JP2001517189A - 断熱材料 - Google Patents

断熱材料

Info

Publication number
JP2001517189A
JP2001517189A JP51781798A JP51781798A JP2001517189A JP 2001517189 A JP2001517189 A JP 2001517189A JP 51781798 A JP51781798 A JP 51781798A JP 51781798 A JP51781798 A JP 51781798A JP 2001517189 A JP2001517189 A JP 2001517189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry weight
insulating material
weight
heat insulating
release agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP51781798A
Other languages
English (en)
Inventor
クラット、ピーター・ウォルディマー
タウンセンド、マーク・ウィリアム
Original Assignee
ライスグローワーズ・コーポラティヴ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライスグローワーズ・コーポラティヴ・リミテッド filed Critical ライスグローワーズ・コーポラティヴ・リミテッド
Publication of JP2001517189A publication Critical patent/JP2001517189A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62204Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/18Waste materials; Refuse organic
    • C04B18/24Vegetable refuse, e.g. rice husks, maize-ear refuse; Cellulosic materials, e.g. paper, cork
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/10Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/023Fired or melted materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62204Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse
    • C04B35/62213Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse using rice material, e.g. bran or hulls or husks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • C04B35/6316Binders based on silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/009Porous or hollow ceramic granular materials, e.g. microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/08Alloys with open or closed pores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0087Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for metallurgical applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • C04B2235/3481Alkaline earth metal alumino-silicates other than clay, e.g. cordierite, beryl, micas such as margarite, plagioclase feldspars such as anorthite, zeolites such as chabazite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/349Clays, e.g. bentonites, smectites such as montmorillonite, vermiculites or kaolines, e.g. illite, talc or sepiolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/424Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/08Alloys with open or closed pores
    • C22C1/083Foaming process in molten metal other than by powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 籾殻灰、セラミック粘土バインダー、米ぬかおよび剥離剤を含んでなる、粒状の断熱材料と、該断熱材料を製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 断熱材料 技術分野 本発明は、取鍋およびタンディッシュにおける溶融金属を絶縁するのにとくに 好適な断熱材料に関するものである。 背景技術 籾殻灰(rice hull ash)は、溶融金属を含むタンディッシュおよび取鍋に対 する絶縁カバーとして、製鋼所において幅広く使用されている。籾殻灰は、安価 であり鋼表面に流れてその表面を良好にカバーし、かつ使用時にクラストを生じ ず、あるいは金属スカルの原因とならないので、優れた絶縁材である。籾殻灰は 、世界中で様々な燃焼プロセスにより製造されている。最も望ましい籾殻灰は実 質上非晶質のシリカを含む。 籾殻灰の大きな問題点は、その低い嵩密度が低いこと、ならびに粒子サイズが 小さいことにより、これが熱金属と接触したときに幾分かの灰が飛散してしまう ことである。生じるダストは、眼の損傷の原因となり、隣接する作業場の妨害物 となる。シリカ/カーボンのダストもまた頭上のクレーンスイッチギアおよびエ アコンディショニングシステムの電気的な危険物となる得る。 溶融鋼絶縁物のための籾殻灰の性質を改善する従来の試みは、あまり成功して いない。ペレット、ブリケットまたは種々のバインダーにより単に凝集したもの として凝集した籾殻灰絶縁物を製造する試みはなされている。従来提案されたバ インダーは、ベントナイトクレー、澱粉、セメント澱粉を有するダスト、石灰、 糖蜜、米粉および米ぬか、珪酸ナトリウム、木材または紙パルプ、およびリグノ スルホネートを含む。提案されている籾殻灰の例としては、米国特許第4440 575号および同第5073281号明細書に見られる。 しかしながら、従来の技術の製造物では使用されるバインダーにより数多くの 問題点が見られる。これらの問題点は、珪酸ナトリウムの使用によりクラストを 発生する低融点である。この材料は、使用時に分解せず、拡散を阻害し、絶縁性 を減少させる。幾つかのバインダーは、過剰の煙を発生させ、炎さえも発生させ 、これらはとくに望まれないことである。他のバインダー類は、鋼中に望まれな い元素、例えば硫黄を導入してしまう。多くの絶縁製造物は、低密度であり、こ れは絶縁物としては理想的であるかもしれないが、籾殻灰よりも重量が増加し、 輸送コストを増大させる。 本発明者らは、従来技術の籾殻灰絶縁材料の多くの不利益を解決する、改善さ れた断熱材料に対する要求があることを認識している。 発明の開示 第1の見地において、本発明は、籾殻灰、セラミック粘土バインダー、ぬか( 好ましくは米ぬか)および剥離剤(exfoliating agent)を含む粒状の断熱材料 からなる。 さらに本発明は、籾殻灰、セラミック粘土バインダー、ぬか(好ましくは米ぬ か)および剥離剤を含む粒状の断熱材料であって、該断熱材料が1000℃以上 にさらされたとき、該断熱材料が剥離し、膨張した粒状材料を形成するものであ る。 断熱材料は、これを包装および輸送するのを容易にするサイズおよび形状の粒 状である。また、使用時、膨張するよりも前に材料の空中分散がほとんどあるい は全く生じないように粒子は形成される。好ましくは、粒子はペレットまたはデ ィスクの形状がよい。 さらに本発明は、70〜95乾燥重量%、好ましくは85〜95乾燥重量%の 籾殻灰、2〜20乾燥重量%、好ましくは5〜15乾燥重量%のセラミック粘土 バインダー、1〜10乾燥重量%、好ましくは2〜7乾燥重量%のぬか(好まし くは米ぬか)、0.1〜10乾燥重量%、好ましくは0.2〜5乾燥重量%の剥 離剤および1〜10重量%、好ましくは1〜5重量%の水を含む粒状の断熱材料 からなる。 本発明に好適なセラミック粘土バインダーは、次の元素の適切な範囲を有する 耐火性粘土の定義にあるものである: SiO2<55%、Al23>20%、K2O<1%、Na2O<0.5% 好適なセラミック粘土は、ベントナイトである。本発明に好適な他のセラミッ ク粘土は、Commercial Mineral社により製造された商品名クレーセラム(Clay C eram)である。このセラミック粘土の典型的な塑性を表1に示す。 表 1 商品名Clay Ceramの典型的な化学的および物理的性質 ぬかは、穀粒の外側コーティングとして一般的に定義される。米ぬかは、本発 明にとくに好ましく、白米を製造するために米粒から除去された褐色の層である 。米ぬかは本発明に好ましいものであるが、他の穀物から得られるぬか類もまた 適切である。 粒状の断熱材料の1000℃以上の温度での剥離(膨張または分解)をもたら し、微細な粒状材料を形成する任意の剥離剤が好適である。このような剥離剤の 例は、グラファイト、バーミキュライトおよびパーライトである。しかしながら 、好適な材料は剥離性グラファイト(exfoliating graphite)である。本発明に おいてバーミキュライトまたはパーライトを使用する場合、およそ5倍以上のバ ーミキュライトまたはパーライトを必要とする。なぜならば、これらの剥離活性 は、グラファイトほど大きくないからである。 さらに好ましい態様において、粒状の断熱材料は、約85乾燥重量%の籾殻灰 、約5乾燥重量%のセラミック粘土バインダー、5乾燥重量%の米ぬか、約0. 35乾燥重量%の剥離剤および約4重量%の水を含む。 第2の見地において、本発明は、粒状の断熱材料の製造方法からなるものであ り、この方法は: (a)籾殻灰、セラミック粘土バインダー、ぬか(好ましくは米ぬか)および剥 離剤を混合し; (b)水を上記混合物に加えスラリーを形成し; (c)上記スラリー混合物を粒状に成形し;および (d)材料を乾燥させる; ステップを含む。 この本発明の第2の見地の好適な態様によれば、ステップ(b)において水が 混合物の25〜50重量%加えられる。さらに好ましくは、水は粒状化の前に、 最終混合物の30〜35重量%加えられるのがよい。ステップ(a)および(b )は、同じ装置で行われるのがよいが当業界で公知の任意の方法によって行って もよい。各成分を混合し、スラリーを形成するのにとくに好適な装置は、、スロ ーリボンブレンダーである。 粒状化ステップ(c)は、任意の公知の装置において行うことができる。例え ばブリケット製造機、ディスクペレタイザーおよび押出ペレット成形機等である 。 粒子は、約4mm〜12mmの直径を有する円筒形の形状のペレットがよい。 さらに好ましくは、直径8mm、長さ4mm〜20mmのペレットがよい。粒子 は、包装や溶融金属上におくのに適切な任意サイズであることができる。 乾燥ステップ(d)は、公知の乾燥装置において行うことができる。しかし、 微細物質の発生を減少させるために、乾燥プロセスは、穏やかなものが好ましい 。この点について、100〜130℃の温度が好適であることが見出された。こ の乾燥により、保持水として約5重量%未満の粒状の断熱材料が得られるのがよ い。 第3の見地において、本発明は溶融鋼または金属を断熱する方法からなり、こ の方法は、溶融鋼または金属に、本発明の第1の見地による粒状の断熱材料を加 え、該断熱材料が1000℃以上の温度にさらされたときに剥離(膨張または分 解)し、溶融鋼または金属上に断熱層を形成するというものである。 さらに本発明は、溶融鋼または金属を断熱するための、本発明の第1の見地に よる粒状の断熱材料の使用からなるものである。 この断熱材料は、タンディッシュ、取鍋、湯道、魚雷型取鍋およびインゴット トップ等の鉄鋼産業への用途において有用である。鋳造産業において、この断熱 材料は、型や湯道に使用するのに好適であり、また銅の製錬のような様々な他の 金属生産産業にも好適である。 本発明をさらに明確に理解するために、以下の実施例により好適な態様を記載 する。 発明を実施するための方法 ペレット化する前に、籾殻灰にセラミック粘土バインダー、米ぬかおよび剥離 剤を加えると、高密度の粒子またはペレットになり、これは加熱時に剥離(膨張 または分解)し、従来技術の絶縁材料の欠点のない優れた絶縁材料を形成する。 絶縁材料を調製するとき、原料の適切な混合が重要である。籾殻灰の極端な研 磨性により、全ての混合は、できるだけゆっくりと行い、装置の摩耗および損傷 を避けるのがよい。 以下の実施例において、混合は2つの段階によって行われる。 第1段階は、スローリボンブレンダーにおける完全乾式混合であるが、オーバ ーラップセグメント三日月型のネジ山を有する長い(5〜10分の滞留時間)ス クリューコンベヤにおいて行うのがよい。 スクリューコンベヤの約2/3は、乾式混合に用いられる。コンベヤの残りの 1/3は、湿式混合のためのものであり、計量された水が加えられ均一な混合が 行われる。水の添加は、ペレット化前の最終混合物の重量の20〜50%であり 、好ましくは30〜35%である。 第2段階において、混合された製造物は、所望の造塊プロセス、例えばロビン ソンブリケット製造機(Robinson Briquetter)、ディスクペレタイザー、ある いは好ましくは押出ペレット成形機(多くの製造業者により製品化されている) に供給される。適量の水が存在すれば、正確な温度制御およびペレット成形機の ダイホールの形状を、スチーム注入することなく可能にする。これにより、約4 mm〜12mmの直径(好適な直径は8mm)、4mm〜20mmの長さ、かつ 高密度の円筒形状のペレットが製造される。 第3段階において、ペレットは市販されている任意の乾燥器において100〜 130℃の温度で乾燥される。この段階での重要な点は、乾燥プロセスを穏やか にして微細物質の発生を減少させることである。次にペレットをふるいにかけ、 微細物質を除去し、1mmのふるいを通過する微細物質が5重量%未満である製 造物を得る。微細物質はリサイクルされ、ペレットはユーザーの要求に応じて適 切な袋の中に充填される。 実施例 以下、本発明を実施例により説明する。 実施例1 籾殻灰を、500kg/時の割合で、適切な炉(本例ではKCリアクター)に より連続法で製造した。使用したセラミック粘土バインダーは、Commercial Min erals社により製造された商品名Clay Ceramであり、計量フィードスクリューを 経て、混合スクリューコンベヤに計量され導入された。剥離性グラファイトは、 計量振動供給装置を経て混合スクリューコンベヤに計量され導入された。混合ス クリューコンベヤに沿っておよそ2/3のところで水を計量供給ポンプを経て加 えた。遅い速度で稼動する三日月型のネジ山の混合コンベヤの精密な設計により 、十分な混合がなされた。余分な水分は除去された。 次に混合した製造物を、標準California Pellet Mill(CPM)押出タイプペレッ ト成形機に供給した。ここでも、圧縮される前、またダイから押出される前に混 合がなされた。約4mm〜12mmの直径を有する円筒形のペレットを製造する ことができた。なお、乾燥効率、製造効率、ユーザーの要求を満たす妥協点とし て、好ましい直径は8mmである。 配合割合は、籾殻灰1000g、商品名Clay Ceram50g、米ぬか50g、水 350gおよび剥離性グラファイト4gである。ユーザーに要求される最終特性 、例えば被覆面積、熱保持能力および用途に応じて、Clay Ceramの量は、25g 〜200gの範囲で、グラファイトは1g〜10g以上の範囲で変化させること ができる。 実施例2 本実施例は、実施例1とほぼ同じであるが、混合した製造物は、好適なサイズ 、すなわち約20mm×15mm×10mmのピロー(Pillow)型のブリケットを 製造するロビンソンブリケット製造機に供給した。溶融鋼に対するブリケットの 性質は、実施例1のそれと区別できるものではなかった。 実施例3 本実施例は、実施例1とほぼ同じであるが、混合した製造物は、ディスクがゆ っくりと回転する標準的なディスクペレタイザーに供給した。前記ディスクは、 水平方向に対して約30°傾斜している。 このプロセスにより得られたペレットは、ほぼ球形であった。5mm平均直径 が達成されたとき、ペレットを連続的に取り出し、新たなる予備混合した灰と置 き換えた。 得られたペレットは、先の2つの実施例のような高密度ではなく、通常は、次 のような好適な配合割合であればよい。 籾殻灰1000g 商品名Clay Ceram50g 米ぬか50g 水300g 剥離性グラファィト1g しかしながら、熱金属の製造におけるこれらのペレットの使用時の最終性能は 、非常に満足の行くものであった。この“ディスク”ペレット化プロセスは、通 常それほどコストがかからないので、ユーザーまでの輸送距離が短い場合や、低 コストが要求される場合にとくに適している。 実施例4 バーミキュライト:グラファイト=5:1の割合で、実施例1〜3の剥離性グ ラファイトに代えて、非膨張バーミキュライト(水和シート状シリケート)を使 用することができる。1500℃超の高温での性能は、幾分低下した。しかしな がら、鉄鋳造や1500℃未満で実施する他の金属製造業における使用では、ほ ぼ満足の行くものであった。 実施例5 実施例1〜4に記載したプロセスでは、40重量%の高いカーボン含量から1 重量%未満のカーボン含量まで、如何なるタイプの籾殻灰を使用することができ る。 本実施例において、好適な籾殻灰は、35〜40%のカーボンを含む灰であり 、得られるペレット状のタンディッシュ用絶縁材料は、該材料の1kgあたり約 6MJを該材料の絶縁性能に与える、非常に発熱性のものである。 使用対象がカーボンに敏感である場合は、低いカーボン含量の籾殻灰に代える ことができる。 実施例6 実施例1から5に記載したプロセスを行ったが、本実施例ではClay Ceramの代 わりにクレープラス(Clay Plas)を使用した。 実施例7 実施例1から5に記載したプロセスを行ったが、本実施例ではClay Ceramの代 わりにベントナイト(0.5%未満にナトリウム分を変更した)を使用した。 試験した各種絶縁材料の結果を表2に示す。 表 2 各種絶縁材料の比較結果(AS1774.10により、オーストラリア耐火物 センターにより試験された) 注)ベントナイト(1)は、Na<0.5%にナトリウム分が改質されている。 使用時にダストをほとんど形成しない、より高い溶融温度が望ましい。本発明 により製造された好適な製造物は、ベントナイトおよび米ぬかを含むものである 。サンプル5は、高い溶融温度を有していたが、使用時にダストを発生する傾向 にあり、理想的ではない。 上記の説明は、特定の態様を示すものであり、本発明の精神または範囲を逸脱 しない限り、それへの様々な変化および変更が可能であることは、当業者ならば 理解される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年8月10日(1998.8.10) 【補正内容】 請求の範囲 1.粒状の断熱材料であって、該断熱材料が: (a)籾殻灰70〜95乾燥重量%、 (b)セラミック粘土バインダー2〜20乾燥重量%、 (c)米ぬか0.1〜10乾燥重量%、 (d)剥離剤0.1〜10乾燥重量%および (e)水1〜10重量%を含み、 使用の際において、該断熱材料が1000℃以上の温度にさらされたとき、該断 熱材料が剥離し、膨張した粒状の材料を形成する断熱材料。 2.(a)籾殻灰85〜95乾燥重量%、 (b)セラミック粘土バインダー5〜15乾燥重量%、 (c)米ぬか2〜5乾燥重量%、 (d)剥離剤0.2〜5乾燥重量%および (e)水1〜5重量%を含む請求の範囲第1項に記載の断熱材料。 3.(a)籾殻灰約85乾燥重量%、 (b)セラミック粘土バインダー約5乾燥重量%、 (c)米ぬか約5乾燥重量%、 (d)剥離剤約0.35乾燥重量%および (e)水約4重量%を含む請求の範囲第2項に記載の断熱材料。 4.セラミック粘土バインダーが、次の元素の範囲を含む耐火性粘土である請求 の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の断熱材料。 SiO2<55%、Al23>20%、K2O<1%、Na2O<0.5% 5.剥離剤が、非膨張グラファイト、バーミキュライトおよびパーライトからな る群から選択される請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載の断熱 材料。 6.剥離剤が、剥離性グラファイトである請求の範囲第5項に記載の断熱材料。 7.籾殻灰約85乾燥重量%、セラミック粘土バインダー約5乾燥重量%、米ぬ か約5乾燥重量%、剥離性グラファイト約0.35乾燥重量%および水約4重量 %を含む請求の範囲第6項に記載の断熱材料。 8.粒状の断熱材料が、ペレット、ディスク、球形または粒状の形態である請求 の範囲第1項ないし第7項のいずれか1項に記載の断熱材料。 9.溶融鋼または金属に、請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか1項に記載 の粒状の断熱材料を加え、該断熱材料が1000℃以上の温度にさらされたとき に剥離し、溶融鋼または金属上に断熱層を形成する溶融鋼または金属の断熱方法 。 10.溶融鋼または金属のための、請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか1 項に記載の粒状の断熱材料の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タウンセンド、マーク・ウィリアム オーストラリア国、2680 ニュー・サウ ス・ウェールズ、グリフィス、クリフト ン・ブールヴァード 41―51、ユニット 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.籾殻灰、セラミック粘土バインダーおよび剥離剤を含んでなる、粒状の断熱 材料。 2.籾殻灰、米ぬか、セラミック粘土バインダーおよび剥離剤を含んでなる粒状 の断熱材料であって、該断熱材料が1000℃以上の温度にさらされたとき、該 断熱材料が剥離して膨張した粒状の材料を形成する、断熱材料。 3.粒状の断熱材料が、ペレット、ディスク、球形または粒状の形態である請求 の範囲第1項または第2項に記載の断熱材料。 4.籾殻灰70〜95乾燥重量%、セラミック粘土バインダー2〜20乾燥重量 %、米ぬか0.1〜10乾燥重量%、剥離剤0.1〜10乾燥重量%および水1 〜10重量%を含む請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の断熱 材料。 5.籾殻灰85〜95乾燥重量%、セラミック粘土バインダー5〜15乾燥重量 %、米ぬか2〜5乾燥重量%、剥離剤0.2〜5乾燥重量%および水1〜5重量 %を含む請求の範囲第4項に記載の断熱材料。 6.籾殻灰約85乾燥重量%、セラミック粘土バインダー約5乾燥重量%、米ぬ か約5乾燥重量%、剥離剤約0.35乾燥重量%および水約4重量%を含む請求 の範囲第5項に記載の断熱材料。 7.セラミック粘土バインダーが、次の元素の範囲を含む耐火性粘土である請求 の範囲第1項ないし第6項のいずれか1項に記載の断熱材料。 SiO2<55%、Al23>20%、K2O<1%、Na2O<0.5% 8.剥離剤が、グラファイト、バーミキュライトおよびパーライトからなる群か ら選択される請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか1項に記載の断熱材料。 9.剥離剤が、剥離性グラファイトである請求の範囲第8項に記載の断熱材料。 10.籾殻灰約85乾燥重量%、セラミック粘土バインダー約5乾燥重量%、米 ぬか約5乾燥重量%、剥離性グラファイト約0.35乾燥重量%および水約4重 量%を含む請求の範囲第1項ないし第9項のいずれか1項に記載の断熱材料。 11.(a)籾殻灰、セラミック粘土バインダー、米ぬかおよび剥離剤を混合し ; (b)水を上記混合物に加えスラリーを形成し; (c)上記スラリー混合物を粒状に成形し;および (d)材料を実質上乾燥させる; ステップを含む粒状の断熱材料の製造方法。 12.ステップ(b)において、水が混合物の20〜50重量%で加えられる請 求の範囲第11項に記載の方法。 13.ステップ(b)において、水が混合物の30〜35重量%で加えられる請 求の範囲第12項に記載の方法。 14.ステップ(a)および(b)が、同じ装置内で行われる請求の範囲第11 項ないし13項のいずれか1項に記載の方法。 15.各成分を混合するための装置およびスラリーを形成するための装置が、ス ローリボンブレンダーである請求の範囲第14項に記載の方法。 16.造粒ステップ(c)が、ブリケット製造機、ディスクペレタイザーまたは 押出しペレット成形機において行われる請求の範囲第11項ないし第15項のい ずれか1項に記載の方法。 17.粒子が、4mm〜12mmの直径を有する実質上円筒状のペレットである 請求の範囲第11項ないし16項のいずれか1項に記載の方法。 18.ペレットが、8mmの直径および4〜20mmの長さを有する請求の範囲 第17項に記載の方法。 19.乾燥ステップ(d)が、100〜130℃の温度で行われる請求の範囲第 11項ないし18項のいずれか1項に記載の方法。 20.溶融鋼または金属に、請求の範囲第1項ないし第10項のいずれか1項に 記載の粒状の断熱材料を加え、該断熱材料が1000℃以上の温度にさらされた ときに剥離し、溶融鋼または金属上に断熱層を形成する溶融鋼または金属の断熱 方法。 21.溶融鋼または金属のための、請求の範囲第1項ないし第10項のいずれか 1項に記載の粒状の断熱材料の使用。
JP51781798A 1997-03-26 1997-03-26 断熱材料 Ceased JP2001517189A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/AU1997/000196 WO1998042630A1 (en) 1997-03-26 1997-03-26 Insulation material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001517189A true JP2001517189A (ja) 2001-10-02

Family

ID=3764332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51781798A Ceased JP2001517189A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 断熱材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6342088B1 (ja)
EP (1) EP1012124B1 (ja)
JP (1) JP2001517189A (ja)
KR (1) KR100495884B1 (ja)
AU (1) AU724376B2 (ja)
CA (1) CA2285079A1 (ja)
DE (1) DE69722965T2 (ja)
ES (1) ES2201279T3 (ja)
WO (1) WO1998042630A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101230580B1 (ko) * 2012-11-01 2013-02-06 신희찬 제강 플럭스용 바인더 조성물 및 그 제조방법

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1395548A (zh) * 2000-11-10 2003-02-05 三菱商事建材株式会社 建筑材料组合物和建筑材料
US6773486B2 (en) 2001-08-28 2004-08-10 Exothermic Distribution Corporation Use of rice hull ash in steelmaking
US7144932B2 (en) * 2002-03-01 2006-12-05 Minebea Co., Ltd. Low-friction, high-dispersion synthetic resin composition containing fine particles of RB ceramic or CRB ceramic and a method for its preparation
US20030210995A1 (en) * 2002-03-13 2003-11-13 Minebea Co., Ltd. Electrically motorized pump for use in water
JP4116333B2 (ja) 2002-06-05 2008-07-09 ミネベア株式会社 超仕上用砥石
JP2004011228A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Minebea Co Ltd 大気浄化防音壁及びその用途
JP2004019368A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Minebea Co Ltd 道路舗装材
DE10259335B4 (de) * 2002-12-18 2005-04-14 Refratechnik Holding Gmbh Abdeckmittel für eine Topschlacke, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung des Abdeckmittels
JP2004211851A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Minebea Co Ltd 撥油膜を形成した動圧軸受装置およびこれを搭載したハードディスクドライブ用のスピンドルモータ
US20040258334A1 (en) * 2003-02-28 2004-12-23 Minebea Co., Ltd. Underwater sleeve bearing and application thereof
EP1460274A1 (en) 2003-03-11 2004-09-22 Minebea Co. Ltd. Electrically motorized pump having a submersible sleeve bearing
WO2005030671A1 (en) * 2003-09-29 2005-04-07 Jun-Han Choi Incombustible composition, incombustible construction product using incombustible composition, and method of producing incombustible construction product
FR2867186B1 (fr) * 2004-03-04 2006-10-06 Valorisation Ceramique Du Pays Procede de fabrication d'elements de construction incorporant des boues d'epuration
ES2245895B1 (es) * 2004-07-08 2007-08-16 Universidad De Sevilla Obtencion de materiales aislantes a partir de residuos de procesos termicos que utilizan biomasa.
US20060009100A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Mcgroarty Bryan Waterproofing membrane
WO2012025943A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Tata Consultancy Services Limited Method for purifying water by contacting water with a porous rice husk ash and clay mixture and apparatus therefor
WO2012087091A1 (es) * 2010-12-21 2012-06-28 Hanhausen Mariscal Juan Luis Proceso para producir una fibra aislante, térmica y orgánica y producto resultante
DE102011079692A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 Chemex Gmbh Speiser und formbare Zusammensetzungen zu deren Herstellung
CN105665656A (zh) * 2016-04-20 2016-06-15 江西铜业股份有限公司 一种溜槽内流动高温铜液保温的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2482486A1 (fr) * 1980-05-16 1981-11-20 Daussan & Co Poudre de couverture pour bain de metal en fusion
US4555448A (en) * 1981-08-31 1985-11-26 Agritec, Inc. Biogenetic silica insulation
BG39893A1 (en) * 1984-05-07 1986-09-15 Ljuckanov Thermoinsulating refractory mass
US4659679A (en) 1985-01-25 1987-04-21 Falk Richard A Insulative composition and method of making articles therefrom
US5275114A (en) * 1989-04-11 1994-01-04 American Colloid Company Sodium bentonite clay binder mixture for the metal casting industry
US5073281A (en) * 1989-05-08 1991-12-17 Paules John R Pelletized rice hull ash and bentonite clay insulation
SU1755906A1 (ru) 1989-08-07 1992-08-23 Красноярский инженерно-строительный институт Кавитационный смеситель

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101230580B1 (ko) * 2012-11-01 2013-02-06 신희찬 제강 플럭스용 바인더 조성물 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2285079A1 (en) 1998-10-01
AU724376B2 (en) 2000-09-21
EP1012124A4 (en) 2000-06-28
EP1012124A1 (en) 2000-06-28
DE69722965T2 (de) 2004-05-19
DE69722965D1 (de) 2003-07-24
KR100495884B1 (ko) 2005-06-16
EP1012124B1 (en) 2003-06-18
WO1998042630A1 (en) 1998-10-01
US6342088B1 (en) 2002-01-29
ES2201279T3 (es) 2004-03-16
AU2143697A (en) 1998-10-20
KR20010005673A (ko) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001517189A (ja) 断熱材料
US3956446A (en) Method of forming discrete pieces or pellets from meltable glass-producing mixtures
US4440575A (en) Granular insulation product and process for its preparation
EP0682717A1 (en) A slag defoaming composite
WO1981001421A1 (en) Cold bonding mineral pelletization
PL111632B1 (en) Method of manufacture of glass beads of cellular structure
US5073281A (en) Pelletized rice hull ash and bentonite clay insulation
KR100847051B1 (ko) 제강용 탈산제 및 이의 제조방법
WO2021087582A1 (pt) Processo de produção de aglomerado de finos de minério de ferro e o produto aglomerado
CA1157657A (en) Low density compacts of prepared mix for use in the production of silicon and ferrosilicon
JPH02270922A (ja) 炭素粉の製団方法
US2672671A (en) Alumina-mullite pebbles
CN1004631B (zh) 制造研磨材料的方法
US4236929A (en) Rapid strength development in compacting glass batch materials
US4518432A (en) Slag briquette
RU2118561C1 (ru) Способ гранулирования твердых отходов синтеза органохлорсиланов
US3239330A (en) Shaped vanadium product
RU2171852C1 (ru) Способ получения восстановителя
JPS6217078A (ja) 取鍋用の溶融鉄被覆保温材
JPH02169152A (ja) 溶融金属表面保温剤
AU677632B2 (en) A slag defoaming composite
CN1416980A (zh) 炼钢连铸中间包、钢包覆盖保温剂
JP4935384B2 (ja) 還元金属の製造方法
JPH06306497A (ja) 非焼成造粒物の結合剤
JPS62252363A (ja) 断熱耐火粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070305

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710