JP2002001387A - 水浄化装置 - Google Patents

水浄化装置

Info

Publication number
JP2002001387A
JP2002001387A JP2000182576A JP2000182576A JP2002001387A JP 2002001387 A JP2002001387 A JP 2002001387A JP 2000182576 A JP2000182576 A JP 2000182576A JP 2000182576 A JP2000182576 A JP 2000182576A JP 2002001387 A JP2002001387 A JP 2002001387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pond
phosphorus
circulation device
water purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000182576A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kuroba
徹 黒羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKYO SOKUTEI SERVICE KK
Original Assignee
KANKYO SOKUTEI SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKYO SOKUTEI SERVICE KK filed Critical KANKYO SOKUTEI SERVICE KK
Priority to JP2000182576A priority Critical patent/JP2002001387A/ja
Publication of JP2002001387A publication Critical patent/JP2002001387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Abstract

(57)【要約】 【課題】池等の底部水を汲み上げ拡散することはもとよ
り、池等の窒素やリン等の濃度を低下させ浄化作用を向
上させることができる水浄化装置を提供することにあ
る。 【解決手段】池、沼、湖等に水循環装置2を浮かべ、水
循環装置2で池等の底部水を循環させて池等の水を浄化
する水浄化装置1において、水循環装置2の周囲に、窒
素、リン等の富栄養化物を吸収する植物32を植え込ん
だ浮き体3を配置した構造となっている。これにより、
水循環装置2で池等の底部水(富栄養化水)を汲み上
げ、この汲み上げられた富栄養化水が水循環装置2の周
囲から再度池等の底に向かって下降する。この富栄養化
水が下降する際、水循環装置2の周囲に配置された浮き
体3の植物32が、富栄養化水から栄養分(窒素やリン
等)を吸収するため、窒素及びリン濃度が低くなり、池
等の水が浄化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は池や湖などで停滞し
がちな底部水を汲み上げ、これを循環させて池等を浄化
する水浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、池や湖ではその周囲からの流水
或いは雨水などにより、その表層部分の水は常に入れ替
わっており、さほど汚染されているものではないが、底
部水は停滞状態となっているため、酸素が欠乏し富栄養
化(窒素、リン高濃度化)された水が嫌気性菌により腐
食汚染され、これにより、アオコ等の発生の大きな原因
となっている。
【0003】そこで、このような問題点を解決するた
め、池等の多数箇所に水循環装置、例えば水中ポンプを
設置し、底部水を汲み上げて循環する方法が一般に採用
されている。
【0004】しかしながら、この水中ポンプでは底部水
を汲み上げる機能しか持っていないため、この汲み上げ
らた底部水はこの水中ポンプの周囲近傍で再度池の底に
向かって循環し、狭い範囲での水循環となっている。従
って、直径30m〜50mの池を浄化するためには、モ
ータ出力3kwのものを少なくとも4基に設置する必要
があり、設置コストはもとよりランニングコストの点で
も割高なものとなっていた。
【0005】このような問題点に着目し、出願人は特開
平10−156382号公報に記載された水浄化装置を
提案している。
【0006】この水浄化装置は、その水循環装置とし
て、池等の底部水を汲み上げる第1回転羽根と、汲み上
げられた水を周方向に押し出す第2回転羽根とを備えた
構造となっており、これにより、池等の底部水を広範囲
に亘って循環させ、池全体を効率よく浄化できるように
なった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、後者の水
浄化装置によれば、池の底部水を池全体に撹拌して富栄
養化物を拡散するので、嫌気性菌による腐食汚染を防止
することができる。
【0008】しかしながら、後者の水浄化装置を使用し
た場合においても、池全体の窒素濃度やリン濃度自体が
低下するものではないので、池全体の富栄養化を防止す
ることができない。
【0009】本発明の目的は前記従来の課題に鑑み、池
等の底部水を汲み上げ拡散することはもとより、池等の
窒素やリン等の濃度を低下させ浄化作用を向上させるこ
とができる水浄化装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するため、請求項1の発明は、池、沼、湖等に水循環装
置を浮かべ、水循環装置で池等の底部水を循環させて池
等の水を浄化する水浄化装置において、水循環装置の周
囲に、窒素、リン等の富栄養化物を吸収する植物を植え
込んだ浮き体を配置した構造となっている。
【0011】請求項1の発明によれば、水循環装置で池
等の底部水(富栄養化水)を汲み上げる。この汲み上げ
られた富栄養化水は水循環装置の周囲から再度池等の底
に向かって下降する。この富栄養化水が下降する際、水
循環装置の周囲に配置された浮き体の植物が、富栄養化
水から栄養分(窒素やリン等)を吸収するため、窒素及
びリン濃度が低くなり、池等の水が浄化される。
【0012】請求項2の発明は、請求項1に係る水浄化
装置において、浮き体はその植物が植え込まれた部分を
透水性部材で形成している。これにより、植物への水供
給が効率よく行われ、当該植物が窒素やリン等を十分に
吸収することができる。
【0013】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の水浄化装置において、水循環装置は、水に浮上するフ
ロートと、フロートの下方に上下に配置され回転駆動す
る第1回転羽根及び第2回転羽根とを有し、下位の第1
回転羽根は回転により水を汲み上げるよう斜め方向に延
在した傾斜羽根を有し、上位の第2回転羽根は第1回転
羽根で汲み上げられた水を回転により周方向に押し出す
よう略垂直方向に延びる垂直羽根を有する構造となって
いる。
【0014】請求項3の発明によれば、池等の汲み上げ
られた底部水が周方向に向かって流れるため、底部水が
水循環装置から浮き体に向かって確実に流れ、浮き体に
植え込まれた植物が窒素やリン等を十分に吸収すること
ができる。
【0015】なお、請求項4の発明の如く、植物として
窒素吸収速度又はリン吸収速度が高い植物を選択するこ
とが効果的であることは言うまでもない。
【0016】
【発明の実施の形態】図1乃至図6は本発明に係る水浄
化装置の一実施形態を示すもので、図1は水浄化装置の
全体斜視図、図2は水循環装置の斜視図、図3は第1回
転羽根及び第2回転羽根を示す平面図、図4は第1回転
羽根及び第2回転羽根の配置状態を示す側面図、図5は
浮き体の断面図、図6は池の水循環を示す説明図であ
る。
【0017】まず、水浄化装置1の全体構造を図1を参
照して説明する。この水浄化装置1は、池、沼、湖等、
即ち水が停滞しがちな場所に配置されるもので、例え
ば、ゴルフ場のウォータハザード(池)等は適所といえ
る。また、水浄化装置1は池の水を循環させる水循環装
置2と、水循環装置2の周囲を囲むように配置された浮
き体3とから構成されている。水循環装置2の上面は樹
脂製のカバー体4で覆われており、カバー体4の外観形
状はその設置箇所の環境になじむ、例えばゴルフ場の池
に設置する場合等は、外観岩形状となっている。
【0018】水循環装置2の構造を図2乃至図4の(a)
(b)を参照して説明する。この水循環装置2は前記従来
技術の欄で説明した、特開平10−156382号公報
に記載されたものを採用している。この水循環装置2
は、図2に示すように、円盤状のフロート21を有す
る。このフロート21は直径1mで厚さ10cm程度の
ものを使用している。また、その浮力を付与するため、
発泡スチロールで形成するとともに、この発泡スチロー
ルの保持及び強化のため、発泡スチロールの上面にFR
P板を接着している。これにより、搭載重量として10
0kg程度のものをこのフロート21により支えること
ができる。また、このフロート21の上面には後述する
第1回転羽根23及び第2回転羽根24の回転駆動源で
あるモータ22を設置している。
【0019】このように構成されたフロート21の下方
には、通常の水中ポンプに比べ圧倒的に大きな第1回転
羽根23及び第2回転羽根24を上下に配置している。
この下位の第1回転羽根23は、環状の案内筒23a
と、この案内筒23aの内側に等角度間隔で配置された
4枚の羽根板23bとにより構成され、この各羽根板2
3bをモータ22の回転軸22aに溶着し、モータ22
の駆動により、第1回転羽根23が回転するようになっ
ている。また、この各羽根板23bは図4の(a)に示す
ように45度の角度で回転軸22aに溶着され傾斜羽根
となっており、第1回転羽根23が回転するとき、図6
の1点鎖線矢印に示すように、池Aの底部水が水面側に
向かって汲み上げられるようになっている。
【0020】一方、上位の第2回転羽根24は等角度間
隔で配置された4枚の羽根板24aで構成され、この各
羽根板24aをモータ22の回転軸22aに溶着してお
り、モータ22の駆動により回転するようになってい
る。また、この各羽根板24aは図4の(b)に示すよう
に90度(回転軸22aに平行)の角度で回転軸22a
に溶着された垂直羽根となっており、これにより、第2
回転羽根24が回転するとき、図6の2点鎖線矢印に示
すように、第1回転羽根23で汲み上げられた水が水循
環装置2の周囲に向かって押し出されるようになってい
る。
【0021】浮き体3の構造を図1及び図5を参照して
説明する。浮き体3は図1に示すように、水循環装置2
の周囲に配置されるもので、平面台形状のプレートで形
成した浮上板31を例えば8個連結して、水循環装置2
の周囲に全体として略平面8角形状に組み付けられてい
る。また、各浮上板31は図5に示すように、その周側
壁31aは発泡密度の高い発泡ポリエチレンで形成し、
浮上板体31の強度を保持している。
【0022】一方、この周側壁31aの内側には植物、
例えば花卉32が定植される定植床31bが固着されて
いる。この定植床31bには植え込み穴31cが形成さ
れ、この植え込み穴31cに図1に示す花卉32が定植
される。この定植床31bは発泡密度の低い発泡ポリエ
チレンで透水性を備えており、水耕栽培に適した構造と
なっている。また、花卉32はその種類として窒素やリ
ンの吸収速度が高い花卉を選択することが効果的であ
る。花卉における、窒素吸収速度やリン吸収速度に関し
ては、既に実験で証明されており、この両者に優れたも
のとして、アフリカン・マリーゴールド、インパチェン
ス、トレニア、プリムラ・ジュリアン等が選択されてい
る。
【0023】次に、本実施形態に係る水浄化装置1を用
いて行う池Aの水浄化作用について説明する。
【0024】まず、水循環装置2及び浮き体3を池Aの
所定箇所に係留する。その後、外部電源からモータ22
に給電してモータ22を駆動し、回転軸22aに固着さ
れた第1回転羽根23及び第2回転羽根24を毎分15
回転程度の低速で上から見て反時計回りに回転させる。
この第1回転羽根23の回転により図6の1点鎖線矢印
に示すように竜巻状の水流ができ、底部水が水面に向か
って汲み上げられる。この汲み上げられた水は第2回転
羽根24の回転により、図6の2点鎖線矢印に示すよう
に水循環装置2の周方向に押し出される。
【0025】従って、本実施形態によれば、池Aの底部
水が広範囲に循環するため、例えば直径30m〜50m
の池Aであっても、モータ出力0.09kwの水循環装
置2を2基所定箇所に配置するだけで、池A全体の水循
環を行うことができる。
【0026】また、この底部水は富栄養化した水(窒素
及びリンを多量に含む水)であるが、この底部水が第2
回転羽根24の回転により水循環装置2の周方向に押し
出された際、浮き体3の下面を通り周方向に流れるた
め、この富栄養化した水が花卉32により吸収される。
ここで、花卉として、窒素やリンの吸収速度が高い花卉
を定植しているので、窒素及びリンが効率よく吸収さ
れ、池全体の窒素濃度やリン濃度を低くできる。
【0027】更に、この富栄養化を阻止するものとして
花卉32を用いているので、薬剤などを用いる場合と比
較して非常に安全で、しかも、自然環境に与える影響も
極めて良好で、更にはゴルフ場の池Aに設置する場合
は、ゴルフコースに美観を与えるものとなっている。
【0028】なお、前記実施形態に係る浮き体3は複数
の浮上板31を組み合わせて構成しているが、これら各
浮上板31を一体に構成するようにしても良い。また、
水循環装置2として出願人が既に提案した特開平10−
156382号公報に記載されたものを採用したが、こ
れ以外の水循環装置、例えば水中ポンプであっても良
い。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、水循環装置により汲み上げられた底部水の富栄
養化物(窒素、リン等)が、浮き体の植物により吸収さ
れるため、窒素及びリン濃度が低くなり、池等の水が浄
化される。
【0030】請求項2の発明によれば、浮き体の植物が
窒素やリン等を十分に吸収でき、池等の水の浄化効率が
更に向上する。
【0031】請求項3の発明によれば、池等の汲み上げ
られた底部水が周方向に向かって流れるため、底部水が
水循環装置から浮き体に向かって確実に流れ、浮き体に
植え込まれた植物が窒素やリン等を十分に吸収でき、池
等の水の浄化効率が更に向上する。
【0032】請求項4の発明によれば、植物として窒素
又はリン吸収速度が高い植物を選択するときは、池等の
水の浄化効率が更に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水浄化装置の全体斜視図
【図2】水循環装置の斜視図
【図3】第1回転羽根及び第2回転羽根を示す平面図
【図4】第1回転羽根及び第2回転羽根の配置状態を示
す側面図
【図5】浮き体の断面図
【図6】池の水循環を示す説明図
【符号の説明】
1…水浄化装置、2…水循環装置、3…浮き体、23…
第1回転羽根、24…第2回転羽根、31…浮上板、3
2…植物(花卉)、A…池。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 池、沼、湖等に水循環装置を浮かべ、該
    水循環装置で池等の底部水を汲み上げて池等の水を浄化
    する水浄化装置において、 前記水循環装置の周囲に、窒素、リン等の富栄養化物を
    吸収する植物を植え込んだ浮き体を配置したことを特徴
    とする水浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記浮き体は、その植物が植え込まれた
    部分を透水性部材で形成したことを特徴とする請求項1
    記載の水浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記水循環装置は、水に浮上するフロー
    トと、該フロートの下方に上下に配置され回転駆動する
    第1回転羽根及び第2回転羽根とを有し、下位の該第1
    回転羽根は回転により水を汲み上げるよう斜め方向に延
    在した傾斜羽根を有し、上位の該第2回転羽根は該第1
    回転羽根で汲み上げられた水を回転により周方向に押し
    出すよう略垂直方向に延びる垂直羽根を有することを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の水浄化装置。
  4. 【請求項4】 前記植物は窒素吸収速度又はリン吸収速
    度が高い植物であることを特徴とする請求項1乃至請求
    項3の何れか1項記載の水浄化装置。
JP2000182576A 2000-06-19 2000-06-19 水浄化装置 Pending JP2002001387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182576A JP2002001387A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 水浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182576A JP2002001387A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 水浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002001387A true JP2002001387A (ja) 2002-01-08

Family

ID=18683308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182576A Pending JP2002001387A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 水浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002001387A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028160A2 (en) 2007-08-24 2009-02-25 Bright Water Company B.V. Modular floating helophyt filter
CN102138509A (zh) * 2011-03-30 2011-08-03 昆明理工大学 一种富营养化水体漂浮蔬菜大棚
KR101128388B1 (ko) * 2011-10-05 2012-03-23 한국서부발전 주식회사 수면부상형 우수처리장치
CN102491522A (zh) * 2011-11-24 2012-06-13 中国科学院生态环境研究中心 一种基于水生植物收割的水生态环境保护的方法
JP2012143697A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Kankyo Sokutei Service:Kk 水循環装置
CN103319003A (zh) * 2013-05-29 2013-09-25 北京市水产科学研究所 利用乌塌菜进行水体生态修复的方法
CN103435164A (zh) * 2013-09-19 2013-12-11 广西玉林水利电力勘测设计研究院 一种带营养杯的生物水浮床
KR101343259B1 (ko) 2012-05-03 2013-12-18 문희수 수생식물을 이용한 부력식 연못정화장치
CN103864219A (zh) * 2014-03-27 2014-06-18 朱蕾 一种用于环境保护的生态景观浮岛载体
CN103880187A (zh) * 2014-03-28 2014-06-25 昆山瀚潮环保科技有限公司 一种以epe为制作材料的新型生态浮床
CN103979686A (zh) * 2014-06-01 2014-08-13 王祖连 一种生态农业净化富营养水的方法
CN104229996A (zh) * 2014-07-18 2014-12-24 中国水利水电科学研究院 一种漂浮生物生态反应装置
CN104671417A (zh) * 2015-02-15 2015-06-03 河北省环境科学研究院 一种新型组合型生物浮床
CN104773836A (zh) * 2015-03-30 2015-07-15 天津大学 一种新型组合式生态浮床
CN104878721A (zh) * 2015-04-29 2015-09-02 暨南大学 一种多孔生态混凝土系统在重金属和/或氮磷污染底泥修复中的应用
CN105461068A (zh) * 2015-11-24 2016-04-06 东莞圣源环保科技有限公司 一种生物浮岛及带有生物浮岛的湿地水体修复系统
CN105753160A (zh) * 2016-03-24 2016-07-13 江苏省中国科学院植物研究所 一种高效除磷脱氮的浮床复合基质的制作方法
JP2017018149A (ja) * 2016-11-04 2017-01-26 東芝テック株式会社 浮遊式の栽培容器、および水耕栽培装置
CN110078218A (zh) * 2019-04-03 2019-08-02 苏州大学 一种高效净水复合式生态浮岛装置及水处理方法
CN115925124A (zh) * 2022-12-30 2023-04-07 玉溪师范学院 一种坡耕地农业面源污染防治装置及其防治方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028160A2 (en) 2007-08-24 2009-02-25 Bright Water Company B.V. Modular floating helophyt filter
JP2012143697A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Kankyo Sokutei Service:Kk 水循環装置
CN102138509A (zh) * 2011-03-30 2011-08-03 昆明理工大学 一种富营养化水体漂浮蔬菜大棚
KR101128388B1 (ko) * 2011-10-05 2012-03-23 한국서부발전 주식회사 수면부상형 우수처리장치
CN102491522A (zh) * 2011-11-24 2012-06-13 中国科学院生态环境研究中心 一种基于水生植物收割的水生态环境保护的方法
KR101343259B1 (ko) 2012-05-03 2013-12-18 문희수 수생식물을 이용한 부력식 연못정화장치
CN103319003A (zh) * 2013-05-29 2013-09-25 北京市水产科学研究所 利用乌塌菜进行水体生态修复的方法
CN103435164B (zh) * 2013-09-19 2015-03-25 广西玉林水利电力勘测设计研究院 一种带营养杯的生物水浮床
CN103435164A (zh) * 2013-09-19 2013-12-11 广西玉林水利电力勘测设计研究院 一种带营养杯的生物水浮床
CN103864219B (zh) * 2014-03-27 2015-04-01 朱蕾 一种用于环境保护的生态景观浮岛载体
CN103864219A (zh) * 2014-03-27 2014-06-18 朱蕾 一种用于环境保护的生态景观浮岛载体
CN103880187A (zh) * 2014-03-28 2014-06-25 昆山瀚潮环保科技有限公司 一种以epe为制作材料的新型生态浮床
CN103979686A (zh) * 2014-06-01 2014-08-13 王祖连 一种生态农业净化富营养水的方法
CN104229996B (zh) * 2014-07-18 2016-02-24 中国水利水电科学研究院 一种漂浮生物生态反应装置
CN104229996A (zh) * 2014-07-18 2014-12-24 中国水利水电科学研究院 一种漂浮生物生态反应装置
CN104671417A (zh) * 2015-02-15 2015-06-03 河北省环境科学研究院 一种新型组合型生物浮床
CN104773836A (zh) * 2015-03-30 2015-07-15 天津大学 一种新型组合式生态浮床
CN104878721A (zh) * 2015-04-29 2015-09-02 暨南大学 一种多孔生态混凝土系统在重金属和/或氮磷污染底泥修复中的应用
CN104878721B (zh) * 2015-04-29 2017-07-07 暨南大学 一种多孔生态混凝土系统在重金属和/或氮磷污染底泥修复中的应用
CN105461068A (zh) * 2015-11-24 2016-04-06 东莞圣源环保科技有限公司 一种生物浮岛及带有生物浮岛的湿地水体修复系统
CN105753160A (zh) * 2016-03-24 2016-07-13 江苏省中国科学院植物研究所 一种高效除磷脱氮的浮床复合基质的制作方法
CN105753160B (zh) * 2016-03-24 2019-02-12 江苏省中国科学院植物研究所 一种高效除磷脱氮的浮床复合基质的制作方法
JP2017018149A (ja) * 2016-11-04 2017-01-26 東芝テック株式会社 浮遊式の栽培容器、および水耕栽培装置
CN110078218A (zh) * 2019-04-03 2019-08-02 苏州大学 一种高效净水复合式生态浮岛装置及水处理方法
CN115925124A (zh) * 2022-12-30 2023-04-07 玉溪师范学院 一种坡耕地农业面源污染防治装置及其防治方法
CN115925124B (zh) * 2022-12-30 2023-06-06 玉溪师范学院 一种坡耕地农业面源污染防治装置及其防治方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002001387A (ja) 水浄化装置
CA2610327C (en) Process and apparatus for increasing biological activity in waste treatment in bodies of water
KR101168098B1 (ko) 유체 순환 시스템
US3779531A (en) Top driven material shearing mixer and aerator
KR101393721B1 (ko) 수초섬에 의해 은폐되는 수질정화장치
KR101196945B1 (ko) 상수도원에서의 녹조방지 및 수질정화시스템
JP4716039B2 (ja) 矩形の攪拌反応槽
JP2005313006A (ja) 水質浄化装置
SE539465C2 (en) Floating bioreactor
KR101843034B1 (ko) 방사성 물질 흡착매체를 수면에 살포하는 확산장치
KR100333245B1 (ko) 밀도류 생성방법 및 그 장치
JP4687999B2 (ja) 浮遊式水質改善装置
KR101823648B1 (ko) 수질 정화 및 조류 방제 시스템
CN211198936U (zh) 一种湖面漂浮型生态廊道结构
KR101652759B1 (ko) 인위적으로 층류를 해소하는 장치
KR20080076998A (ko) 부유식 수질 개선 장치
JP2005152757A (ja) ハニカム構造の通水遮光体及びこれを用いた水質改善法
KR100631323B1 (ko) 저수지 정화장치
KR20150037258A (ko) 수질정화장치
KR100458940B1 (ko) 수질 정화장치
JP2883771B2 (ja) 湖沼等の浄化装置
KR101846235B1 (ko) 공전형 물 순환장치
KR101371263B1 (ko) 수질정화와 녹조 및 적조발생 억제를 위한 이중 회전 물순환장치
JP2003112191A (ja) 水質浄化システム
KR101889881B1 (ko) 수면 부유형 방사성 물질 흡착매체 확산장치 및 이의 부력제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704