
り外しておけば、軸受3あるいは軸受7を簡単に抜き取
ることができる。
【0016】なお必要により図のように補助誘導コイル
17を使用する場合は、そのリード線10Aを中継ボッ
クス21に設けた別のコネクタ25Aのレセプタクル2
5Aに接続し、これに差し込まれるプラグ26Aに接続
されている電源線27Aを介して励磁電源に接続するよ
うにすればよい。
【0017】さらに必要により誘導コイル9の温度セン
サ、軸受7の温度センサ、排出管15の出口における温
度センサからの出力信号を外部に伝送する場合でも、中
継ボックス21に取り付けたコネクタのレセプタクル3
1、32、33を利用すれば、この出力信号の伝送に必
要な外部電線を、誘導発熱ローラ装置から着脱自在に接
続することができる。
【0018】またさらに必要により冷却媒体供給用の供
給管12、同排出管15、乾燥気体が供給される供給管
16のそれぞれの端部に連なる受けプラグ34、35、
36を中継ボックス21に取り付けておき、これに冷却
媒体供給源、同排路、乾燥気体供給源に連なる差し込み
プラグ37、38、39を差し込み自在としておけば、
冷却媒体供給源、同排路、乾燥気体供給源に連なる管体
を、誘導発熱ローラ装置から着脱自在に接続することが
できる。なお40はアース用のレセプタクルで、これも
中継ボックス21に取り付けられている。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、誘
導コイルに接続されるリード線を外部の励磁電源に接続
する構成として、支持ロッドの端部に取り付けた中継ボ
ックスにコネクタを取付けておき、これにリード線を接
続するとともに、電源線が接続されているプラグを着脱
自在としたので、このプラグを抜き取った状態では、リ
ード線はローラシェルを含む誘導発熱ローラ装置から外
部に出ることはなく、したがって誘導発熱ローラ装置の
ハンドリングが極めて簡単となる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様を示す断面図である。
【図2】図1の部分拡大断面図である。
【図3】図2の底面図である。
【図4】図1側面図である。
【図5】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 ローラシェル 5 誘導発熱機構 6 支持ロッド 8 鉄心 9 誘導コイル 10 リード線 21 中継ボックス 24 コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H033 AA31 BA25 BE06 3K059 AA08 AB00 AB19 AB20 AC33 AC62 AC73 AD40 CD48 CD52 CD73 CD77

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転するローラシェルと、前記ローラシ
    ェルの内部に配置されてあって、鉄心とその外周に巻装
    された誘導コイルからなる誘導発熱機構とを備えた誘導
    発熱ローラ装置において、前記誘導発熱機構を支持して
    いる支持ロッドの、前記ローラシェルより外部に引き出
    されている端部に、中継ボックスを固定し、前記中継ボ
    ックスの表面に、前記誘導コイルに接続されているリー
    ド線がそれぞれ接続されるコネクタのレセプタクルを設
    け、前記レセプタクルに脱着自在に接続されるプラグ
    に、前記誘導コイルの励磁電源に接続される電源線を接
    続してなる誘導発熱ローラ装置。
JP2000185686A 2000-06-21 2000-06-21 誘導発熱ローラ装置 Expired - Lifetime JP3578976B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185686A JP3578976B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 誘導発熱ローラ装置
CA002351212A CA2351212C (en) 2000-06-21 2001-06-19 Induction-heating roller device
DE60139529T DE60139529D1 (de) 2000-06-21 2001-06-20 Induktionsheizung für Rollenvorrichtung
US09/884,104 US6373035B1 (en) 2000-06-21 2001-06-20 Induction-heating roller device
EP01114975A EP1168889B1 (en) 2000-06-21 2001-06-20 Induction-heating roller device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185686A JP3578976B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 誘導発熱ローラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002008843A true JP2002008843A (ja) 2002-01-11
JP3578976B2 JP3578976B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=18685967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185686A Expired - Lifetime JP3578976B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 誘導発熱ローラ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6373035B1 (ja)
EP (1) EP1168889B1 (ja)
JP (1) JP3578976B2 (ja)
CA (1) CA2351212C (ja)
DE (1) DE60139529D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105695893A (zh) * 2016-02-25 2016-06-22 四川六合锻造股份有限公司 一种用于燃机轮盘的高性能耐热钢材料及其制备方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3635062B2 (ja) * 1999-12-28 2005-03-30 東芝テック株式会社 電子写真定着装置
DE20217966U1 (de) * 2002-11-20 2004-04-01 Eduard Küsters, Maschinenfabrik, GmbH & Co. KG Induktionsbeheizte Kalanderwalze
US20050060420A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Kovacevic Branko D. System for decoding multimedia data and method thereof
US7323666B2 (en) * 2003-12-08 2008-01-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Inductively heatable components
DE102007054147A1 (de) * 2007-11-12 2009-05-20 Khs Ag Leimwalze sowie Etikettieraggregat mit einer solchen Leimwalze
CN102037794B (zh) * 2008-05-20 2013-02-13 3M创新有限公司 在不定长幅材上连续烧结的方法
WO2010032421A1 (ja) * 2008-09-17 2010-03-25 ダイキン工業株式会社 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
DE102011088230A1 (de) 2011-12-12 2013-06-13 Homag Holzbearbeitungssysteme Gmbh Beschichtungsverfahren und Beschichtungsvorrichtung
EP2664428B1 (de) * 2012-05-16 2016-03-23 UHLMANN PAC-SYSTEME GmbH & Co. KG Siegelwalze

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241688A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Yuri Roll Kk 誘導加熱ロール装置
JPH0439380A (ja) * 1990-06-04 1992-02-10 Chiyoda Corp 蓄放熱方法
JPH0418998U (ja) * 1990-06-07 1992-02-18

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1816935A1 (de) * 1968-12-24 1970-07-16 Barmag Barmer Maschf Anordnung zum Regeln der Oberflaechentemperatur von mehreren gleichartigen beheizten Vorrichtungen
JPS5519727A (en) * 1978-07-27 1980-02-12 Canon Kk High voltage power supply device
JP2544237B2 (ja) * 1990-07-09 1996-10-16 三田工業株式会社 画像生成機における回転ドラム構造
JP2751133B2 (ja) * 1993-02-26 1998-05-18 富士通株式会社 電子写真式画像形成装置
US5393959A (en) * 1994-01-06 1995-02-28 Tokuden Co., Ltd. Induction heating roller apparatus
JP3556287B2 (ja) * 1994-08-30 2004-08-18 トクデン株式会社 誘導発熱ローラ装置
US5832354A (en) * 1995-12-05 1998-11-03 Ricoh Company, Ltd. Image fixing device, image forming apparatus providing the image fixing device and rotor used in the image fixing device and having induction coil inside

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241688A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Yuri Roll Kk 誘導加熱ロール装置
JPH0439380A (ja) * 1990-06-04 1992-02-10 Chiyoda Corp 蓄放熱方法
JPH0418998U (ja) * 1990-06-07 1992-02-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105695893A (zh) * 2016-02-25 2016-06-22 四川六合锻造股份有限公司 一种用于燃机轮盘的高性能耐热钢材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3578976B2 (ja) 2004-10-20
CA2351212A1 (en) 2001-12-21
US6373035B1 (en) 2002-04-16
DE60139529D1 (de) 2009-09-24
CA2351212C (en) 2006-08-22
EP1168889A3 (en) 2006-11-02
EP1168889B1 (en) 2009-08-12
EP1168889A2 (en) 2002-01-02
US20020020698A1 (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002008843A (ja) 誘導発熱ローラ装置
CN216049115U (zh) 一种带有旋风式吸尘罩的中频感应炉
CN213179084U (zh) 一种用于变压器加工的烘干装置
CN207401754U (zh) 一种具有烘干功能的茶叶风选装置
CN215377198U (zh) 一种树脂绝缘干式变压器用浇注装置
CN209710353U (zh) 一种防爆电磁加热器
CN107941021A (zh) 一种具有快速冷却功能的节能型高温硅钼棒熔炉
CN108922733A (zh) 一种节能环保变压器
CN208589331U (zh) 一种改进的干式变电器
CN206847248U (zh) 一种多功能烘箱
CN213183929U (zh) 便于维护的干式变压器
CN216336768U (zh) 结构紧凑型除垢器
CN211695371U (zh) 一种带有安全装置的磁能热水器
CN218210494U (zh) 一种均匀烘干的茶叶烘干机
CN207006158U (zh) 蓄热式燃烧器
CN218821398U (zh) 一种茶叶烘干机
CN216565881U (zh) 一种具有防水功能的建筑工程专业电力架设用控制箱
CN218269872U (zh) 一种渔网制作用烘干装置
CN208419707U (zh) 一种pet机器降温设备
CN219124599U (zh) 一种高稳定性的机柜
CN218034313U (zh) 高散热印染机烘筒
CN208570274U (zh) 一种艾奇逊炉的专用变压器
JP4252181B2 (ja) 誘導発熱ローラ装置
CN219218481U (zh) 衣物护理机
CN214428923U (zh) 一种绞线盘配电箱

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3578976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term