JP2002000750A - 消火設備 - Google Patents

消火設備

Info

Publication number
JP2002000750A
JP2002000750A JP2000186227A JP2000186227A JP2002000750A JP 2002000750 A JP2002000750 A JP 2002000750A JP 2000186227 A JP2000186227 A JP 2000186227A JP 2000186227 A JP2000186227 A JP 2000186227A JP 2002000750 A JP2002000750 A JP 2002000750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire extinguishing
gas
valve
fire
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000186227A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuo Sakamoto
松男 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamai Industries Ltd
Ansul Nissho KK
Original Assignee
Hamai Industries Ltd
Ansul Nissho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamai Industries Ltd, Ansul Nissho KK filed Critical Hamai Industries Ltd
Priority to JP2000186227A priority Critical patent/JP2002000750A/ja
Publication of JP2002000750A publication Critical patent/JP2002000750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】消火剤貯蔵容器内に、消火ガスをガス状態で貯
蔵する消火設備の二次側機器の耐圧グレードを上げるこ
となく、消火ガスの充填圧力を高める。 【解決手段】密閉空間内雰囲気における酸素が8乃至15
容量%の濃度範囲に低下し、二酸化炭素が2乃至5容量
%の濃度範囲に増加するように、該密閉空間内に適量の
二酸化炭素および不活性ガス含む消火ガスを貯蔵する消
火剤貯蔵容器1Aを複数個設け、各消火剤貯蔵容器1A
から消火対象区画6A−1〜3へ消火ガスを導く導通経
路(31A、30A、4A、5A−1、8A−1等)が
配置され、各消火剤貯蔵容器1Aと導通経路との接続部
には、容器弁1が配置されている。この容器弁1は、調
整弁であり、消火剤貯蔵容器1A内の貯蔵圧力を低く調
整して、導通経路側(二次側機器)へ消火ガスを排出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気の存在する密
閉空間における火災の抑制または消火に関し、特に該空
間内での火災に際して環境汚染や空間内に存在する機器
類に損傷を与えることなく、人命の救助並びに効率のよ
い消火活動を行うのに適切な環境を保持しながら火災の
抑制と消火を行う消火設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、消火対象区画内に消火剤を放出
し、消火対象区画内の消火剤の濃度を消炎濃度以上に維
持することによって消火するようにしたガス系消火設備
として、消火剤に二酸化炭素やハロンガス等の不活性ガ
スを使用するようにしたものが実用化されている。
【0003】ところで、消火剤として二酸化炭素やハロ
ンガス等の不活性ガスを使用する場合、これらの消火剤
を加圧液化して高圧ガス容器からなる消火剤貯蔵容器に
充填された状態で消火設備内に保管しておき、火災の際
に、適宜の電気的手段又は空圧的手段を用いて、消火剤
貯蔵容器の容器弁を開放することにより、二酸化炭素や
ハロンガスを消火剤貯蔵容器から配管を介して噴射ヘッ
ドまで送り、噴射ヘッドから消火対象区画内に放出する
ようにしている。このとき、二酸化炭素やハロンガス等
の不活性ガスは、噴射ヘッドまでは液体の状態で送ら
れ、噴射ヘッドから消火対象区画内に放出された瞬間に
気化して気体の状態となり、消火対象区画内に充満して
火災を鎮圧する。
【0004】そして、これらの二酸化炭素やハロンガス
等の不活性ガスを使用するガス系消火設備は、急速に火
災を鎮圧できること、消火剤による消火対象区画内の汚
染がほとんどないこと、電気の絶縁性を損なわないこ
と、消火剤が隙間から浸透して構造が複雑な消火対象に
対しても強力な消火効果を発揮できること、消火剤の経
年変化がなく長期に亘って一定の消火能力を有すること
等の利点を有することから、石油関連施設、電気関連施
設のみならず、一般の施設にも広く使用されている。
【0005】ところが、近年になって、オゾン層の破壊
に関する問題が世界的な規模で提起され、ハロンガス等
のハロゲン化炭化水素成分を含有する消火剤について
は、1994年1月に生産中止となり、事実上使用する
ことができなくなった。現在、ガス系消火設備において
使用されている消火剤は、二酸化炭素のみであるという
ことができる。
【0006】一方、この二酸化炭素を消火剤として使用
する消火設備についても、以下の問題点があることが知
られている。第1に、消火時の消火対象区画内の二酸化
炭素の設計濃度は、約35%であり、この濃度では、万
一消火対象区画内に人が存在していた場合、二酸化炭素
の毒性(麻酔性)により人命に係わる事態が発生するお
それがある。第2に、二酸化炭素は、火災の際、噴射ヘ
ッドまでは液体の状態で送られ、噴射ヘッドから消火対
象区画内に放出された瞬間に気化して気体の状態となる
が、このとき、周囲から気化熱を奪うため室内の空気の
飽和蒸気圧が低下し、空気中の水分が結露するととも
に、静電気が発生する。これにより、室内は霧がかかっ
た状態となり、人の避難及び救出並びに消火作業の障害
になるとともに、結露及び静電気により電子機器の絶縁
不良や故障が起こり、重大な二次災害が発生するおそれ
がある。第3に、地球温暖化に関する問題が世界的な規
模で提起されていることから、二酸化炭素もハロンガス
と同様に、将来的には使用が制限される可能性がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ガス系消火設備が有する多くの問題点を解決するため
に、特公平8−17832号において、不活性ガスを含
む消火ガスによる消火方法が提案されている。しかしな
がら、ガス系消火設備の消火剤として窒素ガスや不活性
ガスなどの混合ガスを使用した場合も、以下の問題点が
あることがわかった。
【0008】第1に、ガス系消火設備の消火剤としての
窒素ガスや混合ガスは、加圧してガス状態で貯蔵された
ものを使用するため、加圧液化した状態で貯蔵されたも
のを使用する二酸化炭素やハロンガスに比べて、同容積
の消火対象区画の消火に要する消火剤貯蔵容器の数が数
倍必要となり、消火剤貯蔵容器の大きな設置スペースが
必要となる。第2に、設置する消火剤貯蔵容器の数を低
減するためには、消火剤貯蔵容器に充填する消火ガスの
充填圧力を高める必要があるが、消火ガスの充填圧力を
高めた場合、選択弁、主配管、枝管、噴射ヘッド等の消
火設備の二次側機器にも消火ガスの高いガス圧がかかる
こととなり、このため、これら二次側機器の耐圧グレー
ドを上げる必要があり、設備費が著しく高くなり、ま
た、既存の設備には、適用できない。
【0009】本発明は、消火剤として窒素ガスや混合ガ
ス等の消火剤貯蔵容器内にガス状態で貯蔵される消火ガ
スを使用する消火設備の有する問題点を解決し、消火設
備の二次側機器の耐圧グレードを上げることなく消火ガ
スの充填圧力を高めることができる消火設備を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
する本発明は、以下の構成を有する。空気を含む密閉空
間内での火災に際して、該密閉空間内雰囲気における酸
素が8乃至15容量%の濃度範囲に低下し、また二酸化炭
素が2乃至5容量%の濃度範囲に増加するようにして、
該密閉空間内に適量の二酸化炭素およびそれ自体毒性が
なくまた火災条件下で分解による毒性ガスが発生しない
ような他の不活性ガス含む消火ガスを貯蔵する消火剤貯
蔵容器と、消火ガスを消火対象区画内へ導く導通経路
と、消火剤貯蔵容器に設けられた容器弁とを備えた消火
設備であって、前記容器弁は、一次圧側から流入する高
圧の消火ガスを二次側へ減圧させて排出する圧力調整弁
であって、ガス流通路中に取り付けられる本体と、一次
側に開口する開口部と、前記開口部に連通する弁室と、
前記弁室内に設けられた封止部材と、二次側に開口する
排出部と、排出部と弁室の間において、封止部材に当接
した閉状態と、封止部材から離れた開状態との間で往復
動自在に収納され、中心には開状態で弁室と排出部とを
連通させる流路を形成した筒状の弁体と、前記弁体に外
側から接触して保持する第1の保持部と、前記弁体の流
路内に挿入され、前記弁体の内側から接触して弁体を保
持する第2の保持部と、第1の保持部に埋設されて、弁
体を外側から気密に保持するOリングと、第2の保持部
に埋設されて、弁体を内側から気密に保持するOリング
と、前記弁体と本体の間に介挿され、前記弁体を開状態
方向へ付勢するスプリングとを備え、前記第1の保持部
の内径より、前記第2の保持部の外径を大きくした消火
施設用圧力調整弁であることを特徴とする消火設備。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
の実施例に基づいて説明する。図1に、本発明の消火設
備の実施形態を示す。本実施例は、3つの消火対象区画
6A−1,6A−2,6A−3を有する場合の消火設備
を示したものである。この消火設備に用いられる消火ガ
スの成分等については、後述する。消火ガスは、加圧し
て高圧ガス容器に充填した状態で消火設備内に保管され
る。具体的には、消火ガスは、消火剤貯蔵容器1A内に
充填されいてる。この実施例の消火設備には、複数の消
火剤貯蔵容器1Aを配列して構成された貯蔵容器ユニッ
ト11A、12A、13A、14Aが備えられている。
各消火剤貯蔵容器1Aは、下記の導通経路によって、連
結され、消火ガスが消火対象区画へ導かれる。
【0012】各ユニット11A、12A、13A、14
Aには、それぞれ連結管31A、32A、33A、34
Aが配置され、各連結管31A、32A、33A、34
Aには、連結枝管30Aを介して複数の消火剤貯蔵容器
1Aが連結されている。各消火剤貯蔵容器1Aと連結枝
管30Aとは、後述する容器弁1を介して接続されてお
り、容器弁1には、容器弁1を開放作動させるための開
放手段1Bが取り付けられている。
【0013】連結管31A、32A、33A、34A
は、一本の集合管4Aに接続され、この集合管4Aに
は、各消火対象区画6A−1,6A−2,6A−3まで
延設した主配管5A−1,5A−2,5A−3が接続さ
れている。
【0014】主配管5A−1,5A−2,5A−3に
は、選択弁9A−1,9A−2,9A−3が配設され、
消火対象区画6A−1,6A−2,6A−3に選択的に
消火ガスを送るように構成されている。消火対象区画6
A−1,6A−2,6A−3まで延設された主配管5A
−1,5A−2,5A−3は、消火対象区画6A−1,
6A−2,6A−3内にそれぞれ配設された枝管8A−
1,8A−2,8A−3に接続され、この枝管8A−
1,8A−2,8A−3には、消火対象区画6A−1,
6A−2,6A−3内の適所に複数個配設した噴射ヘッ
ド7A−1,7A−2,7A−3が接続されている。導
通経路は、上記連結管31A、32A、33A、34
A、連結枝管30A、集合管4A、主配管5A−1,5
A−2,5A−3、枝管8A−1,8A−2,8A−3
で構成されている。
【0015】ところで、通常、各消火対象区画6A−
1,6A−2,6A−3は、その容積が異なるため、当
然、消火するのに必要となる消火ガスの量も異なる。こ
のため、主配管5A−1,5A−2,5A−3の口径を
各消火対象区画6A−1,6A−2,6A−3の容積に
応じて異ならせるほか、火災の際、消火対象となる消火
対象区画6A−1,6A−2,6A−3に対応した本数
の消火剤貯蔵容器1Aが開放されるように、各消火対象
区画6A−1,6A−2,6A−3に応じて、貯蔵容器
ユニット11A、12A、13A、14Aが選択的に動
作する構成となっている。
【0016】この実施形態では、消火対象区画6A−1
に対しては、貯蔵容器ユニット11A、12A、14A
に配置されている消火剤貯蔵容器1Aと、貯蔵容器ユニ
ット13Aに配置された一部の消火剤貯蔵容器1A内に
充填された消火ガスが供給され、消火対象区画6A−2
に対しては、貯蔵容器ユニット14Aに配置された消火
剤貯蔵容器1A内に充填された消火ガスが供給され、消
火対象区画6A−3に対しては、貯蔵容器ユニット13
Aに配置された一部の消火剤貯蔵容器1A内に充填され
た消火ガスが供給される。
【0017】主配管5A−1,5A−2,5A−3に
は、選択弁9A−1,9A−2,9A−3と、オリフィ
ス15A−1,15A−2,15A−3がそれぞれ直列
に配置され、起動装置16A−1,16A−2,16A
−3が各主配管5A−1,5A−2,5A−3に対応し
て設けられている。
【0018】起動装置16A−1の構成について説明す
ると、起動装置16A−1は、起動ガス圧を供給するた
めに設けられた起動用のガスが充填されている起動容器
161Aと、起動容器161A−1と選択弁9A−1と
を連結する配管162Aと、配管162Aに設けられた
リリーフ弁163Aと、選択弁9A−1と起動用貯蔵容
器10Aに設けられている開放手段1Bの接続口とを連
通する第1起動用配管164Aと、第1起動用配管16
4Aに設けられている逆止弁165Aと、起動用貯蔵容
器10Aの消火ガス排出口から、貯蔵容器ユニットの各
消火剤貯蔵容器1Aの開放手段1Bの接続口とを連通す
る第2起動用配管166Aとを備えている。第2起動用
配管166Aは、他の貯蔵容器ユニット12A、13
A、14Aの起動用貯蔵容器10Aに設けられている開
放手段1Bの接続口とも連通している。
【0019】上記構成は、起動ガス圧として、消化剤貯
蔵容器1Aから供給される消火ガスのガス圧を用い、起
動容器161Aのガス圧は、数本の消化剤貯蔵容器1A
の起動用ガスとして使用することで、低い起動ガス圧
で、多数の消火剤貯蔵容器1Aを確実に起動できるよう
に構成されたものである。
【0020】他の起動装置16A−2は、貯蔵容器ユニ
ット14Aに配置されている全ての消火剤貯蔵容器1A
を起動させ、起動装置16A−3は、貯蔵容器ユニット
13Aに配置されている一部の消火剤貯蔵容器1Aを起
動させる構成となっている。この様にして、各消火対象
区画6A−1,6A−2,6A−3に応じた消火ガスが
供給される。なお、図示されていないが、各起動装置1
6A−1、16A−2、16A−3を起動させる制御装
置が設けられ、例えば、この制御装置は、火災報知に連
動して(あるいは、手動により)駆動し、ソレノイドな
どによる電気的手段、又はガス圧などによって作動する
機械的手段によって、消火対象区画6A−1,6A−
2,6A−3に応じて設けられている起動容器16A−
1、16A−2、16A−3を選択的に起動させる。な
お、これらの部材の末尾の数字1,2,3は、消火対象
区画の末尾の数字1,2,3にそれぞれ対応している。
【0021】図2は、消火剤貯蔵容器1Aに装着されて
いる容器弁1の側面断面図である。容器弁1は、本体2
と、封止手段3と、弁体4と、蓋体5とを備えている。
本体2は、消火剤貯蔵容器1に接続される接続部21
と、接続部21の先端に開口する開口部211と、流通
路212と、封止手段3を収納する収納部22と、収納
部22と通路221を介して連通している弁体収納部2
3とを備えている。弁体収納部23は、円筒状に形成さ
れ、内周面に雌ネジ231を有し、この雌ネジ231に
蓋体5が螺合される。
【0022】弁体収納部23内には、弁座部材61、保
持部材62、弁体4、スプリング7が収納されている。
弁座部材61は、保持部材62と弁体収納部23の底部
との間に挟持された状態で固定され、保持部材62は、
蓋体5の先端部によって本体2に締着固定されている。
この保持部材62と弁体収納部23の底部に形成された
凹みによって、弁室24が形成される。弁室24内に支
持されている弁座部材61は、周端部に複数の通気孔6
11を有し、中心には、リング状の封止部材612が弁
体4側に露出するように埋設されている。また、保持部
材62の中央部には、孔が形成され、弁体4を摺動自在
に保持する第1保持部621が設けられている。この第
1保持部621には、弁体4を気密に保持するためのシ
ール部材としてOリング622が埋設されている。
【0023】一方、蓋体5は、筒状の挿入部51と、蓋
部52と、排出路531を有する排出部53と、蓋部5
2の中央部において内側に突出した第2保持部54とを
備えている。挿入部51の外周面には、上記弁体収納部
23の雌ネジ231に螺合される雄ネジ511が形成さ
れている。また、蓋部52の中央には、外部流路に接続
するための接続部521が形成され、その中央には、排
出口522が開口している。
【0024】排出口522は、蓋体5の中央に形成され
た排出路531の排出側の開口である。排出路531
は、第2保持部54の中心部を貫通し、後述する弁体4
の流路に連通している。第2保持部54は、弁体収納部
23側に筒状に突出して形成されている。第2保持部5
4の外周面に、後述する弁体4が摺動自在に外嵌する。
また、第2保持部54の外周面には、弁体4を気密に保
持するためのシール材としてのOリング541が埋設さ
れている。
【0025】第1保持部621と第2保持部54によっ
て弁体4が保持されている。弁体4は、筒状に形成され
た本体41と、その中央に形成され、本体41の先端と
後端に開口する流路42と、弁座部材61に当接する当
接端部43と、第1保持部621に嵌入される第1摺接
面44と、流路42を拡径させて構成され、第2保持部
54が嵌入される第2摺接面451が内側に形成された
接続部45と、排出側端部においてフランジ状に形成さ
れたスプリング受け部46とを備えている。
【0026】気密を保持するためのOリングが、第1保
持部621と第2保持部54側に設けられているので、
弁体4側にOリングを取り付けるスペースを設ける必要
がなく、流路42の横断面径を大きく採ることが可能と
なり、ガス流量を多くすることができる。
【0027】スプリング7は、スプリング受け部46と
保持部材62との間に介挿され、弁体4を、弁座部材6
1から離れる方向へ付勢している。また、本体2の収納
部22内には、封止手段3が収められている。封止手段
3は、通路221を封止している封止部材31と、スプ
リング32と、収納部22を外側から覆っている蓋部材
33と、封止板34とを備えている。
【0028】封止部材31は、通路221を封止するシ
ール部材311を有し、収納部22内に摺動自在に収納
されている。スプリング32は、封止部材31と蓋部材
33の間に介挿され、常時通路221の方向へ押圧して
いる。蓋部材33は、本体2に螺合されて取り付けられ
ており、中央に孔331を有している。この孔331は
薄い封止板34によって閉鎖されている。このような封
止手段3によって、容器弁1は、通常はガスが流通しな
い状態に維持されている。
【0029】以上のように構成された本考案の制圧弁の
作用について説明する。この容器弁1は、封止手段3に
よる封止が解除されることによって、ガスが流通し、減
圧作用が発揮される。封止手段3による封止解除は、例
えば以下のように行われる。蓋部材33の孔331に、
外側から開放手段1Bの破断部材が挿入され、封止板3
4に孔が開けられる。これにより、収納部22内の気圧
が減少し、ガス供給側の圧力が高い為、封止部材31
は、スプリング32の付勢力に打ち勝つ圧力で、蓋部材
33側へ押し戻される。
【0030】封止部材31の移動によって、通路221
が開放され、弁室24内にガスが流入する。流入したガ
スは、弁座部材61の通気孔611を介して弁体4の流
路42に流入する。ガスの流入によって流路42内の圧
力が上昇すると、弁体4における排出口側の受圧面積
と、供給側の受圧面積の差によつて、弁体4を移動させ
る力に変化が生じ、スプリング7の付勢力に抗して弁体
4を弁座部材61側へ移動させる圧力が働く。この圧力
によって、図3に示されているように、弁体4が移動し
て、弁座部材61に当接すると閉状態となり、流路42
へのガスの供給は遮断される。ガスの供給が遮断される
と、流路42内の圧力は低下し、弁体4を弁座部材61
へ押し付ける圧力は減少し、スプリング7の付勢力によ
って、弁体4は元の位置に復帰し、開状態となる。開状
態となることによって、再度流路42の圧力が上がる
と、上記動作を繰り返すこととなる。このような、弁体
4の往復動が繰り返されることによって、供給側のガス
圧よりも排出側のガス圧が低くなる。
【0031】このような減圧の作用は、図4に示されて
いるように、弁体4における第1摺接面44の外径d
と、第2摺接面451の内径dの差(つまり、供給側
の受圧面と、排出側の受圧面との受圧面積の差[=π
(d −d )])と、スプリングの弾性係数によ
って、減圧されるガスの圧力値が決定される。以上のよ
うな動作の際、第1保持部621のOリング622と、
第2保持部54のOリング541によって、移動する弁
体4の気密が確保される。
【0032】このように、弁体の気密を維持するOリン
グを本体側の保持部に設けたので、弁体に形成される流
路の横断面積を大きく採ることができ、流量の大きな減
圧弁を構成することができる。また、第2保持部が弁体
の内側から保持する構成とした為、全体の大きさを小さ
くまとめることが可能となった。
【0033】次に、上記容器弁1を開放駆動させる開放
手段1Bの構成について説明する。開放手段1Bは、筒
状の本体2Bと、本体2B内に形成され、本体2Bの先
端に開口部21Bを有するシリンダ部22Bと、シリン
ダ部22Bに挿入されたピストン3Bと、先端がピスト
ン3Bに突き合わされた状態で、本体2Bの後端に挿入
されている操作部材4Bと、ピストン3Bの中央部に基
端が固定され、先端に破断部材5Bを備えた支持部材6
Bと、開口部21Bを塞ぐ蓋体7Bと、蓋体7Bを本体
2Bに締着する締付ナット8Bと、ピストン3Bと蓋体
7Bの間に介装され、破断部材5Bが本体2B内に後退
する方向へ付勢するスプリング9Bを備えている。
【0034】本体2Bの後端部周面には、起動用ガスが
流入する接続口23Bが形成され、起動用ガスのガス圧
によって、ピストン3Bを先端方向へ押出す構成となっ
ている。また、操作部材4Bは、操作ロッド41Bと受
け部材42Bとを備え、受け部材42Bを手動により押
し込むことにより、操作ロッド41Bを介してピストン
3Bを先端方向へ押出す構成となっている。
【0035】蓋体7Bは、中央部に破断部材5Bを収容
する孔72Bを備え、この孔72Bの先端側には、容器
弁1の蓋部材33に螺合接続される接続部73Bが設け
られている。接続部73Bを蓋部材33に接続すると、
破断部材5Bの先端は、蓋部材33の孔331内に収容
される。
【0036】ここで、消火剤貯蔵容器1内に充填されて
いる消火ガスの構成について、説明する。この消火ガス
は、空気を含む密閉空間内での火災に際して、該密閉空
間内の雰囲気中の酸素濃度が8乃至15容量%の濃度範囲
になり、また二酸化炭素濃度が2乃至5容量%の濃度範
囲になるように、該密閉空間内に適量の二酸化炭素、お
よびそれ自体毒性がなくまた火災条件下で分解によって
毒性ガスが発生しないような他の不活性ガスを含むガス
である。
【0037】即ち、空気を含む密閉空間内における火災
の発生に際して、二酸化炭素と、窒素、アルゴンまたは
ヘリウムのような非毒性不活性ガスとからなる消火用ガ
スの適量を導入することにより、該空気含有密閉空間内
の酸素ガス含有量を初期の酸素濃度から可燃物の燃焼を
完全に抑制するが、哺乳動物の生命維持、特に人命の維
持は最低限で図ることのできるような濃度、つまり8乃
至15容量%、好ましくは10乃至12容量%の範囲まで低下
させ、しかも該密閉空間内の二酸化炭素含有量をその初
期濃度から哺乳動物の脳血流および脳の酸素化の増進を
図り得る濃度、つまり2乃至5容量%まで増加させるこ
とにより、単に最低限の生命維持を図るのみならず、低
酸素濃度からくる意識障害に基づく呼吸困難その他の弊
害を起こすことのなく鮮明な意識を持続させるようにし
たものである。
【0038】このような作用を有する消火ガスは、例え
ば、消火剤貯蔵容器1では、次のような割合の成分構成
となっている。容積比率が、窒素52±4%、アルゴン
40±4%、二酸化炭素8±1%である。この他、次の
ような、成分の消火ガスを用いてもよい。例えば、容積
比率が窒素100%の消火ガス、或いは、容積比率が窒
素50%,アルゴン50%の消火ガスなどである。
【0039】また、本発明の消火用ガスは、従来のハロ
ン等を使用した場合の消火雰囲気とは異なり、それ自体
から毒性ガスを発生することがないので人体に対して無
害であるばかりでなく、また密閉空間外に放出されても
環境汚染を起こすことがないという利点もある。
【0040】次に、上記実施形態の消火設備の火災の際
の動作について説明する。いま、消火対象区画6A−1
に火災が発生したとすれば、火災発見者がこの消火対象
区画6A−1に対応する押釦(手動操作の場合)を操作
すると、制御装置により起動容器161A−1が開放
し、配管162Aを介して選択弁9A−1にガス圧が作
用し、選択弁9A−1が開放される。さらに、第1起動
用配管164Aによって、ユニット11Aの2つの起動
用貯蔵容器10Aの開放手段1Bにガス圧が作用する。
このガス圧が開放手段1Bの接続口23Bに作用する
と、ピストン3Bが先端方向に押出され、破断部材5B
が突出し、封止板34に孔が開けられ、容器弁1が開放
される。これにより、起動用貯蔵容器10A内の圧縮さ
れた消火ガスが放出され、消火対象区画に消火ガスが供
給されるとともに、他の消化剤貯蔵容器1Aの開放手段
1Bに第2起動用配管166Aを介して起動用ガス圧が
供給される。これにより、該他の消化剤貯蔵容器1Aが
開放され、消火ガスが集合管4Aと、主配管5A−1を
介して消火対象区画6A−1に供給される。このとき、
選択弁9−2及び選択弁9−3は開放されない。
【0041】他の消火対象区画6A−2、6A−3につ
いても、上記と同様に、対応する装置16A−2,16
A−3が作動し、消火ガスが供給される。以上、消火対
象区画が3区画である場合を例にして説明したが、消火
対象区画の数及び消火剤貯蔵容器1Aの本数並びに開放
される消火剤貯蔵容器1Aの本数は、本実施形態のもの
に限定されるものではなく、必要に応じて任意に設定す
ることができる。
【0042】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、単に火
災の消火と生物の生命維持のみを指向した従来の火災消
火設備とは異なり、これに加えて密閉空間内における生
物の意識の鮮明化と精神の鋭敏化を図ることにより消火
活動による低酸素雰囲気中での的確な行動を可能にする
という優れた改良を施した新しい消火設備を提供したも
のであり、しかもその実施が容易で且つその実施によっ
て環境破壊などの問題を生ずることがないなどの優れた
効果を有する。
【0043】また、消火設備の二次側機器の耐圧グレー
ドを上げることなく不活性ガスを含む消火ガスの充填圧
力を高めることができ、消火剤貯蔵容器の設置スペース
を小さくすることができ、消火設備の二次側機器の耐圧
グレードを上げる必要がないことと相俟って、設備費を
低廉にすることができるとともに、消火設備の二次側機
器の耐圧グレードを上げる必要がないため、消火剤貯蔵
容器内にガス状態で貯蔵する不活性ガス消火剤を既存の
設備にもそのまま適用することができる。さらに、容器
弁をコンパクトにすることによって、一層設備の小型化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の消火設備の実施形態を示す模式図であ
る。
【図2】本発明に用いられる容器弁の開状態を示す側面
全体断面図である。
【図3】本発明に用いられる容器弁の閉状態を示す側面
全体断面図である。
【図4】本発明に用いられる容器弁を構成する弁体の断
面側面図である。
【図5】開放手段の構成を示す、断面側面図である。
【符号の説明】
1A 消火剤貯蔵容器 1 容器弁 6A 消火対象区画 7A 噴射ヘッド 2 本体 21 接続部 211 開口部 212 流通路 22 収納部 221 通路 23 弁体収納部 231 雌ネジ 24 弁室 3 封止手段 31 封止部材 32 スプリング 33 蓋部材 331 孔 34 封止板 4 弁体 41 本体 42 流路 43 当接端部 44 第1摺接面 45 接続部 451 第2摺接面 46 スプリング受け部 5 蓋体 51 挿入部 511 雄ネジ 52 蓋部 521 接続部 53 排出部 531 排出路 54 第2保持部 541 Oリング 61 弁座部材 611 通気孔 612 封止部材 62 保持部材 621 第1保持部 622 Oリング 7 スプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F17C 13/00 301 F17C 13/00 301A // F16K 17/40 F16K 17/40 Z Fターム(参考) 2E189 BA04 BB08 BC01 BC08 MA03 MA07 MB01 MB04 MB06 3E072 CA03 DB03 GA30 3H060 AA04 BB03 CC40 DC05 DD02 EE06 HH07 HH20 HH25 3H061 AA10 BB13 CC16 CC30 DD02 EA45 EC27 GG05 GG09 GG17 GG25

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気を含む密閉空間内での火災に際し
    て、該密閉空間内雰囲気における酸素が8乃至15容量%
    の濃度範囲に低下し、また二酸化炭素が2乃至5容量%
    の濃度範囲に増加するようにして、該密閉空間内に適量
    の二酸化炭素およびそれ自体毒性がなくまた火災条件下
    で分解による毒性ガスが発生しないような他の不活性ガ
    ス含む消火ガスを貯蔵する消火剤貯蔵容器と、消火ガス
    を消火対象区画内へ導く導通経路と、消火剤貯蔵容器に
    設けられた容器弁とを備えた消火設備であって、 前記容器弁は、一次圧側から流入する高圧の消火ガスを
    二次側へ減圧させて排出する圧力調整弁であって、 ガス流通路中に取り付けられる本体と、 一次側に開口する開口部と、 前記開口部に連通する弁室と、 前記弁室内に設けられた封止部材と、 二次側に開口する排出部と、 排出部と弁室の間において、封止部材に当接した閉状態
    と、封止部材から離れた開状態との間で往復動自在に収
    納され、中心には開状態で弁室と排出部とを連通させる
    流路を形成した筒状の弁体と、 前記弁体に外側から接触して保持する第1の保持部と、 前記弁体の流路内に挿入され、前記弁体の内側から接触
    して弁体を保持する第2の保持部と、 第1の保持部に埋設されて、弁体を外側から気密に保持
    するOリングと、 第2の保持部に埋設されて、弁体を内側から気密に保持
    するOリングと、 前記弁体と本体の間に介挿され、前記弁体を開状態方向
    へ付勢するスプリングとを備え、 前記第1の保持部の内径より、前記第2の保持部の外径
    を大きくした消火施設用圧力調整弁であることを特徴と
    する消火設備。
JP2000186227A 2000-06-21 2000-06-21 消火設備 Pending JP2002000750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186227A JP2002000750A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186227A JP2002000750A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 消火設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002000750A true JP2002000750A (ja) 2002-01-08

Family

ID=18686424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186227A Pending JP2002000750A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002000750A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004062733A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Kawasaki Safety Service Industries, Ltd. 急速開放調圧弁とそれを用いる消火装置、高圧ガスボンベ装置および流体の急速供給装置
JP2006512181A (ja) * 2002-09-28 2006-04-13 エヌ2 タワーズ インク 火災抑制のためのシステム及び方法
JP2008151157A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Neriki:Kk 減圧弁
JP2011072704A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Hochiki Corp 気液混合設備及び気液混合設備の消火制御方法
JP2011160953A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Koatsu Co Ltd ガス系消火設備

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512181A (ja) * 2002-09-28 2006-04-13 エヌ2 タワーズ インク 火災抑制のためのシステム及び方法
WO2004062733A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Kawasaki Safety Service Industries, Ltd. 急速開放調圧弁とそれを用いる消火装置、高圧ガスボンベ装置および流体の急速供給装置
US7398793B2 (en) 2003-01-10 2008-07-15 Air Water Safety Service, Inc. Rapidly opening pressure regulating valve, fire extinguishing apparatus using the same, high-pressure gas cylinder apparatus and apparatus for rapidly supplying fluid
JP2008151157A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Neriki:Kk 減圧弁
JP2011072704A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Hochiki Corp 気液混合設備及び気液混合設備の消火制御方法
JP2011160953A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Koatsu Co Ltd ガス系消火設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6935433B2 (en) Helium gas total flood fire suppression system
CA2530608A1 (en) Hydrogen handling or dispensing system
US5904190A (en) Method to prevent explosions in fuel tanks
JP2002000750A (ja) 消火設備
JP2011160953A (ja) ガス系消火設備
CN201353391Y (zh) 一种船用灭火系统
AU2004251037B2 (en) Pressure regulator assembly
CN220070626U (zh) 一种可方便充装的储压式全氟己酮灭火装置
KR200338192Y1 (ko) 비상용 산소호흡기
KR101433929B1 (ko) 자동소화설비의 부취제 방출장치
JP3058841B2 (ja) 減圧装置
JP3647077B2 (ja) 混合ガス消火設備
CN107754130A (zh) 一种背带式防爆照明除烟灭火装置
JP2001157723A (ja) ガス・水複合消火設備
JP2001037904A (ja) ガス系消火設備用減圧式容器弁
CN207722262U (zh) 一种背带式两用灭火器
JP3096658B2 (ja) 消火設備用減圧装置
JP2960012B2 (ja) ガス系消火設備用減圧装置
JPH08141102A (ja) 窒素ガス消火設備
JP4588662B2 (ja) 減圧装置
JP3058842B2 (ja) 減圧装置
CN218720654U (zh) 一种应急氮气管线上的自动开关阀组
JP2006161956A (ja) 水素ガスボンベおよび水素炎イオン化式ガス検知器
CN220070628U (zh) 一种储压式全氟己酮灭火装置的输出配合机构
JPH1147305A (ja) ガス系消火設備の起動装置