JP2001524784A - 画像変化値を発生させる装置および方法 - Google Patents

画像変化値を発生させる装置および方法

Info

Publication number
JP2001524784A
JP2001524784A JP2000522725A JP2000522725A JP2001524784A JP 2001524784 A JP2001524784 A JP 2001524784A JP 2000522725 A JP2000522725 A JP 2000522725A JP 2000522725 A JP2000522725 A JP 2000522725A JP 2001524784 A JP2001524784 A JP 2001524784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
change value
digital camera
image change
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000522725A
Other languages
English (en)
Inventor
メンドゥル,マティアス
ベルンハルト ロレンツ,
フュッセル,マルクス
コイップ,ヴォルフガング
フィンダイス,ギュンター
フュアヅィッヒ,マンフレート
Original Assignee
アグファ ゲーヴェルト アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アグファ ゲーヴェルト アクチェンゲゼルシャフト filed Critical アグファ ゲーヴェルト アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2001524784A publication Critical patent/JP2001524784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルカメラで記録された画像を複写材料上に正確かつありのままに再生することを可能にする,画像変化値を発生させる装置および方法を提供すること。 【解決手段】 デジタルカメラによって記録された複数の画像のデジタル画像データを格納する,メモリ手段(SP1;LS)と,前記複数の画像の画像データを評価する評価手段(AW)と,前記複数の画像の画像データの評価に従って,画像変化値(NEW)を発生させる発生手段(ER)と,を有する,デジタルカメラによって記録された画像を複写材料上に複写するための,画像変化値(NEW)を発生させる装置(PR;DK;CH2)を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は,デジタルカメラで記録された画像を複写材料上に複写するための,
画像変化値を発生させる装置と方法に関するものである。
【0002】 様々な要素から構成された多数のデジタルカメラが知られており,市販されて
いる。種々のデジタルカメラは,特に,光を電子的な信号に変換する様々な画像
記録センサを有する。これら画像記録センサは,様々な特性を有し,特に,様々
なスペクトル的増感作用を有する。そのために,種々のデジタルカメラで記録さ
れた画像の色彩と濃度の表示は様々である。
【0003】 デジタルカメラで記録された画像は,画像記録センサによってデジタルの画像
データに変換され,その画像データがメモリ手段に格納される。この種のメモリ
手段は,たとえばチップカードとすることができる。
【0004】 デジタルカメラにおける画像記録センサには,いわゆるCCD(電荷結合ディ
バイス)画像センサが使用されることが多い。
【0005】 デジタルカメラによって発生した,記録された画像を表す画像データは,これ
らの記録された画像の複写を作製する装置へ供給されるようになる。この種の複
写用装置は,たとえばいわゆるフォトプリンタ,いわゆるミニラボ,またはコン
ピュータによって制御されるプリンタとすることができる。複写用装置は,印画
紙ないし印刷用紙または他の複写材料上に,記録された画像の複写を作製する。
従ってここでは,複写という概念を,記録された画像を何らかの複写材料上へ再
現するための一般的な概念として考える。
【0006】 種々のデジタルカメラで用いられる要素,特に画像記録センサの様々な特性の
ために,記録された画像を印画紙または他の複写材料上に複写する際に,意図し
なかった色彩および濃度の歪がもたらされる場合がある。従って様々なデジタル
カメラによって記録された対象は,複写上で様々に表示される可能性がある。
【0007】 従って本発明の課題は,デジタルカメラで記録された画像を複写材料上に正確
かつありのままに再生することを可能にすることである。
【0008】 この課題は,本発明によれば,請求項1または13の技術的な教示によって解
決される。
【0009】 本発明によれば,デジタルカメラによって記録された多数の画像の画像データ
が評価される。この評価は,たとえばカラー特性および/または濃度特性のよう
な,予め設定された判断基準に従って行うことができる。記録された多数の画像
の評価を用いて,デジタルカメラの色彩および/または濃度における個別の特性
および/または感度を定めることが可能になる。次に,画像変化値を,記録され
た多数の画像の画像データの評価に従って発生することができる。この画像変化
値を用いて,好ましくは記録された画像を複写材料上に複写する際に,デジタル
カメラあるいは,たとえばチップカードなど,複写する装置への画像データの伝
送に関与する他の装置の特別な個別感度を取り入れることができる。画像変化値
は,たとえばカラー調節および/または濃度調節のための,グラデーションおよ
び/または,たとえばカラー変換テーブル,いわゆる3Dルックアップテーブル
を用いて,記録された画像の複写材料上への本来の複写を実施する露光ステーシ
ョン内で実施されるような,画像マニピュレーションのための,特徴的な設定と
することができる。その場合にはもちろん,たとえばそれが所望のメインカラー
(Farbdominate)であるか,または色帯び(Farbstiche
)のような,望ましくない色彩的な過剰重み付けであるかが考慮される。本発明
に基づいて,特に特徴的な色飽和を補償することも可能である。
【0010】 本発明によれば,記録された画像を複写材料上に複写するためのパラメータの
調節に,記録された唯一の画像の画像データの評価が用いられるだけではないこ
とが,効果的に保証される。むしろここでは,多数の画像の画像データが評価さ
れる。
【0011】 このようにしてデジタルカメラまたは他の関与する装置の特性を,やっと見つ
け出すことができる。というのは,この特性は,評価される各データセットの画
像データに現れなければならないからである。本発明によれば,たとえばデジタ
ルカメラを使用しているうちに発生する−特に画像記録センサの−老化現象を,
少なくとも部分的に補償することが可能になる。
【0012】 好ましくは,メモリ手段によって格納された,デジタルカメラで記録されたす
べての画像の画像データが,評価される。それによって,特に正確な方法で,画
像変化値を発生させることができる。
【0013】 本発明に基づく装置は,好ましくは画像を複写材料上に複写する装置,たとえ
ばいわゆるフォトプリンタとすることができる。しかしまた,本発明に基づく装
置は,デジタルカメラ自体であってもよい。さらにまた,記録された画像のデジ
タル画像データの格納に使用される,メモリ手段であってもよい。この種のメモ
リ手段は,好ましくはチップカードとすることができる。
【0014】 本発明の特に好ましい実施形態においては,発生した画像変化値は,データセ
ットに付加され,そのデータセット内には記録された画像の1つがまとめられて
いる。このようにして画像データと画像変化値との直接の対応が行われ,それは
特に,画像変化値を発生するには画像評価については一回の評価で十分であるた
めに,効果的である。従って記録された画像をそれぞれ複写する場合に,複写材
料上に画像を複写するそれぞれの装置によって,それぞれのデータセットに付加
された画像変化値にアクセスすることができる。さらに,好ましくは,画像を複
写材料上に複写する装置へ唯一の画像しか入力されない場合,または同一のデジ
タルカメラによって記録された関連する画像が,もはやこの種の関連する画像と
して認識できない場合でも,記録された画像の正確かつそのままの再生を行うこ
とができる。デジタルカメラの多数の記録された画像の画像データの評価は,一
度本発明に基づく装置によって実施されて,格納されている記録された画像の画
像データを有するデータセットに付加されているので,いつでもそれにアクセス
することができる。
【0015】 本発明に基づく装置が,画像を複写材料上に複写する装置である,本発明の他
の好ましい実施形態においては,メモリには,画像の複写のための基本パラメー
タを有する基本データセットが格納されている。この種の基本パラメータは,た
とえば調節すべき色彩および/または濃度のためのデータとすることができる。
基本データセットには,デジタルカメラの設定されたタイプが対応している。装
置は,画像を複写するための依頼を満たすために伝達されたデータに基づいて,
複写すべき画像を記録したデジタルカメラのタイプを認識することができる。従
って認識されたデジタルカメラのタイプに応じて,それに対応する基本データセ
ットを選択することができる。選択された基本データセットに含まれる基本パラ
メータは,次に,画像変化値を発生させるために使用することができる。このよ
うにして,記録された画像の複写材料上への再現をさらに改良することが可能で
ある。選択された基本データセットの基本パラメータを用いて,まず,画像を複
写する装置を予備調節することができる。多数の画像の画像データの評価を用い
て,画像を複写する装置の微調節が行われる。
【0016】 簡単にするために,本発明に基づく装置に,現像すべき画像を記録したデジタ
ルカメラのタイプのデータを有する情報を供給することができる。この情報は,
本発明に基づく装置によって受信される。この情報を用いて本発明に基づく装置
は,該当する基本データセットに直接アクセスすることができる。認識手段がこ
のように構成されている場合には,もちろん,デジタルカメラのタイプのデータ
を有する情報が,明確に詳細に説明されていると,効果的である。そうでない場
合には,認識手段を,記録された画像の少なくとも1つの画像の画像データを評
価するように構成することも可能である。その場合に複写すべき画像を記録した
デジタルカメラのタイプを認識するためには,唯一の画像の画像データを評価す
れば,すでに十分である。その場合に画像データの評価は,記録された画像の解
像度または色彩深度あるいはデータセットのフォーマッティング種類または圧縮
種類の認識に制限することができる。画像変化値を発生させるために必要とされ
るような,画像データの完全な評価は,この場合には必要ではない。このように
してデジタルカメラのタイプは,予め設定された仕様書なしでも迅速かつ明確に
特定することができる。
【0017】 本発明の他の好ましい実施形態は,従属請求項に記載されている。
【0018】 以下において,本発明とその利点を,実施例と図面を用いて説明する。
【0019】 以下においては,実施例の等しい部材または等しく作用する部材には,ずっと
同一の参照符号が使用される。
【0020】 図1は,本発明に基づく装置の第1の実施例を示している。本装置は,ここで
は複写材料上に画像を複写する装置内に一体化されており,その装置はここでは
いわゆるフォトプリンタPRである。図1は,プリンタPRの一部を示している
。プリンタPRは,プリンタPRによって実施可能な機能を制御するための制御
手段CRを有する。第1のメモリSP1には,多数のデータセットDS1からD
Snが格納されている。これらデータセットDS1からDSnは,画像を記録す
る際にデジタルカメラによって発生した画像データを有している。データセット
DS1からDSnの各々は,記録された画像の1つの画像の画像データを有して
いる。プリンタPRは,受信手段EPを有し,その受信手段によって任意のデー
タおよび/または信号を受信することができる。この受信手段EPを介してたと
えば,DS1からDSnに格納されている画像データが受信されている。受信手
段EPは,たとえばチップカードのような,メモリの読取り手段として構成され
ている。
【0021】 制御手段CRは,評価手段AWを有し,その評価手段によって第1のメモリS
P1に格納されているデータセットDS1からDSnの画像データを評価するこ
とができるように,構成されている。画像データのこの評価は,予め設定された
判断基準に従って行われる。この種の予め設定される判断基準は,たとえば,第
1のメモリSP1に格納されている,記録された画像の画像データの色彩特性お
よび/または濃度特性の分析に関する。その場合に評価手段AWは,データセッ
トDS1からDSnの複数のデータセットの画像データを評価する。好ましくは
評価手段AWは,同じデジタルカメラによって発生した,すべてのデータセット
の画像データを評価する。このようにして色彩値および/または濃度値の発生に
関するデジタルカメラ固有の特性を決定することができる。デジタルカメラのこ
の固有の特性は,たとえば色彩歪みを発生させる可能性があるので,たとえば印
画紙のような複写材料上に複写する際に,色を帯びた,あるいは色飽和された画
像が示されることになる。
【0022】 これを防止するために,制御手段CRは,画像変化値NEWを発生させること
のできる発生手段ERを有する。その画像変化値NEWを用いて,印画紙上へ画
像を複写する際に,デジタルカメラの特性のために記録された画像モチーフが歪
んで再生されるのを,防止できるよう制御することができる。従って発生手段E
Rによる画像変化値NEWの発生によって,デジタルカメラの個別的な要素によ
り発生した歪の補正を行うことができる。
【0023】 評価手段AWと発生手段ERは,本実施例においては制御手段CRに内蔵され
ている。制御手段CRは,メモリに格納されているプログラムへアクセスするこ
とのできる,従来の非常に性能の良いコンピュータにより実現することができる
。これら格納されているプログラムの所定の部分は,規則を含んでおり,その規
則によってコンピュータは評価手段AWと発生手段ERの機能を実施することが
できる。
【0024】 発生手段ERによって発生した画像変化値NEWは,第1のメモリSP1の1
つの領域に格納される。従って画像を複写材料上に複写する場合に,画像データ
を第1のメモリSP1から読み出すのと同時に,付属の画像変化値NEWが読み
出される。制御手段CRは,同様に,発生した画像変化値NEWを種々のデータ
セットSP1からSPnに付加するように構成することができる。
【0025】 プリンタPRは,第2のメモリSP2を有し,その中に種々の基本データセッ
トGD1からGDnが格納されている。これら基本データセットGD1からGD
nには,印画紙上に画像を複写するための基本パラメータが格納されている。基
本パラメータは特に,画像の複写を実施する装置の色彩調節および/または濃度
調節についてのデータを含んでいる。基本データセットGD1からGDnは,種
々のカメラタイプKT1からKTnに対応している。カメラタイプという概念は
,ここでは,それぞれのデジタルカメラの技術的な仕様と物理的な構成に関する
。図1に示す本実施例においては,たとえば基本データセットGD1にはカメラ
タイプKT1,基本データセットGD2にはカメラタイプKTi,そして基本デ
ータセットGDnにはカメラタイプTKnが対応している。種々の基本データセ
ットGD1からGDnに含まれる基本パラメータは,それに対応するカメラタイ
プに特別適合されている。基本パラメータによって,種々のカメラタイプのすで
に知られている特性が考慮される。基本データセットGD1からGDnは,好ま
しくは画像の複写のために固定的に設定されており,本発明に基づく装置の駆動
の間変更されない。
【0026】 受信手段EPを介して,複写すべき画像を記録したデジタルカメラのタイプに
関するデータを受信することができる。カメラタイプのデータを有するこの情報
は,複写すべき画像の画像データを有するデータセットDS1からDSnに,好
ましくはすでに含まれている。従ってカメラタイプのデータを有する情報を,制
御手段CRによって検出して,第2のメモリSP2に格納されている対応する基
本データセットを選択することができる。その結果,選択された基本データセッ
トに含まれる基本パラメータは,発生手段ERによって画像変化値NEWを発生
させるために使用される。
【0027】 プリンタPRに,カメラタイプのデータを有するこの種の明確な情報が伝達さ
れた場合には,第1のメモリSP1に格納されているデータセットDS1からD
Snを評価して,それによってこのデータセットに格納されている画像データを
用いて,付属の画像を記録したカメラタイプを認識することができる。各デジタ
ルカメラは,それによって記録された画像の解像度または色深度に関する所定の
特性を有する。さらに各デジタルカメラは,それによって発生される画像データ
の特別な種類のフォーマッティングと圧縮を有する。従ってカメラタイプを定め
るためには,たとえば複写すべき画像の画像データのフォーマットを評価すれば
十分である。その場合に複写すべき画像の本来の内容は,評価する必要はない。
カメラタイプの決定の信頼性を向上させるために,同様に,複数のデータセット
をそのフォーマットに関して評価するようにしてもよい。
【0028】 図1に示す本発明に基づくプリンタPRは,第3のメモリSP3を有する。こ
の第3のメモリSP3は,第1および第2のメモリSP1およびSP2と共に,
唯一つのメモリ内で実現することができる。第3のメモリSP3には,前の画像
変化値AEW1からAEWnが格納されている。その場合に前の画像変化値AE
W1からAEWnは,カメラタイプに従って分類されている。あるいはまた,そ
れをたとえば画像記録センサに従って分類することもできる。前の画像変化値A
EW1からAEWnは,その前に画像データを評価した際に発生したものであり
,こんどは発生手段ERによって実際の画像変化値を発生するために使用するこ
とができる。従って制御手段CRによるそれぞれのカメラタイプの決定後に,付
属の前の画像変化値にアクセスすることができる。画像を複写する際に前の画像
変化値を考慮することによって,記録された画像をよりいっそう正確かつそのま
まに再生することができる。
【0029】 好ましくは,同じデジタルカメラに対応する種々の前の画像変化値AEW1か
らAEWnは,その発生の時点に従って異なる強さで重み付けされる。それによ
って,実際の画像変化値を発生させる際に,起源のより新しい,前の画像変化値
をより強く考慮することができる。
【0030】 それぞれの前の画像変化値AEW1からAEWnを格納する代わりに,補正値
を発生させることも可能であって,その補正値内では1つのカメラタイプに関す
る前の画像変化値がまとめられている。前の画像変化値をこのようにまとめるこ
とは,予め設定された結合を用いて行うことができ,その結合も同様に種々の前
の画像変化値をその発生の時点に従って異なるように重み付けする。このように
して実際の画像変化値NEWの発生を簡略化して促進することができる。という
のは,発生手段ERによって,唯一の補正値を考慮すれば済むからである。
【0031】 本発明に基づく装置の内部でデータを伝送するために,本装置はバスBUSを
有し,そのバスに双方向のデータ伝送導線を介して装置の要素が接続されている
【0032】 図2は,図1に示すプリンタPRの制御手段CRによって実施できるような,
画像変化値NEWを決定するためのフローチャートを示している。ステップ10
において,画像変化値NEWを決定するための処理が開始される。ステップ20
においては,受信手段EPによって,同じデジタルカメラによって記録された,
複写すべき画像の画像データが,チップカードから読み出される。各画像の画像
データは,データセットの形式で第1のメモリSP1に格納されている。データ
セットは,記録された画像の各点について,三原色赤,緑および青の画像データ
R,BおよびGを有している。処理は,次にステップ30へ分岐し,そこでは三
原色赤,緑および青の各々について,平均の原色が定められる。これは,複写す
べきすべての画像のそれぞれの原色についてすべての画像データR,BおよびG
を平均することによって行われる。このステップ30に対して並列に,処理はス
テップ20の実施後にステップ40へ分岐して,そこで複写すべきすべての画像
の各点について,原色の画像データの合計R+B+Gが形成される。この合計R
+B+Gから,複写すべき画像の各点についての濃度が得られる。この濃度を定
めるために,場合によっては合計の対数計算を実施することができる。
【0033】 点の濃度の決定後に,ステップ60において複写すべきすべての画像の点の濃
度の全体について,最小,最大および平均値が定められる。複写すべき画像の点
のすべての濃度の最小と最大の間の濃度値の領域が,複写すべき画像の濃度範囲
を定める。この濃度範囲は,ステップ50において,等間隔のインターバルに区
分される。その後ステップ70において,この等間隔の各濃度インターバルにつ
いて,原色赤,緑および青の各々の平均の原色が定められることにより,画像変
化値NEWの決定が行われる。各濃度インターバルにおける平均の原色の決定は
,その濃度が該当する濃度インターバル内にある画像点について原色赤,緑およ
び青の画像データを平均することにより行われる。各濃度インターバルについて
のこの平均の原色は,本実施例においては画像変化値NEWに相当する。この求
められた画像変化値NEWは,次にステップ80において第1のメモリSP1に
格納される。その後ステップ90において,本実施例に基づく画像変化値NEW
を決定する方法が終了する。
【0034】 上述したように定められる,デジタルカメラ固有の画像変化値NEWは,次に
制御手段CRによって,それぞれの画像を複写材料上に複写するための画像固有
の色複写値を定めるために用いられる。個々の色複写値は,その後図示されてい
ない複写装置へ伝達されて,複写装置はそれに基づいて記録された画像の複写を
複写材料上に作製する。複写すべき各画像について個々の色複写値を定めること
は,本発明にとっては重要ではなく,たとえば写真フィルム原画を印画紙上に複
写するための色複写値を定めるためのドイツ特許公報DE−PS2840287
に開示されているような方法で行うことができる。
【0035】 図3は,デジタルカメラDKの形状をした,本発明に基づく装置の第2の実施
例を示している。このデジタルカメラDKは,メモリ手段,特にチップカードの
読み書きをするための読取りおよび書込み装置LSを有する。図3は,この種の
チップカードCH1を示している。このチップカードCH1は,通常は,デジタ
ルカメラDKを駆動するために読取りおよび書込み装置LSへ挿入される。従っ
て読取りおよび書込み装置LSは,同時にチップカードを収容するための収容装
置でもある。図3には,デジタルカメラDKの制御手段CRが示されており,そ
の制御手段CRは,画像を記録する際にデジタルカメラDKによって発生した画
像データを評価する評価手段AWと,画像変化値NEWを発生させる発生手段E
Rを有する。画像を記録する際にデジタルカメラDKによって発生した画像デー
タは,読取りおよび書込み装置LSによってチップカードCH1上にデータセッ
トDS1からDSnの形式で格納される。このデータセットDS1からDSnに
は,記録された画像の画像データが含まれている。個々のデータセットDS1か
らDSnの画像データは,−すでに上述したように−評価手段AWによって評価
されるので,発生手段ERは評価手段AWによる画像データの評価に従って画像
変化値NEWを発生させることができる。その場合に評価手段と発生手段AWな
いしERは,チップカードCH1が読取りおよび書込み装置LSへ挿入されてい
る間,いつでもチップカードCH1に格納されている画像データにアクセスする
ことができる。発生手段ERによる画像変化値AWの発生後に,この発生した画
像変化値NEWは制御手段CRによってデータセットDS1からDSnに付加さ
れる。それによって画像変化値NEWは,いつでもデータセットDS1からDS
n内の付属の画像データと共にチップカードCH1から読み出すことができる。
【0036】 デジタルカメラDKは,メモリSP4を有し,その中には補正値が格納されて
おり,その補正値は画像変化値NEWを発生させるために,評価手段AWの結果
に加えて使用することができる。この補正値内では,それ以前に記録された画像
の画像データの評価に基づいて発生した,デジタルカメラDKの前の画像化変値
が互いに結合されている。この前の画像変化値は,同様にその発生の時点に従っ
て異なる強さで重み付けすることができるので,発生手段ERによって画像変化
値を発生させる際に,より古い画像変化値はより少ない強さで考慮される。補正
値は,画像変化値が新たに発生した後毎に,制御手段CRによって更新される。
【0037】 画像変化値NEWは,チップカードCH1を読取りおよび書込み装置LSから
引き出そうとした場合に初めて,発生手段ERによって発生させることも可能で
ある。その場合にはデジタルカメラDKに,たとえば押しボタンの形状の信号発
生器が取り付けられ,その押しボタンは,チップカードCH1をデジタルカメラ
DKから引き出す前に操作者によって押圧されなければならない。押しボタンの
押圧は,同時に画像変化値NEWの決定とそのチップカードCH1への格納をも
たらす。画像変化値NEWは,もちろん同様に,画像を新たに記録した後毎に,
発生手段ERによって新たに発生させることもできる。
【0038】 図4は,本発明に基づく装置の第3の実施例を示しており,本装置はここでは
チップカードとして形成されている。図4は,「インテリジェント」チップカー
ドCH2を示しており,それは内蔵された評価手段AWおよび発生手段ERを備
えた制御手段CRを有する。チップカードCH2は入出力手段EAを有し,その
入出力手段EAによってそこに格納されているデータを入力および出力すること
ができる。入出力手段EAを介して,記録された画像のデジタルカメラにより発
生した画像データが入力されて,第1のメモリSP1に格納される。記録された
画像のデータセットは,−すでに上述したように−データセットDS1からDS
nに分割される。制御手段CRは,既知の方法で第1のメモリSP1にアクセス
して,そこに格納されている画像データを読み出して,画像変化値NEWを発生
させる手続を開始する。発生後に画像変化値は,第1のメモリSP1に格納され
る。チップカードCH2は,同様にメモリSP4を有し,その中には前の画像変
化値との結合を有する補正値が含まれている。従って「インテリジェント」チッ
プカードCH2は,デジタルカメラにより記録された画像の画像データの伝送に
基づいて,画像変化値を自動的に発生させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例に係る画像を複写材料上に複写する装置の
構成図である。
【図2】 画像変化値を定めるためのフローチャートの例である。
【図3】 本発明の第2の実施例に係るデジタルカメラの構成図である。
【図4】 本発明の第3の実施例に係るチップカードの構成図である。
【符号の説明】
AEW1,…,AEWn 前の画像変化値 AW 評価手段 CR 制御手段 DK デジタルカメラ DS1,…,DSn データセット EP 受信手段 ER 発生手段 GD1,…,GDn 基本データセット KT1,…,KTn カメラタイプ NEW 画像変化値 PR フォトプリンタ SP1,SP2,SP3,SP4 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フュッセル,マルクス ドイツ連邦共和国 81373 ミュンヘン, ケセナー シュトラーセ 6ツェー (72)発明者 コイップ,ヴォルフガング ドイツ連邦共和国 81549 ミュンヘン, ラングビュルゲナー シュトラーセ 2 (72)発明者 フィンダイス,ギュンター ドイツ連邦共和国 82054 ザウアーラッ ハ,ヴァルベルクシュトラーセ 18デー (72)発明者 フュアヅィッヒ,マンフレート ドイツ連邦共和国 82024 タウフキルヘ ン,ハインブーヘンシュトラーセ 53 Fターム(参考) 5C022 AA13 AC42 AC78 5C077 LL01 MM03 MP08 NP01 PP15 PP37 PQ22 PQ23 TT09 5C079 JA23 KA18 LA12 LB11 MA02 MA04 NA03 PA08

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルカメラによって記録された複数の画像のデジタル画
    像データを格納する,メモリ手段(SP1;LS)と, 前記複数の画像の画像データを評価する評価手段(AW)と, 前記複数の画像の画像データの評価に従って,画像変化値(NEW)を発生さ
    せる発生手段(ER)と, を有する,デジタルカメラによって記録された画像を複写材料上に複写するため
    の,画像変化値(NEW)を発生させる装置(PR;DK;CH2)。
  2. 【請求項2】 前記評価手段(AW)は,前記メモリ手段(SP1;LS)
    上に格納されており,かつデジタルカメラによって記録された,すべての画像の
    画像データを評価するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    画像変化値を発生させる装置。
  3. 【請求項3】 デジタルカメラによって記録された画像の画像データがデー
    タセット(DS1,…,DSn)内にまとめられており,かつ発生した前記画像
    変化値(NEW)を前記データセット(DS1,…DSn)に付加するための制
    御手段(CR)を有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像変化値
    を発生させる装置。
  4. 【請求項4】 画像を複写材料上に複写する装置(PR)であることを特徴
    とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像変化値を発生させる装置。
  5. 【請求項5】 複写すべき画像を記録したデジタルカメラのタイプ(KT1
    ,…,KTn)を認識する認識手段(EP,CR)と, 画像を複写するための基本パラメータを有する基本データセット(GD1,…
    GDn)を格納するメモリ(SP2)であって,その場合に前記基本データセッ
    ト(GD1,…GDn)に前記デジタルカメラのタイプ(KT1,…,KTn)
    が対応している,前記メモリと, 認識された前記デジタルカメラのタイプ(KT1,…,KTn)に従って,格
    納されている前記基本データセット(GD1,…GDn)を選択する選択装置(
    CR)と, をさらに,有し, 前記発生手段(ER)は,前記画像変化値(NEW)がさらに,選択された前
    記基本データセット(GD1,…,GDn)の基本パラメータによって発生可能
    であるように,構成されていることを特徴とする請求項4に記載の画像変化値を
    発生させる装置。
  6. 【請求項6】 前記認識手段(EP,CR)は,それが前記デジタルカメラ
    のタイプ(KT1,…,KTn)のデータを有する情報を検出可能であるように
    構成されていることを特徴とする請求項5に記載の画像変化値を発生させる装置
  7. 【請求項7】 前記認識手段(EP,CR)は,記録された画像の少なくと
    も1つの画像の画像データが評価可能であるように,構成されていることを特徴
    とする請求項5または6に記載の画像変化値を発生させる装置。
  8. 【請求項8】 デジタルカメラ(DK)であることを特徴とする請求項1か
    ら3のいずれか1項に記載の画像変化値を発生させる装置。
  9. 【請求項9】 メモリ手段(CH2),特にチップカードであることを特徴
    とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像変化値を発生させる装置。
  10. 【請求項10】 他のメモリ(PS3)に,それ以前の画像データの評価に
    基づいて発生した,デジタルカメラのための前の画像変化値(AEW1,…,A
    EWn)が格納可能であって,前記発生手段(ER)は,前記画像変化値(NE
    W)がさらに,前記前の画像変化値(AEW1,…,AEWn)に従って発生可
    能であるように,構成されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1
    項に記載の画像変化値を発生させる装置。
  11. 【請求項11】 前記発生手段(ER)は,デジタルカメラのための前記前
    の画像変化値(AEW1,…,AEWn)が,その発生の時点に従って異なる強
    さで重み付け可能であり,前記画像変化値(NEW)を発生させる場合に前記前
    の画像変化値(AEW1,…,AEWn)は古くなるほど少ない強さで考慮され
    るように,構成されていることを特徴とする請求項10に記載の画像変化値を発
    生させる装置。
  12. 【請求項12】 前記発生手段(ER)は,補正値を発生可能であり,その
    中でそれ以前の画像データの評価に基づいて発生した,デジタルカメラのための
    前記前の画像変化値が互いに結合されており,前記画像変化値(NEW)がさら
    にこの補正値を用いて発生可能であるように,構成されていることを特徴とする
    請求項1から9のいずれか1項に記載の画像変化値を発生させる装置。
  13. 【請求項13】 デジタルカメラによって記録された画像を複写材料上に複
    写するための,画像変化値(NEW)を発生させる方法であって, デジタルカメラによって記録された複数の画像のデジタル画像データを格納す
    るステップと, 前記複数の画像の画像データを評価するステップと, 前記複数の画像の画像データの評価に従って画像変化値(NEW)を発生させ
    るステップと, を有することを特徴とする画像変化値(NEW)を発生させる方法。
JP2000522725A 1997-11-20 1998-11-17 画像変化値を発生させる装置および方法 Pending JP2001524784A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19751464A DE19751464C2 (de) 1997-11-20 1997-11-20 Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Empfindlichkeitswerten
DE19751464.2 1997-11-20
PCT/EP1998/007386 WO1999027707A1 (de) 1997-11-20 1998-11-17 Vorrichtung und verfahren zum erzeugen von bildveränderungswerten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524784A true JP2001524784A (ja) 2001-12-04

Family

ID=7849324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522725A Pending JP2001524784A (ja) 1997-11-20 1998-11-17 画像変化値を発生させる装置および方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1033032B1 (ja)
JP (1) JP2001524784A (ja)
DE (2) DE19751464C2 (ja)
WO (1) WO1999027707A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1527227A (en) * 1974-12-18 1978-10-04 Crosfield Electronics Ltd Reproduction of coloured images
JPS5714840A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Dainippon Ink & Chem Inc Setting up method for automatic color separating machine
DE69032589T2 (de) * 1989-05-31 1999-02-18 Canon Kk Farbbildverarbeitungsvorrichtung
DE4002298C2 (de) * 1990-01-26 1995-11-09 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Korrektur von Farbstichen bei der elektronischen Bildverarbeitung
US5189511A (en) * 1990-03-19 1993-02-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for improving the color rendition of hardcopy images from electronic cameras
US5042070A (en) * 1990-10-01 1991-08-20 Ford Motor Company Automatically configured audio system
JP2985332B2 (ja) * 1991-03-25 1999-11-29 ソニー株式会社 カラービデオ静止画像処理システム
GB9613865D0 (en) * 1996-07-02 1996-09-04 Crosfield Electronics Ltd Method and apparatus for generating a digital representation of an image

Also Published As

Publication number Publication date
EP1033032B1 (de) 2003-05-07
DE19751464C2 (de) 1999-08-26
DE59808301D1 (de) 2003-06-12
EP1033032A1 (de) 2000-09-06
DE19751464A1 (de) 1999-05-27
WO1999027707A1 (de) 1999-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142356A (en) Color image reading apparatus or color image forming apparatus capable of performing color adjustment
US7362945B2 (en) Image processing apparatus, image printing control apparatus, print image designation method and image printing control method
JP4576770B2 (ja) 画像ファイルの生成
US6765691B2 (en) Method and apparatus for converting original image data to density data for forming an image on photosensitive material and for displaying an image on a monitor
US6952223B2 (en) Image processing method and apparatus
US20040169873A1 (en) Automatic determination of custom parameters based on scanned image data
US20020064387A1 (en) Digital camera and method of controlling operation of same
US20060274960A1 (en) Face image recording apparatus, image sensing apparatus and methods of controlling same
JPH05502522A (ja) 事前に低解像度で走査して得られたイメージ・データを、長いフィルム・ストリップ上の連続イメージ・フレームを高解像度で再走査する際使用して、シーン・バランス・マップ機能の同期のために使用する方法
US5119182A (en) Image forming apparatus comprising sample image printing mode and image forming method therefor
US20040239963A1 (en) Method, apparatus, and program for image processing
JP2001524783A (ja) デジタルカメラで記録した画像を複写するための画像変化値を定める装置と方法および複写材料上に画像を複写する装置
US7119923B1 (en) Apparatus and method for image processing
JP2001524784A (ja) 画像変化値を発生させる装置および方法
US7034966B1 (en) System and method for performing intermediate image processing
JP3015095B2 (ja) 画像再生方法
JP2955071B2 (ja) 退色カラー写真原稿の階調変換法
US6339485B1 (en) Method of making photoprocessing reference image control tool photograph and methods of converting image data
EP0814603A2 (en) Method of determining exposure amount for printing a digital image
JP2002051225A (ja) 画像処理装置及び方法
JP4426009B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2001197352A (ja) 主要被写体抽出方法
JP3614541B2 (ja) デジタルプリンタ及びこれの画像データ変換方法、画像記録方法
JPS6013554B2 (ja) 再読込み式画像出力装置
JP2655844B2 (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226