JP2002002641A - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JP2002002641A
JP2002002641A JP2000187674A JP2000187674A JP2002002641A JP 2002002641 A JP2002002641 A JP 2002002641A JP 2000187674 A JP2000187674 A JP 2000187674A JP 2000187674 A JP2000187674 A JP 2000187674A JP 2002002641 A JP2002002641 A JP 2002002641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
paper
image
transfer
aligned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000187674A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kaburagi
光男 冠城
Masakazu Matsunaga
雅一 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000187674A priority Critical patent/JP2002002641A/ja
Publication of JP2002002641A publication Critical patent/JP2002002641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】フィルムと紙の挿入時の相対位置規制と案内を
行ない、また進入状況を目視確認し、挿入性を向上及び
ハンドリングを向上させる。 【解決手段】画像面上に転写可能に画像を形成されたフ
ィルムFの画像面の上に、紙Pの被転写面を合わせた状
態で挿入されたフィルムF及び紙Pを加圧及び加熱する
ことにより、フィルムFの画像面上の画像を紙Pの被転
写面上に転写する転写装置1であって、フィルムFの画
像面の上に、紙Pの被転写面を合わせた状態で挿入する
ための挿入台2と、挿入台2の一端側に設けられ、フィ
ルムFと紙Pを合わせて挿入するための挿入口が設けら
れた外枠3と、挿入されたフィルムF及び紙Pを搬送す
る搬送手段4と、フィルムF及び紙Pを加熱及び加圧す
る加熱加圧手段5と、フィルムF及び紙Pを搬送する湾
曲搬送手段6と、挿入台2の載置面上に、操作者が手を
離す位置を示すリリース表示部が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フィルムの画像
面上の画像を紙の被転写面上に転写する転写装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】転写装置として、画像面上に転写可能に
画像を形成されたフィルムの画像面の上に、紙の被転写
面を合わせた状態で挿入台から挿入され、フィルム及び
紙を加圧及び加熱することにより、フィルムの画像面上
の画像を紙の被転写面上に転写するものがある。
【0003】このフィルム及び紙には、サイズの異なる
ものがあり、挿入台上には使用サイズの目安ラインが設
けられ、異なるサイズのフィルム及び紙でも所定の加圧
及び加熱位置に挿入されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように挿入台上に
は、使用サイズの目安ラインが設けられているだけであ
り、挿入台上で、例えばフィルムを下にして紙を上にセ
ットし、同時に手で挿入するが、紙のサイズがフィルム
のサイズより大きく挿入しづらかった。
【0005】この発明は、かかる点に鑑みてなされたも
ので、フィルムと紙の挿入時の相対位置規制と案内を行
ない、また進入状況を目視確認し、挿入性を向上及びハ
ンドリングを向上させた転写装置を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、この発明は、以下のように構成
した。
【0007】請求項1に記載の発明は、『画像面上に転
写可能に画像を形成されたフィルムの当該画像面の上
に、紙の被転写面を合わせた状態で挿入された当該フィ
ルム及び当該紙を加圧及び加熱することにより、当該フ
ィルムの画像面上の画像を当該紙の被転写面上に転写す
る転写装置であって、 a.載置面を有し、当該載置面上に前記フィルムを乗
せ、当該フィルムの画像面の上に、紙の被転写面を合わ
せた状態で挿入するための挿入台と、 b.前記挿入台の一端側に設けられ、前記フィルムの画
像面の上に前記紙の被転写面を合わせた状態で挿入する
ための挿入口が設けられた外枠と、 c.当該フィルムの当該画像面と当該紙の被転写面とを
合わせられた状態で、前記挿入口から挿入された当該フ
ィルム及び当該紙を搬送する搬送手段と、 d.前記搬送手段により搬送されている当該フィルム及
び当該紙を加熱及び加圧する加熱加圧手段と、 e.前記加熱及び加圧された前記フィルム及び前記紙を
搬送方向を上向きにして湾曲面に沿って搬送する湾曲搬
送手段と、を具備し、前記挿入台の載置面上に、操作者
が手を離す位置を示すリリース表示部が設けられている
ことを特徴とする転写装置。』である。
【0008】この請求項1に記載の発明によれば、挿入
台の載置面上に、操作者が手を離す位置を示すリリース
表示部が設けられており、操作者が画像面上に転写可能
に画像を形成されたフィルムの画像面の上に、紙の被転
写面を合わせた状態で挿入するときに、リリース表示部
の位置で手を離すことで位置ずれなく、挿入性を向上さ
せ、ハンドリングを向上させることができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、『前記外枠の前
記挿入口の上部が透明であることを特徴とする請求項1
に記載の転写装置。』である。
【0010】この請求項2に記載の発明によれば、請求
項1に加え、外枠の挿入口の上部が透明であり、フィル
ムの画像面の上に、紙の被転写面を合わせた状態での進
入状況を目視で確認することができる。
【0011】請求項3に記載の発明は、『画像面上に転
写可能に画像を形成されたフィルムの当該画像面の上
に、紙の被転写面を合わせた状態で挿入された当該フィ
ルム及び当該紙を加圧及び加熱することにより、当該フ
ィルムの画像面上の画像を当該紙の被転写面上に転写す
る転写装置であって、 a.載置面を有し、当該載置面上に前記フィルムを乗
せ、当該フィルムの画像面の上に、紙の被転写面を合わ
せた状態で挿入するための挿入台と、 b.前記挿入台の一端側に設けられ、前記フィルムの画
像面の上に前記紙の被転写面を合わせた状態で挿入する
ための挿入口が設けられた外枠と、 c.当該フィルムの当該画像面と当該紙の被転写面とを
合わせられた状態で、前記挿入口から挿入された当該フ
ィルム及び当該紙を搬送する搬送手段と、 d.前記搬送手段により搬送されている当該フィルム及
び当該紙を加熱及び加圧する加熱加圧手段と、 e.前記加熱及び加圧された前記フィルム及び前記紙を
搬送方向を上向きにして湾曲面に沿って搬送する湾曲搬
送手段と、を具備し、前記外枠の前記挿入口の上部が透
明であることを特徴とする転写装置。』である。
【0012】この請求項3に記載の発明によれば、外枠
の挿入口の上部が透明であり、フィルムの画像面の上
に、紙の被転写面を合わせた状態での進入状況を目視で
確認することができる。
【0013】請求項4に記載の発明は、『前記挿入台に
着脱自在に設けられ、各々、前記フィルムの両端の一方
を案内する2つのガイド部材を具備することを特徴とす
る請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の転写装
置。』である。
【0014】この請求項4に記載の発明によれば、請求
項1乃至請求項3に加え、フィルムの両端の一方を案内
する2つのガイド部材により位置規制され、さらに案内
され、フィルムを位置ずれなく挿入することができる。
【0015】請求項5に記載の発明は、『画像面上に転
写可能に画像を形成されたフィルムの当該画像面の上
に、紙の被転写面を合わせた状態で挿入された当該フィ
ルム及び当該紙を加圧及び加熱することにより、当該フ
ィルムの画像面上の画像を当該紙の被転写面上に転写す
る転写装置であって、 a.載置面を有し、当該載置面上に前記フィルムを乗
せ、当該フィルムの画像面の上に、紙の被転写面を合わ
せた状態で挿入するための挿入台と、 b.前記挿入台の一端側に設けられ、前記フィルムの画
像面の上に前記紙の被転写面を合わせた状態で挿入する
ための挿入口が設けられた外枠と、 c.当該フィルムの当該画像面と当該紙の被転写面とを
合わせられた状態で、前記挿入口から挿入された当該フ
ィルム及び当該紙を搬送する搬送手段と、 d.前記搬送手段により搬送されている当該フィルム及
び当該紙を加熱及び加圧する加熱加圧手段と、 e.前記加熱及び加圧された前記フィルム及び前記紙を
搬送方向を上向きにして湾曲面に沿って搬送する湾曲搬
送手段と、 f.前記挿入台の載置面上の位置が変更可能に設けら
れ、各々、前記フィルムの両端の一方を案内する2つの
ガイド部材と、を具備することを特徴とする転写装
置。』である。
【0016】この請求項5に記載の発明によれば、フィ
ルムの両端の一端を案内する2つのガイド部材により位
置規制され、さらに案内され、フィルムを位置ずれなく
挿入することができる。
【0017】請求項6に記載の発明は、『前記2つのガ
イド部材は、各々、前記紙の両端の一方を案内するもの
であることを特徴とする請求項5に記載の転写装置。』
である。
【0018】この請求項6に記載の発明によれば、紙の
両端の一方を2つのガイド部材により位置規制され、さ
らに案内され、紙を位置ずれなく挿入することができ
る。
【0019】請求項7に記載の発明は、『前記2つのガ
イド部材は、挿入方向から見た形状が、階段状であるこ
とを特徴とする請求項6に記載の転写装置。』である。
【0020】この請求項7に記載の発明によれば、フィ
ルムの画像面の上に、紙の被転写面を合わせた状態で、
フィルムの両端の一方と紙の両端の一方が2つのガイド
部材により位置規制され、さらに案内され、フィルム及
び紙を位置ずれなく挿入することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の転写装置の実施
の形態を図面に基づいて説明する。なお、この発明は、
実施の形態に限定されるものではない。図1は転写装置
の斜視図、図2は転写装置の断面図、図3はフィルム及
び紙の挿入台にセットした状態を示す平面図、図4は図
3のIV-IV線に沿う断面図である。
【0022】この転写装置1は、画像面上に転写可能に
画像を形成されたフィルムFの画像面の上に、紙Pの被
転写面を合わせた状態で挿入されたフィルムF及び紙P
を加圧及び加熱することにより、フィルムFの画像面上
の画像を紙Pの被転写面上に転写するものである。
【0023】この転写装置1は、フィルムFの画像面の
上に、紙Pの被転写面を合わせた状態で挿入するための
挿入台2と、フィルムFの画像面の上に紙Pの被転写面
を合わせた状態で挿入するための挿入口30が設けられ
た外枠3と、フィルムFの画像面と紙Pの被転写面とを
合わせられた状態で、挿入口30から挿入されたフィル
ムF及び紙Pを搬送する搬送手段4と、この搬送手段4
により搬送されているフィルムF及び紙Pを加熱及び加
圧する加熱加圧手段5と、この加熱加圧手段5による加
熱及び加圧されたフィルムF及び紙Pを搬送方向を上向
きにして湾曲面に沿って搬送する湾曲搬送手段6とを具
備している。
【0024】挿入台2は、載置面2aを有し、載置面2
a上にフィルムFを乗せ、このフィルムFの画像面の上
に紙Pの被転写面を合わせた状態で、操作者がフィルム
Fと紙Pを持って押して挿入することができる。
【0025】また、載置面2a上には、挿入方向前側に
フィルムF及び紙Pのサイズに応じて載置位置を示す印
100a、101aが設けられ、挿入方向後側にもフィ
ルムF及び紙Pのサイズに応じて載置位置を示す印10
0b、101bが設けられ、さらに両側にはフィルムF
のサイズに応じて載置位置を示す印100cが設けられ
ている。この印100a,100b,100cと101
a,101bは、例えば異なる色のラインで構成するこ
とで、フィルムF及び紙Pのサイズに応じて容易に載置
することができる。
【0026】挿入台2の載置面2aは金属部材で形成さ
れ、左右両端部にガイド部材110、111が永久磁石
150,151により着脱自在であり、また手前側端部
には規制部材112が永久磁石152により着脱自在で
あり、ガイド部材110、111及び規制部材112は
フィルムFのサイズに応じて所定位置に取り付けられ
る。ガイド部材110、111及び規制部材112の内
側面110a、111a、112aにフィルムFの端部
が当接してセットされ、フィルムFの位置規制が行なわ
れる。
【0027】ガイド部材110には、図1及び図4に示
すように、一部に凸部110bが一体に形成され、挿入
方向から見た形状が、階段状である。フィルムFの画像
面の上に、紙Pの被転写面を合わせた状態で、紙Pの一
方の端がガイド部材110の凸部110bの内側面11
0cに当接して位置規制され、紙PはフィルムFよりサ
イズが大きいことから、図3及び図4に示すように、ガ
イド部材110及び規制部材112上にセットされる。
【0028】このようにフィルムFの画像面の上に、紙
Pの被転写面を合わせた状態で、フィルムFの両端が2
つのガイド部材110、111の内側面110a、11
1aにより位置規制され、さらに案内され、紙Pの一方
の端は、ガイド部材110の凸部110bの内側面11
0cにより位置規制され、さらに案内されて位置ずれな
く挿入することができる。
【0029】また、挿入台2の載置面2a上には、操作
者が手を離す位置を示すリリース表示部102が設けら
れている。このリリース表示部102は、挿入台2の左
右の両側端部にラインの印102aで構成され、さらに
ラインの印102aの手前に手形のマーク102bが設
けられ、ラインの印102aが操作者が手を離す位置で
あることが容易に分かるようにしている。
【0030】このように挿入台2の載置面2a上に、操
作者が手を離す位置を示すリリース表示部102が設け
られており、操作者が画像面上に転写可能に画像を形成
されたフィルムFの画像面の上に、紙Pの被転写面を合
わせた状態で挿入するときに、リリース表示部102の
位置で手を離すことで位置ずれなく、挿入性を向上さ
せ、ハンドリングを向上させることができる。
【0031】挿入台2の一端側には外枠3が設けられ、
この外枠3にはフィルムFの画像面の上に紙Pの被転写
面を合わせた状態で挿入するための挿入口30が設けら
れている。挿入口30の上部には、透明樹脂や透明ガラ
スにより透明窓103が設けられ、挿入口30の上部が
透明になっている。このように外枠3の挿入口30の上
部が透明であり、フィルムFの画像面の上に、紙Pの被
転写面を合わせた状態での進入状況を目視で確認するこ
とができる。
【0032】フィルムF及び紙Pを搬送する搬送手段4
は、上下対の搬入ローラ40を有し、搬入ローラ40の
駆動で加熱加圧手段5に送り、この加熱加圧手段5によ
りフィルムF及び紙Pが加熱及び加圧される。
【0033】加熱手段5は、上下対のヒートシリコーン
ローラ50,51で構成され、フィルムF及び紙Pをヒ
ートシリコーンローラ50,51の間を通すことで加熱
及び加圧される。
【0034】加熱及び加圧されたフィルムF及び紙P
は、湾曲搬送手段6により搬送方向を上向きにしてヒー
トシリコーンローラ5の湾曲面に沿って搬送される。湾
曲搬送手段6は、ガイド41、ガイドローラ42及び排
出ローラ43により構成される。
【0035】
【発明の効果】前記したように、請求項1乃至請求項7
に記載の発明では、フィルムと紙の挿入時の相対位置規
制と案内を行ない、また進入状況を目視確認し、挿入性
を向上及びハンドリングを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】転写装置の斜視図である。
【図2】転写装置の断面図である。
【図3】フィルム及び紙の挿入台にセットした状態を示
す平面図である。
【図4】図3のIV-IV線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 転写装置 2 挿入台 2a 載置面 4 搬送手段 5 加熱加圧手段 6 湾曲搬送手段 30 挿入口 110,111 ガイド部材 F フィルム P 紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松永 雅一 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4丁 目天神北町1番地の1 大日本スクリーン 製造株式会社内 Fターム(参考) 3E095 AA01 BA10 CA10 DA42 DA59 DA85 DA90 FA06 FA13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像面上に転写可能に画像を形成されたフ
    ィルムの当該画像面の上に、紙の被転写面を合わせた状
    態で挿入された当該フィルム及び当該紙を加圧及び加熱
    することにより、当該フィルムの画像面上の画像を当該
    紙の被転写面上に転写する転写装置であって、a.載置
    面を有し、当該載置面上に前記フィルムを乗せ、当該フ
    ィルムの画像 面の上に、紙の被転写面を合わせた状態で挿入するため
    の挿入台と、 b.前記挿入台の一端側に設けられ、前記フィルムの画
    像面の上に前記紙の被転写面を合わせた状態で挿入する
    ための挿入口が設けられた外枠と、 c.当該フィルムの当該画像面と当該紙の被転写面とを
    合わせられた状態で、前記挿入口から挿入された当該フ
    ィルム及び当該紙を搬送する搬送手段と、 d.前記搬送手段により搬送されている当該フィルム及
    び当該紙を加熱及び加圧する加熱加圧手段と、 e.前記加熱及び加圧された前記フィルム及び前記紙を
    搬送方向を上向きにして湾曲面に沿って搬送する湾曲搬
    送手段と、を具備し、 前記挿入台の載置面上に、操作者が手を離す位置を示す
    リリース表示部が設けられていることを特徴とする転写
    装置。
  2. 【請求項2】前記外枠の前記挿入口の上部が透明である
    ことを特徴とする請求項1に記載の転写装置。
  3. 【請求項3】画像面上に転写可能に画像を形成されたフ
    ィルムの当該画像面の上に、紙の被転写面を合わせた状
    態で挿入された当該フィルム及び当該紙を加圧及び加熱
    することにより、当該フィルムの画像面上の画像を当該
    紙の被転写面上に転写する転写装置であって、 a.載置面を有し、当該載置面上に前記フィルムを乗
    せ、当該フィルムの画像面の上に、紙の被転写面を合わ
    せた状態で挿入するための挿入台と、 b.前記挿入台の一端側に設けられ、前記フィルムの画
    像面の上に前記紙の被転写面を合わせた状態で挿入する
    ための挿入口が設けられた外枠と、 c.当該フィルムの当該画像面と当該紙の被転写面とを
    合わせられた状態で、前記挿入口から挿入された当該フ
    ィルム及び当該紙を搬送する搬送手段と、 d.前記搬送手段により搬送されている当該フィルム及
    び当該紙を加熱及び加圧する加熱加圧手段と、 e.前記加熱及び加圧された前記フィルム及び前記紙を
    搬送方向を上向きにして湾曲面に沿って搬送する湾曲搬
    送手段と、を具備し、 前記外枠の前記挿入口の上部が透明であることを特徴と
    する転写装置。
  4. 【請求項4】前記挿入台に着脱自在に設けられ、各々、
    前記フィルムの両端の一方を案内する2つのガイド部材
    を具備することを特徴とする請求項1乃至請求項3のい
    ずれか1項に記載の転写装置。
  5. 【請求項5】画像面上に転写可能に画像を形成されたフ
    ィルムの当該画像面の上に、紙の被転写面を合わせた状
    態で挿入された当該フィルム及び当該紙を加圧及び加熱
    することにより、当該フィルムの画像面上の画像を当該
    紙の被転写面上に転写する転写装置であって、 a.載置面を有し、当該載置面上に前記フィルムを乗
    せ、当該フィルムの画像面の上に、紙の被転写面を合わ
    せた状態で挿入するための挿入台と、 b.前記挿入台の一端側に設けられ、前記フィルムの画
    像面の上に前記紙の被転写面を合わせた状態で挿入する
    ための挿入口が設けられた外枠と、 c.当該フィルムの当該画像面と当該紙の被転写面とを
    合わせられた状態で、前記挿入口から挿入された当該フ
    ィルム及び当該紙を搬送する搬送手段と、 d.前記搬送手段により搬送されている当該フィルム及
    び当該紙を加熱及び加圧する加熱加圧手段と、 e.前記加熱及び加圧された前記フィルム及び前記紙を
    搬送方向を上向きにして湾曲面に沿って搬送する湾曲搬
    送手段と、 f.前記挿入台の載置面上の位置が変更可能に設けら
    れ、各々、前記フィルムの両端の一方を案内する2つの
    ガイド部材と、を具備することを特徴とする転写装置。
  6. 【請求項6】前記2つのガイド部材は、各々、前記紙の
    両端の一方を案内するものであることを特徴とする請求
    項5に記載の転写装置。
  7. 【請求項7】前記2つのガイド部材は、挿入方向から見
    た形状が、階段状であることを特徴とする請求項6に記
    載の転写装置。
JP2000187674A 2000-06-22 2000-06-22 転写装置 Pending JP2002002641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187674A JP2002002641A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187674A JP2002002641A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002002641A true JP2002002641A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18687613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187674A Pending JP2002002641A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002002641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI703073B (zh) * 2018-06-08 2020-09-01 孫建傑 管材表面標示圖樣設置方法、管材成品及其標示裝置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI703073B (zh) * 2018-06-08 2020-09-01 孫建傑 管材表面標示圖樣設置方法、管材成品及其標示裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1167030A3 (en) Printing device and printing method
EP1275606A3 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus equipped with the sheet conveying device
EP1318093A3 (en) Roll paper curl correction device and record apparatus with the roll paper curl correction device
US20100189465A1 (en) Transfer belt unit and method for holding the same
JP2002002641A (ja) 転写装置
EP1296196A3 (en) Image forming apparatus for outputting copy sheets above an original reading part
PT1263598E (pt) Procedimento de fabrico de imagens na parte frontal de um volume de folhas de papel
US5057347A (en) Apparatus and tape for splicing data processing webs and mounting material thereon
JP2002274701A (ja) 画像形成装置
EP0627653A1 (en) Paper mask device
JPH03152046A (ja) 位置決め装置
JP3776219B2 (ja) 用紙のナイフ折り装置
US5989792A (en) Photographic film
JP3853486B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3561110B2 (ja) フィルム張付装置
JPH075049Y2 (ja) 搬送装置
US20160048100A1 (en) Device to insert web-shaped recording media into the transport path of printers
KR100340006B1 (ko) 인쇄 수지판 셋팅장치
JP2009141822A5 (ja)
EP1237045A3 (en) Lithographic mask handling
JP3597451B2 (ja) マーキングシート用積層シート
US6799915B2 (en) Image transfer apparatus and insertion platform used therefor
JPH0653153U (ja) 紙ガイド
JPH0416448A (ja) プリンタ装置
JP2023006405A (ja) 治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071025