JP2001521315A - 多重周波数配列に対する適合方法及び装置 - Google Patents

多重周波数配列に対する適合方法及び装置

Info

Publication number
JP2001521315A
JP2001521315A JP2000517483A JP2000517483A JP2001521315A JP 2001521315 A JP2001521315 A JP 2001521315A JP 2000517483 A JP2000517483 A JP 2000517483A JP 2000517483 A JP2000517483 A JP 2000517483A JP 2001521315 A JP2001521315 A JP 2001521315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
synthesizer
mobile radio
output
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000517483A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート, ジェイ. ブレーザー,
トーマス, エー. プルゼロミエック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2001521315A publication Critical patent/JP2001521315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers
    • H03J7/065Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers the counter or frequency divider being used in a phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多重周波数配列で使用する移動体無線機が開示される。多重周波数配列、例えば、地域ベース構成(セルラー式、地域移動体無線等)及びサテライトベース構成は、異なる周波数帯域と、それらの異なる帯域内で、異なる周波数チャネルステップサイズを採用できる。移動体無線機は、異なるチャネルステップサイズのすべてを含み、すべての多重周波数配列を提供するために単一ループ合成装置だけを採用する。局所発振器周波数のマクロ調整に対する単一ループ合成装置内の動的にプログラム可能な分周回路と、受信キャリヤ信号に依存する局所発振器周波数のマイクロ調整に対する単一ループ合成装置内の動的に調整可能な参照発振器とを採用することによって実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は通信に関するものである。特に、本発明は、多重周波数配列で使用す
る移動体無線機に関するものである。
【0002】 発明の背景 移動体無線機は、従来より、所定周波数帯域内、かつ無線機の特定用途によっ
て与えられる周波数帯域のある所定チャネル内で動作する。例えば、セルラー式
無線システムで使用される移動体無線機は、例えば(北米においては)、送信周
波数及び受信周波数に対し824MHz及び849MHz(あるいは869MH
zから849MHz)間の30KHz帯域の割当チャネルで、そのセルラー式無
線システムの他の移動体無線機と通信する。これは、その割当周波数帯域内で8
32のチャネルが可能である。
【0003】 よく知られているように、セルラー式無線通信エリアに対する地理的エリアは
セルに分割される。共通する動作は、の各セルへ832チャネル(制御チャネル
より少ない)の内の任意の数、例えば、セル当たり10−50を割り当てること
である。セル当たりに使用されるチャネルの数は、もちろん、トラフィック負荷
等に依存する。移動体無線機がセルからセルへと移動する場合、それらは「ロー
ミング」することが考慮され、また、それらがローミングする場合にはチャネル
を切り替えることができる。
【0004】 他の移動体無線機の用途は、異なる周波数で異なるチャネル帯域を使用する。
地域移動体無線帯域は、例えば、現在のチャネル上で提供し、25KHz幅を有
する。GSM(グランドシステム移動体欧州セルラー式システム)及びPCS(
パーソナル通信システム)は、異なる総システム帯域幅を超える異なるチャネル
周波数帯域でも動作できる。様々なタイプの移動体無線周波数配列を介する移動
体無線機のローミング例が図1に示される。ここでは、移動体無線機は、地域移
動体無線(LMR)、セルラー式、グランドシステム移動体(GSM)及びパー
ソナル通信システム(PCS)ネットワークが潜在的に存在するように示されて
いる。
【0005】 異なる移動体無線システムを特徴付ける異なるチャネル周波数帯域及び異なる
システム帯域幅は、周波数配列と称する。異なる移動体無線システムに対して存
在する異なる周波数配列は、多重構成に渡って実際には使用されない共通移動体
無線機をもたらす。つまり、無線機は、従来より、例えば、北米セルラー式ある
いは地域移動体、その両方ではない、の固定及び固有周波数配列内で動作可能で
ある。異なる周波数配列は、異なる長さの固定サイズのチャネル周波数ステップ
で一定して分割されるので、無線機は、そのステップ長以外のステップ長ではな
い(高価でなく、非実用的な変更なしで)、そのステップ長の1つに対応するよ
うに設計されていた。
【0006】 つまり、例えば、30KHzステップを使用する北米セルラー式システムは、
n・30KHzの周波数を有するチャネルを採用し、ここで、nは整数である。
一方で、地域移動体無線帯域は、n・25KHzの周波数を有するチャネルを採
用し、ここで、nは整数である。無線機は、その無線機が動作するような周波数
配列のチャネル幅を整数インクリメントした総周波数帯域を介してステップする
ことを無線機に可能にする回路を含んでいる。
【0007】 無線機は、非整数周波数(n<1)ステップに適合し、多重周波数配列で動作
する場合には、その柔軟性、それによる市場性が向上するであろう。この問題に
対する2つの従来の解決策は、非実用的であることが実証済みである。第1の解
決策は、移動体無線機内に多重ループ合成装置機構を採用することであった。こ
れらの無線機では、周波数配列当たりに1つの合成装置が採用されており、多重
合成装置が共通参照発振器を共有したとしても、価格及び複雑さが向上する。も
う一方の解決策は、要求されたステップサイズに対して参照周波数を高い共通基
準へ分割することを採用していた。しかし、この方法は、大量の疑似信号を導入
するためにパフォーマンス低下を招いていた。 実施形態の要約 本発明の実施形態 本発明は、上述の多重周波数配列無線機に関連する多くの問題を解決する。本
発明の一実施形態に従えば、無線機は、今日の無線機設計に複雑な回路あるいは
コストを加えることなく多重周波数配列で動作する。これは、無線機の局所発振
器の動的リプログラムを使用する無線機を実現することである。その最適条件で
周波数確定時間に対する局所発振器疑似信号生成間の一定周波数ステップサイズ
に保つので、従来の無線機設計は局所発振器を採用していた。これは、一定周波
数ステップサイズシステム(nは整数)でうまく機能したが、無線機が異なる周
波数ステップサイズ環境で採用される場合、うまく機能しなかった。本発明は、
非一定周波数ステップサイズを実現するために無線機の局所発振器の動的リプロ
グラミングと一緒に無線機のマスタ参照発振器の自動周波数制御を使用すること
を想定し、一方で、疑似信号生成及び周波数確定時間の最適な均衡を保つ。実施
形態では、これは、無線合成装置の動的リプログラミング及び参照発振器に対す
る送信された基地局キャリヤの参照を組み合わせて使用することによって達成さ
れる。これは、その無線機が非一定周波数配列を通過するとしても、小範囲の周
波数エラー内で無線機が動作することを可能にする。本実施形態は、かなりの複
雑さを追加せず、あるいは現存の設計にコストをかけない。
【0008】 付随の図面を参照して、本発明の他の効果及び目的は詳細が説明される。 実施形態の詳細な説明 移動体無線機は、従来より、ユーザの固有グループへサービスを提供している
。移動体電話の範囲内でさえ、電話は、地域ベースセルラー式システム、地域ベ
ースプライベートシステム、あるいはサテライトベースシステムのいずれかで動
作するように割り当てられる。互換性は、無線機が異なるチャネル周波数で、か
つ異なるチャネル周波数ステップサイズで使用できることを指示するので、無線
機は、まれに、異なるシステム間で互換性を有する。
【0009】 本願の発明者は、低コストで、かつ異なるチャネルステップサイズの周波数配
列に渡って採用できる無線機に少ない製造工程を組み込だけで、これらの無線機
を変形できることを実現している。多重周波数配列アクセスを提供するために試
行される従来の無線機はこれらと同一コスト及び大きな目的を得られないので、
このことは、特に、重要である。特に、周波数配列単位で1つの合成装置で多重
ループ合成装置に利用される無線機は、制限された数の周波数ステップサイズに
対してだけにこれらが設計される場合に限定されており、また、異なるステップ
サイズを採用するより最近の通信システムに適応させることができなかった。ま
た、多重ループ合成装置は複雑で高価であった。他の多重周波数配列無線機は、
どんな周波数ステップサイズが要求されたとしても、参照発振器周波数を最大共
通分母で分周していた。しかし、このアプローチは、位相検出器へ導入されるよ
り低い参照発振器周波数をもたらしていた。これは、周波数合成装置のループ帯
域幅よりも小さい周波数を有する低周波数疑似信号を生成する。つまり、これら
は、減少されない。周波数通過帯域で大きい疑似信号を可能にするので、このア
プローチは受け入れることができない。
【0010】 本発明は、動的にリプログラム可能な単一ループ合成装置を採用する無線機機
構で実現できる。一旦、周波数配列が識別されると、非整数周波数ステップサイ
ズを要求し、分周回路は、新規ステップサイズを適応させるためにリプログラム
される。このリプログラムは、チャネル周波数検索中に発生する。周波数分周回
路のリプログラムは無線機局所発振器の連続周波数調整を提供する。別の実施形
態では、無線機は、従来より、整数ベース分周回路あるいは分数Nベース分周回
路を採用できる。
【0011】 加えて、無線機機構は、受信信号のキャリヤ周波数を復元し、電話内の参照発
振器周波数の閉ループフィードバック制御を提供する自動周波数制御回路を採用
する。参照発振器周波数が調整されると、参照発振器によって制御される局所発
振器周波数は調整される。典型的な水晶制御参照発振器の利用可能な周波数エラ
ー制御範囲は小さい、つまり、周波数エラー制御は良好な周波数調整を提供する
【0012】 このアプローチは、整数周波数ステップサイズの有無にかかわらず、異なる多
重周波数配列で使用することを無線機に可能にする。
【0013】 図2は本発明に従って動作する無線送信機/受信機の典型的な回路図である。
無線回路1は、アンテナ共用器3から/へ無線信号を送信あるいは受信するアン
テナ2を含んでいる。アンテナ共用器3は、与えられた期間で特定の無線動作に
依存して、送信あるいは受信モードのいずれか一方を選択する。受信回路16は
帯域通過フィルタ5に接続される増幅器4を含んでいる。帯域通過フィルタ5の
出力は、合成装置局所発振器7からの復調パルスと受信信号を合成するミキサ6
へ提供される。ミキサ6からの合成信号は、中間周波数回路8へ提供され、次に
、デジタル処理回路9へ提供される。送信端末15で、送信対象のデジタル信号
は、デジタル処理回路9によって送信変調器10へ提供される。送信変調器10
は、合成装置局所発振器7からの変調信号で、デジタル処理回路9からのデジタ
ル信号を変調する。送信変調器10の出力は、増幅器11へ提供され、次に、帯
域通過フィルタ12へ提供される。帯域通過フィルタ12の出力は、増幅器13
へ提供され、次に、サーキュレータ14へ提供される。そして、この出力は、送
信用アンテナ2へ送信信号を提供するアンテナ共用器3へ提供される。
【0014】 動作において、受信端末16で、受信信号は増幅器4で増幅され、帯域通過フ
ィルタ5でフィルタ化される。増幅器4及び帯域通過フィルタ5は、当業者には
周知の従来構成で動作する。帯域通過フィルタ5の出力は、合成装置局所発振器
7からの復調信号と合成される。合成装置局所発振器7から提供される信号は、
本発明で提供される実施形態、特に、図3に関する実施形態に従って動的にプロ
グラムされたもである。そして、合成装置局所発振器7は、無線回路1に採用さ
れている周波数配列のチャネル周波数仕様に従って、ミキサ6へ復調信号を提供
する。
【0015】 ミキサ6の出力は、従来構成のIF回路8によって下方変換され、デジタル処
理回路9へ提供される。
【0016】 送信端末15で、送信対象の信号は、送信変調器10を通してデジタル処理回
路9によって提供される。送信変調器10は、合成装置局所発振器7からの変調
信号を受信し、この変調信号は、送信時の無線回路によって使用される周波数配
列によって要求される特定チャネル周波数で再度、動的にプログラムされる。送
信変調器10の出力は、増幅器11で増幅され、帯域通過フィルタ12、増幅器
13、回路14を経由して、従来構成のアンテナ共用器3へ通過する。
【0017】 図3は図2の合成装置局所発振器7の詳細構成を示す図である。図2と同様に
、図3は、アンテナ2、送信機及び受信機セクション15及び16及びデジタル
処理回路9を示している。送信機/受信機セクション15/16は、図2に示さ
れるように、合成装置局所発振器7からの変調/復調発振器信号を受信する。図
3では、合成装置局所発振器セクション7の構成要素がより詳細に示されている
。合成装置局所発振器セクション7は、位相比較器17へ発振器信号出力を提供
する参照発振器16を起動する。位相比較器17は、発振器19に接続されるル
ープフィルタ18へ出力を提供する。発振器19は結合器20に接続されている
。結合器20は、発振器19からの信号を、受信機/送信機セクション15/1
6に対して要求されている出力信号と、分周器21に対する同一のフィードバッ
ク信号に分割する。分周器21は、位相比較器17へフィードバックする。
【0018】 動作において、合成装置局所発振器セクション7は、参照発振器16へフィー
ドバック信号を提供するためにデジタル処理回路9に接続されている。参照発振
器16は可変であり、デジタル処理回路9の自動周波数制御回路22の自動周波
数制御で動作する。デジタル処理回路9の自動周波数制御回路22は、受信機セ
クション16からの受信信号のキャリヤ周波数を復元し、参照発振器16の制御
を維持するためにこのキャリヤ周波数を採用する。キャリヤ周波数は、例えば、
セルラー式電話システムでは、送信基地局キャリヤとなる。このキャリヤ周波数
は、参照発振器16を小範囲の周波数エラー内にロックするためにデジタル処理
回路9によって使用され、そして、合成装置局所発振器セクション7によって提
供される最終局所発振器信号を良好にチューニングして、送信機/受信機セクシ
ョン15/16に対し提供する。適切に参照発振器16が制御されると、適切な
参照周波数が位相比較器17へ提供される。位相比較器17は、参照発振器16
の出力と、周波数分周回路21を通して提供されるフィードバック信号とを比較
する。位相比較器17の出力は、ループフィルタ18に対して提供される差分信
号である。発振器19は出力ループフィルタ18の制御の下で動作し、そうする
ことによって、合成装置局所発振器セクション7は、無線回路1によって使用さ
れる特定周波数配列に従う送信機/受信機セクション15/16による使用に対
し、適切で正確な変調/復調周波数を提供する。
【0019】 合成装置局所発振器セクション7のフィードバックループの分周器21は、従
来の整数ベースの周波数分周回路あるいは分数Nベースの周波数分周回路である
。どちらの場合でも、分周器21は、与えれた期間で無線回路1で使用される特
定周波数配列チャネルステップサイズによって要求される周波数分周 に従って採用されるために、プログラム可能である。つまり、分周器21は、例
えば、30KHzステップサイズシステムに対する25KHzステップサイズシ
ステムを採用する移動体無線システムで無線回路1が採用される場合に、差分フ
ィードバック信号を提供する。分周回路21からのフィードバック信号周波数は
発振器19によって提供される最終信号周波数に著しく影響を与えるので、分周
回路21の動的リプログラミングは合成装置局所発振器セクション7の出力に対
しラージスケール周波数調整を提供する。
【0020】 本方法は、任意の特定周波数配列あるいは移動体通信ネットワークの種類に限
定されない。例えば、地域ベース及びサテライトベースシステムの両方をサポー
トする。また、本発明の無線機によってサポートされる複数の構成における多重
周波数帯域は、互いに他の種類の関係と重複あるいは持つ必要がない。多重周波
数帯域は、隣接あるいは非隣接であっても良く、また、周波数スペクトル内で散
発的に配置されていも良い。
【0021】 また、本発明は、チャネル周波数ルックアップテーブルが付随されたチャネル
周波数サーチアルゴリズムで拡張することができる。チャネルサーチアルゴリズ
ムは、あるチャネルから別のチャネルへローミングする場合のいくつかのパラメ
ータに基づいてインテリジェントに更新することができる。パラメータはある程
度の自由度で構成することができ、データベースルックアップテーブルに記憶さ
れる。これらの自由度は、例えば、有用性及び利用可能なチャネルの総リストに
履歴周波数チャネルループ関数、チャネル要求重み、確率重みが基づいている場
合に/時に生じる。
【0022】 本発明では、動的にリプログラミングされた単一ループ合成装置が採用され、
また、単一ループ合成装置は参照発振器の自動周波数制御に基づく受信キャリヤ
復元と組み合わせて使用される。また、インテリジェントチャネル選択アルゴリ
ズムは、多重周波数配列を採用するいくつかの通信システムに渡ってサービス(
実質的に低下しないパフォーマンスを伴う)を提供可能な低コスト無線器を提供
するために、一括して使用することができる。
【0023】 本発明は、最も実用的で好適な実施形態であることが考慮されて一緒に説明さ
れているが、本発明が開示されている実施形態に限定されないことが理解される
べきであり、反対に、添付の請求項の精神及び範囲内に含まれる様々な変形及び
同等構成を含むように提供されていることが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 異なる周波数配列間を移動する移動体無線機の概要図である。
【図2】 本発明の実施形態に従う関連の移動体無線回路の実施例の概要ブロック図であ
る。
【図3】 図2の回路の合成装置局所発振器セクションの概要ブロック図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月20日(2000.4.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 無線機は、非整数周波数(n<1)ステップに適合し、多重周波数配列で動作
する場合には、その柔軟性、それによる市場性が向上するであろう。この問題に
対する2つの従来の解決策は、非実用的であることが実証済みである。第1の解
決策は、移動体無線機内に多重ループ合成装置機構を採用することであった。こ
れらの無線機では、周波数配列当たりに1つの合成装置が採用されており、多重
合成装置が共通参照発振器を共有したとしても、価格及び複雑さが向上する。も
う一方の解決策は、要求されたステップサイズに対して参照周波数を高い共通基
準へ分割することを採用していた。しかし、この方法は、大量の疑似信号を導入
するためにパフォーマンス低下を招いていた。 WO95/12253は、周波数合成装置によって静養された効果的な分周率
が非整数ステップで変化することができる自動周波数制御装置を論じている。し
かしながら、これは、異なるセルラー式システム間のステップサイズ値の動的変
更を論じていない。 実施形態の要約 本発明の実施形態 本発明は、上述の多重周波数配列無線機に関連する多くの問題を解決する。本
発明の一実施形態に従えば、無線機は、今日の無線機設計に複雑な回路あるいは
コストを加えることなく多重周波数配列で動作する。これは、無線機の局所発振
器の動的リプログラムを使用する無線機を実現することである。その最適条件で
周波数確定時間に対する局所発振器疑似信号生成間の一定周波数ステップサイズ
に保つので、従来の無線機設計は局所発振器を採用していた。これは、一定周波
数ステップサイズシステム(nは整数)でうまく機能したが、無線機が異なる周
波数ステップサイズ環境で採用される場合、うまく機能しなかった。本発明は、
非一定周波数ステップサイズを実現するために無線機の局所発振器の動的リプロ
グラミングと一緒に無線機のマスタ参照発振器の自動周波数制御を使用すること
を想定し、一方で、疑似信号生成及び周波数確定時間の最適な均衡を保つ。実施
形態では、これは、無線合成装置の動的リプログラミング及び参照発振器に対す
る送信された基地局キャリヤの参照を組み合わせて使用することによって達成さ
れる。これは、その無線機が非一定周波数配列を通過するとしても、小範囲の周
波数エラー内で無線機が動作することを可能にする。本実施形態は、かなりの複
雑さを追加せず、あるいは現存の設計にコストをかけない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (71)出願人 7001 Development Driv e, P.O. Box 13969, Re serach Triangle Par k, NC 27709 U.S.A. (72)発明者 プルゼロミエック, トーマス, エー. アメリカ合衆国 バージニア州 24502, リンチバーグ, ロンダ ロード 5808 Fターム(参考) 5J103 AA02 AA09 CB00 CB07 DA00 DA04 DA27 DA32 DA34 DA38 GB03 JA00 JA09 5K067 AA42 BB04 EE61 EE67 KK00 KK13 KK15

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる周波数チャネルステップサイズで動作する異なる周波
    数配列で使用する移動体無線機であって、 単一可変参照発振器を使用して前記異なる周波数ステップサイズに従って異な
    る変調信号を提供する単一ループ周波数合成装置と、 前記単一可変参照発振器を制御する受信キャリヤ復元回路と を備えることを特徴とする移動体無線機。
  2. 【請求項2】 前記異なる周波数チャネルステップサイズは、第2周波数配
    列の第2周波数チャネルステップサイズによって非整数可分である第1周波数配
    列の第1周波数チャネルステップサイズを含む ことを特徴とする請求項1に記載の移動体無線機。
  3. 【請求項3】 前記単一ループ周波数合成装置は、前記異なる周波数ステッ
    プサイズに従って動的にプログラムされる ことを特徴とする請求項1に記載の移動体無線機。
  4. 【請求項4】 前記受信キャリヤ復元回路は、キャリヤ周波数を復元し、前
    記受信キャリヤ周波数へ実質的に前記可変参照発振器をロックする ことを特徴とする請求項1に記載の移動体無線機。
  5. 【請求項5】 前記移動体無線機は、重複周波数帯域を採用する異なる周波
    数配列に適応させる ことを特徴とする請求項1に記載の移動体無線機。
  6. 【請求項6】 前記移動体無線機は、非重複周波数帯域を採用する異なる周
    波数配列に適応させる ことを特徴とする請求項1に記載の移動体無線機。
  7. 【請求項7】 前記移動体無線機は、同一の単一ループ周波数合成装置及び
    同一の受信キャリヤ復元回路を使用して地域ベース及びサテライトベース周波数
    配列に適応させる ことを特徴とする請求項1に記載の移動体無線機。
  8. 【請求項8】 前記単一ループ周波数合成装置は、更に、分数N合成装置を
    含む ことを特徴とする請求項1に記載の移動体無線機。
  9. 【請求項9】 前記異なる周波数配列に対する動作パラメータを有するプロ
    グラム化チャネル周波数ルックアップテーブルを含むチャネル選択器と を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の移動体無線機。
  10. 【請求項10】 前記パラメータは、 与えられた好ましい周波数チャネルと、 検出された履歴周波数チャネルと、 チャネル仕様に基づくチャネル重みと、 指定チャネルに関連する確率と、 前記異なる周波数配列のすべてに渡る固有チャネルの総リストと からなるグループの1つ又は複数を含む ことを特徴とする請求項9に記載の移動体無線機。
  11. 【請求項11】 多重周波数配列で信号を送信及び受信する移動体無線回路
    であって、 前記多重周波数配列から出力される注目周波数配列に対応する発振器信号を提
    供する単一ループ合成装置と、 要求された信号の変調及び復調に対し前記発振器信号を使用する受信機/送信
    機セクションと、 前記送信機/受信機セクションからのキャリヤ周波数を復元し、前記発振器信
    号の前記注目周波数配列への設定を使用するために前記単一ループ合成装置へ前
    記キャリヤ周波数を提供するプロセスを含むデジタル信号プロセッサと を備えることを特徴とする移動体無線回路。
  12. 【請求項12】 前記デジタル信号プロセッサは、自動周波数制御プロセス
    を含み、前記単一ループ合成装置は、更に、前記自動周波数制御によって制御さ
    れる可変出力周波数を有する参照発振器を含む ことを特徴とする請求項11に記載の移動体無線回路。
  13. 【請求項13】 前記単一ループ合成装置は、前記多重周波数配列間の注目
    周波数配列の周波数チャネルステップサイズに従う前記デジタル信号プロセッサ
    によってプログラムされた分周回路フィードバックループを含む ことを特徴とする請求項11に記載の移動体無線回路。
  14. 【請求項14】 前記単一ループ合成装置は、 前記復元されたキャリヤ周波数に従う前記デジタル信号プロセッサによって制
    御される出力参照周波数を有する可変参照発振器と、 前記出力参照周波数で前記可変参照発振器の出力を受信する位相比較器と、 前記多重周波数配列間の注目周波数配列の周波数チャネルステップサイズに従
    うデジタル信号プロセッサによってプログラムされ、前記可変参照発振器の出力
    との比較のために前記位相比較器へ分周回路出力を提供する分周回路フィードバ
    ックループと、 前記分周回路出力と前記可変参照発振器の出力との間で前記位相比較器によっ
    て制御される局所発振器出力を提供する可変出力発振器と を備えることを特徴とする請求項11に記載の移動体無線回路。
  15. 【請求項15】 無線通信構成の無線電話を操作する方法であって、 前記無線通信構成に対応する周波数ステップサイズに基づいて単一ループ合成
    装置を動的にリプログラムする工程と、 受信キャリヤ周波数に従う前記ループ合成装置の参照発振器の出力周波数を自
    動的に制御する工程と を備えることを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 共通単一ループ合成装置を使用する異なる周波数配列で無
    線通信を送信及び受信する方法であって、 受信無線通信からのキャリヤ周波数を復元する工程と、 前記受信キャリヤ周波数に基づく参照周波数で参照出力を提供する参照発振器
    を自動的に周波数制御する工程と、 前記異なる周波数配列間の注目周波数配列に対応する周波数チャネルステップ
    サイズに従って分周信号を出力する分周回路を自動的にプログラムする工程と、 比較信号を提供するために、前記参照出力と前記分周信号とを位相比較する工
    程と、 局所発振器信号を前記比較信号に依存する周波数へ設定する工程と を備えることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 上記工程のすべてを実行した後に、 前記異なる周波数配列間で少なくとも頻繁に変化する前記注目周波数配列で前
    記工程の全てを繰り返す工程と を備えることを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP2000517483A 1997-10-20 1998-06-15 多重周波数配列に対する適合方法及び装置 Pending JP2001521315A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/954,163 1997-10-20
US08/954,163 US6163710A (en) 1997-10-20 1997-10-20 Method and apparatus for compliance to multiple frequency plans
PCT/US1998/012285 WO1999021276A1 (en) 1997-10-20 1998-06-15 Method and apparatus for compliance to multiple frequency plans

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521315A true JP2001521315A (ja) 2001-11-06

Family

ID=25495023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517483A Pending JP2001521315A (ja) 1997-10-20 1998-06-15 多重周波数配列に対する適合方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6163710A (ja)
EP (1) EP1025642B1 (ja)
JP (1) JP2001521315A (ja)
KR (1) KR100395869B1 (ja)
CN (1) CN1282463A (ja)
AU (1) AU7964098A (ja)
BR (1) BR9812968A (ja)
EE (1) EE200000257A (ja)
ES (1) ES2168768T3 (ja)
WO (1) WO1999021276A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848445B2 (ja) * 1997-09-26 2006-11-22 松下電器産業株式会社 複数通信方式対応の無線機
US6163710A (en) * 1997-10-20 2000-12-19 Ericsson, Inc. Method and apparatus for compliance to multiple frequency plans
FI112741B (fi) * 1998-11-26 2003-12-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely RF-signaalien lähettämiseksi ja vastaanottamiseksi tiedonsiirtojärjestelmien erilaisissa radiorajapinnoissa
US6693468B2 (en) 2001-06-12 2004-02-17 Rf Micro Devices, Inc. Fractional-N synthesizer with improved noise performance
US7003049B2 (en) * 2001-06-12 2006-02-21 Rf Micro Devices, Inc. Fractional-N digital modulation with analog IQ interface
US6385276B1 (en) 2001-06-12 2002-05-07 Rf Micro Devices, Inc. Dual-modulus prescaler
US6448831B1 (en) 2001-06-12 2002-09-10 Rf Micro Devices, Inc. True single-phase flip-flop
US6779010B2 (en) 2001-06-12 2004-08-17 Rf Micro Devices, Inc. Accumulator with programmable full-scale range
US7062240B2 (en) * 2003-04-22 2006-06-13 Motorola, Inc. Automatic frequency control processing in multi-channel receivers
US8401503B2 (en) * 2005-03-01 2013-03-19 Qualcomm Incorporated Dual-loop automatic frequency control for wireless communication
US8009775B2 (en) * 2005-03-11 2011-08-30 Qualcomm Incorporated Automatic frequency control for a wireless communication system with multiple subcarriers
US8279868B2 (en) * 2005-05-17 2012-10-02 Pine Valley Investments, Inc. System providing land mobile radio content using a cellular data network
US8145262B2 (en) 2005-05-17 2012-03-27 Pine Valley Investments, Inc. Multimode land mobile radio
US8194682B2 (en) * 2006-08-07 2012-06-05 Pine Valley Investments, Inc. Multiple protocol land mobile radio system
US7773962B2 (en) * 2006-09-13 2010-08-10 Intel Corporation Method and apparatus for efficiently applying frequency correction
US20080218427A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Dobosz Paul J Multiple mode RF communication system
US8406168B2 (en) 2009-03-13 2013-03-26 Harris Corporation Asymmetric broadband data radio network
EP3443544B1 (en) * 2016-04-15 2022-04-13 Mobile Tech, Inc. Authorization control for an anti-theft security system
KR101784313B1 (ko) * 2016-04-28 2017-10-12 주식회사 케이엠더블유 무선 통신 장비의 주파수 편차 보상 장치
US11927665B2 (en) * 2018-12-18 2024-03-12 Movano Inc. Methods for operating stepped frequency radar systems with digitally controlled spectral agility

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189689A (en) * 1977-06-30 1980-02-19 Wulfsberg Electronics, Inc. Automatic leveling stabilized VHF-FM frequency synthesizer
US4355404A (en) * 1980-05-27 1982-10-19 Communications Satellite Corporation Carrier recovery network for QPSK modems employing synchronized oscillators
US4476583A (en) * 1983-02-28 1984-10-09 Rca Corporation Electronic tracking for tuners
US4713631A (en) * 1986-01-06 1987-12-15 Motorola Inc. Varactor tuning circuit having plural selectable bias voltages
US5289506A (en) * 1990-02-05 1994-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Automatic frequency control circuit
JPH04192702A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Toshiba Corp 復調回路
US5111162A (en) * 1991-05-03 1992-05-05 Motorola, Inc. Digital frequency synthesizer having AFC and modulation applied to frequency divider
US5796772A (en) * 1991-05-13 1998-08-18 Omnipoint Corporation Multi-band, multi-mode spread-spectrum communication system
US5694414A (en) * 1991-05-13 1997-12-02 Omnipoint Corporation Multi-band, multi-mode spread-spectrum communication system
US5184091A (en) * 1991-06-04 1993-02-02 Zenith Electronics Corporation Circuit for phase locking an oscillator within any one of a plurality of frequency ranges
US5124671A (en) * 1991-06-04 1992-06-23 Zenith Electronics Corporation Lock detector and confidence system for multiple frequency range oscillator control
CA2071421C (en) * 1991-06-19 2000-08-08 Yoshiaki Kumagai Automatic frequency control circuit
JPH0548483A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Fujitsu Ltd 周波数変換回路
US5280644A (en) * 1992-12-22 1994-01-18 Motorola, Inc. Frequency control circuit, and associated method, for a receiver operative to receive signals-transmitted thereto in intermittent bursts
JP2880376B2 (ja) * 1993-06-10 1999-04-05 三菱電機株式会社 周波数安定化装置
US5493700A (en) * 1993-10-29 1996-02-20 Motorola Automatic frequency control apparatus
FR2714552B1 (fr) * 1993-12-28 1996-01-26 Thomson Csf Synthétiseur de fréquences à boucle unique et ensemble électronique comportant un tel synthétiseur.
US5535432A (en) * 1994-09-14 1996-07-09 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Dual-mode satellite/cellular phone with a frequency synthesizer
KR960038686A (ko) * 1995-04-13 1996-11-21 김광호 단일 주파수에 의한 신호 송수신회로
SE504866C2 (sv) * 1995-06-01 1997-05-20 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för interaktivt val av kommunikationsanordning vid mobil kommunikation
US5552749A (en) * 1995-06-26 1996-09-03 Motorola, Inc. Method for automatically compensating for accuracy degradation of a reference oscillator
JP3055052B2 (ja) * 1995-06-26 2000-06-19 八重洲無線株式会社 無線通信機の周波数自動調整方式
FI112133B (fi) * 1996-03-29 2003-10-31 Nokia Corp Menetelmä kahdella eri taajuuusalueella toimivan radioviestinjärjestelmän suoramuunnoslähetin/vastaanottimen taajuuksien muodostamiseksi ja kahdella taajuusalueella toimivan radioviestinjärjestelmänsuoramuunnoslähetin/vastaanotin sekä edellisten käyttö matkaviestimessä
FI100286B (fi) * 1996-04-01 1997-10-31 Nokia Mobile Phones Ltd Lähetin/vastaanotin RF-signaalin lähettämiseksi ja vastaanottamiseksi kahdella taajuusalueella
US5740525A (en) * 1996-05-10 1998-04-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for temperature compensation of a reference oscillator in a communication device
US5974302A (en) * 1997-03-24 1999-10-26 Lucent Technologies Inc. Dual band cellular/PCS transceiver
US6163710A (en) * 1997-10-20 2000-12-19 Ericsson, Inc. Method and apparatus for compliance to multiple frequency plans
US5933059A (en) * 1997-10-22 1999-08-03 Ericsson Inc. Method and apparatus for controlling frequency synchronization in a radio telephone

Also Published As

Publication number Publication date
EE200000257A (et) 2001-06-15
EP1025642B1 (en) 2002-02-13
CN1282463A (zh) 2001-01-31
ES2168768T3 (es) 2002-06-16
US6163710A (en) 2000-12-19
BR9812968A (pt) 2000-08-08
KR20010031234A (ko) 2001-04-16
KR100395869B1 (ko) 2003-08-27
AU7964098A (en) 1999-05-10
EP1025642A1 (en) 2000-08-09
WO1999021276A1 (en) 1999-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521315A (ja) 多重周波数配列に対する適合方法及び装置
CN1087531C (zh) 具有频率合成器的双模式卫星/蜂窝电话
EP0798880B1 (en) Method for generating frequencies in a direct conversion transceiver of a dual band radio communication system, a direct conversion transceiver of a dual band radio communication system and the use of this method and apparatus in a mobile station
KR100375707B1 (ko) 무선 송수신기와 전세계 측위 시스템 수신기 간의 무선 이동 단말기에서 기준 주파수 신호를 공유하는 시스템 및 방법
CN1097353C (zh) 用于蜂窝手机的卫星通信适配器
US6609010B1 (en) Dual frequency band transceiver
US5175729A (en) Radio with fast lock phase-locked loop
US6466803B1 (en) Multi-mode communications system with efficient oscillator synchronization
JP2705538B2 (ja) Cdmaモード及びfmモードの共用受信機
JPH07221667A (ja) デジタル無線電話機において異なる周波数の信号を発生する方法
CN1048604C (zh) 响应射频信道间隔,操作锁相环频率合成器的装置和方法
JP2001505384A (ja) 通信システムの装置
JP2002508619A (ja) 長距離及び短距離無線の操作方法と通信装置
US6829469B1 (en) Method and a device for producing a signal
US7825738B2 (en) Method and system for implementing a low power, high performance fractional-N PLL
EP1061661A2 (en) Dual band cellular transceiver architecture
US6556545B1 (en) Frequency generation for CDMA terminal with slotted receive mode

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070409