JP2001521730A - カスパーゼ−14ポリペプチド - Google Patents

カスパーゼ−14ポリペプチド

Info

Publication number
JP2001521730A
JP2001521730A JP2000518976A JP2000518976A JP2001521730A JP 2001521730 A JP2001521730 A JP 2001521730A JP 2000518976 A JP2000518976 A JP 2000518976A JP 2000518976 A JP2000518976 A JP 2000518976A JP 2001521730 A JP2001521730 A JP 2001521730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caspase
polypeptide
amino acid
sequence
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000518976A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン エム. ルーベン,
ジアン ニ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Genome Sciences Inc
Original Assignee
Human Genome Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Genome Sciences Inc filed Critical Human Genome Sciences Inc
Publication of JP2001521730A publication Critical patent/JP2001521730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6472Cysteine endopeptidases (3.4.22)
    • C12N9/6475Interleukin 1-beta convertase-like enzymes (3.4.22.10; 3.4.22.36; 3.4.22.63)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4747Apoptosis related proteins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アポトーシスの新規なエフェクターである新規なカスパーゼ−14タンパク質(ERICEとも呼ばれる)に関する。詳細には、ヒトカスパーゼ−14タンパク質をコードする単離された核酸分子が提供される。カスパーゼ−14ポリペプチドはまた、カスパーゼ−14ポリペプチドを産生するためのベクター、宿主細胞および組換え方法として提供される。さらに、本発明は、カスパーゼ−14活性のアゴニストおよびアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。また、アポトーシスに関連する疾患および障害を処置するための治療方法が、提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、アポトーシスの新規なエフェクターに関する。より詳細には、ヒト
カスパーゼ−14ポリペプチド(本明細書中では、以下、しばしば「ERICE
」と称される)をコードする、単離された核酸分子が提供される。カスパーゼ−
14ポリペプチドはまた、それらを産生するためのベクター、宿主細胞および組
換え方法として提供される。本発明はさらに、カスパーゼ−14活性のアゴニス
トおよびアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。アポト
ーシスに関連する疾患および障害を処置するための治療方法もまた、提供される
【0002】 (発明の背景) 細胞死の仕組みは、進化の過程で保存されており、そしてアクチベーター、イ
ンヒビター、およびエフェクターから構成される(Chinnaiyan,A.
M.およびDixit,V.M.、Curr.Biol.6:555〜562(
1996))。細胞死経路のエフェクターアームはカスパーゼと呼ばれるシステ
インアスパルテート特異的プロテアーゼの迅速に成長しているファミリーから構
成される(Alnemri,E.S.ら、Cell 87:171(1996)
)。その名前によって示唆されるように、これらのシステインプロテアーゼは、
アスパラギン酸残基に続く基質を切断する(Alnemri,E.S.ら、Ce
ll 87:171(1996);Walker,N.P.ら、Cell 78
:343〜352(1994))。通常、カスパーゼは、単一のポリペプチドチ
モーゲンとして存在し、そしてアミノ末端プロドメイン、ならびに大きい触媒サ
ブユニットおよび小さい触媒サブユニットを含む(Wilson,K.P.ら、
Nature 370:270〜274(1994);Rotonda,J.ら
、Nat.Struct.Biol.3:619〜625(1996);Fra
ser,A.およびEvan,G.、Cell 85:781〜784(199
6))。2つの鎖の活性酵素(大きいサブユニットおよび小さいサブユニットか
ら構成される)は、内部Asp残基におけるタンパク質分解プロセス後に得られ
る。(Wilson,K.P.ら、Nature 370:270〜274(1
994);Rotonda,J.ら、Nat.Struct.Biol.3:6
19〜625(1996);Fraser,A.およびEvan,G.、Cel
l 85:781〜784(1996))。このように、カスパーゼは、凝固カ
スケードで観察されるチモーゲン活性化と同様の様式で互いに活性化され得る(
Boldin,M.P.ら、Cell 85:805〜815(1996))。
レセプターに関連するカスパーゼとしてのFLICEおよびMch4/FLIC
E2の同定は、細胞傷害レセプターCD−95およびTNFR−1による死経路
の活性化に関する驚くべき直接的機構を示唆する(Boldin,M.P.ら、
Cell 85:805〜815(1996);Muzio,M.ら、Cell
85:817〜827(1996);Vincenz,C.およびDixit
,V.M.、J.Biol.Chem.272:6578〜6583(1997
);Chinnaiyan,A.M.ら、Cell 81:505〜512(1
995))。活性化の際に、両方のレセプターはそれらの死ドメインを使用し、
アダプター分子FADD(Fas−associated death dom
ain protein)中の対応するドメインに結合する(Muzio,M.
ら、Cell 85:817〜827(1996);Vincenz,C.およ
びDixit,V.M.、J.Biol.Chem.272:6578〜658
3(1997);Chinnaiyan,A.M.ら、Cell 81:505
〜512(1995))。FADDの優性ネガティブバージョンは、N末端セグ
メントを欠損するが、なおCD−95誘導性アポトーシスおよびTNFR−1誘
導性アポトーシスの両方を強力に阻害する死ドメインを保持する(Chinna
iyan,A.M.らJ.Biol.Chem.271:4961〜4965(
1996);Muzio,M.ら、J.Biol.Chem.272:2952
〜2956(1997))。死経路に従事する場合にN末端セグメントの重要性
を与えられると、それは死エフェクタードメイン(DED)と呼ばれる(Chi
nnaiyan,A.M.らJ.Biol.Chem.271:4961〜49
65(1996))。
【0003】 注目すべきことに、このDEDはFLICEおよびMch4/FLICE2の
プロドメイン内に存在し、そして変異誘発研究は、FADDのDEDとFLIC
EまたはMch4/FLICE2の対応するドメインとの間の同種親和性相互作
用が、CD−95およびTNFR−1シグナル伝達複合体に対するこれらのプロ
テアーゼの漸増の原因であることを示唆する(Muzio,M.ら、Cell
85:817〜827(1996);Vincenz,C.およびDixit,
V.M.、J.Biol.Chem.272:6578〜6583(1997)
;Chinnaiyan,A.M.ら、Cell 81:505〜512(19
95);Chinnaiyan,A.M.らJ.Biol.Chem.271:
4961〜4965(1996))。ひとつにして考えると、これらのデータは
FLICEおよびMch4/FLICE2が先端酵素であることと一致し、それ
は下流のカスパーゼの厳しいタンパク質分解プロセスを開始してアポトーシスを
生じる(Bolden,M.P.ら、Cell85:805〜815(1996
);Srinivasula,S.M.ら、PNAS 93:14486〜14
491(1996);Fernandes−Alnemri,T.ら、PNAS
93:7464〜7469(1996);Henkart,P.A.ら、Im
munity4:195〜201(1996))。多くのウイルス遺伝子産物は
、感染した宿主に抵抗する手段としてCD−95およびTNFR−1媒介性殺傷
をアンタゴナイズする。(Shen,Y.およびShenk,T.S.、Cur
rent Opinion in Genetics and Develop
ment 5:105〜111(1995))。ポックスウイルスがコードする
セルピンCrmAおよびバキュロウイルス遺伝子産物p35は直接的なカスパー
ゼインヒビターである(Walker,N.P.ら、Cell78:343〜3
52(1994))。対照的に、伝染性軟属腫ウイルスタンパク質MC159お
よびウマヘルペスウイルスタンパク質E8は、DED含有デコイ分子をコードし
、これはFADD(MC159)またはFLICE(E8)のいずれかに結合し
、そしてレセプターシグナル伝達複合体の集合を破壊し、それによって死シグナ
ルを排除する(Hu,S.ら、J.Biol.Chem.272:9621〜9
624(1997);Bertin,J.ら、PNAS 94:1172〜11
76(1997);Thome,M.ら、Nature 386:527〜52
1(1997))。これらのウイルス性インヒビターは、哺乳動物ゲノムに機能
的に等価な分子がコードされるか否か、という疑問を提起する。
【0004】 本発明のポリペプチドのような因子の必要性が存在し、治療目的のためにアポ
トーシスを成し遂げるかまたは阻害するために有用である。例えば、アルツハイ
マー病、パーキンソン病、慢性関節リウマチ、敗血症ショック、敗血症、発作、
中枢神経炎症、骨粗しょう症、虚血、再灌流障害、心血管疾患関連細胞死、多嚢
胞性腎疾患、心血管系疾患の内皮細胞アポトーシス、変性肝疾患、多発性硬化お
よび頭部外傷損傷の治療において。従って、本発明のカスパーゼ−14ポリペプ
チドのようなアポトーシスのエフェクターまたはインヒビターのような因子を同
定および特徴付けする必要があり、これはアポトーシスに関連した疾患および障
害を予防し、改善または直す場合に役割を果たし得る。
【0005】 (発明の要旨) 本発明は、配列番号2に示されるアミノ酸配列または1997年5月15日に
Americam Type Culture Collection(「AT
CC」)受託番号209039として寄託されたクローンのヒトcDNAによっ
てコードされるアミノ酸配列を有するカスパーゼ−14ポリペプチドをコードす
るポリヌクレオチドを含む単離された核酸分子を提供する。ATCCは1080
1 University Boulevard、Manassas、Virg
inia 20110〜2209に位置する。
【0006】 本発明はまた、本発明の単離された核酸分子を含む組換えベクター、およびこ
の組換えベクターを含む宿主細胞、ならびにこのようなベクターおよび宿主細胞
を作製する方法、および組換え技術によりカスパーゼ−14ポリペプチドまたは
ペプチドの産生のためにこれらを用いる方法に関する。
【0007】 本発明はさらに、本明細書中に記載されるポリヌクレオチドによってコードさ
れるアミノ酸配列を有する単離されたカスパーゼ−14ポリペプチドを提供する
。本発明はまた、カスパーゼ−14により誘導される細胞性応答を増強または阻
害し得る化合物を同定するためのスクリーニング方法を提供し、この方法はカス
パーゼ−14を発現する細胞を候補化合物と接触させる工程、細胞性応答をアッ
セイする工程、およびこの細胞性応答を標準的な細胞性応答と比較する工程を包
含し、標準とは、候補化合物の非存在下で接触がなされる場合にアッセイされる
;これによって標準を超える増加した細胞性応答は化合物がアゴニストであるこ
とを示し、そして標準を超えて減少した細胞性応答は化合物がアンタゴニストで
あることを示す。
【0008】 別の局面では、アゴニストおよびアンタゴニストのためのスクリーニングアッ
セイが提供される。これはTNFR−1、TRAIL、またはCD−95レセプ
ターに対するカスパーゼ−14の結合において候補化合物が有する効果を決定す
る工程を包含する。特に、この方法は、カスパーゼ−14ポリペプチドおよび候
補化合物とTNFR−1、TRAIL、またはCD−95レセプターを接触させ
る工程、および候補化合物の存在に起因して、TNFR−1、TRAIL、また
はCD−95レセプターへのカスパーゼ−14ポリペプチドの結合が増強するか
または減少するか否かを決定する工程を包含する。
【0009】 本発明のさらなる局面は、身体におけるカスパーゼ−14活性の増加したレベ
ルが必要な個体を処置するための方法に関する。この方法は、このような個体に
、本発明の単離されたカスパーゼ−14ポリペプチドまたはそのアゴニストの治
療的に有効な量を含む組成物を投与する工程を包含する。
【0010】 本発明のなおさらなる局面は、身体におけるカスパーゼ−14活性の減少レベ
ルを必要とする個体を処置するための方法に関与し、この方法は、このような個
体に治療的に有効な量のカスパーゼ−14アンタゴニストを含む組成物を投与す
る工程を包含する。
【0011】 (発明の詳細な説明) 本発明は、配列番号2に示されるアミノ酸配列を有するカスパーゼ−14(ま
たはERICE)ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む単離された
核酸分子を提供し、これはクローニングされたcDNAを配列決定することによ
り決定された。略語ERICEは、Evolutionarily Relat
ed Interleukin−1β Converting Enzymeを
表す。本発明のカスパーゼ−14タンパク質は、カスパーゼ−1、カスパーゼ−
4、カスパーゼ−5、Ice−3マウス、カスパーゼ−3、カスパーゼ−6、カ
スパーゼ−7、カスパーゼ−8、カスパーゼ−10、カスパーゼ−2、およびカ
スパーゼ−9を含むカスパーゼファミリーの他のメンバーと配列相同性を共有す
る。配列番号1に示されるヌクレオチド配列は、アメリカンタイプカルチャーコ
レクション、10801 University Blvd, Manassa
s, Varginia 20110に1997年5月15日に寄託され、そし
て受託番号209039が与えられたcDNAクローン(HFJAB36)クロ
ーンを配列決定することによって得られた。寄託されたクローンは、pBlue
script SK(−)プラスミド(Stratagene, La Jol
la,CA)に挿入される。
【0012】 (核酸分子) 他に示されない限り、本明細書中でDNA分子を配列決定することによって決
定されたすべてのヌクレオチド配列は、自動化DNA配列決定機(例えば、Ap
plied Biosystems,Inc.からのModel 373)を使
用して決定され、そして本明細書中で決定されるDNA分子によってコードされ
るポリペプチドのすべてのアミノ酸配列は、上記のように決定されるDNA配列
の翻訳によって推定された。従って、この自動化アプローチによって決定された
任意のDNA配列について当該分野において公知のように、本明細書中で決定さ
れる任意のヌクレオチド配列はいくつかの誤差を含み得る。自動化によって決定
されるヌクレオチド配列は、配列決定されるDNA分子の実際のヌクレオチド配
列に対して、代表的には少なくとも約90%同一、より代表的には少なくとも約
95%から少なくとも約99.9%同一である。実際の配列は、当該分野におい
て周知の手動DNA配列決定方法を含む他のアプローチによってさらに正確に決
定され得る。当該分野においてまた公知のように、実際の配列と比較した、決定
されるヌクレオチド配列における単一の挿入または欠失は、ヌクレオチド配列の
翻訳においてフレームシフトを引き起こし、その結果、決定されるヌクレオチド
配列によってコードされる推定アミノ酸配列は、配列決定されるDNA分子によ
って実際にコードされるアミノ酸配列とは完全に異なる。このような差異は、こ
のような挿入または欠失の点にて始まる。
【0013】 本明細書中に提供される情報、例えば、配列番号1のヌクレオチド配列を使用
して、カスパーゼ−14ポリペプチドをコードする本発明の核酸分子は、標準的
クローニングおよびスクリーニング手順(例えば、出発物質としてmRNAを使
用してcDNAをクローニングする手順)を使用して得られ得る。本発明の実例
として、配列番号1に記載される核酸分子は、ヒト皮膚線維芽細胞由来のcDN
Aライブラリー中に発見された。配列番号1のカスパーゼ−14 cDNAの決
定されたヌクレオチド配列は、約337アミノ酸残基のタンパク質をコードする
、および約43.3kDaの推定分子量であるオープンリーディングフレームを
含む。配列番号2に示されるカスパーゼ−14タンパク質は、カスパーゼ−4に
最も密接に関連し、全長においてカスパーゼ−4に対し約75%の類似性を示す
。カスパーゼ−14は、カスパーゼファミリーの多数のメンバーと強い類似性を
示し、特に、全てのカスパーゼに保存されるQAC(R/Q/G)Gモチーフは
、カスパーゼ−14(配列番号2における残基256〜260)に保存されてい
る。
【0014】 示されるように、本発明の核酸分子は、RNAの形態(例えばmRNA)で、
またはDNAの形態(例えば、クローニングにより得られるかまたは合成的に生
産されるcDNAおよびゲノムDNAを含む)であり得る。このDNAは二本鎖
または一本鎖であり得る。一本鎖DNAまたはRNAは、センス鎖(sense
strand)としても知られるコード鎖(coding strand)で
あり得、またはアンチセンス鎖(anti−sense strand)とも呼
ばれる非コード鎖(non−coding strand)であり得る。
【0015】 「単離された」核酸分子によって、そのネイティブな環境から取り出された核
酸分子(DNAまたはRNA)が意図される。例えば、ベクター中に含まれる組
換えDNA分子は、本発明の目的のために単離されていると考えられる。単離さ
れたDNA分子のさらなる例は、異種の宿主細胞において維持される組換えDN
A分子、または溶液中の(部分的または実質的に)精製されたDNA分子を含む
。単離されたRNA分子は、本発明のDNA分子のインビボまたはインビトロで
のRNA転写物を含む。本発明に従う単離された核酸分子は、合成的に生成され
たような分子をさらに含む。
【0016】 本発明の単離された核酸分子としては、配列番号1に示されるオープンリーデ
ィングフレーム(ORF)を含むDNA分子;カスパーゼ−14タンパク質のコ
ード配列を含むDNA分子;および遺伝子コードの縮重に起因して、さらにカス
パーゼ−14タンパク質をコードするが、上記のものとは実質的に異なる配列を
含むDNA分子が挙げられる。もちろん、遺伝子コードは当該分野において周知
である。従って、このような縮重改変体を生成することは当業者にとって慣用的
である。
【0017】 別の局面において、本発明は、1997年5月15日にATCC受託番号20
9309として寄託されたプラスミド中に含まれるcDNAクローンによってコ
ードされるアミノ酸配列を有するカスパーゼ−14ポリペプチドをコードする単
離された核酸分子を提供する。さらなる実施態様では、カスパーゼ−14ポリペ
プチドまたはN末端のメチオニンを欠損する全長のカスパーゼ−14ポリペプチ
ドをコードする核酸分子が提供される。本発明はまた、配列番号1に示されるヌ
クレオチド配列を有する単離された核酸分子、または上記の寄託クローンに含ま
れるカスパーゼ−14cDNAのヌクレオチド配列、または上記の配列の1つに
相補的な配列を有する核酸分子を提供する。このような単離された分子(特にD
NA分子)は、染色体とのインサイチュハイブリダイゼーションによる遺伝子マ
ッピングのための、および例えば、ノーザンブロット分析によるヒト組織におけ
るカスパーゼ−14遺伝子の発現を検出するためのプローブとして有用である。
【0018】 カスパーゼ−14は、プロドメイン(配列番号2の残基1〜95)、大サブユ
ニットドメイン(配列番号2の残基96〜277)および小サブユニットドメイ
ン(配列番号2の残基289〜377)からなるプロタンパク質として産生され
ると考えられる。カスパーゼ−14は、カスパーゼ8によってプロセスされると
考えられ、そして大および小サブユニットドメインが、活性なフラグメントであ
るヘテロダイマーを形成する。このヘテロダイマーフラグメントはインビトロに
おいて再生されると考えられる。
【0019】 本発明は、以下の保存されたドメインを含むポリペプチドを包含する。 (a)約175アミノ酸からなる大きいサブユニットドメイン(配列番号2の残
基96〜270);および (b)約89アミノ酸からなる推定される小さなサブユニットドメイン(配列番
号2の残基289〜377)。そのようなポリペプチドをコードするポリヌクレ
オチドもまた、提供される。
【0020】 本発明はさらに、本明細書中に記載の単離された核酸分子のフラグメントに関
する。寄託されたcDNAのヌクレオチド配列、または配列番号1に示されるヌ
クレオチド配列を有する単離された核酸分子のフラグメントにより、少なくとも
約15nt長、およびより好ましくは少なくとも約20nt長、なおより好まし
くは少なくとも約30nt長、ならびにさらにより好ましくは、少なくとも約4
0nt長のフラグメントが意図され、これらは本明細書中に議論される診断プロ
ーブおよびプライマーとして有用である。当然のことながら、50〜600nt
長のより長いフラグメントもまた、寄託cDNAの全てではないにしろ、ほとん
どのヌクレオチド配列に対応するフラグメントと同様に、または配列番号1に示
されるように、本発明に従って有用である。例えば、少なくとも20nt長のフ
ラグメントにより、寄託されたcDNAのヌクレオチド配列または配列番号1に
示されるヌクレオチド配列由来の20以上の連続した塩基を含むフラグメントが
意図される。
【0021】 本発明の好ましい核酸フラグメントは、カスパーゼ−14タンパク質のエピト
ープ保有部分をコードする核酸分子を含む。詳細には、本発明のこのような核酸
フラグメントには、以下をコードする核酸分子が含まれる:配列番号2における
約35〜約71、約79〜約99、約110〜約138、約173〜約202、
約221〜約250、約259〜約297、約305〜約318、および約34
3〜約370のアミノ酸残基を含むポリペプチド。本発明者らは、上記のポリペ
プチドフラグメントが、カスパーゼ−14タンパク質の抗原性領域であることを
決定した。カスパーゼ−14タンパク質の他のこのようなエピトープ保有部分の
決定方法は、以下に詳細に記載される。
【0022】 別の局面において、本発明は、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条
件下で、上記の本発明の核酸分子(例えば、ATCC受託物209039に含ま
れるcDNAクローン)中のポリヌクレオチドの一部にハイブリダイズするポリ
ヌクレオチドを含む単離された核酸分子を提供する。「ストリンジェントなハイ
ブリダイゼーション条件」によって、50%ホルムアミド、5×SSC(750
mM NaCl、75mMクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム
(pH7.6)、5×デンハルト溶液、10%デキストラン硫酸、および20μ
g/mlの変性剪断サケ精子DNAを含む溶液中での42℃での一晩のインキュ
ベーション、続いて約65℃での0.1×SSC中でのフィルターの洗浄が意図
される。
【0023】 ポリヌクレオチドの「一部」にハイブリダイズするポリヌクレオチドによって
、参照ポリヌクレオチドの少なくとも約15ヌクレオチド(nt)、そしてより
好ましくは少なくとも約20nt、さらにより好ましくは少なくとも約30nt
、そしてさらにより好ましくは約30〜70ntにハイブリダイズするポリヌク
レオチド(DNAまたはRNAのいずれか)が意図される。これらは、上に議論
したように、そして以下でより詳細に議論されるように、診断用プローブおよび
プライマーとして有用である。
【0024】 例えば、「少なくとも20nt長」のポリヌクレオチドの一部により、参照ポ
リヌクレオチド(例えば、配列番号1に示される寄託されたcDNAまたはヌク
レオチド配列)のヌクレオチド配列由来の20以上の連続したヌクレオチドが意
図される。もちろん、ポリA配列(例えば、配列番号1に示されるカスパーゼ−
14cDNAの3’末端ポリ(A)トラクト(tract))のみに、またはT
(もしくはU)残基の相補的なストレッチ(stretch)のみにハイブリダ
イズするポリヌクレオチドは、本発明の核酸の一部にハイブリダイズするために
使用される本発明のポリヌクレオチドに含まれない。なぜなら、このようなポリ
ヌクレオチドは、ポリ(A)ストレッチを含む任意の核酸分子またはその相補体
(例えば、実際には任意の二本鎖cDNAクローン)にハイブリダイズするから
である。
【0025】 示されるように、カスパーゼ−14ポリペプチドをコードする本発明の核酸分
子は、それ自体ポリペプチドのアミノ酸配列をコードする核酸分子;成熟ポリペ
プチドおよびさらなる配列をコードする配列(例えば、分泌配列(例えばプレ、
またはプロまたはプレプロタンパク配列)をコードする配列);上記のさらなる
コード配列を伴ってまたは伴わずに、さらなる非コード配列を伴う、ポリペプチ
ドのコード配列(例えば、イントロンおよび非コード5’および3’配列(転写
、mRNAプロセシングにおいて役割(例えば、リボソーム結合およびmRNA
の安定性)を演じる転写非翻訳配列(スプライシングおよびポリアデニル化シグ
ナルを含む)を含むがこれらに限定されない);さらなるアミノ酸をコードする
さらなるコード配列(例えばさらなる機能性を提供するもの)を含み得るが、こ
れらに限定されない。従って、ポリペプチドをコードする配列は、マーカー配列
(例えば、融合ポリペプチドの精製を促進するペプチドをコードする配列)と融
合され得る。本発明のこの局面の特定の好ましい実施態様において、マーカーア
ミノ酸配列は、とりわけ、ヘキサヒスチジンペプチド、例えば、pQEベクター
(Qiagen,Inc.)に提供されるタグ(多くのものは市販されている)
である。Gentzら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86
:821−824(1989)に記載されるように、例えば、ヘキサヒスチジン
は融合タンパク質の簡便な精製のために提供される。「HA」タグはインフルエ
ンザ血球凝集素タンパク質(これはWilsonら、Cell 37:767−
778(1984)により記載されている)に由来するエピトープに対応する、
精製に有用な別のペプチドである。以下に議論するように、他のこのような融合
タンパク質は、NまたはC末端でFcと融合したカスパーゼ−14を含む。
【0026】 本発明はさらに、本発明の核酸分子の改変体に関し、これはカスパーゼ−14
タンパク質の一部、アナログまたは誘導体をコードする。改変体は、天然の対立
遺伝子改変体のように天然に生じ得る。「対立遺伝子改変体」により、生物の染
色体上の所定の遺伝子座を占める遺伝子のいくつかの代替的な形態のひとつが意
図される。Genes II,Lewin,B.編、John Wiley &
Sons,New York(1985)。天然には生じない改変体は、当該
分野に公知の変異誘発技術を使用して生成され得る。
【0027】 このような改変体は、ヌクレオチドの置換、欠失または付加により生成した改
変体を含み、これは1つ以上のヌクレオチドを含み得る。この改変体は、コード
領域、非コード領域または両方で変化され得る。コード領域での変化は、保存的
または非保存的なアミノ酸の置換、欠失または付加を生成し得る。これらの中で
特に好ましいものは、サイレントな置換、付加および欠失であり、これはカスパ
ーゼ−14タンパク質またはその一部の特性および活性を変化しない。このこと
に関してまた特に好ましいものは、保存的置換である。
【0028】 本発明のさらなる実施態様には、以下のヌクレオチド配列に少なくとも95%
、96%、97%、98%または99%同一であるヌクレオチド配列を有するポ
リヌクレオチドを含む単離された核酸分子含む;(a)配列番号2のアミノ酸配
列を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;(b)配列番号2のア
ミノ酸配列を有するが、N−末端メチオニンを欠失するポリペプチドをコードす
るヌクレオチド配列;(c)配列番号2の残基96〜270として示されるアミ
ノ酸配列を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;(d)配列番号
2の残基289〜377として示されるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコ
ードするヌクレオチド配列;(e)ATCC受託番号209039に含まれるc
DNAクローンによりコードされるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコード
するヌクレオチド配列;ならびに(f) (a)、(b)、(c)、(d)また
は(e)の任意のヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列。
【0029】 カスパーゼ−14ポリペプチドをコードする参照ヌクレオチド配列に、例えば
、少なくとも95%「同一の」ヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドによ
って、そのポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、ポリヌクレオチド配列がカ
スパーゼ−14ポリペプチドをコードする参照ヌクレオチド配列の各100ヌク
レオチドあたり5つまでの点変異を含み得ることを除いて、参照配列に同一であ
ることが意図される。換言すれば、参照ヌクレオチド配列に少なくとも95%同
一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを得るために、参照配列に
おける5%までのヌクレオチドが欠失され得るか、もしくは別のヌクレオチドで
置換され得るか、または参照配列において全ヌクレオチドの5%までの多くのヌ
クレオチドが、参照配列中に挿入され得る。参照配列のこれらの変異は、参照ヌ
クレオチド配列の5’もしくは3’末端位置において、または参照配列中のヌク
レオチド間で個々に、もしくは参照配列内の1つ以上の連続したグループのいず
れかに散在されて、これらの末端位置の間の任意の位置で生じ得る。
【0030】 実際問題として、任意の特定の核酸分子が、例えば配列番号1に示されるヌク
レオチド配列あるいは寄託されたcDNAクローンのヌクレオチド配列に少なく
とも95%、96%、97%、98%または99%同一であるかどうかは、Be
stfitプログラム(Wisconsin Sequence Analys
is Package,Version 8 for Unix,Geneti
cs Computer Group,University Researc
h Park,575 Science Drive,Madison,WI5
3711)のような既知のコンピュータープログラムを使用して従来どおり決定
され得る。Bestfitは、SmithおよびWaterman, Adva
nces in Applied Mathematics 2:482−48
9 (1981)の局所的相同性アルゴリズムを用いて、2つの配列間の最も相
同性の高いセグメントを見出す。Bestfitまたは任意の他の配列整列プロ
グラムを使用して、特定の配列が本発明による参照配列に、例えば95%同一で
あるか否かを決定する場合、当然のことながらパラメーターは、同一性の割合が
、参照ヌクレオチド配列の全長にわたって計算されるように、そして参照配列の
総ヌクレオチド数の5%までの相同性におけるギャップが許容されるように設定
される。
【0031】 問い合わせ配列(本発明の配列)と対象配列との間の最も全長に及ぶ一致を決
定するための好ましい方法(また包括的配列整列とも言われる)は、Brutl
agら(Comp.App.Biosci.(1990)6:237−245)
のアルゴリズムに基づくFASTDBコンピュータープログラムを使用して決定
され得る。配列整列において、問い合わせ配列および対象配列は、共にDNA配
列である。RNA配列は、UをTに変換することにより比較され得る。上記包括
的配列整列の結果は、パーセント同一性にある。DNA配列のFASTDB整列
において、パーセント同一性を算出するため使用される好ましいパラメーターは
、以下である;Matrix=Unitary、k−tuple=4、Mism
atch Penalty=1、joining Penalty=30、Ra
ndomization Gloup Length=0、Cutoff Sc
ore=1、Gap Penalty=5、Gap Size Penalty
0.05、Window Size=500または対象ヌクレオチド配列の長さ
(いずれか短い方)。
【0032】 対象配列が、内部欠失のためでなく、5’または3’欠失のために問い合わせ
配列よりも短い場合、結果に対して手動補正がなされなければならない。これは
、FASTDBプログラムが、パーセント同一性を算出する際に、対象配列の5
’および3’切断を考慮しないためである。問い合わせ配列と比較して、5’ま
たは3’末端にて切断された対象配列に対しては、パーセント同一性は、対象配
列の5’および3’である問い合わせ配列の塩基(これは、一致/整列されない
)の数を算出することにより、問い合わせ配列の全塩基のパーセントとして補正
される。ヌクレオチドが一致/整列されるか否かは、FASTDB配列整列の結
果により決定される。次いで、最終的なパーセント同一性スコアに到達するため
、このパーセントをパーセント同一性から控除し、特定パラメーターを使用して
上記のFASTDBプログラムにより算出する。この補正スコアは、本発明の目
的のために使用されるものである。対象配列の5’および3’塩基外の塩基(こ
れは、問い合わせ配列と一致/整列しない)のみが、FASTDB整列によって
示されるように、パーセント同一性スコアを手動で調整する目的で算出される。
例えば、90塩基の対象配列は、パーセント同一性を決定するために100塩基
の問い合わせ配列と整列される。欠失は対象配列の5’末端に起こり、そしてそ
れゆえ、FASTDB整列は5’末端の最初の10塩基の一致/整列を示さない
。10の不対の塩基は、配列の10%を表し(5’および3’末端において一致
しない塩基数/問い合わせ配列中の全塩基数)そのため10%は、FASTDB
プログラムによって算出されるパーセント同一性スコアから控除される。残りの
90塩基が、完全に一致する場合、最終的なパーセント同一性は90%であった
。別の実施例において、90塩基の対象配列が、100塩基の問い合わせ配列と
比較される。今回、欠失は内部欠失であり、そのため対象配列の5’および3’
において、質問と一致/整列しない塩基は存在しない。この場合、FASTDB
により算出されたパーセント同一性は、手動で補正されない。もう一度、問い合
わせ配列に一致/整列しない対象配列の5’および3’塩基のみ、手動補正対象
である。本発明の目的に対し、他の手動補正はなされる必要が全くない。
【0033】 本出願は、配列番号1に示される核酸配列;あるいは寄託されたcDNAの核
酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%または99%同一である核
酸分子に関し、それらがカスパーゼ−14活性を有するポリペプチドをコードす
るか否かとは無関係である。これは、特定の核酸分子がカスパーゼ−14活性を
有するポリペプチドをコードしない場合でさえ、当業者はなお、例えばハイブリ
ダイゼーションプローブまたはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)プライマーのよ
うな核酸分子の使用方法を知っているからである。カスパーゼ−14活性を有す
るポリペプチドをコードしない本発明の核酸分子の使用としては、とりわけ、以
下が挙げられる:(1)cDNAライブラリーにおけるカスパーゼ−14遺伝子
またはその対立遺伝子改変体の単離;(2)Vermaら、Human Chr
omosomes:A Manual of Basic Technique
s,Pergamon Press,New York(1988)に記載され
ているような、 カスパーゼ−14遺伝子の正確な染色体位置を提供するための
中期染色体展開物へのインサイチュハイブリダイゼーション(例えば、「FIS
H」);および特定の組織でのカスパーゼ−14 mRNA 発現を検出するた
めのノーザンブロット解析。
【0034】 しかし、配列番号1に示される核酸配列あるいは寄託されたcDNAの核酸配
列と少なくとも95%、96%、97%、98%または99%同一の配列を有す
る核酸分子であって、実際にカスパーゼ−14タンパク質活性を有するポリペプ
チドをコードする核酸分子が好ましい。「カスパーゼ−14活性を有するポリペ
プチド」により、特定の生物学的アッセイによって測定した場合に、カスパーゼ
−14活性を示すポリペプチドが意図される。
【0035】 精製されたまたは発現されたカスパーゼ−14の活性は、当業者に公知の方法
により試験される。1つのそのような方法は、プレIL−βの発現を誘導し、次
いでカスパーゼ−14およびATPで処置するためのLPSでのマクロファージ
刺激と呼ばれる。培地における成熟IL1−βレベルは、Liら(1995)C
ell 80:401(本明細書中でその全体において、参考として援用する)
に記載されるように、酵素結合イムノソルベント検定法(ELISA)により測
定される。
【0036】 もちろん、遺伝コードの縮重により、当業者は、寄託したcDNAの核酸配列
または配列番号1に示される核酸配列と少なくとも95%、96%、97%、9
8%または99%同一である配列を有する多数の核酸分子が「カスパーゼ−14
タンパク質活性を有する」ポリペプチドをコードすることを直ちに認識する。実
際、これらのヌクレオチド配列の縮重改変体は全て、同じポリペプチドをコード
するので、このことは上記の比較アッセイを実施しなくとも当業者に明らかであ
る。縮重改変体でない核酸分子については、妥当な数のものがカスパーゼ−14
タンパク質活性を有するポリペプチドをコードすることは、当該分野においてさ
らに認識される。これは、タンパク質の機能に顕著に影響する可能性が低いかま
たはその可能性のないアミノ酸置換(例えば、一つの脂肪族アミノ酸を第二の脂
肪族アミノ酸で置換すること)を当業者らは十分に知っているからである。
【0037】 例えば、表現型にサイレントなアミノ酸置換を作製する方法に関するガイダン
スは、Bowie,J.U.ら、「Deciphering the Mess
age in Protein Sequences: Tolerance
to Amino Acid Substitutions」Science
247:1306−1310(1990)に提供され、その中で著者らは、タン
パク質が、驚くべきことにアミノ酸置換に寛容であることを示す。
【0038】 (ベクターおよび宿主細胞) 本発明はまた、本発明の単離されたDNA分子を含むベクター、この組換えベ
クターで遺伝子操作された宿主細胞、および組換え技術によるカスパーゼ−14
ポリペプチドまたはそのフラグメントの産生に関する。
【0039】 ポリヌクレオチドは、宿主における増殖のための選択マーカーを含むベクター
に結合され得る。一般に、プラスミドベクターは、リン酸カルシウム沈澱物のよ
うな沈澱物中か、または荷電脂質との複合体で導入される。ベクターがウイルス
である場合、ベクターは、適切なパッケージング細胞株を用いてインビトロでパ
ッケージングされ得、次いで宿主細胞に形質導入され得る。
【0040】 DNAインサートは、適切なプロモーター、例えば、少し列挙すると、ファー
ジλPLプロモーター、E.coli lac、trp、およびtacプロモー
ター、SV40初期および後期プロモーター、ならびにレトロウイルスLTRの
プロモーターなどに作動可能に結合されるべきである。他の適切なプロモーター
は、当業者に公知である。発現構築物は、転写開始のための部位、終結のための
部位、および転写された領域において翻訳のためのリボソーム結合部位をさらに
含む。構築物によって発現される成熟転写物のコード部分は、好ましくは、翻訳
されるポリペプチドの最初の翻訳開始コドンおよび翻訳されるポリペプチドの最
後に適切に位置する終止コドン(UAA、UGAまたはUAG)を含む。
【0041】 示されるように、発現ベクターは、好ましくは、少なくとも1つの選択マーカ
ーを含む。このようなマーカーとしては、真核生物細胞培養についてはジヒドロ
葉酸レダクターゼ、またはネオマイシン耐性、ならびにE.coliおよび他の
細菌における培養についてはテトラサイクリン耐性遺伝子、またはアンピシリン
耐性遺伝子が挙げられる。適切な宿主の代表的な例としては、細菌細胞(例えば
、E.coli細胞、Streptomyces細胞、およびSalmonel
la typhimurium細胞);真菌細胞(例えば酵母細胞);昆虫細胞
(例えば、Drosophila S2細胞およびSpodoptera Sf
9細胞);動物細胞(例えば、CHO細胞、COS細胞、およびBowes黒色
腫細胞);ならびに植物細胞が挙げられるが、これらに限定されない。上記の宿
主細胞のための適切な培養培地および条件は当該分野で公知である。
【0042】 細菌における使用に好ましいベクターには、pQE70、pQE60、および
pQE−9(Qiagenから入手可能);pBSベクター、Phagescr
iptベクター、Bluescriptベクター、pNH8A、pNH16a、
pNH18A、pNH46A(Stratageneから入手可能);ならびに
ptrc99a、pKK223−3、pKK233−3、pDR540、pRI
T5(Pharmaciaから入手可能)が含まれる。好ましい真核生物ベクタ
ーには、pWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXT1、およびpSG
(Stratageneから入手可能);ならびにpSVK3、pBPV、pM
SG、およびpSVL(Pharmaciaから入手可能)がある。他の適切な
ベクターは当業者に容易に明らかである。
【0043】 宿主細胞への構築物の導入は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DE
AE−デキストラン媒介トランスフェクション、カチオン性脂質媒介トランスフ
ェクション、エレクトロポレーション、形質導入、感染または他の方法によって
達成され得る。このような方法は、Davisら、Basic Methods
In Molecular Biology(1986)のような多くの標準
的研究室マニュアルに記載されている。
【0044】 ポリペプチドは、融合タンパク質のような改変された形態で発現され得、そし
て分泌シグナルだけでなく、さらなる異種の機能的領域も含み得る。例えば、さ
らなるアミノ酸、特に荷電アミノ酸の領域が、宿主細胞における、精製の間の、
または続く取り扱いおよび保存の間の、安定性および持続性を改善するために、
ポリペプチドのN末端に付加され得る。また、ペプチド部分が、精製を容易にす
るためにポリペプチドへ付加され得る。そのような領域は、ポリペプチドの最終
調製の前に除去され得る。とりわけ、分泌または排出を生じるため、安定性を改
善するため、および精製を容易にするために、ペプチド部分をポリペプチドへ付
加することは、当該分野でよく知られており、そして慣用技術である。好ましい
融合タンパク質は、タンパク質の可溶化のために有用な免疫グロブリン由来の異
種領域を含む。例えば、EP−A−0 464 533(カナダ対応出願第20
45869号)は、別のヒトタンパク質またはその一部とともに、免疫グロブリ
ン分子の定常領域の種々の部分を含む融合タンパク質を開示する。多くの場合、
融合タンパク質中のFc部分は、治療および診断における使用に十分に有利であ
り、したがって、例えば、改善された薬物動態学的特性を生じる(EP−A 0
232 262)。他方、いくつかの使用について、融合タンパク質が、記載さ
れる有利な様式で、発現され、検出され、そして精製された後に、Fc部分を欠
失させ得ることが望ましい。これは、Fc部分が、治療および診断における使用
に対して障害となると判明する場合(例えば、融合タンパク質が免疫のための抗
原として使用される場合)である。薬物探索において、例えばhIL5レセプタ
ーのようなヒトタンパク質は、hIL−5のアンタゴニストを同定するための高
処理能力スクリーニングアッセイの目的で、Fc部分と融合されている。D.B
ennettら、Journal of Molecular Recogni
tion 第8巻:52−58(1995)、およびK.Johansonら、
The Journal of Biological Chemistry
第270巻:第16号;9459−9471(1995)を参照のこと。
【0045】 カスパーゼ−14タンパク質は、硫酸アンモニウム沈澱またはエタノール沈澱
、酸抽出、陰イオンまたは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロース
クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロ
マトグラフィー、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、およびレクチンク
ロマトグラフィーを含む周知の方法によって組換え細胞培養物から回収され、そ
して精製され得る。最も好ましくは、高速液体クロマトグラフィー(「HPLC
」)が精製のために用いられる。本発明のポリペプチドは以下を含む:天然に精
製された産物、化学合成手順の産物、および原核生物宿主または真核生物宿主(
例えば、細菌細胞、酵母細胞、高等植物細胞、昆虫細胞、および哺乳動物細胞を
含む)から組換え技術によって産生された産物。組換え産生手順において用いら
れる宿主に依存して、本発明のポリペプチドは、グリコシル化されていてもよく
、またはグリコシル化されていなくてもよい。さらに、本発明のポリペプチドは
また、いくつかの場合、宿主媒介プロセスの結果として、最初の改変された開始
メチオニン残基を含み得る。
【0046】 (カスパーゼ−14ポリペプチドおよびフラグメント) 本発明はさらに、寄託されたcDNAによってコードされるアミノ酸配列、ま
たは配列番号2のアミノ酸配列を有する、単離されたカスパーゼ−14ポリペプ
チド、あるいは上記ポリペプチドの一部を含むペプチドまたはポリペプチドを提
供する。
【0047】 カスパーゼ−14ポリペプチドのいくつかのアミノ酸配列が、タンパク質の構
造または機能の顕著な効果なしで改変され得ることが、当該分野において認識さ
れる。配列におけるこのような差異が意図される場合、活性を決定するタンパク
質の重要な領域が存在するということは、記憶されるべきである。
【0048】 したがって、本発明はさらに、実質的なカスパーゼ−14ポリペプチド活性を
示すか、またはカスパーゼ−14タンパク質の領域(例えば、以下で議論するタ
ンパク質の一部)を含む、カスパーゼ−14ポリペプチドのバリエーションを含
む。このような変異体は、欠失、挿入、逆位、反復、およびタイプ置換を含む。
上記のように、表現型的にサイレントである可能性が高いアミノ酸変化に関する
ガイダンスは、Bowie,J.U.ら「Deciphering the M
essage in Protein Sequences:Toleranc
e to Amino Acid Substitutions」Scienc
e 247:1306−1310(1990)に見出され得る。
【0049】 ICEのX線結晶構造に基づき、結合および触媒に重要ないくつかのアミノ酸
残基が同定されている。例えば、Walkerら、Cell 78:343(1
994)を参照のこと。これらの残基は、触媒性二価元素Cys−258および
His−210、ならびに四面体中間体を安定化させるGly−211を含む。
Arg−152、Gln−256、Arg−314、およびSer−320は、
S1基質の結合ポケット(binding pocket)を形成する。これら
7残基は全てのカスパーゼに保存され、従ってカスパーゼ−14を含め、大きく
特徴付けられる。さらに、全てのカスパーゼにおいて保存されるQAC(R/Q
/G)Gモチーフは、カスパーゼ−14において保存されている(配列番号2の
256〜260残基)。従って、本発明のポリペプチド改変体は、好ましくは、
全カスパーゼの間で保存される上記に記載の残基を保有するものを含む。
【0050】 カスパーゼ−14内のカスパーゼ−8プロセシング部位を位置付けるため、潜
在的アスパラギン酸切断部位を変異し、そしてカスパーゼ−8基質として試験し
た。増殖性切断は、Asp−289の、プロセシングを崩壊されたこの残基の交
代が必要であるということが見出された(データは示さず)。従って、カスパー
ゼ−14はAsp−289の後にカスパーゼ−8によって、活性化異種二量体酵
素を産生するために切断されなければならない。特に、このアスパラギン酸残基
は、カスパーゼ−8切断の好ましい基質である配列コンテクスト(contex
t)LEED(配列番号2の286〜289)において見出される。従って、こ
の286〜289領域内のアミノ酸を含むカスパーゼ−14ポリペプチド改変体
は、好ましくは配列番号2として示される全長のカスパーゼ−14ポリペプチド
内のAsp−289に対応する位置に、Asp残基を保有する。
【0051】 従って、配列番号2のポリペプチドのフラグメント、誘導体またはアナログ、
あるいは寄託されたcDNAによってコードされるものは、(i)1つ以上のア
ミノ酸残基が、保存的アミノ酸残基または非保存的アミノ酸残基(好ましくは保
存的アミノ酸残基)で置換されたもの(そのような置換されたアミノ酸残基は、
遺伝コードによってコードされたものであってもなくてもよい)、あるいは(i
i)1つ以上のアミノ酸残基が置換基を含むもの、あるいは(iii)成熟ポリ
ペプチドが、ポリペプチドの半減期を増加させる化合物(例えば、ポリエチレン
グリコール)のような別の化合物と融合しているもの、あるいは(iv)さらな
るアミノ酸、例えば、IgG Fc融合領域ペプチドまたはリーダーもしくは分
泌配列、あるいはこの成熟ポリペプチドまたはプロタンパク質配列の精製に利用
される配列が、成熟ポリペプチドに融合されているものであり得る。このような
フラグメント、誘導体、およびアナログは、本明細書中の教示からの当業者の範
囲内であると見なされる。
【0052】 特に興味深いのは、荷電したアミノ酸を別の荷電したアミノ酸および中性もし
くは負に荷電したアミノ酸で置換することである。後者は、カスパーゼ−14タ
ンパク質の特徴を改善するための還元された正電荷を有するタンパク質を生じる
。凝集の防止は高度に望ましい。タンパク質の凝集は、活性の喪失を生じるだけ
ではなく、薬学的処方物を調製する場合においてもまた、問題であり得る。なぜ
なら、凝集物は免疫原性であり得るからである(Pinckardら、Clin
.Exp.Immunol.2:331−340(1967);Robbins
ら、Diabetes 36:838−845(1987);Clelandら
、Crit.Rev.Therapeutic Drug Carrier S
ystems 10:307−377 (1993))。
【0053】 アミノ酸の置換はまた、細胞表面レセプターへの結合選択性を変化し得る。V
an Ostadeら、Nature 361:266−268(1993)は
、特定の変異が、TNF変異体の、2つの型の既知TNFレセプターのうち1つ
のみへの選択的結合を生じたことを記載している。従って、本発明のカスパーゼ
−14は、天然の変異体または人為的操作のいずれかに由来する、1つ以上のア
ミノ酸置換、欠失、または付加を包含し得る。
【0054】 示されるように、変化は好ましくはマイナーな性質であり、例えばタンパク質
の折り畳みにも活性にも顕著な影響を与えない保存的アミノ酸置換である(表1
を参照のこと)。
【0055】
【表1】 機能に必須である、本発明のカスパーゼ−14タンパク質中のアミノ酸は、当
該分野で公知の方法(例えば、部位特異的変異誘発またはアラニンスキャン変異
誘発(CunninghamおよびWells,Science 244:10
81−1085(1989))により同定され得る。後者の手順は、分子のすべ
ての残基で単一のアラニン変異を導入する。次いで、得られた変異体分子は、生
物学活性(例えば、インビトロでのレセプター結合またはインビトロでの増殖活
性)について試験される。リガンド−レセプター結合について重要な部位はまた
、構造解析(例えば、結晶化、核磁気共鳴または光親和性標識)により決定され
得る(Smithら、J.Mol.Biol.224:899−904(199
2)およびde Vosら、Science 255:306−312(199
2))。
【0056】 本発明のポリペプチドは、好ましくは、単離された形態で提供される。「単離
されたポリペプチド」とは、そのネイティブな環境から取り出されたポリペプチ
ドを意図する。したがって、組換え宿主細胞内で産生され、そして/またはその
中に含まれるポリペプチドは、本発明の目的のために単離されていると考えられ
る。組換え宿主細胞から、部分的もしくは実質的に精製されたポリペプチドもま
た、「単離されたポリペプチド」として意図される。例えば、カスパーゼ−14
ポリペプチドの組換え産生バージョンは、SmithおよびJohnson,G
ene 67:31−40(1988)に記載される一工程法により実質的に精
製され得る。
【0057】 本発明のポリペプチドは、寄託したcDNAによってコードされるポリペプチ
ド;配列番号2のアミノ酸約1〜約377を含むポリペプチド;アミノ酸約2〜
約377を含むポリペプチド;アミノ酸約96〜約270を含むポリペプチド;
アミノ酸約289〜約377を含むポリペプチド、ならびに上記に記載されるポ
リペプチドに対して、少なくとも95%同一、なおより好ましくは少なくとも9
6%、97%、98%、または99%同一であるポリペプチドを含み、そしてま
た、少なくとも30アミノ酸、そしてより好ましくは少なくとも50アミノ酸を
有するこのようなポリペプチドの部分を含む。
【0058】 カスパーゼ−14ポリペプチドの参照アミノ酸配列に少なくとも、例えば、9
5%「同一の」アミノ酸配列を有するポリペプチドとは、そのポリペプチド配列
が、カスパーゼ−14ポリペプチドの参照アミノ酸の各100アミノ酸あたり5
つまでのアミノ酸変化を含み得ることを除いて、そのポリペプチドのアミノ酸配
列は参照配列と同一であることが意図される。言い換えれば、参照アミノ酸配列
に対して少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを得るため
に、参照配列において5%までのアミノ酸残基が、欠失されるかもしくは別のア
ミノ酸で置換され得、または参照配列における総アミノ酸残基の5%までの多数
のアミノ酸が参照配列に挿入され得る。これらの参照配列の改変は、参照アミノ
酸配列のアミノ末端位置もしくはカルボキシ末端位置でまたはこれらの末端位置
の間のどこかで、参照配列中の残基間で個々に、もしくは参照配列内で1つ以上
の連続した群のいずれかに散在して、起こり得る。
【0059】 実際に、任意の特定のポリペプチドが、例えば、配列番号2に示されるアミノ
酸配列、または寄託されたcDNAクローンによりコードされるアミノ酸配列に
対して、少なくとも95%、96%、97%、98%、または99%同一である
かどうかは、Bestfitプログラム(Wisconsin Sequenc
e Analysis Package,Version 8 for Uni
x、Genetics Computer Group,University
Research Park,575 Science Drive,Mad
ison,WI 53711)のような公知のコンピュータープログラムを使用
して従来通りに決定され得る。特定の配列が、本発明の参照配列に、例えば、9
5%同一であるかどうかを決定するために、Bestfitまたは任意の他の配
列整列プログラムを使用する場合、当然のことながら、同一性の割合が参照アミ
ノ酸配列の全長にわたって計算され、そして参照配列内のアミノ酸残基の総数の
5%までの相同性におけるギャップが許容されるようにパラメーターが設定され
る。
【0060】 好ましくは、本発明の問い合わせアミノ酸配列に、例えば、少なくとも95%
「同一」であるアミノ酸配列を有するポリぺプチドにより、対象ポリペプチドの
アミノ酸配列は、対象ポリぺプチド配列が、問い合わせアミノ酸配列の各100
個のアミノ酸あたり5つまでのアミノ酸の変更を含み得ることを除いて、問い合
わせ配列に同一であることが意図される。換言すれば、問い合わせアミノ酸配列
に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有するポリぺプチドを得るために
、対象配列におけるアミノ酸残基の5%までが、挿入、欠失、(消えない(in
dels))または別のアミノ酸で置換され得る。参照配列のこれらの変化は、
参照アミノ酸配列のアミノ末端もしくはカルボキシ末端部位で生じ得るか、また
はそれらの末端部位の間のどこにでも生じ得、参照配列中の残基間で個々に、ま
たは参照配列内の1つ以上の連続するグループにおいてのいずれかで、散在され
る。
【0061】 実際問題として、任意の特定のポリぺプチドが、例えば、表1に示されるアミ
ノ酸配列に対して、または寄託されたDNAクローンによってコードされるアミ
ノ酸配列に対して、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、また
は99%同一であるか否かは、従来的に、公知のコンピュータープログラムを使
用して決定され得る。問い合わせ配列(本発明の配列)と対象配列との間での最
良の全体的な一致(全体的配列整列とも言及される)を決定するための好ましい
方法は、Brutlagら(Comp. App. Biosci. (199
0) 6:237−245)のアルゴリズムに基づくFASTDBコンピュータ
ープログラムを使用して決定され得る。配列整列において、問い合わせおよび対
象配列は、両方ともヌクレオチド配列であるかまたは両方ともアミノ酸配列であ
るかのいずれかである。上記の全体的配列整列の結果は、同一性パーセントで示
される。FASTDBアミノ酸整列に用いられる好ましいパラメーターは:Ma
trix=PAM 0、k−tuple=2、Mismatch Penalt
y=1、Joining Penalty=20、Randomization
Group Length=0、Cutoff Score=1、Windo
w Size = 配列の長さ、Gap Penalty=5、Gap Siz
e Penalty = 0.05、Window Size=500または対
象アミノ酸配列の長さ(どちらかより短い方)である。
【0062】 対象配列が、N末端またはC末端欠失により(内部の欠失のためではなく)問
い合わせ配列よりも短い場合、手動の補正がその結果に対してなされなけらばな
らない。これは、FASTDBプログラムが、全体的な同一性パーセントを算定
する場合に、対象配列のN末端短縮およびC末端短縮を考慮しないからである。
N末端およびC末端で短縮された対象配列について、問い合わせ配列に対して、
同一性パーセントは、問い合わせ配列の総塩基のパーセントとして、対応する対
象残基と一致/整列しない対象配列のN末端およびC末端側である問い合わせ配
列の残基の数を計算することによって補正される。残基が一致/整列されている
か否かは、FASTDB配列整列の結果によって決定される。次いで、このパー
セントは、同一性パーセントから差し引かれ、上記のFASTDBプログラムに
よって特定のパラメーターを使用して計算され、最終的な同一性パーセントのス
コアに到達する。この最終的な同一性パーセントのスコアは、本発明の目的で使
用されるものである。問い合わせ配列と一致/整列していない対象配列のN末端
およびC末端側の残基のみが、同一性パーセントのスコアを手動で調整する目的
で考慮される。すなわち、対象配列の最も遠いN末端およびC末端残基の外側の
問い合わせ残基位置のみである。
【0063】 例えば、90アミノ酸残基の対象配列は、同一性パーセントを決定するために
100残基の問い合わせ配列と整列される。欠失が対象配列のN末端で生じ、そ
してそれゆえFASTDB整列は、N末端での最初の10残基の一致/整列を示
さない。10個の不対合残基は、配列の10%(一致していないN末端およびC
末端での残基の数/問い合わせ配列中の残基の総数)を表し、その結果FAST
DBプログラムによって計算される同一性パーセントのスコアから10%が差し
引かれる。残りの90残基が完全に一致した場合、最終的な同一性パーセントは
90%である。別の例において、90残基の対象配列が、100残基の問い合わ
せ配列と比較される。この場合、欠失は、内部欠失であり、そのため問い合わせ
配列と一致/整列しない対象配列のN末端またはC末端の残基は存在しない。こ
の場合、FASTDBによって算定される同一性パーセントは、手動で補正され
ない。再び、FASTDB整列において示される、問い合わせ配列と一致/整列
しない対象配列のN末端およびC末端の外の残基位置のみが手動で補正される。
他の手動の補正は、本発明の目的のためにはなされない。
【0064】 本発明のポリぺプチドは、当業者に周知の方法を用いたSDS−PAGEゲル
上でまたは分子ふるいゲルろ過カラム上で分子量マーカーとして有用である。
【0065】 別の局面において、本発明は、本発明のポリペプチドのエピトープ保有部分を
含むペプチドまたはポリペプチドを提供する。このポリペプチド部分のエピトー
プは、本明細書に記載のポリペプチドの免疫原性エピトープまたは抗原性エピト
ープである。「免疫原性エピトープ」は、タンパク質全体が免疫原である場合、
抗体応答を誘発するタンパク質の一部として定義される。他方、抗体が結合し得
るタンパク質分子の領域は、「抗原性エピトープ」と定義される。タンパク質の
免疫原性エピトープの数は、一般には、抗原性エピトープの数よりも少ない。例
えば、Geysenら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81
:3998−4002(1983)を参照のこと。
【0066】 抗原性エピトープを保有する(すなわち、抗体が結合し得るタンパク質分子の
領域を含む)ペプチドまたはポリペプチドの選択に関して、タンパク質配列の部
分を模倣する比較的短い合成ペプチドが、その部分的に模倣されたタンパク質と
反応する抗血清を慣用的に誘発し得ることが当該分野で周知である。例えば、S
utcliffe,J.G.,Shinnick,T.M.,Green,N.
およびLearner,R.A.(1983)Antibodies that
react with predetermined sites on p
roteins.Science 219:660−666を参照のこと。タン
パク質反応性血清を誘発し得るペプチドは、タンパク質の一次配列で頻繁に示さ
れ、1セットの単純な化学的法則により特徴付けられ得、そしてインタクトなタ
ンパク質の免疫優性領域(すなわち、免疫原性エピトープ)にも、アミノ末端ま
たはカルボキシル末端にも、制限されない。
【0067】 したがって、本発明の抗原性エピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、
本発明のポリペプチドに特異的に結合する、モノクローナル抗体を含む、抗体を
惹起するために有用である。例えば、Wilsonら、Cell 37:767
−778(1984)の777頁を参照のこと。
【0068】 本発明の抗原性エピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、好ましくは本
発明のポリペプチドのアミノ酸配列内に含まれる、好ましくは少なくとも7個、
より好ましくは少なくとも9個、そして最も好ましくは少なくとも約15〜約3
0個の間のアミノ酸の配列を含む。
【0069】 カスパーゼ−14特異的抗体を生成するために使用され得る抗原性ポリぺプチ
ドまたはペプチドの非限定的な例には、以下が含まれる:配列番号2の約35か
ら約71までのアミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号2の約79から約9
9までのアミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号2の約110から約138
までのアミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号2の約173から約202ま
でのアミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号2の約221から約250まで
のアミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号2の約259から約297までの
アミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号2の約305から約318までのア
ミノ酸残基を含むポリペプチド;配列番号2の約343から約370までのアミ
ノ酸残基を含むポリペプチド。上記のように、本発明者らは、上記ポリペプチド
フラグメントが、カスパーゼ−14タンパク質の抗原性領域であることを決定し
た(図2を参照のこと)。
【0070】 本発明のエピトープ保有ペプチドおよびポリペプチドは、任意の従来の手段に
より産生され得る。Houghten,R.A.(1985)General
method for the rapid solid−phase syn
thesis of large numbers of peptides:
specificity of antigen−antibody inte
raction at the level of individual a
mino acids. Proc.Natl.Acad.Sci.USA 8
2:5131−5135。この「Simultaneous Multiple
Peptide Synthesis(SMPS)」プロセスは、Hough
tenらの米国特許第4,631,211号(1986)にさらに記載される。
【0071】 当業者が理解するように、本発明のカスパーゼ−14ポリペプチドおよびその
上記のエピトープ保有フラグメントは、免疫グロブリン(IgG)の定常ドメイ
ンの部分と合わされ得、キメラポリペプチドを生じる。これらの融合タンパク質
は、精製を容易にし、そしてインビボで半減期の増加を示す。これは、例えば、
ヒトCD4ポリペプチドの最初の2つのドメイン、および哺乳動物免疫グロブリ
ンの重鎖または軽鎖の定常領域の種々のドメインからなるキメラタンパク質につ
いて示されている(EPA 394,827;Trauneckerら、Nat ure 331:84−86(1988))。IgG部分によるジスルフィド結
合二量体構造を有する融合タンパク質はまた、単量体カスパーゼ−14タンパク
質またはタンパク質フラグメント単独よりも、他の分子と結合することおよびこ
れを中和することにおいて、より効率的であり得る(Fountoulakis
ら、J.Biochem 270:3958−3964(1995))。
【0072】 (ガンの診断および予後) 乳ガン細胞(MCF7)および胚腎細胞(293)を、全長カスパーゼ−14
ポリペプチドをコードする発現ベクターでトランスフェクトし、そしてアポトー
シスについてアッセイした。他のカスパーゼと同様、カスパーゼ−14は細胞死
を誘導し得た。しかし、カスパーゼ−4およびカスパーゼ−5とは異なり、プロ
ドメインの除去は、アポトーシスを誘導するためには必要ではなかった。さらに
、カスパーゼ−14によって誘導されるアポトーシスは、ウイルスにコードされ
たカスパーゼインヒビターp35およびCrmAによって効率的に阻害された。
【0073】 カスパーゼ−14がカスパーゼ−8(近位死レセプターシグナル伝達に関与す
るアピカルカスパーゼ)によって生産的にプロセシングされるか否かを検言する
ために、カスパーゼ−14をカスパーゼ−8とインキュベートし、そして活性カ
スパーゼ−14の発生を、タンパク分解性能力のある(活性な)カスパーゼの大
きなサブユニット内部に触媒性のシステインを共有結合する、ビオチン化したY
VAD cmkとの反応によって評価した。カスパーゼ−14のカスパーゼ−8
プロセシングにより、2つのサブユニットが生じることを誘導した。一方のサブ
ユニットは、プロドメイン+大きな触媒性サブユニット(pro+large)
であり、他方は、小さな触媒性サブユニットであった。これは、p45チモーゲ
ンが最初に安定なp35 pro+大きなサブユニットをプロセシングしなけれ
ばならないようなカスパーゼ−1の活性化と同様である。さらにプロセシング、
つまりproと大きなサブユニットとの間の切断は、非常に希釈に対して敏感で
あり、およびインビトロで非常に非効率的である。それゆえに、インビトロで翻
訳されたチモーゲンは、完全なプロセシングを受けない。インビトロで翻訳され
た低濃度のカスパーゼ−14を与えた場合、カスパーゼ−8がpro+larg
eサブユニットおよび小さなサブユニットにのみプロセシングすることは意外で
はなかった。とにかく、カスパーゼ−14にプロセシングされたカスパーゼ−8
は、ビオチン化されたYVADで効率的に標識され、これは活性化カスパーゼ−
14の生成の指標となった。
【0074】 ガンを有する哺乳動物における特定の組織は、対応する「標準的な」哺乳動物
(すなわち、ガンを有さない同じ種の哺乳動物)と比較した場合、有意に減少し
たレベルのカスパーゼ−14タンパク質およびカスパーゼ−14タンパク質をコ
ードするmRNAを発現すると考えられる。さらに、ガンを有さない同じ種の哺
乳動物からの血清と比較した場合、減少したレベルのカスパーゼ−14タンパク
質は、ガンを有する哺乳動物からの特定の体液(例えば、血清、血漿、尿、およ
び脊髄液)中に検出され得ると考えられる。したがって、本発明は、腫瘍の診断
の際の有用な診断方法を提供する。この方法は、哺乳動物細胞または体液におけ
るカスパーゼ−14タンパク質をコードする遺伝子の発現レベルをアッセイする
工程、およびその遺伝子発現レベルを標準的なカスパーゼ−14遺伝子発現レベ
ルと比較する工程であって、ここで標準に対する遺伝子発現レベルの減少が、特
定の腫瘍の指標である、工程を包含する。
【0075】 腫瘍診断が、既に、従来の方法に従ってなされている場合、本発明は、予後の
インジケータとして有用である。ここで、減少したカスパーゼ−14遺伝子発現
を示す患者は、上昇したレベルで遺伝子を発現する患者と比較して、より悪い臨
床的結果を経験する。
【0076】 「カスパーゼ−14タンパク質をコードする遺伝子の発現レベルをアッセイす
る」とは、第1の生物学的サンプルにおいて、カスパーゼ−14タンパク質のレ
ベルまたはカスパーゼ−14タンパク質をコードするmRNAのレベルを、直接
的に(例えば、絶対的タンパク質レベルまたはmRNAレベルを決定または推定
することによって)のいずれかで、あるいは相対的に(例えば、第2の生物学的
サンプルにおけるカスパーゼ−14タンパク質レベルまたはmRNAレベルに対
して比較することによって)、定性的または定量的に測定するかまたは推定する
ことを意図する。
【0077】 好ましくは、第1の生物学的サンプルにおけるカスパーゼ−14タンパク質レ
ベルまたはmRNAレベルが測定または推定され、そして標準的なカスパーゼ−
14タンパク質レベルまたはmRNAレベル(標準は、ガンを有さない個体から
得られる第2の生物学的サンプルから得られる)に対して比較される。当該分野
で理解されるように、一旦標準的なカスパーゼ−14タンパク質レベルまたはm
RNAレベルが知られると、それは比較のための標準として繰り返し使用され得
る。
【0078】 「生物学的サンプル」とは、カスパーゼ−14タンパク質またはmRNAを含
む、個体、細胞株、組織培養物、他の供給源から得られる任意の生物学的サンプ
ルを意図する。生物学的サンプルには、分泌カスパーゼ−14タンパク質および
特定の線維芽細胞組織を含有する哺乳類の体液(例えば、血清、血漿、尿、滑液
および脊髄液)が挙げられる。
【0079】 本発明は、哺乳動物において、ガンを検出するために有用である。詳細には、
本発明は、哺乳動物における以下の型のガンの診断の間に有用である:乳、卵巣
、前立腺、骨、肝臓、肺、膵臓、および皮膚。好ましい哺乳動物には、サル(m
onkeys)、類人猿(apes)、ネコ、イヌ、ウシ、ブタ、ウマ、ウサギ
、およびヒトが含まれる。特に好ましくはヒトである。
【0080】 総細胞RNAは、ChomczynskiおよびSacchi、Anal.B
iochem.162:156〜159(1987)に記載される一工程グアニ
ジンチオシアネートフェノールクロロホルム法を使用して生物学的サンプルから
単離され得る。次いで、カスパーゼ−14タンパク質をコードするmRNAのレ
ベルは、任意の適切な方法を使用してアッセイされる。これらには、ノーザンブ
ロット分析(Haradaら、Cell 63:303〜312(1990))
、S1ヌクレアーゼマッピング(Fujitaら、Cell 49:357〜3 67(1987))、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、ポリメラーゼ連鎖反応と
組み合わせた逆転写(RT−PCR)(Makinoら、Technique 2:295〜301(1990))、およびリガーゼ連鎖反応と組み合わせた逆
転写(RT−LCR)が含まれる。
【0081】 生物学的サンプルにおけるカスパーゼ−14タンパク質レベルのアッセイは、
抗体に基づく技術を用いて行い得る。例えば、組織でのカスパーゼ−14タンパ
ク質の発現は、古典的な免疫組織学的方法を用いて研究され得る(Jalkan
en,M.ら、J.Cell.Biol.101:976〜985(1985)
;Jalkanen,M.ら、J.Cell.Biol.105:3087〜3
096(1987))。
【0082】 カスパーゼ−14タンパク質遺伝子発現を検出するために有用な他の抗体に基
づく方法は、イムノアッセイ、例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA
)およびラジオイムノアッセイ(RIA)を包含する。
【0083】 適切な標識は当該分野で公知であり、そしてグルコースオキシダーゼのような
酵素標識、ならびにヨウ素(125I、121I)、炭素(14C)、イオウ(35S)、ト
リチウム(3H)、インジウム(112In)、およびテクネチウム(99mTc)の ような放射性同位体、ならびにフルオレセインおよびローダミンのような蛍光標
識、ならびにビオチンを含む。
【0084】 (カスパーゼ−14結合分子およびアッセイ) 本発明はまた、カスパーゼ−14に結合する分子(例えば、レセプター分子)
を同定するための方法も提供する。カスパーゼ−14に結合するタンパク質(例
えばレセプタータンパク質)をコードする遺伝子は、当業者に公知の多くの方法
(例えば、リガンドパニングおよびFACSソーティング)によって同定され得
る。そのような方法は、例えば、Coliganら、Current Prot
ocols in Immunology 1(2):第5章(1991)のよ
うな多くの実験マニュアルに記載されている。
【0085】 例えば、発現クローニングは、この目的に対して利用され得る。この目的に対
して、ポリアデニル化されたRNAをカスパーゼ−14に反応する細胞から調製
し、このRNAからcDNAライブラリーを作製し、このライブラリーをプール
に分割する。そして、このプールで、カスパーゼ−14に反応性のない細胞を個
々トランスフェクトする。次いで、トランスフェクトされた細胞を標識されたカ
スパーゼ−14に曝露する。(カスパーゼ−14は、標準的な放射性ヨウ素化方
法または部位特異的プロテインキナーゼに対する認識部位の包含を含む種々の周
知の技術によって標識され得る。)曝露後、細胞を固定し、そしてカスパーゼ−
14の結合を決定する。これらの手順を、ガラススライド上で簡便に行う。
【0086】 プールを、カスパーゼ−14−結合細胞を産生するcDNAに同定する。サブ
プールを、これらの陽性から調製し、宿主細胞中にトランスフェクトし、および
上記の通りにスクリーニングする。反復性のサブプーリングおよび再スクリーニ
ング方法の使用によって、推定される結合分子をコードする1つ以上の単一のク
ローン(例えば、レセプター分子)を単離し得る。
【0087】 あるいは、標識されたリガンドを、リガンドと結合する分子(例えば、レセプ
ター分子)を発現する細胞から調製された細胞抽出物(例えば、膜および膜抽出
)に対して、光親和性結合し得る。架橋した物質を、ポリアクリルアミドゲル電
気泳動(「PAGE」)によって分離し、そしてX線フィルムに曝露する。この
リガンドレセプターを含む標識された複合体を摘出し得、ペプチドフラグメント
に分離し得、そしてタンパク質微小配列決定にかけ得る。微小配列決定により得
られたアミノ酸配列は、cDNAライブラリーをスクリーニングして推定された
レセプター分子をコードする遺伝子を同定するために、一意または縮重のオリゴ
ヌクレオチドプローブを設計するために使用され得る。
【0088】 本発明のポリペプチドはまた、細胞調製物または無細胞調製物におけるカスパ
ーゼ−14結合分子(例えば、レセプター分子)のカスパーゼ−14結合能力を
評価するために使用され得る。
【0089】 (アゴニストおよびアンタゴニスト−アッセイおよび分子) 本発明はまた、レセプター分子のようなカスパーゼ−14結合分子との相互作
用のような、カスパーゼ−14の作用を増強または阻止する分子を同定するため
の化合物のスクリーニング方法を提供する。アゴニストは、カスパーゼ−14の
天然の生物学的機能を増強する化合物、またはカスパーゼ−14と類似の様式で
機能する化合物であり、一方、アンタゴニストは、そのような機能を減少または
排除する。
【0090】 例えば、細胞のコンパートメント(例えば、膜またはその調製物)は、カスパ
ーゼ−14に結合する分子(例えば、カスパーゼ−14によって調節されるシグ
ナル伝達または調節経路の分子)を発現する細胞から調製され得る。この調製物
を、カスパーゼ−14のアゴニストまたはアンタゴニストであり得る候補分子の
存在下または非存在下で、標識されたカスパーゼ−14とインキュベートする。
この候補分子が結合分子と結合する能力は、標識されたリガンドの結合の減少に
反映される。無償で(gratuitously)結合する分子、すなわちカス
パーゼ−14結合分子の結合に対するカスパーゼ−14の効果を誘導しない分子
は、最も良いアンタゴニストになりそうである。カスパーゼ−14と良く結合し
、そしてカスパーゼ−14と同じまたはそれに密接に関連する効果を誘導する分
子は、アゴニストである。
【0091】 アゴニストおよびアンタゴニストの可能性のあるカスパーゼ−14様の効果を
、例えば、細胞または適切な細胞調製物と候補分子との相互作用に続く2次メッ
センジャー系の活性を決定すること、およびカスパーゼ−14と同じ効果を誘発
するカスパーゼ−14または分子の相互作用を比較することによって測定し得る
。このことに関して有用であり得る2次メッセンジャー系は、下流のカスパーゼ
のタンパク質分解を包含するが、制限されない。
【0092】 カスパーゼ−14のアンタゴニストについてのアッセイの別の実施例は、競合
阻害アッセイについての適切な条件下で、膜結合カスパーゼ−14レセプター分
子または組換えカスパーゼ−14レセプター分子と、カスパーゼ−14および潜
在的アンタゴニストとを併用する競合的アッセイである。カスパーゼ−14は、
例えば放射能によって標識され得、その結果、レセプター分子に結合したカスパ
ーゼ−14の数を正確に決定して、潜在的アンタゴニストの効力を評価し得る。
【0093】 このアゴニストは、例えば、カスパーゼ−14ポリペプチドの作用を増強する
ために使用され得る。
【0094】 このアンタゴニストは、例えば、カスパーゼ−14ポリペプチドの作用を阻害
するため(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、慢性関節リウマチ、敗
血症性ショック、敗血症、脳卒中、中枢神経系炎症、骨粗鬆症、虚血、再灌流傷
害、循環器病に伴う細胞死、多発性嚢胞腎疾患、循環器疾患における内皮細胞の
アポトーシス、変性肝疾患、MSおよび頭部外傷の処置)に使用され得る。
【0095】 アゴニストおよびアンタゴニストは、例えば、以下に記載するような、薬学的
に受容可能なキャリアを有する組成物において使用され得る。
【0096】 (治療剤) 本発明の、カスパーゼ−14と命名された新規の哺乳類エフェクターは、カス
パーゼ−4ならびにTNFR−1、TRAIL、およびCD−95誘導アポトー
シスを増強する他のカスパーゼの触媒的に活性な構造的ホモログである。アポト
ーシスは、細胞の成長および増殖における有用な制御因子である。それゆえに、
カスパーゼ−14は、ガン、特に皮膚ガンの処置に有用である。このようなガン
は、メラノーマを包含する。
【0097】 (投与の様式) 個体における標準的または正常なレベルのカスパーゼ−14活性の減少によっ
て引き起こされる状態は、カスパーゼ−14タンパク質の投与によって処置され
得ることが理解される。したがって、本発明はさらに、増大したレベルのカスパ
ーゼ−14活性を必要とする個体を処置する方法を提供し、この方法は、このよ
うな個体においてカスパーゼ−14活性レベルを増大させるに有効な、有効量の
本発明の単離されたカスパーゼ−14ポリぺプチド(特に、カスパーゼ−14の 成熟形態)を含む薬学的組成物を、そのような個体に投与する工程を包含する。
【0098】 一般的な提案として、1用量あたりに非経口的に投与されるカスパーゼ−14
ポリペプチドの薬学的に有効な量の合計は、患者体重につき約1μg/kg/日〜
10mg/kg/日の範囲であるが、上記のように、これは治療上の裁量を受ける
。より好ましくは、この用量は、少なくとも0.01mg/kg/日、そしてヒト について最も好ましくは、ホルモンについて約0.01と1mg/kg/日との間 である。継続的に投与される場合、カスパーゼ−14ポリペプチドは、代表的に
は、約1μg/kg/時間〜約50μg/kg/時間の用量速度で、1日あたり1〜 4回の注射によるか、または、例えば、ミニポンプを使用する連続的皮下注入に
よるかのいずれかで投与される。静脈内バッグ溶液もまた使用され得る。
【0099】 本発明のカスパーゼ−14を含有する薬学的組成物は、経口、直腸内、非経口
、槽内、腟内、腹腔内、局所(粉末、軟膏、液滴、または経皮パッチによるよう
な)、口腔粘膜に(bucally)、または経口もしくは経鼻スプレーとして
投与され得る。「薬学的に受容可能なキャリア」とは、非毒性固体、半固体もし
くは液体充填剤、希釈剤、カプセル化材料、または任意の型の処方補助剤を意味
する。本明細書で使用される場合、用語「非経口」とは、静脈内、筋肉内、腹腔
内、胸骨下(intrasternal)、皮下、および関節内の注射および注
入を包含する、投与様式をいう。
【0100】 (染色体アッセイ) 本発明の核酸分子はまた、染色体同定に有用である。この配列は、個々のヒト
染色体上の特定の位置に特異的に標的化され、そしてその位置とハイブリダイズ
し得る。本発明に従う染色体へのDNAのマッピングは、それらの配列を、疾患
に関連した遺伝子と相関づけることにおいて重要な第一段階である。
【0101】 この点における特定の好ましい実施態様において、本明細書中で開示されるc
DNAは、カスパーゼ−14タンパク質遺伝子のゲノムDNAをクローニングす
るために用いられる。これは、一般的に市販されている、種々の周知の技術およ
びライブラリーを用いて達成され得る。次いで、この目的のための周知の技術を
用いて、インサイチュ染色体マッピングのためにゲノムDNAが用られる。
【0102】 さらに、いくつかの場合において、配列は、cDNAからPCRプライマー( 好ましくは、15〜25bp)を調製することにより、染色体にマッピングされ 得る。遺伝子の3非翻訳領域のコンピューター分析を用いて、ゲノムDNAにお
いて1より多いエキソンにまたがらず、従って、増幅プロセスを複雑化しないプ
ライマーを迅速に選択する。次いで、これらのプライマーは、個々のヒト染色体
を含有する体細胞ハイブリッドのPCRスクリーニングのために用いられる。
【0103】 中期染色体スプレッドに対するcDNAクローンの蛍光インサイチュハイブリ
ダイゼーション(「FISH」)を用いて、一工程で、正確な染色体位置を提供
し得る。この技術は、50または60bp程度の短いcDNA由来のプローブと
共に用いられ得る。この技術の概説については、Vermaら、Human C
hromosomes:A Manual Of Basic Techniq
ues、Pergamon Press、New York(1998)を参照
のこと。
【0104】 一旦、配列が正確な染色体位置にマッピングされると、染色体上の配列の物理
的な位置は、遺伝子マップデータと相関づけられ得る。このようなデータは、例
えば、V.McKusick、Mendelian Inheritance
In Man(Johns Hopkins University、Welc
h Medical Libraryからオンラインで入手可能である)に見出
される。次いで、同じ染色体領域にマッピングされた遺伝子と疾患との間の関係
が、連鎖解析(物理的に隣接した遺伝子の共遺伝)によって同定される。
【0105】 次に、罹患個体と非罹患個体との間でのcDNAまたはゲノム配列における差
異を決定することが必要である。変異がいくつかまたは全ての罹患個体において
認められるが、いずれの正常個体にも認められない場合、その変異は、疾患の原
因因子である可能性が高い。
【0106】 (薬物スクリーニング) カスパーゼ14、またはその生物学的もしくは免疫学的に活性なフラグメント
は、任意の種々の薬物スクリーニング技術において、化合物をスクリーニングす
るために使用される。そのような試験に使用されるカスパーゼ−14ポリペプチ
ドまたはフラグメントは、溶液中に遊離しているか、固体支持体に付着している
か、細胞表面に保有されているか、または細胞内に位置するかのいずれかである
。薬物スクリーニングの1つの方法は、カスパーゼ−14またはそのフラグメン
トを発現する組換え核酸を用いて安定的に形質転換されている、真核生物宿主細
胞または原核生物宿主細胞を利用する。薬物は、競合結合アッセイにおいて、そ
のような形質転換された細胞に対してスクリーニングされる。そのような細胞は
、生存可能な形態または固定された形態のいずれにおいても、標準結合アッセイ
のために使用され得る。例えば、カスパーゼ−14と試験される薬剤との間の複
合体の形成を測定し得る。あるいは、試験される薬剤により引き起こされる、カ
スパーゼ−14とその標的細胞(単球またはマクロファージ)との間の複合体形
成(formulation)の減少を調べ得る。
【0107】 従って、本発明は、薬物、天然のインヒビター、または炎症および疾患に影響
を与え得る任意の他の薬剤についてのスクリーニング方法を提供する。これらの
方法は、当該分野で周知の方法による以下の工程を含む:そのような薬剤とカス
パーゼ−14ポリペプチドまたはそのフラグメントを接触させる工程、および1
)その薬剤とカスパーゼ−14ポリペプチドまたはフラグメントとの間の複合体
の存在についてアッセイする工程、または2)カスパーゼ−14ポリペプチドま
たはフラグメントとその細胞との間の複合体の存在についてアッセイする工程。
このような競合結合アッセイにおいては、カスパーゼ−14ポリペプチドまたは
フラグメントは、代表的には標識される。適切なインキュベーションの後、遊離
のカスパーゼ−14ポリペプチドまたはフラグメントは、結合した形態で存在す
るカスパーゼ−14ポリペプチドまたはフラグメントから分離される。そして、
遊離かまたは複合体化していない標識の量が、その特定の薬剤が、カスパーゼ−
14と結合する能力、またはカスパーゼ−14/細胞複合体およびカスパーゼ−
14/薬剤複合体を妨げる能力の尺度である。
【0108】 薬物スクリーニングのための別の技術は、カスパーゼ−14ポリペプチドに対
して適切な結合親和性を有する化合物についての高処理能スクリーニングを提供
する。そしてこの技術は、1984年9月13日に公開された欧州特許出願84
/03564に詳細に記載されており、本明細書中に参考として援用される。簡
潔に述べると、多数の異なるペプチド試験化合物が、プラスチックピンまたはい
くつかの他の表面のような固体基体上で合成される。ペプチド試験化合物は、カ
スパーゼ−14ポリペプチドと反応させられ、そして洗浄される。結合したカス
パーゼ−14ポリペプチドは次に、当該分野において周知の方法によって検出さ
れる。精製されたカスパーゼ−14はまた、前述の薬物スクリーニング技術にお
ける使用のために、プレートの上に直接コーティングされ得る。さらに、非中和
抗体は、このペプチドを捕獲するために使用され得、そして固体支持体上に非中
和抗体を固定し得る。
【0109】 本発明はまた、カスパーゼ−14と特異的に結合し得る中和抗体が、カスパー
ゼ−14ポリペプチドまたはそのフラグメントに対する結合について試験化合物
と競合する、競合薬物スクリーニングアッセイの使用も意図する。この様式にお
いては、その抗体は、カスパーゼ−14と1つ以上の抗原決定基を共有する任意
のペプチドの存在を検出するために使用され得る。
【0110】 一般的に本発明を記載しているが、本発明は、以下の実施例(例示として提供
され、かつ限定することは意図しない)の参照によって、より容易に理解される
【0111】 (実施例) (実施例1:E.coliにおけるカスパーゼ−14の発現および精製) 細菌性発現ベクターpQE60を、本実施例において、細菌性発現のために使
用する(QIAGEN,Inc.、9259 Eton Avenue,Cha
tsworth、CA、91311)。pQE60はアンピシリン抗生物質耐性
(「Ampr」)をコードし、そして細菌の複製起点(「ori」)、IPTG 誘導性プロモーター、リボソーム結合部位(「RBS」)、QIAGEN,In
c.(前出)より販売されるニッケル−ニトリロ三酢酸(「Ni−NTA」)親
和性樹脂を用いる親和性精製を可能にするヒスチジン残基をコードする6つのコ
ドン、および適切な単一の制限酵素切断部位を含む。これらのエレメントは、ポ
リペプチドをコードする挿入されたDNAフラグメントが、そのポリペプチドの
カルボキシル末端に共有結合的に連結された6つのHis残基(すなわち、「6
×Hisタグ」)を伴うポリペプチドを発現するように、配置される。
【0112】 カスパーゼ−14タンパク質の所望の部分をコードするDNA配列を、カスパ
ーゼ−14タンパク質の所望の部分のアミノ末端配列、およびcDNAコード配
列に対して3’側の寄託された構築物における配列とアニールするPCRオリゴ
ヌクレオチドプライマーを用いて寄託されたcDNAクローンから増幅する。p
QE60ベクターにおけるクローニングを容易にする制限部位を含むさらなるヌ
クレオチドを、それぞれ、5’および3’配列に付加する。
【0113】 このタンパク質のクローニングのために、5’プライマーは、下線を付したN
coI制限部位、続いて図1のカスパーゼ−14配列のアミノ末端コード配列に
相補的な17(すなわち、47〜63)ヌクレオチドを含む、配列5’ CGC
CCATGG CTGAAGACAAACACAAC 3’(配列番号3)を
有する。当然のことながら、当業者は、タンパク質コード配列における、5’プ
ライマーが始まる点は、より短いかまたは長い形態の、完全なタンパク質の任意
の所望の部分をコードするDNAセグメントを増幅するために変化し得ることを
、理解する。3’プライマーは、下線を付したHindIII制限部位、続いて
図1のカスパーゼ−14 DNA配列中の終止コドンのすぐ前のコード配列の3
’末端に相補的な18(すなわち、1230〜1247)ヌクレオチドを含む、
配列5’ CGC AAG CTT AACATGGATGCTGTGCTG
3’(配列番号4)を有し、コード配列はpQE60ベクターにおいて6つのH
is残基のリーディングフレームとともにそのリーディングフレームを維持する
ように、制限部位と配列されている。
【0114】 増幅されたカスパーゼ−14 DNAフラグメントおよびベクターpQE60
を、NcoI/HindIIIで消化し、次いで消化されたDNAを、一緒に連
結する。制限処理されたpQE60ベクターへカスパーゼ−14 DNAを挿入
することによって、IPTG誘導性プロモーターの下流に、かつ開始AUGおよ
び6つのヒスチジンコドンとインフレームに、カスパーゼ−14タンパク質コー
ド領域を配置する。
【0115】 標準的な手順(例えば、Sambrookら、Molecular Clon
ing:a Laboratory Manual、第2版;Cold Spr
ing Harbor Laboratory Press、Cold Spr
ing Harbor、N.Y.(1989)に記載されるような手順)を使用
して、コンピテントなE.coli細胞を連結混合物で形質転換する。プラスミ
ドpREP4の複数のコピーを含有するE.coli株M15/rep4(la
cリプレッサーを発現し、カナマイシン耐性(「Kanr」)を付与する)を使 用して、本明細書において記載される説明のための実施例を行う。カスパーゼ−
14タンパク質の発現に適切である多くの株のうちの1つにすぎないこの株は、
QIAGEN,Inc.(前出)から市販される。形質転換体は、アンピシリン
およびカナマイシンの存在下でLBプレート上で増殖するその能力によって同定
される。プラスミドDNAを耐性コロニーから単離し、そしてクローニングされ
たDNAの同一性を、制限分析、PCRおよびDNA配列決定によって確認する
【0116】 所望の構築物を含むクローンを、アンピシリン(100μg/ml)およびカ
ナマイシン(25μg/ml)の両方を補充したLB培地における液体培養物中
で一晩(「O/N」)増殖させる。O/N培養物を用いて約1:25〜1:25
0の希釈率で大規模培養物に接種する。細胞を、0.4と0.6との間の600
nmでの光学密度(「OD600」)にまで増殖させる。次いで、イソプロピル
−b−D−チオガラクトピラノシド(「IPTG」)を添加して1mMの最終濃
度にして、lacIリプレッサーを不活化することにより、lacリプレッサー
感受性プロモーターからの転写を誘導する。細胞をさらに3時間から4時間の間
引き続きインキュベートする。次いで細胞を遠心分離により採集する。
【0117】 次に、細胞を6Mグアニジン−HCl、pH8中で、4℃で3〜4時間の間、
攪拌する。細胞の細片を遠心分離によって除去し、そしてカスパーゼ−14タン
パク質を含有する上清をニッケル−ニトリロ−三酢酸(「NiNTA」)親和性
樹脂カラム(QIAGEN,Inc.(前出)より入手可能)にロードする。6
×Hisタグを有するタンパク質は、NI−NTA樹脂に高親和性で結合し、そ
して単純な一工程手順において精製され得る(詳細については、The QIA
expressionist、1995、QIAGEN,Inc.(前出)を参
照のこと)。手短には、上清を、6Mグアニジン−HCl、pH8中でカラムに
ロードし、カラムを10容量の6Mグアニジン−HCl、pH8でまず洗浄し、
次に、10容量の6Mグアニジン−HCl、pH6で洗浄し、最後にカスパーゼ
−14を6Mグアニジン−HCl、pH5を用いて溶出する。
【0118】 次に、精製されたタンパク質を、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)または5
0mM Na−酢酸、pH6緩衝液および200mM NaClに対して透析す
ることにより、再生する。あるいは、タンパク質は、Ni−NTAカラムに固定
化されている間に首尾良く再折り畳みされ得る。推奨される条件は、以下のとお
りである:プロテアーゼインヒビターを含有する、500mM NaCl、20
%グリセロール、20mM Tris/HCl pH7.4中の6M〜1M尿素
の直線な勾配を用いて再生する。再生は、1.5時間以上の時間にわたり行われ
るべきである。再生後、タンパク質を、250mMイミダゾールの添加によって
、溶出し得る。イミダゾールを、PBSまたは50mM 酢酸ナトリウム pH
6緩衝液および200mM NaClに対する最後の透析工程によって除去する
。精製されたタンパク質を、4℃にて保存するか、または−80℃で凍結する。
【0119】 (実施例2:バキュロウイルス発現系におけるカスパーゼ−14タンパク質の
クローニングおよび発現) この例示的実施例において、プラスミドシャトルベクターpA2を用いて、完
全なタンパク質をコードするクローニングされたDNAを、Summersら、
A Manual of Methods for Baculovirus
Vectors and Insect Cell Culture Proc
edures、Texas Agricultural Experiment
al Station Bulletin 第1555号(1987)に記載の
ような標準的な方法を用いてバキュロウイルスに挿入し、カスパーゼ−14タン
パク質を発現する。この発現ベクターは、Autographa califo
rnica核多角体病ウイルス(AcMNPV)の強力なポリヘドリンプロモー
ター、続いてBamHIおよびAsp718のような都合良い制限部位を含む。
シミアンウイルス40(「SV40」)のポリアデニル化部位を、効率的なポリ
アデニル化のために用いる。組換えウイルスの平易な選択のために、プラスミド
は、同じ方向で、弱いDrosophilaプロモーターの制御下で、E.co
li由来のβガラクトシダーゼ遺伝子を含み、続いて、ポリヘドリン遺伝子のポ
リアデニル化シグナルを含む。挿入された遺伝子は、野生型ウイルスDNAとの
細胞媒介性相同組換えのためにウイルス配列が両側に隣接しており、クローニン
グされたポリヌクレオチドを発現する生存可能なウイルスを産生する。
【0120】 当業者に容易に理解されるように、構築物が、必要に応じて、シグナルペプチ
ドおよびインフレームAUGを含む、転写、翻訳、分泌などのための適切に配置
されたシグナルを提供する限り、多くの他のバキュロウイルスベクター(例えば
、pAc373、pVL941、およびpAcIM1)を、上記のベクターの代
わりに用い得る。このようなベクターは、例えば、Luckowら、Virol
ogy 170:31〜39に記載される。
【0121】 図1(配列番号2)に示されるAUG開始コドンを含む寄託されたクローン中
の全長カスパーゼ−14タンパク質をコードするcDNA配列を、遺伝子の5’
配列および3’配列に対応するPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増
幅する。5’プライマーは、下線を付したBamHI制限部位、真核生物細胞に
おける翻訳開始に有効なシグナル(Kozak,M.、J.Mol.Biol.
196:947〜950(1987)に記載される通りに)、続いて図1に示す
、AUG開始コドンで開始される、完全なカスパーゼ−14タンパク質の配列の
17(すなわち43〜60)塩基を含む、配列5’ CGC GGA TCC
GCCATCATGGCTGAAGACAAACAC 3’(配列番号5)を有
する。3’プライマーは、下線を付したAsp718制限部位、続いて図1の3
’非コード配列に相補的な17(1230〜1247)ヌクレオチドを含む、配
列5’ CGC GGT ACCAACATGGATGCTGTGCTG 3’
(配列番号6)を有する。
【0122】 増幅されたフラグメントを、市販のキット(「Geneclean」、BIO
101 Inc.、La Jolla、Ca)を用いて、1%アガロースゲル
から単離する。次いで、このフラグメントを、BamHIおよびAsp718で
消化し、そして、再度1%アガロースゲルで精製する。
【0123】 プラスミドを、制限酵素BamHIおよびAsp718で消化し、そして必要
に応じて、当該分野で公知の慣用手順を用いて、仔ウシ腸ホスファターゼを用い
て脱リン酸化し得る。次いで、このDNAを、市販のキット(「Genecle
an」BIO 101 Inc.、La Jolla、Ca)を用いて1%アガ
ロースゲルから単離する。
【0124】 フラグメントおよび脱リン酸化プラスミドを一緒に、T4 DNAリガーゼで
連結する。E.coli HB101、またはXL−1 Blue(Strat
agene Cloning Systems、La Jolla、CA)細胞
のような他の適切なE.coli宿主を、連結混合物で形質転換し、そして培養
プレートに塗布する。PCR法(ここで、この遺伝子を増幅するために使用され
たプライマーの1つ、および第2のプライマーは、十分にベクターの内部由来で
あり、その結果、カスパーゼ−14遺伝子フラグメントを含有する細菌コロニー
のみがDNAの増幅を示す)を用いて、ヒトカスパーゼ−14遺伝子を有するプ
ラスミドを含有する細菌を同定する。クローン化フラグメントの配列を、DNA
配列決定によって確認する。このプラスミドを、本明細書中で、pBacカスパ
ーゼ−14と称する。
【0125】 5μgのプラスミドpBacカスパーゼ−14を、Felgnerら、Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA 84:7413−7417(198
7)によって記載されるリポフェクション法を用いて、1.0μgの市販の線状
化バキュロウイルスDNA(「BaculoGoldTM baculoviru
s DNA」、Pharmingen、San Diego、CA.)とともに
同時トランスフェクトする。1μgのBaculoGoldTMウイルスDNAお
よび5μgのプラスミドpBacカスパーゼ−14を、50μlの無血清グレー
ス培地(Life Technologies Inc.、Gaithersb
urg、MD)を含むマイクロタイタープレートの滅菌ウェル中で混合する。そ
の後、10μlのリポフェクチンおよび90μlのグレース培地を添加し、混合
し、そして室温にて15分間インキュベートする。次いで、このトランスフェク
ション混合物を、無血清グレース培地1mlを有する35mm組織培養プレート
内に播種されたSf9昆虫細胞(ATCC CRL 1711)に滴下する。新
たに添加した溶液を混合するために、プレートを前後に揺らす。次いでプレート
を、27℃で5時間インキュベートする。5時間後に、トランスフェクション溶
液をプレートから除去し、そして10%ウシ胎児血清を補充した1mlのグレー
ス昆虫培地を添加する。プレートをインキュベータに戻して、培養を、27℃で
4日間継続する。
【0126】 4日後、上清を回収し、そしてSummersおよびSmith(前出)に記
載されるようにプラークアッセイを行う。「Blue Gal」(Life T
echnologies Inc.、Gaithersburg)を有するアガ
ロースゲルを用いて、青色に染色されたプラークを生じるgal発現クローンの
簡素な同定および単離を可能にする。(このタイプの「プラークアッセイ」の詳
細な説明はまた、Life Technologies Inc.、Gaith
ersburg、によって配布されるThe user’s guide fo
r insect cell culture and baculoviro
logy(9〜10頁)においても見い出され得る)。適切なインキュベーショ
ン後、青色に染色されたプラークをマイクロピペッターのチップ(例えば、Ep
pendorf)で拾う。次いで、組換えウイルスを含む寒天を、200μlの
グレース培地を含む微小遠心管中に再懸濁する。そして、組換えバキュロウイル
スを含む懸濁液を用いて、35mmディッシュに播種されたSf9細胞に感染さ
せる。4日後、これらの培養ディッシュの上清を収集し、次いでそれらを4℃で
保存する。この組換えウイルスをV−カスパーゼ−14と称する。
【0127】 カスパーゼ−14遺伝子の発現を確認するために、Sf9細胞を、10%熱非
働化FBSを補充したグレース培地中で増殖させる。細胞に、約2の感染多重度
(「MOI」)で組換えバキュロウイルスV−カスパーゼ−14を感染させる。
6時間後にその培地を除去し、そしてメチオニンおよびシステインを除いたSF
900 II培地(Life Technologies Inc.、Rock
ville、MDから入手可能)に置き換える。放射性標識タンパク質が所望さ
れる場合、42時間後に、5μCiの35S−メチオニンおよび5μCiの35S−
システイン(Amershamから入手可能)を添加する。細胞をさらに16時
間インキュベートし、次いで細胞を遠心分離により収集する。上清中のタンパク
質および細胞内タンパク質をSDS−PAGE、続いて(放射性標識された場合
)オートラジオグラフィーにより分析する。精製タンパク質のアミノ末端のアミ
ノ酸配列の微量配列決定を用いて、成熟タンパク質のアミノ末端配列、従って存
在する場合には分泌シグナルペプチドの切断点および長さを決定し得る。
【0128】 (実施例3:哺乳動物細胞におけるカスパーゼ−14のクローニングおよび発
現) 代表的な哺乳動物発現ベクターは、プロモーターエレメント(mRNAの転写
の開始を媒介する)、タンパク質コード配列、ならびに転写の終結および転写物
のポリアデニル化に必要なシグナルを含む。さらなるエレメントとしては、エン
ハンサー、Kozak配列、ならびにRNAスプライシングのためのドナー部位
およびアクセプター部位に隣接する介在配列が挙げられる。非常に効率的な転写
を、SV40由来の初期および後期プロモーター、レトロウイルス(例えば、R
SV、HTLVI、HIVI)由来の長末端反復(LTR)ならびにサイトメガ
ロウイルス(CMV)の初期プロモーターを用いて達成し得る。しかし、細胞性
エレメント(例えば、ヒトアクチンプロモーター)もまた使用され得る。本発明
の実施における使用に適切な発現ベクターとしては、例えば、PSVLおよびP
MSG(Pharmacia、Uppsala、Sweden)、pRSVca
t(ATCC 37152)、pSV2dhfr(ATCC 37146)、な
らびにpBC12MI(ATCC 67109)のようなベクターが挙げられる
。使用され得る哺乳動物宿主細胞としては、ヒトHela 293細胞、H9細
胞およびJurkat細胞、マウスNIH3T3細胞およびC127細胞、Co
s1細胞、Cos7細胞およびCV1細胞、ウズラQC1−3細胞、マウスL細
胞、ならびにチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞が挙げられる。
【0129】 あるいは、遺伝子は、染色体に組み込まれたその遺伝子を含む安定な細胞株に
おいて発現され得る。選択マーカー(例えば、dhfr、gpt、ネオマイシン
、またはハイグロマイシン)との同時トランスフェクションは、トランスフェク
トされた細胞の同定および単離を可能にする。
【0130】 トランスフェクトされた遺伝子はまた、増幅され、大量のコードされたタンパ
ク質を発現し得る。DHFR(ジヒドロ葉酸レダクターゼ)マーカーは、目的の
遺伝子の数百またはさらに数千ものコピーを有する細胞株を開発するのに有用で
ある。別の有用な選択マーカーは、酵素グルタミンシンターゼ(GS)である(
Murphyら、Biochem J.227:277−279(1991);
Bebbingtonら、Bio/Technology 10:169−17
5(1992))。これらのマーカーを使用して、哺乳動物細胞を選択培地にお
いて増殖させ、そして最も高い耐性を有する細胞を選択する。これらの細胞株は
染色体に組み込まれた増幅された遺伝子を含む。チャイニーズハムスター卵巣(
CHO)細胞およびNSO細胞は、タンパク質の産生にしばしば使用される。
【0131】 発現ベクターpC1およびpC4は、ラウス肉腫ウイルスの強力なプロモータ
ー(LTR)(Cullenら、Molec.Cell.Biol,5:438
−447(1985)およびCMVエンハンサーのフラグメント(Boshar
tら、Cell 41:521−530(1985))を含む。複数のクローニ
ング部位(例えば、制限酵素切断部位BamHI、XbaI、およびAsp71
8を有する)は、目的の遺伝子のクローニングを容易にする。ベクターはさらに
、ラットプレプロインシュリン遺伝子の3’イントロン、ポリアデニル化シグナ
ル、および終結シグナルを含む。
【0132】 (実施例3(a):COS細胞におけるカスパーゼ−14のクローニングおよ
び発現) 発現プラスミドpカスパーゼ−14 HAを、カスパーゼ−14をコードする
cDNAを発現ベクターpcDNAI/AmpまたはpcDNAIII(これら
は、Invitrogen,Inc.,San Diego,CAから入手し得
る)へクローニングすることによって作製する。
【0133】 発現ベクターpcDNAI/ampは以下を含む:(1)E.coliおよび
他の原核生物細胞における増殖に有効なE.coli複製起点;(2)プラスミ
ド含有原核生物細胞の選択のためのアンピシリン耐性遺伝子;(3)真核生物細
胞における増殖のためのSV40複製起点;(4)CMVプロモーター、ポリリ
ンカー、SV40イントロン;(5)cDNAが都合良くCMVプロモーターの
発現制御下におかれ、そしてポリリンカーにおける制限部位によってSV40イ
ントロンおよびポリアデニル化シグナルに作動可能に連結され得るように配置さ
れた、終止コドンおよびポリアデニル化シグナルが続く、赤血球凝集素フラグメ
ント(すなわち、精製を容易にするための「HA」タグ)をコードするいくつか
のコドン。HAタグは、Wilsonら、Cell 37:767〜778(1
984)によって記載されたインフルエンザ赤血球凝集素タンパク質に由来する
エピトープに対応する。標的タンパク質へのHAタグの融合は、HAエピトープ
を認識する抗体を用いた、組換えタンパク質の容易な検出および回収を可能にす
る。pcDNAIIIはさらに、選択可能なネオマイシンマーカーを含む。
【0134】 カスパーゼ−14をコードするDNAフラグメントを、組換えタンパク質発現
がCMVプロモーターによって指向されるように、ベクターのポリリンカー領域
にクローン化する。プラスミド構築戦略は、以下のとおりである。寄託されたク
ローンのカスパーゼ−14 cDNAを、E.coliにおけるカスパーゼ−1
4の発現のためのベクターの構築について先に記載されるのとほぼ同じように、
都合の良い制限部位を含むプライマーを用いて増幅する。適切なプライマーは、
以下の本実施例に使用されるプライマーを含む。5’プライマーは、下線を付し
たSmaI部位、コザック配列、AUG開始コドン、および完全なカスパーゼ−
14の16塩基の5’コード領域を含み、以下の配列を有する:5’ CGC CCGGG GCCATCATGGCTGAAGACAAACAC 3’(43〜
60)(配列番号7)。3’プライマーは、下線を付したXbaI部位、終止コ
ドン、および18bpの3’コード配列を含み、以下の配列を(3’末端に)有
する:5’ CGC TCTAGA TCA AGC GTA GTC TGG GAC GTC GTA TGG GTAGTTGCCAGGAAAGAGG
T 3’(1157〜1173)(配列番号8)。
【0135】 PCR増幅DNAフラグメントおよびベクターpcDNAI/Ampを、Sm
aIおよびXbaIで消化し、次いで連結する。連結混合物で、E.coli株
SURE(Stratagene Cloning Systems、1109
9 North Torrey Pines Road、La Jolla、C
A 92037より入手可能)を形質転換し、そして形質転換培養物をアンピシ
リン培地プレートにプレートして、次いでインキュベートしてアンピシリン耐性
コロニーの増殖を可能にする。プラスミドDNAを耐性コロニーから単離し、そ
してカスパーゼ−14をコードするフラグメントの存在について制限分析または
他の手段によって調べる。
【0136】 組換えカスパーゼ−14の発現のために、COS細胞を、例えば、Sambr
ookら、Molecular Cloning:a Laboratory
Manual、Cold Spring Laboratory Press、
Cold Spring Harbor、New York(1989)に記載
のようにDEAE−DEXTRANを用いて、上記のように発現ベクターでトラ
ンスフェクトする。細胞を、ベクターによるカスパーゼ−14の発現のための条
件下でインキュベートする。
【0137】 カスパーゼ−14−HA融合タンパク質の発現を、例えば、Harlowら、
Antibodies:A Laboratory Manual、第2版;C
old Spring Harbor Laboratory Press、C
old Spring Harbor、New York(1988)に記載の
方法を用いて放射標識化および免疫沈降法によって検出する。この目的のため、
トランスフェクションの2日後に、細胞を、35S−システインを含む培地中で8
時間インキュベートすることによって標識する。細胞および培地を採取し、そし
て細胞を洗浄し、そしてWilsonら(上記に引用される)に記載されるよう
に界面活性剤含有RIPA緩衝液:150mM NaCl、1%NP−40、0
.1%SDS、0.5%DOC、50mM TRIS、pH7.5で溶解する。
タンパク質を、HA特異的モノクローナル抗体を用いて細胞溶解物および培養培
地から沈降させる。次いで、沈降されたタンパク質を、SDS−PAGEおよび
オートラジオグラフィーによって分析する。期待されるサイズの発現産物は、細
胞溶解物において観察され、これはネガティブコントロールにおいては見られな
い。
【0138】 (実施例3(b):CHO細胞におけるカスパーゼ−14のクローニングおよ
び発現) ベクターpC4を、カスパーゼ−14タンパク質の発現のために使用する。プ
ラスミドpC4は、プラスミドpSV2−dhfr(ATCC受託番号3714
6)の誘導体である。このプラスミドは、SV40初期プロモーターの制御下で
、マウスDHFR遺伝子を含む。これらのプラスミドでトランスフェクトされて
いるジヒドロ葉酸活性を欠如するチャイニーズハムスター卵巣細胞または他の細
胞は、化学療法剤メトトレキサートを補充した選択培地(αマイナスMEM、L
ife Technologies)中で細胞を増殖させることによって選択さ
れ得る。メトトレキサート(MTX)に耐性である細胞におけるDHFR遺伝子
の増幅は、十分に考証されている(例えば、Alt,F.W.、Kellems
,R.M.、Bertino,J.R.およびSchimke,R.T.、19
78、J.Biol.Chem.253:1357−1370、Hamlin,
J.L.およびMa,C.1990、Biochem.et Biophys.
Acta、1097:107−143、Page,M.J.およびSydenh
am,M.A.1991、Biotechnology 9:64−68を参照
のこと)。漸増濃度のMTXにおいて増殖した細胞は、DHFR遺伝子の増幅の
結果として、標的酵素DHFRを過剰産生することによって薬物への耐性を発達
させる。第2の遺伝子がDHFR遺伝子と連結される場合、通常、同時増幅され
、そして過剰発現される。増幅した遺伝子の1,000を超えるコピーを有する
細胞株を開発するためにこのアプローチを使用し得ることは、当該分野において
公知である。続いて、メトトレキサートが取り除かれると、宿主細胞の1つ以上
の染色体に組み込まれた増幅遺伝子を含む細胞株が得られる。
【0139】 プラスミドpC4は、目的の遺伝子の発現のために、ラウス肉腫ウイルスの長
末端反復(LTR)(Cullenら、Molec.Cell.Biol.5:
438〜447(1985))の強力なプロモーター、およびヒトサイトメガロ
ウイルス(CMV)の前初期遺伝子のエンハンサー(Boshartら、Cel
l 41:521−530(1985))から単離されたフラグメントを含む。
プロモーターの下流には、遺伝子の組み込みを可能にするBamHI、XbaI
、およびAsp718制限酵素切断部位が存在する。これらのクローニング部位
の後ろに、プラスミドは、ラットプレプロインスリン遺伝子の3’イントロンお
よびポリアデニル化部位を含む。他の高効率プロモーター(例えば、ヒトアクチ
ンプロモーター、SV40初期もしくは後期プロモーター、または他のレトロウ
イルス(例えば、HIVおよびHTLVI)由来の長末端反復)もまた、発現の
ために使用され得る。ClontechのTet−OffおよびTet−On遺
伝子発現系および類似する系は、哺乳動物細胞において調節された方法でカスパ
ーゼ−14を発現するために使用され得る(Gossen,M.およびBuja
rd,H.1992、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:
5547−5551)。mRNAのポリアデニル化のために、他のシグナル(例
えば、ヒト成長ホルモンまたはグロビン遺伝子由来)も、同様に使用され得る。
染色体に組み込まれた目的の遺伝子を有する安定な細胞株もまた、選択マーカー
(例えば、gpt、G418、またはハイグロマイシン)との同時トランスフェ
クションに際して選択され得る。最初は、1つより多い選択マーカー(例えば、
G418およびメトトレキサート)を使用することが、有利である。
【0140】 プラスミドpC4を、制限酵素BamHIおよびAsp718で消化し、次い
で仔ウシ腸ホスファターゼを用いて、当該分野で公知の手順によって脱リン酸化
する。次いで、ベクターを、1%アガロースゲルから単離する。
【0141】 完全カスパーゼ−14タンパク質をコードするDNA配列を、この遺伝子の5
’および3’配列に対応するPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅
する。5’プライマーは、下線を引いたBamHI制限酵素部位、真核生物細胞
における翻訳を開始するために効率的なシグナル(Kozak,M.、J.Mo
l.Biol.196:947−950(1987)により記載される通り)、
続いてAUG開始コドンで始まる、図1に示した17(すなわち、43〜60)
塩基の完全カスパーゼ−14タンパク質の配列を含む以下の配列を有する:5’
CGC GGA TCC GCCATCATGGCTGAAGACAAACAC
3’(配列番号9)。3’プライマーは、下線を引いたAsp718制限部位、
続いて、図1の3’非コード配列に相補的な17(1230〜1247)ヌクレ
オチドを含む以下の配列を有する:5’CGC GGT ACCAACATGG
ATGCTGTGCTG3’(配列番号10)。
【0142】 増幅させたフラグメントを、エンドヌクレアーゼであるBamHIおよびAs
p718で消化し、次いで1%アガロースゲルで再度精製する。次いで、単離し
たフラグメントおよび脱リン酸化ベクターを、T4 DNAリガーゼで連結する
。次いで、E.coli HB101またはXL−1 Blue細胞を形質転換
し、そして例えば制限酵素分析を用いてプラスミドpC4に挿入されたフラグメ
ントを含む細菌を同定する。
【0143】 活性なDHFR遺伝子を欠如するチャイニーズハムスター卵巣細胞を、トラン
スフェクションのために使用する。5μgの発現プラスミドpC4を、リポフェ
クチン(Felgnerら、前出)を用いて、0.5μgのプラスミドpSV2
−neoとともに同時トランスフェクトする。プラスミドpSV2neoは、優
性選択マーカー(G418を含む一群の抗生物質に対する耐性を与える酵素をコ
ードするTn5由来のneo遺伝子)を含む。細胞を、1mg/mlのG418
を補充したαマイナスMEMに播種する。2日後、細胞をトリプシン処理し、そ
して10、25、または50ng/mlのメトトレキサートおよび1mg/ml
G418を補充したαマイナスMEM中のハイブリドーマクローニングプレー
ト(Greiner, Germany)に播種する。約10〜14日後、単一
のクローンをトリプシン処理し、次いで異なる濃度のメトトレキサート(50n
M、100nM、200nM、400nM、800nM)を用いて、6ウェルペ
トリ皿または10mlフラスコに播種する。次いで、最高濃度のメトトレキサー
トで増殖するクローンを、さらに高濃度のメトトレキサート(1μM、2μM、
5μM、10μM、20μM)を含む新たな6ウェルプレートに移す。同じ手順
を、100〜200μMの濃度で増殖するクローンが得られるまで繰り返す。所
望の遺伝子産物の発現を、例えば、SDS−PAGEおよびウェスタンブロット
分析または逆相HPLC分析によって分析する。
【0144】 (実施例4:カスパーゼ−14 mRNA発現の組織分布) ヒト組織におけるカスパーゼ−14遺伝子発現を調べるために、ノーザンブロ
ット分析を、とりわけSambrookら(上で引用)により記載された方法を
使用して行なう。カスパーゼ−14タンパク質のヌクレオチド配列全体(配列番
号1)を含むcDNAプローブを、製造者の説明書に従って、rediprim
TM DNA標識システム(Amersham Life Science)を
使用して32Pで標識する。標識後、プローブを、製造者のプロトコール番号PT
1200−1に従って、CHROMA SPIN−100TMカラム(Clont
ech Laboratories, Inc.)を使用して精製する。次いで
、精製した標識プローブを使用して、様々なヒト組織を、カスパーゼ−14 m
RNAについて調べた。
【0145】 種々のヒト組織(H)またはヒト免疫系組織(IM)を含む多重組織ノーザン
(MTN)ブロットを、Clontechから入手し得、そして、製造者のプロ
トコール番号PT1190−1に従って、ExpressHybTMハイブリダイ
ゼーション溶液(Clontech)を使用して、標識プローブを用いて調べる
。ハイブリダイゼーションおよび洗浄の後、ブロットをマウントし、−70℃で
一晩フィルムに曝露し、そしてフィルムを標準的手順に従って現像する。
【0146】 上記のように実質的に行われた実験は、カスパーゼ−14が、種々のヒト組織
において構成的に発現することを明らかにした。カスパーゼ−14は、HeLa
細胞において高度に発現したが、バーキットリンパ腫、ラージ細胞、または前骨
髄球性白血病HL−60細胞を含む、形質転換された造血細胞株においては発現
しなかった。
【0147】 本発明が上記の記載および実施例において特に記載された以外に実施され得る
ことは明らかである。
【0148】 本発明の多くの改変および変形は、上記の教示を考慮して可能であり、従って
、これらは、添付の特許請求の範囲の範囲内である。
【0149】 本明細書において引用される全ての刊行物(特許、特許出願、学術誌文献、実
験室マニュアル、書籍、または他の文書を含む)の全体の開示は、本明細書にお
いて参考として援用される。
【0150】
【表2】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、カスパーゼ−14(受託番号209309としてATCCに寄託され
たcDNAクローンHFJAB36によってコードされる)のヌクレオチド(配
列番号1)配列および推定アミノ酸(配列番号2)配列を示す。このタンパク質
は、377アミノ酸残基および約43.3kDaの推定分子量を有する。
【図2】 図2は、カスパーゼ−14のアミノ酸配列の分析を示す。α、β、ターン、お
よびコイル領域;親水性および疎水性;両親媒性領域;可撓性領域;抗原性指数
、および表面確率が示されている。「抗原性指数−Jameson−Wolf」
のグラフにおいて、図1(配列番号2)の約35〜約71、約79〜約99、約
110〜約138、約173〜約202、約221〜約250、約259〜約2
97、約305〜約318、および約343〜約370のアミノ酸残基は、カス
パーゼ−14タンパク質の示された高抗原性領域に対応する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12Q 1/68 A61P 9/00 // A61K 38/00 35/00 45/00 43/00 111 A61P 9/00 C12N 15/00 ZNAA 35/00 5/00 B 43/00 111 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 9410 Key West Avenue, Rockville, Marylan d 20850, United State s of America (72)発明者 ニ, ジアン アメリカ合衆国 メリーランド 20853, ロックビル, マナーフィールド ロー ド 5502 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA14 CA04 DA02 DA03 DA06 EA02 EA04 FA02 FA08 GA11 GA13 HA14 4B050 CC03 DD11 FF05E FF15E LL01 4B063 QA01 QA18 QQ61 QQ79 QR16 QR48 QR56 QR60 QR77 QR80 QS05 QS36 QS38 QX07 4B065 AA26X AA90X AA93X AA93Y AA95X AB01 BA02 BA05 BD17 CA33 CA44 CA46 4C084 AA06 AA07 AA17 BA22 CA53 CA56 CA59 NA14 ZA021 ZA161 ZA361 ZA511 ZA751 ZA891 ZA961 ZB151 ZB221 ZB351 ZC781

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単離されたポリヌクレオチドであって: (a)配列番号2においてアミノ酸残基1〜377として示されるポリペプチ
    ドをコードする核酸配列; (b)配列番号2においてアミノ酸残基2〜377として示されるポリペプチ
    ドをコードする核酸配列; (c)配列番号2においてアミノ酸残基96〜270として示されるポリペプ
    チドをコードする核酸配列; (d)配列番号2においてアミノ酸残基289〜377として示されるポリペ
    プチドをコードする核酸配列; (e)ATCC受託番号209039に含まれるヒトcDNAクローンによっ
    てコードされるポリペプチドをコードする核酸配列; (f)ATCC受託番号209039に含まれる該ヒトcDNAクローンによ
    ってコードされるポリペプチドをコードする核酸配列であって、ここで該ポリペ
    プチドがN末端のメチオニンを欠損する核酸配列; (g)(a)、(b)、(c)、(d)、(e)または(f)の核酸配列と少
    なくとも95%同一である核酸配列; (h)ストリジェントな条件下で、ATCC受託番号209039に含まれる
    ヒトcDNAに、または配列番号1として示される核酸配列の相補物からなるポ
    リヌクレオチドにハイブリダイズする核酸配列; (i)配列番号2のアミノ酸残基1〜377として示されるポリペプチド、ま
    たはATCC受託番号209039に含まれるヒトcDNAによってコードされ
    るポリペプチドの生物学的に活性なフラグメントをコードする核酸配列; (j)配列番号2のアミノ酸残基1〜377として示されるポリペプチド、ま
    たはATCC受託番号209039に含まれるヒトcDNAによってコードされ
    るポリペプチドの生物学的に活性なフラグメントをコードする核酸配列であって
    、ここで該ポリペプチドは少なくとも1つの保存的置換を有する核酸配列;およ
    び (k)(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)、
    (i)、(j)または(k)のいずれかの核酸配列と相補的なヌクレオチド配列
    、からなる群から選択される核酸配列を含む、単離されたポリヌクレオチド。
  2. 【請求項2】 前記ポリヌクレオチドが配列番号1のヌクレオチド配列を有
    する、請求項1に記載の核酸分子
  3. 【請求項3】 前記ポリヌクレオチドが、配列番号2のアミノ酸配列を有す
    るカスパーゼ−14ポリペプチドをコードする配列番号1のヌクレオチド配列を
    有する、請求項1に記載の核酸分子。
  4. 【請求項4】 前記ポリヌクレオチドがATCC受託番号209039に含
    まれるcDNAクローンのヌクレオチド配列を有する、請求項1に記載の核酸分
    子。
  5. 【請求項5】 前記ポリヌクレオチドがATCC受託番号209309に含
    まれるcDNAクローンによってコードされるアミノ酸配列を有するカスパーゼ
    −14ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を有する、請求項1に記載の
    核酸分子。
  6. 【請求項6】 ストリジェントなハイブリダイゼーション条件下で、請求項
    1の(a)、(b)、(c)、(d)または(e)のヌクレオチド配列と同一の
    ヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオ
    チドを含む単離された核酸配列であって、該ハイブリダイズするポリヌクレオチ
    ドが、ストリジェントなハイブリダイゼーション条件下で、A残基のみまたはT
    残基のみからなるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドにハイブリダイズ
    しない、単離された核酸分子。
  7. 【請求項7】 請求項1の(a)、(b)、(c)、(d)または(e)の
    アミノ酸配列を有するカスパーゼ−14ポリペプチドのエプトープ保有部分のア
    ミノ酸配列をコードするポリペプチドを含む、単離された核酸分子。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の単離された核酸分子であって、配列番号2
    に示される35〜71、79〜99、110〜138、173〜202、221
    〜250、259〜297、305〜318、および343〜370のアミノ酸
    残基を含むポリペプチド、からなる群から選択されるカスパーゼ−14ポリペプ
    チドのエピトープ保有部分をコードする、単離された核酸分子。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の単離されたポリヌクレオチドをベクターに
    挿入する工程を包含する、組換えベクターを作製するための方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法によって産生される、組換えベクタ
    ー。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の組換えベクターを宿主細胞に導入する
    工程を包含する、組換え宿主細胞を作製する方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の方法によって産生される、組換え宿主
    細胞。
  13. 【請求項13】 カスパーゼ−14ポリペプチドを産生するための組換え方
    法であって、該ポリペプチドが発現されるような条件下で、請求項12に記載の
    組換え宿主細胞を培養する工程、および該ポリペプチドを回収する工程、を含む
    、組換え方法。
  14. 【請求項14】 単離されたカスパーゼ−14ポリペプチドであって: (a) 配列番号2のアミノ酸残基1〜377; (b) 配列番号2のアミノ酸残基2〜377; (c) 配列番号2のアミノ酸残基96〜270; (d) 配列番号2のアミノ酸残基289〜377; (e) ATCC受託番号209039に含まれるヒトcDNAクローンによっ
    てコードされるポリペプチドのアミノ酸配列; (f) ATCC受託番号209039に含まれるヒトcDNAクローンによっ
    てコードされるポリペプチドのアミノ酸配列であって、該ポリペプチドがN末端
    のメチオニンを欠損する、アミノ酸配列; (g) (a)、(b)、(c)、(d)、(e)または(f)のアミノ酸配列
    に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列; (h) 配列番号2のアミノ酸残基1〜377として示されるポリペプチドの生
    物学的に活性なフラグメントのアミノ酸配列、またはATCC受託番号2090
    39に含まれるヒトcDNAによってコードされるポリペプチドの生物学的に活
    性なフラグメントのアミノ酸配列; (i) 少なくとも1つの保存的な置換を有する(h)のアミノ酸配列;ならび
    に (j) (a)、(b)、(c)、(d)、(e)または(f)のポリペプチド
    のいずれか1つのエピトープ保有部分のアミノ酸配列、 からなる群から選択される配列に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有
    する、単離されたカスパーゼ−14ポリペプチド。
  15. 【請求項15】 カスパーゼ−14タンパク質のエピトープ保有部分を含む
    単離されたポリペプチドであって、ここで、該部分が、配列番号2の35〜71
    、79〜99、110〜138、173〜202、221〜250、259〜2
    97、305〜318、および343〜370のアミノ酸残基を含むポリペプチ
    ド、からなる群から選択される、単離されたポリペプチド。
  16. 【請求項16】 組換え宿主細胞中において産生されるかまたは含まれる、
    請求項14に記載の単離されたポリペプチド。
  17. 【請求項17】 前記組換え宿主細胞が哺乳動物である、請求項16に記載
    の単離されたポリペプチド。
JP2000518976A 1997-10-30 1998-09-30 カスパーゼ−14ポリペプチド Pending JP2001521730A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6359297P 1997-10-30 1997-10-30
US7605098P 1998-02-26 1998-02-26
US60/063,592 1998-02-26
US60/076,050 1998-02-26
PCT/US1998/020452 WO1999023106A1 (en) 1997-10-30 1998-09-30 Caspase-14 polypeptides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521730A true JP2001521730A (ja) 2001-11-13

Family

ID=26743557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518976A Pending JP2001521730A (ja) 1997-10-30 1998-09-30 カスパーゼ−14ポリペプチド

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1036086A1 (ja)
JP (1) JP2001521730A (ja)
AU (1) AU750170B2 (ja)
CA (1) CA2308112A1 (ja)
WO (1) WO1999023106A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115108A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Shiseido Co Ltd 皮膚バリアー機能回復促進物質のスクリーニング方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184244B1 (en) 1996-12-16 2001-02-06 Idun Pharmaceuticals, Inc. C-terminal modified (N-substituted)-2-indolyl dipeptides as inhibitors of the ICE/ced-3 family of cysteine proteases
US6340740B1 (en) 1997-08-26 2002-01-22 Thomas Jefferson University Caspase-14, an apoptotic protease, nucleic acids encoding and methods of use
US6432628B1 (en) 1997-08-26 2002-08-13 Thomas Jefferson University Caspase-14, an apoptotic protease, nucleic acids encoding and methods of use
EP1227834A2 (en) * 1999-11-10 2002-08-07 Vlaams Interuniversitair Instituut voor Biotechnologie vzw. Use of caspase-14 and caspase-14 modulators to diagnose and/or treat skin, eye and brain disorders
CA2412635A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 Sugen, Inc. Novel proteases
JP2004515220A (ja) * 2000-07-21 2004-05-27 インサイト・ゲノミックス・インコーポレイテッド プロテアーゼ
CA2661668A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Vib Vzw Sunscreen compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115108A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Shiseido Co Ltd 皮膚バリアー機能回復促進物質のスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1036086A1 (en) 2000-09-20
AU750170B2 (en) 2002-07-11
CA2308112A1 (en) 1999-05-14
WO1999023106A1 (en) 1999-05-14
AU9673898A (en) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7223840B2 (en) Antimicrobial peptide
US20040086967A1 (en) Human criptin growth factor
JP2000508522A (ja) アポトーシス誘導分子ii
US5942417A (en) CD44-like protein and nucleic acids
WO1998033920A2 (en) Tissue factor pathway inhibitor-3
US7320869B2 (en) Antibodies to Chemokine Alpha-5
US20060240036A1 (en) I-FLICE, a novel inhibitor of tumor necrosis factor receptor-1 and CD-95 induced apoptosis
JP2001521730A (ja) カスパーゼ−14ポリペプチド
JP2002508166A (ja) ヒトDendriacおよびBrainiac−3
US20030108552A1 (en) Human inhibitor of apoptosis gene 1
US7217529B2 (en) Antibodies to chemokine Alpha-6
US20070020277A1 (en) Human Oncogene Induced Secreted Protein I
JP2000106889A (ja) 分泌マウスタンパク質sFRP―1に類似した新規ヒト遺伝子
US20020127653A1 (en) Hematopoietic signaling factor
AU762694B2 (en) Human criptin growth factor
US20060142199A1 (en) CD-44 like protein
AU1115397A (en) Apoptosis inducing molecule ii
AU2004202460A1 (en) Apoptosis Inducing Molecule II