JP2001520810A - 電磁的両立性を最適化した電力スイッチ - Google Patents

電磁的両立性を最適化した電力スイッチ

Info

Publication number
JP2001520810A
JP2001520810A JP54195499A JP54195499A JP2001520810A JP 2001520810 A JP2001520810 A JP 2001520810A JP 54195499 A JP54195499 A JP 54195499A JP 54195499 A JP54195499 A JP 54195499A JP 2001520810 A JP2001520810 A JP 2001520810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power switch
lead frame
transistor
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54195499A
Other languages
English (en)
Inventor
ガンティオラー ヨーゼフ−マティアス
クロッツ フランク
メルツ マーティン
ガセル ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001520810A publication Critical patent/JP2001520810A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 回路技術上のコストを低減すると同時に、従来公知技術の場合よりも非対称妨害が明らかに少ない電力スイッチが提供される。本発明によると、リードフレーム(2)上に1つの半導体チップ(3)を有しており、その際、半導体チップ(3)は、少なくとも1つの活性電位用の第1の端子(D,K)と、静止電位用の第2端子(S,A)を有しており、リードフレーム(2)は、前記第2の端子(S,A)に接続されている電力スイッチが提案される。その際、第2の端子は、トランジスタのドレインであるか、又は、ダイオードのアノードである。

Description

【発明の詳細な説明】 電磁的両立性を最適化した電力スイッチ 本発明は、ヨーロッパ特許公開第0696818号公報から公知であるような 、電力スイッチであって、該電力スイッチは、リードフレーム上に1つの半導体 チップを有しており、その際、半導体チップは、少なくとも1つの活性電位用の 第1の端子と、静止電位(ein ruhendes Potential)用 の第2端子を有しており、その際、リードフレームは、第2の端子に接続されて いる電力スイッチに関する。 電力スイッチ及び殊に高速スイッチング過程に基づいて作動する電力トランジ スタにより、高い程度の電磁妨害放射が生じる。最大妨害放射を、該当する電磁 的両立性規格(例えば、EN50081 11/2)で設定された限界値内に保 持するために、大抵の使用回路では、相当大きなフィルタコストが必要である。 線路と結合された妨害の際、対称的な妨害と非対称的な妨害とが区別され、そ の際、非対称的な妨害は、アース又は接地路内で入力結合された妨害電流によっ て生じる。非対称的な妨害の発生について、以下、シングルエンド変換器(Ei ntakt−Wandler)を用いて説明する。 電力スイッチが電力MOSトランジスタである場合、スイッチング作動中、電 力トランジスタのドレイン端子に、高い電圧勾配(Spannungsstei lheiten)が発生し、即ち、電圧の経過特性が、大きな上昇率dU/dt を有している。従来技術によると、どんな電力トランジスタでも、放熱体側のチ ップ裏面は、ドレイン端子を構成していて、リードフレームと結合されているの で、構成部品を放熱体に取り付ける際、ドレインと放熱体との間にかなり大きな 接合容量Ckが生じる。(このリードフレームは、金属製担体であり、この金属 製担体上に本来の半導体チップが固定されている。)放熱体自体は、一般的に直 接又は(放熱体の空間的な拡がりに起因する)かなり大きな接合容量を介してア ース電位と接続されている。接合容量Ckを介して、妨害電流がアース線路内に 入力結合され、この妨害電流は、電圧の時間変化に比例する。即ち、Istoer〜 Ck・dU/dtが成立する。 この状況は、図2に示されている(米国特許明細書第4961107号公報参 照)。6で、従来技術の電力トランジスタが示されており、即ち、この電力トラ ンジスタのドレイン端子は、直接リードフレーム2と接続されている。電力トラ ンジスタ6のドレイン路内には、負荷4がある。リードフレーム2は、放熱体1 と、リードフレーム2と放熱体1との間の絶縁分離部 9と共に、キャパシタンスCkを形成し、このキャパシタンスCKを介して、電 力スイッチは、容量的にアースと接続され、このキャパシタンスを介して、妨害 電流Istoerは、アース線路内に入力結合される。このキャパシタンスCKは、リ ードフレームの大面積のために、大きな値をとり、それにより、アース線路内に 入力結合される電流Istoerも大きくなる。 一度入力結合されると、この非対称な妨害成分は、アース線路から除去するの が極めて困難である;つまり、例えば、ネットワークで作動される装置内では、 非対称妨害の濾波のために必要なYコンデンサの大きさは、最大導出電流を介し て決めることによって強く制限され、このことにより、電流を補償する妨害除去 用チョークコイルに掛かるコストが高くなってしまう。 非対称妨害の形成を阻止するために、従来技術によると、トランジスタと放熱 体との間に導電性シールドが使用され、このシールドは、低インダクタンスで、 中間回路電位(Zwischenkreis−Potential)と接続され る。従って、アースに向かう妨害電流路は遮断される。しかし、この妨害除去方 法の欠点は、組込みコストが明らかに増大し、トランジスタと放熱体との間の熱 抵抗が劣化することにある。 従って、本発明の課題は、回路技術上のコストを低減すると同時に、非対称妨 害を阻止することができる電力スイッチを提供することにある。 この課題は、本発明によると、第1の端子は、トランジスタのドレインであり 、第2の端子は、前記トランジスタのソースである(請求の範囲1記載の要件) ようにするか、又は、第1の端子は、ダイオードのカソードであり、第2の端子 は、ダイオードのアノードである(請求の範囲4記載の要件)ようにすることに よって解決される。従属請求項は、本発明の有利な実施例に関する。 本発明による課題の解決手段は、電力スイッチのリードフレームをチップの「 静止電位(”ruhendem Potential”)」側に接続することに ある。 静止電位(”ruhendem Potential”)とは、以下、電力ス イッチに、負荷とは反対側で印加される電位のことである。それに対して、活性 電位(aktive Potential)とは、負荷側で電力スイッチに印加 される電位のことである。 本発明の電力スイッチは、半導体チップをリードフレーム上に有しており、そ の際、半導体チップは、少なくとも1つの、活性電位用の第1の端子と静止電位 用の第2の端子を有しており、この電力スイッチの場合、リードフレームは、第 2の端子と接続されている 。その際、請求の範囲1によると、第1の端子は、トランジスタのドレインであ り、第2の端子は、トランジスタのソースである。その際、チップは、リードフ レームから完全に絶縁分離することができ、ソースとリードフレーム間の接続は 、線接続によって形成される。 本発明の1実施例では、チップは、ソース端子を介してリードフレーム上に取 り付けられており、その結果、ドレイン端子は、チップの空き表面上に設けられ る。 この実施例で、ソースの隣りに設けられたゲートは、同様にリードフレームの 側にあるので、制御端子は、チップ内のトレンチを介してチップの空き表面上に 接続される。従って、制御端子にアクセスし易く、線接続することができる。 本発明の、請求の範囲4記載の電力スイッチは、第1の端子がカソードであっ て、第2の端子がアノードであるダイオードとして構成されている。 その種の電磁的両立性を最適化したスイッチは、以下の利点を有している:第 1に、非対称妨害成分を、付加的なシールドなしに抑制することができる。第2 に、熱抵抗は、シールド絶縁分離によって劣化されない。最後に、ソースボンデ ィング線がないことにより、トランジスタは、極端に低いソースインダクタンス を有している。そうすることによって、スイッチング 側縁の領域内での寄生振動(殊に、複数トランジスタの並列接続時に)を有効に 低減することができる。この振動は、妨害スペクトル内で最大値として知覚可能 であり、その減衰のために、公知技術のトランジスタ(コモンドレイン)では、 明らかに高いコストが必要であるが(補助−ソース−端子、ケート側及びソース 側抵抗、等)、このコストは、本発明のトランジスタでは必要ない。 本発明の別の特徴及び利点は、本発明の図示の実施例から分かるが、これは、 あくまでも、実施例として用いられるのであって、本発明がこれに限定されるも のではない。 図1には、本発明のシールドされた電力スイッチの1実施例が示されている。 図2には、上述の従来技術が示されている。 図3には、本発明のシールドされた電力スイッチの別の実施例の1回路実施例 が示されている。 図4には、本発明の1実施例のトランジスタの横断面図が示されている。 図1には、電力スイッチ6の機構的な装置構成も回路図も示されている。図1 の右側部分には、放熱体1と熱的に接触されたリードフレーム2上に取り付けら れたチップ3から構成された電力スイッチ6が図示されている。電力スイッチの 第1の端子は、Dで示されている。この端子Dは、線接続を介してチップ3から 外側に案内されている。この第1の端子Dは、回路図に示されているように、負 荷4と接続されている。図1の電力スイッチ6は、ローサイドスイッチとして図 示されているので、端子Dには、「活性(”aktive”)」電位が印加され ている。 トランジスタ6の第2の端子は、Sで示されている。この端子は、図示の実施 例では、リードフレーム2と固定して接続されており、従って、「静止(”ru hendem”)」電位である。 更に、電力スイッチは、制御端子又はゲート端子Gを有している。このゲート 端子には、制御電位が印加されており、この制御電位は、トランジスタのソース SとドレインDとを通って流れる電流を調整するのに使用される。 この回路は、電圧源5によって給電され、この電圧源は、濾波コンデンサ7に よって保護されている。 ソースSが静止電位であって、負荷4がドレイン路内にあるトランジスタの図 示の構成の場合、アース線路内に妨害が入力結合されるのを回避することができ る。 トランジスタ6を、本発明により、妨害除去又は減結合することができるため には、このトランジスタのソースSをリードフレーム2と接続することができる ようにトランジスタを製造する必要がある。 そのために、第1の実施例では、DMOSトランジ スタが、スマートパワーテクノロジーで形成された回路素子として使用されてい る。DMOSトランジスタは、このテクノロジーでは、常にSiウエーハ乃至チ ップ3の裏側から絶縁分離されており、即ち、ドレインDもソースSも、任意に 接続することができ、その際、ソースSは、(図示していない)線接続を介して リードフレーム2と接続されている。 スマートパワーテクノロジーで製造されたDMOSトランジスタのスイッチン グ電力よりも更に大きなスイッチング電力を達成するために、本発明の別の実施 例では、DMOSトランジスタのチップ3は、リードフレーム2に「逆に」取り 付けられている。つまり、従来技術のDMOSトランジスタのチップ3は、ソー スSを介してリードフレームに取り付けられている。従って、ソースSは、チッ プ3とリードフレーム2との間に設けられていて、リードフレーム2を介して接 続されている。ドレインDは、チップ3の上側に設けられており、即座にアクセ スできる。 トランジスタの制御端子Gは、ソース端子Sの直ぐ近くに設けられている。従 って、制御端子は、チップ3を、ソースSを介してリードフレーム2上に取り付 ける際、最早直ぐにはアクセスすることができない。従って、ソースSを介して チップ3を取り付ける有利な実施例の場合、ゲート端子Gは、前側から、即ち、 ソースSの側から裏側、即ち、ドレインの側に形成さ れている。有利には、チップ3の前側からチップ3の裏側との接続は、チップ内 の溝又は所謂トレンチを介して行われる。従って、有利には、この、本発明の電 力スイッチの実施例の場合、薄膜チップディスクが使用される。チップ3内のト レンチの深さは、チップディスクの厚みに相応して選定されている。ゲートG用 のトランジスタ内のトレンチの本発明の実施形式は、図4に示されている。 その際、トレンチは10で示されており、トレンチ用の絶縁分離層は11で示 されており、チップ3の下側のトランジスタ構造は12で示されており、チップ 3とリードフレーム2とのろう接続部は13で示されている。 本発明の上述の両実施例は、チップ3が、完全に、リードフレーム2から、従 って、放熱体から絶縁分離されていて、ソースとリードフレームとの間の接続が 線接続であるか、又は、チップ3が、ソースSを介してリードフレーム2に、ド レインDがチップ3の空き表面上に設けられているかどうかのどちらかによって 区別される。 本発明の別の実施例では、チップ3は、トランジスタとして構成されており、 このトランジスタでは、リードフレーム側のチップ裏面はソース端子を形成して いる。従って、ソースSとリードフレーム2乃至放熱体1との間の直接接続を形 成することができる。従っ て、ソースは、静止電位に印加されているので、リードフレーム2も、本発明に よると、静止電位にされる。 全て3つの場合、チップは、通常のように、リードフレーム上にろう付けする ことができ、リードフレームは、直接中間回路電位に接続される。従って、上述 のように、妨害が拡がるのは、アース/接地により回避される。妨害電流は、発 生しない。と言うのは、リードフレームとアースとの接合容量により、電位は変 化されず、即ち、dU/dt=0が成立するからである。構成部品のドレイン端 子に残る接合容量CK *は、CKよりもずっと小さく、その結果、妨害Tsoerは、 極めて十分に回避される。 従って、本発明によると、従来技術のトランジスタよりも、外部線路の妨害除 去を一層良好に改善することができる電磁的両立性が最適化されたトランジスタ を提供することができる。殊に、本発明は、ローサイドスイッチで使用すること ができる。全てのローサイドスイッチ、即ち、負荷4がドレイン回路内に設けら れているスイッチの場合、静止電位は、ソース電位である。リードフレーム2を ソースSと接続することによって、その結果、リードフレーム2の電位は、アー スに対して静止され、dU/dt=0が成立し、従って、妨害電流が外側に入力 結合されるのは、アース接続で阻止することができる。これは、チップ3と放熱 体1との間の接合容量とは無関係に行うことができる。モジュールを、アースに 接続された放熱体1に直接導電取り付けする場合ですら、妨害電流はアースに入 力結合されない。その際、ローサイドスイッチは、ブリッジ回路内にも使用する ことができる。 本発明の構成素子の回路用の別の実施例は、図3に示されている。そこでは、 電力スイッチは、カソードKが第1の端子であって、アノードAが第2の端子で あるダイオード8である。この電力スイッチは、静止状態では、(通常の)トラ ンジスタ6と接続されていて、図示の回路ではフリーホイーリングダイオードと して接続されている。リードフレームと接続されたアノードA及びチップの表面 上のカソードKの場合、アノードAは静止電位にあり、従って、構成素子の大き なキャパシタンスCKを介して、妨害電流は、最早アース回路内に入力結合され ない。放熱体に比して非常に小さな、カソードのキャパシタンスCK *だけが、時 間的に変化する電位に印加される。しかし、カソードのキャパシタンスCK *は、 非常に小さいので、妨害電流がアース回路内に入力結合するのを、高い信頼度で 抑制することができる。 本発明は、MOSトランジスタ及びダイオードに関して説明されている。しか し、当業者にとっては、本発明を、バイポーラトランジスタ、IGBT、各形式 のサイリスタ等のようなバイポーラ半導体構成素子に も使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーティン メルツ ドイツ連邦共和国 D―85570 マルクト シュヴァーベン ヴィダーヴェーク 21 デー (72)発明者 ヘルムート ガセル ドイツ連邦共和国 D―81827 ミュンヘ ン シュペルバーシュトラーセ 20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 電力スイッチであって、該電力スイッチは、リードフレーム(2)上に1つ の半導体チップ(3)を有しており、その際、前記半導体チップ(3)は、少な くとも1つの活性(aktives)電位用の第1の端子(D,K)と、静止( ruhendes)電位用の第2端子(S,A)を有しており、 その際、前記リードフレーム(2)は、前記第2の端子(S,A)に接続され ている 電力スイッチにおいて、 第1の端子(D)は、トランジスタ(6)のドレインであり、第2の端子(S )は、前記トランジスタ(6)のソースである ことを特徴とする電力スイッチ。 2. チップは、トランジスタ(6)のソース(S)を介してリードフレーム(2 )上に取り付けられている請求項1記載の電力スイッチ。 3. トランジスタ(6)の制御端子(G)は、チップ(3)内のトレンチを介し て、前記チップ(3)の空き表面と結合されている請求項2記載の電力スイッチ 。 4.電力スイッチであって、該電力スイッチは、リードフレーム(2)上に半導 体チップ(3)を有しており、その際、前記半導体チップ(3)は、少なく とも1つの活性電位用の第1の端子(D,K)と、静止電位用の第2端子(S, A)を有しており、 その際、前記リードフレーム(2)は、前記第2の端子(S,A)に接続され ている 電力スイッチにおいて、 第1の端子(K)は、ダイオード(8)のカソードであり、第2の端子(A) は、前記ダイオード(8)のアノードである ことを特徴とする電力スイッチ。
JP54195499A 1998-02-18 1999-01-26 電磁的両立性を最適化した電力スイッチ Ceased JP2001520810A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19806817.4 1998-02-18
DE19806817A DE19806817C1 (de) 1998-02-18 1998-02-18 EMV-optimierter Leistungsschalter
PCT/DE1999/000193 WO1999043027A1 (de) 1998-02-18 1999-01-26 Emv-optimierter leistungsschalter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520810A true JP2001520810A (ja) 2001-10-30

Family

ID=7858197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54195499A Ceased JP2001520810A (ja) 1998-02-18 1999-01-26 電磁的両立性を最適化した電力スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6404041B1 (ja)
EP (1) EP0976154A1 (ja)
JP (1) JP2001520810A (ja)
DE (1) DE19806817C1 (ja)
WO (1) WO1999043027A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276877A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251553B2 (en) * 2003-04-30 2007-07-31 Robert Bosch Corporation Thermal optimization of EMI countermeasures
DE102004041904B4 (de) * 2004-08-30 2011-08-18 Infineon Technologies AG, 81669 Verfahren zur Einstellung eines Serienwiderstandes am Gate eines Leistungstransistors
DE102004052153B4 (de) * 2004-10-26 2016-02-04 Infineon Technologies Ag Vertikales Leistungshalbleiterbauelement mit Gateanschluss auf der Rückseite und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102006012739B3 (de) 2006-03-17 2007-11-08 Infineon Technologies Ag Leistungstransistor und Leistungshalbleiterbauteil
US8828807B1 (en) 2013-07-17 2014-09-09 Infineon Technologies Ag Method of packaging integrated circuits and a molded substrate with non-functional placeholders embedded in a molding compound
US9099454B2 (en) 2013-08-12 2015-08-04 Infineon Technologies Ag Molded semiconductor package with backside die metallization
US9275878B2 (en) 2013-10-01 2016-03-01 Infineon Technologies Ag Metal redistribution layer for molded substrates
US9196577B2 (en) 2014-01-09 2015-11-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor packaging arrangement
US9230880B2 (en) 2014-01-28 2016-01-05 Infineon Technolgies Ag Electronic device and method for fabricating an electronic device
US9373566B2 (en) 2014-03-19 2016-06-21 Infineon Technologies Austria Ag High power electronic component with multiple leadframes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986196A (en) * 1975-06-30 1976-10-12 Varian Associates Through-substrate source contact for microwave FET
DE3377960D1 (en) * 1982-06-30 1988-10-13 Fujitsu Ltd A field-effect semiconductor device
US4961107A (en) * 1989-04-03 1990-10-02 Motorola Inc. Electrically isolated heatsink for single-in-line package
JPH04103138A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
US5055991A (en) * 1990-10-12 1991-10-08 Compaq Computer Corporation Lossless snubber
US5212402A (en) * 1992-02-14 1993-05-18 Motorola, Inc. Semiconductor device with integral decoupling capacitor
JP2870402B2 (ja) * 1994-03-10 1999-03-17 株式会社デンソー 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPH0846104A (ja) * 1994-05-31 1996-02-16 Motorola Inc 表面実装電子素子およびその製造方法
EP0696818B1 (de) * 1994-08-12 2004-07-07 Infineon Technologies AG Halbleiterbauelement mit isolierendem Gehäuse
JPH08204083A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Tokin Corp 半導体装置用リードフレーム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276877A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6404041B1 (en) 2002-06-11
EP0976154A1 (de) 2000-02-02
DE19806817C1 (de) 1999-07-08
WO1999043027A1 (de) 1999-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9991884B2 (en) Switching circuits having ferrite beads
US9190295B2 (en) Package configurations for low EMI circuits
US20100201439A1 (en) III-Nitride Devices and Circuits
US6249024B1 (en) Power module with repositioned positive and reduced inductance and capacitance
JPH1080132A (ja) スイッチング回路装置のためのゲート電圧制限回路
JP2010088299A (ja) 半導体装置
US11309884B1 (en) Switching circuits having drain connected ferrite beads
JP2001520810A (ja) 電磁的両立性を最適化した電力スイッチ
WO2016149146A1 (en) Paralleling of switching devices for high power circuits
CN114188417A (zh) 用于抑制振荡的设备
JP7178980B2 (ja) 半導体装置
JP2013045882A (ja) 半導体装置
US20190393175A1 (en) Discrete electronic component comprising a transistor
JPH05114737A (ja) 伝導度変調型mosfet
JP2001515699A (ja) Dcb基板上の電力半導体構成体
CN111341749B (zh) 半导体模块
US20240113705A1 (en) Gate driver circuit and power switching assembly with gate driver circuit
CN116741773A (zh) 用于抑制设备内的振荡的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316