JP2001516792A - 潤滑組成物 - Google Patents

潤滑組成物

Info

Publication number
JP2001516792A
JP2001516792A JP2000511833A JP2000511833A JP2001516792A JP 2001516792 A JP2001516792 A JP 2001516792A JP 2000511833 A JP2000511833 A JP 2000511833A JP 2000511833 A JP2000511833 A JP 2000511833A JP 2001516792 A JP2001516792 A JP 2001516792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
grease
molybdenum disulfide
composition
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000511833A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・アンソニー・フレッチャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2001516792A publication Critical patent/JP2001516792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M117/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M119/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a macromolecular compound
    • C10M119/24Lubricating compositions characterised by the thickener being a macromolecular compound containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/22Compounds containing sulfur, selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/066Molybdenum sulfide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • C10M2201/084Inorganic acids or salts thereof containing sulfur, selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/106Carboxylix acids; Neutral salts thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/1206Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/14Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/1406Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/2613Overbased carboxylic acid salts used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • C10M2207/2626Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/044Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/045Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 鉱物及び/又は合成起源の基油並びに、摩擦低下添加剤として、二硫化モリブデン、一種又はそれ以上の亜鉛ジチオカルバメート及び1種又はそれ以上の金属ジチオホスフェートの組み合わせを含む潤滑組成物であって、その組成物が亜鉛ナフテネートを実質的な量含まない該潤滑組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は潤滑組成物、特にそのような組成物を含む潤滑グリース、さらに特に
すべての型の等速継手、例えば固定等速玉継手及び突入型等速継手における使用
のための潤滑グリースに関する。
【0002】
【従来の技術】
潤滑の主目的は、互いに相関して移動する固体表面を分離し、摩擦及び摩耗を
最小化することである。この目的のために最も頻繁に使用される材料は油及びグ
リースである。潤滑剤の選択は、ほとんどが個々の適用により決定される。 潤滑グリースは、重圧が存在する場所、軸受からの油滴が好まれない場所又は
接触面の動作が断続的であるために軸受内の分離膜を維持することが困難な場所
で使用される。設計の単純さ、減少される封止要求及びより少ない整備の必要性
のために、電気モーターの玉又はローラー軸受、家庭用器具、自動車の車輪の軸
受、工作機械又は航空機の付属品の潤滑において、グリースがほとんど例外なく
第一に検討される。グリースは小型ギア駆動装置及び多くの低速滑動の適用の潤
滑にも使用される。 潤滑グリースは、主に油のような流動性潤滑剤及び増稠剤からなる。油潤滑に
おいて通常選択されるものと同型の油が、グリースを配合することに使用される
。リチウム、カルシウム、ナトリウム、アルミニウム及びバリウムの脂肪酸石鹸
が最も一般に増稠剤として使用される。しかし増稠剤は粘土、石鹸及びリチウム
のもののような複合物(complex)、並びに尿素型化合物を含む種々の固形材料の
一つであることができる。
【0003】 基油は鉱物又は合成起源のものであることができる。鉱物起源の基油は鉱油で
あることができ、例えば溶剤精製又は水素処理により製造される。合成起源の基
油は一般的にC10-50 炭化水素ポリマーの混合物であり、例えばアルファオレフ
ィンの液体ポリマーである。それらは慣用のエステル、例えばポリオールエステ
ルでもよい。基油はこれらの油の混合物であってもよい。好ましくは、基油は「
HVI」又は「MVIN」の名称において、Royal Dutch/Shel
l Group of Companyにより市販されるポリアルファオレフィ
ンであるような鉱物起源のもの又はそれら二つの混合物である。合成炭化水素基
油、例えば「XHVI」(商標)の名称において、Royal Dutch/S
hell Group of Companyにより市販されるものも使用する
ことができる。
【0004】 潤滑グリースは、好ましくは5〜20重量%の増稠剤を含む。 リチウム石鹸増稠のグリースは、長年の間良く知られている。一般的に、リチ
ウム石鹸はC10-24 、好ましくはC15-18 飽和又は不飽和脂肪酸若しくはそれら
の誘導体から誘導される。ある特定の誘導体は水素化ひまし油であり、それは1
2−ヒドロキシステアリン酸のグリセリドである。12−ヒドロキシステアリン
酸は特に好ましい脂肪酸である。 複合増稠剤を用いて増稠されたグリースは良く知られている。脂肪酸塩の他に
複合剤(complexing agent)が増稠剤中に導入され、それは安息香酸、ホウ酸又は
リチウムボレートのような通常低〜中程度の分子量の酸又は二塩基酸若しくその
塩である。 グリース中で増稠剤として使用される尿素化合物は、それらの分子構造中に尿
素基(−NHCONH−)を含む。これらの化合物は、モノ−、ジ−又はポリ−
尿素化合物を含み、それらは尿素結合の数に依存する。
【0005】 種々の慣用グリース添加剤を、適用するその分野において通常使用される量で
潤滑グリース中に導入することができ、酸化防止、粘着性、極圧特性及び腐食抑
制など所定の望ましい性質をグリースに授与することができる。好適な添加剤は
1種又はそれ以上の極圧/抗摩耗剤、例えば亜鉛ジアルキル又はジアリールジチ
オホスフェートのような亜鉛塩、ボレート、置換チアジアゾール、例えばジアル
コキシアミンと置換有機ホスフェートとの反応により製造される重合窒素/燐化
合物、アミンホスフェート、天然又は合成起源硫化鯨油、硫化ラード、硫化エス
テル、硫化脂肪酸エステル、及び類似の硫化物質、例えば式(OR)3P=O〔式
中Rはアルキル、アリール又はアラルキル基〕の有機ホスフェート及びトリフェ
ニルホスホロチオネート;カルシウム又はマグネシウムアルキルサリチラート又
はアルキルアリールスルホネートのような、1種又はそれ以上の塩基側(overbas
ed)金属−含有清浄剤;ポリイソブテニル無水コハク酸とアミン又はエステルと
の反応生成物のような、1種又はそれ以上の無粉塵分散剤添加剤;1種又はそれ
以上の、封鎖フェノール又はアミン(例えばフェニルアルファナフチルアミン)
のような、酸化防止剤;1種又はそれ以上の防錆添加剤;1種又はそれ以上の摩
擦緩和添加剤、1種又はそれ以上の粘度指数向上剤;1種又はそれ以上の流動点
降下剤;及び1種又はそれ以上の粘着剤を含む。グラファイト、微細二硫化モリ
ブデン、雲母、金属粉、及びポリエチレンワックスのような種々のポリマーのよ
うな固形物質も、特定の性質を授与するために加えることが出来る。 亜鉛ジチオカルバメートは、しばしばディーゼル又はガソリンエンジン油及び
工業油のようなある種の潤滑剤中で、酸化防止剤として及び腐食抑制剤としても
使用される。 潤滑剤においては通常、摩耗の低下(すなわち機械的及び/又は腐食作用によ
り生ずる表面損傷の低下)と組み合わせた摩擦の低下(すなわち滑動能力の増加
)が非常に望まれる。 種々の添加剤を使用して摩擦程度を低下させるための多数の案があり、通常は
有機モリブデン−ベース処方物を導入する。しばしばその摩擦低下効果は増稠剤
依存性である、すなわち、ある添加剤はある増稠剤型と共に用いて良く作用する
が、他のものと共にであるとそうではない。 二硫化モリブデン(非有機モリブデン化合物)は公知の高度な耐磨耗性固形潤
滑剤であり、そして広範囲の種々の潤滑剤に使用される。極圧又は抗摩耗剤とし
て潤滑剤中で金属(ジアルキル又はジアリール)ジチオホスフェートを使用する
ことは、等しく一般的なことである。
【0006】 Tribology Transactions、33巻,No.3,(19
90),345〜354頁には、亜鉛ジアルキルジチオホスフェート(ZnDT
P)−含有潤滑剤混合物の場合の有機モリブデン化合物(モリブデンジアルキル
ジチオカルバメート(MoDTC)及びモリブデンジチオホスフェート(MoD
TP)のような)の摩耗及び摩擦における効果が調べられている。その調査の前
部において、潤滑油中での種々の成分における試験、とりわけ亜鉛ジチオカルバ
メートを含む亜鉛化合物は、モリブデンジチオカルバメートと同様の高荷重抗摩
耗作用を示すことを確定した。その調査の後部において、MoDTC又はMoD
TP及びZnDTP添加剤の分解生成物であると通常推測される多くの生成物を
、実際にそれらの生成物のいずれが良好な摩擦又は抗摩耗特性を与えるかどうか
を決定するための独立評価のため、参照グリース中に懸濁させた。そのような分
解生成物と教示する者もいる二硫化モリブデンを、リチウム12−ヒドロキシス
テアレート石鹸を使用して増稠し、そして酸化防止剤として0.5重量%の亜鉛
ジブチルジチオカルバメートを含む参照グリース中で、試験した。得られたグリ
ースは高い摩擦(即ち望ましくない)及び並の抗摩耗特性しか示さず;同じ参照
グリース中で別々に試験した亜鉛化合物も、摩擦低下を示さなかった。
【0007】 WO97/03152において、二硫化モリブデン、亜鉛ナフテネート及び金
属ジチオホスフェートを含み、随意に金属カルバメートと組み合わせた摩擦低下
添加剤の組み合わせが記載されている。実施例22において、亜鉛ナフテネート
は必須であることが分かる。 驚くべきことに、二硫化モリブデン、亜鉛ジチオカルバメート及び金属ジチオ
ホスフェートの組み合わせは、潤滑組成物、特にグリース中の摩擦低下剤として
相互依存的に作用するとともに良好な低抗摩耗特性を保持することを発見した。
亜鉛ナフテネートはこの組み合わせ中に存在する必要がないことを発見した。さ
らにそのような組み合わせは、増稠剤依存性ではない。二硫化モリブデン単独又
は二つの他の成分のうち一つとの組み合わせての使用に対しての試験では、摩擦
低下が見られ、全く意外である。 二硫化モリブデン、モリブデンジチオカルバメート及び金属ジチオホスフェー
トを含む潤滑油組成物の使用は、WO94/11470及びGB−A−2 25
5 103に記載されている。WO94/11470又はGB−A−2 255 103はモリブデンジチオカルバメートが他金属のジチオカルバメートにより
置き換えられることができることの教示も助言もない。
【0008】 従って本発明は、鉱物及び/又は合成起源の基油及び二硫化モリブデン、1種
又はそれ以上の亜鉛ジチオカルバメート及び1種又はそれ以上の金属ジチオホス
フェートの組み合わせを含む潤滑組成物であって、実質的な量の亜鉛ナフテネー
トを含まない潤滑組成物を提供する。 本発明の組成物は亜鉛ナフテネートを実質的な量含まない。このことは、組成
物が組成物全体の重量に対し亜鉛ナフテネートを0.3重量%未満含むことを意
味する。この亜鉛ナフテネートの量とは、市販製造物(例えば鉱油)中に存在す
ることができるさらなる化合物を本質的に除外した化合物の量である。この組成
物は、亜鉛ナフテネートを好ましくは0.05重量%未満含み、より好ましくは
0.01重量%未満含む。最も好ましくは、この組成物は亜鉛ナフテネートを含
まない。 摩擦低下添加剤の組み合わせは、鉱物及び/又は合成起源の基油並びに増稠剤
(好ましくは単純又は複合リチウム石鹸又は尿素化合物)を含む潤滑グリース中
で使用することが好ましい。 このような潤滑グリースは、二硫化モリブデンを好ましくは0.5〜10重量
%、より好ましくは1〜4重量%含む。独立してそのグリースは、尿素増稠グリ
ース及び複合リチウム石鹸増稠グリースについて、亜鉛ジチオカルバメートを好
ましくは0.01〜5重量%、より好ましくは0.3〜2.4重量%含み、単純
リチウム石鹸増稠については0.5〜10重量%、より好ましくは1〜4重量%
含む。本発明の潤滑グリースは、さらに前記1種又はそれ以上の金属ジチオホス
フェートを、合計で0.15〜10重量%;より好ましくは1〜3重量%含むこ
とが好ましい。すべての量は、グリース組成物全体重量を基準とする。
【0009】 3つの成分が相関を持って又は以下に示す3通りの割合で存在すれば、特に有
効である、尿素増稠グリース又は複合リチウム石鹸増稠グリースについて、二硫
化モリブデン対金属ジチオホスフェートの重量比が1:0.15〜1:1の範囲
であり、金属ジチオホスフェート対亜鉛ジチオカルバメートの重量比が1:0.
25〜1:1.5の範囲であり、そして二硫化モリブデン対亜鉛ジチオカルバメ
ートの重量比が1:0.4〜1:1.5の範囲である。単純リチウム石鹸増稠グ
リースについて、二硫化モリブデン対金属ジチオホスフェートの重量比が好まし
くは1:0.15〜1:1の範囲であり、金属ジチオホスフェート対亜鉛ジチオ
カルバメートの重量比が1:1〜1:4.5の範囲であり、そして二硫化モリブ
デン対亜鉛ジチオカルバメートの重量比が1:0.4〜1:1.5の範囲である
。 好ましくは、1種又はそれ以上の金属ジチオホスフェートは、亜鉛ジアルキル
−、ジアリール−又はアルキルアリール−ジチオホスフェートから選択され、そ
して1種又はそれ以上の亜鉛ジチオカルバメートは、亜鉛ジアルキル−、ジアリ
ール−又はアルキルアリール−ジチオカルバメートから選択され、このジチオホ
スフェート及び/又はジチオカルバメートにおいて、有効に任意のアルキル部分
が直鎖又は分岐鎖であり、そして好ましくは1〜12の炭素原子を含む。
【0010】 上述したように潤滑グリースの増稠剤は、好ましくは尿素化合物、単純リチウ
ム石鹸又は複合リチウム石鹸を含む。好適な尿素化合物はポリ尿素化合物である
。そのような増稠剤は、潤滑剤グリース技術においてよく知られている。驚くべ
きことに、本発明の効果的な組成物は単純リチウム石鹸を増稠剤として使用する
。 本発明の潤滑組成物は、基油中に添加剤の組み合わせを、慣用の方法で導入す
ることにより製造される。グリースについては、これは高温又は低温混合を経て
続いてホモゲナイズし、添加剤組成物の均一な分散を保証する。他の添加剤、例
えば酸化防止剤を必要又は所望ならば含むことができる。 本発明によって、本発明の潤滑剤を用いて、等速継手をパッキングすることを
含む等速継手の潤滑方法がさらに提供される。 本発明によれば、本発明の潤滑グリースを用いてパッキングされた等速継手が
さらに提供される。
【0011】 本発明は以下の実施例に対する表示により説明され、その中のすべてのパーセ
ントは重量による。 実施例1 5部の水に対し1部のLiOH.H2 Oの割合の1.12重量%LiOH.H 2 O及び水のスラリーを、冷基油(MVIN及びHVI油の混合)中9.15重
量%水素化ひまし油脂肪酸に加え、その混合物を密閉オートクレーブ中で150
℃に加熱することによりリチウム石鹸グリースを調製した。蒸気を排出し、そし
て220℃に加熱し続け、その反応塊を急速に冷却し(1分あたり6〜7℃の速
度)そしてその生成物をホモゲナイズした。添加剤をそのグリース中に導入した
。全ての場合において、酸化防止剤として0.5重量%の芳香族アミンを使用し
た。 本発明のグリース及び幾らかの比較グリースを調製し、試験した。それぞれの
グリースについて、二硫化モリブデン、ZnDTC(亜鉛ジアミルジチオカルバ
メート)及びZnDTP(4−メチル−2−ペンチル亜鉛ジチオホスフェート)
の量を表1に示すように変化させた。 それぞれのグリースについて摩擦係数及び摩耗傷径を評価した;その結果も表
1に示す。 前記摩擦及び摩耗測定は振動SRV摩擦試験機を使用して行った。摩擦測定に
ついて、その振動SRV摩擦試験機(Optimol Instruments
製)を、試験形状として平面状ラップ仕上げされた表面上の10mm球とともに
使用した。50ヘルツの振動数及び1.5mmのストロークを終始使用した。摩
擦係数は、100℃の温度で300ニュートンの荷重の試験条件下における2時
間の操作の後に記録した。摩耗は、光学計数線を使用して、2時間の試験の最後
に球上の摩耗傷の径を測定することにより評価した。 本発明のグリースは、二硫化モリブデンのみ、又は二硫化モリブデンと亜鉛ジ
チオカルバメート、又は二硫化モリブデンと亜鉛ジチオホスフェート(全て同じ
基グリースと増稠剤と酸化防止剤を使用)とを有するリチウムグリースと比較し
た。その結果から本発明のグリースは、どの比較グリースよりも非常に低い摩擦
係数及び摩耗傷径を有することが明確に分かった。
【0012】実施例2 基油(75重量%のHVI 160B及び25重量%のHVI 650混合物
)中の5重量%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを70℃に加熱
し、そして10.8重量%のステアリルアミンを加えることにより、尿素グリー
スCを調製した。その混合物をそれからさらに150℃に加熱し、80℃に冷却
した。その処方物に含まれるべき他の添加剤を加えた。そのうえ処方したグリー
スを周囲温度にてホモゲナイズした。 本発明のグリース及び幾らかの比較グリースを調製及び試験した。 再びすべての場合において、酸化防止剤0.5重量%の芳香族アミンを加え、
それぞれのグリースについて二硫化モリブデン、ZnDTC(亜鉛ジアミルジチ
オカルバメート)及びZnDTP(4−メチル−2−ペンチル亜鉛ジチオホスフ
ェート)の量を変化させた。それぞれのグリースについての摩擦係数及び摩耗を
実施例1と同様に評価した。その結果は表2に示す。 尿素−増稠グリースについても、しかし実施例1のリチウム石鹸増稠グリース
についてのものより低いZnDTCの割合で用いて低い摩耗を伴う非常に低い摩
擦を示すことが分かる。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】実施例3 LiOH.H2 O及びホウ酸の水スラリー50重量%を、基油(HVI油の混
合物)中、慣用割合の水素化ひまし油脂肪酸、カルシウムアルキルサリチレート
、及びカルシウムオクテートに慣用酸化防止剤とともに加え、それからその投入
物を攪拌しながら210℃に加熱することより、リチウム複合物グリースを調製
した。その混合物をゆっくりと160℃に冷却した後に、キノリン及びヒドロキ
シフェニルを追加の酸化防止剤として加えた。全体をゆっくりと周囲温度まで冷
却し、二硫化モリブデン、ZnDTC(亜鉛ジアミルジチオカルバメート)及び
ZnDTP(4−メチル−2−ペンチル亜鉛ジチオホスフェート)を加えた;そ
の結果として生じたグリースをそれからホモゲナイズした。 その得られたグリースは3.0重量%の二硫化モリブデン、1.5重量%のZ
nDTC及び1.5重量%のZnDTPを摩擦低下添加剤として含んだ。 上記実施例1に説明したものと同じ試験方法で、摩擦係数及び摩耗を300N
及び100℃にて測定し、それぞれ0.058並びに0.48nmであった。そ
してリチウム複合物増稠グリースを使用すると、低い摩耗特性を伴う驚くべき低
い摩擦係数も与えた。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年3月10日(2000.3.10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10M 117:00 C10M 117:00 119:24 119:24 135:18 135:18 137:10) 137:10) C10N 10:02 C10N 10:02 10:04 10:04 30:04 30:04 40:00 40:00 Z 50:10 50:10 Fターム(参考) 4H104 AA19C BB17B BE13B BG10C BH07C DA02A EB02 FA01 FA02 FA06 LA03 PA03 QA18

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉱物及び/又は合成起源の基油並びに二硫化モリブデン、一
    種又はそれ以上の亜鉛ジチオカルバメート及び1種又はそれ以上の金属ジチオホ
    スフェートの組み合わせを含む潤滑組成物であって、その組成物が亜鉛ナフテネ
    ートを実質的な量含まない該潤滑組成物。
  2. 【請求項2】 1種又はそれ以上の亜鉛ジチオカルバメートが亜鉛ジアルキ
    ル−、ジアリール−、及びアルキルアリールジチオカルバメートから選択される
    、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 1種又はそれ以上の金属ジチオホスフェートが亜鉛ジアルキ
    ル−、ジアリール−及びアルキルアリールジチオホスフェートから選択される請
    求項1又は2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 グリースであり、さらに増稠剤を含む請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 増稠剤が単純リチウム石鹸である請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 二硫化モリブデン対金属ジチオホスフェートの重量比が1:
    0.15〜1:1の範囲であり、金属ジチオホスフェート対亜鉛ジチオカルバメ
    ートの重量比が1:1〜1:4.5の範囲であり、そして二硫化モリブデン対亜
    鉛ジチオカルバメートの重量比が1:0.4〜1:1.5の範囲である請求項5
    に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 増稠剤が尿素化合物又は複合リチウム石鹸であり、及び二硫
    化モリブデン対金属ジチオホスフェートの重量比が1:0.15〜1:1の範囲
    であり、金属ジチオホスフェート対亜鉛ジチオカルバメートの重量比が1:0.
    25〜1:1.5の範囲であり、そして二硫化モリブデン対亜鉛ジチオカルバメ
    ートの重量比が1:0.4〜1:1.5の範囲である請求項4に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 請求項4〜7のいずれか1項に記載の潤滑グリースを用いて
    等速継手をパッキングすることを含む等速継手の潤滑方法。
  9. 【請求項9】 請求項4〜7のいずれか1項に記載の潤滑グリースを用いて
    パッキングされた等速継手。
JP2000511833A 1997-09-12 1998-09-11 潤滑組成物 Pending JP2001516792A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97307079 1997-09-12
EP97307079.0 1997-09-12
PCT/EP1998/005859 WO1999014292A1 (en) 1997-09-12 1998-09-11 Lubricating compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001516792A true JP2001516792A (ja) 2001-10-02

Family

ID=8229506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511833A Pending JP2001516792A (ja) 1997-09-12 1998-09-11 潤滑組成物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1036142A1 (ja)
JP (1) JP2001516792A (ja)
KR (1) KR20010023924A (ja)
CN (1) CN1269818A (ja)
AR (1) AR017087A1 (ja)
AU (1) AU9744098A (ja)
BR (1) BR9812074A (ja)
CA (1) CA2303345A1 (ja)
PL (1) PL339174A1 (ja)
WO (1) WO1999014292A1 (ja)
ZA (1) ZA988282B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078053A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Kyodo Yushi Co., Ltd. ステアリング用等速ジョイント用グリース組成物及びステアリング用等速ジョイント

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3960725B2 (ja) * 1999-11-30 2007-08-15 Ntn株式会社 ブーツ付き等速自在継手
EP2075314A1 (en) 2007-12-11 2009-07-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Grease formulations
FR2968669B1 (fr) * 2010-12-13 2014-02-28 Total Raffinage Marketing Composition de graisse
EP2559748B1 (en) * 2011-08-19 2016-06-08 Infineum International Limited Lubricating oil composition
CN103289569B (zh) * 2013-05-09 2016-01-20 安徽工业大学 一种自润滑钝化液及用其涂覆的热镀锌自润滑涂层钢板
CN104164286A (zh) * 2014-08-05 2014-11-26 中国石油化工股份有限公司 一种用于转向球节的润滑脂组合物及其制备方法
DE102014018718A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Klüber Lubrication München Se & Co. Kg Hochtemperaturschmierstoffe
CN104974827A (zh) * 2015-05-26 2015-10-14 安徽不二越精工轴承有限公司 一种新型润滑油
CN104974818B (zh) * 2015-07-16 2017-07-28 合肥学院 一种抑制碳烟污染导致的酯类润滑油润滑性能下降的方法
CN106080149A (zh) * 2016-07-22 2016-11-09 安徽省地坤汽车天窗科技有限公司 一种用于天窗导流板装配的撑杆结构
CN106635302A (zh) * 2016-09-21 2017-05-10 广西大学 一种625合金冷冲压润滑剂组合物
US20200199473A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Grease compositions having improved performance

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536308A (en) * 1984-10-01 1985-08-20 Texaco Inc. Lithium soap grease additive
JP2915611B2 (ja) * 1991-04-01 1999-07-05 協同油脂株式会社 等速ジョイント用グリース組成物
GB9223945D0 (en) * 1992-11-14 1993-01-06 Gkn Technology Ltd Greases
US5650380A (en) * 1995-07-11 1997-07-22 Shell Oil Company Lubricating grease

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078053A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Kyodo Yushi Co., Ltd. ステアリング用等速ジョイント用グリース組成物及びステアリング用等速ジョイント

Also Published As

Publication number Publication date
AR017087A1 (es) 2001-08-22
BR9812074A (pt) 2000-09-26
ZA988282B (en) 1999-03-09
AU9744098A (en) 1999-04-05
WO1999014292A1 (en) 1999-03-25
KR20010023924A (ko) 2001-03-26
EP1036142A1 (en) 2000-09-20
CA2303345A1 (en) 1999-03-25
CN1269818A (zh) 2000-10-11
PL339174A1 (en) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0850290B1 (en) The use of a friction reducing additive combination in lubricating oil compositions
AU740940B2 (en) Lubricating composition comprising a friction reducing additive package and greases
JP6546727B2 (ja) グリース組成物
JP2001516792A (ja) 潤滑組成物
WO1994011470A1 (en) Greases
JP5517266B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JPH1121579A (ja) メインテナンスフリーのジョイント軸用潤滑剤
JP5349246B2 (ja) シリコーングリース組成物
KR20120028976A (ko) 등속 조인트용 그리스 조성물 및 등속 조인트
US4137187A (en) Antiwear additive and lubricating oil composition containing same
JP2011057762A (ja) 潤滑剤組成物
MXPA00002334A (en) Lubricating compositions
CN116024026B (zh) 润滑脂组合物及其制备方法和二元脂肪酸的应用
EP1188814A1 (en) Use of a noise-reducing grease composition
MXPA00003153A (en) Lubricating composition comprising a friction reducing additive package and greases
JP5462544B2 (ja) 潤滑剤組成物の耐熱・耐摩耗性向上剤及び向上方法
JPH06313184A (ja) グリース組成物