JP2001519298A - 2区画式包装 - Google Patents

2区画式包装

Info

Publication number
JP2001519298A
JP2001519298A JP2000515805A JP2000515805A JP2001519298A JP 2001519298 A JP2001519298 A JP 2001519298A JP 2000515805 A JP2000515805 A JP 2000515805A JP 2000515805 A JP2000515805 A JP 2000515805A JP 2001519298 A JP2001519298 A JP 2001519298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
component
cutter
container
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000515805A
Other languages
English (en)
Inventor
モルスタム,ボ
カサス,イバン・エイ
Original Assignee
バイオガイア・バイオロジクス・エイビー
モルスタム,ボ
カサス,イバン・エイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオガイア・バイオロジクス・エイビー, モルスタム,ボ, カサス,イバン・エイ filed Critical バイオガイア・バイオロジクス・エイビー
Publication of JP2001519298A publication Critical patent/JP2001519298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container
    • B65D5/747Spouts formed separately from the container with means for piercing or cutting the container wall or a membrane connected to said wall
    • B65D5/748Spouts formed separately from the container with means for piercing or cutting the container wall or a membrane connected to said wall a major part of the container wall or membrane being left inside the container after the opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • B65D51/2807Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container
    • B65D51/2814Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • B65D51/2807Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container
    • B65D51/2814Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it
    • B65D51/2821Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being a blister, a capsule or like sealed container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3205Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
    • B65D81/3211Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3216Rigid containers disposed one within the other
    • B65D81/3222Rigid containers disposed one within the other with additional means facilitating admixture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 上層(26)と下層(28)とを有する第1の成分(C1)用の第1の区画(16A又は16A)が、第2区画(18A又は18B)の内側又は外側に取り付けられる。第1の成分を第2区画内に解放するために、上層と下層とを切断しかつ穴(12)を貫くための切断手段(88)が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は包装に関し、特に使用まで2種の成分を分離して保持するために2個
の区画を有する包装に関する。
【0002】
【従来技術の説明】
製品成分を使用するまで分離した状態に保つために、或いはある場合には製品
の使用まで一方の成分を無菌状態に留め得るために、多くの異なった形式の包装
が設計された。2区画式包装の一形式においては、2個の区画の間の穴にストッ
パー又はその他の手段が置かれる。例えば、ハームの2区画式容器(米国特許5
417321号)は、ストッパー付き開口により互いに連結されて組み立てられ
た2個の区画を備える。
【0003】 別の2区画式包装は、2種の予め分離された成分を混合できる穴空け用ユニッ
トを利用する。例えば、ゴンカルベスの特許(米国特許5170888号)参照
。この特許は第1の区画を定めるグラスを有し、これに、第2の区画を定めるビ
ンの取り付けられる頸部が設けられ、2区画の間には膜があり、この膜は、穴空
け用ユニットがグラスに関して動かされたときに穴が空けられる。また、米国特
許4757916号は、混合用穴空け器の操作の結果として穴を空けられるカバ
ーにより分離された2個のユニットを持つ。ウィーグナーの2部分式容器(米国
特許4103772号)は、区画を分割しているコートされたアルミニウム箔の
破れ得る仕切り、及び弾性部分に取り付けられ横断方向で仕切りに向けられた刺
衝部材を持つ。ホワイトの特許(米国特許4637934号)においては、液体
が、区画から連通し取り付けられたニップルに流れ得るように区画閉鎖用ダイア
フラムに貫入するために強固な貫入手段が使用される。
【0004】 包装の頂部に取り付けられた開口用装置を有しかつネジ蓋と円筒形のジャケッ
ト状支持リングとが設けられた2区画式包装が既に開発されている。円筒形のジ
ャケット状支持リングが、開口用円板の外側を囲んでいる固定用フランジの手段
により包装の頂部に取り付けられ、内面には高くされたネジが設けられ、そして
プラスチック材料製のネジ蓋の雄ネジを囲む。ネジ蓋の自由端にカッターが一体
に成型され、これに、ある角度で自由端を通過する前面の切断用エッジが設けら
れる。
【0005】 2部分式エポキシ系接着剤にような製品のために、ウイルキンソン他の特許(
米国特許4786279号)におけるように、2個の区画は、製品を反応から保
持することが要求される。
【0006】 ルノーのディスペンサー(米国特許5564600号)は、一方の容器の他方
の容器に関する運動が密閉用部材を座から離れるように動かして密閉用部材と座
との間に環状の通路を形成するように、座に押し付けられて密閉する密閉用部材
により分離された2個の区画を持つ。
【0007】 第1の成分を使用直前まで湿らせないため、使用の直前まで少なくも一方の成
分を無菌に保つため、及び2種の成分を使用の直前に混合するために、第1の成
分を使用まで液体成分から分離して保つ2区画式包装についての要求は残ったま
まである。例えば、消費の前に食品、栄養液、医薬、又は飲料製品に加えられる
乾燥培養微生物の分離包装用、或いはカーボネーション錠剤の消費直前までの液
体からの分離包装用、及び飲料、栄養液、医薬又は飲料に消費前に加えるまでの
ビタミン又はその他の不安定成分の分離包装用の容器に対する要求がある。
【0008】 従って、湿度に敏感な第1の成分を、使用前の選ばれたときまで、好ましくは
液体である第2の成分から保持する2区画式容器を提供することが本発明の目的
である。
【0009】 他の目的及び利点は以下の説明及び請求項からより完全に明らかにされるであ
ろう。
【0010】
【発明の概要】
本発明は、第1の成分用の第1の区画が上層及び下層を有する2部分式容器で
ある。第1の区画は、第2の成分用の第2の区画の穴の位置において第2の区画
の内側又は外側に取り付けられる。第1の成分を第2の区画内に解放するために
、上層及び下層の両者を切断しかつ穴を貫く切断用手段が設けられる。
【0011】 本発明のその他の目的及び利点は、以下の説明及び請求項からより完全に明ら
かにされるであろう。
【0012】
【本発明及びその好ましい実施例の詳細な説明】
本発明は、第2区画内に置かれた液体に、第1区画内に置かれた湿り易い第1
の成分を、液体の消費の直前に加えるように設計された2区画式の容器を提供す
る。各実施例において、第1の成分及び液体の両者は、2個の区画の充填時及び
包装の組立から、特別の実施例において提供されたように第1区画が手操作で穴
を空けられ又は切られるまで、互いに完全に分離される。各実施例の組立中、第
1の成分は、2区画式容器の組立より前に分離容器内に包装される。第1の成分
用の分離容器は、第2区画と一緒に組み立てられると容器の第1区画となる。第
2区画は、以下説明されるように、その頂部の少なくも一部分をカッターで切断
することができる。
【0013】 この第1の実施例において、本発明は、本技術において知られるような丈夫な
プラスチックストロー14により穴を空ける得る穴12を持った、例えば、牛乳
、ジュース、水及びその他の液体製品用の厚紙の箱、ビン、経腸栄養液の袋、又
はその他の飲料容器10Aにおける改良である。本発明により追加されたとき、
分離した第1の成分用の第1区画16を形成する分離包装があり、この包装は、
容器10Aの製造中に、穴12の下方で容器10Aのすぐ内側に置かれる。
【0014】 図1に示されるように、選ばれた第2の成分C2を保持するような大きさにさ
れかつ第1の実施例の容器10Aの大きさを形成している第2区画18Aは頂部
20を有し、この頂部20には、その一方の端部に向いた穴12がある。穴12
は、本技術において知られたものと同様であることが好ましく、頂部20を形成
している厚紙層の穴22により形成され、その下に薄くて切断できる箔の層24
がある。
【0015】 第1区画16Aは、穴12から第2区画のすぐ内側で箔の層24の下方に置か
れる。図2により詳しく示されるように、第1区画16Aは、上層26、下層2
8、及び第1の成分Cを保持するための上層26と下層28との間の空洞部30
を備える。第1区画16Aは、好ましくは箔で作られ、最も好ましくは、ポリエ
チレン積層アルミニウム箔、例えばDanisco(Allborg,Denmark)のカタログ番号P
ETP12のような一方の面にプラスチック層を有する箔より作られる。箔は、
好ましくは図3に示されるように長いチューブ32に形成され、そして本技術に
おいて知られた手段により長い方の縁に沿って長いふ封着が形成される。例えば
、プラスチックコート箔については、長い縁に沿った加熱が縁を一緒に封着して
チューブ32を形成する。チューブの第1の端部36で示されたチューブ32の
一方の端部は図3に示されるように密閉され、そして選ばれた第1の成分Cは、
計測された分量が、まだ開かれているチューブの端部に加えられ、これにより第
1の成分が第1の端部内に入る。計測された分量が、第1の端部36においてチ
ューブに加えられると、ヒートシーラーのような封着用手段を使用して第1の端
部をチューブの他の部分から遮断し、密閉されたパケット38を形成する。各パ
ケットが計測された分量の第1の成分を収容する密閉されたパケットの長いチュ
ーブを形成するように、この充填及び封着密閉工程が繰り返される。封着部の両
側のパケットの内容物を解放することなく、封着区域40の中心に沿ってチュー
ブを後で切断できるように、及びパケットがチューブから切断された後も密閉さ
れたままであるように、パケット間の封着区域40の幅が十分であることが重要
である。チューブからパケットを切断する前に、チューブは、貯蔵及び/又は容
器10Aの組立地点への輸送のために、転がすことができ、或いはその他の包装
をすることができる。
【0016】 組立の際、第2の区画18Aが組み立てられるとき、密閉されたパケット38
のチューブ32は、パケットが、チューブの一方の端部から始まってパケットを
チューブに保持している封着区域に沿って、1回に1個ずつチューブから切断さ
れるように組立工程内に送られる。1個のパケット38が薄い穴空け可能な箔の
層24の下に置かれ、次いで図2に示されるように定位置に封着される。この場
合も、封着用手段は、接着剤、ヒートシーリング又はその他の公知手段とするこ
とができる。
【0017】 本発明のこの実施例の使用の際は、使用者は、好ましくは製造者より提供され
た先端の鋭くされたストロー14又はその他の穴空け及び吸引用の器具を取り、
ストローの穴空け用の端部42を箔の層24に通し、そしてストローが第1区画
10の両層26、28を貫き切断するまで圧し続ける。パケットの下層の切断に
より、第1の成分Cは、第1区画10から第2区画18A内に収納された液体内
に解放される。使用者は、容器10Aを静かに揺すって混合を助ける。しかし、
容器10A内へのストローの下降及びストローを経ての吸引により作られる自然
の動きが希望の混合に対して十分である。
【0018】 別の第1区画16Aは、図4−5に示されるようなブリスター包装44である
。ブリスター包装は、典型的に、成型されたポケット50の縁のまわりで第2の
シート48に封着された平面シート46を持つ。本発明の第1の実施例に使用す
るために、ブリスター包装は好ましくはプラスチックコートの箔で作られ、第2
のシート48の1個のポケット50(このポケットには第1の成分が密閉される
)が箔の層24の下に封着される。最も好ましくは、第2のシート48は、中低
の区域の周囲の約3/4において平面シートから容易に解放でき、このため、下
向きの圧力が第2のシートにフラップを形成させ、このフラップは、穴から下向
きに離れるように押されるがなお図5に示されるように包装の頂部の内側に保持
される。そこで、本実施例では好ましくはストロー14であるカッターによる箔
の層24の穴空けが、平面シート46に穴を空け、次いでポケット50に穴を空
け、又は押す。層の一方が他の層の部分から容易に解放され得るバリスター包装
を含んだブリスター包装形成方法は、本技術においてよく知られている。
【0019】 本発明の第2の実施例では、第1の区画16Bは、容器10Bの第2区画18
Bの外側に置かれる。第2の実施例は、以下より詳細に説明される既開発のネジ
蓋/切削用構造を利用する。
【0020】 この実施例では、第1区画16Bは、ネジ蓋/切断用構造60と容器10Bの
第2区画18Bとの間に置かれる。第1区画16Bは、接着剤又はヒートシーリ
ングのような本技術において公知の手段により、容器10Bの開口の希望位置、
好ましくは穴12の上方で第2区画のすぐ外側に置かれる。図6においてより詳
細に示されるように、第1区画16Bは、上層26、下層28、及び上層26と
下層28との間の第1の成分Cの保持用の空洞部30を備える。よりかさ張った
第1の成分について特に有用なこの実施例においては、空洞部30が大きい第1
の成分を保持するに十分に大きいように、上層26は、図6−7に示されたよう
に上向きに曲げられることが好ましい。第1区画16Bは、好ましくは箔で作ら
れ、そして最も好ましくは第1の実施例に関して上述されたように一方の面にプ
ラスチック層を有する箔で作られる。これは、第2のシート48が頂部にありそ
して平面シート46が下向きであることを除き、上述されたブリスター包装の方
法により作られることが好ましい。以下説明されるプラグ86を使用すれば、相
互に容易に解放し得るブリスター包装の2層を持つ必要がないが、プラグと解放
の特徴の両者を組み合わせることができる。
【0021】 ネジ蓋/切断用構造60の中心軸線に関して円周方向対称のプラスチック支持
リング62が、その下端において、完成容器10Bの組立中に固定用フランジ6
4の手段により包装の第2区画18Bの頂部に溶着される。支持リング62は着
座用ポート66及び間隔用リング68より構成され、これら両者は包装の頂部と
平行に走っている予定の容易に破断される線70により互いに離される。間隔用
リング68は、その上方部分に、半径方向外向きに伸びている支持フランジ72
及びリング86上に成型された引裂き用のフラップ74が設けられ、このため、
容器10B及びその内容物の使用者がこれを掴むことができる。支持リング62
の着座用ポート66の内面は、リング62を完全にまわって伸びる高いネジ76
を持つ。
【0022】 本発明のこの実施例に使用される従来のネジ蓋は、半径方向で大きい回転用部
分78及び半径方向で回転用部分78より小さい中空ネジ部分80を備える。ネ
ジ突起80は回転用部分78より半径方向でかなり小さい中空シリンダー82と
して構成される。回転結合中、中空ネジ部分80の雄ネジ84は高いネジ76に
より形成される環状リング内に適合し、回転用部分78の外周は支持フランジ7
2内に適合し、かつこの平らな水平方向リング上に座る。
【0023】 ネジ蓋の自由端90に、真っすぐな前面の切断用エッジ92を有するカッター
88がある。前面の切断用エッジ92の前端94は、上層と下層とが切られた後
で、第2区画の頂部20の材料を切断するために、先端部96(図7−8)の形
状に構成されることが好ましい。
【0024】 本発明の第2の実施例においては、新規な中心プラグ86が設けられ、このプ
ラグは半径方向で大きい回転用部分78の下面に取り付けられかつ中空ネジ部分
80内を下方に伸び、このため、ネジ蓋がカッターを下げるように回されたとき
、プラグ86はネジ蓋の取り付けられた第2区画18Bに向かって下方に動く。
プラグ86は、例えば接着剤により第1区画16Bの上層26の中心部分に取り
付けられるため、カッターが第1区画16Bを貫いて切断したとき、上層26の
中心部分(第2のシート48のポケッ50とすることができる)はプラグ86上
に保持され、液体の第2の成分C2内に落ちることはない。
【0025】 ネジ蓋/切断用構造は図7に示されるように1個の第1区画16Bの直上に置
かれ、このため、蓋がその全行程だけ下向きに捩られると、以下詳細に説明され
るように、第1区画16Bの内容物は第2区画18B内に解放される。包装の頂
部20の切断は、角度270゜(円板の周囲の約3/4)にわたり線102に沿
った切断があるように、開口用円板100の外周においてなされる。図9は、切
断されたが、開口用円板100を囲んでいる着座用ポート66とともに示される
開口用円板100が、固定用フランジ64により上に曲げられず又は折り離され
ないことを示す。高いネジ76の最内側の面は円104として示され、そしてネ
ジ蓋は図9に示された状態では捩られていないので、この図においては見えない
カッターは、この円形104にある。
【0026】 図7は、前端94又はカッター88の先端が包装の頂部とまだ組み合わないと
きの、最初の開口以前の開口装置を示す。これは、中空の円筒状ネジ突起80の
軸方向長さが支持リング62の高さに設定されることにより達成される。半径方
向で大きい回転用部分78が支持リング62の支持フランジ72において保持さ
れるので、カッター88の前端94における強い圧力は不可能である。ビンの頸
部において使用するように改変された開口用装置及び第1区画の同様な図が図1
0に示される。
【0027】 第1の成分を第2の成分に加えることができるように、使用者はフラップ74
を掴みそして間隔用リング68を円形の予定破断線70に沿って引き裂く。これ
により、ネジ蓋を時計方向に更に回して、カッター88とともにネジ突起80を
包装の上面と直角な線に沿って包装の頂部に向かって下方に動かすことができる
。カッター88の先端又は前端がまず貫入し、上層26及び下層28の両者に完
全な円形を切り、次いで、例えば、図9のPで示された点において、包装の頂部
に貫入する。ネジ蓋が時計方向に更に回されると前面の切断用エッジ92がP’
で示された点まで、3/4円に沿って開口用円板100の円形の周囲に沿って走
る。前面の切断用エッジ92は、点PとP’間のこの円形経路に沿って、頂部2
0内に更に深く貫入し、前面の切断用エッジ92の最も高く最も遠い背後部分が
点P’において切断を停止させる。蓋が更に回された場合は、前面の切断用エッ
ジ92が、頂部の面の下で包装の内部に下がってしまうため、更なる切断は何も
行われない。と言うよりは、図9に断片で示されように、隣のネジにより開口用
円板100が曲げられ、ある鋭角で少なくも部分的に折り曲げられ離される。
【0028】 ネジ蓋が回されると、上層26の切断された中央部分が取り付けられたプラグ
86が、開口用円板100に取り付けられ部分的に切断された下層28を圧し、
これを、図10に示されるように第2の容器10B内に押す。これにより、ネジ
をゆるめる方向に蓋を回してプラグ86が引き抜かれたとき、第1の成分Cは、
第1区画16Bから出て、部分的に外され曲げられた開口用円板100により形
成された穴を通り、そして第2区画18B内に落ちることができる。
【0029】 次いで、ネジ蓋が戻されて、容器10Bが開かれその内容物に接近できる。
【0030】 本発明の第1の実施例は、飲料、液体の栄養剤、又は医薬に不安定及び/又は
無菌の成分を加える場合、例えば果汁、牛乳、水、医薬品、及び同等品に、ビタ
ミン或いはラクトバキラス・レウテイ(Lactobacillus reuteri)のような有益 な胃内微生物を加える場合に特に有用である。特に第2区画内の液体の体積が1
回分の使用量より大きい場合に、同じ目的に第2区画を使うこともできる。炭酸
飲料を作るため又は薬用のために飲用の直前に液体に加えて炭酸を形成する錠剤
の添加のための追加の用途が含まれる。
【0031】 本発明は、特別の実施例に関して説明されたが、多くの変更、変化及び実施例
が可能であり、従ってかかる変更、変化、及び実施例の総ては本発明の精神及び
範囲の中でにあるとして考えるべきであることが認められるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に利用し得る第2区画の斜視図である。
【図2】 内部第1区画を示している本発明の第1の実施例による第2区画の頂部の切断
図である。
【図3】 本発明の第1区画の形成に使用し得る部分仕上げされたチューブの斜視図であ
る。
【図4】 ブリスター包装の第1区画の断面図である。
【図5】 ストローにより切り開かれたブリスター包装の第1区画を有する第1の考案の
第2区画の頂部の切断図である。破線は未開封ブリスター包装の位置を示す。
【図6】 本発明の第2の実施例において使用される好ましい第1区画の断面図である。
【図7】 本発明の第2の実施例のネジ蓋の切断機構及びプラグの横方向に見た長手方向
の断面部分図である。
【図8】 図7と同様の図であるが、間隔用リングを取った後の、開口用円板の約270
゜にわたる周囲に沿った切断がなされるだけでなく更に開口用円板がフラップ状
に折り下げられるように包装の内側の方向に十分に深くネジ蓋がねじ込まれた状
態である。
【図9】 着座用ポートと一緒の切断の平面図であるが折り下げられ又は上に曲げられて
いない。
【図10】 ビン頸部のある第2区画とともに用いられる第2の実施例の断面図である。
【符号の説明】
10A 飲料容器 12 穴 14 プラスチックストロー 20 頂部 26 上層 28 下層 30 空洞部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カサス,イバン・エイ アメリカ合衆国ノースカロライナ州27612 ローリー・ノースヒルズドライブ4916 Fターム(参考) 3E062 AA01 AA09 AA20 AB02 AC05 BA04 BB06 EA07 EB02 EC06 KA04 KB17 KC10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の成分を液体の第2の成分を加えるための2区画式の容
    器であって、 (a)第1の成分を収容している第1区画であって、上層と下層とを有しかつ切
    断可能な材料より作られる前記第1区画、 (b)カッター、及び (c)第2の成分を収容し、かつカッターにより切断可能な頂部を有する第2区
    画 を備え、 カッターによる頂部の切断が上層及び下層の一部分も切断し、第2の成分に添
    加するために第1の成分を第2区画内に解放するように、前記第1区画が第2区
    画に取り付けられる容器。
  2. 【請求項2】 カッターにより切断するための頂部の穴があり、かつ第1区
    画が、穴から第2区画のすぐ内側で第2区画内に置かれる請求項1による容器。
  3. 【請求項3】 第1区画が、第2区画の頂部において第2区間の外側に置か
    れる請求項1による容器。
  4. 【請求項4】 カッターによる頂部の切断が上層から切断部分を切断する請
    求項3による容器。
  5. 【請求項5】 第1区画の上方に置かれたネジ蓋を更に備え、前記ネジ蓋が
    中央プラグを有する中空のネジ部分を有し、これが、カッターにより切断される
    上層の切断部分に接着される請求項4による容器。
  6. 【請求項6】 2部分式の容器の形成方法であって、 (a)第1の成分を収容している第1区画であって、上層と下層とを有しかつ切
    断可能な材料より作られる前記第1区画を設け、 (b)カッターを設け、 (c)前記第1区画より大きくかつ第2の成分を収容し更に前記カッターにより
    切断可能な頂部を有する第2区画を設け、そして (d)第2の成分を穴から取り出し得るように前記頂部が前記カッターにより切
    断されたとき、上層と下層もカッターにより切断されるように第1区画を第2区
    画に取り付ける 諸段階を含んだ方法。
  7. 【請求項7】 カッターにより切断するための頂部の穴があり、かつ第1区
    画が、穴から第2区画のすぐ内側で第2区画内に置かれる請求項6による方法。
  8. 【請求項8】 第1区画が、第2区画の頂部において第2区間の外側に置か
    れる請求項6による方法。
  9. 【請求項9】 カッターによる頂部の切断が上層から切断部分を切断する請
    求項8による方法。
  10. 【請求項10】 第1区画の上方に置かれたネジ蓋を更に設け、前記ネジ蓋
    が中央プラグを有する中空のネジ部分を有し、このプラグが、カッターにより切
    断される上層の切断部分に接着される請求項9による方法。
JP2000515805A 1997-10-14 1998-10-13 2区画式包装 Pending JP2001519298A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/949,465 US6105760A (en) 1997-10-14 1997-10-14 Two-compartment package
US08/949,465 1997-10-14
PCT/US1998/021490 WO1999019221A1 (en) 1997-10-14 1998-10-13 Two-compartment package

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001519298A true JP2001519298A (ja) 2001-10-23

Family

ID=25489139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000515805A Pending JP2001519298A (ja) 1997-10-14 1998-10-13 2区画式包装

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6105760A (ja)
EP (1) EP1037811A4 (ja)
JP (1) JP2001519298A (ja)
AU (1) AU747684B2 (ja)
CA (1) CA2306512C (ja)
NO (1) NO331327B1 (ja)
NZ (1) NZ503892A (ja)
WO (1) WO1999019221A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11986829B2 (en) 2016-08-11 2024-05-21 Instrumentation Laboratory Company Reagent component dispensing caps for reagent containers used in automated clinical analyzers

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769539B2 (en) * 1997-10-14 2004-08-03 Biogaia Ab Device for protecting and adding a component to a container
US6105760A (en) * 1997-10-14 2000-08-22 Mollstam; Bo Two-compartment package
SE9902610D0 (sv) * 1999-07-07 1999-07-07 Astra Ab Förslutningsanordning vid medicinsk behållare
EP1072530A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-31 Société des Produits Nestlé S.A. An assembly for two products to be mixed just prior to use
AUPR230100A0 (en) * 2000-12-22 2001-01-25 Southcorp Australia Pty Ltd An improved closure, capsule and dispensing system
GB0110485D0 (en) * 2001-04-28 2001-06-20 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
CA2446445C (en) * 2001-05-07 2010-07-20 Respironics, Inc. Portable pressure transducer, pneumotach for use therewith, and associated methods
US7090878B2 (en) * 2001-05-31 2006-08-15 The Procter & Gamble Company Mineral fortified water
US20020195370A1 (en) * 2001-06-22 2002-12-26 Rx General Corporation Decanting and dosing closure system
AU2002224258B2 (en) * 2001-11-19 2005-12-22 Biogaia Ab A device for holding an additive and to add it to a container, a container and a method of making a container
US6976578B1 (en) 2002-05-07 2005-12-20 Antony Austin Kenihan Dispensing lid closure for beverage container and method of making and using the closure
US7279187B2 (en) * 2003-02-14 2007-10-09 The Procter & Gamble Company Mineral fortification systems
US7055684B2 (en) * 2002-05-24 2006-06-06 Anderson Michael R Dispensing capsule for a liquid container
US6886686B2 (en) * 2002-05-24 2005-05-03 Michael R. Anderson Dispensing capsule for a liquid container
US6752264B2 (en) 2002-07-03 2004-06-22 Sonoco Development, Inc. Flexible pouch having system for mixing two components
AU2003267142A1 (en) * 2002-09-12 2004-04-30 William S. Anapoell Self contained additive reservoirs for use with beverage containers
US6705490B1 (en) 2002-09-12 2004-03-16 Eric K. Lizerbram Self contained additive reservoirs for use with beverage containers
AU2002951977A0 (en) 2002-10-10 2002-10-24 Leo Engineering Pty Ltd Improvements to two-part vessels
US20040129581A1 (en) * 2002-11-22 2004-07-08 Janet Tompkins Barium swallowing kit
US6708735B1 (en) 2002-12-11 2004-03-23 Antony Austin Kenihan Dispensing lid closure for confections and methods of making and using the closure
EP1583703B1 (en) * 2003-01-03 2010-06-30 SJI Limited Mixing dispenser
DE10303223A1 (de) * 2003-01-22 2004-08-12 Emil Jacoby Obst- und Gemüseverwertung, Weingroßhandlung in Auggen, GmbH Behälter zum Verpacken von Flüssigkeiten, insbesondere Getränken, und Verfahren zum Herstellen eines solchen Behälters
FR2853302B1 (fr) * 2003-04-02 2006-02-24 Nestle Waters Man & Technology Capsule a opercule percable, bouchon muni d'une telle capsule contenant une substance destinee a etre ajoutee au contenu du recipient ainsi bouche et recipient correspondant
US20050003058A1 (en) * 2003-05-05 2005-01-06 Prabhakar Shashidhar M. Controlled modification of beverages
EP1648796B1 (de) * 2003-07-30 2011-03-02 Rm Beteiligungs Ag Kunststoffgetränkeflasche mit kapsel
DE10341112A1 (de) * 2003-09-05 2005-03-31 Li-Li Yehhsu Behälter mit separaten Speicherkammern
CN100564236C (zh) 2003-10-27 2009-12-02 美国博得来包装集团公司 具有倾斜易断的膜片的旋开式盖子
US20050126632A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Farrell Steven H. Beverage modification system
US20050167295A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Emanuel Shenkar Portion closure and method of using
US20050167296A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Emanuel Shenkar Dosing closure and method of using
US20050167297A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Emanuel Shenkar Easy-open closure for container and method of use
EP1720774B1 (en) * 2004-02-19 2010-11-24 Jeong-Min Lee Structure of cap having storage space
TWI322124B (en) * 2004-03-04 2010-03-21 Murray Melrose David Headspace sealing and displacement method for removal of vacuum pressure
JP4970040B2 (ja) * 2004-09-29 2012-07-04 株式会社吉野工業所 二液等混合容器
US20060251771A1 (en) * 2004-10-19 2006-11-09 Takeshige Yokota Beverage container with a nutritional substance holder of green tea or other nutritional supplements and an opener attached to a container cap
CN101080349A (zh) * 2004-11-04 2007-11-28 Viz企业有限责任公司 多室容器及其盖
US7886504B2 (en) * 2004-11-26 2011-02-15 Rm Beteiligungs Ag Method for placing a capsule onto the neck of a plastic bottle when filling the bottle
WO2006062357A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Hee Kwon Rho Vessel cap and system for manufacturing the same
WO2006118697A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Ipifini, Inc. Programmable liquid containers
EP1931576B1 (de) * 2005-10-07 2012-04-25 Rainer Ammann Verschluss
US8770399B2 (en) 2005-10-25 2014-07-08 Per Hjalmarsson Two-compartment container
US8016104B2 (en) * 2005-10-25 2011-09-13 Biogaia Ab Two-compartment container having depressible flexible dome for rupturing layer between compartments
US20070261758A1 (en) * 2006-01-03 2007-11-15 Hoover George H Additive vessel having the means for dispensing additives into a package's contents
US20070227919A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 The Quaker Oats Company Two-piece nested inverted dome cup
US20090294461A1 (en) * 2006-06-30 2009-12-03 Pak Man Hau Beverage container for sealed beverage and spout plug therefor
WO2008014541A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Bayer Consumer Care Ag Two part vessel with a hingeable actuator for a cutter.
US20080290059A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Zach Benbassat Multi flavor beverage bottle
US20090020495A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Cheng Chen I Container cap with liquid-dissolvable additive
US20090050494A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Steven Munz Bottle with separated mixer
US20090134168A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Wells' Dairy, Inc. Multi-functional container apparatus and method
US9211984B2 (en) 2008-04-17 2015-12-15 From The Earth Naturally Ltd. Dispensing cap for beverage container
US20110024454A1 (en) * 2008-04-17 2011-02-03 Anita Dyrbye Dispensing cap for beverage container
TWI472459B (zh) 2008-05-19 2015-02-11 Melrose David 移除真空壓力之頂部空間改性方法及其裝置
WO2010018573A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Eyal Research Consultants Ltd Multi-compartment container
US7823723B2 (en) * 2008-10-14 2010-11-02 Mead Johnson Nutrition Company Nutritive substance delivery container
US8801688B2 (en) * 2008-10-14 2014-08-12 Mead Johnson Nutrition Company Nutritive substance delivery container
MY174448A (en) 2008-10-14 2020-04-19 Mjn Us Holdings Llc Nutritive substance delivery container
US8523837B2 (en) * 2008-10-14 2013-09-03 Mead Johnson Nutrition Company Nutritive substance delivery container
US8020696B2 (en) * 2008-12-29 2011-09-20 Ernest J Kim Device and method for storing and mixing at least two materials
AU2010294420B2 (en) * 2009-09-14 2015-08-13 Société des Produits Nestlé S.A. Package with foil seals and penetrating means
US8354130B2 (en) * 2010-09-07 2013-01-15 Yi-Ming Tseng Systems and methods for facilitating intake of edible substances
US20130186779A1 (en) * 2010-10-05 2013-07-25 Ambrosios Kambouris Blister pack for a container
RU2455213C1 (ru) * 2011-01-18 2012-07-10 Андрей Вячеславович Агарков Капсула для напитков
US8672156B2 (en) 2011-01-25 2014-03-18 Cap Craft Corp. Bottle and cap
BR112013025785A2 (pt) * 2011-04-06 2019-09-24 Abbott Lab fechamentos de corte e de distribuição
GB201108581D0 (en) 2011-05-23 2011-07-06 Fugeia Nv Multiple compartment container
US9067716B2 (en) 2011-09-30 2015-06-30 Federico Intriago Cap assembly for dispensing a dispensable component and method of making and using the same
GB201307339D0 (en) 2013-04-23 2013-05-29 Btec Bvba Multiple compartment container
CN110868987B (zh) * 2017-07-11 2023-11-10 勃林格殷格翰维特梅迪卡有限公司 容器系统
US11559479B2 (en) 2018-07-16 2023-01-24 ProBiora Health, LLC Beverage additive
CN113329756A (zh) * 2018-08-20 2021-08-31 埃克索运营公司 含大麻素的产品、容器、系统及方法
WO2020142698A1 (en) * 2019-01-05 2020-07-09 Foremost Technologies and Products, Inc. High pressure processing of foods and supplements

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3326363A (en) * 1965-11-08 1967-06-20 Robert A Bennett Lid type closure
DE2157492A1 (de) * 1970-05-19 1973-05-30 Dentaire Ivoclar Ets Zusammendrueckbare folienkapsel
ES167545Y (es) * 1971-04-01 1972-02-16 Alvarez Gil Lloret Recipientes para bebidas compuestas.
IT948526B (it) * 1972-02-03 1973-06-11 Inge Spa Dispositivo di tappatura per botti glie flaconi e simili con capsula a vite e contenitore fratturabile per l iniziale separata conserva zione di componenti del prodotto confezionato
DE2539291C2 (de) 1975-09-04 1983-07-28 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Zweikomponentenverpackung
FR2290366A1 (fr) * 1974-11-08 1976-06-04 Contrapac Flacon pour le conditionnement de deux produits a melanger a l'interieur ulterieurement
US4074827A (en) * 1976-08-31 1978-02-21 Labe Iii Jacob Multi-purpose closure for containers
US4874618A (en) * 1985-12-27 1989-10-17 General Mills, Inc. Package containing a moisture resistant edible internal barrier
US4786279A (en) 1986-07-31 1988-11-22 Abbott Laboratories Container for mixture of materials
FR2603869B1 (fr) 1986-09-12 1988-11-18 Oreal Ensemble permettant de conditionner separement deux produits et de les distribuer simultanement apres leur mise en contact
US4785931A (en) * 1987-09-24 1988-11-22 Letica Corporation Molded plastic closure having integral stacking support ribs and rupturable mix compartments
GB8928893D0 (en) * 1989-12-21 1990-02-28 Whitbread & Co Plc Carbonated beverage container
US5035320A (en) * 1990-05-07 1991-07-30 Clifford Plone Dispenser system with elongated selectively activatable dispensing pusher
FR2666305B1 (fr) 1990-09-05 1992-11-13 Oreal Dispositif pour conserver separes l'un de l'autre au moins deux produits et pour effectuer leur melange au moment de l'utilisation.
DE4209718A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Zimmermann Johann Mix- und trinkbecher
DE4219063A1 (de) * 1992-06-11 1993-12-16 Wella Ag Vorrichtung zum Mischen zweier Komponenten
FR2694920B1 (fr) 1992-08-20 1994-10-28 Oreal Dispositif pour conserver séparés l'un de l'autre au moins deux produits et pour effectuer leur mélange à un instant souhaité.
DE4326152A1 (de) 1993-08-04 1995-02-09 Goldwell Ag Zweikammer-Verpackung
US6105760A (en) * 1997-10-14 2000-08-22 Mollstam; Bo Two-compartment package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11986829B2 (en) 2016-08-11 2024-05-21 Instrumentation Laboratory Company Reagent component dispensing caps for reagent containers used in automated clinical analyzers

Also Published As

Publication number Publication date
NO20001928D0 (no) 2000-04-13
NO20001928L (no) 2000-06-13
US20010004054A1 (en) 2001-06-21
NZ503892A (en) 2002-10-25
US6105760A (en) 2000-08-22
NO331327B1 (no) 2011-11-28
AU9799898A (en) 1999-05-03
CA2306512C (en) 2007-01-30
WO1999019221A1 (en) 1999-04-22
US6454088B2 (en) 2002-09-24
EP1037811A4 (en) 2006-12-13
CA2306512A1 (en) 1999-04-22
EP1037811A1 (en) 2000-09-27
AU747684B2 (en) 2002-05-16
US6209718B1 (en) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6209718B1 (en) Two-compartment package
KR100613542B1 (ko) 이중격실 용기
US6098795A (en) Device for adding a component to a package
US8439189B2 (en) Nutritive substance delivery container
US20020066680A1 (en) Device for protecting and adding a component to a container
AU2002259048A1 (en) Two-compartment container
KR20070058692A (ko) 캡슐 마개
JP2009513449A (ja) コンパートメント間の層を裂開するための押下げ可能な可撓性ドーム部を有する2コンパートメント型容器
JP3746286B2 (ja) 添加物を保持しそしてこれを容器に加える方法、容器、及び容器の製造方法
ZA200402538B (en) A device for holding and additive and to add it to a container, a container and a method of making a container.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408